伏黒恵受けスレ28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
呪術廻戦の伏黒恵受けについて語るスレです
・虎伏、五伏、宿伏など自由に語って下さい
・sage進行
・荒らし、キャラ叩き、煽りなどは徹底スルー
・ヲチ、晒し、二次創作の話題禁止
・他カプ話・リバ・ノマ禁止
・特殊嗜好(スカ・死ネタ・にょた・リョナなど)は一行目に記載して改行
・ネタバレは公式発売日0時解禁
・次スレは>>980
※前スレ
伏黒恵受けスレ27
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1616768452/ 五伏年表
2002年 0歳 12月22日誕生
2003年 0,1歳
2004年 1,2歳
2005年 2,3歳
2006年 3,4歳 五高2 パパ没 2〜3年で伏売買されるので「好きにしろ」と遺言
2007年 4,5歳 五高3 9月 夏呪詛師に
2008年 5,6歳
2009年 6,7歳 五19歳、伏6歳で出会う 宿しゃま語録
・「わからんな オマエあの時 なぜ逃げた」(宿伏川柳)
・「いい!いいぞ!」「魅せてみろ!!伏黒恵!!」(少年院)
・「唯一の好奇はただ一人 それ以外は心底どうでもいい」(順平編ナレ)
・「お前が死のうとお前が死のうとどうでもいい ヤツ以外心底どうでもいい」(アニメがナレ無しのため宿セリフに)
・「学生の中に 宿儺にとっての地雷がいる それを踏めば最悪今回の行動すべてが無駄になる」(メロンパン)
・「いい それでいい」(伏初めての領域展開を指ビューイング)
・「パクッ」(伏が握りしめていた指を伏の手からあーんしてもらう※ヨダレあり)
・「!」(「オマエがいるから人が死ぬ」と虎を挑発したあと虎から「おい それ伏黒に言うなよ」と言われて急に黙る)
・「渋谷の人間を皆殺しにしてやろう 一人を除いてな」(渋谷事変)
・「急用だ」(伏のピンチを察してキュピーンしながら)
・「死ぬな オマエにはやってもらわねばならんことがある」(仮死状態の伏を反転術式で治癒)
・「魅せてくれたな 伏黒恵!」(マコラちゃんを目の前にして)
・「伏黒恵への影響を考慮し 効果範囲を半径140m地上のみに絞る」(宿伏マップ)
・「おっ」(くそ暇宿しゃまが伏の気配を察し) 乙わよ
未だに散歩見るたびに泥棒猫チャンタチィのインパクトに圧倒されるわ わかるわ
あのさんぽいまだになんだったのか理解しきれてないわ
げげはどうして五伏回で五伏の念押ししたのかしら >>6
でも本誌では2週にかけて虎伏の念押ししてるわよ
げげにとっての伏が分からないわ さんぽの泥棒猫ちゃん達が英語圏だとyou homewreckersなのは本当に草よ
それに加えて初任務ではいじわるされてそうで任務の他にもちょいちょいちょっかい出しに行くって五伏怖いわ
ちょいちょいって特定の場所に高頻度で訪れるさまって意味らしいけど五あなた一応忙しい設定なのにそんなに伏に会いたいのね 宿しゃまの伏推しぶりは言わずもがな五伏も虎伏も攻めが伏大好きな感じが可愛いわ
とにかくみんな伏にかまいたがるのよね 宿しゃまならフォーメーションSで伏抱えて上空に飛んだ後は周囲200m鏖殺わね 乙わよ!
最後のさんぽは今でも夢みたいだわって思うぐらい伏総受だったわね >>10
たぶん五は高専から埼玉の伏のアパートまで一瞬で飛べるように術式設定してそうわよ >>13
さんぽ実は最後だから中の人達によるアドリブ合戦かと思ったりしたけど虎と釘の中の人が何も言ってなかったからげげ公式なのよね
げげ恐ろしいわ虎の中の人もそりゃ最後がフォーメーションBでいいのかって言いたくなるわ 伏フィギュアの特典の微かな微笑み顔パーツ最高にきゃわわだわ
あんなの向けられた日には五も虎も心臓と股間が爆発するわよ >>16
>>18
アニメジャパン出張じゅじゅトーク内でほんの少しだけ話してたわよ やっぱり伏は微笑みが似合うわね
微笑み顔で涙伝うシチュも似合いそうだわ!
でも涙が出るくらい思いっきり笑える日が来て欲しいとも思うのよね 表紙やポスターでいいからげげの描いた和服伏が見たいわ げげ的には伏はおひさまとか言っちゃうチョッパー枠でINUマグ愛用してて逆ナンセコムされてでもバレンタインのチョコはいっぱい貰えるキャラクターってこもなのよね?
