アニメ雑談スレ@801サロンPart56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart55
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1602192300/ おつ
円盤は買わないくせ富豪をオカズにしてる糞フェミきめぇ
円盤爆死してんだからさっさと買い支えてあげなよ いや同期で万越えしてるのがそこそこ出てる上に枚数的にもその足元にも及ばない時点で爆死な方でしょ >>1乙!
一時期はコロナの影響でアニメ再放送だらけになったけど今期から前みたいに戻ったね
前期放送だったら見ていただろうなと思う作品も今期見たいアニメ多いから追いきれなくなってきた IWGP
今回はキングがちょっとイカレタ目をしてかっこよかったけど
健全でこぎれいな地元青年団色が抜けないな 富豪はOPで下着姿で武器を構えてる女キャラが居るからフェミ的な作品らしいよ絶句 魔王城
なんだかどんどん面白くなってきたなぁ
あの魔王、姫を攫ってきたこともう後悔してるだろw >>12
魔王さまや魔物たちがとにかくかわいそかわいい 体操の勘違いオサレOPEDや呪術のEDもなんなのって思ったらどっちもMAPPAなのね
ふざけてるのか 正直体操OPは出オチ的な意味で最初は笑えたけど2話からはくどいなって思っちゃったわ
体操好きな人がせっかく体操をテーマにしてるんだからOPかEDでキャラがかっこよく技を決めてるのが見たかったって言ってて確かにってなったわ 禍つヴァールハイト
地味だけど嫌いじゃない
親友を殺した仇だけどそうなる原因を作ったのは自分で
でもそれをお互いに知らないっていう関係がイイもっとこじれてほしい >>17
体操ザムライは体操をやってる子持ちの死に別れバツイチイケメンを主人公にしたトレンディドラマアニメだから
カッコよく体操するシーンは諦めた方が良いとお伝えください 体操主人公の苛つく無能っぷりはタイバニの主人公やユーリの主人公に通ずるものがあるわ
忍者が可愛くて見てるけどあれで既婚者子持ちはキツイわ >>20
忍者かわいいよね
あの声優はずいぶんうまくなったなあ >>19
態々現役体操選手に特番で番宣させてたのに… >>22
最終話で見せ場的な感じで体操シーンは入れると思うけどたぶん家族や忍者やオネエ先生たちとの茶番パートがメインだと思う >>17
未だにまともに体操してないし
体操競技に対する愛が欠片も無い ビッグバード可愛くないし五月蠅いだけだと思うけどな ここの評価だけだと体操といわかけを足して2で割ったらまともなスポーツアニメが出来るのでは? いわかけの競技への情熱を薄めてほしくないから他を足さないでほしい いわかけるはもともと原作者が友達とよくボルダリングジムに行ってたみたいだよ 体操といわかけるは夏季オリンピック種目宣伝枠
ワールドカップの時のトライナイツみたいな >>31
どんだけ競技者アピールしてみせても絵にJKの胸の谷間と尻と股間を描きたい情熱が噴出してる件 どうしてもいわかけるを認めたくないアンチがいるみたいですね >>32
どんなに待っても肉のお兄さんが出てこないダンベル枠(´・ω・`) 少年誌に可愛い女の子が出てくるのなんて当然としか
年配の女性ははなからターゲット層じゃない 体操ザムライと比べて本格的だからおすすめとか足して2で割れとか言うのがいるからでもエロじゃんと言われてるだけであって
いわかけるに対してエロ排除しろって言ってる奴はいないでしょ 富豪はなんでこんなに叩かれてるのと思ったら加藤で平凡受けをやろうとしてた二次者が粘着アンチになってんのか
男のスタッフが普通の男キャラを作ったらエログラビア好きみたいな地雷設定ぶっこまれるし
受けに欲しい設定は普通じゃないキャラの方につけられるって始まる前から想像できるだろ 単純につまらなくて特にお仕事パートが不快だった
ほぼ全員が能力もなく偶然で事件解決する勤務態度も不真面目な警察官とか萌え以前の問題だった いわかけるはまぁエロ楽しみたい枠であってガチ枠だとは思わないなぁ >>40
加藤ってか宮野キャラは絶対受けな声豚が5やツイで宮野が出てる作品を片っ端から徘徊して暴れるんだよ
だから宮野が出てる作品はこいつらにゲンナリして見る気なくす
まぁ富豪の地雷声優は大助は恋愛的な好意を返してくれないから分かりやすくデレてくれる加藤の方がマシなんて言い出した鈴江の声優だけど 体操といわかけを足したら男キャラのエロ狙いな競技へのリスペクトもないアニメを出される可能性もあるじゃん… >>43
マイナーだけどヴァンガードの宮野キャラは攻め人気が高かったような >>46
友情の替え玉リレー…
これの萌え駄目疑惑キャラも宮野が演じたキャラで草
あの監督もフリーとバナナでやらかしたから消えたのかと思ったら新規でアニオリのスケボーアニメをやるらしくて生きとったんかワレ状態 大抵の詫びBLって言われるやつはわりとすこなのにバナナフィッシュのキャンディーなんちゃらはチラッと見ただけでトラウマだわ >>50
毎週のようにアナルゆるゆるできもかったからな >>43
加藤が鈴江にデレデレしてるのは「ぽっと出の他の女とくっついたりしないから安心して見てね」というメッセージ
鈴江を大助と親戚設定にして顔を似せてるのは「加藤はこういう系統の顔が好きなんですよ」というメッセージ フリーで眼鏡を推してた1期最終回リアタイ勢だけど見終わった後は虚無感半端なかったわ
初めて円盤を予約して最終回をわくわくしながら見たらこのざまだよ さらざんまいは男の尻とはいえ寧ろよく地上波で完走出来たな案件
冷静に考えなくても汚すぎるわ バナナフィッシュってアッシュが受けやってるのが気に入らなくて怒ってた人がいたな
最初からそういう設定なのに 内海紘子のスケボーアニメの脚本腐男子大河内じゃん
キャラデザはキラキラ感が足りない気がする アッシュって受けっていうか児童虐待被害者ってだけでは… 日本では児童虐待でも突っ込まれれば受け扱いだよ
外国では違うかもしれないね >>59
性犯罪の被害者なんだけど同人やってる人は受け扱いされてる→贔屓だ!ってなるんだよ アッシュがキャンディーバーの歌歌ってクネクネと男に媚びるのは原作通りなのに怒るやついたんだw 原作じゃちょっとそういうふりして見せただけなのに
アニメじゃじっくりねっとり時間取ってやってたな
原作ではまったく見せてない児童レイプシーンをしっかり描いてたり >>54
眼鏡くんファンはすごい可哀想だったわ…皆呆然って感じだった
そこに宮野キャラファンがまた追い打ち掛けるように作品をと言うかそのキャラと監督を必死に擁護したりでなぁ >>43
作品的にどうこうより女性に恋愛感情を向けられたら返すべきみたいな考え方やばくない? >>63
マンガはキモくないのに何であんなにアニメはキモいんだろ >>26
体操選手曰くなんかいろいろ間違えてたらしいじゃん
監修すら入れてなくて雑につくってるのが特番で露呈した
体操の動きも調べちゃいないんだろうな
ビデオ見て雑に3Dトレスしてるだけだろう 宮野はわりと好きだけどただの宮野wwwって騒いでる人らが何が面白いのかわからなくてイラっとする
そういうのが寄ってこないアニメは快適 宮野は最近、癖が強すぎ主張が強すぎて
宮野がボイスあてるアニメあんまハマれない テレ朝のスポーツアニメ地雷過ぎるじゃん…
しかもどっちもMAPPAじゃん… ノブレス
M-21とレジスが喧嘩っぷるぽくなってきたのに邪魔が入ってすれ違い展開に…
後でレジスを庇ったとわかって和解するかな
ハッカーと眼鏡くんの対決も面白かった 忘却バッテリーまだジャンフェスってくくりで発表しただけだしなあ くまくま
ゴブリンスレイヤーの世界に転生して人々を救ってあげてほしい…
寝ても起きてもクマの着ぐるみを着てる人生になったのか >>76
宮野ああいう役やらせたら本当上手いよねw
でもジャンフェスのアニメっていざちゃんとアニメ化されたら
声優変わること多いんだよなぁ クマクマ
家も熊型になるんだね
魔物やゴブリンの大量虐殺したんだけどほのぼの可愛い ノブレス
ナルトをよこせwww
みんなどこか抜けてるのが可愛い ノブレス
M-21って0話での敵キャラの後日談を1話でやって
あとは本編に入っていくよって感じかと思ったら
そのへんががっつり本筋なのか
つまりこれからもイマジナリー我が友を愛し続ける未亡人のお話が視れる
理事長は強く生きて ツルネって何時もの京アニクオリティで幼馴染みが主人公モンペにされて原作からの幼馴染み推しがキレてたやつか
私としては女好きな癖に女を見下してた女好きのチビが胸糞悪かったけど ツルネの幼馴染なんかネットリしてんなぁと思ってたけど
原作改変だったのか
マサさんには萌えてた ツルネは弓道シーンだけ集めたPVできたら教えて
ぶっちゃけストーリーいらねえわあれ
弓道シーンの映像美だけでいい 絵面は5月の風が吹いてる爽やかな感じなのに
内容がずっとカビが生えてるようにジメッとしてた印象がある
悪い意味でキャラクターが二次元っぽくて
感情がネットリどろどろしてるわりに生き生きした激しさみたいなのを感じなくて…
嫌いじゃないんだけどなんか弓道とか男子高校生部活ものに求められる
爽やかさとか清々しさとかポジティブな子供らしさとかが得られなくて
微妙にコレジャナイロボみたいな
閉鎖空間ギムナジウムものとかでやってくれたらむしろ好きな雰囲気だったよ
劇場版成功するといいわね ツルネたぶん感情重い系の百合でやってくれたら萌えてた
男の子でも百合はできるけど
キャラデザのせいかなんかあれで百合萌えはできなかったんだよな
京アニで爽やか男子部活ものやらせると替え玉リレーになるけど… ユーフォとかフリーの方が
固定客もいて商売にはなりそうな気がするけど
とりあえず男メインをやりたい(フリーはもう頭打ち判断)
てことなのかな
新しいホモアニメ作ってくれてもいいんだよ ツルネは部活内にもライバル校にも主人公に対して過剰にギスギスしたキャラがいてそれが不快だったわ ツルネは見ててしんどくてスッキリしないイメージしかない
絵はきれいなんだけどな ツルネは他校のライバル?が絡んできそうで全然絡んでこなかった記憶
他校の性格悪い双子がとにかく嫌いだった 双子ほんと性格悪かったけど
最後に自業自得に自滅してザマァって感じで終わったのがまさにツルネって感じだった
主人公たちが主人公らしいさわやかパワーで打ち勝つとか
自滅したあと懐の広さを見せて和解するとか
そういう方向に行かないんだ…みたいな
別にそういうテンプレ青春展開が至上ってわけではなく
「あっほんとにただのギスギス要員胸糞キャラってだけの存在なんだ…」みたいな 赤い髪の子みたいにやたらうるさいのもいるけど
キャラのほとんどが
還暦越えたじーさんか???
って感じに感情の起伏が無くてちょっと怖かった DKらしいキャッキャした感じがあるわけでもなく
弓道!って感じの静謐さや清らかさがあるわけでもなく…
思い出振り返るとまじで「雅さんに萌えた」くらいしか特別良いポイントがないけど
映画自体には色んな意味で成功してほしい気持ちは本当にあるんだよね
絵の雰囲気は主人公が凸広すぎなとこ以外は好きだから
話の方がギスギスへって面白くなるなら普通に見に行きたいし >>92
もっとさっぱりした性格で主人公との因縁はあるけどそれが解消されたらただの仲良しな幼馴染みになるらしい
あとツンデレの子と親友か悪友的な仲らしい 少女漫画の心理描写をキラキラした男同士でやるあのねっとり不快指数高めなのが受け付けなかった
普通にキラキラ部活物にして欲しかった ヘタリア再開か
最初のアニメと劇場版のクオリティが酷すぎた >>79
ジャンプ番組のボミックでミニアニメ化したのに結局アニメ化しなかったソルキチもあったね… 君と僕の最後の戦場
敵同士なのにやたら気が合う二人
これ男同士だったら萌えるのに惜しい >>107
ゲスいけど思ってしまったw
ツイッターがヘタ一色でやっぱり通って来た人多いんだなと思ったけど
女性向けオタのツイッター人口が増えたのってそういえばヘタの影響だったことを思い出して
そらユーザー多いわなって ツキウタ
あれ
ED歌ってるの細谷じゃないの
休止してから歌えるほどまだ本調子じゃないのか
歌声好きだったのにな ひぐらし初めて見てもうニコニコの頃から有名な噂だけ知ってる状態だったんだけど
録画見た バレ回避
は?メッタ刺しされてるんだけど生き残るとかは?
普通に腹の臓器残らず致命傷やろ
なんで動いて殴れんだよ、しかも何で毎回こめかみ叩くんだよ、両腕動くなら腕の凶器止めろよ。包丁vs時計鈍器とかアホかな
意味不明過ぎたけど妄想発動って事デ良いのね、なんだfate式のループ√か アクダマドライブ
悪玉達が仲間みたいになってきてイイな
悪人ばかりだけど最後まであまり死なないでほしい
ひぐらし
いやあひぐらしらしいなあ
リメイクではなく新作(続編)である実感が湧いて嬉しい アクダマドライブ
初めて見たけど面白かった
殺人鬼が好き
石田だと思ったら櫻井だった ひぐらし
鬼隠しで発症したのは圭一だけだったけど今回はレナも発症してたのね
圭一の怪我がレナが殴られた箇所と一致してるから実際は圭一が包丁でレナが時計だったのかな >>112
うっとおしいから下げなくていいよ801板じゃないんだし ひぐらし
旧アニメ知ってるから余計混乱するなこれ
レナが殺しに来たのは事実でカーテンを開けた時から圭一が発症して包丁と時計はミスリードかな
どっちも発症するなら旧アニメより難易度上がってるかも
それはそれとして血塗れで涙流してる圭一の表情にゾクゾクした 神様に拾われた男 2話まで
ショタ主人公がクソかわいいのに中の人がごついオッサンでショック……いい人だけど
転生じゃなくて特殊な現地生まれ主人公じゃダメだったのか
スキルやステータスがあるとゲームみたいで安っぽい
なろう系らしい主人公すげー描写が凄いけど主人公がイキらないから普通に見れるな 白髪とか銀髪っぽいキャラが
石田や櫻井や石川プロだと
あ〜(納得)って感じになる 「同級生リメイク」って中村明日美子かと思ったら全然違った…
令和????????? >>119
アニメだとカットされてるけど
主人公の弓のスキルは元々前世からの素のスキルだし
他の異世界転生モノと比べて主人公の前世が重要になってくるから
現地生まれ設定は無理だと思う アサルトリリィ
レ ズ ば っ か り
でもぶっちゃけこのくらいあからさまな百合が好き そういえば最近いわゆる
ヅカの男役みたいな長身短髪女子が
擬似王子様として学園でモテてるみたいなのあんまり見なくなったな
もてる性格とか要素自体はあまり変わってないけど
短髪王子様から長髪お姉さまになってる感
どっちも好きだけど
BLもそろそろ10年前の商業BLみたいなやつが視たいな…
昭和平成再放送ブームの令和みたいだから期待しちゃうよ… 2億円で落札される受けとか花瓶になる受けとか借金のかたに身体で払わされる受けとか見たいよな そんなBL10年前じゃなくない?
