アニメ雑談スレ@801サロン Part24 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
過去作品、放送中・放送前問わずアニメについて雑談するスレです
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
【前スレ】
アニメ雑談スレ@801サロン Part23
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1548157154/ 1乙
スライムが紙食べて四角っぽくなってたの可愛かった >>1乙!
転スラ ※ネタバレ注意
前スレ999
リムルにアプローチというかそれに近い男キャラなら出てくるよ
尺が足りなくてアニメには出ないと思ってたら
わざわざそのキャラのために原作者描き下ろし外伝をやるそうな
ちなみにCV:櫻井孝宏 1乙
けもフレ2
アニメ本編もさることながら
動物コーナーの迷走っぷりになにしたいかわからなさが出ててすごい
ちゃんとアニメ作ってくれるんならスタッフ変更は別にって感じなんだけど
単純に質が下がってるよ… 媒体が変わり続編が作られるたびに
記憶を奪われるサーバルちゃん いちおつ
けもフレ2は1のエピソードの名場面を
全部ブチ壊してくスタイルなのがスゴイ
セルリアンの海水で固まる設定無視かよ
かばんちゃんが海底火山知らんとかないわー いちょつ!
どろろは楽しみ
Bプロは落書きわたしも気になった⋯気にすんなと言い聞かせるほどに常識人の自分に絶望したっ 転スラ
異世界に来る人間たちの設定回りだけエグいなあ どろろ今週はぬるかったな
先週がアレすぎたから緩衝材的な? どうせこの後また鬱に転がってくだろうしな
たまにはこんな話もいいよ
ほぼラストまで鬱エンドの重ね掛けになると思って身構えてたけどw 身構えてたから「あれw」ってなったわ逆に
アニオリだったんだね今週 ダイナミックの森、今週割と動いとるやんけ!
髪とか >>14
作監3人、原画3人、動画(動検含む)6人の12人態勢(3文字)だからな!!
そらあぬるぬる動くで!! なおモブサイコ最新話は
作監1人、原画24人、第二原画13人、動画ボンズ18人+他12スタジオ(名前出てるの全員日本人スタッフ)
数字をとり円盤が売れなきゃ爆死確定商業主義のモブサイコ100と
皆さまからNHK料金をむしり取って数字を気にせず作ったダイナミックの森
どこで差がついたのか NHKは視聴率取れるやつしか流さないよ
最近はアニメ化したことある作家とか人気作品のスタッフ参加のとかばっか どろろ、今週の話の脚本はゾンビランドサガの人だった
実況で「靖子だったら蜘蛛死んでた」って言われてて草 モブサイコはボンズのやる気あるのわかるけどそれだけであのクオリティは出せない
お金だすところあったんじゃないのかなあ 力入れたワンパンマンアニメ大ヒットの前例あるからONE作品てだけでも出資したいスポンサーいるだろうね モブサイコはOPだけでも常軌を逸してる
スタッフが作品好き過ぎるとこうなるんだなっていう ONE作品なら魔界のオッサンもアニメしてくれないかな
アニメとまで贅沢言わないからせめて単行本化を頼む >>24
クランチロールやビリビリとかで配信してるから
日本で円盤売れなくてもすでに元取れてるんじゃない? モブサイコは金があるってだけじゃなくて
スタッフがなんか楽しそうにアニメ作ってるというか
すごい平たい言い方するとやる気と兼竟に溢れてる感じがする
1/100でいいからダイナミックの森に分けてあげてよ…
>>20
靖子なのに鬱じゃない!と思ったら靖子じゃなかったのかw NHKはいいからざんねんないきもの事典の続き作ってよ
あれはそんなに予算食わないでしょ NHKのアニメは格安で外注してるだけだからなぁ
ざんねんな生き物はやわらか戦車の人だっけ 賭ケグルイ
ユメミちゃん応援したくなる子だ
キャラ立て面では今シーズンも面白いんだけどギャンブルやってる高揚感は
前シーズンの大金賭けてる時のがあったなあ >>25
>モブサイコはOPだけでも常軌を逸してる
それはCGその他クオリティが常軌を逸してる(褒め言葉)なのか
あの出だしのタワーは狂ってる(褒め言葉)なのかw BAKUMATSUの続編は春からって早いな
当初から分割2クール予定だったんか 風強
神童があああああ!!!!!
またこんなところで切りやがって
それにしても試合当日の描写
緊迫感で見ててむちゃくちゃ緊張した
王子が頼もしく見える日が来ようとは
あと今週のニラめっさ可愛かった 風強
藤岡さんまじいい人だな
確かに日本のチームなのに黒人選手を入れるのどうなの?と思ってました
でもムサくんみたいな人なら大歓迎よ
そして怒涛のニラかわ
大家さんが仕事してるの初めて見た
王子…すっかりアスリートらしくなって…
始まった頃は10km36分だった子がこんなに立派になって…
「この子、私が育てたんですよ…(大嘘)」と思ってたら神童さんが!!
ハイジさんは膝に爆弾抱えてるし大丈夫かおい!! 風強の30分の短さは異常
興奮と面白さで毎週あっという間だ
そしてニラの可愛さもすごいw 風強すごいよかった
スタート前のあの緊張感が伝わってくるのすごいよ…
30分が短いし1週間が長い
ニラ怒涛のサービスカットもよかったw 原作が良いのももちろんあるだろうけど
風強とかモブサイコとか良いアニメを見ると
アニメが好きでよかったなあと思える
ピアノや放心みたいな悲しい思いはもうしたくない… >>41
光あるところに影があり
良作の影に駄作あり
これからもたくさんのいいアニメとクソアニメが生まれるよ 一番多く生まれるのはその狭間の
良い意味でも悪い意味でも記憶に残らず消えていく… 世間でそう言われるような(空気アニメだから言われないけど)作品をよく好きになる自分みたいなのもいるからアニメ業界は廃れないんだろうなと思う ごく稀に円盤買いたくなるアニメがあってたまに3話くらいまで見ても
もういいやってなるアニメもある
それ以外は何となく見始めたら見続けてちょっと好きになったりつまらなく思ったり
でも円盤までは買わずに録画も消して終わるんだよね バナナ
最終回を見たが、あの薬物事件自体は解決してないのでは?
米軍関係者や政府は知ってるし、製造方法に見当がついてた月龍は生きてるし、薬物も最後に燃えた
サンプル以外も絶対あるよね(投薬実験してたし)
それにアッシュが刺された図書館の実際の画像見てみたら、図書館司書が気付かなくても最初の銃声が
した時点で誰か通報してると思う
だって図書館向いの道路にタクシーがずらっと並んでるし、近くにお店や恋人達の聖地があるし
実はアッシュは生きていて、あの薬物の解決や今までの償いをしてたら光の庭以降になってしまったけど
英二とはちゃんと再会して幸せになりましたと思っておこう こまけぇこたイイんだよ!(AA略
薬物絡みのシリアスホモ死エンド描きたかっただけなんだから バナナフィッシュは原作読んでみんな泣いたとか読んだあと立ち直れなかったという評判ばかりで
マジか…となってたけどアニメもそんな感じでマジか…デジャヴ
名作と呼ばれる作品にハマりきれなかった時の困惑を2回味わった 基本こまけぇことはいいんだよスタンスだけど
たまに細かい部分を気にして考えるのが楽しいことがある
でも>>47みたいな単純な整合性とかは考えられるけど
暗喩とかオマージュとかはさっぱりわからないから
コメ付きで見たりツイッターの感想見たりするのも好き
昔は考察サイトや考察ブログもいっぱいあったけど
今はほとんどツイッターだね 原作しか知らないけどアッシュって撃たれたんじゃなくてナイフで刺されたんじゃなかったっけ
アニメじゃ違うの? >>52
グリッドマンの考察がニコニコにあったけど面白かった 今ならハッピーエンドで死なせず追われる(鼻ホジ)と基本描き終えた作品に思入れ少ない作者がそう言ってんだから
別に死ぬラストにはそこまで意味なかったんでしょうね バナナが名作といわれ灰が一定層の世代に
伝説のキャラ扱いされてるのも死んでこそだからなぁ
長く愛される花は儚く終わることが肝要って散さまも言ってる バッドエンドとか不遇キャラの方が気の長いファンが付く傾向あるよね 人気作品になる
↓
のちに模倣作品や模倣キャラが出てくる作品が大量に出てくる
↓
若者が古典の名作というので期待して読む
↓
若者「言われてるほどでもなかった」
↓
若者「というかこんなん一杯見た」
↓
若者「今時こんなの流行らんわ」
↓
若者「なんでこんなのが名作とか伝説とか言われてんの?」
↓
先輩「あの頃はこれしかなかってん!これがあったからあれができたんや!」
↓
若者「でも大したことないですよねー」
最近見かけるパティーン ギアスは死なせておいたままにして欲しかったパターン 撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだってセリフが台無しだよね >>63-64
ほんとにな
死んだから色々ゆるせたのに ギアス映画は前の三部作映画から続くIF時空らしいけど
TV時空では死んでいてほしいかな 見てないからルルーシュ生き返ったんだと思ったわ
あれifだったんだ
あの死に様好きだったからあの世界線で生きてるのはなしでいてほしいよ ギアスは、生き返らせたら台無しじゃんみたいに言ってた人たちが
見に行ったらこれはこれてアリとかよかったとか意見変えてるのよく見かけるから
そこらへん上手く描いたか、やっぱキャラが幸せな展開が求められるんだろうなと思った リヴィジョンズ
慶作のソウルジェムがすごい勢いで濁っていく リヴィジョンズ
「個性大事に」で育てられたバブル世代〜平成生まれの連中がパーティー組むとまあこうなるわなって思い始めてる その主人公パーティーも好きになれないけど
社会に背を向けるな!社会に加わろうとしろ!って口で説明されてもなって感じもある
あそこは櫻井の説教に共感や深みを持たせるシーンじゃなくて
主人公を追い詰める正論であれば良いのかなと思ったけど
その後なんやかんや大人ともまりまりたちとも和解してるから
制作側の本音なんか??とよく分からなくなってる
本音は本音でいいんだけどそれを言葉だけの説教じゃなくアニメでちゃんと見せてほしいんだよ めいこい
夜叉が池の内容知らなかったからwikiであらすじ見たら
そんな良い雰囲気で君の恋も叶うといいねとか言っていいもんなのか分からなくなったw 盾はなんかいつものなろうになっちゃった感でガッカリだよ >>61
ネットで原点に触れやすくなって逆に二番煎じより古典の方を評価する若い人も増えたよ BBAとしては女子高生が「光源氏は光GENJIのマネ」と言ったという都市伝説を思い出してしまうわ 定番ネタの元祖になった作品でも
そのアイディア一発だけで評価されてるタイプのは後世だとつまらんと言われがち >>80
平家派という後に分裂してSMAPやTOKIOさんになる団体が居た件 >>82
そういうのは当時のファンも過剰に評価してないと思う
神格化された手塚治虫辺りは崇拝しなきゃならない空気あるから言いにくいけど バハムートはFFのパクり!みたいな奴か
エクスカリバーだったかな? >>84
手塚治虫は個々の作品というより一人であれだけいろんなことやって漫画を一大産業にした功労者だから悪く言いにくいんじゃないかなぁ
アニメ業界を貧乏にした犯人とも言われてるけどあれ真偽どうなんだろ アニメーターの収入はともかくとしても、今の日本がアニメ大国になったのは間違いなく虫プロがアニメの認知度を上げてくれたからなんだよね
そうでなきゃ海外アニメってだけでジンマシン起こすような人は今ごろ全員ショック死してるだろうし、こうして毎日TVアニメの話もできなかっただろうからね >>86
ダンピングによる粗製乱造招いたのは確かだよ
それを低予算紙芝居でも原作つきなら視聴率取れるじゃんてTV局や制作会社の偉い人に受け取られて、
東映組は給料据え置きのまま大量の乱造企画を押し付けられた末にブチギレて労組起こした いつまで手塚治虫のせいにしてんだよっていう
何年前よ? 仮に発端が手塚治虫のせいだとしても
今でも変わってないのは違うよねえ アニメ関係者が経営者向きじゃない人ばかりだから
ちゃんとお金にしてそれを配る仕組み作れないだけだと思うけど
それを未だに手塚治虫がーと言ってたらダメだよね 手塚治虫がTwitterやってたら
作品はいいけど本人垢は見ない方がいいよって言われてそう だからそれまではテレビでアニメを放送する概念がないテレビ局に
アニメを毎週放送させるために低予算で作ったつってるのに
その事秘匿して手塚のせいで〜っていってるアニメ業界の重鎮
おもにパヤオのことだけど、いい加減にしろや
のちに給料も上げてるしそれでも足りないのを自腹切ってたわけで
その後、給料が上がらないのはメーター自身が給料上げるための仕組みや交渉しなかったせいだろうに
手塚いなかったらテレビアニメってもの自体がなかったつーの ガンダムのハサウェイ声優変わらないか心配だったけどからくり見て安心した
閃ハサ楽しみ 準主役の中の人が…
wiki見たらバーニィの中の人でもあって更に衝撃 かぐや様のナレーション
ずっと中村悠一だと思ってたら青山穣だった アニマックスでシティーハンターやってるけど
ニューヨークか?どっかのスラムか?ってくらい治安が悪い
新宿は怖ろしいところだなあ ハサウェイはブライトさんが可哀想すぎて今から胃が痛い…
>>91
アニメーターって仕事でも嫌がらせで乳毛を書いたりするような人間性の人がなる職業だから
団結して環境を良くしようとか考えられないんだと思う 一部の人間のやらかしを全体みたいに言うのはちょっとね 白箱がリアルそのままとは思わないけど
みゃーもりレベルにコミュ力高い人がある程度以内と
そもそも何も作れない業界でもありそうだし…
アニメ業界の労組みたいなのってないのかね
ないなら業界のえらい人がんばって作ってほしいね >>93
お前が誤解してるんだよ
秘匿()もくそも駿は普通のことしか言ってないんだからちゃんと調べた方がいいよ
手塚ですら漫画で稼いだ分から身銭切らないといけないような歪なテレビアニメのやり方広めといて良いことしたなんてあり得ないし
それに乗っかった偉い人と原因と過程を理解出来ない連中が一番悪いけどね 芦田さんがコミュ強で実力もあって影響力ある方で
環境良くしようと色々精力的に活動なさってたけど…
京アニとか(元)下請け系とか小規模新規の会社とかは
わりと福利厚生や休みしっかりしてるとこもある
あと3DCGアニメ系 実力ある人はそういう良いところで仕事するようになって
ブラックメーターはブラックなところに掃き溜まっていくのかな たまにびっくりするほど絵がかけない人がアニメーターやってたりもするので
安い安いと聞くとそういう人かもと思う
実力がある人はそれなりに貰っていると言うし 実力ある人というか上手い人は原画作監レベルになったら
元々メーターはフリーだけど条件良い仕事だけ選べるようになる 掃きだまった結果出来上がるのが咎狗やダイナミックコードやピアノの森ということね 封神も入れようかと思ったけどあれは作画だけはまだよかったと思うんだ… 封神は漫画そのまま止め絵というか
口パクとか最小限の動きのみが多かった気がする
現場やばくてそういう指示あって未然に防いだならいいのかもしれないが
アニメ的な面白みは少ない >>107
狗最終話は放送1時間前納品とかで動検とかほぼほぼやってる時間なかっただろうし
乳毛が見つかっても修正してる時間なんてなかったと思う でも止まってる上にその止め絵の作画がやばいピアノよりはいいよな… ダイナミックみたいな突っ込みどころ満載の面白さはないかな
ただひたすら紙芝居っぽいだけだしストーリーは名作って言われてる原作から逸脱してないし
まあ雨宮好きからするとなんでやねんみたいな展開ばっか続くんだけど 雨宮別に好きじゃないけど
名作扱いだったんだ…?って思うくらいストーリーも別にって感じだな…
海とあじのが好きなら名作に見えるかもしれん カイが好きでもアジノが好きじゃないとなんやそれみたいなのばっかだった
あと光生いらなくね…
なんでいたのあいつ そもそもショパン好きだけど
ショパン好きでないなら尚更あの作者の演奏へのageパターンがワンパ過ぎてツマランと思う
褒める要素そのパターンばっか?という
カイアジノ好きーなら確かにいいね
後はコンクールマニアの小ネタ好きか ショパン好きだけど
ショパンが彼氏の夢小説見てる気分になるよ
ショパン好きだから見てるけど… >>127
それはもはや見ていると言うより聴いているのでは 家族「このアニメ(ピアノの森)のどこが面白いの?」
わたし「ああごめん、クラシカロイドのショッちゃんのこと考えてた」
からの「クラシカロイド特別編 〜ヘルシェイクショパン〜」とか始まればいいのにって考えてた クラシカロイドまあまあ好きだったんだけどクラシック好きがうるさくてスレ見なくなったな >>128
まあピクチャードラマCDのクラシック版ショパン編みたいなものだから… クラシカ数話見たけど作画もやばくてつまらなかった記憶
でもあれ二期までやったんだっけ? クラシカは外野だからはモツにやばい厨がついてるらしいってことしか知らない 謎解きハイスクール
本棚にバナナフィッシュ並んでて草
そしてまさかの身代わり殺人
ミステリー…
先生銭ゲバのままでも可愛いけど10年物のBLにおらわくわくすっぞ 作画はまあそれなりに動いてたし派手な画面は派手だったし個人的には言うほどのことではなかった
爆発描写とか楽しかったし
でもクラクラが好きでホモ萌えはなかったから二期はちょっと残念だった
ソルティクラスキー良いと思ったのに… >>135
自分の死後はあの大先生の墓の隣に葬って欲しい…(史実)
というシューベルトの話を元にベトを追いまくり賛美しまくるシューが出来た
で、ベトシュー界隈かなり居るって話 クラシカロイド気が向いた時にたまに見てわりと面白かった記憶
でも本気になるには続けて見るためのトリガーが足りなかった そう言えばワートリのアニメって純粋に原作ストックないから打ち切りになったんだっけ? >>141
作者が体こわした時期も長かったからなあ… >>141
続き見たいなぁ
原作たまったらまたやってくんないかなぁ 原作ストック尽きたと言えば冒険王ビィトもそうだったっけ ワートリは遠征組決まってからの展開次第で塩漬け期間変わりそう ブギーポップ
タイトルが有名な作品ぽいからと見てるけど
何をやってるのかよく分かってない
宇宙人が地球にやって来て人間は良いものかどうかたしかめようとして
その宇宙人の超人パワー的なやつを使えるコピーみたいなのとか洗脳奴隷みたいなのを作ってる組織が
あれやこれやしてるで合ってるのか 実写映画公開されてるけどあれを実写化するとただただ下品で寒そうな気が 予告見たけどタイじゃなく韓国へ行ってきた奴しかいなかった かぐや様
「会長がちんちん出してくれないじゃないですか!」に怯える会長はモブレされたらいい!! かぐや様
原作の先の巻読んだので石上の良いところも知ってるが
現時点だと距離感のなさとか心底キモイ モノノケ
全体的に可愛かったし
なんだかんだでアベノとハナエの関係には萌える
ハナエお前…そんなにうるさくさえなければ… ハナエはなんであそこまで煩く感じるんだろうなw
性格はそこまでウザい訳でもないのに
やっぱり梶か梶のせいなのか 転スラはスライム形態リムルとガビルを楽しみに見てるんだが
どっちも出番が無さそうな展開が続く予感 地震とかで屋根が落ちてきた時とか一緒にいるといいかも知れん
あのうるささなら報道ヘリの轟音をものともせず救助隊に声が届くはず>ハナエ 梶がうるせぇだけかとおもってたけど
作中でもうるさい扱いみたいだから
梶はむしろ原作通りに演じているだけなんだな…
プリキュア
初めて1話からきちんと見てるんだけどカッパさん出るたびにときめいてしまう…
今週やっと敵の中に絡めそうな男が出てきたから期待してる
あと変身シーン比べてみるとララちゃんのスピード感だけすごいけど
あそこ出来に差があるのは恒例みたい?