?婆混乱してきたわ
とりあえず伏が可愛いことだけはわかるわ アニメ途中から見てハマった婆はげげの中の伏がどんな感じかいまだに分からないわ
伏の声優さんが今の人になったのはクールなんだけど天然っていうのが決め手ってツイの感想レポで見たけど
伏の中の人も天然???混乱でも嬉しい状態だったらしいのが草よ
確かに原作読んでて伏ヒロインとは思うけど天然だなとは特に思わないわ 素でおひさまなんて言っちゃう15才はそれだけで天然枠だと思うわ >>22
まとめると凄いわ
とにかく伏がかわいいって事しか分からないわ gg先生の中では婆達の想像以上に伏がヒロインしてそうやな 天然というのかわからないけど良く眠そうな顔してるイメージだわ
気を許した人の前では結構隙を見せるタイプかしら 伏は天然て言うか斜に構えてそうで実はすれてないし真っ直ぐよね
実力あるし強いけど自己評価低いから色んな事で危うくて周りもほっとけなさそう さんぽ見返すと伏は本当に可愛いし汚れ役を徹底的に避けられているどころか萌え属性を盛られているだけなのが凄いと思うわ… 23話の血塗れ伏と24話の寝顔伏が好きすぎてヘビロテしちゃうわ 婆は1話の仙台潜伏制服の小尻と野球回のユニフォーム姿が可愛くてリピートしてるわ 出会いの時優秀な人材を求めて
それから九年後フォーメーションBからの気安く触らないでもらえるかしら〜泥棒猫ちゃん達!!!(海外では結婚してる設定)
人の心の変化って本当に分からないものねと五伏から改めて学んだわ 野球回の伏って可憐よね
1塁に走り込んだ後ろ姿が可愛いすぎて何度も見てるわ
五の野球より伏を気にして気持ちが入ってないアウト―の声もすこよ >>33
そこ!そこだわ!
伏の尻が可愛すぎるのよ
違う服装だといつもは見えない伏の良さが出るわ
いつもの高専制服はダボっとしてるから小尻具合がはっきり見えないのが残念だけど足首の細さが際立つ所は最高だわ >>32
思えば出会った時の伏の反応に既に興味持ってそうよね
術式が見えてたとしたら運命かんじてたかもしれないし
とりあえず会いに行ってみたら面白かったからそのまま9年そばで育てたのね… 術式だけで伏には興味ないんだったら任務以外でもちょくちょくちょっかいかけにいったりいじわるしたり逆ナンセコムしたりはしないものね 強く聡い仲間を作ること考えた最強の男
脳裏によぎる過去の出来事
お誂え向きと会いに行ったその相手が
かつて自分と同じ最強の力を持った先祖と相討ちした術式を持ち
唯一自分に泥を着けた男にそっくりな子ども
これだけで一本作品ができるくらいよ
ゾクゾクしちゃうわ >>37
これ同じ飛翔作品の主人公の過去編みたいな感じの雰囲気で先祖同士の因縁も盛り込みつつ作品作ればかなりすごい作品になりそうね
全くおちゃらけない五と伏のヒロイン度がかなりあがるけど セリフでこういう関係だと説明するだけじゃなくて描写が欲しいんだけど難しいのかしら
初任務とか禪院につれていった話とか御前試合の時の回想とかちょいちょいちょっかいかけにいってたシーン見たいわ >>23
伏の中の人の演技は声色はクールなんだけど語気があまりきつくないというかぽやっとしてるのが伏っぽいと思うわ 百鬼夜行の時の伏知りたいんだわ
もしかしたら映画であるかもしれないけど 伏キャスティングは「(他の人が"クールで偉そう"な演技だったのに対して)天然=素のクールさだった」みたいなニュアンスじゃなかったかしら
…と思って改めて漁ってみたけど「クールで天然ぽさもある」ってレポと二分してる感じなのね 伏の声優さんは本当にピッタリだと思うわ
クールで落ち着いてるのにどこか天然でまっすぐな感じがあるのよ 声優詳しくないけど伏の声はアニメ前からこの声だった気がするくらいぴったりよ
演じてくれた声優さんとげげへの信頼が高まるわ 伏の声というか演技?はクールの中にそこはかとなく可愛らしさがあって好きよ
偉そうな言い回しのわりにキツさがないのが伏をよく表していていいわ クールだけどキツくないってよく分かるわ
語尾がなんか力抜けてるって言うか、根っこはおっとりさんなのねって感じするもの >>41
俺も行きます!駄目、お留守番!なんて五とのやりとりがあったら婆死んじゃうわ かわいいわ
五は参加させなかったのよね
一応招集はされなくてもキャリアがある呪術師なのに 考えてみたら夏と伏会わせるのも怖いわね
中三の伏は一目でパパの息子ってバレるでしょうし
五が伏をお留守番させても不思議はないわ メタ的な話だと0巻時点は伏というキャラクターが存在してたわけじゃないけど
このタイミングで呪の過去として出すのであれば伏の動向の設定が(描写されないにしても)必須よね
きっとげげの中では存在するはずよ
そしてFBの内容を知った今だと婆達が思っている以上に五の存在が強い設定をげげなら持っているはずだと確信しているわ ファンブックでは五と伏の関係性がげげの中で思った以上にはっきりしてたことにびっくりしたのよね
しかも婆の思い描く方向にはっきりしてたのよ
パパの話を五からっていうのも含めて今後も五伏の関係性はもう少し描かれるんじゃないかと期待してしまうわ げげが五伏の設定をしっかり考えてて大事にしてそうなのが嬉しいわね >>49
夏に対して高専生徒を殺さないという信用はあったけどパパ黒の息子である伏は?という懸念はあるわね
でも欲を言えば五が伏を育てていることに対する夏の反応は見てみたい気もするわ 夏も五の動向くらいは知ってたんじゃないかしら
自分が仕掛ける相手としてはいちばん手強いわけだし
でもそうだとするともし伏の面倒見てると知ったらびっくりしたでしょうね 夏&ミミナナ⇔五伏も対比になってるわよね