20年くらい前じゃない? 例えにくっそわろた古い
おじに閉鎖環境で強制受けとか
学内で有名なビッチ受けとか
40年前まで行ってしまえ ギムナジウムとサナトリウムは
歴史ものにおける信長枠たみたいなもんだから
古いとかそういうのないんです!!!!!
でもアニメでやったのあんまり記憶にないな
ダリフラがめっちゃそれっぽい雰囲気だけはあって好みだったけど…雰囲気は… 学校の寮がメインのアニメで男子多いとなると
ここはグリーンウッドのOVAしか思い浮かばない 太古すぎて逆に若い人には馴染みが無さすぎて
いつ流行に火がついてもおかしくないとかそういう段階だと思う >>122
明日美子の方の同級生はアニメ映画が最高峰の出来だったので続編なら観たいけどリメイクは絶対しないでほしい エルフの同級生リメイクくるならお金がないとか俺の下であがけとかもありか >>130
最後ノマになっちゃったけどミツルがヒロに執着していたの良かったな >>138
そこのホモに期待してたのにすぐノマになってがっかりしてる人が周りに結構いたな
百合キャラはずっと百合だったのに… >>137
野崎くんって2014年夏アニメなんだぜ…
かれこれ6年前っていう たしかに当時出産した娘がもう小学生だもんなぁ
時の流れって恐ろしい…… 生まれた子が小学校上がるくらいの時間
でいいのにな
アクダマ
殺人鬼はなんで一般人に懐いてるんだろう
可愛いけど
生まれて初めて見た動くピンクだったのか? >>143
赤いものが好きみたいだから赤い瞳の色が気に入ったのかと思った 富豪公式垢が体操の次回のあらすじを告知してて草
どんな誤爆? ひぐらし
圭一の声がしゃがれすぎてて聞いててつらい
どうしても声優を以前のと揃えなければいけなかったのかのあ
圭一だけでも交代は熱心な作品ファンだと嫌なのもんかなあ
あと絵柄がやっぱり丸っこすぎるのが違和感だ
ひぐらしの同人PCゲー時代はもっと個性的なもっちり絵ではあったけど大体文章と音で楽しむゲームだったしなぁ 富豪と体操の製作で共通してるのはアニプレックスとムービックだね アニプレ系の公式垢はよく別番組の告知を誤爆する
Fateアニメの公式垢がペルソナ5アニメの誤爆してた事もあったな グレプリってあと何話で終わるの?
無風すぎて存在感ゼロ
これの為に進撃ファイナルシーズンの担当外れたとしたら残念すぎる グレプリは1エピソードが長いし間延びしててたるかったから終わってから見ようかなという感じ グレぷりは23話だか24話だかだったはず
ネトフリは内容もまあアレなことあるけど
毎週定期に1話なスタイルじゃないのがなんか
皆で同時に視聴して同時に盛り上がるみたいな空気になりにくいよね
個人的な話なら生活状況によってはそっちの方が見やすかったりするけど
アサリリ
ジョージまた女の子達の中に一人だけおっさんなんか
宝石は女の子じゃないけど グレプリはネトフリで全話見たけど個人的にはもやっとして終わった話だった
登場人物が基本皆しょうもないやつらとは言えさぁと グレプリはなんか日本人なんて海外では所詮この程度の扱いですよ感が鼻につくなと思ってたらネトフリか
絵はきれいだし特に面白くもないけど切るほどの決定打もないと思ってる内に1クール終わってた ネトフリがお金出してくれるから誰にも支持されなくても赤字にならないもんね A3
仲が悪い者同士を手錠で繋いで生活させるというド直球BL展開 ヒプマイ
サマトキ様のスピーカー怖い
寂雷先生のは神々しかったけどサマトキ様のは禍々しいよお
埋まった人助かったみたいで良かった ワールドトリガー来年1月からテレ朝の深夜枠で放送だって 禍つ
イヌマエルくん、最近見掛けないヘタレ系主人公で良いなと思ったのに
原作調べに行ったらこの後別人のような変貌を遂げるようで驚いた
これから一体何が起きるんだよ…どうして顔までイケメンになるんだよ… ヒプマイ
今回は脚本が嫌われてる原案者らしくお前はお呼びじゃないって言われてて笑った ヒプマイ
軍人の手料理にモザイクかかっていて草
カエルは分かったけどもう一つの何だあれ… 呪術廻戦
3話までは普通だなーって感じだったけど4話は面白かった
呪術に限らず戦闘シーンはピンチになるほうが面白いな
やっぱり踊るEDは違和感 呪術
指取れるの普通にぶっ飛ばされるより痛そうすぎる
あと貴重なワンコが… >>162
寝落ちしてしまったわ
明日別の局でリベンジする >>166
今回はすごい面白かった
本編頑張ってるのにEDはセンス無いな 魔王城
でびあくま一体欲しい
あだしま
髪に白髪混ぜる描き方ほんとに流行ってるんだな >>163
いにしえのエックス(CLAMP)で
攻め顔のやつが悪落ちした途端にやたらイケメンになったの思い出した
髪に白髪まぜるの神様になった日でもやってるね
でもどれもちゃんと「そういう演出でやってるんだな」と分かる描き方にはなってて
「これもしかして生活のストレスからガチで白髪出てきてるだけなのか?」ってなったのは
7種だけだわ… 今期完全に白髪なヤツあったけど1話切りしたんで忘れた 7種のあれは作画が雑すぎてガチ白髪になったんじゃなくて
美髪演出だと知らない作画の人が普通に白髪を描く指示だと思って書いちゃった説とかあったよな
アホ毛とかツヤベタと同種の表現だと思ってたらああいう書き方にはならんと思うけど
そんなミス途中で誰か止めるもんじゃないの?ってのも思うからマジで謎 MAPPAさん3度目の反日アピールか
次は体操ザムライかな アクダマおもろい
殺人鬼と一般人は目とホクロで兄妹説出てるけどどうなんだろ
僕の物って言った時あーこれ殺害ターゲットにされたんだなと思ったけど ブラクロ
オリジナルでやってた長い話がやっと終わったけど
夕方から百合(しかも不倫)ネタって純粋に見てるお子様はどう思ったんだろ
性癖がゆがまないといいけど >>174
体操ザムライはテレ朝でMAPPAだから国際大会でも絶対に日本の国旗出てこないと思うよ
MAPPA中韓と特に韓国とべったりだし >>178
ドロヘドロでも反日落書きやらかしてたよな >>181
今週分の録画見て同じこと書きに来た
美少女じゃなくて成人女性同士で百合っぽいの珍しいよなーと思って先週までは見てたけど
百合と言うかほぼガチレズでビックリしたよ ブラクロ気になるじゃんよ
しかもオリジナルでとな…
夕方にやってるアニメはちょいちょい子供にヘキを植え付けるよね 呪術的意匠として日章旗も旭日旗も魔除けの意味合いが強いから「また反日か」「また嫌韓か」で済んでるけど
韓国の国旗は呪われ過ぎているからね
呪Tシャツの横に韓国の国旗Tシャツとか書いた日にはきっと大変なことになってたね ヒプマイ
武器の代わりにマイク出すのが何度見ても笑ってしまう
ダサさにも慣れて普通に楽しくなってきたぞ 夜叉姫
殺生丸様の娘ふたりとも幼い娘に弱いのンフフってなる
でも殺生丸様はただのロリコンじゃなくて
りんが大人になるまでちゃんと待って
広い世界を知ってそのうえで自分を選ぶなら…っていう
ロリの伴侶としてパーフェクトな男なんだよな
それがなんで双子育児放棄してんねんてなってたけど
まあ普通に理由あるよね… 犬夜叉の娘は普通に強いっぽいし
コミュ力あるうえにそれなりに賢さも持ち合わせてるから
もう完全に父親越えてるな 呪術
たしかに今回EDたまらなく場違いだった…間にCMはさめばよかったんじゃ…
OPはすごい好き >>191
OPは良いのにね
EDはわざとにしても色も絵も酷い ハイキュー
ネコマ回がっつりやるんだな
今週も絵が崩れなくてほんとよかった アクダマドライブ
意外にわくわくするし面白くなってきた
猫がトップで指示するアニメ他にも見た気がするけど 声ネタ
グレプリ→ブラクロ→呪術で諏訪部堪能
諏訪部のSはドSのS 魔王城
魔王様は一人称我輩なんですね簡単に寝室に連れ込まれるとか萌えざるを得ない ひぐらしのなく頃に
あんなにめった刺しにされて生きてるとか圭一元気だな A3が先週だか先々週だかIGが入って割と作画が良かったらしいが
そのIGもハイキューで一度ヤバかったし
どこもかなり綱渡り(たまに踏み外す)なんだろうなあ 100万の命の上に俺は立っている
職業変わるたびにレベル1になっちゃうの色々めんどくさいな IGはコロナ禍で今期3本なので
作画崩れるのは仕方ないと思う 呪術
恵ちゃんは毎回おれ五条先生と親しい間柄ですよマウントを入れてくるな…出張把握しててお見送りしてて頻繁に電話してんの?
生徒の前ではかっこつけたいかわいい生徒の頼みだから〜って軽口叩き恵にツンケンされてしゅんとする先生も可愛い アイナナ
やっとあたらしい話!
わちゃわちゃした楽しいサービス回でとてもよかったーー 呪術廻戦のあのワンコは式神?だから死んでないよね? 魔女旅
イレイナがクズ系なの隠さなくなってきたし
鬱系の話は元々嫌いじゃないので
1話からこの路線で行ってくれてたら普通にガッカリしなかったな
3話か4話を1話に持って来て
1話部分は回想でどっかに入れればよかったのに…ついでに2話も
要所がガバっぽいというかイレイナの脇が甘すぎるのは変わらないけどそれはまあ…
>>206
7期らしいで >>207
残念ながら式神は破壊されたら復活しない設定
能力を他の式に引き継ぐ >>209
そうなんだ(´・ω・`)
みんなでナデナデしてあげてたのはフラグだったんだね 今期主題歌がいいなーと思う曲があんまり無いな
強いていうなら夜叉姫のEDかな
ここだと呪術は挙がるけど あーん!!白いわんわんおが死んだ!
白いわんわんおよいしょ本&白いわんわんおFCつくろー!って思ってたのに…
くすん…美犬薄命だ…あーん 天スラの犬以来すごいストライクな造形だったのよ
いや猫派なんだけどね ヒプマイ
敵が弱いからマンネリ気味
早くディビジョンバトルってやつが見たいな
横浜のチームも意外にいい人達で良い
ギャンブラーはきれいなカイジと呼ばれてるけど平気で友達にお金借りようとしてカイジよりクズだな
でもかわいい 炎炎
柱と守り人の関係好き
ショタと死神のおじさんのコンビ良い >>221
柱と守り人の設定いいね
死神おじさんだけがショタの心を救えたのもいい >>223
ぶっちゃけ白黒2匹いたのがさらに魅力的だった
黒いわんわんおの方が死んでてもガッカリしていた >>215
安達としまむらのOPED好きだけど
歌自体が好きというより内容に合ってる感じと声質が好き >>206
ヘタのアニメは最初はBS放送があったけど
3期からネットとCSオンリーになったんで
放送気づいてない人も多いと思う >>198
腹の臓器めった刺しでうぁあああ!って時計ガコーン!グサッガコーン!って三往復くらいするのシュールすぎない?
まずアラーム殴りがあり得なすぎて笑える >>230
あの辺は発症した圭一の幻覚だと思ってた >>232
その説を知って腑に落ちたわ
明らかにやり過ぎなさ刺されっぷりだものね それ以前になんで刺されてまだナイフ抜けてない内から頭部のこめかみ三回も同じ場所狙うんだよ
ナイフ撥ね飛ばせって ひぐらし
圭一が台所のカーテンを捲った所から黒いフィルターが掛かってたからそれ以降の描写は信用出来ない
最近からレナが発症しててそのレナを見た時点で辛うじて精神を保ってた圭一も発症したんじゃないかな 語尾がいじわるするのぉ〜ですです〜にぱー☆の時点で
一度恐怖に怯えたらウザったくて居留守使って通報するわw
よく一度敵認識した後で抱きつけるしウザくならないな尊敬するわ圭一 アイナナ
ギャグとシリアスのバランスがよかった
保志のキャラもっと出てくれ アサルトリリィ
新しく出てきたユージアとシェンリンの関係がホモだったらとんでもなかった ツキウタ2
1期と比べてキャラが誰がどれ?状態に変わっていたけど
時間経過に伴ってキャラも歳を重ねていく設定なのね
作画崩壊の一種じゃなかったのか >>238
わかる
百合でも普通に美味しいけどホモだったら既に毎晩依存セックスしてるの確信するレベルだった
今期だと音楽は神様になった日のEDが好きだな
めちゃくちゃエンジェルビーツの匂いがするが 魔女旅
一瞬だけど子供取り出すシーン映ってた…?
