【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ367
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
仲良くやりましょうね
アンチや荒らし行為、数字・順位・カプの比較、ノマ出入り、二次・個人・他スレ・アンチ等のヲチ晒し(ここのアンチ撃退時のみ可)、全て禁止よ
コピペ荒らしが来た時は名前欄に「わいわい」を入れて「やまなしおちなしいみなし」を非表示で対処よ
次スレは>>950がお願いね
※避難所
【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ214【避難所】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1545036234/
※前スレ
【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ365
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1614433731/
【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ366
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1614497614/ おつよ
やっぱり作画の良さこそがアニメの良さみたいな文化は消えないのね
婆は原作をいかに分かりやすくするかと大事なシーンに改変を入れないかが1番大事なのよ https://article.yahoo.co.jp/detail/dbac0e8803e93dd595f4ce8859a8b9e6ec46795f
1位リヴァイ・アッカーマン (352票)
2位ミカサ・アッカーマン (258票)
3位エレン・イェーガー (252票)
4位エルヴィン・スミス (128票)
5位エレン・クルーガー(フクロウ・進撃の巨人前任者) (124票)
6位サシャ・ブラウス (120票)
7位アニ・レオンハート(女型の巨人) (119票)
8位アルミン・アルレルト (117票)
9位グリシャ・イェーガー(エレンの父) (112票)
10位ハンジ・ゾエ (109票)
11位クリスタ・レンズ(ヒストリア・レイス) (108票)
12位ジャン・キルシュタイン (107票)※同率
12位ジーク・イェーガー(獣の巨人) (107票)※同率
14位ライナー・ブラウン(鎧の巨人) (106票)
15位カルラ・イェーガー (105票)
16位フロック・フォルスター (103票)
17位ピーク・フィンガー(車力の巨人) (98票)
18位ユミル (94票)※同率
18位フリーダ・レイス(始祖の巨人前任者) (94票)※同率
20位コニー・スプリンガー (93票) 必ずそれに触れる婆は自演かしら
反応するから喜ぶのよ 婆はマッパの方が好きよ
前のはなんかアニメ絵っぽすぎて雰囲気が軽かったわ >>4
婆はアニメのクオリティの高さで進撃に興味を持ったからやるせないわ
森ホテルのバトルも期待できないわ えっ…フロックってヒストリア以下なの…びっくりだわ >>4
作画だけじゃなく演出やアニメーション自体も微妙なのよ 体が肉感的だから断然MAPPAよ
その割に脱ぐとガッカリ作画なのは何なのかしら 王政編あたりは声優だけじゃなく動きの演技もあったのよ
MAPPAにはそれが無いわ MAPPAは設定が破綻するアニオリはやらないのは評価できるわ >>22
WITのアニオリは諫山の指示で入れていたんだが… エレンの裸も横から見たら体ぺったんこで悲しくなったわ >>25
死体投げ捨てとリヴァイの表情描写は苦言呈してたわよ >>21
WITの方が華奢で嫌いだったわ
兵士軍人なのよ >>9
婆は漫画の面白さでハマってアニメのエレンやミカサの作画でショック受けてアニメ苦手だったからその逆なのよ
いろいろいるわねえ >>29
死体投げは覚えてるけどリヴァイの表情ってどこのことかしら 人手と時間足りなさすぎて新規書き起こしじゃなくて原作トレスしてるって小耳にはさんだわよ >>31
アニの正体明かすシーンとか2期1話のエレンとミカサのマフラーのやり取りとかは諫山指示ね >>33
婆はアニメから入って原作の絵の下手さにびっくりしたわよ
でも今は原作絵が一番好きだけど トレスしてるなら無意味なアップ多用とか無いしあんなにブスにならないわ 何のアニメか忘れたけど原作そのままなぞる事に拘ってた作品あったわ 王政編後期〜海までのあたりが一番すこよ
でも女型あたりの絵も良いわね MAPPAってそこまでキャラブスかしら
あんまり実感無いのよね トレスしてなんで鼻があんな特徴なくなるのか不思議だわ ライナーは今の方が断然男前になってるけど他キャラは初期の方が好きだわ MAPPAアニメ独自の良さもないし原作に寄せて原作より劣化してるわよね三期の半ばくらいがとても良かったわ最後へんは濃すぎだわよ >>48
婆も白夜あたり好きよ表情とか凄かったわ
王政編から白夜くらいの頃が好きだわ マーレ編からが好きよ
シャツの下に筋肉を感じるもの マーレキャラと目が大きいキャラは割と良いのよね
三白眼とか細目のキャラは顔の余白とか鼻が目立ってブスになってるわ >>50
そう思ってたけど、前の見るとみんな可愛いわ >>62
どんな表情で諫山はどんな風に言ってたのかしら >>59
マーレ編からエレンとライナー覚醒してるわ エレンとアルミンの作画は可愛いわ
リヴァイとジャンがダメね >>65
最初は…よかったわ
昨日のもなんか怪しいのあったけど >>61
アニメ絵が好きかリアル寄りが好きかによるのかしら >>53
推しによって違う気がするわ
婆の推しはカッコイイからMAPPAすこよ >>72
でも初登場が王子系でそれから芋系に戻るのは原作と一緒だからおおっと思ったわ草 ミカサ映るたびに実況でぶっさってレスされてるの草生える >>77
でも婆はMAPPAのリヴァイの方がすこよ、、
ミカサもそれほど気にならないわ
ジャンは、、 >>67
そもそも死体投げ捨てシーン自体がアウトなのにあの表情だとペトラに特別な感情持ってると思われるのが嫌だったんじゃないの >>80
婆はミカサの顔いいと思うけど男にしてはかわいいみたいな目で見てるのも否めないわね… >>80
だって不細工だし
男じゃん
容姿劣化しすぎてヒロイン交代なんてスレ立ってたのに ミカサはよく言われるけどmappaの方が好きよ
イケメンになったわ >>53
WITとは方向性違うから拒否反応起こしてるんでしょうね
原作好きな婆は特に不満ないわ MAPPAはピクシスが赤ちゃんなのよね
かわいいんだけど >>89
パッケージと中身は違ってましたって悲しいわ
おせち思い出す ミカサは女オンナしてないのがいいと思うわ
ミカサ自身はどう思ってるのかわからないけどw >>91
そこまで気にならないわ
いいといわれるライナーもちょくちょく老け過ぎよって思うわ >>91
WITよりはって感じね
アニメリヴァイ見るとやっぱり原作が一番と思っちゃうわ アッカーマン発情期あるの?いいけど
それだとその時期集落大変よね
誰もアッカーマン地域に近寄れないわ >>97
兵士としての気持ちと乙女心で体重は気にしてる女の子わよ(一問一答) >>104
体重に関してはアッカーマンは諦めた方がいいわ… >>90
あらヤダ違う婆だったのね
戦闘後だかのアッカーマンは発情しちゃって抜かなきゃならないくらいで大変だけどそれを解消してあげられるのは主のみって話よ
ちなみに主なら視線だけでアカマンを発情状態にもさせられるのよ🌿 >>91
これ原作の表情と比較すると本当に残念なのよね
MAPPAは全体的に描くの億劫な時はアップにして誤魔化してるのが素人目にも丸わかりなのよ ピークちゃんは萌えキャラ化してて逆に気になるくらいよ 婆はMAPPAの鼻が気になっちゃうのよ
推しもかっこいいけどWITの作画でも見たかったわね >>95
いっておくけどマーレ編のピクシスは原作も赤ちゃんよ? 良いキャラは良いけどダメなキャラがとことんダメなのよMAPPA
それプラス演出が下手だから総合的にはWITの3期が一番良いわ 次の人気投票の女キャラトップピークになりそう
他がブスで無能化したミカサ 恋愛脳アニ 空気のヒストリアとかだし >>115
荒らしじゃないなら女キャラの話はやめなさいよ >>112
婆の嫁はwitで低い鼻にされてたから中和されていい感じになったわ! >>108
原作の方は久々の登場で作画気合入ってたから余計にね >>115
海外人気はあまり…なの?ピークちゃん
いつも週ごとになるランキングだと低いけど >>108
まさかお前がの顔は原作でリヴァイ最高オブ最高の作画よね 今週は特にアップ気になっちゃったわ…全然動いてないし >>123
それとジーク切った時の表情がすこよ
流石にあれと比べるのは酷こもしれないけどアニメ楽しみにしてたから残念よ… >>107
何それエロい
なんて都合のいい設定なの
主人いない人は盛ったりしないのかしら そうね作画は良い時もあるのよ
演出?と絵コンテがダメなのよ >>91
わかるわ原作の良さがないのよね
それにしてもお肌の色違いすぎじゃない?