どちらも救いあげた子供だけど
闇堕ちのきっかけ⇔強く聡い仲間を集める第一歩
家族の中で特別扱いはせず術師として生きていけるようにはできなかった夏⇔術師として自分と戦えるくらいの強さを身に付けさせようとしている五
宿しゃまに惨殺されたミミナナ⇔宿しゃまに救われた伏
最後のは蛇足だったかもしれないわ ごめんわよ ありえないけど幸せ時空の夏ミミナナと五伏の仲良し交流に夢を見るわ🌿
あの釘やマキパイに可愛い認定された伏だからミミナナにも何やかんや構われそう
夏にしてたみたいにウニ癖毛を強引にセットされてパパみたいな髪型になった伏に五が凄い顔しそうだわ >>56
ワカル
この漫画好き過ぎてキャラみんな幸せに過ごして欲しいわ…
パパ黒が生きてたり宿と虎が分離してる幸せ世界も好きよ…
でも幸せ世界だと伏が足りないのよ🌿 >>56
ミミナナって何歳くらいかしら?伏と同じくらい? >>55
確かにそうわね
五も夏もそれぞれ子どもの面倒を見てきたのよね
その辺もげげ意識して描いてるのかしら 夏大好きって屈託なく言えるミミナナ見て少しは素直になってみようかなって思う伏と突然のデレに赤面する五が見たいわ ミミナナも伏もそれぞれすごく救われたはずなのにミミナナは夏大好きって素直なのに伏はイライラしてるの草よ
夏と五の性格が違うのもあるんでしょうけど >>58
百鬼夜行時点で15歳だから同い年か一つ上の学年ね 五…
かなりいろいろ頑張ってくれた上にちょっかい出したり任務連れ出したり体術教えたりしてくれたのに
28歳児なばっかりに… 境遇の事考えると五のことを盲信しても良いくらいなのに殴ろう殴って良いって言えるくらい遠慮のない仲になってるの逆にすこよ 例え五伏結婚して新婚モードになっても伏が目をハートにして五大好き状態になってる姿が思い浮かばないわ そんな時こそご都合呪いよ
伏が五だいしゅき♡になる呪いにかかって普段絶対しない甘え方をするやつが見たいわ 五が"有り得ない伏"を見た場合は茶化さずに真顔になることは25万シャツ事件で判明しているので案外シリアスな対応になるかもしれないわね🤔 >>70
セッでもいつもは声を殺して耐える伏がせんせい♡すき♡って乱れまくるから五の特級呪具がいつもより早く暴発しちゃうわね!! 五は動揺しながらもバッチリ動画撮ってるわね
解呪した後にネタにして伏にキレられるのよ >>68
ちび伏の「五さん」「悟さん」も捨てがたいけど
逆にちび伏の頃から「五先生」って呼んでるパターンも可愛いことに気付いたわ
「悟先生」もいいわね🌿
まだ小学生なんだもの
呪術の事とか教えてくれる人=先生って単純思考で
今日から呪術教えるから😎って言ってきたその日に「悟先生」って呼んだかもしれないわ🌿
若五はちび伏に先生って呼ばれたむずがゆさに悶えたらいいのよ😏 伏との出会いの前から教師を志したんだっけ?
伏から先生って呼ばれて、そっか教師になれば誰にも文句言われず後進の指導できるじゃんっって思ったの?
後者だったら可愛いわ >>71
あの反応面白いわよね
爆笑しそうなところなのに「は?」みたいな反応なんだもの 大人を信用してないショタ伏が五に心を開くまでのすったもんだが見たいわ
アンタが必要としてるのは俺の術式だろって絶対言ってるわ🌿 鵺を調伏したのはいつ頃かしら
細身とはいえ今の伏すら掴んで飛べるんだもの
小学生頃ならちび伏を背中に乗せて飛べたりしたのかしら🌿 婆は大蛇ちゃんがあんまり活躍しない内に破壊されちゃったのが悲しいわ
もっと言うなら大蛇ちゃん壊された時の伏の茫然とした顔が可哀想で 大蛇の引き継ぎ先見たいんだけど出てこないってことはまだ調伏されてない式神なのよね
新しい式神も残ってるし渾verもあるし拡張術式もあるから伏の術式は見てて本当に楽しいわ >>78
五のいじわるで空中散歩→急降下されて、それに対抗するため必死に鵺を調伏したのかもしれないわ オロチ壊したの宿しゃまよね
伏とのお付き合いで何かしら償ってくれたら婆は嬉しいわ🌿 >>79
成人男子乗せても飛べるならチビ伏めっちゃ余裕ね😍
はじめて鵺ちゃんに乗って空飛んだ時は年相応にキラキラした顔してたら可愛いわ🌿 ちび伏が鵺ちゃんに乗って飛んだら一般人にはちび伏だけが見えるわけよね
天使かと思うわよ👼
あれけど見えないのは呪いだけで式神は一般人にも見えるのかしら🤔 ジャンショの名札バッジの伏可愛いんだけど原作のどの場面の伏か解らないの
わかる婆いたら教えて
>>88
一話で虎に式神見えてんだなって言ってたから普段は一般人には式神も見えないんだと思うわ >>89
12巻8頁2コマ目の伏よ
ほっぺの傷?が赤くなってるみたいでかわいいわね >>90
ありがとわよ!そうなのよなんか照れてるみたいに見えて可愛いの >>89
そういえばそうだわ
なら黒ちゃん白ちゃんをモフれるのは呪術界の人の特権ね
鵺ちゃんも可愛いし伏に懐いてるし
調伏前は伏orちび伏に攻撃的だったんでしょうけど想像つかないわ🤔
でかい鳥のモフモフな胸に抱きつきたいって子供が思いがちな夢を叶えられる鵺ちゃん
つよいわ🌿 アニメの負傷鵺が伏を翼で守ろうとしてるように見えたのには萌えたわ 白黒犬ちゃんは小さい頃からずっと一緒だったのよね…白ちゃん…😢 まず玉犬が与えられるって話だったけどそれがいつなのかもわからないのよね
小学生のころなのかしら意外と中学生になってからとかもありえるのかしら ファミマ五伏の答え合わせが来たわ
五の店内放送「ほらみんな写真撮るよはいチーズ」の台詞でイラストの集合写真につながってたのよ
つまり伏の時のは完全に五による五のための盗撮だったわ
いったい何を聞かせられてたのよ >>98
五先生ー伏君の写真婆も見たいでーす!
