流行り旬ジャンル他について外野がわいわい言うスレ217 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
【注意】晒しとアンチ行為と閲覧数の話は禁止。該当スレへどうぞ
ヘイト創作の話題は禁止。しかるべきスレでどうぞ
あ く ま で 外野視点 で、良くも悪くもあらゆるジャンルについて語るスレです。
このスレは転載禁止です
伏せ字当て字非推奨
次スレは>>950
前スレ
流行り旬ジャンル他について外野がわいわい言うスレ216 [無断転載禁止] bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1477632685/ 赤安ってしっかり原作もアニメもあるはずなのにやっぱり映画ジャンルなんだなあ
不思議 進撃内野の人が何をぶっ叩きたいのかよくわかんないんだけど 2月は500満了でまだサークルいると思ったのに赤安意味分からん >>11
887766じゃなかったのを叩きたいんじゃない(適当) >>14
直接会話してないけど絡みがないわけじゃないというか 設定上の因縁はありで実際絡みなしってシズイザを思い出すな 赤安はこれから絡むの確定だからある意味燃料は保証されてるカプ 因縁たんまりあっても映画やるまで4spしかなかったんだから赤安ややっぱ映画ジャンルだよ コミケのスぺ数は旬ジャンルのスぺ数をオンタイムで反映しないからこのスレ的には微妙なデータ コミケのはどっちかというと一昔前のジャンルがこんなにまだ残ってたのかスゲーってやるのが楽しいよね 安室は赤井が死んだら赤井に変装して町を歩くけど直接会話はしないよ 冬コミの申し込みは夏コミ直後で
赤安の9月オンリーがあんなに膨張したのに
冬コミは少ないんだねって話かと >>31
そうそう
赤豚やゆうちゃんでオンリーの開催機械の減ってきた懐古ジャンルが集まりやすい 8月締め切りだからもう流行ってた時期だわな赤安
まあオンリーは赤安出るがミケは古巣でっての多いのかもな >>37
せやかてのラブコメのターンだから3年くらい待ってて 女性向け自体がコミケ縮小傾向なんでしょ
今年の夏コミもすいてるって話よく聞いた >>43
女性向けはオンリーに集中してるらしいね
あと東方も 女性向けはゆうちゃんや赤豚ががんがんオンリーやるからコミケいらなくなったね >>38
このスレの死神が安室気にしてたし仲間にならずに死ぬ可能性も >>47
艦これはコミケ、東方は例大祭と別れてきてる >>48
大丈夫
赤安はせやかてに興味ないから
新一受けは知らないけど 全体的に175化して半年後のジャンルが変わってる可能性があるから
あと通販やオンリーで売れるからコミケで売らなくてもいいみたい コナンのグッズ増えて地味に恩恵を受けてるせやかてさん オンリーのほうがサークル集まるから1ジャンルだけで活動してるサークルや
海鮮はオンリーのほうが楽 175イベント企業がオンリー開催しないジャンルの為のコミケになりそう
赤豚のオールジャンルイベもあるけど >>53
来年はせやかてラブコメ+新蘭ラブコメらしいから新一受けが荒れる 燭へし 105,919
つるいち 57,984
みかつる 38,980
くりみつ 38,877
みつくり 38,325 懐古ゲーム系ジャンルにとってはコミケは最後の命綱状態 >>55
せやかてさんの女性ファンに向けて頑張ってる感じ嫌いじゃない 腐の祭り会場がコミケからオンリーやネットに変わったから >>53
せやかてのせいで組織や赤安話後回しにされても…? >>67
せやかてのせいではないから大丈夫
みんなわかってるから >>59
それで荒れちゃうコナンって意味不明だわ
直球でずっとノマやってるジャンルだろうに >>67
殺人ラブコメなんだからラブコメ優先されるのは当然ですし… >>76
ノマは妄想じゃないからって灰原厨も荒れる >>52
違いはなんだろ
艦これはロクなイベントないって聞いたけど >>67
赤安続いて叩かれたからせやかてさんのお力で緩和してくれ >>80
インパクトだけ求めても
世良ちゃんインパクトあるけど萌えないよ 赤安は脇で新蘭を並立させるから主受けの怒りを買ってるって
ここで内野が言ってた なんか印象薄いんだよ和葉
崖で手ぶっさしてせやかて助けようとしたのは覚えてるけど >>86
棒同士でいちゃいちゃしてるからって言ってなかった? >>86
いたって当然の話に見えるが主受けは何が気にくわないんだ
赤安メインなら主受けは読まんだろ 新蘭は超公式なんだからそんな怒らんでもいいやん
新一が蘭に告白したのも認めてないのかね ノマとエロはホモカプと違ってどこででも普通な顔したり殴り合えるんだよね
原作でもそうなるかもって可能性持ってる強みか >>86
コナンの主受けはなんでも気にくわないからほっとけばいいのに 今どうか知らんが蘭より和葉のが男人気高いって昔作者が言ってたで 捏造ノマ並べながらホモ叩くノマ者はちょっと笑ってしまう >>104
だよね
さすがにペド主流ってことはないか >>111
蘭はハッピーエンドと明言されてるのでそこがくっつくことはない >>98
攻めの過去編はカプ燃料だから!行間読めないの?