秋と冬じゃないの このスレ毎日おっはーってレスしてるコテしかいなかったのになんでここ数日のびまくぅてるの? 原作のまさかお前がの回は本当に作画良かったわよね
最近荒れ気味だから元に戻らないかしら >>140
挨拶以外もレスついてたじゃない何見てるのよ エレンの朝日のシーンPVの方がよかったわ
イキり具合を足したかったのかしら MAPPAは描きづらいところ省略するためにアップ多用してるけどこれ絵下手な中学生とかがよくやるやつよ…
婆も絵描くからわかるのよ >>144
あぁ…やっぱり諫山絵よねぇ
マッパがこれのどこを見て原作寄りにしてるんだって言えるバカがいるのか不思議だわ >>135
主に会うまでは発情期発症しないからならないわ
今までどうしてたんだ?って聞かれてもそんな事になったこと無かったから戸惑っちゃうのよね🌿 >>144
やっぱりこっちよね
婆このカット期待してたから分かるわ 先々週?はそんなに悪くなかったのよ
でも>>144これ本当に期待してたから残念よ >>122
巨人体ラーラちゃんじゃないエロ二次貼られてるの見かけるわ 線も丁寧だし久々のパラディ勢登場で気合入ってたんでしょうね
他にも良いコマあるわ >>148
そんなことになるのも
おねだりしてむしゃぶりついちゃうのも初めてなのよね
相手が主であってもギリギリしてたらいいわ
でもすごい素直に身を任せちゃうのもすこよ アニメしかみてないけど今後エレリで萌えられる所あるなら教えてくれる?
漫画は読んだことないわ >>155
婆は次週か次々週のエレン器替え回が萌えたわ
シーズンワンだとそこまでね >>155
リヴァイ自体出番少なくなるのよね
ファイナル前半だとあと1回あるわ
あとは後半に2回くらいあるかしら >>127
>>152
こういうのに文句言ってほしいわ >>148,154
アッカーマンいいわ〜
特殊種族の特性エロてんこ盛りにできるわよね
筋骨密度だけじゃなくて性欲も強いといいわ
>>147
前のよりは近くない?
前のは美しすぎたわ
すこだけど まさかお前がのところ見返してきたらあそこエレンもセクシーで良かったわ
負傷兵すこだわ >>155
ぶっちゃけリヴァイの出番も含めてあまり期待しない方がいいわ
エレンと対話もないし >>161
なんで言わなかったの?レスで指摘されるまで黙ってるなんて 地下街のクソ野郎の回収はあるのかしら?
地味に気になるわ >>166
そりゃピークちゃんすきな婆だもの
ランキングの事言われたら怒るわよ
だって
>>115
だし >>157
それはわかるけど違いすぎよぉ
エレンは秋って簡単に分かるのにこのおじさんったら変わりすぎなのよぉ エレンを食わせるんだろ?俺たちの手で…のとこもすこだわ >>170
婆はなんで>>152には言わなかったの? エレリ婆だけどここから先でエレリを感じたのは4回くらいはあったと思うわ
後はエレンがまずほぼ誰とも喋らなくなるしリヴァイはしばらく出て来なくなる時期があるのよね ハーブ焚く気がないならどこか他のところいってほしいわ まぁ楽しみにしてましょうよ
ピークちゃんが女キャラトップになるの >>180
スレチするぐらいだから元々荒らし気質なんでしょうね >>183
婆はなんで
>>122
には注意して
>>152には注意しなかったの? エレンとは敵対してリヴァイはハンジと行動することになるものね
>>182 >>194
婆はなんで注意しなかったの?なんでスルーしたの? 自分がスレ違いな話して注意されたらキレ出すって子供ね ケツに蹴りを入れるで許すってとこでもリエリを感じたわよ婆は >>198
婆はなんでスレチだって注意しなかったの?しかもヲチしてたのに
>>152 >>171
リヴァイがエレンを読みきれてないて描写だと思うしセリフそのものに意味はないんじゃない >>160
強精で発情期あるのは受精率悪いからなのよ
作られた種だから仕方ないのよね >>201
ヲチってどこを?
婆は何で自分で言わないの? >>165
エルヴィンその辺の男よりは体力あるでしょうけどリヴァイには負けそうだわ >>197
間違い指摘されると発狂しちゃうタイプなんでしょうね >>193
これマジか…
深入りしないようにするわ >>206
いつもならまあ平気だけど発情始まっちゃうと強精ドリンク飲んで覚悟して相手してるのよ
上に乗られまくるわ >>209
そのあたりほんと生きた気がしなかったわ…ハンジ好きだけど!! 婆ぐらいになると道でケツ蹴って許すとかより
ショタのエレンをさっさと発見してさっさと座り込んでる距離感に萌えたわ
こんなことになってもあのバカが…みたいな距離感がいいのよね >>212
わかるわぁ
こんなことになってもやっぱり大切な仲間なのよね >>209
リヴァイとハンジはエレンに敵意抱いてないしエレンも害を及ぼそうとしてないからそこは安心していいわよ! >>212
子供見つけて安心してるお父さんみあるわね >>181
横だけどMAPPA色彩て秋ソフト夏スモークて感じだわ 自分の生きる指標にしてた言葉が嘘だったと分かっても仕方ねぇなで付き合ってやるし
その指標に従って辛い選択をしてきた結果が地ならしでもケツ蹴りで許してやるのよ >>214
そうなのよねえ
大切な仲間!って全面に出てるのじゃなく扱いが雑ながらも愛情のあるなんというかバカ息子みたいな感じが好きだわ ジャンもそうだったけどあんなことになったのに皆エレンのことをあのバカが…みたいに思ってるのが良いのよね >>220
エレンのやることにいちいち動揺しないみたいな器の広さが見えてよかったわ💕 104期は無我夢中でエレン追いかけようとしてて痛々しかったわ
今後2回でエレンに追いついてほしいわね
死んでるから追いつけないのかも知れないけど >>210
いざとなったら手コキとかフェラとかあるしね
リヴァイの発情期に付き合って精力剤飲むエルヴィンいいわ🌿 でもエレン自身はそういう手のかかるガキ扱いみたいなの嫌ってそうでかわいいわ🌿 リヴァイはエレンの中の本質を出会ってすぐ見抜いていたものね リヴァイも104期もどんな事があっても決してエレン自身を憎むわけじゃないのが良いわね ジャンとミカサはハンジが来なければ上手くいけばイェーガー派になれたかも知れないわね
途中まで傾き掛けてたわ >>227
そういうとこもまだまだ子供っぽくてかわいいわ🌿 >>207
ついでにやまなしおちなしいみななしもNGにしてみて ミカサジャンフロックのイェーガー派見てみたいわ
普通にこれで良かっと思うわ… 見上げるほどデカくなってヒゲ面でもガキって言っちゃうのね
リエリ萌えるわ エレンが年齢差や経験的にリヴァイより序列が圧倒的下で
基本104期とは叔父さんみたいな関係だからこそ
エレンの絶対従わないとか白夜の睨み合いとかリヴァイの手に負えない面が見えると萌えるのよね
まさかお前が…に萌えたのはそれなのよ!男と男みたいなところが見たいのよ ミカサはイェーガー派興味ないって言ってたから入らないでしょ >>233
エレンの行動を冷静に分析してるの阻止派の中ではジャンだけよ
もしかしたらそういう展開も有り得たわ >>234
半端者がいたらフロックの悲壮感や覚悟が映えないじゃない >>241
フロックだけでもいいけど104期の中で誰か一人はいても良かったと思うわ そんな意識でリヴァイ兵長が満足すると思うか!?とかチビオヤジのあたりを見ると感慨深いわ
ここからお分かりいただけたはずでは?に成長するのよね… エレンがリヴァイをリードする王道身長差のエリもいいけど
でかいエレンが小さいリヴァイを包み込んでるインモラルなリエも見たいのよ🌿 >>246
ヒストリアはエレンの味方じゃないかしら >>154
そうなのよ!
自分の身体なのに体験した事ない事態に陥って歯噛みしちゃうのとっても可愛いわ🌿 エレリはパワーバランスが丁度いいのよ
体格差と年齢差と力の差と階級の差と巨人・人類最強っていう特殊能力 >>253
ハーブという幻覚を炊いてるって意味では? アッカーマン発情期と平和時における主と共に過ごすだけで満たされるアッカーマンとてもすこよ >>256
🌿の絵文字が好きなのかと思って
婆は
>>255婆の言うとおりなのかな?と思ってたけど一応聞いてみたわ >>248
エレンの指示かフロックの判断かは知らないけど104期もイェーガー派に入れるつもりだったっぽいのよね >>256
半年ROMてるけど分かってないの婆の方よ >>261
エレンは戦いたいやつは戦え
お前は自由だ
だと思うから何も言ってなさそうだわ カプどっちも化け物って言われてるのエレリだけだったかしら?