独り占めは良くないと思いまーす!
公開すべきでは?! 営業用でみんなの写真を撮る時はちゃんと声かけるけど伏の写真撮る時はいつも無許可なのよね
恵は俺のものだから許可必要?って思ってるでしょ白状して欲しいわ 伏って五にも虎にも写真撮られてるのよね
虎は公式で寝顔盗撮よどういうことなの 五が盗撮した伏の写真をこれ受けるね〜って虎に見せつけて来た時に俺も伏の寝顔写真撮ったよ隣部屋だからねってマウントし返されるのね
その時の五の気持ちを知りたいわ 伏を自分のものだと主張する五なんて🌿キメた二次にしか思えないことが公式だものね仕方ないわね😌
何度でも言うけど23話さんぽはげげネームだと知らなかったら腐媚びとか二次への擦り寄りとか言われて袋叩きにされてたと思うわ
原作者は強いわ わかるわ、アニメから入ったリア知人婆が、アニスタ狙いすぎキモいって文句言ってたから
あれネーム原作者わよって教えたら黙ったもの あれがアニオリと思ってる人ちらほら見るわね
違うのよ原作者が描いてるのよって言いたくなるわ
アニオリならアニオリで美味しいとこだけ頂いて楽しむけどげげネームとなると重みが全く変わるのよね
原作のベースにその関係性があると思っていいわけだから アニメスタッフに削られてガッカリする部分もあるし、付け加えられてヒャッハーする部分もあるわ
前者は七の「伏君ではないでしょう?」で、後者は最終話の虎伏手繋ぎ(虎が伏にあわせて手の向き変えるところ)
でもさんぽはね、凄いわよね、原作者ネームよ
おひさまのにおい、逆ナン妨害セコムできらきら星で泥棒猫なのよ >>107
婆の腐女子じゃない会社の先輩はあれ見て「もう(伏に)おっぱい付けるしかないね」って言ってたわ
そのおっぱいももう既につけられてるのよって例のシーン見せたら「性的に襲われる未来が見てみたい」って爆弾発言されたわよ 伏が出演しているさんぽは五からの電話でよくイライラしてるだとかおひさまだとか虎伏肉団子マウントとか犬派で米派とか
可愛いしかないわねと思っていたのに最後にきたのが逆ナンセコムよ
もう婆はオーバーキルされたわ ただでさえ領域展開の五ウキウキナレーション、事後レイプ目、モブ山女王様な中学生伏にランドセル可愛いショタ伏の
伏フルコース回だったのに、とどめにあのさんぽよ
オーバーキルどころか未だに泥棒猫ちゃん達っが耳から消えないのよ
もうこれは呪いわよ 泥棒猫ちゃん達が目立つけどフォーメーションBもなかなかだと思うのよ
Bってことは少なくとも2種類はあるってことなのよ伏をセコムするためのフォーメーションが… 最終回一年生三人のお出かけでなごんでたらいきなり五伏電話でしめられて本気でびっくりしたわよ さんぽ以来、呪やそれ以外でもフォーメーションセコムネタの二次が散見されて笑うわよ
フォーメーションS(宿様)なら、半径140mが塵になるわね 泥棒猫なんて普段から思ってないと中々口に出せないわよ
嫉妬深い五のハーブが止まらないわ フォーメーションBってすごいわよね
少なくともAはあるのよ
そして事前に打ち合わせしてるのよ多分五が主導で
恵はナンパされやすいから見かけたら阻止してね!ってことでしょ >>112
本編のすごさがさんぽでかき消されて何が起きてるのかわからなかったわよね
あの戸惑いは忘れられないわ
本編の感想全部ぶっ飛んだもの とりあえずヒロイントレンド入りは草だったわ五のセリフとしてある恵ちゃんよりも多いのよね
https://i.imgur.com/oK5E9iY.jpg 本編が素晴らしかったのよ
全部期待以上でナレも五で感無量で浸ってる時に突然あのさんぽが始まって何もかも一瞬で消し飛んだわ あまりに萌えたので思わず検索してたどり着きました
28スレ目まであるなんてすごすぎて笑ってしまった
タイトルのみ知ってたものの原作未読
ふと思い立ってアニメ5話まで見たんだけど、伏のヒロインぶりやばいですね
特に5話の、「宝の持ち腐れだな」後の「?」顔とか、「色々考えてんだろ」後の乙女顔で完全にオチた
たった5話しか見てないけど伏から主人公へのベクトル強すぎませんか
これから色々明かされていくんだろうな〜…楽しみ! ご新規さんは歓迎したいけどとりあえず半年ROMれわよ 強めのレスは自治厨か荒らしどっちかしら
いらっしゃいわよどんどん伏沼にハマるといいわ 完全に空気読めてないんだから半年ROMれとクソガキって言われるの当然よ
むしろROMれって言われるだけ優しいわ 半コテみたいになってた婆もいたし書き込む前にスレの雰囲気と乖離してないか確認した方がいいかもしれないわね >>121
いらっしゃいご新規様!