って言ってた内野が前ここにいたから コナンってあの顔と声で口が悪かったり毒吐くからこわい
だからといってブリッ子もわざとらしさがゾワッとするので早く元に戻って 昔ゾロサンはまってた時は大抵ルナミが当然のようにセットだったな
特にそれで文句言うのもいなかったような気が >>111
コ←哀正直好き
どっちも生き残ってくれたら成就は願わないが >>115
正直もしコナンくんが元の年齢に戻れないまま生きていくエンドになったらコ歩だと思うわ コナンは子供の頃から知ってるから新蘭以外の発想がないレベル
ホモがあることに驚いたわ ほぼ成立してるけど厳密には成立してないカプの扱いって面倒よな
完全公式なら背景でいちゃいちゃしてようが文句言われる筋合ないけど
新蘭ラインだと文句言うのかよ…と思いつつもまだ非成立状態なのは確か的な… >>127
新一が告白して蘭が直接顔見て返事したいって段階だからくっついてるのも同然だよ ぬ〜べ〜は子供の頃はぬ雪だったのにホモに目覚めると玉ぬになった コナン終わらせても高校生探偵工藤新一編始めればヘーキヘーキ… コナン主受けがストレス溜めるのもここのレス見てたらわからんくもないな
かといって色んなとこに当たり散らすのは許されないけど >>111
コ哀者はコナンと新一に分裂してほしいらしいね >>129
だから成立カプだけど厳密には成立してないラインって言ってるじゃん… コナンと蘭のカプっておねショタ萌えの人がなるんかな 戻った時に新一=コナンと蘭にばれないようにしないとな
コナン時に一緒に風呂入ってたりしたしばれたら怖い >>115
あれ青山が描いたんだよな
めっちゃかわいい >>119
あーそれよくあったわ
未来設定でルナミ結婚済みとかよく見かけた >>134
コ哀好きだし冗談で分裂しろと言うけど
本当に分裂したらコナンと新一で蘭の取り合い始めるだけだと思うの >>139
照れて怒るけどそれで亀裂が入るとかないので戻る前後でバラすよ >>134
薬で子供になるような漫画にしてもないわー >>134
ガンツで実際に主人公がそんなんで分裂してた >>138
玉藻は本体がカッコイイのでケモなままでぬ〜べ〜とイチャついてもらいたい
なんならエロもよし >>139
なんかそれすごく初期のイメージな気がする
いや今変わってるかどうか知らないけど 閲覧話したい人はこっちに移動して
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1474935297/ コナン話見てるとノマ厨本当に面倒くさいな
恋愛っ気ない自ジャンル最高 灰原好きだからちゃんと幸せになって欲しい
恋愛的な意味ではなく なんとなく灰原は元に戻らない方が幸せになれそうな気がする >>164
あーわかる
戻ると背負う荷物も戻ってくるからかわいそう >>164
友達もいて普通の学校生活を送って博士と幸せに暮らして ノマ厨はめんどくさいよ
ホモと違って公式になる可能性があるから必死 >>168
せめて色白ならなあ
もこみちスタイルはともかく顔は >>173
怖いよね
でも男からも女からも矢印出してなくて何なら違う異性が好きなときでもそういうノマ厨つくのが謎だわ >>168
なんだこれ草
ドラマ版見てないけど玉藻の獣バージョン?も酷かったみたいだね >>173
コナンでこれだもんな
他を知りたくない >>182
赤安より灰原とせやかての話してる気がしてきた 玉藻とゆきめは妖怪の常識でぬーべー折半できそうだからノマ成立の傷浅かったわ 正妻って大奥とかの印象であんまり良い目に合わないイメージがある マジでオリーブオイル使うシーンあるとか草生えまくった ぬーべーは先生も鬼も入ってるけどエッチのときどうするんだろう
目つぶっててもらってるのか >>193
先生は消えた
鬼は後日初夜の状況をバラしてた >>195
ゆきめに取られたのもだけど美奈子先生と顔そっくりってのがまたな
とことん当て馬だったなあ >>195
アニメしか知らないけどOVAでぬ雪に嫉妬するあからさまな当て馬にされてたのにはモヤッた 一途に好き好き言う子好きだからゆきめが報われたのは良かった
後から律子先生惚れさせる必要はなかった >>214
アニパロコミックが通じる時点で500円札があった時代を生きてるガチ婆 実はゆきめあんま好きじゃなかった
人気あったみたいだから言いづらかったけど ミラージュやCLAMP同人現役の頃の話が出るから40代もいそう 玉藻より上に九尾の狐がいたんじゃなかったかな
尻尾はもう少し少なかったような覚えがある え?白面の声女だったん?
低いぬしの声みたいなイメージだったのに ぬーべーで九尾といえば試練の壺は思いの外ホモだった 白面ってとらから生まれたん?読んでたのに知らなかった 火アリは男同士だからドラマ化許可するほどハードル低かったらしいね
そういやガリレオも原作は片方男なんだっけ >>220
ミステリ要素よりホモ要素を再現しなくちゃ(使命感) アニメ視ね視ねな原作ファンに対し原作者が必死で擁護してたな >>243
ガリレオ許さない。けど柴崎コウverも面白かった >>244
ジエメイにも擬態してたし女になるのが得意なんだよね
でも本体は雄だと思ってたんだよ 火アリドラマって面白かった?
今から見てもハマれる? 登場人物の性別変えられるのって嫌な作者からしたら本当に嫌らしいよね
ワンパンも弟子が女にされない出版社探すのが大変だったっていうし 閲覧数1日平均(10月22日〜10月28日) 18万以上
631,658 ヴィク勇
595,860 一カラ
446,560 カラ一
295,969 赤安
240,268 おそチョロ
235,134 おそカラ
218,877 ユリ勇
15万以上
スケート覇権 九尾と麒麟がぬーべーに出てくる妖怪トップクラスの強さなんだっけ 白面が女に擬態するのって傾国に都合がいいからだと思ってたわ
だってあの恐ろしさで声が女ってないわー 本格ミステリ系はホモに優しい作りになってる
たぶんホームズが源流だから >>251
ミステリーとしちゃ低レベル
ホモなら楽しめる >>251
アリスちゃんがとにかく可愛い
ドラマの出来は普通 逆になんで性別変えたがるのか
そのままで人気出てるんだからそのままでやれや >>252
弟子を女にしたらギャグ漫画がエロ漫画になるから嫌だろうな バチスタも映画だと主人公女にされてたな
結局男で作ったドラマ版のが評判良くて映画化までしてたけど 映画で精神科医の性別変えたバチスタァ!!!