片手の平くらいはあるサイズだったから強制堕胎じゃなくて流産か死産なのかな
そりゃ発狂する罠 体操
ニンジャは本当に可愛いなあ…
なんかいろいろ問題があるらしいが
そういうときこそファンタジック体操競技ってことにすればいいのに
どうして…ファンタジック現代スマホ描写で失敗する姑息さをこういうときに使えよ… ぷいきゅあ
良いショタ回だった
あと先生地味にめっちゃ理想の大人でお子さん向けアニメみを感じた
あとダルイゼン君が萌えキャラすぎる
ほぼ流し見してきたのが惜しい…弟いつの間にか消えてたし… ラストの先生完全にピッコロさんだったな
この先脚本がどうなってくのか分からないけど
ダルイゼンを消滅させてグッバイだとちょっと悲しいかも
コロナ状況下で病気ネタって正直やりづらかろうとは思うけど
病原やウィルスもそれはそれでただそこに生きてるだけってあたりも掘り下げてほしい
無理かな〜 ネズミ舎弟
小鳥の義弟
同じママから生まれた実弟
次々使い捨てにされていく弟たち… >>226
あの鳥いらんよなぁ
あいつが出てくるたびになんかシラケる いわかける
いきなり筋肉から始まってお願いマッスル歌いそうになっちゃった
説明もわかりやすくてボルダリング経験者が原作なのが伝わってくる 日曜22時から2時間のアニメがどれも緊張感強くて神経がすり減るわ
弛緩タイムになるはずのアイナナが何なら一番緊張感が強いから神拾開始時点で一気に意識がだるだるになる 呪術、面白いんだけど801的にはまだピンと来ないな…
ジャンル界隈ではやっぱり主人公受けが主流な感じ? >>246
やっと真面目に体操したのにあの鳥が色柄も声もうざくって
焼き鳥にしちゃおう 現実の男子体操選手みんないい子たちばっかりだからあのイキリ鉢巻に違和感 実際は知らんけど体操選手ってなんか真面目でさわやかなイメージはある
あとスキージャンプ
4話は選手本人の体操続けたい!よりも
周りのこの人に体操続けさせてやりたい!って気持ちに共感できてなんか良かった >>253
あのイキリ鉢巻き、実は元々新垣ファンだったオチを予想してる。 呪術は男同士のクソデカ感情ばかりなので安心して見てられる ノバラのイキり具合が若干不快なんだけど
他に女キャラ出てくる?そしたら中和されそうなんだけど >>262
女キャラは他にも何人か出てくる
一年3人は大体組んで行動してるから野薔薇も出番は多いけど
ここまで恋愛要員じゃない女も珍しいくらいの存在なので
性格の快不快はあるけどホモ的には邪魔にはならないよ 呪術
1年生の3人目ってOPの主人公と一緒にうつってる鬼太郎かと思ってた
女の子は先生かと思ってた >>264
イケメソー!
あのイケメソもシールド隊にいたら良かったのに メインキャラにパンダって早乙女玄馬以来やね…
あ、ビースターズにもいたような >>269
闇市の闇医者パンダね
呪術
やっと戦闘シーンに入っておもしろかったわ
主人公の魂だけが逝っちゃった感じなのか?
しかし犬…
黒髪の子は綺麗なんだけど睫毛がバサバサしてるのが気になって何故か綺麗なマサルさんだなって思ってしまうわ草 憂国のモリアーティ
ウィリアムにご奉仕するアルバート兄さんが見たくなった回だった
ルイスは火傷の痕残らなくて良かったね 神達に拾われた男
いい話だなあ
お母さんが亡くなった辺りから泣いてしまった
うんこ掃除アニメに泣かされるなんて思わなかったわ クランプの東京バビロンアニメ化かぁ
制作会社がKの所ってことば逆BLOOD-C現象が起きそう 逆BLOOD-C現象てつまりどゆこと?
それにしてもマジで業界が20年か30年前みたいになってるな >>275
え、マジか…
たしか過去OVA化はしてたんだっけ? それよりエックスをアニメ化してアニオリで完結させてほしい 東京バビロン昔アニメ化してなかったけ?
というか、最終回あのオチをアニメでやるのか… >>276
円盤買ってくれるの40代から50台前半の人たちだから… >>282
DVDは巻き戻ししなくても見られるし頭出しも簡単で便利だから… >>276
BLOOD-Cに何故か唐突にホリックの四月一日が捩じ込まれてそこ2つの世界が繋がってるのが匂わされちゃったんだよね
そしてホリックかクランプのファンが平謝りするって事態になった
だから逆に今度は製作所繋がりでバビロンの方にKのキャラが捩じ込まれてやり返されそうだなって あのぬこAAみたいなのがやけくそ大量虐殺してた最終回ってまさかそのせい? >>288
サクラとツバサとホリック繋がってるけど無問題よかまへんかまへんよ バビロンって名前聞くだけで嫌な気持ちになるんだけど >>290
BLOOD-Cに四月一日を出すのは“悪い事”?
ねぇ…正崎さん? >>290
なんという風評被害をもたらしたんだバビロンwww 東京バビロン、GoHandsが作るのか期待できんなこれ
都かわいい押ししてなんか余計なことしそう >>290ナンデ?って思ったけど察した
クソアニメは時々言えない傷を残すよね
>>284
KってハンドシェイカーとかのとこがやってたK?
クランプと関わってるアニメが他にないなら流石にないのでは…?と思うけど
Kもいわゆる同人サークルがそのまま商業になったみたいなノリだからわからんね…
ブラッドシリーズのこともよく分からんけど元々
「吸血鬼とかの設定や雰囲気が共通なだけでそれぞれの作品が同じ世界なわけじゃない」なら
Cはクランプと繋がってる世界のブラッドだったんだよで建前としては通りそうな気もするけど…(ファンの心情はともかく) もうPV出てるのかー
https://www.oricon.co.jp/news/2175260/embed/video/?anc=205&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20201026-00000330-oric-ent&utm_medium=referral K感ハンパないんだけどwww
もうちょっと元のクランプ絵に寄せて いにしえのオタクが黒歴史を思い出して悶え死にしちゃうような作品? BLOOD+も匂わせとはいえ土曜の夕方にショタが異種逆レされて殺されるのをやったアニメだし… >>280
Xはアニメ化したじゃない
映画は封真が死んでTV版は神威が死んだじゃない >>300
あれwww
映画化したのは知ってたけどいつのまにTV版とかあったんだ
マジか そういえば昔出たOVA買った気がする
DVDじゃなくてVHS >>301
WOWOWの夕方無料枠でやってたよ
鈴村と諏訪部で >>303
wowowかー、そりゃ見れんだはずだわ… >>297
ほんとただのK…
昴流くん感がゼロじゃねーか アイナナ6話
なんか作画変だった?下手とかじゃなくて鼻とか妙に違和感あった輪郭も面長になってるというか… >>274
いい話だった…
ウンコ掃除してただけなのに リゼロの分割2クール目っていつだっけ
東京バビロンと放映時期被ったらWスバルでコラボしてほしいw 無能なナナ
キョウヤが「お前さん達は俺からすれば子供だ」ってサラッと言ってたけど不老不死なだけにものすごく年上だったりするんだろうか 無能なナナ
そういう思想を教育されてきたから仕方ないんだろうけど
能力者に対するナナの見下しが普通にムカつく
原作知らないけど報いを受けると聞いたのでそれを楽しみに見るわ ひぐらし
圭ちゃんがカラーリングのせいか時々キラヤマトに見えて仕方がないの…(首ぼりぼり 神達に拾われた男
まさかこのアニメで泣くとは思わなかった
本当に優しい世界だなぁ
主人公も公爵家の人々もみんな幸せになぁれ〜AA(ry
って思った。あとスライム欲しい! >>296
クランプの関わるアニメって
何をやってもくらむぷ…って感じになるのに
逆にここまでKみ出せるのは凄いんじゃないかという気がしてきたぞ
さすがに東京タワーがスカイツリーになったりはしてないかw CLAMPはなんでもいいからX終わらせてくれよ…
他にも終わってない作品あったと思うけど… ついったで「Xの続き」がトレンド入りしてて
皆待ってるんだな……てしんみりした
たしか中止の理由って内容がグロくなってきて
雑誌じゃ掲載できないからだったと思うんだけど
その理由なら今なら逆にいけそうだけどな
角川だってやれば金になるのわかってるからストップかけないだろうし
それでも無いってことは単純にもうやる気がないんだろうな…
キャラ使いまわしたりはしてるから既にあるアニメのリメイクはあるかもしれないけど >>311
むしろそういう思想教育されてきただけの子供が
報いを受けてザマァな流れになったらその方がモヤッとする…
受けなくてもモヤッとするし人を人とも思わず殺してるのは事実だから
なんもなくていいってことじゃなくて
報い受けてめでたしだったら魔女旅なみにモヤッとしそう
現状結構続き楽しみにして見てるから
そこで終わらずにまだどんでん返しあると良いけど >>316
なんか展開が震災と被ったのが理由じゃなかったっけ? モリアーティ
弟が火傷したら流石に動揺するくらいの人の心はあるんだな…
真次男刺されてベッドに寝かされた後ずっとおとなしくしてたの草じゃない?と思うけど
刺されたことないからあの状態から動けるもんなのかどうかわかんないな 我が儘放題に甘やかされてきた坊っちゃんだから痛みには弱そう ダイヤルQ2トレンド入りしてる
バビロンのあのダイヤルQ2の話好きだけど若い子にあの話のエモさわかって貰えるかな >>319
下手に動いてこれ以上深く刺さったり傷が広がったらと思うと怖くて動けないと思うんだが…
そこらへん不死身の杉元なら怪我のプロだし詳しそう >>321
確かに今通じるのかな
電話繋がると空間繋がるって当時はすげーなとw 1999年のノストラダムスの予言ネタ組み込んでたよね確か
現代設定にするとしたらダイヤルQ2はSNSとかLINEに置き換わるんだろうけど
そっちはどうするんだろう 世界脳欠け選手権日本代表男子(個人)・杉元佐一選手と鶴見コーチ >>289
そこの繋がり方が半端にアニメと漫画見てるだけだと未だにちゃんと分からない
パラレルワールドとかIFの世界なのかな ナナはネタバレになるからあれだけど今もやっとしてる部分はわりと解消される 神達に拾われた男
トイレ掃除も嫌がらないでやる本当に良い主人公
ただいまって言っておかえりなさいって言ってもらえて泣きじゃくる主人公に
もらい泣きしてしまった
優しい世界に転生できて良かったねって心から思う だんだんKの世界になってゆくバビロンになる未来しか見えないわ 今からすると大ゴマで意味深なセリフ言ってページ稼いでて内容少なめ
アニメでその辺うまく演出できるかな >>324
「なんでスマホに改変したの」案件に仲間入りしないといいな… 昔の漫画のアニメ化は当時の時代設定でやったほうが雰囲気あって良いと思うんだけどな
若い人にとっても逆に斬新に感じそうだし バビロン何度か読んだはずなのにまったくラストが思い出せない せいしろうさんがガチショタコンホモなことしかわからない >316
>318
オウム事件があったせい
ただクランプというか大川は色々なトラブルを何回も出版社のせいにしてるし、同人時代から卒業と勝手に発表して気に入らないメンバー追い出したって噂があるのであまり信用は出来ない 東京BABYLON
現代(90年代)の陰陽師(男)が宿敵の血族の人間(男)と
記憶を消して期限までに好きあえるか賭けあいつつ
東京人のトラブルを解決(悪化?)してく話
最後は陰陽師の双子の姉を殺して宿敵は逃亡したまんま終わる 今さらクランプとか
バナナフィッシュよりさらにないわー… >>337
現代にしたがるのは作るほうが時代考証しなくてよくて楽だからかな? リメイクってほとんど上手く行かないイメージだけどダイ大は評価いいね
バビロンは今の時点で怪しい あの年代なら八雲立つとかアニメ化して欲しい
>333
大仰なセリフの時キラキラしてゴハン特有の大仰なバックミュージックがかかるのにカシオミニ
イメージしたら意外とあってるかも あらためてバビロンアニメ情報見てたら初っ端から
”2021年の東京”を舞台に
もうあかんやつじゃないのこれ!?スマホ枠じゃないの!? 中途半端な昔を現代にして上手くいったためしが無いよ >>338
クランプの絵って肩幅がやたらあるけど体の厚みなくてぺらぺらだよねw
脚は棒だし ホリックなんかスタイルのおかしさが顕著で
アニメではどこまで頭身伸ばせるかチャレンジしてたとか
ネタか本気か分からんようなこと言われてたしな
それで「絵が良い」って印象にまとめるからわりと凄いなとは思うけど まあ人体そのものがそんなにでも顔や全体で見た時の印象で絵がいいってなるのはある >>343
殺したというか北斗は殺されることで昴がかかってた桜塚の呪いを解いたんだよ
北斗は霊力なしだったけど昴の双子だったから昴の身代わりになれた 東京BABYLON
90年代の肩幅は流石に広過ぎるけど新作も肩幅なさ過ぎない?
あんなん星史郎じゃないわー >>343
>>354
大筋は自分の記憶で大体あってたw
しかしそれで完結だったとは…
その後なんか仇討ったりしないのか >>356
その続きはXでやってたから
こっちは未完だけど 東京バビロンの続きも読み切りであったよね
実写版とかもあった 一応富豪もリメイクでグチャグチャになった枠よ
大助は札束差し出すんじゃなくてイキリスマホ太郎になってたしバディ物になったからオリキャラの加藤が出てきたし Xどうなるんかね
劇場版はシュールな終わり方だった バビロンの内容は知らないけどファンがキャラの肩幅が現代のになってるって言ってたのが一番面白かったわ >>347
ダイ大作画良いし爺婆は喜んでるけど新規いるのかと言われると… >>355
なんか華奢すぎてどっかの高校生みたいだよね
星史郎さんはもっとこう、綺麗なぬりかべみたいなガタイでないと… 富豪は作者がドラマ化のときも喜んでレギュラー出演してたし
アニメもカメオ出演してるし
昔から原作改変に寛容だよね。名作いっぱいだし >>362
本スレも老害ばっかで新規居場所ないものね
タカラトミーなんで大友展開じゃなくキッズ展開してるのかしら転けるわよ >>365
今キッズ達は鬼滅に夢中だから損失ヤバそう… ダイ大ってタカラトミーなんだ
つい先日むしろリカちゃん(小5女児設定)を大友売りして炎上してたけど
ダイはキッズ売りなの?
映画ドラクエも大友釣ったうえで大友ぶっ殺すみたいな内容で評価散々だった気がするけど
古い企業さん達商売下手すぎんか >316
Xは主要だか人気キャラの誰かが死ぬ展開だったらしくて
それを編集だか担当だかがそれはちょっと困るんでやめてくれってストップさせて
結局話し合いが平行線で作家の思い通りに描けないならもうええわで
喧嘩別れしたのが原因だったんじゃなかったけ ダイダイは大人向け商戦だよ
お父さん経由で子供にもウケたらラッキーくらいの立ち位置
ただ、ダイダイ世代は氷河期で未婚率ががががが 禍つ
これソシャゲなんだ
どんなゲームか想像つかんな >>369
友情努力勝利見せられて大人になったら氷河期なんだもん
ニセ勇者御一行の立ち位置になるなんてねぇ >>372
友情と言う名の人脈と努力と言う名の学歴と発想力で起業と言う勝利を得てる世代でもあるからぁ
経済社会と言う冒険フィールドでは所詮モブややられ役でしかなかった自分を思い知るだけよぉ >>366
想像以上な気がするなあ
ぜんいつと属性被りでポップ死亡と言われてたり
タイミングがほんと… 無駄スマホ枠
バナナ
IWGP
東京バビロン ←New! まだスマホになるって確定したわけじゃないけど
8割がた予約済みって気持ちでいた方がダメージは少なくて済みそう
PV見たけど肩幅が狭いとか顔が丸いとかそういう次元じゃなく
誰だこれって感じだったし… ほんとキャラの面影ねーだろってレベル
ゴハン絵よりクランプの方が良いんだからそっちに寄せろよっての
あそこは原作付きなんかやっちゃ駄目だろ しゅごキャラは好きだったな(実質ごはんず)
あと原作付きで見たのはプリラバくらいだけどあれもアニメ単体だと良かったけど原作エロゲからは乖離してるらしいし
その辺はアニメ製作チームだけのせいではなさそうだけど プリパラってエロゲだったの!?って一瞬びっくりしたけどちがった
よかった 極主夫と露伴ネトフリかー
商売だから仕方ないけど独占配信きらい 露伴は円盤購入特典のOVAだから配信してくれるだけでもありがたい それだけがネック
もしかしてホラーじゃない?