ここではここなりの文法というか言葉遣いがあってそこから外れるとかなり浮いてしまうのよね
見てる側が居た堪れない気持ちになってしまうから、できるだけノリを真似てくれると嬉しいわ
アニメは全話面白いし伏がかわいいからぜひ楽しんでね >>127
そういうノリが浮いてるって婆はわかってる?
わざと? 121と127は同一人物の自演でしょ
微妙に特徴出てるわ とうでもいいけどとりあえずゴミ付き婆と読点の変わりに改行すればいいと思ってる改行が独特な婆はそろそろ気づいてほしいわ 前情報無しでこれからアニメ一気見できるの純粋にうらやましいわ
婆も一回記憶失って最初から見てあれこれの衝撃味わいたいわ
でも原作読んでてもさんぽは全てを吹き飛ばす衝撃多かったわね… ギスギスしてるわね
酒飲んでゆっくり一晩眠ると良いわ
伏は二十歳でお酒解禁になったら結構いける口になるのかしら
飲んだ後五にキスされて卒倒されたりしたら可愛いわ
むしろ酒の匂いだけで酔われそう 生ジョッキ缶泡泡すぎてあんまり美味しくなかったわ
朝チュンから始まる恋すこだから成人済みの付き合ってない五伏軽率に飲酒して酔っ払いセッ欲しいわ 気付いてるかわからないけど
>>131さんも長い文を一息で読まなきゃならなくて特徴的よ 話変えようとしてる婆がいるのにこれだからモメサがやり口変えてきたようにしか見えないわ
スルーよ パパの体質なら酔えなそう
けどママの体質ならめちゃくちゃ酒に弱そうよ🌿 モメサが来たあとは伏受けにいいこと起こること多いから期待しておくわ パパがお酒に酔えないのってギフテッド関係なのかしらね
呪いとアルコールは別というか普通にお酒に強いのかと思ってたわ 伏は表情の変わらないウワバミっぽそうだわって思ってたけど笑い上戸も可愛いわね
上気した顔でジョッキ持ってニコニコするのよ絶対お持ち帰りされちゃうわ 五伏二人して下戸でも伏が意外とザルでもどっちでもアリだわ
五の下戸がどれくらいなのかも気になるわね 伏は酔っ払うとどうなるのかしら
婆は相手の肩にもたれて眠っちゃう派を推すわ >>142
身体能力が高いから肝臓の力もつよつよなのかもしれないわ
きっとアルコール分解能力が摂取量を置いてけぼりにするのよ 伏は色白だから酔うと顔がピンクになりそう
ぽやぽやでものすごく可愛いのにすぐ寝ちゃうから攻めは我慢させられるのよ 天与呪縛で内臓も強化されてるって確か作中でも言われてた気がするわ >>143
ヒャダかわいいわ
お持ち帰り希望のモブが雑魚呪霊みたいに湧きそうよ 内臓も強化されてるって呪い耐性だけじゃなくアルコール分解もなのかしら
外国の火が付いちゃうアホな度数の酒もダメかしらね
酔えないから嫌いってことは酔おうとしたことはあるのよね?たぶん
ちょっと勝手に切ないわ >>150
???「気安く触らないでもらえるかしら泥棒猫ちゃん達ぃ!」 伏が寝ちゃっても軽々とお姫様だっこで運んでくれる攻めしかいないわ 五と宿しゃまは姫抱っこだけど虎はおんぶで運びそうだわ
伏の寝息が耳元にかかってうっかり反応しちゃいそうだわね >>154
おんぶだと寝ぼけた伏が虎の首筋をペロッと舐めたりしそうで虎が部屋まで理性を保てるか心配だわ >>155
虎は伏の寝顔見てムラムラしても顔に落書きして理性をおさえる男よ 何度考えてもパパとの戦闘で五が殺されかけて最強になり夏は人生を踏み外し
かつて心中した同じ術式をもつ子どもと会う事になったのすごい流れだわ 本当に運命的よね
それが今後に繋がるのか気になるわ 121だけど、私のせいでごめんなさいね
>>127
ありがとう
126もいうとおり、ちゃんと見てからにすればよかったわ
書き込んだ後に気づいたものの連レスはうざがられるだろうと思ってやめたの
アニメ見ながら半年ROMるわね 胸シャツ伏を見た時の五は真顔だったけど
泥棒猫ちゃんたちはとんでもなく大声だったしで
五の情緒どうなってるのかとたまに驚くのよ