ドラマ版はよかったです まあガリレオは性別変えても当たったけど変えずにやったらどうだったろうな 白面の者はちゃんと誰かに産んでもらって名前を呼ばれたいんだと思ってた
つまり白面はシャア >>264
ドラマで結構男が女になってること多いから一般小説だと気にしない人が多いのかなぁと
あれは断れないくらい立場が低い人たちなのかな >>248
これはこれで別物と納得したらキャスト変わってやるせなかった 火アリドラマの窪田君ほんと偉大
ドラマへの不安や文句が一瞬で止んでアリス天使で埋まったもん >>267
自分を慕う女と同棲することになるな
サイボーグだけど >>273
本当の願いはそれだろうけどやってきたことがドクズなので一度は滅びないといけなかった 最近は男キャラ女にするの減ってきたことない
というかなんで女にするんや >>267
ワンパンってギャグ漫画なの?読んだことないから知らなかった 金主も伸びてるしほんとに主人公受けジャンルなんだな ボーンコレクターも安楽椅子探偵の介護してる人は原作だと
ゲイの金髪美青年だったはずなのに映画じゃ黒人のおばちゃんになっててがっかり >>286
ギャグ漫画だよって言ったら怒られてた人いたの思い出した ハーマイオニーは金髪美少女から黒人おばさんになった ノブタも原作で男のいじめられっこを女に変えてたはず
女ねじ込んだわりにホモエンドだったが >>266
男を女にするのって女受けのために恋愛要素を入れるためだったしな
半沢で恋愛要素が無いのに女にも受けてびっくりって制作者の記事が出てたくらいだし 事務所からこの女使えいい役与えろって言われるからオリ女ねじ込むか既存男を女にするしかないんや >>293
そうそう
ドラマ版デスノのライトがアリス >>292
金主に関してはどっちかと言えば年下攻萌え好きな層だと思う >>292
腐の傾向としてそういうもんなんだよ
諦めて 銀勇覇権なのは分かったんだけどなんか違うんだよなあ…
私が主人公攻め派だからか?でも銀も受けじゃなさそうだし… >>303
金がもっと成長すれば銀主抜きそうなポテンシャルあるな
ライバル関係とか美味しい 3話見た感じだと主金だったんだが金主が20万越えかあ >>243
というかアリスがそのままのキャラ設定でってドラマ化企画がこれまで来たことなかったってさ
だいたい女になったりアリス自体いなくなって火村だけになったりしてたらしい
ドラマ企画って男同士で主役コンビってのがほとんど通らないみたいって言ってた でもハーマイオニーって原作でも金髪美少女って一切言われてなかったんでしょ
容姿ご自由にタイプなんじゃ となるとドラマ版有栖川ってきちんとアリスがおとこなあたりほんと奇跡だったんだな >>309
ぶっちゃけ主受けは主受けでも人選ぶ主受けだと思うわこのタイプ
樽に近い >>308
大マジ
当然反発あったけど作者が人種差別がどうの言いだして結局黒人のままに >>296
女を捩じ込んだのに女ほったらかしで原作以上のホモエンド 金主って銀主の当て馬でタグついて伸びてるだけじゃないの? >>316
ぬーべーは糞糞糞もいいとこだったのに
これはちゃんと男同士にしたスタッフはどういう脳みそしてるんだろう
別にいいけど 男同士の探偵と助手ものが当たったなかで御手洗がドベになるという悲劇 でも数字的にはイマイチだったんよな火アリドラマ
ドラマ界が渋るだけあってやっぱ女入れたほうが一般受けはいいのかね 映画のキャストが発表された時ハーマイオニーがイメージまんまでびっくりしたなあ
ハリーはまあまあ
ロンはなんやこれ!?だった >>339
上手めの描き手だけがかなり食いついてるのよね… ハリポタのハーマイオニーってエマじゃないの?
いったいどういうことなの。ググってこよう ハリーポッターの作者って後出しでいらんことばっかり言ってる気がする >>268
さすがに幽白の時代のジュニアは読んだことない 火村 アリス
で画像検索したらなんか妙にいちゃいちゃしてたわ >>337
ぶっちゃけホモ萌え抜いたら内容クソだったもん
仕方ない エマが想像してたまんまだったせいだ
作者はイメージについてなんも言わなかったくせにいきなりあんなこと言い出すからなんだコイツってなる 恋愛いれなきゃ受けないんなら昨今の月9の不調はどう考えるんだよ >>362
ぐさりが来たことで来ないの確定したんじゃない >>326
プチったらしいね
そういや日テレ危ない刑事?とかやってなかった?
最近も唐沢と窪田で年の差バディもの始めたし趣味なのかも >>357
赤白派なんだけど白赤が人気出てなかった? >>356
ぐさりたんは赤安じゃなくてスコバボだよ 原作で黒人キャラが白人になったら反発物凄いだろうに
逆はレイシスト呼ばわりされるこんな世の中じゃ >>361
恋愛だけに焦点当てたのがダメなんじゃないか
あと単純におもろくない 有栖川ドラマが視聴率イマイチなの男二人組とか関係ないよ
だってあれホモ萌え抜いたらクソつまんねーもん ぐさりたん赤安ではあんまり売れてなかったみたいだし >>357
白の人もうホモ御用達俳優ってイメージついちゃったわ ぐさりたんPVからスケートtrtrしてたから銀受け好きそうだと思ってた あと百年くらいしないと逆差別問題なくならなそう
めんどくせえな >>361
ドラマ作るおっさんが恋愛ないと女に受けないと勘違いしてるだけなんだよな
実際は面白ければ恋愛なくても受ける 月9崩壊は恋愛ものが駄目なんじゃなくフジが糞なんだよ まあ恋愛ものが廃れたわけじゃないのは新海のやつでわかったけどね ドラマでも男女なら恋愛とも取れるくらいが一番ウケる
完全に恋愛やるのは馬鹿のすることよ大体のドラマスタッフのことだけど >>356
刀も一冊だしてぽいの175だよ;;
元からだけど;; >>376
あんな売れてても売れてない部類なのか… トリックとかヤンクミとかあの人ノマ人気出やすいのかね 女主人公でミステリだとまた別かも
原作で男を女に改変して男主人公の相棒が女とかは許さないよ >>384
でもさあすなろ白書とかいまやっても受けたと思うわなんだかんだで
ドラマちょっと付けただけでもつまんねええええっての大杉だ脚本の問題 ぐさりハイキューのイメージあったけどいつの間にか移動してたんだな ケイゾクとかも人気あったね
犯人分かっちゃったんですけど >>344
自分の周囲は銀も金も待ってるのがいる
このままフェードアウトかな まともに脚本かけるのがいないらしい
これはアニメでも言われてるかな スケートは主受けダントツで他はあまり変化がないな
閲覧数1日平均
9/10〜16 9/17〜23 9/24〜30 10/1〜7 10/8〜14 10/15〜21 10/22〜28
*,795,339→*,844,510→*,754,159→*,896,695→*,791,931→*,614,381→*,595,860 一カラ
*,692,211→*,648,781→*,538,647→*,594,118→*,558,030→*,480,850→*,446,560 カラ一
*,526,915→*,550,839→*,313,940→*,315,949→*,326,779→*,308,985→*,295,969 赤安
*,293,797→*,332,614→*,253,826→*,312,272→*,294,806→*,293,461→*,240,268 おそチョロ
*,234,271→*,301,429→*,292,647→*,299,043→*,269,686→*,223,708→*,235,134 おそカラ
*,164,175→*,193,993→*,178,489→*,200,714→*,175,555→*,150,958→*,***,*** カラおそ
*,***,***→*,246,407→*,191,375→*,169,984→*,212,870→*,***,***→*,***,*** 瀧三
*,***,***→*,156,840→*,158,833→*,182,268→*,162,368→*,***,***→*,***,*** モブ霊
*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,182,425→*,463,511→*,631,658 ヴィク勇
*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,***,***→*,218,877 ユリ勇 ちょっと古いけどドクターX面白かった
あれくらいの俺TUEEEE脚本が好き >>391
色気がなくていやらしさを感じないからかな >>394
移動したの?