単純に統一した方が良さそうなもんだけど不思議
こういうシリーズ物は最初から追いたくなる方だけどプリキュア15年分はちょっとつらいな プリキュアかー
ウルフルンさんにケモナー属性を植え付けられた女児とかいるんだろうな プリキュアは絵柄で選んでもいいし
オールスターズ系の映画見て気になったキャラのやつ見てもいいし
この板的にレギュラーにイケメン2人以上いるやつ(5とフレッシュ他)とか
評価高いやつ(ハートキャッチとか映画人形の国とか)
お店屋さんもの学園もの好みでどうぞ ひとつ前のハグプリもイケメン数名しかも付き合ってるレベルの出てきたりするし
(CCさくら並みに色んな組み合わせカップル?が出る)
近年のほど作画レベル高いから入りやすいけど
ちょっと説教くさいというかメッセージ性が強すぎと感じる人もいるかも 子供向けなんだからメッセージ性を押すのは当然でしょ
オタクは本来アニメが子供のために作られたものだということを忘れてる人が多いね 自分2つ前のアラモードは完走したよ
プリキュアファンには不評だったけど
セーラームーンファンには好評だったヤツw >>167
オナニーこいたポリコレ棒で殴るような真似こそ子ども向けでやることじゃない 別にポリコレってほどでもないと思う
プリキュアなんか昔から新要素のあるキャラとかよくあったのに
出産シーンとか男プリキュアとか宇宙人設定でポリコレぶるなとか過剰反応で面倒くさい よーし好きな男キャラの話しようぜ!
上で出てるけどウルフルンさんは性的ケモの上に幼児化もするのでオススメ! 子供向けはキャラやストーリーが気になっても放送期間が長くて結局見なくなってしまうなぁ… 男の子でも見た目が良ければプリキュアになれるが不細工はプリキュアになれない
つまりプリキュアは容姿差別推奨アニメ ゴリラもプリキュアになった前例があるんやで
ブギーポップなんとなく見てるけどなんとなくだからか話しがさっぱり分からない
カクヨムで無料掲載してるけどあれアニメ化分全部載せるのかな ゴリラもジジイもプリキュアになってんじゃないの?(未視聴) コトブキ
まとめて見たけど1話だけのアニメだった… コトブキ数話しか見てないけど会話が男っぽいというか古い渋いというか
主人公が二十歳くらいの新人男パイロットで小さい子がライバルで他の仲間がおっさんでセル画だとしっくりくる ブギーポップは空の境界みたいな概念系?能力バトルだから
小説読んでないと厳しいんじゃないかなぁ >>178
フリーのパイロットって設定が馴染みにくいんだよね
普通に敵国と戦争してる設定でいいのに >>179
そうなの?
らっきょは未読でも何とかなる俯瞰風景と既読でもどうにもならない忘却なんちゃらがあるんだけど… >>181
忘却録音のことかー!!
たしかに忘れたいほど不出来な回だけど コトブキは戦闘機の音を楽しむアニメだから
戦闘シーンだけでおk
でも海の無い世界ってどういうことなんだろ
最近ディストピアなアニメ多いね まさに空の境界も何がしたくて何をやってるアニメなのかわかんねーなって思いながら見てたわ >>183
あのやたら広大な荒野がかつては海だったところなのかな ということはとある科学も概念系だな
何がしたくて何やってるのか分からなくてもしょうがないんだ… コトブキは戦闘シーンが一番楽しいけど敵機かと思ってたら味方機だったりして見分けがつかない時ある >>181
ブギーポップは初期のしか読んでないけど、それでも当時よく解らなくなったりしながら読んでたw
アニメになって整理されて解りやすくなればいいけどVSイマジネーターがあんなだったし期待出来なそう
自分は懐かしさととにかく動いて喋るフォルテッシモが見てぇってだけで観てる 最近このスレ変な人沸くなーと思ってたら
801板の放映中スレの住人が流れてきてるっぽいね
向こう逆に過疎りまくってるし >>190
同意
向こうが賑わってる時もオカシイのたまに湧いたよね >>168
アキラさんっていう王子系プリキュアだっけ? どっちかってとワイワイ雑談に人ふえてこっちもついでに巡回してるだけじゃ
801板のスレなんて今更だし >>186
あれもまったく分からないな…
そういうもんだと思うしかないのか 今期わけわからんアニメ
からくり、禁書、ブギーポップ
どれもこれも古参兵でラノベ界隈ではパイアニア的存在なのに
雑なシナリオで原作ファンすら沈黙するレベル
まぁ前回の封神演義もだけど作ってる側がリスペクトがかけらもねえ
そこらの有象無象のラノベアニメの方がまだ丁寧に作ってもらってる ここの方が801板より気軽に感想言えるし過疎ってもないし人同士ももギスってないから書き込みやすくて人が流れてくるのはまあわかる
作品名伏せなくていいのも楽でいい >>195
百錬の覇王の話しましたか!?
しましたね!? それどのスマホだっけってぐぐって見たら
出来の悪いスマホ系のこと格安スマホって呼ぶの知って草 >>187
同じww
味方機が撃墜された!と思ったら敵機だったり
味方機の柄が賊っぽくてかっこよく思えないんだよね 大きいちんちん小さいちんちんちんちんちんちん楽しいちんちん ちんちんとかいうパワーワードのせいで眠れない!!
おやすみ!! からくりは見てた人がよくわかんないと脱落していく様子がダブデカと重なる ちんちん出してと言われて怯えて逃げる会長最高です! >>208
どっちも放送前の過大広告が脱落者増やした気がする からくりは丑寅完走だから余裕余裕とか言ってた人が轟沈するレベルって聞いたわ
自分は丑寅脱落組だからゼロ話切りだったけど 放送前CMでリヴィジョンズ見た時は楽しみにしてた… ダブデカはわかりにくさから脱落されたわけでもないような >>213
仲間か
初回で主人公が合わなすぎて無事1話斬りしたけど ダブデカは何だろう…ストーリー物だと多少引っかかる部分があっても見続けられるけど
ギャグだと合わないなら徹底的に合わないって感じで見続けられない人も多かったんでは ダブデカはつまらないギャグを言って一人で笑ってるおっさんを見てるような気分だった うしとらもからくりも長いんだから端折るのはしょうがないって言われてたけど
だったら無理に端折らずキリが良いところだけ使うようにすればいいのに >>219
短期で結果だそうとして盛大に失敗するのやめて欲しいよね 全体的に端折り過ぎた挙げ句ストーリーの意味も分からなくなってたら
本末転倒だよな 端折って更に4倍速だったデスマーチさん…
姉妹奴隷と出会う所までで良かったんや >>212
43巻分を3クールだからね
1巻分を1話未満てそりゃ無理あるわ
ジャンプアニメなら5年は余裕で回せる物量 でも今どき3クールもらえるって破格の扱いだよなあ
それだけに序盤で視聴者振り落としたら意味ないんだけど そーいや長い期間あいたけど続編でたDグレの円盤出ない問題
憶測だけで今も理由不明だよね? うん
作者の鶴の一声でなくなることはなかなか無いと思うけどなぁ
いろんなところが関わってるんだし 今やってるので破格の扱いなのはジョジョだろうな
分割クールではあるけど5部のボスのスタンド登場回で通算133話目だからね
スタッフやジャンプサイドに相応の覚悟がなければできないことだよ ジャンプってだけでやっぱ強い気がする
ブラクロも長いし傑作選?とかも再放送してるし >>228
月刊の方の陰陽師も4クール?やったしなあ >>230
せいぜい円盤最終巻売上が99枚だったことくらいよな >>232
いたいた
でも購入者さん曰くカドよりハードルは低いって言ってた気がする 99枚よりハードルの高いカド…
それにしても後1枚なんで売れなかったんや 双星の陰陽師アニメ化してたんだ!
しかも4クール?円盤99枚?何があった 陰陽師の主人公可愛くてビジュアルは好きなんだけどな
でも歯だけ苦手だった
あのギザギザの歯は他キャラでも時々見るけどどうしても生理的に無理 >>239
あるある
ギルクラでEGOISTのCD買った思い出 ギルティクラウンの内山昂輝が声やってた敵男キャラ好きだったなあ アニメ観たことないけど創成のアクエリオンのOP音源は持ってる バディコンプレックス大好き380枚くらいしか売れなかった
円盤も買ったよディオ可愛いかった >>247
主人公がヤリ逃げするアニメって評されたやつ? >>237
オリジナルストーリーかなりぶっこんだんやな…
そらよほどよく出来てない限り原作ファンからそっぽ向かれるわ >>248
青葉さんしか無理な体にされて逃げられました >>246
3大アニメ観た事ないけど曲だけ有名
アクエリオン、ぼくらの、あと一つは?みたいな >>252
アンインストールと言えば昔25動で吐きそうと替え歌されてたなぁ
確か廃ポーション動画 主題歌の話?
城下町のダンデライオンのEDの最後で主人公がくるっと回って笑うのたまらんかったな
結構面白かったのになんで続きやらないんだろう
お兄ちゃんが美味しそうだったけど相手がいなくて結局腐萌えないのがちょっと残念だった の
ロマンス
だっけか、ビジュアル系バンドのアニソン >>252
水のように優しく 花のように激しくー
とか歌ってた曲は一時期よく流れてた気がする マサルくんと言われると似た意味なのにかなり違和感あるな >>257
それアラフォーアラフィフ世代腐女子の必須科目 さよならまーたね元気でいてね
って出だしだっけ知ってるマサルくん >>264
絶対違うwwwそれ違うビジュアル系じゃないのww
ペニシリンのは、愛に気付いて下さい僕が抱きしめてあげる! だから マサルさん枠ってヴィジュアル系タイアップ続いたよね
DIR EN GREYとか >>247
バディコンそんな爆死してたんか…
ネタ要素強かったけどストーリーは割と凝ってたしロボバトルもかっこよかったんだけどな
青葉さんウザかったけど >>268
二期予定が無理矢理TVスペシャルに縮められたからね
あと個人的にはあんまりロボアニメで固定カプしてほしくない 同時期にヴヴヴがやってたし、影が薄くなるのもしょうがないね
…あとアルジェヴォルンだっけ?こっちは更に憶えてない… 男女混合ロボアニメはVVVとかバディコンとかあのあたりが終わらせたよな >>271
アルジェは主人公がウザくて1話切りした記憶 >>272
アルドノアは駄目だったの?