今までの人も顔を見て驚いて逃げただけとか ネック
店長消されちゃうのかと思ってドキドキした
意味が分かると怖い話の
ここはとあるレストランを思い出すモヤモヤ感 クランプ公式の星史郎さんも近年は肩幅ないし大川七瀬なら脚本担当するか口出しまくるかするでしょ 金カム
泣きじゃくってるゲンジロウちゃんが可愛らし過ぎて
うっかり好きになりそうになっちゃった オリンピアキュクロス
次で最終回か
全裸に広告を描いて競技をする選手は残念ながら見られそうにないな それにしてもネロといいキリスト教といい
オリンピックはローマと相性悪いのか 魔王城でおやすみ
お風呂で寝ちゃ駄目だよ
死亡事故ほんとに多いんだから
まあ魔王城は死んでもあくましゅうどうしが生き返らせてくれるけど
しんでしまうとはなさけない A3
作画はあれだけど話は面白い
お芝居観るの好きだからかな ハイキュー
絵は戻ったけどいまいち盛り上がらない流れは変わらないなあ トルーパーは声優人気を作り出しはしたけど作品人気はそこまでじゃないって話だから
版元がリメイクしたがるかっつーと微妙なんじゃ
1クールくらいで絵も一新して話も構成し直したらひょっとして面白くなるかもしれないけど
そうなると過去のファンは不満だろうし新しいファンをつかめるかわからない
要は危ない橋 トルーパー令和の世に見たらダイナミックコード枠扱いされてもおかしくないレベルだよ
ワタル、ダイ大は当時の子供に人気あったからね
親が子供に見せてくれるってのも多少期待できた
きめつにぶつかっちゃったけどね ダイ大はドラクエが子供に絶大な人気だった時代ならではだし
今やっても大人の懐古が主で鬼滅なしでも微妙な気がするわ トルーパーもシュラトにハマってた人も
今見たら同じ熱狂が蘇るかといえば微妙かも
若気の至り的なものあるだろうし トルーパーはリメイク次第だとは思うけどシュラトはないだろ
ラストで人気ホモ爆破しまくってジャンルが廃れるの異様に早かった 昔のアニメの人気のイメージって二次同人人気が続いた影響が多いと思う
有名作家が書いてるとかサークル参加多いから好きな人が多いと思ってしまうけど
世間的には大したことなくて商業的にも微妙だったり トルーパーのリメイクより顔の良い少年4〜5人が悪と戦って和風要素があるアニメならちょっと見たい リメイクは商売になりそうだけでなく製作陣にやりたいと思う人がいるかどうかって感じ
トルーパーやシュラトはそう言う情熱の人がいないんじゃないの 実際のところトルーパーってどの程度人気あったのかわからん
30周年やってたしそこでの感触がよかったら話は持ち上がると思うけど
反応いまいちだったのかな トルーパーはロボットのおもちゃ売り上げが落ちて苦慮したバンダイとサンライズが
小学生にアンケートとって「聖闘士星矢みたいなやつが受ける」ということで作ったアニメで
中曽根のせいで放映時間がどうとかなってリアタイ視聴ができなかった当時の腐たちに
酷く恨まれたそうだよ >>415
鬼滅はメイン3人だから人数少ないし唯一顔のよい少年は被り物してるし
ジビエートは10代じゃないし…ありそうで意外とないな ジビエートの一完全受注生産BOXは11月30日まで予約受付してて12月に発送になってるんだが
12月末に発送としても予約締切から発送までが早すぎない?
受注生産買ったことないけどこんなもん? >>414
刀剣は人数多すぎるし見た目青年も多いからな
あと年齢で言ったら皆高齢もいいとこだし
少年には見た目年齢だけじゃなくリアル年齢も大事よ さらざんまい…も人数少ないし和風要素がちょっと少ないな メインキャラが5人もいるアニメ自体が最近少ない気がする >>414
社長がしゃしゃったせいで活撃あんな出来だったし劇場版も頓挫に近い状態だろうな ufoは他の予定潰してでもしばらくは鬼滅だけになるだろうね トルーパーは知らないけどガンダムWはたまたま再放送で見てめっちゃ良かった >>422
顔の良い少年が悪と戦う(少年達が正義とは言ってない)は合ってるけど人数少ないし何より戦うときにカッパになるのがな トルーパーは数年前周年記念で赤ブーがイベントやってそこそこ賑わってた どう干支
サル優し過ぎんか?
ネズミなにしてるんだろ…
OPEDの人の歌声はすごく好きだけど曲がめちゃくちゃしょーもなくて聞きづらい なんか作曲者と歌ってる人が同一みたいに書いちゃったな
ユニット組んでるだけでしょうもないのは作曲者の方だけだよ さらは周囲では初期だけ話題になったな
飼い猫誘拐地域猫化で猫好き勢が一気に脱落して
話題にも出せない感じになったけど まがつ
バイオの研究所探索パートだ…
めちゃくちゃロボットが出てきそうな雰囲気なのに出てこない
主人公、一般人!て感じが見てて趣き深いからこのままでいてほしいけど
ダメらしいので今のうちに徳を積んでおいてほしい >>431
他人の猫を盗んで、去勢済みの地域猫に偽装するために耳に穴を開ける主人公はヤバかったな
反省もしないしなんのお咎めもなかった そのあとはアイドルイベントの乗っ取りやったしな
自分はめちゃくちゃな主人公わりと好きだった 殺人やってる奴や麻薬売ってる奴も出てくる世界観なのに
主人公がやった猫泥棒の方が叩かれてて
完結後に出た商業アンソロでまで「泥棒された猫が気になって
残りの話が全く頭に入ってこなかった」と寄稿した漫画家に公式コメント出されてたのは色んな意味でアレだった 公式アンソロでそんな砂掛けする漫画家の方がリアルでどうかしてるわ 眼鏡っ子が主人公の縦笛なめたりもしたし三人ともわりと自分の目的あったら倫理観飛んじゃうタイプだったよね
正直意味わからなかったけど面白かったよ 主人公以外の連中は死んだり死にかけたり捕まったり因果応報を受けた
レオマブは人外だから復活したけど一度死ぬことで罪を清算した
主人公は罪を償ってない 皆の前で変装バレしたりするじゃん
自分を犠牲にしようとするシーンもある意味死にかけるに該当しそうだし 罪を償ってないじゃなくて
自分が気に入らないと言えばいいのに 禍つヴァールハイト
イヌとことん不憫
こんなヘタレで脇役顔な主人公は珍しいけどやる時はやるし好きだな
今回は話も面白かった
世界観はまだよく分からん さらざんまいのアンソロは酷かったわ
百合漫画家が自分は百合しか描けないからって女体化百合漫画で生理ネタを描いた挙げ句作中で「男同士の繋がりは汚いけど女同士の繋がりは綺麗」ってキャラに言わせて炎上
その漫画が尼レビューで批判されたら同じくアンソロ参加者の百合漫画家がレビューが同一人物臭いって晒したり
雷おこしをテーマにしてた作家が雷おこしと排泄物って似てるよねって言い出したりとか地雷作家アンソロかってレベルでキモすぎたわ
しかもやらかしてた作家の殆どが監督の他作品繋がり枠で呼ばれた人達っていう… 女同士は綺麗?
じゃあなんで男キャラがメインな作品のアンソロの仕事を引き受けたの?
女キャラがメインな作品で百合を描けば良くない? 同級生の原作者がやらかしてたやつか
それ以外の作家もアレな人多くてなかなかの地獄だったなそういえば 評判は知っていたけど読みたいのがあったからさらざんまいアンソロ買ったわ
ファンを悲しませるようなアンソロってどうなのかしらね 同級生の作者のやらかしは雷おこしとおしっこは似てる発言
百合漫画で燃えたのはユリ熊嵐の作者
そいつを庇ってレビューを晒したのはこのはな綺譚の作者
他にも公式カプと左右が逆の方が好みだっただの作中の推しカプの絡みを援交呼ばわりしてたのとか魑魅魍魎過ぎたわ ええーそんな酷いことになってたの…
公式アンソロでそれはファンも可哀相
作中の描写も「倫理ナシ描写になっちゃうことは承知で必要だから描いた」じゃなくて
ただただガバだから倫理が無くなっちゃっただけって方に傾いてしまう
自覚があれば倫理観ゼロなもの描いて良い訳でもないけど
無自覚なのとそうじゃないのとはやっぱり雲泥だし 猫や縦笛の方が叩かれたのは
殺人や893やおくすりは
あえて作中で「これはホントは悪いことです」って示さなくても
ちゃんと悪いことだと認識されるし制作も当然そのつもりだろうと思えるから
話の流れで主人公が人殺しても「人を殺すなんてどうなの?」ってわざわざ言う人はあんまいないけど
万引きしたうえに何のお咎めもなしだったら「それちょっとはどうなの?」ってなる人が出てくる感じ 令和にそんなとんでもないアンソロが出るなんて…
別作品の公式アンソロでアニメ最終回の衣装ネタバレなんてマシな方だったんだなぁって 「それちょっとはどうなの?」→それはちょっとどうなの?だわ
内野じゃないからこそアンソロの話なんか今初めて知ったし
そらこのスレでも叩かれるやろとしか…
同人の話ならひっこめだけどアニオリ作品の公式だし
ご愁傷さまですね 駅伝の主人公の万引きも
謝りに行く描写あってもドン引きし続けてる人はいたし
殺人や詐欺みたいな現実的じゃない悪行より
身近にあるちょっとアレな言動の方が不快みたいなのあると思う
主人公が大量殺戮するのは話の展開として楽しめるけど
主人公が日常的な行動でちょっとん?って感じのことするのは
ただ単になにげなく主人公の性格のクズさ出されただけみたいになる 猫の件は友人からも諫められてなかったっけ
さらのキャラは制作側も真っ当なキャラとしては書いてない感じだから個人的には気にならなかった 同級生とユリ熊の人がさらのアンソロにいるのはまあわかるけど
このはな奇譚の人なんでいるの…という素朴な疑問
どうでもいいが
このはな癒し系で結構好きだったのにな もうちょっと分かりやすくまっとうじゃない風に描いておけばよかった話しな気がするけど
ちょっと友達に怒られたりもしたけど弟思いの良いお兄ちゃんだねみたいな雰囲気でまとまっちゃったからな
あとなんとなくその回やたらあざとい腐向け描写多かった気がするから
全体的なもんにょり感の矛先が猫泥棒に集まった面もあるのではって気もする
東京バビロンの件めっちゃ不安なんだけど
それはそれとして聖伝を令和にアニメ化してくれないかな…
ガチホモ帝釈天様拝みたい… ツバサに出てきた阿修羅と夜叉王顔が良かったけど
やっぱり聖伝は90年代の絵で見たいなあと思ったりもした
80年代だっけ…? 『月刊ウィングス』(新書館)にて1989年9月号から1996年5月号まで連載
だそうで(wiki)
昔の作品にはあんまり小奇麗じゃない方が良いみたいなのあるよね さらざんまいは警官があっさり生き返ったのに萎えたわ
前回泣いた分の涙を返してくれってレベル MAPPAの呪術EDもipodCM思い出すしそうなんだけど、
猫と犬のEDもなんか既視感あんなーと思ったらさぁ
ウーッウーッウマウマ!とか嬲嫐!のニコニコ全盛期のあれだったわ
なんかマッパのセンスいちいち10年以上古いんだが
いや犬と猫のはあれはあれで可愛いけど ダイ大楽しく見てるし絵柄もあれ位でいいと思うんだけど
色味だけがずっと謎の違和感あってそれを言語化も出来ない事にモヤモヤしてる なんか昭和のオサレPOPイラストリスペクトみたいなの多くない? とにかく最近懐古が多い
ファッションみたいにレトロが流行ってるんなら全然アリだけど
ただ単に「もう新しいものは作り出せない」みたいな感じが凄い
鬼滅とか例外はあるけどさ 安牌に走ってるだけでしょ
冒険するより固定がついてる懐古
たまに新しいのが出てきたと思ったらジビエが混じってるし つまり新しく売れるものは作れないから古いものに行くわけでしょ なんやかんやで毎年一つくらいは普通に新しくて面白いのがあるからそこまで悲観はないかな 今は平成初期や中期がレトロでかわいいって世代もいるから
婆から見るとただ古臭いものが人によっては新しいんだろうな いやジビエはスタッフの勘違いっぷりからして古からの失敗パターンを躊躇してたでしょw
見えてる地雷過ぎたわ 昔のきっずがおじさんおばたんになってお金持ち始めたから狙ってるだけだよ リメイクやリバイバルや古い作品がアニメ化されたものが
受けてるなら前向きにとらえるけど
そんな成功したのってなんかあったっけ
大失敗した例ならすぐ出て来るんだけどな… アニメは30↑をターゲットにした方が金になる戦略って言われてる >>474
その資金を新世代築くのに使ってくれるならいくらでもお財布開くけんども
作り手側もおっさんでもうただ楽して金を得たりちやほやされたいだけで
業界の人間や作品としてのアニメの先をなんも考えてない
とにかく食いつぶすだけで今をしのぎたい、の方が強く見える そのターゲットだって無限に金持ってるわけじゃないし
そのうちいなくなるってこと分かってんのかな…って不安になることはある
面白いアニメ作るんじゃなくて「アニメ制作をやること」が目的になって
新しい作品をどんどん使い潰していくのもどっちもどっちだけどね ここで絶賛されてたデカダンス売れてないみたいですね 呪術廻戦EDむちゃくちゃオサレだと思うけど
あれがダサいと思う世代の人もいるのか。面白いね
今期はラブライブのEDがすごく好き。可愛い ここはね
広いインターネットの極一部なんだよ
世間の代表じゃないんだからここでの評価と世間の反応が違っても悪いことじゃないんだよ デカダンスは海外でウケてたから
そろそろ監督はネトフリからオファー来るんじゃない? >>485
場所によって評価が違うのはいいけどさ
褒めるだけで買わない人が他の作品をクソクソ言うのっておかしくない? オサレといえばブリーチもまだやってない長編がアニメ化されるみたいだね
OPEDは好きだったよ
もう居なくなっちゃった人が殆どだけど スレの誰が円盤買ってるか買ってないかなんて私には分からないな… オサレ昔は蔑称だったけどオサレ多すぎて
そうオサレ目指すのねって呆れの入った感じで柔らかくなった気がするわ >>483
ダサイっていうか韓国ファッション好きな若者が好きそうなかんじだなと思って見てる >>487
え、ちがうけど
オサレが蔑称だなんてこれもジェネレーションギャップ? アニメ褒めたら買わなきゃいけない法のある国にでも住んでるのかな
オサレは元々別称だけど
今はもう普通におしゃれの方言(概念)くらいの意味でも使われてる ネコをヌコっていうくらいの感覚だよねオサレ
むしろヌコが死語かもしれない >>494
トルーパーの話で盛り上がるくらいだから
君のお母さん世代もこのスレにはいるってことだよ オサレもシリアルも元々良い使われ方じゃなかったけど
今はそうでもないね ヌコは最初から愛称
オサレと並べるならイーヌでしょ 全体的に年齢層高い気はしてる
というか5ch自体若い人の比率だいぶ低くなってそう
たまに10代らしき書き込みあるとびっくりする 血界戦線の踊るED今見たらダサいのかなと思って見てみたけど別にそんなことはなかった オサレはブリーチ的な中二的な勘違いオシャレ感を小馬鹿にした感じだけど最近は意味変わってるよ
小洒落程度のニュアンス >>500
犬も別に蔑称じゃなくない?
