ファミリーマートとユニー経営統合 巨大グループに [無断転載禁止]©bbspink.com [278986882]
コンビニ大手のファミリーマートと、流通大手のユニーグループ・ホールディングスが、1日、
経営統合し、国内トップの規模に迫るコンビニと、総合スーパーをあわせ持つ新たな流通グループが発足しました。
両社は、1日、持ち株会社のユニー・ファミリーマートホールディングスを設立して経営統合し、都内のホテルで経営陣が記者会見しました。
この中で、持ち株会社の上田準二社長は「商品開発で統合の効果を十分発揮できる」と述べ、
総合スーパーが得意とする総菜や、コンビニが得意とする弁当など、互いの強みを合わせて品ぞろえを強化していく考えを示しました。
また、コンビニの店舗が増えすぎて、すでに飽和状態にあるのではないかという質問に対しては、
「地方の過疎地などでは商業施設が撤退する中で、コンビニがカバーできることもあり、まだまだ飽和はしていない。出店の余地はある」と述べました。
以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664171000.html ファミポート使いにくいから嫌いなんだけどなあ
読み込む時カード置く場所がないから自分で押さえつけないといけないのが駄目 フライドチキンがニンニクたっぷりで美味いけど匂いもヤバい アホやなあと思うのは
せっかくだから両方のブランド使えばよかったこと
ソフトバンクのようにせめてワイモバイル的にすればいい
楽天スーパーポイントもTポイントも使えて、店によって
サークルKサンクスpowered byファミリーマート
ファミリーマートwithサークルKサンクス
という風にしたらいいのに
ファミリーマートが買収したんやぞ!みたいな雰囲気プンプンさせると今日日の人間はシラケて行かなくなるということがわかっていない それにしてもコンビニとスーパーは価格が高いね。
一度ディスカウントいくともう戻れないな。 全国展開の東亜産業
全品半額以下 半額になっていない商品は全て無料! >>7
ファミマのサークルKサンクスもだけど、ローソンが買収したセーブオンもそう
それぞれ独自のサービスや商品を展開してたんだから完全に統一せず
商品の共通化をしてもある程度は独自の商品を残して別ブランドでやればいいのに
結局大手が中堅弱小を駆逐してるだけでどんどんつまらなくなる >>13
ファミマとサンクスそれぞれ商品に良さ有ったのにな
そのくせATMは同じファミマでも店によって違ったり訳が分からない 夜中でも時間選ばず買えるってだけだからなあ
近所に24時間スーパーあるからほんとにコンビニ行かないわ
コピーくらい 全く新しいオナペット、つじかりん誕生。コンビニの週刊プレイボーイにて まだNTT契約切らないのかよ
中抜丸投げで何も仕事しないし現場に来るの素人非正規ばかりだろーが
システム部から再雇用天下り先なんだっけか?