これもKalafinaのCDだけ買った思い出 バディコン自分は好きだったけど
客観的にはナイスカップリング!がピークだったなと思う バディ(相棒)ものって相手が途中で変わると萎える
変わった相手とも上手くいって主人公さんが万能やったんや!みたいなやつ もう一回ライジンオーみたいなのやろうよって思ったけど
もしかしてヴヴヴがそれの範囲内だったんかな >>276
うまくいっても萎えるけど
全然うまくいかなくてチェンジ相手が当て馬みたいにされるのも萎える 当て馬兼負け犬というか…
やっぱりあいつしかおらんかったんや!!するためだけにみたいなあれ ヴヴヴはショーコ様とか軽すぎる独立とかツイもどきでの死人の扱いとか
金かけて人集めてそうだったのになんであんなクソシナリオ通したのか謎 えっツイでの「やすらかに…†」は
皮肉的な描写じゃなくてガチだったのか ロボアニメはファフナーがあるから終わってはないよ
5月から三期が上映だし アルドノアは本当に音楽が良かった
主人公嫌いだったけどストーリー悪くないと思ってたし一期の最後の全滅も良かった
二期で生きてるのみて一気にさめた ロボットと言って良いのか分からんけどナイツマすこだった
イセスマも二期か三期があればロボットバトル見れた可能性もあるけど1200枚程度しか売れなかったから絶望的 >>283
自分もあれは当事者以外には所詮リアルじゃないよなって表現だと思ってた 1200枚も売れてて絶望的なのか…って思っちゃった
精鋭スレにいると感覚が狂ってしまうな >>286
ナイツマは原作の1巻を2話のペースで端折りまくったわりには
ちゃんと大団円だったね まあロボはシンカリオンもあるし
一応女の子パイロットもいるし ヴヴヴはひっくりしたな…鳴り物入りっぽかったけど
ストーリーはさっぱり面白くなくて つまらないだけならまだしもキャラが不快だから救いようがないという ヴヴヴとガンダムで同時期に糞アニメが銅像エンドやったんだっけ? エルエルフさんを思い出そうとするとアルドノアのスレインさんが出てくる ヴヴヴ、ギルクラ、レクリエイター
なんか大物っぽいオーラで入場してきて
そんなおもんない…っていうアニメは少なくない
大物オーラゆえにこうしてたまに話題に出るけど >>299
延期か…まあ時期はっきりしてるしそんな先じゃないし…と思うけど
「諸般の事情」って濁しながらのそんな先じゃない延期が逆に不安
過去実績あるぶん余裕持って延ばすとか難しいだろうけどさ…
いろいろあって無理矢理伸ばして無理矢理間に合わせたみたいな出来にならないでほしい レクリエイターはわりと面白かったよ
それよりあのノイタミナのやつと言おうとしてタイトル思い出せなかったから調べてしまった
残響のテロルの1話の期待値かなり高かった >>302
残テロは早期脱落したのにフィギュア買ってしまった作品
メガネの方、スケールフィギュアなのに1kで投げ売られてたのでつい テロルとサムメンコは何度挑戦しても完走できなかったアニメ
それぞれ5回以上挑戦している もういい…ッ休め…ッ休め…ッ
友人にも毎度言ってることだけど、趣味に苦痛を感じ始めたらそれはもう趣味じゃないよ
苦痛が気持ちいいとかならもう何も言えないけど… >>303
なんで突然オルガと思ったらあれもガンダムだったな あとカバネリ
ある意味面白かったけど期待した方向じゃなかった >>308
終盤が近づくほど違う違うそうじゃない感がスゴかったなアレ 1話切りしたのとかで完走勢の評価よくてリトライするのはあるけど何度も挑戦するのはスゴいな 1期2期は楽しく見てたのに脱落したアニメはオバロとSAO >>302
ええ…>>300の中で1番レクリがきつかったなぁ
まあ他が昔だから面白さもつまらなさも薄れてるのかもだけど SAOは2期のが面白くない
オバロは3期もうついていけなかったな 5回挑戦するなら未知の別アニメに面白さ求めた方が有意義ではあるなw 面白いところもあったけど
力の入れようのわりにアニメ史に残る名作かっつーとそんなことなかったものばかりだな
ある意味歴史には残ってる気がするけど… 今期プリキュアのED昭和レトロ感がイイ!って評価高いけど
逆にあの古臭さきっついわ
今って今だよね?って頭が混乱する レクリ確かに死んだ子のメアリースー(初音ミク)が無双みたいなのはガッカリポイントだけど
やりたい事自体は面白いかな
あとあの殺人狂みたいなキャラが苦手な知り合いが離脱してた
fateみたいなのをオリジナルでやりたいというネタ自体を面白く見たという感じかも レクリはクリエイター側とキャラクター側でエピソードを分けなかったのが敗因だね
そのせいでリアルにもファンタジーにも寄せられなくて意味わからなくなってた >>319
なんで?って思ったけどモチーフが宇宙なんだっけ今年 円盤買ったし録画もしたのについついふら魔女見ちゃう 鼻取り戻して硫黄くっさwwwwwwってなる百鬼丸に萌えた
「あ゛」とか「う゛」とかたどたどしい発音いいね レクリはやりたいことや素材は面白そうだったけど
それらを詰め込んで美味しい料理にまとめあげる技量が足りなかった
よくfateを比較に出されるけど主人公の魅力や存在意義の差が顕著だと思う
でもラスボスさんはとてもよかった プリキュア見ようと思っても毎回色がキツくて目が死ぬ
内容とかノリ以前にBBAには無理なアニメだったわ テロルは途中まで面白そうだったのに途中から急に失速したイメージ
サムメンコは…なんであんなにキツイのかわからん
完走したけど見てるだけで体力精神力消耗するアニメだった
逆に最初キツイと思ってたのに完走できて普通に良いアニメやったなと思ったのは少年ハリウッド
ミュージカル回とか途中見てられない部分もあるけど全体には好印象
でもキャラデザが地味 プリキュアの色がキツイなら
子供向けと女の子たくさん出てくる系全部ダメだったりする? >>321
わかる
3年前の黒歴史ノート突き付けられてる感すごい >>332
ノゲノラとハンドシェイカーは結膜炎に厳し過ぎて脱落した 視聴者の視覚を破壊していくアニメか…
ジョジョも結構そんなイメージある 視覚破壊系ならハンドシェイカーとメガネブが頭ひとつ抜けてると思う 河合荘も好きな作品だったけどあのテッカテカが気になったな >>332
うん
子供向けのは彩度高くて見ててしんどいわ…
それで諦めたの多い レクリは自分の好きな作品が途中から他作品とコラボし始めてメタ発言したらがっかりするなぁって
途中からファン目線になっちゃってクライマックス盛り上がれなかった あったなー>レクリ
数年前の作品なのにラストが全然思い出せなくなったわ
円盤も意外に売れなかったんだよね確か カバネリ懐かしい
ブラクロ、もののけ庵と並んで主人公の声で視聴断念したアニメだわ サムメンコ面白いやん…
でもまあキツイのはわからなくもない
円盤持ってるけどお、おう…って思ったところがないとは言えないもんな…
でも最終回で男が男にプロポーズするアニメまだ他に見たことないし円盤買ったのも後悔してないよ サムメンコは後藤さんが好きで、後藤さんのために追い続けていた 少年ハリウッドはクラウドファンディングでも大成功してるし希少な作品だよね
作品自体は男性アイドルものって括りにするのは本当は間違ってるんだけど
後続の男性アイドルものが全て陳腐に見えてしまうくらいには構成脚本演出どれも絶妙なんだよね
キャラデザが苦手とか地味とか言われるけどあのキャラデザだからこそ持ち味を引き出せてるというのも知ってもらいたいな カドさんとか最後プロポーズしてくれるって思ってたんだけどな… >>349
少ハリ好きで円盤買ったしクラウドもやったけどお前みたいのはうざいと思ってたし
普通にアイドルものだと思うわ みんな男性アイドルだったのに男性アイドルものでくくるのは間違いとは カドは非人間的だったやつが単なる嫉妬深いヤンホモになったのががっかりだったわ ここは精鋭が多いからな
今期はどんな精鋭がでるのか もう少ハリアンチかただのモメサのどっちかだと思ってるわ なんやかんやでけもふれがそれなりに売れるんだろうな 今期売れるのはやっぱかぐや様じゃないかな
内容はある程度保証されたジャンプ系列のラブコメで原作崩壊もなし主題歌もなかなか攻めてて面白いし作画も悪くない >>357
モメサだと思う
違うアニメでも似たような文体で煽ってる時あるし 少ハリ毎週楽しく観てたけどアニメというより
深夜若手俳優ドラマみたいだなぁってノリで観てた 封神とあと何か忘れたけど他とは違う()みたいなのあったね
同一人物だろうけど モブサイコは原作の良さを活かしたアニメ化で毎週楽しみ >>361
完走したけど特に感想はないよ…
最終回の猫が可愛かったのとEDが地味にいい曲だったよ
意外と次回楽しみにしてるのとか
始まったらよそ見しないで見てるのとか多かったけど
特に楽しみなのはどろろ、風強、超次元
モメサ憑いてるのはあとドリフェスだっけ 封神の他になんか長編原作高尚みたいなやつ居たような
原作ものなんだったかな 今期はモブサイと風強だけで満足
どろろは綺麗だし良い話もあるんだけど個人的にいまいちハマり切れないんだよな 今期アニメ転スラ惰性で見てるだけになってしまった
からくり頑張れなかった >>372
バナナも始まる前は高尚様が現れた気がする かぐや様は1話なら無料配信あるからそれ見たら9割掴める
原作売れれば良いってタイプのアニメ化かなと思ったら
千花ダンスとか入れてきて予想外にアニメ自体にも力入ってる
ディメンションハイスクールは内容は面白いんだけど絵面に馴染めないままだな
実写と低予算ソシャゲみたいなパートとの分割きつい >>378
中の人が寸劇する進撃中よりマシと思って見てる
予算ないのは画面からひしひしと伝わってくるし >328
レクリの主人公は広江原案だからもっとボロボロになるの期待してたが全然ならなかったし周りの大人が甘いのはまだ良いが殺人鬼が主人公にだけ甘かったのが納得いかなかったな
ラスボスさんも含めて主人公以外は魅力的だったんだけどな モブ、
いいんだがやっぱ幼少期ショタ声ダメだね、無理やり出てるというか
モブ役の声優本業じゃないんだっけ?イラストに力入れまくる人で声優副業とか
ベテランのショタは明らかに無理なのに微笑ましいけど モブサイコ今週も良かった
モブ自身もいいやつだけど
ほんと周りに恵まれてるよなー
からのあああああああああああ!?
作風的に多分大丈夫だよね…?って思うけど不安だし
作中のモブ達には作風とかそんなのわからないよな…つらい… モブサイコ構成うまかったな
原作既読だけど衝撃だったわ >>56
燃えたのは建設予定の新ビルで旧ビルは燃えてなかったはず
その上、旧ビルで手術してた医者や研究者が複数いたのに加えて、新ビルで軍事ヘリ爆破や多数の身元不明な
死体があるはずなのに大ニュースにはならなかった
そこや>>47で指摘された点を考えると実はアッシュ生存してないとヤバくないかと思うのはわかる
アニメは相関図の変化やイベントでのゲームの事もあるし、意識して可能性は残してそう 今週の百鬼丸さんもよかった
白無垢羽織ってるの可愛かったしその後の戦闘格好良かった
初めてがっつり共闘っぽいことしたのも燃えた
叫んでるとこもよく聞くとどろろって言ってるのかな
しかし単体萌えしかできないのがつらい
多宝丸はよ >>387
せっかくだから摩り替え嫁は百鬼丸で見たかったぜぃ
先週のドクダミむしゃむしゃしてる絵面も妖精さんだったけど
今週の花すんすんする絵面もまっこと妖精さんだったわ 思い切ってどろろの方も思いっきり改変してくれても良かったんだけどな
腐的な意味で…
2週続けて後味よく終わって
視聴者が逆に不安になってるの笑う え??
毎度フハハハ笑って尺引き伸ばしに逃げる奈落出るの? 逃走回数23回だっけ
流石の留美子もバトル漫画の引き延ばしは辛かったか >>392
あれ噂だけど、そろそろ連載終わって欲しい編集が「好きにかいていいですよ」と言ってしまった結果、好きなだけ描いていいんだ!と留美子が解釈した産物らしいぞ 最近やたらと白箱のCMやってるけど、確かに二期やってほしいわ 基本的にみんな好感の持てるところがあって好きだったなあ シロバコ評判いいけど前職のトラウマが蘇って無理だった
アニメーターじゃないんだけど似たような状況があって
仕事場の風景も似てて見てると汗が出て動悸がする
こんなことで視聴断念するとは思わなかったわ… 賭ケグルイのOPは一期も二期も、伝わりにくい例えだけど
ラノベとお堅め文芸書の中間的な小説の表紙みたいだなと思ってる >>400
わかるよ。自分も同じ理由でユーフォ見れないから
元吹奏楽部であのアニメが視聴できる人って
よっぽど環境がホワイトだったんだろうなと思ってしまう
1話の冒頭だけでもトラウマで過呼吸起こしそうになった トラウマってほどのこともなかったから楽しく観てたけど
確かにユーフォは見てると部活当時の嫌な記憶がよみがえってダメージ食らうわw
なんか生々しさあるんだよな 特にトラウマはないけど仕事系アニメもガチ部活系のアニメも苦手
娯楽でアニメ見てるのに半端なリアルとか求めてないわ
馬鹿馬鹿しい設定だったとしても現実を忘れさせてくれるアニメの方が好き デスマーチ経験者だけどデスマは死んだかどうか分からない描写だから平気だった
喪としては転スラ主人公みたいに誰かを庇って死ぬのも悪くないなと思いました >>406
デスマ次郎って1回死んでるんじゃないの? 花咲くいろはブラックで見られなかった思い出
最初の働く切欠が本人の意思じゃなくて親の都合っていうのもモヤッとした デスマ次郎は転生でも転移でもないから作中でイレギュラーって呼ばれてる(未アニメ化部分 キツい仕事系も部活系のも現実とは切り離して見てるけど
かと言ってファンタジーでも盾みたいのもあるしな >>401
OP毎回見入るね
タイトルロゴのドン!で仰け反る動きは素晴らしいしキャラ顔の細かい描き込みは凄いと思うけど
なんかジョーカーゲームっぽい手抜きさもどこかで感じるんだよねw >>411
盾の作者だって気付かずに新作読んでモヤッたことあるわ
槍は読んだことないけど粗筋は気になってる 風強
毎回毎回なんてとこで切るんだ
回想シーンでそれぞれ涙ぐんだのに最後の最後でw
それにしても日テレだから
アナウンサーが本物なのは知ってたけど
今週は3人も出ててさすがと思った 風強
「この試合が終わったら雪を見にいこう」とか神童さんが地味に死亡フラグ建ててた… 風強先週のスタートのとことか
ほんとに正月に駅伝見てる気分になれた
コラボっていうか分からないけどこういう現実とのリンクは好きだな
けど風強もしょっぱなから万引きあったりブラックだったりだよね
こういうこと気にしない方が何も考えずに楽しめるんだろうけど気になる
それはそれ、これはこれ、で分けるようにはしてるけど
トラウマレベルだったり琴線に触れる部分だと分けられないこともある フィクションだから別物と切り分けるようにしてるけど思わぬところで反応出ちゃうことあるある
シティハンターの再放送を見て昔はこんなに堂々とセクハラやってたんだなとびっくりした
リアタイもしてたけど当時は気にならなかったし今感覚でありえないと怒る気もないけど
逆に殺し屋という存在をスケべで緩和してバランス取ってたんだと思うし
でも今の新作でここまで出来るアニメはないだろうな 一時期はハプニング的に女の子の胸を鷲掴みするような場面も暗闇で規制されてたり
ジョジョも最初の方の血や肉体破損が凄い規制だったけど
最近はそこまでじゃなくなってきたからやり方によってはあるいは…って感じかも
別にセクハラに萌えてないから自分は見なくてもいいが
女キャラから男キャラへのセクハラのようなやり取りは結構あるね おねしょた的な
これもある意味時代というか規制の歪さなんだけど 逆さ吊りでもめくれないスカートとかなぁ
でも乳首オッケーだったり? 昔は実写ドラマでも普通に乳首でてたし男はスケベでなんぼみたいなノリだったよね
今の規制はきつすぎと思うけど
地上波は年齢制限できないからクレームよけにはしょうがないのかな 今は乳掴むとか裸を見てしまうラッキースケベがあっても動揺して終わらせるのが多い?