表向きギャグも合うのに戦闘関わると目がガンギマリになるのいいわあ 新規にやたら厳しい婆いるわね
かたや新規に親切な婆もいるってのに >>260
婆はこれは自分の妄想を焚いてるだけですよの意味でつけてるわ
やっぱり総合スレだと自萌他萎ネタ多いし 原作のエルディアを救えるのはお前しかいないのなってエレンに問い掛けるより
アニメのお前しかいないとエレンに言い放つ台詞の方がより信頼を感じるわね 新規だからじゃなくて変なレスしてる婆が新規っぽいから言われてるだけじゃないの 俺はまともじゃない異常なやつだって言っててなおかつこいつ本物の化け物だとも言ってるのがすこよ 他キャラはエレンのケツとか言わないのにリヴァイだけケツに拘ってるの草 アニメだとサブタイ入れ替えてるしエレンの導く者ぽさ出したかったのかしらね アッカーマン設定なんなん?ぐらいに思ってたけどこんなに萌えを内包していたとはね 俺は異常だの下りアニメだとカットされてて残念わよ
あそこの言語化下手なリヴァイ可愛かったわ >>276
そう言われてみればイェーガー派が中心の回だったわね エレン放送でエレンの嘘がわかるから偽り者の原作サブタイのが好きなのよね >>210
上に乗るリヴァイも精力剤飲むエルヴィンも可愛いわ🌿
逆に主にオンされたらどうなるのかしら >>283
婆はハーブ婆じゃないけど、ハーブって打ったら出てきたわw🌿 偽り者サブタイアニメはミカサが自分を偽ってる要素だけで偽り要素あまり無かったわね
あとジークの嘘も偽り者要素だったんだっけ リヴァイとエレンはDV愛よね
エレンはリヴァイの暴力嫌ってるけどリヴァイはエレンに暴力振るうの楽しみにしてるんでしょ草 >>287
>>288
出て来ないわ…泥だからかも
🍀🍁🍃こんなのは出て来るわ 白夜後のちゃんと説明しろと言っただろうがって言いながら軽く蹴るとこすこなのよねエレンの表情も含めて
ああいうちょっとした小突きみたいなの結構あったのかもしれないわ >>290
審議所のを言ってるならアレはエルヴィンの指示よ チビオヤジとか兵長どんな顔するだろうなとか年相応のクソガキ絡みと異常者同士のコミュニケーションみたいなのが混在しててすこわよ😏 >>297
あれ後から演出と理解してるか確認とるリヴァイがかわいいわ
エレンに誤解されたくなかったのかなって感じで焚けるわ >>298
泥だけど🍀🍁ははって打つと出るけど🌿はハーブじゃないと出ないわ >>302
はーぶって打っても出ないわ
最新のスマホじゃないからかも >>286
クッソ…とか言いつつ睨み上げながらしゃぶるわよ >>298
きっとハーブが足りないのよ
ここで吸っていくといいわ >>299
わかるわ婆もっと語ってほしいわ!
ただのおっかない上司とクソガキでありながら常人には理解できない異常者だけの世界でもあるのよね >>305
えーそうなの
婆のは3年前最新だった機種で出ないわ ライナーもエレンの異常性を感じ取ってるけどあれは自分と同じ引き金を引けるやつだってところに同質さを感じたのかしら
ところどころエレン疲れただろ眠れムーブしてるから根は普通のやつだと思ってるのかしら
リヴァイが感じたのは復讐にかける熱意とか殺意の高さとかそういう純粋な異常性の部分なのかしら >>309
めんどいってのは一覧の中から探すのがって意味わよ一応 >>310
それはその力を一番持っちゃいけねえのはお前だってとこかしら? エレン回想でも泣いてて疲れた顔してるじゃないの
だからライナーが言ってることも一理あるわ >>312
そうそう
普通なら引けない虐殺の引き金を引けるやつだと思ったんじゃないかしら
ライナーがそこまで確信するに至るには描写薄いけど
作者がもっと関係濃くしとけばって言ってたから省かれたのかしら エレンのあの目を見た時のリヴァイの表情すこよ
あれから婆はずっとエレリよ リヴァイとライナーが感じたエレンの異常性は同じものだと思ってるわ
長く共に過ごした事でそれを知ったライナーと
一眼見て分かったリヴァイという違いはあるけど
どちらも焚けるわ >>304
ひゃだ萌えるわ〜🌿
そんなリヴァイを楽しそうに眺めるエルヴィンもいいわね
愛おしそうな表情浮かべててもいいけど >>313
エレンは泣き虫なところや弱いところがあるけど二面性よね
自信がなくて自己否定にはめっぽう弱いけど世界の残酷さには絶対負けねえって感じだわ
ライナーに眠れって言われてもげきおこ顔で反抗してたから今回も反抗してくれるかしら… エレンとライナーベルトルトの描写をもっとしたかったらしいけどこの3人の関係重要だったのね
ある意味エレンライナーアルミンよね ライナーがエレンに感じたのは普通の人の中にある加害者の一面だと思うわ
リヴァイがエレンに感じたのは血なまぐさいものじゃないかしら >>316
この漫画目を見て分かったとかいう漫画的な表現盛り込まれてていいのよね〜(*^^*) しねって言われてはい死にますとはならないでしょうねエレン
家畜奴隷嫌いだから >>321
うーん婆はそのイメージはないわ
普通の人の中にある加害者性とは違う気がするわ ライナーはエレンのあの人一倍強い目的意識とか巨人への憎しみとか自分の意見を貫き通そうとする頑固さを見てそう思ったんじゃないの? >>324
エレンもライナーも悩みながらも虐殺を選んだからそこは普通の人よ >>326
それを遂行できる時点で普通の人じゃないのよ ライナーが感じたのは意志の強さじゃないかしら
ライナーが背中押した面もあるけど >>326
訓練兵の時点でそこまで見抜けないでしょ リヴァイもライナーもエレンの頑固さというか誰に何を言われても自分の目的を果たそうとする化け物じみた執念を見たんじゃないかしら ジャンがマガトへ怒ってる台詞好きよ
母親殺されたからエレンはこうなったんだぞって リヴァイだったらエレンにもう諦めて休めとか言わなそうだからライナーとリヴァイのスタンスは似て非なると思うわ >>332
その一面もあるけどエレンは母親殺されてなくてもおかしかったのよね ライナーがエレンの加害者としての苦悩を知ったのはマーレ編入ってからでしょ
それまではまた別よ…訓練兵時代のエレンは加害者としての苦悩はなかったわ >>333
リヴァイがエレンに何を言ってくれるのか皆目見当もつかないわ エレンの理解者がジャンとライナーなのなんかいいわね 生まれた時からそうだったと言ってたし先天的な異常者設定なんだと思っていたわ
違うのかしら ライナーは自分とエレンは違うって言ってるけど
共感してるし同情してるのよね >>334
ジャンはそういうエレンの普通な所をみてくれるキャラなんじゃないの
みんなそれぞれ見てる部分違うわよ どちらかというとその生まれた時から持ってる異常性はずっと眠ってたけどそれを起こしてしまったのがアルミンとの出会いと母親の死ってイメージよ >>326
今話してるのはその力を持っちゃいけねぇのはお前だ〜て発言のことだからそれはまた別よ 婆のイマゲだけど
ジャン→普通の少年エレンの友人
ライナー→普通の少年エレンが加害者となるまでの心理を共有
リヴァイ→エレンの破滅的衝動?みたいなものを感知
だと思ってたわ >>338
エレンは物語の奴隷と言われてるからそんな決められた奴隷状態嫌で自分で生まれた時からと言ってる説
生まれた時からこうだなんて自分で分かる訳ないじゃない なんだかんだアルミンがいなきゃ陰キャエレンだったって説ある以上エレンにとって大きい存在ってアルミンなのよね多分 >>341
エレンの自由不自由はアルミンの海を思うと希望が湧いてくるみたいな個性の範疇だと思うわ
人攫いをコロコロしたのが第二の目覚めみたいなものじゃないかと予想してるわ >>346
突き動かすなにかみたいなイメージだけど
殺戮衝動みたいなものがないとも言えないのよね >>346
違うよね
エレンを殺しまくりたいサイコパスのように捉えてる人いて驚くわ
他者が死んでも平然としてるような 人攫い殺したりアルミンと出会って不自由であることを知ったり母親殺されたり
こういうきっかけがなければスクカーみたいになってたのかもしれないと思うわ
そのきっかけがあったからエレンの中で眠ってた獅子が目覚めたみたいなイメージよ >>347
ライナーにもエレンを止める鍵はアルミン言われてたわね アルミンは本当のエレンを目覚めさせたんだから責任取れよ!になってて
ミカサはエレンと同じイベントで異常な自分たちが目覚めたからお互いそこを脱しよう
だと思ってるわ リヴァイが見抜いたのは何物にもこいつを縛ることはできないっていう部分でしょ? >>354
それ見抜いても今現在何の役にも立ってないわよね >>351
婆もこのイメージよ
生まれた時から異常だけどきっかけがなければただ無為に日々を過ごしていたかもしれないわ >>350
でも人並みの優しさと罪悪感がミカサが信じてるエレンで
狂気的に滅多刺しにしてるエレンがミカサの恐れてるエレンよ
どっちもエレンなんじゃないかしら
トロストでもっとコロシテヤルって叫んで暴れながら同時にトーマスの仇をとったのがエレンの本質にも思えるわ >>346
ミカサを殺そうとしたり
アニオリだけどすべてを破壊する的な衝動願望が潜在意識にあるイメージよ >>359
でもリヴァイが感じたのはそれだけじゃないと思うわ >>359
今まではユミルかなにかの影響だと思ってたけど
トロストと女型戦の暴走と1期アニオリの世界を壊したいは全部エレンの本性っぽいのよね
積極的に殺したいとは思わないけどいざ殺しのフィールドに入るとスイッチ入って歯止めが聞かないみたいなイメージだわ 破壊衝動ととか怒りとか誰にも縛ることができない頑固さとかを感じ取ったイメージよ >>360
リヴァイが感じた部分に関しては婆はわからないわ >>363