ホームはまだハイキューなのかと思ってたわ >>399
やっぱドラマだけとかアニメだけとか漫画だけとか見てるのがやってるからかねえ 火アリ視聴率ぐぐったら二桁は初回だけで終盤6%まで落ちてたは なんかアジア人の集団がカジノでものすごいイカサマ企ててボロ儲けしたみたいな話があって
それは白人キャストで映画化されたんだよなー >>395
あれ良いよね
ああいう距離感の恋愛もの好きだわ 格好良い主人公好きだからスケートみたいな主は萌えれない >>400
なにが変化がないだよ
一カラなんて10月頭から30万も減らしてるじゃねーか 堤作品の男女コンビすき
映画じゃいつも酷くなるけど 主受け覇権の割には単体で回ってくるのが銀か金ばかりだな >>402
貞子やれるくらい美形だけど不思議とエロさがない >>401
今新シリーズ放送してるよ
あれいくつかシリーズ無かったっけ もうさあドラマも可愛い女優集めて恋愛とかなんもない萌えドラマでも作ればいいのに
金曜あたりにやらないかな トリックの二人はあの距離感が良かったな
たまにあべひろしの事巨根って罵倒してたけど罵倒になってないよね 閲覧禁止といってるだろ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1474935297/ >>405
けどhuluだと地上波での放送が終わった4月くらいでも国内ドラマ部門1位になってたみたい >>416
そうなんだ最近ドラマ見てないから知らなかった
シリーズ3までは見た
主人公と麻酔科医が男だったらホモ萌えしたと思う 今例えば氷点とかはるか昔のものをやったとして話題作になってた気がする
やっぱ原作が枯渇してんだわ >>423
マジかよ
何がhuluユーザーの琴線に触れたんだ ドクターX相変わらず視聴率強いよね
面白いからいいけど 昔のドラマが脚本素晴らしかったかというと実はそうでもない
良かったものの記憶が残ってるだけでクソ脚本いっぱいあったよ
それでもみんなドラマ見てた時代だった >>420
仲間が周りから馬鹿にされたり見下されるけどあれって仲間が美人だから大丈夫だった
ほんとうにブスがやってたら見てられん >>405
その視聴率でも今年のその枠では平均視聴率で火村が一番数字とれてるんだよ… アニメも弾がなくなったって言われてるしドラマも原作の弾が切れかけてんだよ >>425
うさぎのキグルミの再現度は高かった
それだけは評価する >>434
別に容姿を馬鹿にしてたわけじゃないし関係なくない?
貧乳ネタはしつこかったけど >>435
同年の同枠なんか4つくらいしか比較対象ないのにそん中で一番言ってもむなしいだろw >>441
アニメはもうラノベひたすらアニメ化してるな
原作売るためって言われるけどそっちの意味でも採算とれてないのがほとんどな気がする トレンディドラマ全盛期ってなんか北村?とかなんとかな有名な脚本家とかが沢山作品書いてたよね
それに影響されて色んな作家が台頭してきた時代だったしカリスマが生まれて追従することがないってのもあるかも なんか薄暗い作品ばっかり作る脚本書いたよね
名前が思い出せない >>445
成功しても失敗しても美味しそうでずるいわ ごくせん3も数字はまずまず良かったよ
話題的には空気だったけど >>457
あれか高校教師のやつか
島…なんとかいう なんやかんやドラマのクドカンは好き
映画になるとつまらんけど そういや朝ドラって一時期もうダメみたいな空気だったのにいつの間にか復活してた タイバニの脚本家の朝ドラは視聴率いいのに中身がクソ扱いされてて何があったのか >>429
大学時代の火アリ出会い編+最終回その後のanotherstory全3話をhulu限定で放送したのが大きかったと思う
anotherstory面白かった 今ドリフ見てたらベルセルクアニメの円盤のCMながれてたけどなにあれ
ゲームのCGでも使ってるの?
内野はあれ見てどう思ったの? 家なき子は途中まで見た気がするけど犬が死ぬって聞いて見られなくなった >>475
脚本家のゴーストライターがいたとかなんとか >>479
見てるよ
同僚可愛いぐらいしか言うことない 夕方くらいに古いドラマの再放送やってるけどなかなかおもろい >>479
本は読んだ
アニメはみてない
毎週決まった時間にアニメ見るのかったるい 最近やまとなでしこ見かけないのはなぜ?