>>496はヌコやイーヌと同じようにオサレも(今は)べつに蔑称じゃない
ただの5chの方言的なもんって意味でしょ 師匠のポエムは黒歴史を思いだすには充分過ぎるな…
ハローハロー >>501
5ちゃんはかなり高齢化してるよ
むかし居着いてた若者が年取ってもそのまま居座ってる
三十代から四十代くらいがコア層と思う
若者しかいないと思ってる人は自分が若かった頃の感覚引きずってるだけだよ 師匠ががゆん好きって聞いて納得したわがゆんもポエマーだったもの 一部のオタクからオサレ()と称されたブリーチ大好き呪術作者ならオサレと呼ばれてうれしいはず 名言と迷言のはざまみたいなのもいっぱいあるけど
今でも色んなとこで使われてるインパクトは素直に凄いわね
おしゃれじゃなくてオサレになっちゃったのは
漫画の内容の方のせいもわりとあると思うわ… >>509
若者しかいないと思ってる人は本人が普通に若いのでは…? 婆連呼してるのはいつもの荒らしだから無視したほうがいい 何…だと…
とか別にポエムでもオサレでもないけど
めちゃめちゃネタにされたもんな
最終回でちょと燃えてた気もする… そういや体操ザムライが2002年の設定で
自分が2ちゃんに来た年だわ〜W杯板見てたわ〜って懐かしくなった
ゴミ拾いオフのあった年さね 自分20代前半でアニメほぼ卒業してたまに好きな原作のを一応チェックするかな位だったけど
40過ぎたら実写は目が疲れるからまたアニメ見るようになったよ
一所懸命見てなくても色みと声でキャラの区別つくから楽なんだよね
画面の情報も不要なものが少なくて何処が重要なのかも分かりやすいし 日本全体で若い人が減ってるんだからネットで団塊ジュニアとその少しあとくらいの人口が多いのも仕方なくないか >>479
別にここでだけ絶賛されてた訳じゃないけど駄目だったんかショック >>509
10年前から40代ばっかりと言われてなかったっけ 月島さんのおかげは他でとんでもない糞ストが来たときとかに普通に使われるね 夏アニメは俺ガイルが覇権でした
現場からは以上です アニメじゃなくて原作語りになっちゃうけど今読み返すとあの完成度はすごいわ
あとアニメのOP素直にかっこいい >>528
今のところは炎炎
新規だと天晴
今日発売組でいちばん売れなさそうなのはモンスター医者かな ジビエは覇権とかそんな低レベルの争いとは隔絶した唯一無二のアニメでござるよ >>532
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
でござる ジビエは店で売らないから10万枚売れてもオリコンに載らないよね ジビエの円盤は実際に売れようが売れまいが数決めてもう作ってあるんじゃないだろうか
声優さんのコメンタリーとイベントはやめてあげて欲しい >>468
>鬼滅が例外 …?
え、鬼滅のどこに新しいてか斬新な要素あんのよ… >>493
あーわかるわ
チョンぽい
服はシンプルなのに発色だけはオサレパステルチックで安っぽい
ファストファッション 韓国ファッションも今来てるっぽいからむしろいいんでない
ダサいって言ってんのが婆の証拠かもよ ってこいつはいつもの嫌韓荒らしか
触るものじゃなかったな >>461
https://i2.wp.com/nobon.me/wp-content/uploads/2017/01/ipod-o.gif
これだろ
なんかgifあったよなーと調べてたら2003-2007年あたりなんだな
こういう踊りをひたすらぬるぬる動かすのはこれが初めなんじゃないかな >>538
時代はアパレル軒並み死亡でセシルマクビーが逝く時代よ
韓国ファッションが来てるんじゃなくて、国内アパレルが更なる安い貧乏ファストファッションにやられてんの それが今の世ならそれが流行りって事だろ
ついていけないのを世の中のせいにすんな
高いだけのダサい服来てイキってりゃいいだろ 富豪じゃないんだから服にお金かけなくてもいいよねー 未だにバブル感覚で生きてるババアがいるのか
道理で東京バビロンリメイクされるわけだわ
ブランド物の肩幅スーツまだ持ってんの? バブル層に向けてのリメイクならたんなに肩幅削られないわよ! バブル層向けでも今どきあの肩幅再現はしないよ!
トレンディ! 東バビ好きは昔ながらの絵で作ってくれたほうが嬉しいの? >>547
原作知らないからなんとも言えないけど問題の彼は眼鏡ではなく肩幅が本体なのだろうか… あんまり肩幅広いと男子トイレのマークみたいじゃないか? 婆だけど当時からあの肩幅はネタにされてたと思う
今見るとキツさ倍増 本物のバブル直撃世代に買わせるなら毎月VHSが届くようにするわよ!
なめんじゃないわよ! バスタードもすごかったわよね肩幅
影響受けてた冨樫も戸愚呂の肩幅すごかったし コロナなかったらもっと手間かけられたのかしら
可哀想 ノブレス
皆捕まったからようやく主人公が動くのかな
ハッカーと意気投合した眼鏡くんがどうなるのか楽しみ 東京バビロンの肩幅や絵柄の事が話題になってるの英語記事にもなっててわらた
https://www.cbr.com/clamp-fans-concerned-new-tokyo-babylon-anime/
>元の漫画の肩幅は非現実的で非常に古風であると主張することができますが、現在のデザインは、残念ながら、セイシロウの頭を不釣り合いに大きく見せています。
デザインだけでは、大人のセイシロウとティーンエイジャーのスバルのコントラストが足りない。(機械翻訳) >>564
記事引用の比較ツイ見ると理想はXでツバサがまだCLAMP成分残ってる
21アニメはキャラデの癖がすごい >>483
モロ80年代って感じでレナウンのCM思い出す
最近ニューレトロブームだから若い人にはオサレに見えるんじゃないのかな
体操のアニメのEDもモロ80年代よな 池袋ウエストゲートパークはただ胸糞話だった
原作の話ってああいう感じなの?
富豪刑事みたいにストーリーはオリジナル? >>568
うちわかな?
静止画だから余計目立つのかもだけど そもそもゴハンのキャラデザ自体が頭身低いエロゲ発症の萌え系で
萌え系しか描けないようなキャラデザだから
男の絵もそれに引きずられてナヨナヨだしさもありなん
体がちゃんとかっちり描けるメーターもいるのにそれ使わないゴハンの問題だろ 髪質も違うよねw
新しいのは猫っ毛ぽい茶髪
昔のは…サラサラなんだけど剛毛ぽい漆黒 一人だけ古い新しいの意味が理解できてないやつがいるな>>536
どんだけ鬼滅嫌いなの
ゴハンもKの頃は肩幅も顎もあった気がするんだけど
元々しゅごキャラ系ならKのときはがんばってとがらせてたのかね
その反動があのぶるんぶるん地獄 >>571
脱ぐとスゴいかもしれぬです(主に肩幅が) ツキウタ
相変わらず起伏の少ないアニメだぜ
ツキウタはそれでいいんですけどどうせならショッピングシーン見たかった
ダンス動いてるのが見たかったなんて無理は言わないから
ひょっとして沢山の服を描くコストすらなかったのか くまくま
お母さんの病気治って良かった
熊に乗りたがる領主さま可愛い ノブレス
ハッカーの人とかいかにもな悪人顔なのにこの展開は意外だった
いやすべての展開が読めないけどこのアニメw >>584
ノブレスなんか展開読めないよね
ポニテのカタコト外国人演技可愛い >>583
イケメンは説得で懐柔できるFEの法則! でもデブのせいで主人公の仲間ピンチ
これはポニテとハッカーが裏切って助けて貰うしかない >>592
それなら仲間にダイナマイトの作り方教えてくれる 警備のおじさん
ラーメン(ドヤアァ…)でなんか作戦でもあるのかと思いきや
そのあと特に回収されることもなく…
あれなんだったんだよ
マスターをラーメンで召喚するのかと思ったのに ノブレス
敵がどんどん仲間になってく感じになるのかな
もっとマスターとゆかいな仲間たち(少数)で
敵をバッタバッタみたいなん想像してた
バッタバッタもあるけど日常可愛いね ジビエ難民やめいw
ノブレスで思い出したけどラブレスはアニメ所か原作どうなったのレベル こないだエックスの続きの巻き添えで
ラブレスの続き…って呟きいくつか見たから
まあそういうことなんだろうなって
セッすると耳尻尾が落ちるの天才の発想だったな 忍者コレクション結構いいな
人が爪先でスーっと移動するのは笑ったけど
忍者いちいちイケメンだしエンディングも好きだな 体操ザムライ
録画していた1話やっと見たんだけどビッグバード化物じゃないか!!
このスレで鳥がどうのこうの言われていたの理解した…あれ鳥というよりもファービー思い出す ツキウタ
ダンスシーンなのにほぼ止め絵でごまかしたの笑う アクダマドライブ
相変わらず殺人鬼が詐欺師大好きでほっこりした
好きなのは殺人鬼だけどホモ的には喧嘩屋とチンピラの関係に萌える
喧嘩屋は早くチンピラを掘って 咎狗のゲーム出てから15年たってるし
そろそろリメイクされてもいいのでは >>604
リメイクって?
咎狗はアニメ化なんてされていませにょおおおおおお!!!!! >>606
ξ /
( 。)〜 <オッス!オラ乳首毛! アクダマドライブ
運び屋の本体はバイクだと証明された ひぐらし
魅音なのか詩音なのか分からなくてドキドキする
個人的にはたまには魅音が発症するのを見たい アクダマ
喧嘩屋死ぬのかと思ったー!各キャラに愛着湧いてきたからこうなったらもう誰も死なないで欲しい…
まぁほぼ全員悪人だけど
やっぱ殺人鬼は一般人の目の色が気に入ったのかな? ヒプマイ
幽霊ラッパーには笑わせて貰った
幻覚見せるために毎回あれやってたの?