婆はリヴァイが感じた部分の話をしてたわ 自分が死んでも構わないくらいにアルミン助けようとしたエレンもいるのよね
ここはアルミンもエレンに夢を託すして死のうとしてる場面あるけど >>367
でも全くのノータッチってこともないと思うのよね…
アダプテーションがwit流だけど大筋は提案した気がするわ マーレ編でも口出ししてるわよね
梶の演技はあれで正しいみたいだし >>361
婆的には1期最後のアニオリちょっと意味不明だったからエレンに関しては見なかったことにしたいわ 執拗に私はエレンの何を見ていたのだろうってやってたのに
特に触れられないまま自分が死んで世界がまとまるの予想通りでしたはまあ消化不良よね アニオリの影響でアニが復活するまでエレンはもしかしたらアニを?とかアニもエレンを?とか思ってたからややこしいわ アイデアを出してるけど解釈がおかしいってやつだと思うのよね
アニがヤンチャにニチッも言ってることは分かるのよ
アニメが雌すぎたのよ >>365
仲間に対して情が厚いけど
敵対すると人間以下の扱いになるのが生まれつきの部分だと思うわ ミカサはエレンの善性に惚れたって感じよね
でもエレンは狂気と善性どちらもあると思うわ
可哀想なミカサを助けてやりたい→こいつら駆逐してやる→殺しに夢中になる→よしミカサに優しくしようが同軸に流れてる気がするわ >>375
アニやライナーのことは敵と分かっても躊躇ってたわよ >>375
まあ実際阻止派は死にかけたし…
まだエレンの完全なネタバレないからあと2話で本当にみんなを殺そうとしてました!ってのが来ないとも限らないわね
自分の自由とパラディ島守る為に >>316
婆は原作読んでからエレリにはまったわよエレン攻でリヴァイ受ってスッときたわよ 阻止派が英雄みたいな扱いになってるからエレンのターンでどうなるか楽しみ >>383
婆もアニメから入って原作読んで目覚めたわ
作画もエレン攻めに見えたのよね >>377
有害な獣害虫人間じゃない
からマーレ行って同じ人間だと理解するのよ 何となくスケール小さく終わりそうな予感よね婆はずっとループではないだろうけど何かしらのSF展開あるの思ってたけどここに来てエレンは生まれながら基地ってました好きにやりましたで終わりそうに思い直したわよ >>381
エレンが今でもそういう人間だとは言ってないのよ 幼なじみ達もエレンやべー奴認識してるの強めに演出されてるわよね始祖に操られてるじゃなくて始祖を利用してるのかもしれないわ諸悪の根元エレンもあり得るかもしれないわ思う存分ライナー虐めて頂戴 >>390
>>383>>385近くのレスだとこれかしら? >>390
横だけど多分>>383>>385の事かしら >>388
極めて小さい個人の破滅的な性を書くために広い世界を書いたとすると婆の好みだけどね
どうなるかは分からないわ >>395
ある意味セカイ系というか個人の欲求がテーマに思えてきたのよね作者ブレイキングバッド好きなのよね確か >>397
攻め受けでこれに見えたって言うからじゃない?エレリが ライナーとガビは洗脳教育で人間を悪魔だと思って殺したけど
エレンは誘拐犯の人間を人間と似た形のケダモノだと思って殺してるのよね >>397
数が均衡してるからこそね大変そう
でも喧嘩ならよそでやってほしいわよね さっきまで平和に語れてたんだから寝てたモメサが起きただけよ エレンは主役だけど共感できる主役からはもう降りたんだわよガビFファル作ったのはこのためよ >>399
なるほどねえ
ずっと前のスレでもエレリ増えてリヴァエレ減った主張してたような…
前から思ってたけど逆カプ数が拮抗してると大変そうね >>398
ハルキゲニアを掘り下げるとか物語の設定や枠組みへのこだわりを書くために描いてるとはどうも思えないのよね
怒りとか悪意を込めて書いてるみたいなこと言ってるし リエリどっちもすこすこだから何言われてても気にしないわ >>407
そんなこと言ってたの…
マウント所じゃないわ >>409
ハルキだの収容所だの戦争だのはみーんな単なる舞台装置に思えるわよ いつも揉めるわねって自分が揉めさせてるんじゃないの >>402
誘拐犯は実際に見た上でクズだったからそこに関しては対比とかでもないと思うのよね
だってエレンは外の世界の敵をライナーと同じように普通の人たちって認識したんだから リエリというよりエレン関係はホモノマ入り乱れて面倒なイメージするわ… >>409
ハルキ掘り下げのために描いてると思う方がおかしいわよ… >>418
自由を掘りさげるために逆算して差別やクーデタが必要だっただけでそこへのメッセージ性をそこまで打ち出したいようには見えないわね >>409
ものすごく当たり前の事を言ってるように見えるわ
漫画を描く動機や伝えたい事がまずあってその上で世界観を補強していくものじゃないの >>422
ハルキというか面白いSF世界を書くことが目的ではないと思うのよ ここ絶対エレン攻めリヴァイ受け固定いると思ってたけどエレン関連で揉めさせてるカプが大体分かったわ
リヴァイ以外のエレン受けに水差しもあるし >>425
なんというか婆は漫画描いた事ないんだろうなと思ったわ >>423
海外でやけに過大評価されてるのが面白いわよ作者の意図と反した名作は沢山あるからそれでもいいんでしょうけどね >>426
このスレのどこにエレン受けの水差しがあったの? ノマ以外で荒れてるの初めてみたわ
何だか感慨深いわね >>424
いや怪獣と戦ったら面白いだろうなとか対魔忍物はウケるだろうなとかそういうところから始まる方が多数派だと思うわよ
仮定だけど主人公の性格を書くために他の世界観作っていくのは少数じゃないかしら >>425
逆にそれを目的として作品作ってる人はそうそういないと思うわよ >>427
それを言ったら婆も漫画家じゃないんだからお互い何も分かってないもの同士説得力ないわ >>408
逆との差がエグいカプ婆ぶっちゃけ羨ましいわ >>428
別に過大評価では無いと思うわよ?
差別とかも自分自身の考え盛り込んでて面白いし >>432
それでも軸になるのはその主人公の性格のほうよ >>432
それはネタを見つけたきっかけに過ぎないわ
それを目的にして作品を作ることはほとんどないわよ >>430前スレだったかしらフロエレ妄想したらフロック叩き始まったもの >>420
クズだったとしても躊躇なく殺せないし人殺しに対してもっと何か感じるわ
サイコパスのシリアルキラーでも子供時代の初犯は下手くそよ >>438
主人公の性格ありきで書くのってまさにブレイキング・バッドとかそこらへんで
大体の漫画で優先されてるのは物語の大枠じゃないかしら
鬼を倒して転生とか >>441
それが何故リヴァイ受けに繋がるのよ
糖質なの? >>440
ほとんどないって言われてもそんなもんだと思うわよ
メッセージ性や伝えたい感情のために書いてる漫画なんて逆にあんまり見ないわよ >>444
鬼滅なら繋ぐことっていう大きなテーマが主軸になってるわよ >>447
リヴァイ受けじゃなくてエレンを取られたくないカプでしょ まぁエレンはもう104期の元には帰れないのは100%だと思うわよ >>439
マウントでも文句言うリヴァエル婆いないから… 物語の大枠は舞台装置に過ぎないしそこが発想の起点になったとしても主軸になることはないわよ
別のテーマがないとストーリーは出来ないわ >>455
特別珍しいなんて言ってないわよ
メッセージ性をもって書いてる漫画がほとんどなんてそんなことはないってことよ メッセージ成長持って描いてない漫画って例えばどんなやつかしら >>447
リヴァイの棒を取られたくないんじゃないの知らんけど 話が拗れてきてるけど進撃を書いた目的がエレン=作者の人間性(怒り)1本の大きな軸を表現するためだったらそんなにないんじゃないかしら
こんなに大きな作品で ヒメアノールがエレンのキャラ作りにかなり影響してると思うわ >>462
可能性感じてる人が書かなきゃ増えないわよ 進撃は差別を書くためや世界平和のためにできることを書いてると思ってる読者も多いと思うわ
だからそっちからしたら地ならしをとめるための漫画に見えるんじゃないかしら 何の脈絡もなくリヴァイ受け叩かれてて草よ
何がきっかけなの >>470
逆にメッセージ性を持って描かれてない漫画を教えてほしいわ 諫山せんせ今もう最終話描いてるのよね…
信じられないわ >>472
なんの話しよ…
主人公の性格を大筋にしてる漫画の話よ >>471
エレリにリヴァエレが噛みついてそこからよく分からないけどフロエレ叩きもエレリ内野みたいな流れかしら マガポケやらジャンプラやら見てるとメッセージ性なんてあってないものばかりよ
メッセージ性があるものは作家性も出てるから売れたり何かしら注目浴びると思うわ
女といちゃつかせたら受けるだろとか敵を〇にしとけば売れるだろとか性癖描きたいとかそんなのが溢れてるわよ >>480
本誌掲載レベルの漫画と比べたらそりゃ
同人上がりとか10代の作品とかもザラにあるわよ >>481
これがマウントに見えるの頭おかしいわよ >>479
エレン絡みのカプはリヴァイ相手以外粘着されやすいかも 設定や世界観が描きたい漫画家というとアンデラが浮かぶわ
呪術はオサレな漫画を描きたいという意志を感じるわ 先天的異常者の悲哀は部分的なメッセージとして入れると思ってるわ >>484
今まさにリヴァイ相手のやつが粘着されてるのに何言ってるのよ >>478
フロエレの時に荒れてた→エレンを取られたくないカプがフロエレ叩いてる→リヴァイの棒を取られたくないリヴァイ受けの仕業じゃないの知らんけどみたいな流れよ >>481
これのどこがなの?