昔はしょっちゅう再放送やってたのに >>489
大昔のアニメが崇められてるから映画も新アニメも評価低いしそっぽ向かれてるよ やまとなでしこ再放送やってたらよくダラダラ見てたのにもう見れないのか… ベルセルクは最初のアニメもそんな好きじゃないわ
最近のは論外 >>508
イケイケのお医者さん役かなんかじゃなかったっけ 白い巨塔や華麗なる一族みたいな重いやつがまた見たい 朝ドラの主人公の女優は好きなんだけど今期の朝ドラ今のところ話が地味で盛り上がりに欠ける おしおいっぱい出てたイメージあったけどヒットドラマやまとなでしこくらいなんだな >>510
それってもうタイバニの脚本家が名前だけ貸してただけってレベルじゃん 星の金貨はやらかすなら続編前にやらかしてほしかった… >>498
観れるよ
あとDVDやBlu−rayBoxにも収録されてる
Boxは本編以外の特典映像が約300分あった
その中に新婚ごっこのNGシーン3パターン入れてくるあたりスタッフは分かってる >>510
そんだけ雇ってペイできるくらい儲かるのかね 朝ドラって旅館で働いてそのうち女将に認められるイメージなんだけど該当作が思い浮かばない >>518
聖者の行進
のりぴーといしだ壱成のダブル役満で再放送不可能 >>522
特典が300分映像とかNG3パターンとかすごいな
スタッフ楽しそう >>525
それ朝ドラじゃなくて昼ドラ
温泉へ行こうのシリーズだと思う 無印のドクターコトーが大好きで定期的にレンタルして見ちゃうわ >>532
右京さんの元嫁役だっけ
亀ちゃん期全部アウトやん リーガルハイの1期みたいなドラマ見たい
2期はホモオチだけど同人的にはぴくりともしなかったね マイボスマイヒーローやらんかな
坊主の田中は放送できるよね? のりピー石田は一応本人復帰してるんだし再放送くらいよくない?と思うんだけどなあ
押尾先生は知らん 温泉へ行こうに出てた田中実好きだったけど自殺しちゃったんだよな
悲しい
高樹沙耶の剣で刑事貴族も再放送不可能か >>522
どうしてぬーべーのときに発揮できなかったのか 良い脚本家でも劣化するときあるよね
相棒はそれで駄目になったと聞いた >>539
簡単に手に入って周りがやってるんじゃないの >>540
自分の中では小御羽生来てたよ自分の中では >>547
あ〜お恥ずかしいったらありゃしないってもう聞けないのか… でもまあ時代の勢いってあったよね
貧乏になってくると文化がまず死ぬ >>551
ぬーべーはノリで楽しくてアリスは本気萌えで楽しかったってことじゃないですかね
可哀想な話だけど >>560
それ書いたのメイン脚本家だったらしいね ダークカイトと金田一ドラマの放送が被ったかなんかで甲斐くん=高遠みたいに言われてた話好き ホイッスルは再放送したいから声変えて流すんだよね
ドラマは差し替えできないから大変だな >>571
生みの親がこの状態が嫌になっていっそ俺が終わらせてやるとばかりにやったのか >>572
でも元嫁が大麻やってることも見抜けなかったのならあの結末も納得 僕だけがいない街は腐的に当たりのシナリオがアニメに来て良かった ダークカイトで作品ボロボロにして新相棒の反町になって視聴率が悪いと責任を擦り付けるスタイル >>578
放送当時は相棒続けるのが嫌になってやったんじゃないかと言われてたな 朝ドラはマッサン途中まで見てた
主役の人今他に何かやってる?もっと出て欲しい 右京さんだけじゃなくて捜査一家の目もボロボロ案件
石坂パパの株が上がっただけの誰得展開ほんまクソ 金田一は堂本剛が最強で最高と思ってたがこの間見返したら
やっぱりちょっと古かった。最高なのは変わらないけど。ともさかりえかわいい ダークカイトのせいで
特に役者が不祥事起こしてないのにカイト編の再放送を楽しく見ることができない >>583
水谷庇う人もいるけどあれだけ独裁の噂が立つってことはなぁと思ってしまう >>589
カイト編始まってすぐくらいからダークカイトやってたらしいからなあ… >>588
思い出補正あるのかなーと思わなくもないけど
人選もそこまで原作から乖離してないし普通に良かった気がする 僕だけがいない街はアニオリがホモって聞いてたけど原作読んだら意外もそっちもホモ臭かった コーヒー派だから右京さんの紅茶への情熱が理解できない >>592
三浦さんの俳優が高畑の父親って聞いてビビった 水谷は事務所弱いから下げ記事書かれ放題なんも一応考慮したってくれ >>585
この前のドラマで芦田愛菜と共演してたよ >>568
流行ってるからノリで描いてみたジャンルの無配ペラ本と本気萌えジャンルの100P超え本みたいな話ですかね
悲しい >>594
堂本版が最強だけど山田君のも楽しく見れたよ 相棒はそもそも相棒ってタイトルなのにその相棒が代替わりしちゃうところがコンビ好きとしてはイヤ 人間・失格はなんで再放送してくれないの
少年同士のキスシーンあるのに みゆきはぽちゃでともさかはガリなのになぜか合ってたな 古参の役者さん達がじわじわ抜けていくのを見てると
水谷豊の気に障ることでもして首にされたのかと思ってしまう 寺脇さんも相棒以降は映画や舞台ばかりでTVと距離置いててなかなか姿見かけなくて悲しい >>589
最終話だけでなくシリーズごと巻き込まれたね……
この裏でダークカイトしてるんだよな 甲斐は苦手だったし早く相棒代わって欲しかったけどあんな代わり方を望んだわけじゃない >>619
それなりに容姿良くないとモテに説得力ないじゃない カイトくん期は脚本の劣化がな……
ポイズンはどうなの? >>627
居なくても続くよ
亀ちゃんがいないと駄目って思ってたのに続いてるもの ダークカイト発覚直前に彼女の妊娠も発覚してるんだっけ
どうしたんだろ 正直水谷の演技もわざとらしくなりすぎだしもう終わっていい カイトくんあんま可愛くない彼女いたのにダークカイトになっちゃったのか >>609
かなり癖のある顔だけど、若さ補正できらきらしててかわいかった
最近の高校生役は歳いった役者を使いすぎだわ >>608
あれいじめシーンで苦情来そうだしなあ
当時も来たらしいけどもっと酷そう 反町は相棒の前にやってたNHKの農業ドラマで地味にいい味出してたし
イケメン中年俳優として頑張って欲しい わけではないのか
急にレス止まってるから鯖落ちしてるのかと >>646
自分は書き込んだが反映されなかった重かったのかな >>272
ドラマ版ガリレオは相棒役の刑事を女にしたことより
原作では佐野史郎イメージで作られた湯川に福山雅治をキャスティングしたことの方がデカい改変だった ガリレオはドラマ以降は原作で湯川の長い睫毛とか美形描写されるようになったって聞いた 相棒のダークカイトはほんとひどかった
水泳の替え玉と並んで全く見てなかった自分にもファンの阿鼻叫喚が伝わってきた 相棒を抜けた脚本家は赤安映画の脚本を書いてついでにアニメで安室がホモストーカーされる回も書いた >>653
あれ単にサンドイッチのレシピを知りたかったパン屋の仕業じゃなかったっけ?