それにしても幻太郎が美しい ヒプマイ
ヒプマイについてふわっとした知識しかなかったからもっとギスギスしたdisりまくりのラップバトルするイメージだったけど
どのディビジョンも凄く仲良いし、それぞれの街で起きる事件を毎回ラップで解決しているから探偵ドラマみたいなコメディドラマ感ある ヒプマイ
ピンク髪の声と演技が受け付けない
無理してぶりっ子やっていてうわキツって感じ 今頃おそ松3期1話
ニコニコで見たら素晴らしきヒィッツカラルドが通じなくて
マスタングと思われるのに時代を感じた ひぐらし
急にまたほのぼのとしてわけわからないというか
どう反応していいやら 呪術
初めて見たけどわりと面白かった
主人公復活するみたいなので楽しみ
犬と猫可愛い ひぐらしはほのぼのと見せかけてるシーンの大半は伏線だから ヒプマイ
今までのなかで一番つまらなかったが
2話と同じ担当でホビアニ界でトンチキ脚本で知られた人がやってるならわざとか…
自分の好みだけど飴村がキャラ作ってようがキモッてなる
夢野もなあ…渋谷はキャラ作ってる人たちの集まりか
あと一軒だけ無事なライブハウスあったら他のオーナーも客も普通はそこを疑わないか 2話の人ツイッターで
「マイク突きつけるのアリな世界観だと思ってたwww」みたいな
原作よく調べないまま書いたことしれっと言って内野に嫌がられてたな
ダイナミックコードの人達は原作しっかりプレイしたらしいが キングスレイド
話がおもろいかというと正直全然そんなことはないんだけど
ダークエルフの顔が今期一番くらいに好きで見てしまう
顔と声とキャラ付けが好みにはまりすぎて…
魔女っ子も可愛い 夜叉姫はやはり留美子ばりのギャグは期待出来ないのね ダイコーの原作はバンドの数だけシリーズ出てて全部ヒロインが違う
キャッチコピーが「甘く激しく魂震える」だけあってちょっと過激らしい
アニメ化にあたって特定ヒロイン無しになり
楽器や演奏を大量に正確に描くのは予算と時間で無理になり
会社が左前になってディレクターやライターが去った後なので
原作サイドからのフォローが期待できなくなり…だったんじゃない
雑誌の監督インタビュー曰くそもそも頓挫しかけてた企画だったそうで いっそ頓挫したほうが良かったんじゃ…
いや面白かったけどね 皆がヤケクソになった結果ある種の奇跡が起きたみたいな… ばくかれ→BAKUMATSUも元のソシャゲファンはこれでいいのか?って思う >>623
ヒプマイに関しては原作からしてガバガバ世界観だし脚本の人が原作をそう解釈したんだという意味だと思ったんだけどあれ原作知らない宣言だったの マイクは武器のように扱われているなら
ああいうシチュで犯人は武器みたいにマイクを見せつけるだろうと思って
真面目に書いたけどおかしかった?ってニュアンスだったよ
内野も別に嫌ってる人大勢じゃないし
623が悪意のあるレス BAKMATSU原作は知らないけど結構好きだった
というか知らなかったから気楽に楽しめたのかもしれないけど
実況スレ見ながらだったから落下ノルマだとかイキザマ仕様だとかCMネタだとかでワイワイしつつもスレ速度も速すぎず楽しかったな 私も好きだったよBAKUMATU
色々めちゃくちゃで面白かった
それで原作と言われてるソシャゲの公式ホームページ見たら絵柄からしてかけ離れた絵柄だった
もう誰が誰だか
原作ファンが見ててもあれをアニメ化とは思えないんじゃないだろうか >>626
あっちはちゃんと原作の細々したネタ拾っててすごかった
例えばカナヅチ設定のキャラがいるグループが海で遊んでるシーンではちゃんとライフジャケット着てたりとか ヒプマイ今回はあんまり面白くなかったな
トンデモ感が足りない 夜叉姫はキャラ原案を高橋留美子がやっただけで話には一切絡んでないよ
ドラゴンボールGTみたいなもん D4DJ
CM見て楽しみにしてたけど主人公がアホっぽすぎてちょっと残念だなぁ
声優もあんま上手い人じゃない
動きもその効果音もおおげさすぎて朝アニメのキャラみたい >>635
それでライフジャケット着てたのか
なるほど
>>637
アニメ絵なかなかよく見える ひぐらし
あんまり話よくわかんないし好きなジャンルじゃないけど
主人公男のみどりの髪の子に対するちゃかした発言が非常にデリカシーなく不愉快であった >>637
ドSで不器用って絶対DVやるじゃん
器用じゃないやつがSをやるんじゃないわよ ひぐらしせっかくリメイクでもない続編にしたのに
ギャグとか悪ふざけのノリが昭和のままなのがな
舞台が昭和とか関係なくセンスが昭和のおっさん
昭和らしさ残したままで令和に合わせたアップデートしてほしかったよ >>643
昭和50年代の中高校生のモラルなんてあんなもんよ
女は虐げていい存在だった時代だし いきなり令和のノリになるひぐらしは嫌だな…
既存ファンが喜んでるから今のままでいいと思う 昭和当時はそうだからって
それを批判性もなく令和に垂れ流しちゃだめでしょ
別に令和のノリにしなくても良いけど
女を虐げる描写がないと作れないならやらない方がマシ
社会的にマシって意味だからファンのお気持ちは関係ないし
今あれをやられて喜ぶファンは現在進行形で頭が昭和ってことでなおヤバい
っていうか50年代でも流石にあそこまでひどくはないだろ
だから(いちおう)コメディとして成り立ってるんだろうし ひぐらし
圭一は元々デリカシーないし地雷原踏む男だよ
無印見返したら分かるけど業アニメはあれでもかなり控えめになってる ひぐらしは虐げるのが一つの伏線だったりするからなぁ
圭一のからかいはまぁ関係なくはないけど
シオンとミオンとの対応の違いとか惚れてる掘れてないでルートがとか
いろいろあるので
むしろ昔の作品に現代のポリコネ感覚で文句言う方が
ひぐらしゆうてゲームは18年前の作品やで ひぐらしの日常描写は元々平成の当時に見てもあまりにも古すぎたよね
ゲームもやったけど部活のノリとかは結構きつかった エンジェルモートの制服もどうかと思うし
それを主人公の父が息子と一緒に見に行くのもどうかと思うけど
一番どうかと思うのは圭一がさとこや梨花ちゃんに首輪つけて好きにしてええぞってとこかなあ…
時代的に男尊女卑やセクハラがはびこってる描写があるのはしゃーないとしても
ひぐらしの頃の作品って男主人公がエロクズなのも普通にあったけど(ぶっちゃけ今でもあるけど)
これから虐待で病んだり凄惨に殺されたりする子たちが
それを救うはずの主人公からも(冗談でも)エロで玩具にしたり人権取り上げていいと思われてるのわりとキツイ
どれも削ろうと思えば削れる描写だし制服なんかスカート履かせてちょっとエロ可愛い程度にするだけでよかったのに >>650
やべー女代表格の詩音にそういう発言をするって意外と新規も観てるんだ 元々そうなんだから・昔はそうだったから
は
今も何も考えずにやってよい
の理由には全然ならないよ
現代の感覚でやりたくないなら現代でリメイクや続編やろうとすんなし 昭和50年代の田舎の閉鎖感がひとつのキーだしねえ
それらをテーマにしたミステリーやホラーとか
社会問題のノンフィクションが一時期流行ってた頃があって
ひぐらしはそれらのオマージュでもあるし なんかめんどくせー女が増えたな
エロゲ文脈の同人ゲーに何いってんだ?
エロ原作に文句言ってるFGOキッズ勢かよ 魅音は女の子として見られるのが恥ずかしくて自ら男っぽく振る舞ってるし
ずけずけと物を言うのは魅音と圭一の間ではお互い様だからそんな気にならないな
その関係が行き過ぎて惨劇のきっかけになるってことはわざと無神経なキャラとして書かれてるんだろうし
唯一キモいと思うのは入江のロリコンだな >>654
ひぐらし全く知らないけどそんな話を放送してるの?
そういう部分はカットして放送してるのかな 圭一セクハラ発言もするけど罰ゲームで部活メンバーに女装させたりBL妄想の餌になったりするからイーブンじゃないの >現代の感覚でやりたくないなら現代でリメイクや続編やろうとすんなし
これな〜
女らしさがどうとかのあたりは結構話にも絡んでくるけど
どうでもいいところもそのままなのがちょっと
原作がどうの作中時間がどうのいっても
令和に新作作ろうと思ったなら令和の倫理に合わせろと言う話
>>658
エロやりたいならエロゲで出しなよ
大人ならね >>661
してないから今こうなってるのでは
個人的には
「キャラデザまでエロゲになったせいで気持ち悪さが増してるなあ…」
って感想だったな…
逆に物語シリーズはあのキャラデザでも気にならないのなんでなんだろう… 自分はよく知らないけどひぐらしって男向けじゃないの?女キャラばっかりみたいだし
女に合わなくてもしょうがないというか女向けに口出す男みたいなもんじゃないの >>662
男と女の扱いがもともとイーブンじゃないし
どっちも虐げないのが正解
虐げるなら虐げるでせめてギャグにせずちゃんとクズ扱いするのが最低ラインかな
圭一のクズっぷりの扱われ方はちょっと軽いかなと思う
(結果殺されたりするからオーケーとかいうことじゃなく) ひぐらしはもう男向けとかじゃなくない?
男向けだから女児を奴隷にしていいとか言われても意味不明だけど ひぐらし
圭一は元々デリカシーないし地雷原踏む男だよ
無印見返したら分かるけど業アニメはあれでもかなり控えめになってる >>665
それな
二次元の萌え系文化に女の人権ガー!とかいってるツイフェミみたいなオタク女増えたよなぁ ひぐらしはもともと男性向けの同人ゲーだよ…
アニメ化も男性向けだったし、ブームになって漫画にもなったけど
基本男性向けだよ
それになぜか女子中高学生の間でも流行ったってので話題になったんだし 作中の女の人権に物申したいわけじゃなくて
令和にそんなもんをノーガードで出す姿勢に物申されてるんだよ
本質的には
逆にまだフェミガーとかいってるオタクがいることに頭抱える…
結局規制増えて自分の首絞めるのに 元々古い作品だった
元々男性向けだった
元々同人ゲーだった
どれも「令和の今に新しく作ってるひぐらしアニメ」の言い訳にはならんだろ… >>664
してないんだ
ヲタク向けに限られたとこでやるならともかく何で >>671
同意
何言ってるの?ってびっくりしてる 制作とか原作者とかはそれで良い訳になると思ってるんじゃないのかな
あと内輪…
ヘタリアも作り手とファンどっちも旧作のノリのままなら
火種にしかならないだろうな
90年代から脳が成長してないヲタクが多すぎ 公式なりどこかに訴えれば
こんなところで現代の価値観だの女の人権だの正直面倒臭い >>673
>>670ということらしいです
男向けに作ってるからいくらでもエロくしていいし女をモノ扱いしても良いです
を
子供向けに作ってるものだから大人が好む要素は入れてないです
と同レベルに考える人このスレでも多いのかな
何が同レベルじゃないのか多分分からんのだろうな 総合雑談スレで
文句あるなら公式行けば?
ってアホなのか????????
批判が許せないなら作品スレ行けば? >>675
ヘタリアは何で今更あれを引きずり出して来たんだろう
燃やす人は燃やしそうで怖いよ 制作側の(特にお偉いさんやベテラン勢の)脳がアップデートされてないから
それ見てる高齢ヲタクの脳もアップデートされてなかったり
年齢層高いこのスレでもそういう手合いの割合そこそこあるのは
まあそうだよね…って感じだ ヘタリアはどっかで
作者お金に困ってるのかな…とか言われてた
てかこのスレだった気がする
あれも一個人が個人サイトで細々とやってるならともかく
商業でやるなら特に今はめちゃくちゃ気使わないとダメだと思うんだけど
そんなところに気を使える人アニメ業界にいるのかな…って気さえする いたら今この時代にわざわざヘタリア引っ張り出してこないと思う…
人種問題や歴史宗教問題について知らないんじゃなくて
ヘタリア含めてアニメやマンガと現実のそれは無関係って思ってるんじゃないかな >>649
昭和のすべてを批判できるとか令和って偉いんですね >>680
どれだけ第二次世界大戦の扱いや国際情勢や時代が変化したのかがわかって興味深い結果になりそう ここでどれだけ吠えてもひぐらしが倫理アウトな古臭いアニメなのは変わらないし
別にそれでいいと思ってるならここで必死で擁護しなくてもいいのでは なんかあるとこのスレでの評価は世間と一致しません!間違いです!って主張するのと
このスレで叩かれるとめっちゃめちゃ反論する姿勢とが噛み合ってないよね
どっちにしろこんな雑談スレに書かれた感想をものすごく重く受け止めてるんだな… 真の令和生まれはバブバブ言ったりトイレトレーニングでご多忙でアニメを見る暇もないというのにおまえらときたら 人権はせやな、て思うけど令和アップデートしたひぐらしって
大分シナリオ変えないと成立しないような
真摯な圭一が見たいかと言われると ゴールデン道画劇場
谷垣ニシパが杉元とチカバシにまわされてた ヘタリア斜陽期はロリ絵で少女漫画とか無味無臭なネタばっかだったぞ
連載形式になってリアルタイムで各種パクリのスタイルが
出来なくなったから仕方ないっちゃ仕方ないが ヘタリアと言えば銀幕ヘタリア酷かったなあ
当時は田舎住みで当たり前に見に行けなくてツタヤでビデオ借りてから見たっけ
映画館で見なくてよかったって思ったねマジで あれより酷い映画をまだ見たことないから更新のためにデビルマンでも見ようかな ヘタリア初日の第1回目で観た黒歴史
終わった後のあんなに醒めた空気は後にも先にもない そんなにそんなのなの?
ヘタリア自体未履修だけど見てみようかな 婆も見てないけどああいうネタで映画とかどうやったら成功するのかしら? ヘタリアってタイトルくらいしか知らなかったけどあれって国の擬人化だったのか!
電車とか文房具とか物なら分かるけど国の擬人化って概念が謎 元々2chでイタリアこき下ろすネタ流行ってたんだよね 国の擬人化というかエスニックジョークの擬人化ってイメージ ステレオタイプのイメージでコメディやるって
コンプライアンスとポリティカルコレクトネス重視の2020年代にまっとうから喧嘩売っててかっこいいわー ガルパンもイタリアモチーフのチームはパスタパスタしてるしな まさに>>711みたいにアタシが炎上させます予告多いから面倒そうだなと思うヘタリア >>710
前半のハートウォーミングで微笑ましい気持ちになったあたいの時間をかえしてwwwって思った もう記憶が曖昧だけどヘタリアも2chコピペ的な過激なネタやデリケートな部分のネタはメジャーになるにつれてかなり控え目になっていってたイメージがあるわ >>708
昔から軍ヲタがネタにしてて軍板にイタリアはヘタリアみたいなスレが立てられてたんだよ
それが漫画にされて広まっちゃったかんじ もともと2ちゃんネタと思ってたから
それを漫画にする人いて更に出版されるのかと驚いた記憶あるわ
当時は今よりもっと2ちゃん見てると表に出せない感じあったから >>706
クソアニメ好きなら見て楽しめるかもしれない
どうして普通に作ってくれないの??の連続だったよ… ネットネタを個人が漫画にしてホモ萌えプラスしてコンテンツになった感じか
だいしゅきホールド連想した 今度のヘタリア再アニメ化のときにポリコレ勢が悪い意味でワクワクしてたぐらいだしなあ
はてな勢も殴る用意してると揶揄ったツイもバズったりした ヘタリア界隈には近寄らないでおこうと思わせる流れだね
怖いな 銀幕ヘタリアはまずそもそも話が面白くない
更にメイン5人以外のキャラの出番が1分もなく白ハゲ要はピクトグラムになるので観たあとの虚無感半端ない 描かれたはじめの頃ってわざわざ広めたいネタでもないから軍板では結構嫌がられてたんだよね
あと乗り込んできて宣伝するからウザがられてた 呪術
うぇえ死んじゃったよ
白犬に続いて白蛇と白っぽい主人公が死んじゃったよ
主人公は主人公だからなんかして蘇生するんだろうから犬と蛇もお願いできませんかね
あとものすごく桜井っぽい桜井が出てきてわくわくする ヘアリアはもう二次創作ネタを原作ネタと称して晒してこんな不謹慎な作品だって叩いてるアフィがあったからね
原作勢から二次ネタを原作ネタの様に誤解で広めないでって突っ込まれてもスルーしてるしアニメ化で何がなんでも叩きたい奴等の方がウキウキしてるのがきしょいわ 呪術
>>724
式がみんな動物っぽくて主も式を撫でたりと慈しんでる風だから破壊されると心的ダメージくるんだよね
雨の中落下した恵を翼で庇う鵺けなげだった
ついでに動物に慕われ囲まれ守られ語彙が「おひさまのにおい」な恵に謎のディズニープリンセス味を感じたw いや流石に燃えさせる為に同人ネタまで引っ張りだされてグチグチ叩かれてたら外野でも怖くなるわ ヘタ関係の今回の炎上って本当にヤバいと思うならそれこそ原作者やアニメ関係者も叩かれてるはずじゃん
ファンの女だけが叩かれてるのを見るにただ単に女叩きがしたい奴等が暴れてるだけとしか 呪術
基本主人公萌えなんだけど呪術は伏黒萌えですわ
宿→伏あるとこのスレで見たけどアニメでそこまでやるのかな?