シティーハンターみたいに自らやりに行くのはあんまりないのかな
昔ならルパンでパンイチでベッドに飛び込むシーンのようなエロにつながるシーンもあったし
男がエロに積極的なシーンを今は避けるのかなあ 女の同意もないのに積極的なのがヤバいんじゃない?
覗きとか普通に犯罪だもんな
ルパンは女に誘惑されてルパンダイブなら大丈夫だと思う マガジンの7つの滞在のセクハラ駄目だったわ…
相思相愛?らしいけど無表情でチチを揉むのは怖い 少年向け青年向けでも女が見ることもずっと増えたし
それこそルパンや遼ちゃんくらすの男でないと
ただのキモいスケベ野郎みたいになって女読者に嫌われるというのがあるのかなあ
まあ同意ないのに積極的だったら普通に性犯罪だもんな今なら >>425
あれマガジンだったんだ…ジャンプだと思ってたw
自分もダメだった
エリザベスが怒りもせずにちょっと困ってるだけだったり
ディアンヌが団長に好かれたくてパンツ見せたりするのもだめだった
やっぱり同意があればいいってもんじゃないなw 大罪とブラクロの掲載紙ごっちゃになるわ
マガジンのワンピースは間違えないのに 昔はジャンプというか集英社の作家って
一生よそで書かせてもらえないイメージだったな >>425
漫画で読んでた時も気になってたけどアニメで声と動きが付いたらアカン感じが天元突破したわ セクハラはされた方が怒ることで読者の許しを得るみたいな構造あったから
シティーハンターは香のハンマーがあるから許せて七つの大罪は相手が怒らないから無理みたいなのはあるかも
個人差もあるけどね
自分はまだ七つの大罪はされる方が怒らないのもする方が喜んでないのもなんか無理だったw
義務かよ 作中で許されてないからこそ作外では許される的な
怒るのが「自転車の二人乗りは法律で禁止されています」のテロップの代わりみたいなものかな
大罪は新しいタイプの糞セクハラ描写だなあとある意味感心はした覚えがある 七つの滞在は自分も無理だった
怒らなくても好きな相手だから触られるのはむしろ嬉しいとか言うタイプなら気にならないのに
セクハラする方は無表情だしされた方は恥ずかしがるけど怒らないとか意味不明すぎて気持ち悪い
作者の最初の案ではヒロインが無意識に団長にくっついて主人公が赤面みたいな設定にする予定だったのにあれに変えたと聞いて絶句した
最初の案の方がずっとましなのになんであんなサイコパスな感じに変えたんだろう 面白さや目新しさがないからかね
セクハラに面白さや目新しさ求めなくていいし
意味のないセクハラ自体要らないのに
話面白いし漫画としてもキャラ造形とか画面作りとか魅力的だと思ってるけど
あのセクハラだけはほんと要らない エロい絵を入れる理由が欲しいだけなのか
団長がすけべして喜ぶキャラにしたくなかったのかよくわかんないな
ただ触りたい乳もみたいと欲望が見える方が理解できる分マシ >>434
>セクハラに面白さや目新しさ求めなくていいし
>意味のないセクハラ自体要らないのに
ここ本当に同意
団長をすけべキャラにしたくないけどエロが描きたいならラッキーすけべとかやりようはいくらでもあるのに
本当に一番気持ち悪いの選んだな 俺は性欲垂れ流し助平な男じゃないけど嫁に触っていいのは俺だけってことなのか
キモすぎて吐くわ シティーハンター作者は青年誌に行っても濡れ場一切描かないくらいビジネススケベだったんだよね
だから不快さがそこまでじゃないんだと思う
油断するとエロ漫画描きたがるような作者が一般誌でセクハラネタに安易に手を出しちゃいけないよなー シティーハンターのエロって基本的に
元々エロいお姉さんが出てきて
それに対してえろーい!!って遼ちゃんがキャッキャしてる感じ
セクハラを働こうとしても香が未然に防ぐパターンも多いし
ビジネススケベ納得 BLだったら無表情で受けの雄ッパイやキンタマを揉む攻めに萌える層は一定数いるだろうに
男女だととたんにダメになる層多すぎぃ BLでも意図がわからんと不気味だし無意味に揉むのは意味がわからんわ 同性同士だとセクハラの不快度とか許される度が全然変わってくるとは思うけど
攻めが無表情なのは気持ち悪いと思う 真面目な会話してるときに攻が無表情にチンコ揉みだして
受は怒るでも感じるでもなくもじもじしてる
そこからエロい展開になるかと思えば別にならない
BLでも意味不明やんけ 男同士だろうがなんだろうが意味のないセクハラは気持ち悪い ちょうど昨日の賭けグルイ見てて
予告で真顔でおっぱい掴み合ってるの見てきたところだから謎のタイムリー感ある
賭けは基本顔芸アニメだと思ってるけど今週の話はなんかよかった >>443
むしろ意味不明さが分かりやすくなってるw 昨日のブラクロで男なら女湯覗くぞー!ってやってて
不快というより古臭いノリだなと思った そんなこんなでセクハラとか関係なくナチュラルに女湯に浸かっている元男性の転スラのリムルさん ブラクロの風呂回たまたま見たけど
エロ目的というよりお約束だからwみたいなアトラクション的行事ノリで
集団で女湯に押し掛けてて(行かないキャラもいた)
なんだこれと思った なんだかんだで秘書に持たれている時は頭がおっぱい置き場になっているリムルさん 女湯を覗く展開で一番意味不明で不快だったのは女湯を心の底から覗きたいと思ってる男は誰もいなくて義務だから行くってノリでなぜか覗きに行くけど
結局女は誰もお風呂に入ってなくて覗こうとした事実だけが露呈して男キャラが全員女にボコらたってやつだな
テンプレをガワだけパクろうとした作品でやらかしてるのを見る >>447
月刊週刊問わずジャンプならそんな感じのイメージだなあ やったこと無いけどカプコンの乙女ゲーで
家政婦の主人公が「お風呂場から音がする…不審者だったらどうしよう!」って
風呂見に行くやつ好き
なんでもいいから理由付いてる方が好き ペルソナ4で着たくもないのに水着着せられたり
ミスコンに出させられる展開が嫌だったな
当人ノリノリで出たいならともかく嫌がってるのに出なきゃいけない展開が胸糞だった ぐらんぶるでは嫌がってるのにミスコン出されたうえスカート捲りをされたな…
風強
神童さんの電話これが風強じゃなかった完全に死ぬ直前のひとの会話だぞw
神童が体調崩してることなにげに一度も明言してないというか
「えっ!?神童さんが風邪でダウン!?」みたいなシーンひとつも挟んでないのなんか好き
今週も泣いてまった…なんかもう主役の10人だけじゃなく皆泣かせに来るし皆格好いいしなんなんだ 駅伝ほんとここ最近泣きまくりだわ
王子もムサもジョータもかっこいいよすごいよ
特にジョータのジョージへの独白めっちゃ萌えた
あの双子にはホモレーダー関知してなかったのに突然来た
しかし神童が心配でならん
少しでも体調良くなって走れますように 風強途中までしゃくりあげる勢いで泣いてたけど
最後でくっそwwwってなった
神童含めてどうなるのか来週も待ちきれない
原作読みたいけど最終回まで我慢してる
ジョータのあの短いパートで双子とカケルの関係性と
双子同士の関係性の萌えが濃縮還元されててほんと良かった
そこで回収かあ!って唸ったわ >>454
>>455
ミスコンにノリノリで出たがる女子ってのはかなり前のめりな性格にしないと難しいんじゃないだろうか
可愛いけどミスコンなんかには積極的じゃなく周囲から推されて仕方なくってのが普通かと
風強
最終回に向けてどんどん盛り上がってて皆素敵でいいなぁほんと 風呂回ってだいたい女湯のシーンになることがあるけど
女湯の場面カットで男湯の場面だけが流れた一般向けアニメあったけど何だったかな
ニコニコのコメントとかで誰得と書かれてたけど ゴールデンカムイ…は女湯とかなかったから違うとして
最近は入浴シーンで期待させといて男でしたーみたいなのわりと多いよね プリリズRLがそうだったけど一般か?
女児向けだけど >>401
わかるよ
昔流行った耽美モチーフのサブカル系のポップアートみたいなやつなぁ >>459
え、え〜!?わたしが!?(汗)無理だよ〜〜!(泣)
みたいな嫌がりようならまあお約束かなと思うんだけど
グラブルとかは「絶対いや(怒)」って感じだったのを出させてあの仕打ちだからな ゴールデンカムイはあまりにもホモ臭いので作者女かリアルゲイ疑惑でてたのわろた
既婚者男でガチムチ野郎が好きはやっぱりレアなんだ
ニコニコなんかで男の入浴シーンイラネというコメを見るけど
女は女の入浴見るのそこまで嫌がらんのになあ
辱めにあってるのを見るのは嫌だけど女体は好き >>460
あったあった。ここ1年位の作品だった気がする ツルネよかったけど
もう少しホモ要素欲しかった
いやだいぶホモだったけど
そうじゃないっていうか
話は面白かったけどね静かに爽やかすぎて 風強は男の入浴シーンが当たり前に入ってくる良いアニメ >>470
そういうネガコメは突っ込み代わりのお約束だったりするから 男キャラ多いアニメに「女出せ」とか「ホモアニメ」ってコメするのも
男はスケベでなんぼって価値観の延長じゃないの
本気でそう思ってなくてもそう言っておくお約束 女キャラしか出てこないアニメを男性生理用品アニメ、糞百合アニメと言って切る奴もいるけどな レアケースでしょ
言いづらいしピンとこない言い回し流行ると思えない 生理用品がなにか分かってないような男がこのご時世でも大勢いるのに
そんな言い回しせんやろって気がする 女が男に言い返してやりたくて無理やりひねり出したけど伝わらなくて空振りした表現としか思えない シロバコは実在しそうな顔の人達の間に今風アニメキャラです!って顔と服装のキャラがいて
その違和感がすごくて挫折した 嫌いなアニメと見るの挫折したアニメの話しをするスレはここですか リヴィジョンズ面白いんだけど、なんか1話1話の繋がりが微妙にチグハグな感じがするんだよなぁ…
特にダイスケとガイ
ちょっと敵倒したら「お前はよくやったよ(手差し伸べー)」
その次の週でまた何事もなかったかのようにデフォルトギスギスに戻ってて
ギスギスMAX状態になってたかと思ったら今週でまた円陣組みながらいつの間にか和解ムードみたいになってるし
ミロもミロでお前達にはガッカリだ!みたいな台詞言ったかと思えばマリマリの私達が戦ってたのは人間だったのなんで黙ってたの攻めでその辺はウヤムヤに
で、何事もなかったかのように次週感情が初期値に戻ってる
「こういう感情抱いたのを→こう消化する」っていう過程がなくコロコロ変化するから
なんか飛び飛び感を覚えるんだよなぁ >>487
シリーズ構成が仕事してなくて毎週脚本家が違うとか? ケムリクサ
シロたちが健気で泣けた。この子たちもケムリクサで動いてたのか
てかシロが赤い霧に侵食されるとアカムシになるのか
わかばだけは襲わなかったアオもシロにとっては敵みたいだし
でもわかばの体内にケムリクサが無いっぽいナゾ
ミドリちゃんのケムリクサと共有してんのかな?
とにかく考察班のツイ読むのが楽しい >>470
金カム作者は昨今の細身中性的男性もてはやされに嫌がってて
マッチョ最高!漢最高でしょ!!と筋肉!裸体!と描いてる…
みたいなインタビュー見た >>490
筋肉に見合った運動量なのが素晴らしいお
ていうかあいつらについていけるアシリパさんの体力はんぱない >>489
わかばは最初の人が出来なかった事をやりに来た最後の人なのかと思った 筋肉マッチョな漢も細身で中性的な男子もどっちも美味しいと思います >>493
それね
ぽっちゃりもいいなってお相撲見て思い始めました
ただし見た目が筋肉っぽいだけの肉襦袢てめーはだめだ
フリーとか蒼天の拳とか リヴィジョンズ
櫻井はある意味ブレずに悪役フラグ積み立てて
やっぱりキャラの方向性固めるのって大事なんやなって
ほんとミスリードなんじゃないかと思うくらい露骨だなw リヴィジョンズ
慶作だけ徹底してSAN値削られたうえに救いもないまま最後死んじゃったの…?
主人公ズで一番いいやつだったのに… >>497
> 主人公ズで一番いいやつだったのに…
どう見ても死亡フラグやないか 戦場ではいいやつから死んでいくって
どっかの老兵みたいなひとたちが言ってた
めいこい
たま〜に乙女キュンキュンvみたいなシーンが入るけど
基本ギャグでわちゃわちゃしてて楽しい可愛い >>498
慶作いい奴だったのに…って本当にフラグだな
クズばかりの中でまともって報われないんだなぁ >>497
> 慶作だけ徹底してSAN値削られたうえに救いもないまま
それ死なない場合は闇堕ち待ったナシなやつー! >>493
どちらも美味しくいただけます!
だけど胸毛ムッワアァァ(全身麝香)は
まだ自信ありません ガチムチ受けに興味無かったけど金カムの谷垣は受けだと思いました 谷垣なんであんなに性的な扱い受けてるんだろうな
そろそろ男性の性的消費とかいって騒がれそうなレベル 是非とも裸体でワンナイトカーニバル踊って欲しいわ
あふぅ! なんJのスレでホモにも女にもやさしい金カムナンバーワン!みたいなこと言われてたわ そういや三島由紀夫を文豪系の作品で見た事ないな よんアザに三島由紀夫モデルのキャラは出てきたけれど 三島由紀夫がやったことは本質的には靖国神社で軍服のコスプレして練り歩くアホと同じことだと思ってる 三島由紀夫は名作多いけど本人の逸話が過激なうえに有名過ぎるから扱うのは難しいんだろうな
せめて「実はこの人はこんなことを…」「へえ、イメージ変わるなあ」ならまだいいんだろうけど
三島由紀夫の場合「実はこの人はこんなことを…」「知ってるしむしろそれ系のイメージしかなかった」になりかねない 三島と言えば古いアトラスゲーにオマージュキャラ出てたな
確かゴトウさんになってた 五等分の花嫁が「実は過去に出会っていた…」をぶっこんできた気配 >>521
それ、やっていい作品の方が少ないパターンじゃね? はがないとかニセコイとか
タイトル忘れたけど豚足とかは
最初から過去に面識あるのが分かってるけど
五等分は本当に突然コナンみたいにぶっこんできた 五等分は作画が崩壊レベルではないがアカン時多いと聞くが
そういえばいもいもの円盤1巻殆ど修正なかったらしい 子供の頃に出会っていたっていうのの魅力がいまいちわかってないんだけど
運命的でロマンチックなんだろうか
少女漫画の前世の恋人の生まれ変わりみたいな
元々恋愛関係だった!そしてまた出会う!運命!はわかるけど
子供の頃会ってたから何なんだ幼稚園小学校の同級生は全員フラグたってるんか?って感じなんだが >>528
性癖の問題だから無理に理解しなくてもいいんじゃね
なんでか知らんがそれが好きな人がいるんだよ 別に文句付けたいわけじゃなくて
好きな人の見解を聞いてみたかった 運命的でロマンチック〜もあるだろうし
小さい頃のなにげない約束とかささいな言葉とかが
未来(作品内での現在)に良い影響を与えてたんだって分かって嬉しくなったり
何年もかけて本人達も忘れてた約束が果たされると感動したりもある
ただ下手に後出しされたり使い方間違えると逆に
現在になってから出会ってあれやこれや積み重ねたものをぶち壊すだけになって萎えることもある はがないは後出しでもなんでもなかったけど
胸糞効果しか生まなかったな
五等分は三女推しで行くのかと思ったら
昔の写真の表情が控えめに見ても三女じゃない
まあ一人選ぶエンドにそもそもしなさそうだけど すごい話ぶった切るけど奈々様とまもちゃんが連続ラッキースケベで
関俊がド変態なアニメってタイトルなんだっけ
時々無性にああいうバカっぽいの見たくなる からくりサーカスって銀髪美女に狂う男のせいで無関係の人達に迷惑かけすぎでは?