エレリ萌えって話じゃないの つまりフロエレ叩いてるのはエレリ婆!って言いたい荒らしが今エレリを叩いてるってことでいいのね? エレンとリヴァイが出るとほぼエレリになるのが嫌で限界値超えた婆がいるのかしらと勝手に予想してるわ
そういう婆は○○リはもうそういう単語だと思って他方が楽だと思うわ >>492
待って言ったの婆じゃないわよ!?まとめただけで 婆もアニメから入って原作読んで目覚めたわ
作画もエレン受けに見えたのよね
婆は原作読んでからリヴァエレにはまったわよリヴァイ攻めでエレン受ってスッときたわよ
置き換えてみたわ >>494
それだと思うわ
エレン受けの人の萌レス少ないし我慢してたのかしらね >>494
そういう婆はここから出て行った方がいいんじゃ… >>487
これ知ってから見る目変わったわよノマはどうでもいいけど何だかんだミカサが活躍するとばかり思ってたんだけど
あこれ普通の少年マンガじゃないわよってほんの数日前に感じたわよ >>496
リヴァエレにハマったのねとしか思わないわ みんな語尾に🌿つけたらいいわよ
それぞれ焚ける🌿持ちよってるだけの場所なのよ エレン受けスレないの?
あればそっちでやった方が安全じゃない? >>503
さっき端末のせいでその絵文字出せない婆がいるのも分かったから無理なのよね >>494
婆はリエ派だけどエリも好きだしエレリの方が打ちやすいから全部エレリで語ってたわ… 快楽殺人者は主役にできないから快楽自由進撃者に置き換えたのねって考えるとしっくりくるわよエレン恐ろしい子もっとライナーいたぶっていいのよ >>505
多分本命はリヴァエレとかジャンエレじゃない? >>509
快楽殺人者とも違うと思うのよね
自ら殺したいんじゃなく殺さなきゃいけない状況に追い込まれてから目覚めるみたいなもんだと思ってるわ
そこに至るまでに傷付くのもよ >>508
さすがにそれはただのリバなんじゃない
別軸リバ婆わりと見るわ 本当に苦しくて諦めたいのに諦められない人達の魅力を感じるわ >>513
同軸リバは嫌だし婆の解釈的にはリエしかないんだけどキャラが好きだからエリも見れるし好きって感じだわ
これもリバになるのね >>513
横だけどリバじゃないなんて言ってないじゃない
リバは悪だと思ってる婆かしら 人攫い滅多刺しは誰に操られたわけでもなく生まれもった性質なのよミカサが信じてたエレンなんて最初からいなかったって話なのかなと思うわよビターなお別れエンド強まったわライナーはもっといたぶっていいのよ カプスレはエレリとエルリしかないわよ
受けスレもエレンはないわ >>518
また1ついらない知識を身につけてしまったわ >>519
婆さっきも似たようなこと言ってたけどレスに特徴あるわよ >>519
暴走エレンを見て人類の怒りみたいでかすかに高揚したミカサは本来のミカサなのかしら
それとも戦えになってるミカサなのかしら
どうなんでしょうね
前者なら少し救いがあるわ 婆は他カプでマウント臭いレスあると感じる時あるけど一応黙ってるわよ >>523
別に特定されてもかまわないわ荒らしじゃないもの いつも思うけど何で主人公受けのスレって少ないのかしら
どのジャンルでもそうじゃない? 女型相手に俺は今楽しいぞしてたリヴァイって何だったのかしら
あのセリフやスクカーのおかげでSとかDVとか言われてもそうよねって萌えられるわ🌿 >>531
どのカプにもライト層はいるわよ
そうじゃないとリエだけ早い段階で減ってないとおかしいもの >>528
わざわざスレで語らなくても語る場所がたくさんあるからじゃないの >>523
そんなに特徴あるか分からなくてなんのことか分からなかったけどライナーいたぶっていいわよね草
個性的すぎよ!草 >>535
皮肉ならとんだタイミングでやらかしちゃったわね 皮肉とは思わなかったわ
かといって婆もよくわからないけど リヴァイは実際Sだと思うわ
エレンのこと必要以上にボッコボコにしてたのは俺様に歯向かうなんておもしれー男だと思ったからよ🌿 リヴァイは力に頼ってきたツケは払わされたわよね団長も夢の為に大勢犠牲にしてきたツケで死んだミカサも多分エレン依存のツケをはらうわアルミンも海海で突き進んできたツケを払ったわライナーもしかり
エレンどうなるのかしらね >>537
まあそうだけど、あれだけ人を散々殺しておいて今こんな状態とはどんな気分だ?とかざまあねえなの言い換えみたいなものだと思うことにしたわ >>541
エレンは既に精神クラッシュ攻撃受けまくってるけど大オチがあるなら結局大切なものは何も守れなかったエンドとか >>541
きっちり全員払うようになるならいいと思うわ 最初に主人公たちの暴力を正当化するって諫山が言ってたわね
リヴァイは正にそれよね… 世の中って必ずしも因果応報ではないけど皆その報いは受けてるわね >>541
アルミンは海海じゃなくて人を殺したことの報いでしょ草 ぶっちゃけヒストリアの相手はエレンだと思うけど
結局ミカサもヒストリアもエレンの一部分だけしか見えてないだったら平和じゃないかしら
ていうか人の一面しか見えないのはみんなそうなんだけどね 幼なじみエターナルハッピーエンドすると漠然と思われてるけどそこだけ幸せになるとかありえなさそうなのよね >>549
俺から逃げられるって…ってほんとヤバいセリフだわ
束縛系攻め様かと思ったわよ 拷問とかヒストリア恫喝とかエレンボコとかジク虐とかリヴァイはいたぶるのが好きだと思うわ 何で勘違いしちまったんだ…俺から逃げられるって
これセリフだけ聞いたらドS攻めで草よ >>553
ジークに見せる昔の攻めみたいなセリフ笑っちゃうのよね
相手がジークでなければシャレにならなかったわ >>556
声が神谷だから結婚したのか…俺以外の奴と
を思い出すわね >>559
好きでやってるところあると思ってるから言ってるのよ? >>555
リヴァイって別に好きでやってるわけじゃないでしょ ミカサのあのチビは本物の異常者とか突然の自称異常者語りとか色々あったけど王政編の画力が不安定すぎて頭にスっと入らないのよね ジークはともかくヒストリアやエレンへの暴力が好きでやってると思ってるのは凄いわね >>567
必要だからやってると好きでやってるが共存してると思ってるわよ 中央憲兵にお前ら異常だ?みたいに言われた時もかもなって答えてたわね
あの表情すこよ リヴァイの暴力は必要最低限とかじゃなくついでにもう一斬り加えて痛み与えとこみたいなところあるわよね ヤンデレドS攻めみたいなセリフ他にもありそうで草よ ジークは憎しみとかそういう感情もあるから好きとはまた違うけどね リヴァイは欠損して内臓やられて(死ぬ可能性もあり)そのあたりキッチリ因果応報になったわよ婆はそれでもリヴァイだいすこわよ >>571
必要以上のエレンボコ
拷問に対して焦りがない
口の中蹴って中央憲兵に異常者だと言われる
女型をいじめて俺は楽しいぞ
必要以上のジーク虐
とかあるじゃない ケーキのいちごは最後まで取っておくタイプだよく味わって食いてえからなみたいなセリフもあったわよね?
ひゃだリヴァジク凄いわね リヴァイは暴力の加減分かってると思うからベッドの中でもイイ感じにSMプレイできると信じてるわ🌿 やらなきゃいけないからやってるけど暴力に抵抗はないみたいなイメージだわ ちっちゃいあどけなさすらあるオッサンがそういう台詞言いながら受人気高いのが愛おしいわよ >>582
婆もこのイメージね
そこに躊躇いは一切ないと思うわ >>575
エルヴィンへの足を折る発言がヤンデレですこよ ケーキのいちごなんて言ってないわよ草
好きなものはだったかしら?