原作はどうにも絵が受け付けないのでアニメでみたい >>730
今回のが最初の宿→伏で今やってるアニメの範囲であと少しはあると思う
それ以降も時々出てくるけど小出しだし頻度は低いよ
出たときは激重いけど
原作ファンを特にざわつかせた宿→伏はわりと最近だから
アニメ2期あったらやるかもって範囲 >>722
各国が共闘するって真面目に作れば面白かったと思うのに
映画館で総集編もやるなんて誰が思うんだろうね >>725
どれが原作絵でどれがそうじゃないとか非ヲタやジャンル者以外にはわからないよ
違いますよって言うのはいいけど原作に感化されたからああいう絵を描くんだろとは言われるんじゃないの >>733
わからないからこそ二次創作を原作と偽って持ってきた奴が悪質なんじゃろ
ヘタ嫌いなのはわかったが悪意フィルター厚すぎ >>734
そこの国の人がこういうの嫌だって言ってる絵見たけど言われても仕方ない絵だったよ >>729
男は下手にそんな興味ないでしょ
そういう男もいるかもしれないけど女オタ同士で争ってるのがほとんどだから 呪術の絵が好みじゃなくて後回しにしてたけど評判よさげだしそろそろ録画崩すか >>729
女だから叩かれてるってのほんと止めて
同じ女性として引く 腐女子の分際で同人を晒されてキレるなんてヘタ婆こわち
何様 >>731
サンクス!
2期は多分あるだろうし気長に楽しみにしておくわ ヘタリアは作者が腐女子説が出てた時は目に見えて叩きがすごかったのに男説が出た途端以前よりかはわりと冷静なアンチ意見が多くなった時点でお察しなんだよなぁ >>735
原作見てこういうの嫌だって言われるのと二次創作を原作と勘違いしてこういうの嫌だって言われるの全然違うでしょ
ヘタリアは問題となる要素抱えてるだろうけどそれはともかく二次創作見てこういうの嫌だって言われたのと原作見てこういうの嫌だって言われたのを一緒にできるわけない 献血ポスターやみかんポスターの時ですら公式絵と偽ってエロ同人がばら蒔かれたことなんてなかったのにヘタアンチ怖すぎでしょ 腐っぽい作品の作者が腐女子より
男作者だったほうが甘くなる傾向は男女関係なくあるよね
どっちかだと察するって思い込みでしかない 女の漫画家を差別してるのは誰でもない女自身だよ
鋼の錬金術師の時に散々荒れたし
そういうのやっとなくなりはじめた代表格が鬼滅の作者じゃね?
まだ言う奴は言うけど鋼の頃に比べたら全然よ シャーマンキングも再アニメ化するなら
リボーンの続きもアニメ化してくれよ…
今度こそ深夜に大友向けに作ってくれ
子供向けに作ったばかりにおもちゃスポンサーつけるせいで低予算で
散々なアニメになった おもちゃスポンサーじゃなければマシなものが出来るという幻想は
封神演義さんがぶっ飛ばしてくれたと思ったけど 封神演義で隠れてしまってるけどDグレの再アニメ化も
原作者に村を焼かれるという仕打ちをされてるので結構な被害かと なんだっけそれ
腐女子の作者が逆カプ描かれて切れたんだったか 咎狗アニメのCMェ…
アキラ×ケイスケの件は生涯忘れず語り継いでいくつもり 体操ザムライ
ほんとまともに体操しないアニメだな
体操に興味無いだろ 私は新アニメの絵柄が腐向け臭いことにキレた作者が円盤を発売中止にさせたって聞いたけどな
どっちみちファンが可哀想なのには変わりはないけど Dグレは誰かが予想でどうせこんな理由だろって書いたのが広まっただけのはず 円盤発売が作者の思惑一つで中止ってまずなさそうだけど
噂されてる理由もほぼ妄想だし ただいまの時代円盤売らないなんてことはないに等しいのに
ダイゴすら出てるし咎狗しら受注生産で出してるのに 出版社や制作会社絡んでて原作者の意向のみで中止にできるもんかしら
数百万数千万程度で作れるわけでもないのに Dグレは作者がアニメ誌の版権イラストが気に入らないと怒った後で円盤が発売中止になったからそれが原因と推測されてたね
アニメ自体は嫌ってたわけじゃなく差し入れとかしてたらしいけど 鶴の一声で円盤までどうにか出来るもんかな
関係者山ほど居るし映像はスポンサーの方が強いのに
クレジットに名前載ってる割りと偉めな人が捕まって差し替え出来なくお蔵入りとか? 原作者がダメと言ったら出せないでしょ
ジャケットも原作者描きおろしと発表してた気がするし 作者1人の意見より購買層を巻き込んだのが大きかったのでは
作者がアニメの内容に不本意という意見を出せばファンが買うのを控えたり
抗議を送りまくったりで円盤発売するのはリスクが大きいと判断して中止になる可能性はある ジビエの円盤はツイでバズる為にネタとして買う人が居そうw >>764
バズるためにはジビエの知名度低すぎ問題 ファンがあんまり買わんかもって予想できる作品でも一応発売はするからなぁ
契約だってあるだろうしよく分からん Wikipediaのジビエートプロジェクト読んだ時の超大作感 体操
流石に娘が色々と可哀想過ぎたわ
それこそ主人公が娘のフォローをするべきじゃないの?
忍者が居なくなったら主人公家崩壊するんじゃない 体操ザムライ
かくしごとって「男はいつまでたっても少年。家事もしないし家族のことも顧みないで夢を追いかけるもの。
そして可愛い一人娘はそんな父の事が大好きでありべき」という風潮に対する久米田なりの反論だった
のかなあって思いながら見てた 娘の反抗期もそれなりに描かれるとは思うけどな
駄目な男の都合に合わせた「しっかり者」なんて糞だし
男性視聴者に媚び売る萌え作品でなきゃ多少はグレてくれるだろう 体操ザムライのああいう剃り忘れみたいなちょいちょいひげ生やしてるようなのってなんなんだろう
不潔キャラや無精キャラやよれよれに疲れてるような時にああいうひげ描くのはわかるけどそういうわけでもないキャラにああいうひげ描くの意味わからないけどたまにいるよね
小汚なく見えるだけじゃない? 主人公のあの性格的に髭を剃り残しちゃうぽやぽや系な主人公萌えるでしょ?的なノリとか?
髭といえば富豪の加藤も初期案だと無精髭キャラだったらしいね誰得 体操
男のイジメターンが長ぇ
これ1クールだよね?もっとバンダナ王子の背景とか忍者の情報小出しにしてくれ 過つ
今のとこ特に惹き付けられるものが無いまま見てる
切ろうか迷うな〜
最後姉妹だと気づくのは爺さんまでで良かったのに…
あんな事があった後で真夜中に少女だけで探索しに行ったのが不自然すぎる ヒプマイ
可愛い系の男キャラが男声優だとどうしても無理して声当ててる感あってキツイ ヒプマイはラップバトルしてるってくらいの情報しか知らなくて各キャラめちゃくちゃ敵対してて一触即発くらいの関係なんだろなぁと思ってたら普通に連絡先知ってる仲で驚いた >>779
かわいいかわいい言われてるのを見てうせやろって毎回思ってるわ 中の声優、真面目な青年役とかなら普通に上手いのに
ヒプマイは完全にミスキャストだよね ああいうコンテンツだしラップ出来るかどうかで選んだんじゃね? あのキャラもとは文学商売の声優に頼んでたんじゃなかったっけ 乱数ちゃんは設定的にあれだからそれを知れば別におかしくはないんだ
知らないとなんだこのぶりっ子ってなるけど ベテラン声優枠とはいえ先生がラップじゃなくてお経なのは公式的にもファン的にもいいの?
ボカロ呼ばわりすらされてて草だけど 先生のお経は耳に心地よいからいいの
もうそういうものとして受け入れてるからね ボカロのほうが上手い
でも上手くラップやるなんて難しそうだから仕方がない ああいうお経みたいなラップスタイルもあることにはあると聞いたけど
婆故にどうしても直江みたいだと思ってしまう 先生はお経でいい
他の二人が上手くて勢いあるから意外とハーモニーとしては悪くないよ >>779
今見て同じこと書きに来た
ぶりっこ演技は別にいいんだけど声を聞いてると苦しい 乱数のあれは演技だから不自然に感じるのはしゃーない
その内素の乱数が見られるよ 医者はほんとただの低音棒読みでなぜこのコンテンツにオフォーされたんだって感じ 素がどうとかじゃなく現在の可愛い見た目に合わせた無理した高い声がキツイって話では >>796
そうそれ
アニメしか見てないけど情報として素の方があるのは知ってる
そっちに合わせたキャスティングだとしても装ってる方の声が無理してる感強くて辛いなって 無理してる感がちゃんと出てるのは良いことなんだろうけど
素があることをもっと早めに出さないとあのキャラ無理ってなる人増えそう ヒプマイ先生ネタバレ?
先生って元殺し屋だからラップもわざとお経みたいな感じにしているのかと思ってた
ヒプマイについてそこまで詳しいわけじゃないから解釈間違っていたらごめん >>792
確かに先生以外の2人はラップ上手いよね
ホストとリーマンが同棲してるのも萌える 体操ザムライ
事前情報無しで見ていて、てっきり体操選手が引退して
あの外人忍者と江戸村でアクロバティックショーして活躍する話かと思った
ちゃんと競技やるのね
あの鳥は勝平の無駄遣いだと思う ババアは脳内記憶でおじさん声優が今も若いときのままの声が出てると錯覚してるからね 旧アニメ見てないけど
犬夜叉や工藤新一みたいなしゃがれ声思い浮かべると
昴流くんとどうしても結びつかない
当時はキャラに合ってたの? 勝平ら透明感ある少年声も青年声も出せたのよ
BL少年受けを独占してた時代もあったわ >>805
すごく合ってたとは思わないけど違和感があるわけでもない感じかな 赤ちゃんと僕もそんな感じだけどもう20年以上前だからね さすがにキャスティングは今時の声優にかえるだろ
それこそ鬼滅の主人公とかあてるんじゃね?
円盤売る気満々のゴハンさんだからイベントチケつけてウハウハ狙ってるでしょ 憂国のモリアーティ
ウィリアムに褒められて頬を染める弟
このスレ的には正しい反応だけど血の繋がった兄弟でそれはどうなの?
私はアルバート→←ウィリアムが好き 頬を染めるシーンまだ見てないけど子供が親に褒められて嬉しい的な気持ちで感情が高ぶってるのかもしれない 愛する兄者の為なら人殺しも辞さないし顔を焼く覚悟すらある弟さんだしな 憂国のモリアーティ
三男が執事?と思ったけど
世間的に次男は本家の子(すり替え)、三男は引き取った子だからか 神様になった日
麻雀大会の話意味がなさそうに見えて後々繋がってくるのかな?
銀髪のハッカー?少年気になるからもうしばらくは見る オリンピア・キュクロス
ワロタ
やっぱり原作とは違うパラレルワールドって事でいいのね 東京オリンピックに会わせた渾身のネタアニメだったと思うと…
コロナが憎い オリンピック開催されてたら時事ネタとしていっそう面白かったかもしれないのにね
まあボチボチ時事ネタ入れて頑張ってたけど A3とアイドリッシュ7をずっと同じアニメかと思って
なんか話が繋がらないなぁオムニバス形式か?と謎だったけど
違うアニメだってのにやっと気がついた ツキウタも見て更に混乱しようぜ!
って一瞬思ったけどツキウタは絵がアレだから混乱しようがないか 目が悪いせいもあるんだろうけどA3もアイナナもどっちも頭身高くて顎尖り気味で
変わった髪型でカラフルで細身のキャラデザで
全体的に白ボケたエフェクト?で正直あんまり区別つかない アイドリッシュセブンはセンターの子がすごい歌唱力らしいけどもっと上手い子いない? 曲によるのかもしれないけど1期で二人ユニット組んでたキャラが上手く聞こえたな >>826
他の二つに比べて色味くどいのと
あの独特の演出で区別つくよw >>820
>なんか話が繋がらないなぁオムニバス形式か?と謎だったけど
アニメ見ていたのに同じアニメだと思っていたの!?
アニメ見ずに見た目だけで勘違いすることはあるけどこれは新パターン… A3は舞台役者でアイナナはアイドルという別々の職種なのになぜ混ざったw ここのババア老眼すぎてキャラデザすら見分けつかないの!?
それとも緑内障!? 神達に拾われた男
主人公が謙虚で周りの人達が良い人ばかりで毎回癒される 演劇と歌唱アイドルものを区別つけられないってのはキャラが似てるどうこうの問題じゃないなw
例え同じキャラが出てても別な事やってるって見てれば分かるだろう >>825
同じグループにプロ級というかプロのKENNがいるのに歌唱力がすごいという設定にされてるセンターの声優マジ公開処刑 ゲッターロボアークのアニメ化って
漫画は石川先生が急逝されて未完ではなかったか >>837
まあKENNのはクセがあるキャラで上手さは出てないのが救いw それだけがネック
何がしたいのかいまいちよくわからないアニメ
一番最悪なパターンは最後まで武藤さんの顔は謎のままでこのノリが続くことだな 天才ボーカリスト設定はいいんだけどちょっと歌ったら他のキャラが衝撃を受けるシーンはギャグにしか見えないからやめてほしい
アイナナとかギヴンとか >>841
顔出ずに終わりそうじゃない?
おにぎりとか煮物とか武藤が毎回食べ物作っている描写あるのが地味に気持ち悪い 禍つヴァールハイト
密輸組織側のキャラが苦手で切ろうか迷う
能力高くないのに態度悪い無愛想な女キャラ苦手
どうせ貴族のお嬢様というオチなんだろうし
呪術廻戦も原作ずっと読んでいるくらい好きだけど野薔薇がどうしても苦手
野薔薇とキャラ被っていて能力高い先輩が登場してからますます野薔薇がいらなく感じるようになった
呪術廻戦ネタバレ改行
初期から登場しているレギュラーキャラも死んでいく中で野薔薇だけ瀕死の状態で死亡回避しているのもクソ あかん早くもオリンピアロス…
漫画買ったけど別物だもんなあ…
延期したオリンピックに合わせて二期やってくれないかしら 逆に憂国OPの実況で
「歌手だけやってりゃいいのに」って言われてる声優さん
ちょっと可哀想 憂国EDがデレの曲と完全一致すぎて毎回笑ってしまう モリアーティ
EDの雨が降っている中の真正面の笑みは美しいというよりホラーだな アイドルもの本当に結構なんでもそうだけど
歌うま設定のキャラの歌唱オーディションでなんでもっと吟味しないんだろう IWGP
外国人に日本国籍やるのが美談ってちょっとな KENNは歌は上手いかもしれないけど演技が下手くそのままなので歌手専業になってほしい
程度の差はあれ個人的に蒼井翔太と同じカテゴリ アイナナじゃないけど歌うま設定でズコーってなったアイドルものあったけど思い出せぬ
陸の人は少年ハリウッドでは春風ボイスって設定でそれは役にあっていて良かったと思うわ >>857
魔法芸術がどうとかいうやつね
KENNに加えてと蒼井翔太までいるのに歌専攻のキャラがお経みたいな棒読み歌唱でギャグみたいだった >>854
アメリカが中国共産党に好き勝手されてる時にあれは無いよな
まあ日本もだけど IWGPは流石に時勢考えろって案件だなぁ
しかも美談にしてるけど
あれってヤクザが借金ある男にアジア系の女と結婚させて
風俗で働かせるたに外国人に戸籍やるのとかわらんし IWGP
中国の貧困の話に臓器移植の事まで出てきたなら中国人がウイグル人を臓器移植のために殺している現状、
本当に弱い立場なのは中国の貧困層ではなくウイグル人オチかと思ったら違った
ドラマが面白かっただけにアニメは今のところ全部の話がつまらなくて残念 IWGP別に中国に忖度したきゃすればいいけど話がクソつまんないのが一番の問題
富豪刑事の香港話なんて中国のせいでアニメ放送できなくてドラマCDに変更になったの忘れてないからな >>865
それ富豪刑事作ったとこが中国に屈したってこと?