大掛かりなおねショタ計画もエレオノールは鳴海のこと好きだから結局失敗してるの草 からくりサーカスは話を捻って壮大にし過ぎてつまんなくなった感じする 主人公にお前敵だろ!っていいながら色々丁寧に説明してくれる最近の回で萎えた
ものすごく下手くそな説明回 種死の方の福田監督と実写銀魂の福田監督がごっちゃになって
ぐぐったら銀魂の方の監督の妻絡みのアレな発言がひっかかってきて
ますますごっちゃになった からくりサーカス原作は勢いで読ませるタイプの漫画だから総集編アニメになると色々気になっちゃうんだよねえ 映画だけど劇場版サイコパス凄い萌えるシーンがあった
思い出す人その人なんだみたいな >>546
楽しみじゃな
ジョジョも火の丸も泣いたわ
Bプロの夜叉丸だけ笑った 夜叉丸たち悪過ぎる
アイドルに社長まで出て来て説得したのにまだ引っ張るのだとしたら萎えるわ
あの回で解決させとけばよかったのに かぐや様のちんちん回はちょっとエッチな感じでと編集に言われて描いた回で
その後二度とそういうこと言われなくなったという話は本当だろうか 仮に本当だとしてかぐや様の編集ラッキースケベみたいなの描かせたかったのかな
あんまり向いてないと思うし
個人的には露骨なエロハプニングとか無い方が見やすくていい 今週のネバランは原作で展開知っててもドキドキしたなぁ イザベラ怖すぎじゃない?
クローラさんはよい顔芸要員を亡くしてしまった 子どもたちの行動ガバすぎやろーと思ってたら全部ママの手のひらの上でおぉってなった モノノケ
お父さん訳アリかあと思ったそばからラスボスの声で吹いた
今週もモジャは可愛かった
あとショタハナエがうるさくなかった ニコ生でイクニ一挙やるみたいだけど
ウテナだけなぜかいつも完走できないんだよな… あの頃は半年から一年放映するアニメ普通だったからなあ
中だるみ回や総集編が当たり前にあって
ウテナはまあまあ楽しめたけどピングドラムはさっぱりだった 今もう1年アニメとか見れんわ
1クールですら辛い体になってしまった 静止画の森
シュウヘイの先生が歩いてくるところ
まったく動かない先生の一枚絵をぐぐっとアップにしながら足音のSEだけつけてて
完全にピクチャードラマだった ピンドラ最終回は、ジョバンニとカンパネルラがどこまでも一緒に行くエンドにしたかった銀河鉄道の夜の現代パロ二次創作だったのかなって思った ピアノの森みたけどダイナミックコードよりは影鰐思い出す感じ ただ歩く絵すら描かなくなったのかw
かと言って他を動かしてる訳でもないのにな 雨宮君いろんなところでフラグを立てていくけど発展しない…
あと犬の動きが怖かったw無理して動かしたら動かしたで笑えるから困る
ピングドラムは1回見て???ってなって
考察やらなんやら見てから2周目行ったら面白かった
なんもわからんでもなんとなく面白いから見ちゃうんだけど >>562>>565
いっそSE無い方が自然だった
最後なんかきれいにまとめた感じになっちゃってるけど
もしかして雨宮の話はこれで終わりなの…? ダイ森、雨宮なんか凄く強引に自己完結させられた感w ダイ森の犬が顔も鳴き声もニンゲンすぎて怖かった
なんだかんだ見てる人多いな ○○の森大喜利草
ストーリーもキャラも苦手なタイプで早期に切ったけど逆に見とくべきだったか 影鰐ってなんの略だろうと検索したらこれは何wwってなった
色んな手法があるんだなー 魔法少女あすか
作者って欠損萌えなのか?まどマギから続く魔法少女ものは不幸にしとけばいいって風潮やめろや >>571
同じ系列の彼岸島Xおすすめ
ベテラン声優のなかなか聞けない演技が多数聞ける 魔法少女俺はどうにも惜しい出来だったな
楽しかったけど予算と監督に任せすぎなところがなければもうちょっとなあ アニオリ回本当に本当につまらなかった!
あんなわけわからんことやるくらいならアニオリキャラの掘り下げやってくれればよかったのに! >>571
影鰐けっこうおもろかったよ
萌えもあったし その次の温泉営業回もアニオリらしい
これも監督脚本なんでアニオリ回が全部駄目ってわけじゃないんだよね… 影鰐は最初の方は5分だからすぐ終わるんだけど
最初のシリーズはなんだこれと思って見てたが
3は男キャラ増えて良かったな
同じ監督のはたおに(かわいい動物アニメ)の最初の方が
影鰐と似た構成で勝手に最後にホラーになるんじゃないかと思ってた はたおにも良い萌えアニメだった
ショートアニメはたまにほんと良質なのが出る
どうしても干支に入りたいとかすごくよかった 影鰐は最初技法を見てしょぼって思ったけど見てみると結構面白い
短いけどちゃんと起承転結あるし
ホラー風味ノベルゲーみたいな感じ >>579
温泉回は確かに面白かったね
腐女子得だったし 影鰐おどろおどろしくて短編アニメとしてはかなり好き 続編匂わせて終わったから早く続編やってほしい そういや影鰐は杉田が主人公だけど杉田wwwってならない新鮮なアニメだった どうしても干支に入りたいは地味に声優が豪華でずるいと思ったw モブがやけにイケメンだったけど冷静に考えれば律と兄弟なんだからイケメンじゃないはずがないんだよな あのヘルメットヘアーじゃないだけでだいぶイケメンに見えるよね モブは実態イケメンだと思うけど
それとは別に兄弟だからイケメン具合が似るとは限らない 100%のモブはいつもイケメンだから
通常時のモブはぼんやりキャラを出すためのデフォルメだと思ってる 風強
10人しかいないから仕方ないとはいえ
見てて本当つらかった
監督がちゃんと監督してて話むちゃくちゃ感動した 拾い物
【2018年秋アニメ1巻売上】
23,178 ゾンビランドサガ
13,182 ソードアート・オンライン アリシゼーション
10,272 SSSS.GRIDMAN
*7,820 青春ブタ野郎シリーズ
*7,349 抱かれたい男一位に脅されています
*7,148 転生したらスライムだった件
*4,886 とある魔術の禁書目録III
*4,760 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
*4,305 ゴールデンカムイ2期 ※シリーズ4巻
*4,165 ゴブリンスレイヤー
*3,975 やがて君になる
*3,567 メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
*1,922 色づく世界の明日から
*1,906 風が強く吹いている
*1,617 ツルネ -風舞高校弓道部-
*1,498 RELEASE THE SPYCE
*1,488 寄宿学校のジュリエット
*1,384 ひもてはうす
*1,114 アニマエール!
*1,049 閃乱カグラ SHINOVI MASTER‐ 東京妖魔篇 ‐
**,989 となりの吸血鬼さん
**,720 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
**,699 ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。
**,645 うちのメイドがウザすぎる!
**,614 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
**,570 学園BASARA
**,357 おこしやす、ちとせちゃん
**,355 東京喰種:re
**,205 宇宙戦艦ティラミス?
**,113 ソラとウミのアイダ
**,*97 BAKUMATSU
**,*76 火ノ丸相撲
**,*** ユリシーズ
**,*** RErideD ? 刻越えのデリダ
**,*** 狐狸之声
**,*** 終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。
**,*** CONCEPTION
**,*** でびどる!
**,*** 叛逆性ミリオンアーサー 風強作品の割に変なアンチついてるイメージ
やっぱ最初の万引きと駅伝強制参加が悪かったんかな >>594
>最初の万引きと駅伝強制参加
これは悪い以外の評価しようがないと思う 行為としては悪いことだけど作品としてマイナスかと言うと観る人の好みによるのでは BAKUMATSUは12話まとめ売り大特価なのにこの売上か
4月から二期始まるけど大丈夫なのかな メルストが意外に売れとる
あんな手抜きのいもいも以下の作品はちょっと悲しすぎるな >>598
初めから二期は決まってたんかね
二期は監督が代わるけど いもいもは各巻に原作者書下ろし短編が付くけどそれのために買う読者が気の毒になるな… >>596
万引きは悪いだろうけど強制参加は別にね
いずれ納得して参加してるし強制だけで本気で箱根には行けないだろうに 風強
王子に対する不当な駅伝参加強制はハイジさんの王子への「ありがとう」で全部ゆるした
強制はされたし酷いこともされそうになったけど王子が結果に満足しているからOKだ 万引きも強制参加もハナちゃんのクソマズ料理も不快だったけど面白いし見続けてるなあ
全く気にならないところがないアニメなんて無いから
ただ絵とか演出が良く出来たアニメなのに手放しで褒めたくない気持ちがずっとある おそらく最初の掴みなんだろうと思ったし
原作評判良いから面白いんだろうと思いつつ
最初の万引きで引いて2話の録画失敗したし見なくなってしまった
今回の最新話見てちゃんと見たかったなと思ったけどやっぱり万引きは気になる 万引きは尺の都合なのか原作通りなのか
やった後をきちんと描いてないので(まったくでもないけど)
ほんとにつかみだけという感じになっちゃってて
余計なもの付けた感がある
強制参加も強制ばっかりじゃなくて
普通に頼み込むようなシーンを最初のどっかで入れても良かったと思う
まあなんだかんだ今は毎週泣くほど楽しみにしてるけど 原作では万引きを謝罪にいかないらしいけど
アニメはハイジに謝りに行こうってセリフ入れてソフトにしたみたいよ
走るのは強制と言うか追い込んでるのが怖かったわ
最終的には同意せざるを得ないという
ギャグっぽくしてるけどハイジがマジのサイコパスみたいで怖かった
でも面白いけどね
絵も演出も細やかで好き えっ原作謝りにいかないの
カケルの荒んだ状態の描写だと思ったし謝りにいったから全く気にしてなかった
ハイジさんのサイコパスみはキャラとして受け入れたよ 万引きについては何話か忘れたけどハイジさんが一緒に謝ってたシーンなかったっけ >>593
ひもて1000いくとはwwwwwww
ゴブスレが転スラ以下ってのはちょっとくやしい
そしてダグキリェ…二期はないかな… >>612
ダグキリは導入に失敗してキャラクター説明にも失敗して流れを作れなかったイメージ >>613
作画がよければワンチャンあったけどチャンスなかった dアニメストア限定配信の大人の防具屋さんみた
まさかの店長のエロも多めだったw
カウツ君店長の裸で鼻血出しちゃだめw 盾勇者の槍が基地外すぎる
最初出てきた時佐賀風呂の青みたいで見た目好みと思ったのにこんな残念キャラになるとは思わなかったわ
周り馬鹿にしないと話回せないんだな本当に >>617
あの原作者の小説2本読んだけどどっちも胸糞と不快要素満載だったわ
放送前の予習でゼロ話切り決めた 槍ってロンゲだっけ
私も4人の中で一番キャラ的に好みだったんだけど
まあ盾はそれ抜きにしても1話で切って後悔してないな…
ダグキリはここの感想楽しそうだったからちょっと後悔した 序盤の胸糞の方がまだ面白かった
と思えるほど最近つまらんくなったわ>盾
なんか毒にも薬にもならない話ばっかで この流れなら関係ないからさらっと流してもらえるから言える!
百鬼丸の着物の柄がアナルプラグにしか見えない!
はい次の人! >>621
アレでもマシなほうなんだよ…
最近は尼レビューの低評価に対して噛み付いちゃう錯者や絵師に裏垢でケンカ売って続刊とコミカライズ中止になったアホとかおる ひと昔前だったら一般やSF小説家目指してたけど
断念してラノベ作家になったってパターンだから読み物として成り立ってけど
今時のラノベ作家なんてオタクこじらせたやつらが書いてるんだから
そりゃお察しよ 希釈に希釈に希釈重ねたようなもんだから水みたいなもんよね >>623
嫌韓垂れ流してアニメ化中止になった人もおったね >>625
いま春のBAN祭りでなろう面白いことになってるわ >>627
あれは作者マヌケ過ぎたわ
まあ結局書籍は発禁にならなかったみたい >>630
でもあれ何年も前の呟きだよ
よく見つけたなと思った たまたま見つけたのか嫌いな作者のヤバい発言をとっておいて最も効果的な瞬間に放出したのかどっちだろうな 一週遅れかもしれないけどリヴィジョンズ
慶作の運命がエグ過ぎ
予想はしてたとはいえお母ちゃんが目の前で分解されていくのはトラウマだわ
キャラデザも好きだったのになぁ
まだ生き返るかもしれないけど まいんも迂闊だけど犯罪予告した奴は逮捕されろって思う ケムリクサ
先週のシロたちが言ってた船長って宇宙船のことだったのか
姉妹たちは元はひとつのケムリクサだから
記憶の葉を持ってるりんが眠ると死んだ姉たちが現れるっぽいね
わかばと最初の人がまだ謎過ぎる どろろ、女の子バレしてから本スレで下品で気持ち悪いレスが格段に増えてウヘァる… ヴィンランドサガの作者の人が「どろろ酷いな!幼い子供の前で親を殺すなんて!」的なtweetしててワロタわ 本スレはどこも女キャラへの下品なレスと男出すな女出せ腐女子にアピールすんなみたいなの多いから女性向けじゃない限り見てない ピアノの森はそんな事ないよ
ひたすら埃の感想が流れてる 埃ってなんのこっちゃ?と思ったけど、あれか
演奏中に舞い散る白いオーブ(心霊番組用語)の群か ピアノはなんか新しいタイプの修行アニメと化してるな
座禅みたいな… ニコニコで時間がない人用ダイナミックの森ないかなあ
1話を3分くらいに圧縮するヤツ >>649
見たことないけど総集編と言えるほどでもないよ >>646
もはや作業BGMアニメだからな
>>648
カイ優勝
雨宮目覚めるもミスで親父不安的中
ピアノの曲聞かないなら二行で終わる内容 人間顔の犬の気持ち悪さも見所だっただろ!
ただ尻尾振りながらハフハフする単純な動きでも
ランガさんとのこの差よ… あの犬こそ静止画にしておけばまだよかったろうに
なんで変なとこ動かしたり音つけたりしちゃうの… >>654
あれ裏世界ピクニックの犬のようなもの思い出したわ Bプロ一期よりはましだと思ってたけどそんなことはなく一期同様の糞脚本だな
夜叉丸の動機ショボすぎ
ところで夜叉丸なんで男がいるとおねえ言葉なの ピアノの森見たくなってくるわ
実写デビルマンが酷評されすぎて見たくなってくるのと一緒だ ダイナミックピアノの森に動く人面犬が出るの…?