実はホモだったの? >>655
詳細はじめて知った
ストーカーストーカー言われてるからなんぞの事件かと思ってた >>655
真相はそれで合ってる
実況はホモ祭りだったけど >>659
あーなんであれがホモストーカー話って言われてるのか不思議だったが
実況で言われてたのか >>653
へぇーそうなんだ
脚本家の世界はよく知らないけどドラマだったりアニメだったり色々かいてんだな 容疑者Xは泣いたとか純愛とか言われてたのが違和感だったな
ホームレスほんと殺され損 惚れた女(犯人)から容疑をそらすためのトリックに
何の関係も無いホームレスが一人殺されたはず >>666
しかも本来なら正当防衛に近い案件に勝手に余計な罪と心理負担を押し付けてるだけだしな 3年後の金髪ユーリって絶対ハウル化するだろうし
ショタ臭い金受けに入れ込んでる人を尊敬する 未成年キャラは成長するから外見が変わる可能性があるのが怖いね
良い風に変わればいいけど >>653
相棒が面白かった頃の脚本家だよな
コナンの映画書いてて驚いたけど公安とかメインだし納得 小さい頃は美形で大人になったら不細工になるとかあるの? デブらなければまずブサイクにはならないが
美少年が成長すると
期待ほど美形じゃなかったなという白人俳優はけっこういるね >>678
体型が崩れるという意味での劣化はあるかもね
目の大きさもなんもかんも生まれたときから変わらないから 新しいキャラデザになると賛否両論後しばらくすると誰も気にしなくなる 本当に無理な人達は脱落して平気なのが残ってキャラデザ悪くないじゃんの新規が入ってくるだけ
しつこく文句言うのも残るけど公式がそんなのに耳を傾けるのなんてほとんどないんじゃない 新キャラデザといえばワンピは微妙だった
キャラデザより船長が仲間の顔覚えてない方が酷かったけど草 当たり外れじゃなく全員等しく劣化っていうクソさだったワンピ キャラデザなんか小さいでしょ
月収2億パワーが全てを吹き飛ばすよ 閲覧数1日平均(10月22日〜10月28日) 18万以上
631,658 ヴィク勇
595,860 一カラ
446,560 カラ一
295,969 赤安
240,268 おそチョロ
235,134 おそカラ
218,877 ユリ勇 >>690
月収が生涯年収の域とか並みの人間の何倍の価値のある人生なんだろう お金もうれしいだろうけど自分が面白いと思って描いてるものを読者も面白いって思ってくれてるのもうれしいだろう スケートで次出てくんのショタだから絶対盛り上がらないよ 金がロシアンタイマー出してきたことだしショタも成長したら攻めになるよ ロシアンタイマーってデブって劣化するやつじゃん
どっちにしろ一年間の話なんだろからあんま関係なくない 相棒はダークカイトシリーズしか再放送出来なくなった 女体化ドラマで良かったのは深キョンの富豪刑事
あれは主役女に変更して良かった >>684
死ぬまで叩き続けるかのような執念深い輩もいたりする 思えば製作側から女体化仕掛けてくるとか凄いよねドラマ
アニメでやったら死者が出る タイバニの新しいキャラデザってあれか
虎おじさんを胴長短足へ変更したやつ ドラマの先天性女体化は女体化じゃなくてキャラ変更だからやだ 黒執事シエルを成人女性ゴーリキさんに変更とかすごかった でも虎おじさんは足長を修正された方がましになったんじゃなかったっけ? >>722
今調べたら葬儀屋って栗原類なのね
ないわ(葬儀屋推し感) 役者と年齢が合わないだけだろうけど中学生→高校生変更もやめてくれ 黒執事って漫画は好きだけどアニメで色が付くと何故か好きじゃなくなる
タイトルどおりモノクロアニメにしたらかっこいいのになあ オリキャラといえば大河ドラマだろ
ドリヒロみたいなのぶちこむの大杉 NHKのドラマでお金かかってる感あるのはなんとなく見る
ただしテンペストてめーは駄目だ 高校生を成人男性が演じるのはまあわかる
だが許容ラインはそこまでだ >>735
ワンパンの禿女体化も禿だしキャラのアイデンティティ部分なんだろう 虎おじさんの細腰足長デザインはTV監督
TV監督更迭後晴れて胴長短足にデザ変更したのがキャラデザ桂 ワンパン先生は髪の毛と引き換えに力を手に入れたから
女体化なら有毛バージョンでも良い気がするのにハゲなのが凄い アニメにはまるほど製作者個別で言えるようになってくるの怖い
ED飛ばさずに見てると下請けの社名すら覚える
そしてガチ近所だったりして震える だって女体化した上に髪まで生やしちゃうと完全にオリキャラだし 田舎だからアニメ制作会社ないな
よくみる印刷所ならあるけど >>742
桂は胴長短足つか自分の絵に合わせろとも言ってないよ
Pが大人っぽくリアルにする方向性決めてキャラデの作監が桂絵に近づけようとしてああなった キャラデザを原作絵に近づけて失敗するならいっそアニメ風にしたほうが見やすい時もあるよね
進撃とか
原作絵でGOしたら鬼灯のハクタク絵アニメになりかねない >>753
女ならあのダサいヒーロースーツも着ないだろうから女にした時点でほとんどおかしくなるんだよ
形だけ女にするってキャラがものすごくおかしなことになるんだけどそんなこと考えて女体化するやつはいない ドラマ化されると1人女優にされる時の違和感みたいなもんか 女にしたら何故かキャットウーマン的スーツになるの草
わたしがかんがえたさいきょうのヒロインなんだろ >>761
そこだけはほんとえらい
年々ミステリーとしては劣化してるけど火アリの信頼感だけは揺るぎないし 部活ものだと女じゃ同じチームいれないからマネにするとかさあ
最初からいる女マネとノマしろよもう たぶんタイバニの実写もポシャらなければ絶対誰かが女体化してノマ展開あると思うな >>767
・兎が女体化
・虎の奥さん生存
・兎が敵の女と恋愛→死亡
・折紙女体化
・空女体化
・牛女体
・薔薇が誰かと恋愛
・龍薔薇百合 島荘は堂本光一が助手やったドラマの原作糞すぎた
赤い傘のやつ
偶然が重なりすぎてピタゴラスイッチとか言われてた >>765
あの人は同人女と近づきすぎて一時期ダメになってた >>742
キャラデザ羽山「原案の虎徹は立ちポーズのプロポーションが非常に絶妙なバランスで
そえだけにそのままアニメのキャラクターにしてしまうと描きづらそうでした
そこで設定では足を長く、胴を短くして描きやすくして
その上で本編ではカットごとに収まりのいいように調整してもらえればと考えました」 半沢直樹ですら奥さんがドラマだと良妻なのに原作ではかなりイヤな女だと聞いて実写化は改変不可避なんだと思った >>775
今は持ち直してるけどミステリー同人全盛の時はひどかったよ
御石同人女と対談したりオフ会みたいなのに作者自ら参加したり >>776
ぽっと出のキャラとどうかなるよりまだましな気がする
薔薇→虎は原作でもあったし >>774
放送中に「妻と娘の待つ実家に帰る虎徹」とかいうあらすじ出て来た時は結構ざわついたな
あとアニエス元カノ説とかあった おぼろげだけど御手洗の作者原作後書きで同人云々のことについて語ってなかった?