それだけ五を振り回せる伏がすごいわ 伏は五に振り回されてるけど五だって伏に振り回されてるのよね
伏がフォーメーションを知らないってことはセコム活動は伏のためなんだもの >>159
横だけどあまり気にすることもないわよ
直してくれてるんだし
ここたまに沸くから変なのか気にしすぎちゃってる人もいるみたいだもの
アニメ楽しんで >>159
このスレに限らずどこでもROMって雰囲気探るのは大切よ
句読点を使うのもゴミ付きって言われて浮くから気をつけてね
できたら原作も読んで欲しいわ 無下限解かせて殴られさせる権利も持ってるぐらいだものね
意味わかんないけど 23話何回見返してもさんぽでわからんわからねばになるわよ
どういうことなの… >>164
たしかにそれも意味わからないわ
伏に無下限切る権限持たせてる五ってそれ匂わせどころじゃないわよ いつでも殴っていいって言っちゃったんで無下限切っといてくださいねって言われたのかしら
それで素直に切ったってことよねなんなの コラボ商品見てたんだけど伏の足首って本当に細いわね
身体も細いし
五と並んでも虎と並んでも良い感じだわ
宿と並んでるのは見たことないから見てみたいわね コラボグッズ、EDポーズのが特に五のデカさと虎の逞しさとの比較しやすくて良いわよね >>164
はっきりいって泥棒猫ちゃん達より無下限切らせる権限を伏が持ってる方が意味が分からないわ
そしてそれに素直に従う五本当に五伏ってなんなのよ >>170
正直ドロボウネコチャンは五が伏をからかうための悪ふざけで
それが虎でも釘でも同じように言うかもしれない可能性もなきにしもあらずと言えないこともないわ
(伏がフォーメーションを知らなかったという事実は置いといて)
殴る権利は五に不利益しかないのにあの五がそれを受け入れてるところがイカれてるのよね 伏のお願いは珍しいからなんでも聞いてあげたいのよ五は
そしてその愛に気づかず本当に無下限切って殴られる五をみて変な人だなって思いを新たにする伏のすれ違い五伏よ 周りから見たら伏は五の特別だしもの凄く大切にされてるのに本人だけが知らないのよねきっと >>174
からかう為に若人の青春(になる可能性があった逆ナン※誤解)ぶち壊しちゃってるんだけど
その担任11話でなんか言ってたのよね確か若人から青春を取り上げる事は許されてないとかなんとか…?
虎と釘の青春も先陣切ってフォーメーション組んで取り上げちゃうのかしら >>175
そりゃ可愛い生徒の頼みだ任せなさいで何でも引き受けちゃうわよね🌿 もし宿しゃまが初対面で伏をロックオンしてた場合五は生徒の前なんでねってとこ可愛い恋人って言って牽制してたのかしら じゅフェスのクリアファイルBセット五と伏だわ
たまたまの組み合わせだと思うけど一緒になってるの嬉しいわ >>177
わざわざ五伏回のあとにげげが伏だけをセコムする五を描いたんだから伏が特別なのねと思ってるわ >>180
クリアファイルフォーメーションBだわね… 本当だわ
伏の隣は僕の指定席って匂わせかしら?師弟だけに 五伏が一緒って珍しいわね
いつもは釘とヒロインコンビなことが多いのに まねきねこもドンキもクリアファイルは五伏でフォーメーションBセットわよ 銭湯コラボの五のドリンクがスカイブルージンジャーよ
生姜使ってここでも匂わせしてるわ🌿 伏グッズのイメージカラーは緑だからミント風味なのは妥当だけど五のジンジャーはどっから来たのよ
そんなに五は伏に自分のドリンク飲んでもらいたいの 最近グッズやコラボで五伏の匂わせが激しすぎるわよ
やっぱりアニメで関係が明かされるまで待ってた説強いわ 五伏は事あるごとに匂わせてくるし虎伏は二人きりでピンナップになるし宿伏はセットのグッズが出るしで忙しいわ
幸せわよ
総受け婆じゃないはずだけどどのカプも好きで選べないわ 細かいけど伏のイメージカラーはエメラルドグリーンわよ!