情報過多 >>662
それに埃オーブも加えて
初見の時、あれ観客の魂吸い取られてく様で鬼太郎見てるのかと
エナジー吸い取る妖魔とかセーラームーンでよく見たわ >>658
アイドル同士でやり取りしているところは面白いけど
A&Rと夜叉丸メインの話になると途端につまらなくなる感じがする
普通にアイドルが切磋琢磨する話が見たい Bプロの1期って
仕事に行く→悪い業界人による試練(胸糞)→アイドルが頑張って成功
が基本パターンだったけど2期の夜叉丸が出てくるまでは
無理矢理な悪意ある試練無くて良かったんだよな
それで夜叉丸はそのパターンの悪役を1人でやってる感じ 忍たま再放送あれどほぼ毎日安定した作画でアニメやってるし公式の動きが無くなって久しいジャンルからすると本当羨ましい 夜叉丸という名前だけで時代ものかと思ってしまう私は悪くない
アイドル業界もカオスだなあ BプロのBはそもそも仏像のBで
アイドルたちもそれにちなんだ名前だよ
愛染とか弥勒とかもいる 夜叉丸というからバジリスクの話をしてるものかと
一期はいいゴンゾだったな… 忍たまはつどい設定とかいう地獄を考えると全然羨ましくないわ >>672
それな
つまり作者の意図しないカプは地獄を見そう 鼓動*アンビシャス
絶頂*エモーション
妄想*スキャンダル
無敵*デンジャラス
宇宙*ゴージャス >>672
なにこれ…口伝限定とか忍術の奥義かなにかかな 今はなんか手当たり次第って感じだしあれはわりとテンプレなろう異世界だからやりやすいんだろう 死人の声をきくがよいが終わったので是非アニメ化してほしい
ヒロイン皆魅力的だよ ラノ板から
なろうからアニメ化作品一覧
放送済
ログホラ(エンブレ)、お兄様(電撃)、ダンまち(GA)、オバロ(エンブレ)、このすば(スニーカー)、リゼロ(MF文庫J)、ナイツマ(ヒーロー)、食堂(ヒーロー)、スマフォ(HJ)、デスマ(カドカワ)、のぶ(宝島)、膵臓(双葉)、転スラ(GC) 、盾(MFブックス)
企画進行中
孫(ファミ通)、ありふれ(オバラ)、まおリト(モンスター)、蜘蛛(カドカワ)、平均値(アーススター) 、破滅フラグ(アイリス)、チート魔術師(ヒーロー)、お前だけかよ(電撃)、防御極振り(カドカワ)、八男(MFブックス)、デンドロ(HJ)、うちの娘(HJ)、本好き(TO)←NEW!
計27作品 放送済みので膵臓だけわかんないや
なんかもっと大量生産されてた気がするけど
なろう「っぽい」やつを省くとそうでもないな さっきピアノの森の演奏担当したピアニストたちを取り上げた番組やっててアニメも少しだけ流れたけど
いいとこだけど切り取ったのかそれだけではダイナミック感わからんかった >>682
君の膵臓を食べたい だったと思う
Web発のラノベってカクヨム、アルファポリス、セルバンテスや理想郷も含むからなぁ 幼女戦記は?
と思ってググってみたらなろうじゃなくて別の投稿サイト出身なんだな >>688
最近オープンした講談社系列のサイト
ちなラノベ界屈指のポンコツ 菊池秀行のマンサーチャーシリーズアニメ化してほしい
いまなら深夜アニメ向きの内容なのに なろうかラノベ系で評価高いアニメってリゼロ?
ここでよく話題になってたから見てないけど印象に残ってる 確かにリゼロ面白かった
続きやってほしいけどOVAとかかな >>691
菊池秀行なら魔界学園が好きだな
確かにアニメ映えしそうだよねえ、3Dでもよさそう リゼロ最初タイトルで続編物かと思ってスルーしちゃったのくやしい このすばとかオバロとかも結構評判いいよね
なろう以外のラノベもいいなら個人的には実力至上主義が中二臭くてわりと個性的な男キャラが多くて好きだった
ただ頭のいいはずのキャラたちの行動が頭悪すぎて素直に勧められないけど…
ラノベだからと割りきってみられる人にはおすすめです… 菊地秀行は魔界医師が好き
数年前に綺麗な絵柄のオリジナルストーリーでコミカライズされたのがわりとキレイにまとまってたからあの内容でアニメ化してくれないかな ラノベはコミカライズとドラマCDが出たらそろそろアニメ化するんじゃないかと期待する >692
リゼロは絵も安定してたし途中話もキツイが乗り越えた時の爽快感はよかった
最後の方でこっちも美味しいキャラが出たし
他ログホラは絵も安定してたし主人公に絡む男キャラも多くて二次もそこそこ盛り上がったが作者のやらかしとアニメの続編の可能性が無くなった
灰と幻想のグリムガルもPVぽいシーンを除けば絵が綺麗で少年同士の葛藤もちゃんと描いてあって出来良かったと思うが調べたらweb小説発じゃなかった
>681
GATEはweb小説が元だけどなろうじゃないから入ってないのか >>701
詳しくありがとう
他ふたつ見てたからやっぱりリゼロかな
ままれたんの顔たぶん一生忘れない… ログホラの作者がまおゆう作者と同じで
まおゆうで戦争経済の話してたと思ったら脱税で告訴されてるとか
驚くことばかり… からくり
ビーストってなんぞ
なんかさも過去回でやったかのようにシーン挟んでくるから見逃したかなって思うし
そうじゃないならこの先補完してくれるのかなと思ったらそんなこともない
原作の販促って点ではある意味アリなのか…? つくづくじゃパンとか犬夜叉とかケンイチのアニメがやってた頃にアニメやってくれてたらなーって思うわけ からくりアニメ追ってる人ほどダメージ入る仕様なんとかならんのかね 超次元
「すっごく硬いパーツ」でそのアングルやめろww
全員で生唾飲むのやめろwwwwwww
黄水は本当にガチだなあ
水がイケメン過ぎて水黄でも良い気がしてきた うしとら90年代にOVA化してたきりだよね
藤田作品って子供が見る時間帯だと問題あるのか?
>>697
菊池秀行は企画だけは割と来るけど実るの少ない…って状態らしい ラノベアニメでお勧めなのは異世界魔王だな
作者が中堅作家なだけあって
ありがちなチーレム異世界転移モノなのに設定が上手いし >>705
アニメはリーゼロッテ登場のエピソードを丸ごと削ってるから原作読んでないとわからんやつ>ビースト 推しが武道館行ってくれたら死ぬはいったいいつアニメやるんだ
発表と同時に雑誌休刊したから心配 上に出てるまほ俺とかアニメ化企画発表されてから5年くらいたったから… >>710
やっぱり主人公はヒロイン一筋がいいなぁと思ったわ、周りに女侍らせて「やれやれ」言ってるよりも好感度も安心感もある
まぁこの板的に萌えるって感じではなかったけど 落第騎士すごく良かったのにアスタリスクの方が人気出てしょんぼり ヒロインに一途な主人公いいよね
結界師好きだったわ ヒロインと主人公がお互い一途なのは大好きだけど
ヒロインに一途なのにサブヒロインが山ほど出てくるのは好きじゃない ホモ原理主義者なので男子だけでいいのになんで女子出すんだよ…
女子キャラ率9割のアニメなんてやる意味あんのかよ…
そんなんするくらいならもっとホモだらけのアニメやれよ…
なんでホモアニメはクソ作画なんだよ…企画した奴もっと金と人材引っ張って来いよ…というのが正直な気持ち >>720
お互い一途だけど主人公は王子とアホやってるイメージ強いわ >>721
絶対に他とくっつく可能性なんて無いのにサブヒロイン出してどうすんだよとは思うな 久々に男主人公が仲間と冒険するアニメでホモやりたいな
そういうアニメ無いかな 最近そういうの少ないね
転スラがそれに近いと言えば近いのかなあ…
テンカウントがアニメ化したら美麗作画のホモが見れそうな気がするけどどうだろうな >>724
でもリゼロみたく正ヒロインが読者から蛇蝎のごとく嫌われて
サブヒロインが作者からもマンセーされるパターンあるしなぁ サブヒロインがめちゃくちゃ人気あるのは知ってたけど
メインヒロインそんなに嫌われてるの?
キャラがっていうよりメインヒロインていうポジションが嫌われてるのかな>>724の理由で エミリア別に嫌われてはいないっしょ
レムには劣るだけで普通に人気もなかったっけ? 良くも悪くも創作は男性用、女性用ときっぱり別れてしまった感
少年誌は少年主役がギリギリ保たれてるけどそれもジャンプ系だけだしね
サンデーとマガジンは昔から女備え付けがデフォだけど
女性キャラがよりオタ系の男性向け特化しちゃった感 >>709
超次元毎回ホモホモしくて気付いたら木曜日が楽しみになった 少年が仲間と冒険するような冒険活劇が好きな人は
アニメよりゲームジャンルに行った方が幸せになれると思う
こっちも女キャラ大量投入の流れに侵食されてはいるけどまだマシ ラノベアニメと言えば甘城ブリリアントパーク好きだったな
原作にも手を出してみたけどあのぬいぐるみたち人間化可能で人間姿はイケメンらしい アニメは購買力ある層のために女キャラメイン萌え系に偏るのはしょうがない
自分は元がホモもしいより普通に面白いアニメやってくれたらそれでいい
補完はこっちでします 男性用女性用と別れたと言うより昔は男は男と熱い友情!男の世界に女が入ってくんなっていう小学生男子メンタル主人公が多かったのに
今は堂々と女の子と仲良くしたい!常に近くに女の子がいて欲しい!と言う欲望が出せるようになっただけなんじゃ ラノベというならいっそ、十二国記続きとかデルフィニア戦記まですっ飛ばしてアニメ化してくれればいいのに…
何故お手軽コピペラノベばかりアニメ化するのか 進撃の巨人とかヒロアカとか、男女混合系の少年漫画が一番ティーンに支えられて長生きしてる印象
男オタとか1クール毎に嫁を代えるような連中だからコンテンツが長生きしない
けいおんだのハルヒだのもはや残骸すらないでしょ 重いのはそれなりの出来も求められるだろうしなぁ
デルフィニアとかすごく好きだけど萌えとかでないし
売れるの作るの難しそう 男は円盤やフィギュアに金出す上客
女は文句多いけど金は出さないから作るメリット薄い
資本主義だよ 円盤はともかくフィギュアは別にほしくないし仕方ないか フィギュアはともかく円盤は女も普通に買うだろ
文句多いのはあるだろうが というか女向けを作らなくても男性向けでも楽しめる人が多いからわざわざ作らないんじゃないの?
商業BLや乙女系は興味なくて普通の男女混合ものの方が好きなキャラいる人多いと思うし
少年漫画好きな女性多いしエロゲの男キャラ好きとかもいるし
逆パターンはあんまりないから必然的に広く網羅できる少年漫画系コンテンツが増える 男オタは「フィギュア欲しい」のハードルの位置が女オタに比べてだいぶ低い気がする 女がまった男に惜しみなく金注ぐ事例山ほどあると思うんだけど
女は金出さないんじゃなくて金出してもらえるもの作ってないだけじゃないの グラブル2期やるそうだけど
天司の話とかはやりそうにない感じだろうか
最近TL流れてきて失楽園のあの辺に萌えられそうだけど
ゲームはやらないし1期も見てないんだよね 男オタクはジャンル違ってもいいフィギュアなら金出すけど女は好きキャラにこだわるから市場としては狭いって話は聞いたことある ああ、男オタのそういうところは全然わからないや
知らないけど買うってどういうことだろう グラブルはキャラがとにかく多くて一期もメインストーリー周辺とそのほか一部が顔見せ的に出てきただけだから
アニメだけでキャラ萌えするとこまで踏み込むのは難しいと思った
もともとキャラとストーリー大量投入しておくから好みの場所で遊んでくださいみたいなとこある >>750
キャラがかわいいからエロいから造形がいいからってとこ
女はキャラの背景を欲しがるけど男は造形そのものを楽しむ傾向 女はコラボカフェとかカバンや衣類やアクセサリーブランド系グッズの方が喜ぶイメージだなあ 配信でアニメ版鬼平見たら1話がいい愛憎ホモだった
時代劇ってけっこうおいしいよね
というか池波正太郎がか 女が金を出さないなんてひと昔前の話だよ
今は女も金をだす上客、お粗末の円盤が10万枚や刀剣乱舞による本物の刀復興とかな
ただ、男ほど簡単にひっかからないから難しいってだけで
企画する側はおっぱいとパンツだせば中身がなんであろうと関係ない男の客を選ぶだけって話
反対に女をひっかけると何年たっても顧客な上に金払いがいい年増がつく
細かいグッズが売れる等々、業界的にも無視できなくてあれでもないこれでもないと手をつくしてる
けど、斜め上いってスベってるのが今の現状
んで息が長くなくてもいいからその場で奥円の一時金だけ吸い取ればいいやってなってるのがソシャゲ界隈 女オタの財布を狙ってあれこれ試行錯誤してるのはニトロだなぁ
おかげで成功したけど
ボブゲで唯一未だにいきのこってるレーベル&成功したのニトロくらいだろ 昭和の時代からアニメイトのグッズ売り場は女子専門だったしな
単純に業界が女が金払ってるもののデータ収集してなかっただけでは 女オタはフィギュアとかアニメの円盤とかよりライブとか舞台とか体験型に金払いがいいイメージ 男もライブには金払うだけどそれ以外には全然
舞台系はまったくみたいだね、それよかアイドル声優オタ狙いのほうが売れる
円盤の声優イベントは男性向けだと集客力ないんであんまりつかないね
シンフォギアみたいに水樹奈々とかいてライブありきだと売れるけど ここの精鋭だったらW’z見てると思うけど
このアニメ全部男キャラでノマ排除でやったほうが売れたのでは アニメイトのグッズは安価で低年齢向けのイメージ
女相手の集金は最近やっとモデルが出来始めたとこで
さりげないアパレル系グッズが手頃で人気
舞台やコラボカフェは同類がいる場だから露骨でもいいけどそれ以外は主張しすぎないものが好まれる >>763
今日の話は録画していてまだ見てないんだけど
すっげぇ!すっげぇ!言う男の子達のペア可愛かった W'sはハンドシェイカーの続編と聞いて録画予約取り消したな
ハンドシェイカー映像で酔うから無理だった 相撲はずっと見てて面白いし熱いんだけど萌えはないなってあたりが
ジャンプでも微妙な立ち位置なんだろうなぁ
女が食いつくブーストがないっていうか W'sはKやハンドシェイカーみたいにおっぱい揺らし要員がいないと
アニメーターが仕事してくれないって前ここで言われてた
おすもうはキャラも良いしホモっぽい萌えや関係性もいっぱいあるんだけど
いっぱいあるのになんでかそんなに萌えないんだよね…なんでだろうな… 腐女子の大半はガリヒョロか細マッチョしか認めないからな
デブとガチムチしか出てこない相撲に萌えるマニアック層相手じゃ商売にならんわ 腐女子どころかガチのそっち系の人もつかめてないように見えるわ
そもそも相撲はアニメとしての出来が微妙 男キャラがたくさん出てるアニメより女キャラたくさん出てる中に少し男キャラがいる方が有り難みがあって好き
あと完全に個人的な好みだけど女の考えた理想の男キャラより男の考えた男キャラの方が萌える
ハーレム系のアニメは男キャラ同士でも意外と濃い絡みがあったりホモキャラが出てきたりして楽しいんだけどな 男が考えた理想のマブダチ男キャラって感じのやつたまに出て来るけど
ハーレム系って結局内在された女嫌いが滲んでることあって(女嫌いだけど女体は好き的な)
まともな心の交流の対象は男ってなった結果いい感じに腐ることがある アニメの相撲普通に面白いけど
ジャンプアニメの出来が悪いのはいつものことだし
むしろ今期のモブやかぐや様はイレギュラーだよね ジャンプは丁寧に作ってるときは丁寧だし
出来が悪いのはどうしようもなく悪いし落差がすごい
本誌かそれ以外かの違いもあるのかもだけど
本誌でもハンターや放心みたいなのあるし…
出来が良かったら運が良かったレベルで悪いののほうが多い印象だけど >>771
ハーレム系の数少ない男キャラって
主人公の引き立て役とか邪魔にならない都合のいい男キャラだから萌えないな
乙女ゲーの女サブキャラみたい ジャンプアニメは微妙なのが多いから相撲も微妙で当然という見方は訓練されすぎてるw
媒体が何でも作ってるところがどこでも面白いアニメが見たいから相撲は切った 逆に封神はどうしてハズレばかり引けるのか不思議なくらいだわ
企画する方は学ばないの?特に集英社側の担当 いいスタジオつかってもダメな時もあるし
監督、脚本、プロデューサー、制作現場実働スタッフに恵まれないとどうにもならん
昨今のアニメ化はもはや運でしかないな
それより禁書がもうわけわからん
楽しみたいのに楽しめない
そもそもなんで戦ってるんだアイツら
っていうかどことどこが戦ってるのかももうわからん >>778
1作目の時はジャンプ編集部はアニメ化を大した影響と思ってなかった
アニメなんてなくても雑誌やコミック売れてる時代だったから
だから企画が来て枠がとれたら放送許可出すわくらいのレベル
封神演義は話はもう終盤になっての今更かよのタイミングでアニメ化だしね
2作目は単純にアニメ業界の原作不足でひっぱられただけかと
あと最近配信されたソシャゲの素材として作られたんじゃないか疑惑
ジャンプ編集は基本的に雑誌連載してるものしか大事にしないので
連載の終わった封神演義に関しては扱いはどうでもいいって感じでしょ
今さらコミック売れるわけでもなしで >>776
普通においしいイケメンキャラとかおっさんキャラもいるよ 昔のラノベはまだ男女混合だったけど
いまのなろう系は完全にハーレムものだからなぁ
それしか売れないってのもあるけどつまらんわ 昔の名作原作を今アニメ化しても悲しいことになるって
寄生獣やうしおととらや封神演義が証明してくれた 女性向け作品でも愛憎劇系の作品アニメ化して欲しいわ
もうなよなよ踊るアイドルものはお腹いっぱいだよ ほんらいならゆるふわ可愛いの魔法少女ものが
今はドロドロ愛憎劇になってる みちゅこさんみちゅこさん
ロードエルメロイ二世の事件簿はまだかいのう… >>783
ハーレムなにそれ美味しいの型で売れてるのとんスキぐらいだからなあ ジャンプアニメってそこそこ見れるけど突出して良いのはレアなイメージあるわ >>790
1・2クールだと尺が足りなくて盛り上がる前に終了
でも尺が足りる場合、道化師とか作りがアレなスタジオが制作して微妙になる
ジャンプに限らずそんなイメージ 漫画原作の宿命?