これリヴァジクじゃないの! リヴァイは平和なら平和を謳歌するけど拷問にかけろって言われたらなかなかノリノリでやりそうだわ >>579
1番くいてえもんを最後まで取っておくとか >>585
あ、それもあるわ
ヤンデレ成分多めよね 絵に描いたようなドSセリフになんか草よ
ジークに向けてるのが面白いわね ヤンデレ攻めっていうよりヤンデレ受けのイメージだわ 無駄な殺生はしない(ゴキブリすら殺さない)と言われてるのに >>579
リヴァジク焚けるわ
雷槍ぶち込んたのはもはやセックスだと思うわ🌿 >>591
相手によって変わるタイプだと思うわ
攻めも受けもあるのよ リヴァイって攻めだとなかなか乱暴そうね
受けだと献身的なイメージなのに >>592
無駄な殺生はしないけどしなきゃいけないならそれはそれで楽しめると思うわ 暴力に抵抗無いのは生きるためにはそうしなきゃならなかった地下街出身だからであって何も好きでやってるとかノリノリとは思わないのよねえ… >>597
その楽しめるって部分はどこから来たのよ
婆の妄想よ >>599
好きでやってると思ってる婆がいることに驚いてるわ リヴァイを棒で見てるなら好きでやってる印象になるんじゃないの? あれは女型が相手だったからでしょ
エレンやヒストリアとは違うわ >>596
なんか攻めリヴァイってイラマ好きそうなイメージあるのよね >>599
ノリノリっていうか興が乗るってイメージよ
普通の人なら高速や脅しで終わるところをついでに口の中蹴りまくったろみたいな
必要ならやるけど必要以上にもやるみたいな >>605
あっなんかわかるわ草
対位変える時とかもわりと雑に扱うイメージあるのよね >>603
棒で見てるとか関係あるの?
さっきのエレンの異常性とかも棒として見てるからだとは思わないけど 中央憲兵の件は調査兵団の仲間の処刑匂わされてイラついたのかと思ってたわ ジークに雷槍刺してたり
拷問まがいのことやるのに抵抗はない感じよ >>610
エレンの異常性は原作ではっきり描かれてるけどリヴァイが暴力を楽しんでる部分はただの妄想よ >>603
婆の周りだと攻めリヴァイの方が優しくて受けリヴァイの方が暴力的だったりするわよ
左右はあまり関係ないんじゃないかしら >>612
そういうところにノリノリって感じを見たのよね
やってることは妥当に見えるけど妥当だとしてもやるか?ってところがあるのよ >>610
リヴァイを個として見てるなら好きでやってるって解釈にはならなさそうだもの >>608
ついでにで楽しんでやってるイメージはないわ
ただ半端なことはしないってイメージよ >>616
それは楽しんでるからじゃなくて容赦はしないってだけだと思うわ >>604
エレンには蹴りやすいと言ってるし尻蹴りもある
蹴りやすいから蹴りたい=暴力したい >>611
婆もこれ
基本暴力が過ぎるときは怒ってたり苛ついてるんだろうなって感じわよ >>620
婆頭悪すぎよ
蹴りたいから蹴るわけじゃないでしょ 口に足突っ込むのも過剰な暴力よ
サディストではあると思うわ >>617
リヴァイの暴力話してるの婆だけどちゃんと個として見てるわよ?
ついでに言うならこの前のリヴァイの博愛とかについて延々と語ってたのも婆だわよ
そういう面もあるんじゃないかと思うんだけどねえ
残り2話でないって言うならないわね >>624
そうよね
過剰さを持ってるのよ
リヴァイは優しさだけで読み解くには足りないと思うわ >>624
もたもたしてたらエレンとヒストリアが危ないんだから口を割らせるには仕方ないでしょ 過剰な暴力をやってるイメージはあるけどそれは本人の快楽のためではなくて半端なことはやらない、容赦はしないってことだと思うわ エルヴィンを思い通りに出来なくてエレンとジャンに八つ当たり的な暴力振るったわ
ゲームで負けそうになると暴力で解決してきそうだからゲームの相手したくないとも言われてるわ 読解力とか言い出したらエルヴィンがドS扱いされるのもちょっと意味わからないし
ホモスレらしくキャラ解釈とかじゃなく妄想ってことにしときましょ そもそも理由があってもそんなに暴力震える時点でネジが外れてるからミカサが異常者って言ったんじゃないかしら >>630
どうしてそれがノリノリとか楽しんでやってるってとこに繋がるのよバカね 度を超えた暴力性を持っててそれはリヴァイの異常な部分だと思うけど
それは楽しんでやってるってことにはならないわ >>637
暴力振るって楽しい!みたいな単純な快楽主義者とかじゃなく
無意識に暴力で発散する楽しさを持ってるから過剰な方向に足を滑らせるみたいなところはあるんじゃないかと思うわ 問題を解決する方法としてすぐ暴力を選ぶしそれの度合いは明らかに常軌を逸しているけど楽しんでやってるとは思わないわ >>630
他で八つ当たりしつつしれっとエルヴィンと穏やかな時間過ごしてるの草わよ
リヴァイのざっくりとした優先順位すこ >>643
力でねじふせる気持ちよさとかまあそういう感じよ なんにせよもう戦えないし欠損抱えて生き残ってもシンドイ人生わよツケは払ったわ あまりに大きな力を持つと感覚が鈍っていくんでしょうね 過度な暴力って審議所は演出の為だし他は大概苛ついたり怒ってる時じゃなかったかしら >>628
ある意味公正で目的のある暴力だから否定されないけど
強要型のサディストに近いわ 人攫いを殺したエレンやミカサは明らかに異常だけどじゃあそれを楽しんでやってるのかしら >>649
まあ婆がそう思っただけだから
それがあったから自分を省みさせるために自爆行為が起きたんじゃないかと思ったのよね >>653
エレンは楽しんでてもおかしくないでしょ
ミカサは異常な状態になってるだけだわ >>647
そうしなければ生きていけなかったんだって >>654
そこに快楽があるとは思わないわ
ただその暴力を正当化してきた(本人は正当化してなくても状況的にはそうなる)ことに対する報いでしょ >>656
わかってるわよ
楽しんでるとは思ってないわ >>654
相当偏ってると思うからハーブつけてほしいわ >>645
作戦前夜一人だけ部屋から出てきたけどやっぱりエルヴィンの部屋にいたのかしらアレ
USJはその作りになってたわよね >>660
うーんそうかしら
リヴァジク対決のタイトルが暴悪だからリヴァイにもかかってると思うのだけどね >>663
だからリヴァイの暴力は否定してないわ
そこに快楽はないって話よ >>662
力を行使するのは楽しいことだと思うわよ?
トロストでもっところしてやるって言いながら笑ってたの忘れたの? 女のキャラの話して悪いけどカプじゃないからゆるしてね
狩人として多くの動物を狩り食への欲求が異常に強いサシャもツケ払って死んだわよね >>663
リヴァイが暴力を信じてきたことに対する報いでしょ >>662
過剰殺傷はただ未熟だからかもしれないけど
楽しんでるかもしれないと言われてもおかしくないわ >>661
そうなのよ一緒にいたと思わなかったからUSJには感謝だったわ >>671
婆は食堂の後エルヴィンの所行ったのかなと思ったわ どんな理由でも過剰にやってる時点でやっぱり異常だと思うし楽しみっていうのは奥にあるものじゃない?