日本のアニメなのに 今中国で放送できないって結構痛手だよ
人口多いから
ハリウッドですら負けてる >>867
うーんそっか
ハリウッドでさえ負けるなら日本のアニメなんて…だよね
でも中国様のアニメじゃないのにな ハリウッドは出資側にも食い込んでるからよ
日本のアニメはどれくらい依存してるかわからないけど
配信の収益だけでも中国は無視できないだろな だいたい日本の放送局がみんな中国共産党に不都合なことは放送できないようになっちゃってるし 中国の犬のバイデンにあれだけのスキャンダルが発覚しても
米国じゃディズニー傘下のABCしか放送してない(日本でも)
ハリウッドのセレブたちも民主党支持をやめない
あんなボケ老人を大統領候補にしなきゃいけないのも中国の指示だし
米国の方が日本以上にメディアが腐ってるとバレてしまった こういう奴らって惨めだよなぁ
普通に政治系のスレとか行っても相手にされないものだから
アニメスレwでやるしかない
ここなら誰かアタシの相手してくれるよねって必死に縋りついて 禍つヴァールハイト
ツダケンの過去が憂国とかぶるけど
こっちは義賊じゃなくただのシリアルキラーだよね?
主人公の妹が心配過ぎる >>866
香港の話がアニメからCDに変更になったというのはここのスレで出た妄想だよ
ドラマCDって10分くらいしかないし内容は加藤が振り回されるだけだからアニメでやるようなものじゃない >>875
ただの妄想なのに決め付け>>865ヤバくない? だからここで韓国だの中国だのの話しし出す奴は頭のヤバい奴だって皆知ってるよ
前からずっといるキチガイ この板に中国婆や韓国婆が貼り付いてるからまともな事は言うだけ無駄だよ 憂国のモリアーティ
兄弟で共犯者っていいな
3Pしてほしい アルバートがウィリアムに入れてウィリアムがルイスに入れてムカデ人間みたいに繋がればOK うちババアだから横文字の名前覚えるの苦手になってきた😂
はいキューみたくモブにも一人一人フルネームあるのも無理だけど モブのフルネームは別に認識しなくても支障なくない? たまにモブがやたら人気出てえっ?誰それってなることあるな
モブも認知してないとにわか扱いされることもある >>884
ハイキューは結末アレだからモブなんて覚える必要ないよ
皆主人公がプロになるための踏み台 主役がプロになるなんてよくある結末なのにアホなのこいつ すべてのフィクションのモブは主人公のための踏み台だし今更 だからこその主人公な訳だしな
主役がなってないのにモブってかサブキャラがプロになったりしたらそれこそだろ プロ編やるためには主人公がプロになっているのが絶対条件だから仕方ないのでは?
プロになれるのは一握りの選手だけだから皆バレーから離れて就職したり結婚したりして当然だよ >>893
田中と潔子さんが結婚した
最終巻を見るに日向と谷地も結婚してるっぽい 池袋
見なくていいような気がしてきた
いまんとこ楽しみー!なのは
カムイ、呪術、アイナナかな
カムイは原作が面白くてキレキレのとこだから面白くて当然ではある
1話で期待した体操アクダマはあまり好みではなかった
体操残念だよなあーもっとなんとかならんのか 自分は体操すごく好きだけどここでの評価低いよね
ニコだとダークホース扱いなのに 体操好きで見てるけど何の話をしたいのか良くわからない
周りのキャラに比べて主人公が魅力的じゃないのも残念
でもこれから盛り上がるのかもと期待を込めて見続けるわ 体操はニンジャ次第な気はするから
すぐさまニンジャ編にするべき 体操は三話みたいに試合している姿もっと見たいんだけど作画コスト高そう 体操は動くアニメなのに作画がイマイチなんだよなぁ
呪術と進撃もあるから大変そうなのはわかるが、明らかに呪術のほうが力入っててなんだかな ジャンプアニメとオリンピック需要を見越したオリジナルアニメ
円盤やグッズが売れそうな方に力を入れるのは当たり前 体操選手の経験を活かして忍者村で働く話で良かったんじゃない(適当) 日向とやっちゃん結婚したんか
潔子さんのは話題になってたから知ってたけどそこは順当だったんだ 最終巻読んだけど日向の結婚とか全く分からなかった
どこかに匂わせでもあった? >>907
45巻の裏表紙?
あれ関節の表現でしょ… 関節か指輪か分からんけど影が指輪だと勘違いされたこともあったね 田中と潔子さんは分かるけど谷地ちゃんとはほぼフラグも無かっただろう
ただの線を指輪と勘違いはともかくそれで日向と結婚だ!はあまりに発情期すぎ >>913
海で泳ぐような奴は替え玉されて当然ってか スタッフが大量に亡くなられてるのに
いまだにそのネタで叩く人いるんだね free厨は事件が起きた時もスタッフの悪口で盛り上がってたから >>921
スタッフが亡くなったから何もかも褒め称えろってのも違うと思うけどな
Freeの駄目な所は事件とは無関係だよ
それを混同してる方が失礼 >>923
こういう事言う奴の方がよっぽど無神経ってな もう7年も前の作品なんだよね
そりゃオワコンになるわ
関係者にはお悔やみしかないけど作品自体がこれ以上落ちぶれないためにも例の事件でストップしたのは不幸中の幸いなのでは あんなに殺されて作品ストップしたら不幸中の幸いって考えがあまりにも酷すぎる ダメになった原因元は辞めてるしなぁ
どっちかっていうと評判がよかったハイスピの監督の方が亡くなってしまってるので
もう本当に望む続編は作られない >>923
このスレの話じゃなくて某スレの話だよね?
事件当時詳細知りたくて色々なスレ見ていたらたまたまそのスレ見ちゃって気分悪くなった >>930
そこだよな
荒れる元の原因の人はもう無関係になってるし
本当に大切なキャラデザの方やその監督も亡くなってしまわれた…
最近のシリーズの監督はいるけれどももう過去のようには作れないだろうなぁ だったらなおのこともう無理して続き作らないほうがいいのでは 禍つヴァールハイトってソシャゲの世界の20年前の設定で
ZUERSTってZEROって意味なんだね
ってことはイヌマエルはウェイバーちゃんポジ? >>933
京アニに劇場版用の弾がもうないねん…
新規企画でアニメ作る余力がない
スタッフを育てないといけないけど指導する先輩たちが小人数になってしまった
TVシリーズを請け負うだけの体力がない だからあまり流行らなかったツルネすら映画作ろうとしてんだもんなぁ
映画は稼ぎも出やすいだろうしそういうのはどんどんやってくれて良いけどもね 決まってはいたけど事件があって本当に作られるかは一時凍結っぽくなってた
でも最近ちゃんと公開が決まったって感じ 京アニTVシリーズもやるよ
映画は今決まってるだけで2本 メイドラはキャラかわいかったからわりと楽しみにしてる ノブレス
熱い展開だった
レジスは受け
来週はお腹をすかせたマスターが無双すると予想 >>934
ライダードコ――ヽ(`Д´)ノ―=\!!!! ノブレス
タキオ想像してたより強かった
ハッカーと一緒に生き残って くまクマ熊ベアー
いまいちこの主人公イキってて好きになれなかったんだけど
今回思春期の女の子らしく感情むき出しに怒ってて
現世でスレてた部分が異世界に来て純粋になってきてるのかなと思った 高校生男子新体操部の青春を描くオリジナルアニメ
『バクテン!!』2021年4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送開始!
スタッフ
監督:黒柳トシマサ
シリーズ構成・脚本:根元歳三
キャラクターデザイン原案:ろびこ
キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香
アニメーション制作:ZEXCS
キャスト
双葉翔太郎:土屋神葉
美里良夜:石川界人
七ヶ浜政宗:小野大輔
築館敬助:近藤隆
女川ながよし:下野紘
亘理光太郎:神谷浩史
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/1104/bakuten_key.jpg >>950
ダイマ?
せめてなんかコメント入れなよ フルーツタルト
見れないことはないけどどっちかって言うとつまらないっていう微妙なライン
アイドルアニメが好きだから見るけど ツキウタ
細谷はやりたく無いけど嫌々この役やってんの?ってくらい適当に喋ってるように感じる
本人あんま声優やる気なくてオカルトYouTuberに半分転身してるみたいだけど 細谷は金カムの小林親弘が上位互換な感じで仕事増えまくってるあたり
業界的にも見捨てられたんだろうなぁって思ってる TVアニメ『ましろのおと』は2021年4月“アニメイズム”枠にて放送。
CAST
澤村雪:島ア信長
澤村若菜:細谷佳正
前田朱利:宮本侑芽
山里 結:近藤玲奈
矢口海人:岡本信彦
永森 雷:鈴木達央
澤村梅子:本田貴子
https://i.imgur.com/JndUhGA.jpg ぅそん
細谷の声好きだから消えたらやだなぁ
小林でもいい役もあるけど細谷じゃなくちゃダメな役もあるよ
個人的には例えばモブサイコの呪玩の人は小林でも他の人でもいいけどヤンキーは細谷じゃなくちゃやだやだ あっ小林も好きだよ
ビースターズの狼とかそうだよね? >>953
ツキウタは1期の頃からあのしゃべり方だよ
むしろあの声まだ出るんだとちょっと驚いた おそ松さん
2期で脱落したけどもしかしたら3期面白くなるかも?と思ってたけど酷くなってて笑えないわ
これ残ってたファンまで振り落としに来てないか おそ松さん三期もダメなん?
映画は面白かったから評判よければ三期見ようと思ってたのに 松
初回は酷かったけど2話以降は二期よりマシだと思って見てる
まあ好みかな >>954
杉元などはじめはなんで細谷じゃないんだとおもったけど
その後小林氏のいろんな主演を聞いてとてもよくて
炎々のアサルトでさえもホレボレするのであった 私も松は今までと特に変わらないな
まったり見れるし好きだよ >>950
主人公受けが暴れるやつ
>>955
質
>>964
ノイタミナの客層から外れてる
ってイメージ MAPPAはもう食傷気味
進撃もMAPPAになって不安しかない ましろのおとの津軽三味線監修が吉田兄弟と知ってコーヒー吹いたw
や、至極当然な人選だけれども! >>967
何故か脚本以外ドロへスタッフに丸々変更なんだよね
ドロへは面白かったけどCGになっちゃうのかな?と不安が強い >>970
いつも通りに反日背景入れてNHK炎上料金未払い祭りを楽しみにしている WITは王様ランキングやるんだよね
原作は絵本的な絵なのに宣伝カットが進撃みたいになってる モリアーティ
弟入れ替わったら流石に誰かに気づかれないな 曲と三味線だけならかっこいいんだけど
千水さんが演奏する特別OPのせいで自動的に腹筋崩壊させる曲になってしまった 980取っちゃったけど立てられないごめん
>>990でお願いします ババアどもナイトヘッドがアニメ化すっぞ
伝説のドラマ「NIGHT HEAD」TVアニメ化。飯田譲治×大暮維人×白組 https://t.co/bKNvywFzTb オリジナルTVアニメ『バクテン!!』第1弾PV
◆スタッフ
監督:黒柳トシマサ
シリーズ構成・脚本:根元歳三
キャラクターデザイン原案:ろびこ
キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香
アニメーション制作:ZEXCS
◆キャスト
双葉翔太郎:土屋神葉
美里良夜:石川界人
七ヶ浜政宗:小野大輔
築館敬助:近藤隆
女川ながよし:下野紘
亘理光太郎:神谷浩史 👑TVアニメ「王様ランキング」がフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて2021年10月より放送決定!👑
アニメーション制作はWIT STUDIO(@WIT_STUDIO)!
放送に先駆けて、美麗なティザービジュアルを公開!
公式サイトもオープン!
http://osama-ranking.com
“小さな勇気が、世界を変える”
#王様ランキング
https://pbs.twimg.com/media/EmDhB56VkAAXTJY.jpg TVアニメ「セスタス -The Roman Fighter-」
原作:技来 静也「拳闘暗黒伝/拳奴死闘伝セスタス」
(白泉社「ヤングアニマルZERO」連載)
総監督:川瀬 敏文
音楽:得田 真裕・眞鍋 昭大・植田 能平
格闘シーンアドバイザー:亀海 喜寛
CG制作:LOGIC&MAGIC
制作:BN Pictures
セスタス:峯田 大夢 ナイトヘッドは頭が痛いよ兄さんって台詞しか知らない 当時はホモも少なかったし(いやホモではないが)萌えてたけど
今アニメ化して面白いんだろうかナイトヘッド
別に年代とかは関係少ない話しだったとは思うけど >>977
本物の次男は家で家庭教師に勉強を教わってたんであまり顔を知られてないし
家が焼けてすぐ引っ越したからごまかせたっぽい >>992乙
ナイトヘッドは前にアニメ化してたよね
森川と石田で スレ立て乙
>>990
上流階級は学校行かずに家庭教師つけるのが普通だったらしいね ナイトヘッドが当時流行したのは
当時、一般向けドラマで今でいうオタクが好むような
SF的なストーリーのドラマが皆無だったから
それで一気にオタクが食いついた
食いついたつってもドラマ、映画化するまでに
深夜版の世にも奇妙な物語が初手
世にも奇妙な物語がゴールデンタイムに移動した時に
当時まだ無名の武田真治とトヨエツでリメイク
これでオタクの間で人気が出て、世にも〜の中で続編が2回作られた
その人気を経て深夜ドラマとしてシリーズ
そこでも人気がでて映画化した
でも一般的な人気ってほどではない
オタクと初心者オタクと若者が食いついたややマニアックなネタという意味で
人気の成り立ち的と人気の度合い的には今のおっさんズラブと似てる >>996
大体合ってると思うけどめっちゃ早口で言ってそう オタクが早口でオタ語りする気持ちオタクならわかるでしょ!!! なんかリメイクアニメばっかりなイメージなんだが
骨太なオリジナルアニメが見たいよ…
その場の思いつきと企画で準備期間もなく
素人が作ったようなアニメじゃなくてさぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 15日 14時間 37分 45秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。