緑は棘パイなのよ 真裸の原画集サンプルの叫んでる伏のお顔がガチヒロインで婆は大興奮してるわ
あれ一話かしら? メディコス製作のグッズは五伏セットなのよ
まねきねことドンキがそうね
じゅじゅフェスは集合絵セットが虎にいったせいだろうけどありがとわよ クリアファイル用ファイル買ってからクリアファイルをポチるのが止まらないわ困ったわ 高専五とショタ伏のペアグッズもジャンジャン解禁して良いのよ🥺 強欲だから教師なりたて五と反抗期伏のグッズも欲しいわ 極楽湯のグッズ見てたけど特設サイトトップの並びみたいに五が伏を見てる感じが正しい並び方なのに
集合絵のクリアファイルは四分割バストアップだし虎と五との足の違いも見れないのが残念だわ 牛乳持ってるちび伏ばぶちゃんでかわいいわ
湯上がりでほわほわしてるのね
きっといい匂いがするわ 伏が飲んだ牛乳の空き瓶や使用済みタオルにモブからの劣情が集まって呪いが生まれてしまうわ
呪霊になる前に宿しゃまにモブをキンッしてもらわなきゃ 虎は伏を助けるために呪いの王をその身に宿してしまった
呪いの王は伏の能力を使って世界を思い通りに変えようとしている
虎は伏を守るために自ら離れる
虎には自分の中の呪いの王が大量殺人をしたことに対する罪の意識があり生きる理由を無くしていた
伏は虎に対して自分を助けることを存在理由にすればいいと発破をかける
虎は祖父の遺言「人を助けろ」を思い出しもう一度伏を助けるために再起する
しかし虎の中には依然伏を狙う呪いの王が存在していた
そのため最強の味方に自分がもしまた呪いの王と入れ替わったら躊躇なく殺して欲しいと嘆願した
最近の本誌が凄すぎて勝手に整理したのだけど普通に王道の主人公とヒロインの物語に見えてきたわ
長文ごめんなさいわよ >呪いの王は伏の能力を使って世界を思い通りに変えようとしている
ま? >>208
207婆じゃないけどマよ
ケンコバとの対談でげげが言ってたの
ピー音あったから全部は聞けないけどニュアンスとしては合ってると思うわ
物語の核心だからピー音で伏せなきゃいけなかったんだと思うのよ >>208
ケンコバ番組でピー音ありだけどそんな感じの事をげげが言ったのよ
そのおかげで宿しゃまがカニバな人でも伏の事を物理的に食べるのは案外ないかもと婆は思ってるわ
伏の自我奪って死なないように永遠に側に置いてそうわよ🌿 ケンコバ一体何聞いたのよ
ケ「狙ってたのこれ(ふるべ)やと思ってたんですよ。これじゃなかったんですね宿儺狙ってるの」
芥「あーそうですね」
ケ「存在自体を、伏黒恵自体を欲しがってるわけですか?」
芥「そう…、ああでも正確に言うと…、あーこれどう…(言ったらいいのか)」
ケ「(遮って)聞いていいんですかね」
芥「あはは、そっか、これは全然多分言っちゃダメなやつだと思うんですけど」
ケ「あはは、ですよね」
芥「適当に切ってもらって」「全然その(ピー4〜5秒)ですね、その宿儺が魅力を感じてるのは」
ケ「まあなんせ(なんにせよ)伏黒使えば想い通りの世界が作れると」
芥「(溜めて)そう…ですね(ピー5〜6秒)」
ケ「だから伏黒だけは殺すなと」
芥「そうですねそんな感じになります」
ケ「なるほど」 多分伏の影を操る力のことを言ってそうだなと予想してるけどどうなのかしら これ伏が自分を使って宿しゃまが今の世界ぶっ壊して作ろうとしてる別世界が津や虎たちに有害なら迷わず自死選ぶわよね
色んな事を被せて来るげげだから蘇生不可能にする為に天逆鉾で喉かっ切るか游雲で頭ぶっ刺しそうで怖いわ よくよく聞くとケンコバの「(マコラじゃなくて)伏自体を欲しがってる?」て問いに下々が「両方」って言いかけてるように聞こえるのよねそこ
それに気付いてから婆の宿伏ヘの期待は更に倍よ どっちにしても宿伏は色んな意味でとんでもなくえっちだと思うわ 宿伏今後どうなるか気になるからはやく本編で宿しゃま動いてくれないかしら 伏ったら五や虎や宿しゃまやパパ黒やら周りの近い男キャラ全員と命懸けの関係性なのどういう事なの
これが15才の男の子ってちょっと婆は伏を生み出してくれたげげを五体投地で拝むしかないわ 1000歳越えの呪いの王が15歳の少年を唯一の好奇としているのよ興奮するわ
平安の方が強い術師も呪霊もいたのに宿の理想の世界を造れるのは伏だけなのよ設定がすごいわよ 魅せてみろ!のシーンで術式どうのより自己犠牲の精神的なものが気に入ったのかなと思ったわ
それじゃ理想の世界には繋がらないかしらね 宿しゃまはこの術式使う術師に会ったのは初めてっぽいわよね
もし宿しゃまが慶長時代の禪家の十種影法術の術師と出会ってても唯一の好奇になってたのかしら
婆は宿伏婆だから伏だけが唯一であってほしいけど宿しゃまの狙いがわからないから何とも言い切れなくてもどかしいわ
とりあえず早く伏を娶ってわよ 十種影法術の位置づけがよく分からないわよね
五と同じ六眼もち無下限術師を殺せる術式だったり
呪いの王が興味をもってたり
少なくともアニメ術式よりは上の扱いの相伝のようだけどメロンパンは特に欲しがってなかったり 五伏のせいで六眼&無下限持ちへの抑止力として生まれたのが十種かもと🌿焚いてたけれど
十種影法術は宿しゃまが狙うほど世界を変えられるほどの力と考えると底が深くて凄いわ >>222
それなら寧ろ世界を思い通りにできる十種の抑止力として1人で世界滅ぼせる六眼無下限が出来たと考えた方が自然じゃないかしら🤔 十種かつ領域展開も出来る才能を持った術師がSSRとかかしら?