アニのヒュンヒュンはどう見ても常軌を逸してるしあれは人間の命無駄にするのが楽しかったように見えるわ
もう命に価値ないと思ってたで掘り下げ終了かもだけど エルヴィンの部屋から食堂
食堂のあとエルヴィンの部屋
どっちなのかしら >>674
異常な部分は誰も否定してないわよ読解力どうなってるのよ
そこに楽しみがあるなんて作中では描かれてないし婆の妄想よ リヴァイは暴力を頼って生きてきたけどそこに快楽はないわ >>676
俺は楽しいぞがある時点で完全なる妄想とは断定できないと思うのだけどね
それを単なる皮肉にすぎないと読むのも自由だけどどっちにしろ結論は出てないし >>674
ジークもそうだけど快楽を感じながら不愉快な気分でもあるっていうのは矛盾しないのよね 婆は楽しんで…には同意できないけどリヴァイは殺戮し過ぎたしジークフ倒す約束(命令?)に拘りすぎた罪で生き残れないと思うのでもリヴァイ受はこれからもすこよ エレンは自分の手で敵を捻り潰すのは好きだと思うけど地ならしまで行くと実感なくてそんなこと思えなそうね >>678
婆は憎い相手に対する暴力に関しては言いたいことはわかるわ
でもエレンやヒストリアに対するそれも同じとは思わないわね ヒス恫喝は自分に脅されたから覚悟を決めたという逃げ道作ったあげたように見えたけど婆のハーブかしら?結果ヒスは強くなり逃げ道はいらなかったけど 憲兵たちを容赦なく殺してたけどそれが正義で正しいことだとも思ってないわよね ヒスの感情の変化はアニメの方がわかりやすかったわね >>687
殺さなきゃ殺されてる状況で何言ってんのよ >>686
これもあるけど自分の運命と戦えって言ってるのは本当だと思うわ >>684
いわゆるS的な嗜虐性ありそうだからエレンへのファースト暴力にはあってもおかしくないわ
ヒストリアに対してはないんじゃないかしら >>686
ハンジへの心臓を捧げよと同じだと思うのよね >>690
優しいまで行くとハーブよ
ヒストリア出産したらすぐ継承とか言ってるし覚悟決めろってことよ >>686
なるほどこういう見方もあるのね
婆よくわかってなかったわあそこ >>692
色々な感情の発露よね
壁内は男女区別ないから女の子相手に酷いとかいう価値観なさそうな世界に見えるわ >>682
手を握っててもおかしくなかったわよね
あとリヴァイはエルヴィンのこと見つめすぎで最高だったわ リヴァイは優しいところとヤヴァイところがどっちもあるキャラだと思うわ エレン異常者にキレた人がリヴァイ快楽暴力って喚いてるように見えるわよとんだけモンペなの 問題を解決する手段として暴力が身近にあるイメージね
些細な八つ当たりとかも含めて >>705
そしてどこか寂しげ儚げだからそりゃ人気出るわよってことよ >>706
実はそのどっちも言ってるの同じ婆よ
ベラベラ語るの大好きでごめんなさいね リヴァイ別にSとかじゃなくてコミュニケーションの仕方が乱暴とか雑なだけって思ってるわ🌿 ジャンが俺が間違ってました次は必ず撃ちますって言った時
これが正しいとは言ってないお前は本当に間違ってたのか?って言ってたのよね
手を汚していることもちゃんと自覚してるのよね >>705
ヤヴァイw
だから二次でも攻受どっちも人気なんでしょうね >>713
八つ当たりとかその辺に関しては婆もそのイメージね
暴力が身近すぎて感覚違うというか 二面性あるキャラ多いわね
ライナージャンコニーあたりの男子は裏表感じないわ >>702
本当に見つめすぎよね
しかも横目でじっと見てるのが本当もう😌 リヴァイの矢印は一方通行多い気がしてつらいけど萌えるわ…🌿 >>706
さっきの話単なる快楽暴力とはニュアンスが違うと思うわ >>717
需要とかそういう問題ではなく、どっちもいけるキャラって言いたかったのよ >>724
横だけどそれを理解した上で否定されてるのよ USJのマリア奪還前夜のエルヴィンの部屋であんな穏やかにお茶してるの見ると切なくなるわ エルヴィンの命令を終え安堵して事切れるリヴァイある気がするわ…
あれ兵長は?ってコニー辺りが気付くやつ >>737
婆あると思うのよねこの先生き残れるには罪重ね過ぎなのよ >>737
そんなエルヴィンの奴隷みたいな人生…😭 >>740
罪とかじゃなくて死者並べて死者相手に語りかけてるのフラグに思えてしまうわ 4年間宙ぶらりんだったしもう特に目的もなさそうなのよね兵長 婆はむしろ死んでいった調査兵団の兵士たちの意志を背負う者として生き残ると思ってるわ >>748
呆れるほど理想的な世界を目指してるじゃない >>749
リヴァイアンチならさっきから居るじゃない
ゲームで負けそうになると〜とか言ってるのそうでしょ前も言ってたし >>751
それだとリヴァイの人生がエルヴィンの目的果たすためみたいになってるじゃないの😭 >>750
婆も婆も
生き残ってついでに墓参りの一コマでもあれば嬉しいわ >>754
それ公式発言だしアンチでもなんでもないでしょ? >>754
リヴァイの話になると気にくわないのかしらねぇ マーレ組はグッズ出るかしら…コラボは厳しいとしても >>757
諫山が言ってるのは知ってるけどしつこくここで言ってんのよ
暴力的だからだとか >>762
暴力的なのは本当だしアンチでもなんでもないわよ >>762
リヴァイの暴力性に関する話が全てアンチだと思ってるのかしら >>760
婆も知ってるわよ
でもリヴァイの話になるといつま水差し入るのいるから >>762
ちょっと前のエレンは快楽殺人者とか言ってたのと同じでしょ
変なこと言ってる婆は無視が一番よ リヴァイは死んだ仲間のことを思い浮かべて悲しそうにしてるから皆に会いたいように思えてしまうわね >>766
それもアンチではなくないかしら
都合が悪いだけよね >>761
マーレ編ライナーのキャラデザすこだからたくさん出てほしいわ 呆れるほどおめでたい理想の世界はきっと来ないだろうけどほんの僅かにでも世界が変わるとこを見てほしいわ >>768
皆に会いたいから死にたがってるはずみたいな思考ちょっと怖いわよ >>766
快楽自由進撃者って言ってるわよ読解力なさすぎ 死んで皆に会いたいというよりは命をかけて皆の意志を貫きたいってイメージよ >>768
この漫画死が救済パターン多いからどうなるかしらねえ 婆はむしろ死が必ずしも救済ではないって意図を感じたわよ >>777
死が救済なのは人によるわ
ていうかエルヴィンしか死が救済ではないわ >>780
エルヴィンも死が救済かどうかははっきりさせないことを望んだのよ リヴァイって涙は描かれないけど今泣いてると感じる表情多いわ
あの手の表情は漫画でしか見れないわ リヴァイまで死んだら大人を退場させたいの露骨すぎて興醒めよ >>782
インタビューとか見てると救済扱いだから救済かなって >>755
横だけどエルヴィン看取って役目を終えたとかアンサーズかなんかにあったじゃないの
奴隷じゃないけどエルヴィンに着いていくて行動様式が消えたら目的ないのよねきっと
ケニーは同じ景色が見たいミカサは思い出せなくなるのが怖いて生きるモチベーションあったけど 先々月?のエルヴィン達を回想してるとこも泣いてるように見えるコマあったわよね 最初の頃はリヴァイが最後まで生きてちゃ面白くないでしょ?って言ってたわよね >>786
いやあれでよかったはどうかははっきりさせない事をエルヴィンが望んだって諫山が言ってるわ >>787
あの時役目終わってたのかもしれないな…からのいやそうじゃないだろって流れだったじゃない >>787
横だけどそれは白夜直後から4年間の話でしょ
今は違うわよ >>787
アッカーマンに主的存在がいると力が出しやすいとか主君を作りやすい性格とかとアッカーマンは主君のために生きるは別の話だと思うわ 今もまだリヴァイが宙ぶらりんで役目終わったと感じてると思ってる婆いるのね
たしかに分かりづらいけど >>797
自分の役割まで託したとは言ってないわよ 役目終わったって言うのも抽象的な話すぎて率直に言ってつまり何?って感じよ
説明誰かしてよ ガチ臭いサウナリエリなんなの…
気まずくて行けないわ草 >>799
そもそもリヴァイの役割って何?
お前らと同じ目をしたアルミンに未来を託したんでしょ アルミンに丸投げした感じはないわ
リヴァイ自身のやるべきことは見つけてると思うわよ >>805
地ならし止めて呆れるほどおめでたい世界を目指すこと エルヴィン俺はお前を選ばなかったことに悔いはない
からのあいつらと〜だから調査兵団を率いる者っていう立場をアルミンに託したんじゃないの 死んでいった仲間の夢をアルミンに全部託したとは思わないわ
それはリヴァイ自身が背負ってるんじゃないかしら >>811
終えてないから地ならし止めてるんじゃないの草 >>811
理想の世界は巨人がいない世界じゃないわよ >>812
既に止まってるわよ
この後エレンがヒストリアの子供を使って地ならし再開も有り得るけど 呆れるほどおめでたい世界に少しでも近づくため頑張るってことでしょ >>818
これね
そしてそんな世界は来ないけど生ある限り足掻くってことだと思うわよ そもそもあの超大型巨人どうなるのよ
ニック「あの巨人に日光を当てるな」からのジーク「いい天気じゃないか」が超大型巨人が始祖の命令失って好き勝手に動き回るフラグじゃないでしょうね >>822
頑張るって言葉は書いてないけどそういうことじゃないの たしかにそこのリヴァイ目に涙溜めてるように見えるのよね
結構言われてるけど ジークのいい天気が何か良く分からなかったのよね
この台詞が生きてくる展開来たら震えるわ >>825
さすがに意味のないセリフとは思えないのよね >>827
二十数年生きてきて空が青くて綺麗だってことにも気付けなかったということよ キャッチボールしたりかけっこしたりそういう日常の些細な美しい瞬間の一つってことでしょいい天気なのは >>828
これですんなりめでたしめでたしで終われると思えないわ
お花畑はこれでハッピーエンドになるわねって安心してるから諫山なら打ち砕いてくれるわ 生き残ったとしてもパラディには戻れなさそうな気がしてるわ >>829
ジークもやっと色んなものから解放されたってことかしらね
切ないわ >>831
そんなに単純な展開にするとは思えないわよねバッドまではいかなくともハッピーエンドにはならなさそう そういうちょっとした日常のワンシーンを慈しむことを知ったと同時に今まで犯してきた罪を知るのよね >>835
獣の継承どうなるのかしら
今だとヒストリアの赤子よね 継承って出産中の子供に宿るものなのかしら
育つ前の胎児に受け継がれるのかと思ってた エレンが阻止派もまとめて一掃したらエレン好きになるわ >>839
もう産まれてるんじゃない?