なんか公式で出てた気もする >>780
作者商業アンソロに書いてたな
わざわざ当て馬女に御手洗→石岡のノロケ聞かせてた 大学生有栖が好きなんですけど
なんでこっちはノマあるんでしょうか >>786
おっさんだぞ
同人女集団にかなり影響された >>787
江神さんも微妙に人気ないよね
あんまり影がないから? >>789
影はあると思うんだけどなー
大学留年てのが気に入らないのか >>780
作者が元々腐なのも惨事になるけど免疫のないおっさんが若い女にチヤホヤされる快感を知った時は加減知らない分大惨事になるよね 若い腐にちやほやされて舞い上がったアニメーターのおっさんとかもいるしね バサラでもあったね
あっちは腐女子食い散らかしたみたいだけど >>786
さらば遠い輝き 石岡 御手洗あたりでググって 昔からサブカルとホモは身近だから
魔夜峰央みたいにあの年齢で生粋の腐男子もいるし >>800
でも魔夜峰央の場合マライヒは奥さんがモデルなんでしょ
バンコランとマライヒってあんまりホモって感じしない 腐の感性持ち合わせていないノマ思考なら嫁モデル=女キャラでは ホモに抵抗なくても本人がノンケだったら女の人がモデルになっちゃうんだろうな えっマライヒって奥さんモデルなの?すごい美形キャラだよね? みーくんの奥さんって元タカラジェンヌのお嬢様だっけ パタリロ連載当初って結婚してたっけ?
後付の理由のような マライヒってラシャーヌ!からスライドさせて登場させたんかと思ってた
美少年ギャグ枠 バンコランの嫁になってからのマライヒは奥さんなんじゃない それだとマライヒ=奥さんは正しくない
つまり嫁の投影で創り出したキャラではない 魔夜峰央の娘(腐)が両親のラブラブぶり語ってるよね >>789
江神さんは内野からは聖域扱い
アリスとマリアで江神さん追っかけてるのが似合うというポジションに落ち着いてる >>821
娘は美少女だってミーちゃん描いてたけど本当だったんか みーちゃんは娘と嫁とバレエしてるんだっけ
普通に写真出てきて草 男でも狙ってやってると嫌がられるけど元々根っからのお仲間の腐だと受け入れられるのかな 出演者が何かやらかしたら再放送しないとかって何でなんだろ
別に決まりがあるわけじゃないよね? 起きてスレ開いたらパタリロの話題ってちょっと予測出来なかったw
時代劇ものとたまに入ってるアスタロト公爵もの好きだったな >>836
あれ割りと海外で好評だったみたいだね
ストーリーライターすごい 阿部マリオはコピーライト入れてないのが凄いって見た 安倍マリオは一度聴いたら忘れられないネーミングなのがズルい >>765
御手洗映画は助手が女性記者に変更されてたじゃないか
石岡は声だけしか出なかった >>818
江神さん聖域ってのなんか判る
EMCはみんなでわいわい仲良くしてるのがいい
あと長編1作でシリーズ終わるから早く出して欲しいようなまだ出して欲しくないような >>844
まさか映画で石岡出さないとか原作者もびっくりじゃないのか >>844
小説は御手洗が出なくて石岡くんだけのとかあるのに映画は逆なのか >>761
作者が江神シリーズのアリスと火村シリーズのアリスを別人設定にしたのもえらい
もし同一人物だと助手が探偵を乗り換えたみたいになって貞操観念に反するからって理由が
コンビ萌えにとって嬉しい 御手洗映画はあれなんであんなことになったの
石岡くんおらへんやん >>848
島荘がTwitterで暴露したところによると
もともと映画化ありきでのドラマ化企画だったのにそのドラマの視聴率が悪かったから
ジャ二が光一を映画には出さないって決定したんだと
それなら石岡役を別の役者にすればいいのにって思ったけど作者は光一にこだわってたらしい
だから映画の石岡は別人が顔を出さない電話の声だけ出演になったみたい 年食ってから御手洗が海外に移住してしまい自分は捨てられたんだと嘆く石岡くんは正直萌えた
島荘の中では石岡くんは光一なのかよ思ってたんと違う 視聴率取りたかったらなんで駄作と評判の傘の女なんだ
斜め屋敷くらいぶっとべよ >>856
しまそーはあれ傑作だと思い込んでんだよね
だからドラマ化にぴったりだと >>855
作家アリスの作品が学生シリーズ
学生シリーズのアリスの作品が作家シリーズというグルグル仕様 >>855
そうだよ
火村シリーズのアリスが書いてるのが江神シリーズで
逆に江神シリーズのアリスが書いてるのが火村シリーズって設定
お互いに創作物のなかの人物っていう入れ子設定 >>862
プロ作家の書くシリーズが評価の高い学生編
大学生の書くシリーズがミステリとして微妙な作家編という納得してしまう設定つらい
なお現実はただの劣化 >>858
あのとき探偵が一目惚れしていたと聞いた アリス読んでたのに知らなかったよぉ
どこで言ってたのぉ ミステリはアイデア勝負だから
年取ると頭固くなるね 異邦が石岡くん視点でなんとかの輝きが御手洗視点とかなんとか >>861
「星籠の海」自体が福山市の市政100周年記念で福山を舞台にした映画を作りたいって市からの依頼で作者が書いたものだから
映画化は星籠一択だったんだよ ワトソンの方が先に謎解いて探偵観察してるの萌えすぎる ノマだけど泥棒が旦那で嫁が刑事のシリーズ好きだった 萌とかは一切無いけど周りが劣化してる中で宮部みゆきはすごいわ >>880
面白さは別としてミステリとは認めてない >>887