原作人気があるとアニメはテキトーになるのかな >>792
スタッフのやる気と金と時間が貰えるかどうかだろうな
最近の作品は海外人気出るかどうかもあると思う
特に欧米で受けそうなやつは予算つぎ込んでる印象があるわ Dグレさんは本誌総合スレの住民ですらコミックスは惰性で買ってると聞いた
円盤出なくて逆にホッとした思い出 >>784
寄生獣は個人的には及第点だったけどなあ
>>787
あれは7月でしょ 原作人気あったらアニメに力入れなくても普通に売れるしいいかげんになっちゃうのかな
アニメからブレイクする漫画もあると思うけど 深刻なサラサラ黒髪ロングヘアイケメン不足でわたし死んでしまいます >>784
いろいろ言われてるけど寄生獣もうしとらも面白かったけどなぁアニメ
少なくとも放心レベルほどひどくはなかったような
だがからくりサーカスお前はだめだ >>790
ヒロアカとハイキューは出来いいしアニメでファン増やしたと思うけどレアケースってことか
相撲は絵はたまにあれだけど演出は好きだし話は面白いから録画消さないけど円盤買うほどではないや
1クール目のOPとEDだけはすごい好きだったぁ ハイキューはよく出来てたなあ
ワートリは早い段階で切っちゃったけど結構続いてたから後からクオリティ上がった?
見直す機会がなくてそのままだけど
風強見てるとどうしてもハイキューが頭をよぎるw >>803
わかる
ハイジさん見てると何故かたまにスガさんが頭よぎる
声は王子なのに 鬼滅もアニメで絵が個性抑えめになることで人気もっと出るかなぁ >>806
アニメ絵あんま変わってない気がするけど 相撲はジャンプでもかなりイレギュラーな作品だからなぁ…
コミックスまったく売れてないのに打ち切られないしアニメ化するし
ファンは毎週のアンケート結果が良いじゃないかと言っているがそれなら人気投票であんなに応募が少ないのはおかしい
作品自体は嫌いじゃないけど八百長疑惑があるから凄くモヤモヤする もし八百長だとしたらあのシビアなジャンプが何を思って売れない作品を八百長するのかとても気になる
斉木楠雄みたいに穴埋めで二話載せとかやって恩を売ってたとかでもないみたいだし 相撲はアニメ化した時点でなぜ?って言われてたけど
原作そんなに人気でもないんだ…
不祥事続いた相撲人気にテコ入れしてほしい声でもあったとか?
まさかね 相撲を漫画で描くなんて中々ないから相撲協会からお願いされてるとか
ハイキューでバレー盛り上がりとかみたいなのを狙ってるのはありそう 今連載されてたら
明陵帝梧桐勢十郎アニメ化してたんだろうな 相撲業界はイメージ向上する気もうないやろ…
あんな大騒ぎになった後にどうするかと思ったら女性禁止を強化するだけだったし… >>807
表紙とかきれいに描いた絵だけ見てたらそうかもしらんけど
ギャグっぽいシーンとか小さいコマでの崩しが癖あるんだよね 銀魂もアニメの出来が良い
完結までアニメ化してくれるの楽しみだけど原作がそれまでに完結するのかが唯一の心配 相撲以外もジャンプじゃないが落語とかカブキブとか原作もマイナーなのアニメ化ドラマ化してるし弓道もNHKで作ったし日本の伝統芸能とかスポーツ関係作ると国辺りからお金出るんじゃないかと疑ってるんだが
あとは暴力やエロばっかりじゃなくてこういうのも作ってますというイメージ向上目的とか ヒカルの碁みたいに若者にとってマイナー競技の人口増に貢献した功績を買われて
優先することはあるかもね
サッカーや野球のようなメジャー競技はライバルも多いしニッチ狙いもあるかも >>810
相撲はアニメ続報でる度に業界が不祥事発覚するアカンパターンスパイラルだった記憶 すごく今さらなんだけどダグキリ1話で大家の飼い猫の仔猫見つけてたけどあの子猫たちどうなったかな >>812
懐かしい…作画に癖ありすぎてねこぢるって言われそう
最近のアニメ化はもうなんか運
原作人気高かったり良い制作や金のある企業なら良いものが出てくるわけでもないし
レア率の限りなく低いガチャを回すような虚無 >>804
こないだの飛翔表紙ガチで妖怪バレーだったもんなあ >>823
ラノベは更に原作ガチャ絵師ガチャそしてコミカライズガチャを乗り越えてアニメガチャ引けるんだよなあ >>818>>819
銀魂はジャンプGIGAでも完結できなくて続きは銀魂アプリ連載になった
完結予定だったGIGAに関係各者からのお祝い改め叱責の寄せ書きが掲載されていてカオス 初期しか漫画の銀魂読んでないんだけど
やっぱり人気だから引き延ばし依頼されてる感じなの? >>752
なんか分かる
フィギュア何体か持ってるけど
その姿を通して向こう側のキャラとその背景を見ている感じ
男はたぶんそういう見方はあんまりしないんだろうな
もちろん知ってるキャラ好きなキャラだと知らないキャラのフィギュアよりは愛着あるだろうから
まったくないってわけじゃないだろうけど >>826
でもアニメガチャはこっちはとりあえず無課金でいけるからいいんじゃw
レア引けたらお礼課金(円盤)する感じ
ガチャキャラに選出されるまでは大変そうだけど あんまり出来悪かったり円盤特典用の書下ろし大変だったりでメンタル低下するのか
アニメ化の後に遅筆化する作家たまにいる >>829
銀魂の作者ってむしろ終わらせたがってるタイプの作家かと思ってた
愛着湧いちゃったのかな >>835
多分描いている途中で新しいアイデアが出てきてそれも描きたくなっちゃうタイプの作家だと思う ラノベ系統ではない小説のアニメ化は売り上げはともかく作画とかストーリーは安定してる気がする 原作小説でクソアニメ化した作品ってあるかな すべてがFになるとか魍魎の箱とか?
どっちも知らないけど すべてがFになるはそこまでクソではなかったけど良いとも言えなかった
原作の頭良さそうに見えるところが全部消えてただけで 十二国記のアニメをクソ扱いしてる人はたまに見る
これもラノベかな? ブララグみたいにアニメを超えねばのプレッシャーで作者がスランプ&遅筆になったり
ガンスリみたいにアニメの出来良すぎてアニメに寄せてなるものかと斜め上いって崩壊もあったり
アニメはいわば監督と脚本家の解釈の二次創作なわけだけど
そっちのキャラに影響されて原作キャラがそっちに引っ張られたり
出来のいいアニメが必ずしも良い影響をあたえるとは限らない 妖怪アパートのアニメはなかなかひどかったけろ原作もまああれなので… >>840
90年前後のSF小説は一般SF小説とジュブナイルとラノベの過渡期で意見が分かれる
ロードスト、十二国記、グインサーガ、菊地秀行、田中秀樹、有栖川あたりはティーンノベルズ的な立ち位置
完全にラノベと言えるのはドラゴンマガジンあたりから
タイトルで言うならスレイヤーズやオーフェンあたり 魍魎の匣は改変に改変を重ねて最後は謎の打ち上げ花火だったことしか覚えてない
でも各話の冒頭で関口君の書いた作中作が入ってた演出は好きだった気がする 小説原作じゃないけど原作者がアニメのせいで変な方向に行ったと言えば
NARUTOのアニメのできが良くて作者がマンガなんかダメだと思ってしまったという噂は聞いたことが 岸影は元からアニメ好きだよ
ナルトのアニメ化話来たとき憧れのメーター指名してスケジュール空くの待ってたくらい
それでアニメ版始まってから絵柄や表現を寄せてった だからBORUTOのコミカライズ他人に任せてんのかな 単純に連載疲れたんじゃない
ボルトは岸本主導の企画じゃないだろうし >>817
可能性としたらスポンサー側にそれらのファンがいてアニメきっかけに子供にも広めたいから支援してくれてるとかかなぁ >>840
あれはアニメがクソなんじゃなくて
杉本と浅野を(解説役狂言回しとして)一緒に触を越えさせた改変を言ってるんだよ
後は、風の万里では作画が隔週で崩れてたこと位かな。でもそれはぴえろあるあるだし >>817
NHKの弓道アニメ見て弓道やろうと思う奴なんていない
弓道の面白さなんて毛ほども描かれてないし視聴者少なすぎて話題にすらなってない 評判悪いというか狙いった層がよく分からなくて視聴者にいまいち響かなかった感じ ホモ弓は赤毛とか双子とか主人公に突っかかるキャラがウザくて萌えよりも不快感が勝った >>850
そこがネックでアニメ見なかったな
陽子一人のあの旅の部分が原作で一番好きなくだりだったから >>847
あれはどちらかというと岸本先生的とジャンプ編集的に
池本先生をデビューさせないで岸本専属のプロアシにしてしまったことへの救済措置じゃないかなぁ 十二国記のアニメは最後まで見れば名作なんだけど
1クールのウジウジヨーコと友達2名がひたすらウザイってだけで
あれを超えると普通に面白い そういや自分、友達に
十二国記は、風の海 迷宮の岸→東の海神 西の滄海→月の影 影の海
の順に読めと言われた
陽子の話から読むと挫折するかもしれないからって >>861
確かに
でも盾勇よりハードルは低いと思うわ >>859
池本は好きで専属アシやってたんだけどね
岸影は才能が勿体ないから独立してデビューしてほしいとずっと思ってたっていうw 十二国記当時アニメで見ただけど
没落したお姫様みたいな感じのキャラがひたすらかわいそうだった覚えがある
庶民の生活の苦しさを知らなかったのなんてしょうがないじゃんと思ってた >>864
いま見ると女性向けなろうのざまあテンプレートなんだなーと思った そのあと色々経験してしっかりした女性になるあたりやっぱプロは違うなって感じ めいこい
鴎外さんと春草って絶対何かあるよね
ただ居候させているだけじゃなくて 風強
泣いた
テレビで家族が見てるなかと言うのがもうしんどい
けど今ならこれ大顰蹙だな…とか考えちゃった
予告の時点ではもう終わりだと思ってたわ ジョジョのOP曲って毎回イマイチだなと思うんだけど1クール終わる頃には「変えないで!」って思っちゃうのなんでだろう >>868
五区で体調九時して大ブレーキは今でも数年に一校はあるし
ふらふらで放映時間すら越えてゴールしてその後救急車もちょっと前にあったと思うけど 今年の箱根は優勝候補の青学が4区5区で大失速したし
去年は実業団の女子駅伝の地区予選で
骨折した選手が四つん這いでたすき繋げたもんね
現実だったら日テレが寛政は初出場で10人しかいなくて
ってエピソードをポエマー風に語って
視聴者の涙を誘ってるんだろうなぁと思いながら見てた >>869
半ば惰性だけど毎曲CD買ってるわ
ジャケットもオシャレで気に入ってるんだけどね 亀レスで悪いけどフィギュアは単純に女性向け原型師がまだ育ってないってのもあると思う
この間のワンフェス?で発表されたCCさくらやミクのフィギュア原型とか凄くて自分も欲しくなった
女キャラはフリルとかなびく髪とか小物とかで華やかに出来るの羨ましい
女性向けの男キャラは上手い原型師もいるにはいるけどキャラが棒立ちだったり服装が地味だったりでお値段相応に見えないんだよな
男原型師は女キャラと男キャラで明らかに熱の入れよう違うって関係者に聞いたこともあるし(例外はDBとOPくらい)
あと男はキャラがエロければ買うけど女はキャラが好きで買うから予約から発売まで間のあくフィギュアは熱冷めてキャンセルされることが多いから女性向けはリスクあるとも聞いた 女性向けフィギュアは発売までに冷めてキャンセル多いは
リヴァイフィギュアの出来がひどくてキャンセルが相次いだのが誤解されて広まってる感あるけどね
出来が悪くないものは普通に売れたし
ねんどろみたいなデフォルメ可動は売れるしポーズや表情固定のフィギュアはやっぱり女性に売れにくいんだと思う 骨折した選手が続けてるのを見て棄権させるべきだって批判が上がってたから
神童もあれだけふらついて倒れてたら監督は無理にでも止めるべきだと声が上がるかもとおもったよ
苦しみながら続けることを賛美するなって風潮もある
でももし自分が関係者なら止められるかと言えば無理なんだよね 男フィギュアもアルターとか本当に良いところのは立ち姿でも
すごく出来良いんだけどね
自分はフィギュア好きで男キャラも良く買うけど確かに出来の差が激しいのはあるんだよな 男性の中には男なんか作りたくないと力を入れない傾向の人たまにいるからなあ
マッチョとかダンディ系はいいけどアイドルとか優男はイヤとかね
フェティシズムが良い方に働くこともあるけど仕事は真剣にやれ ダグキリ
思ったより似合ってない、からの女装訓練シーン良かった あと挿入歌が流れた瞬間爆笑してしまったけどあの曲何歳までならわかるんだろう ダクキリのアンセムってアリエールジェルボールみたいとずっと思っていた >>877
アニメーターの話でもあったけど、根本的に男は創作に向いてないよ
みんな理系か体育会系にぶち込めば世の中もっとうまく回ると思う ダグキリほんま本編でやれよ案件
本編であんだけ女顔女顔言わせて
絶対これ女装して潜入捜査か何かの仕込みだろと期待させといて
結果その女装ネタが「え、これだけのために?」って肩透かしだったからなぁ
そうだよ、こういうのが来ると思ってたんだよ本編放映中!