この時期に合わせて産んだってことは今月辺りでエレンの反撃あるかもよ
そうでないと何の為に終盤で赤子産むのか謎だしエレンの子供でもない場合ジークが死んだ時の予防策てしてヒストリアが提案したんじゃないかって >>842
何のためにって地ならし早く起こさないとヒストリアの出産が始まるから急いだってことじゃないの >>842
ジークと地ならししたいがための舞台装置のためでしょ妊娠は
ヒストリアじゃジークのようにいかないわ
不戦の契りはとけないわ道に行って始祖ユミルに会えないわで 妊娠するのも舞台装置なら出産もそうだと思うわ
妊娠させた以上出産させる以外ないからさせたとしか
エレンの反撃ってあると思ってるの? >>839
道を通して骨や肉を送ってくる設定よね
それならジーク死んだ後に発生されるはずだからもう出産前の子供に継承はないと思うわ もう普通に出産してサスペン君と子供と三人で笑顔でもいいわヒストリア
変なのに巻き込まないでほしいわ あとユミルに関しては触れてくれなくていいわもういい
逆に触れてくるとなんか虫酸が走ってきて嫌だからいいいらない >>846
エレンは最終回まで出るから正直どうなるか分からないわ 生きてるかどうかも分からないわよ
回想で登場の可能性もあるから期待度は下げておくわ オレを止めたいなら殺してでも止めろでしょ
地ならし止まったしもう反撃もくそもないんじゃないの 赤子継承のために出産合わせてきたんならほんと舞台装置もいいとこで可哀想だから普通に巨人になりたくなかったの真意で妊娠出産でいいわ そもそもパラディに帰れるのかしら?自分達は島を裏切って世界を救おうとしてるみたいな事を口にしてたし
むしろクルーガーが東の国(おそらくヒィズルか)に始祖の力を引き合いにエルディア人の亡命と支援を求めてるって計画がきそうだわ そもそも巨人の歴史がもう終わるでしょ
巨人の歴史が終わらせられなかったから余計エレンが可哀想よ何のために頑張ってきたのかって 歴史を繰り返さないために今までやってきた事の意味〜
それこそ結局進撃ってなんだったのって言う人でてくるわ わーかったヒストリアの子供(獣継承)にお前は自由だ…で言った後に地ならし再びなのよ!始祖持ちと王家が接触したらやばいのはジークが言ってたしね! >>857
エレンが勝つわと言いたいけどボートならアルミンに賭けるわ 王家のいうこと訊かなくなったんだからヒストリア要らないわよ エレンって今もダニ娘の言う勇敢な無能のままなんでしょ
大勢を崖の下に〜も当たってたわね
地鳴らしで大勢を崖の下に落としまくったし
誰よりも勇敢で有能なアルミンがようやく団長になったことだし地鳴らしは止まるのよ 最終回エレン「なんの成果も得られませんでした」
1話のキース場面にループしてやり直しね >>869
一人で突っ走って長生きしてほしい仲間サシャが死ぬはめになったしエレン勇敢な無能ね エレヒス基地あらわれるとアースみたいなクソ考察はじめる婆も現れるわよね 夕日をバックに上着渡す場面が外でプロポーズ言われてて草 >>870
やっぱり分かってないわ
アジテーターに対して使った例えなのよ >>871
クソ考察婆ってどれ?可哀想だから安価してあげたら?
>>872
ヲチいらないわよ荒らし 初めてここ来たけど、想像と違った。
もっと腐女子っぽいこと話してると思ったのに >>877
そういう時もあるけど,だいたい荒れてるのよね
楽しい時は楽しいわよ
昨日は一生懸命焚いたけど無駄だったわ >>884
そうなんだ。残念、、
じゃあ、また夜に覗いてみるわ− >>804
あのモノローグは直近じゃない?
どういう意味? またアッカーマンの話したいわ
制約がある設定好きなのよね >>883
ヲチ禁止なんだからそもそも他所の話持ち込まないでね 一時期ジャンマルすこだったわ
短時間で濃厚だったわ >>894
マルロよ
調査兵としては新兵のマルロに指導していくジャンと濃厚接触してほしいわ >>898
複数に攻撃してて分かんなくなってるのよ察してさしあげて >>899
複数とか言ってそれこそ婆は誰と勘違いしてるのかしら >>897
2人の討論は熱そうよね
そこからベッドへ雪崩れ込めばいいわ 兵団内の先輩後輩関係でできちゃうの好きだわ
19歳になったコニーが先輩っぽさが出てる風貌になってて良いわ >>905
コニーの麦藁帽子をおさがりにしてる後輩いたら可愛いわ 身長の伸び率はコニーが一番ありそうだわ
一気に大人びてドキドキしちゃう後輩 >>907
電波受信してない?じゃなきゃ婆が荒らしよ 成長痛で悩むコニーをマッサージしてあげるジャンとそのままベッドイン コニーは最初身長低すぎたわね
そこからのギャップがまたいいんだけど クソ考察言われたのが効いてんのねエレヒスが考察なわけないじゃない 急に煽り出すぐらいの荒らしだから話通じなさそうだわ ジャンコニは声がキャラに凄い合ってて二人の会話聞いてるの好きだわ マルコとマルロのカプあったら言い方はマルマルになるのかしら >>238
遅レスで申し訳ないけどもしアルミンがヒストリアの立ち位置だったらミカサもイェーガー派に入ってたと思うわ >>930
この先に展開ないの分かってるif考察て無意味よね エルヴィンが生きてたらっていうif妄想はとやかく言われないのにね
ホモ関係ないエルヴィンすごいしたいだけのレスもあったしそれこそキャラスレでやればいいのに そうね
エルヴィン生きてたら新たなモノ凄いホモ展開あったかもしれなのに勿体ないわ 諫山にエルヴィンが生きてたらどんな作戦考えたか質問したいっていう婆がいたけどそんな質問されたって諫山困るわよね
アルミンを生かす未来しか考えてないでしょうし >>940
わかるわ
他所でもエルヴィンのif妄想させろってうるさいのよ >>941
どっちがマシかじゃないのよ比較いらないわ 諫山はキャラにドライよねインクの染みとか言ってるくらいだし >>945
ホモに全く繋がってない話じゃないならマシとかじゃなくて別にいいわよ >>644
諫山に質問したい婆がいたのはこのスレよ
唐突にエルヴィンのこと忘れないでねって書き込む婆もいたわね
エルヴィンすごいすごいしたくてたまらないんだと思うわ >>953
ホモ関係ない推し凄いしたくなったらキャラスレに行くわ エルヴィン凄いっていうかエレンの救済みたいなんも入ってるのあったからそういうのみたいわ >>960
横だけどカプ云々じゃなく原作の話をずっとしてたわね エルヴィンが生きてるifなんてありえないのにエルヴィン婆虚しいわね
ベルトルト婆のベルトルトが生きてたらifなんて見たことないわ あの時はこうだったのにみたいな蒸し返しの恨み節愚痴レスで荒らし続けるよりホモ話してほしいわ >>964
そうよね
自分もホモ関係ない話続けて同じ事してるの気付いてほしいわ >>966
あら1の禁止事項以外いいんじゃないかしら雑談スレだし >>964
注意されるとそれ始める荒らしのパターン最近多いわね >>967
タイバーマガトの地位と釣り合うのはピクシスね >>962
結局1レスもホモに繋げる話なかったって事? エルヴィンのことだと自治婆が擁護にまわるの分かりやすいわ こういうの言い出すのがいるとエルヴィンアンチもいるのが分かりやすいわ >>971
んんんーピクシスはマーレに行かなかったし…
ハンジが行ってたということはエルヴィンがタイバーとの可能性あったかもじゃない?
妄想盛り上がるのわ >>977
自ら先頭に立って犠牲になること選んだキャラ同士ね面白そう 対マガトはハンジのおおらかさというかハンジ特有のノリがないとね
エルヴィンじゃ駄目だわ >>983
そんな細かいことは妄想の前に無力わよ! >>977
タイバーは政治不干渉だから会えないでしょ ホモ妄想くらい好きにしましょ
そもそもエルヴィン死んでるのよ タイバーはマーレ人のマガトと結託することに意味があるのにそこにエルヴィンがいてもねぇ… >>994
退場してるからこそと言うのもあるわね…
勿論生きてる方が羨ましいのよ >>991
野蛮で非礼なパラディはやっぱり総攻撃しましょてなるわ
エルヴィンがそんな扱いでいいの? >>970
今朝はテンプレ違反やスレチ注意されるとキレて煽り始めるアンチもいたわ
ほんと幼稚
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 14時間 10分 59秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。