あれがっつりノマじゃん
萌絵ちゃんいるし紅子さんバツイチ子持ちだし >>868
火村シリーズの作中で何度かアリスの著作についての話でてくるけどそのタイトルとか内容が学生シリーズのもの
学生アリスの方でも「犯罪学者が探偵の小説書いてる」って言ってた
あと2人のアリスが別人って設定は普通に作者がインタビューで答えてるし解説でも書かれてる >>897
猫丸先輩すこ
引きこもり探偵みたいな日常ミステリの走りだよな 安楽椅子に座ったまま解決するって昔からあるんじゃね >>900
でも初期の殺人ありの頃の作風の方が好きだわ
猫丸先輩にも影らしきものがあったし 朱雀十五シリーズ好きだったよ
作者パクやらかして冷めたけど こないだ連載してた火アリ大学出会い編は最高だったな
あの火村からアリスに興味持ってもらう為にあの手この手でアプローチする様が >>909
有栖川はミステリとしてはともかくBLとしては裏切らないな 綾辻は嫁がトリック考えたってのがなー
ホラーの方があってる >>917
小野不由美はミステリーというよりホラーになってしまうから丁度いいかも >>916
アリスは緩めの関西弁でセーフということになってるからへーきへーき
標準語で小説書いてる作家だから >>909
火村くんがアリスの様子伺いながら好感を持ってもらえるように言葉選んでる感が微笑ましかった
さりげなく明日の約束しようとしたり >>879
子供の時に三毛猫ホームズ好きだった
堕胎だの不倫だの出てきて小学生にはあれな部分もあったけど面白かったよ >>915
趣味全開で作品としては好きだけどシリーズに入れられると思うと微妙な気持ちになった >>909
火村がアリスの本当の名前を知りたがるくだり最高 ミステリーといえば山村美紗と西村京太郎の関係性がよくわからん ミステリとしての期待を裏切りBLとしての信頼を築く有栖川 >>934
盟友以上愛人以下って言われてるけどどうだったんだろう
お互い結婚してて子供もいるのに並んで家建てて行き来できるようにしてたんだよね >>931
だいすこ
いまいちマイナー扱いだけど改訂版は表紙がライト受けしそうだからまた読まれるかも >>938
家を渡り廊下だか地下通路だかで繋げてた >>940
片方が女だけどブロマンスなんだよなあれ >>930
今まで出会いの概要だけでもそれもしかしてナンパか?って言われてたのに
詳細を読むと完全にナンパだった
ドラマ版でも原作に忠実にナンパだった >>927
それもうただのラブストーリーじゃないですかね 男女間の友情は成立するよなやっぱ
男男間の愛情も成立するよな当然 >>942
山村美沙サスペンスのトリックでありそう 紅葉ちゃんは2時間ミステリーにはなくてはならない人 >>950
そんな紅葉ちゃんをせやかて当て馬に使うコナン 宮部みゆきは原作面白いけど実写化すると毎度アレな出来になるのは何故 >>937
去年でた火村シリーズの「鍵の掛かった男」はミステリ書評でも結構評判だったよ >955
小説として面白い分それを映像化できないから >>895
ありがとうございます
もう一度読み直してみます 紅葉おばはんは若い頃は細くて可愛かったけど存在感なかったよね >>965
癒しを求めて馴染の女将に会いに行くなら今の紅葉 >>959
好きな話もあるし文章も読み飛ばし気味になるほど読みやすいんだが
やっぱり全体としてミステリ評価は低いんだよな >>955
宮部の実写は小泉孝太郎の名もなき毒がよかった
江口のりこの怪演 >>965
若くてかわいいころの紅葉を知らない
でも今もニコニコしてて愛らしさがあると思う >>972
この間マツコの2時間ミステリーの回で映像出てたよ
結構細くて可愛い >>970
映画館で首が飛ぶのをみてポカーンとした思い出 >>964
誘導あり
氷菓はアニメも好きだけど米澤がラノベ作家言われてて悔しい >>952
身分証明書送ってJTのサイトに登録すれば無料で読める
短編集には入るらしいが結構先になる予定みたい 最近ジュブナイルっぽいラノベというか萌えじゃないのあるの?
硬派なの描く人はみんなラノベレーベルから脱出していってるよね 宮部みゆきはブレイブストーリーが受けたのになぜ他のはアニメ化しないの
今夜は眠れないシリーズやろう >>988
完全に分けられてしまってラノベというと今のイメージになってしまったかも >>952
例の火村がアリスの書いてる小説勝手に読んでアブソルートリーした後の火村がアリスと仲良くなる為の奮闘ぶりを表した短編小説
現実の犯罪には興味なくてあくまで創作にこだわるアリスを何とか自分のフィールドに引き込みたい火村ががんばる内容 昔はラノベってわりといろんなジャンルごった煮なイメージ
どう分けていいのかわからないからラノベでいいやみたいな SF系とかダークファンタジー系もごちゃまぜだったよね 占星術と金田一少年は今だったらお祭り騒ぎだったろうな SFほど重くなくミステリーほど頭使わずファンタジーほど練られてなく純文学ほど悩んでない
それがライトノベル 氷室冴子みたいなラノベ作家また出てこないかなぁ
少女趣味の残った大河ロマン読みたい
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 18時間 24分 29秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。