所作のなってない動きが男のまんまの女装イイヨイイヨ
あとついでに男っぽいミラも見れてお得だった 男のうまい男の原型師もいるけどね
その手の人は老若男女パーフェクト原型師で人気も単価も高い
ようは女ユーザー向けにその手の人を雇えないってだけ
どうせ買う人すくねーしヌルい原型でも買ってくれるからってナメられてるだけかと
男はそのあたりシビアでうまけりゃうまいほど買ってもらえるしジャンル関係なしで上限がないけど
女は上限が見えてるから >>874
予約数自慢してたくせに発売されたら尼で投げ売りになってた虎兎の虎フィギュアというのが…
男オタは出来がいまいちでも買うけど女は出来が悪かったとかなんだかんだ理由つけてキャンセルする印象 アニメからかなり離れた話題になってきたからスルー推奨 >>889
尼専だったら兎ちゃんのお誕生日セットのことじゃないの? どのアニメもあと2〜3回で終わりなんだな
今期は何一つ印象に残るアニメなかった 今期はいもいもみたいな豪快な作画崩壊アニメはなかったけど
マナリアフレンズやライブアライブ三期みたいな観てて落ち着かない作画アニメはあったな >>864
>没落したお姫様可哀相、庶民の苦しみ知らなくて当然
って何のこっちゃww
陽子が人間不信になって優しさを認める下り?
>>858
杉本は即退場で浅野も即退場に近かったから実質陽子の一人旅はブレてないんだけどね >>897
謀反で父王を殺されたせいで何不自由なく暮らしてきた公主(姫)が庶民に落とされて
周りから冷たい扱いを受ける話があったよ ピアノの森は原作の面白さを垣間見させるよねw
そんだけ
でもカイみたいな子は好き
受けだけどな ダントツでかぐや様が好きかな
苦手なキャラデザだけどいつの間にか会長がかわいく見えて腐萌えしていた
その次くらいにネバラン、ひざうえ >>896
みどりちゃんの実がどんな味かめっさ気になってるんですよね〜 今期なら賭ケグルイ毎週楽しみにしてるんだけど、主人公といい杉田声といいイケメンは家畜落ちしても強い女の保護下にいるのが残念でならない もう百喰一族の男誰でもいいから家畜落ちしてモブレされてくんないかな >>903
鈴井はめっちゃ男らしいだろ
自分の存在のすべてをかけて夢子の才能を信じてるとか
夢子が男じゃないのが残念なくらいだよ 2クール物で自分的ヒットがあると
来期始まるアニメが不作でもこれの2クール目があるからという安心感がある モブサイコ
風強
しか見てない
どろろは録画失敗して脱落してしまった
ケムリクサとかぐや様は見とけば良かったわ >>888
> 男のうまい男の原型師
1人名前チェックしてる人いるわ
数あまり手掛けてないらしくて1体しか入手してない >>898
>>901
ああー分かった!成る程、祥瓊のことか!
まあでも成人式=納税義務を自覚しろという意味の元服でもあるから
即位で規律を染み込まされる王と違って、世襲じゃない王族は自らどこかで認識しなけりゃいけないんだろうね 完走できそうなのはかぐや様モブサイコ盾ブギーポップ転スラえんどろー同居人ケムリクサ風強ネバランわたてん
他どろろ賭グリムは見ようと思ってる
今回当たり少ないと思ったが結構見てたな
ダイナミックの森は撮ってなかったのが残念 今回は転スラしか完走できそうにない
SAOは思い出した時だけ見てる 今期も色々録画して週末に一気見してる
見る順番はバラバラだけど最後だけは転スラに決めてる
がっかりはしないけど熱中しすぎもせずにちょいあげテンションくらいで気楽に見て終われるある意味癒し枠 十二国記は明らかにリアルの王政と違うのにリアルの王族の義務みたいなものを要求してくるのが違和感あった
世襲じゃない突然の名指しなのに無理言うわ >>917
義務ってどんなの?
原作も読んだけど思い当たらない SAOは金髪がアドミンにたらし込まれた回で継続きつくなった
しかしアドミンの中の人男の可能性もある? リアルで考えたら国のトップになるのはそれなりに立場や準備があるから
本人にも家族にもそれなりの覚悟や教育があるものだけど
十二国記はランダム選抜で失敗したら死ぬクソシステム >>921
それな
あと年々作者の政治思想駄々漏れなのが色々キッツイ >>920
原作読んだのだいぶ前だからうろ覚えだけどアドミンさんには中の人いないよ
リアル世界に協力者はいるけど 今期見てるのネバランだけだわ
かぐや様最初は面白かったんだけど毎週見なくてもいいかなってなってしまった
転スラはごめん飽きた
モブ録画忘れたの悔やまれるけど共感性羞恥持ちなのでホワイティ耐えられなかったと思う
どろろも見たかったけど原作好きがストーリー改変に不満漏らしてたな 殆どの国民は政治素人だろうし適性も年齢も考慮しないみたいだから
最初から国が傾くしか無いのに国王の不在は許されないというね >>917
じゃなんで王族は贅沢な暮らしを享受できてるの?
王族が特別のは血があるから。でも世襲じゃないから皇位継承権もなく意味ない
官位があり政務という役職あるから?なら、政務として国の内情や納税仕組理解してないとダメでしょ
皇位継承権もない王族は、王と違って国の理を身体に埋め込まれてないから
本来は(世襲でもなく穀潰しだから)余計に努力して、政務という役を果たすべきなんだよね 転スラはオークやリザードマンの話が片付いて途端に面白くなくなった…
なろう系って最終的には最強主人公に視点が収束するから、他キャラに感情移入しても徒労感がすごくて萎える…相手になるような敵キャラもいないし…
ここまできたら最後まで観るけどね 十二国記は設定結構雑だからマジになって読むとツッコミどころだらけだよ >>928
なろうは主人公が好きか嫌いかで判断できるから楽とも言える
スマホ太郎と盾が好きになれなくて駄目だったわ 私の頭じゃ十二国記の世界観を理解しきれなくて雑なのか綿密なのか判断できない
でもあれだけヒットしてるのには理由があると思う 正直、役人も不老不死の仙人になる設定は無理があると思ったな
王はちょっと間違えたら死ぬけど役人は滅多なことでは死なないやん SAOのユージンいい感じに受けなんだけど
キリトさんを受けにできない性癖なのでいまいちノリきれない 自分はキリトもユージオも受けにしたいのでCPできない
モブ×キリトユージオの薄い本出ないかな >>934
いやそれならキリト攻めでいいじゃないかw
SAOはその2人で萌えられるけど結局はニアBLですらないからな… 今期はニアBLなら超次元アニメが熱かったんだけど、やっぱり三次アレルギーの人が多かったんかな? >>937
超次元はBLと謎解き両方楽しんで見てる >>932
十二国記の設定は一応異世界ものとしてはかなり綿密だし人気の理由だと思うよ
適当な都合のいい異世界設定に対するアンチテーゼみたいに言われるの見るし
でも逆にいえば設定が細かいほどツッコミどころも生まれるし
原作からしてこの世界のシステムは理不尽で問題あるのではって方向に行ったからね そりゃ今時の素人創作に比べたら十分に綿密だけど某指輪みたいな鬼設定ではないよね
あくまで物語のための設定 指輪レベルまで設定作ってる作品なんて世界中探しても滅多にないよ… スライムは最後までランガが可愛かった
ラストでこれで万事解決みたいな事言ってたけどシズさんを召喚?した魔王についてとか色々解決してないような
あと2話は外伝らしいけど2期あるのかな? そういえば指輪物語のアニメ見たことないな
あれもなかなかはしょってるんだっけ >>946
転スラはコミカライズのアニメ化だからなぁ >>946
コミカライズの連載最新話までギリギリ消化してもうたからしゃあない
原作小説あるから2期やろうと思えばできなくもないんだがあるとすれば2年後だろうな >>947
昔アメコミっぽいのがあったんだよね
ちょっと見たけどよく理解出来なかった >>943-944
指輪だって魔法ありきでガンダルフチート魔法入れたらそもそも何でもありやん…
ハリポタみたいに呪文縛りある訳でもなし
設定あるのは種族くらいっしょ
それに元々ある伝奇種族掻き集めた感あるから、1から異世界の設定と支配者の倫理考えたのはなかなかない
比べるならナルニア国物語 >>951
よく知らないのに適当なこと言ってるね
指輪は世界観どころか言語を一から作ってるから十二国記じゃ比べ物にならんわ
そもそも十二国記はナルニアのインスパイアでしょ >>952
新規言語を作ってる事と支配者倫理作ってるのと別なんだけど?
世界観どころかってw種族ごとの村レベルで自治してるという指輪とそもそも比較になってないしw
言語ならそもそも十二国でもあったけど
ナルニアは宗教で死生観ごとあっちのキリスト臭してるけど
十二国記はそもそも死生観、特に設けてないんで。言うなれば道教です、全然違いますw 西王母と言ってるのに、キリスト教典ナルニアのアスランとどうして被ってると思ってんだか そう言えば封神演義は道教ベースに天竺仏教とヒンドゥーとごちゃまぜらしいね 十二国記は作者が参考のために呼んだファンタジー小説の中にあげてたから影響あるでしょ
楽俊なんかもろにリーピチープがモデル >>958
参考のために読んだファンタジー小説の中にナルニアをあげてた 作者が参考にした中に入っていて
異世界へ行った人間が現地の王になる展開やしゃべるネズミという類似があるのに
影響がないというのも無理すぎない?
十二国記のこと本当に好きなの? アニメ関係なくなってるからそろそろ他所でやってくれ >>960
しゃべるネズミという類似?
ビーバーじゃなく?ミッキーかと
しかも獣人だから動物がそのまま喋るのとちょっと違う 主人公が力持ってその世界を左右するってそもそも古くはオズの魔法使い(1900)じゃない?
ホビットもナルニアもその後だし、主人公飛ばされる設定は古典的(と言ってもファンタジーは19世紀以降しかない)じゃないかな Twitterで流れてきたけど
今のファンタジーものは異世界転生ばっかりみたいな印象だけど
指輪みたいなのがむしろ後からで指輪以前は転生じゃなくて
異世界トリップものが大多数だったからある意味原点回帰または先祖がえりらしいよ 日本のファンタジーの原点はなんだろう
八犬伝あたり? そう言えば芥川龍之介の河童も一種の異世界トリップかな… けもフレ2
泥だらけになって頑張ったのに役立たず呼ばわりされ手当てもされないイエイヌちゃん不憫過ぎ そうなるとファンタジー原典は聖書とかいうレベルなんじゃあ >>972
エスニックジョークであるな
世界の本のベストセラーはファンタジーが多い
聖書、日本のラノベ、そして某国の歴史書である 死んだ後に別の世界で悠々自適な生活って宗教のテンプレだし
浦島太郎も子供向け絵本にされる前は異世界で美女にモテつつ豪遊みたいな感じだし イスラム教の男性は33歳の姿に戻り
>一人につき72人のフーリー(天女)が相手をするともいわれる。彼女たちは永遠の処女であり、セックスを行い処女膜が破れても、すぐさま再生するとされる。
とかスゲー中学生の妄想かよみたいなやつもあるよね もうすぐ次スレ立てる>>980になるし
アニメ関係ない話題になってるからファンタジー云々は他所でやってくれ 名作古典劇場みたいなアニメはやって欲しい気がする
萌え絵でもいいから >>982
スレ立て乙です!
炎上芸人ヤマカンはもうこれ社会的に信頼無くしたも同然だなあ
CFで集めたお金で作る予定のアニメが進捗状況不明なのがもうね スレ立て乙!
債務者破産ってものすっっっごく面倒臭いのに
それでも手続きを通したって、よっぽど恨まれてる証だそうな 恨まれてるというかさっさと切りたかっただけだと思う
債務返済能力0だなコイツって >>982
乙です
>>969
必死にキュルルのこと守ったのにお礼の一言もないとは…
あと戦った後のイエイヌちゃんのCG汚しすぎだと思う スレ立て乙
ヤマカンはもうだめね
いやずっと前からダメだったけど…
けもフレ2
ジャパリパークって動物園じゃないんか
イエイヌが出てくるのも謎だけど
出したうえで「犬」にとってあんな不憫な流れにする意味がわからん
これが1期なら元のご主人であるヒトは帰ってこないけどいっしょに遊べる友達ができたよ!みたいな流れになったりするでしょ
比べるまい比べるまいと思ってるけど比べなくても2期だめ、ほんとだめ いや犬に関しては元々ツチノコとか出てたし謎じゃないか… 山勘のは、自己破産じゃなくて債権者から「駄目だコイツ金払わねーわ」と申立された珍しいパターンらしい じゃパリパークが動物園といっても広いし人間の家があったにはあったから
ガイドか誰かの住居とかでそこにイエイヌがいてもおかしくないけど
たしかに何かかわいそうな扱いだったな
Twitterで原作者の作品は「トゲ」があってそれを丁寧に抜いたのが一作目ってやつ
たしかに前サトジュンがケロロのテレビアニメ作るときに「そのままでは幼い子供には怖いと思うところなどを変更した」って
具体例上げながら説明したことあったの思い出した おつ〜
>>989
そんなことできるんだ…債権者は回収諦めて制裁加えることを選んだのかな キュルルに届けようとしたスケブをカラカルが無くしてしまって文句言うキュルルに違和感
キュルルってこんな風にカラカルと言い合うキャラじゃなかったのにキツイ口調のキャラはカラカルで十分
他のアニメなら気にならない範囲だけどけもフレにはそういうのいらない スレ立て乙
どろろ
サービスいっぱいの良いブラザーミーツブラザーだった
多宝丸もっと嫌なキャラだと思ってたのにわりと良い子で
この先がなんか怖い
けもフレはトゲがどうこうじゃなくて
単純にシナリオの質とか整合性が落ちてると思う…
トゲのある世界嫌いじゃないけどそういう不穏さもむしろ1期の方がうまく混入されてたような トゲって言われてたのはセリフの言い方とか言葉使いのことだよ
原案だとサーバルが狩りごっこで勝った!とややマウントだったり
ナマケモノみたい!の言い方も嫌みっぽかった 書き忘れた
だからイエイヌにももう少し優しい言葉かけたり
スケッチブック無くした時も別の言い方が良かったのでは?ってこと それトゲっていうか根が性格悪いとか雑、気遣いがないって感じでは
アニメ系TLでヤマカンよりピエール瀧にショック受けてる人が多いんだけど
正直どうしてそんなにショックなのかわからない
ピエールってそんなにアニメに関わってたっけ アナ雪
ゲームだとキムタクが如く
あとアニメじゃないけどポンキッキーズのイメージあるんじゃね
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 22日 3時間 22分 20秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。