この世で唯一の呪力完全0天与呪縛の息子が世界を創れる術式持ちってすんごいわね 五伏の年齢差に婆はいいのかしらとそわそわしてた時期もあったけど宿伏の年齢差で吹っ切れたわ 伏があのなんともいえない色気で15歳という衝撃よ五がフォーメーションBとか考える気持ちわかるわ
年齢といえばパパの年齢も気になるけどママの年齢が気になるわ目を閉じた横顔一コマのみだけど妙に幼いというか10代にも見えるのよね >>223
そう考えると御前試合で相打ちも正しい情報じゃなくて裏で違う思惑が錯綜していたのかもしれないわ
ただの邪智だけどこのときに鴨家は何してたのかしらって思ってるのよね
悪のりとしより昔の話だから🧠がどこにいたのか分からないけど とりあえず先祖の相打ちが何のためにあるのか気になるわ
ただ五が伏にはっぱかけるために聞いた話を言っただけの可能性もあるけど今後の展開の伏線の可能性もあるわよね 鴨家って悪のりとし以外はまともな術師だったのかしら
つい五禪試合相討ちの黒幕は鴨家ってハーブ焚いちゃうけど 渋谷のマコちゃん調伏の流れで五禪試合の回想は唐突というか無くても通じるし虎との約束シーンにもっとコマ割くとか
2章で津が巻き込まれるならあそこで津のこと思い出しても効いた演出になったと思うのよね
そんな中の先祖話はわざわざインサートした感あるから後々また出てくると思ってるわ🌿 Yニュースで宿しゃまのことが取り上げられててファンブック内容まで持ち出して真面目に書かれてるなと思ったら
途中「宿は常に伏をヒロインが如く気にかけており」とか書かれていて吹き出してしまったわ 宿しゃまのニュース見つけたわ!
あらすじをなぞってると思ったら突如現れるヒロインの文字に草だったわ
伏はヒロインだから仕方ないわね よくある「お前なかなかやるな」程度の気にかけじゃないからね
死んだらそれまで、とかじゃなくガチ守りと気遣い… 伏と宿しゃまの中の人宿Pネタ知ってるってことは伏ヒロインネタも知ってそうで怖いわ アニメ化前から伏のサジェストに出てたから知らないわけ無いと思うわよ 一人を除いてなで宿伏匂わせてからの伏影考は破壊力ありまくりだったわ
改めて考えても伏影考意味わからないわよいい意味で まとめブログとかでネタにされてたし
検索したら即出てくるから宿Pや恵活ネタを知らないとは思えないわ ファンブックでも宿しゃまのイイねが公式になってるからげげ先生も伏のサジェスト知ってそうよね
げげ先生が宿伏の関係をどうしたいのかわからないからちょっと不安だけど婆はもうここまで来たら最後までついていくつもりわよ >>240
それだけ利用価値が高いってことなら分かるのよね
チラ見えする忖度が腐解釈しかできなくてつれーわよ 紳士にハード責めわかるわ
伏の抵抗なんて赤子の手を捻るより容易く止められるし前戯だけで飛ぶくらいじっくりいじめてくれそうよ 宿しゃまの伏影考と五の泥棒猫ちゃん達は何度考えても頭が真っ白になるわ 婆はそれに「五先生はいつ殴ってもいい」が加わった婆的三大伏受けミステリーに頭を悩ませているわ 婆は行きすぎたターゲットに狙いを定めすぎ感を感じるアニオリ演出はあまり好きではないんだけど
伏の場合は「いや、やりすぎ…あ、原作か」とか「いや狙いすぎ…あ、原作者か」となるから好きよ
原作っていいわよね無条件で受け入れられるわありがとげげ 虎伏はシチュ全体で語る感じだからセリフを抜き出すと伝わりにくいのよね
婆的には「伏に何の用だよ」と「俺といるときが一番楽しいって」を挙げたいわ
どの伏受けもおいしいわ 伏は匂わせの達人過ぎるのよ
伏でも作れる肉団子、殴ってもいい権利、貰い物と思われる高級食パン、ごめーーーん
げげは伏をどこに導くつもりなのかしら 虎伏なら次死んだらコロす→なら死ぬわけにはいかねーな、次死んだらコロす、だろ→ため息
のコンボが好きよ >>253
虎「死んだら殺す だろ?」のあとのム てしてる伏が可愛くてすこよ 婆はアニメから入ったからどのキャラも声に違和感ないし
なんなら声付きで再生されるんだけど
虎の中から観察しながらあのネットリ声で伏を愛でてるのかと思うとエロすぎるわよ🌿 婆は伏総受けだから皆かわいいわ
攻めのタイプが違うから色んなパターン楽しめるのよね
モブレもすこ
今までのジャンはカプ固定だったのに
こんなにたくさん相手がいてもおかしくない伏の関係性が凄いのよね 伏はクールビューティーな見た目なのに中身はおひさまだとかちょっと抜けてる天然っぽさがあるのよね
たまんないわよ 虎を迎えに来てくれた伏は本当に気高くて強い呪術師だったわ
自分のことも色々気になるでしょうに虎や津や五を助けてこれからどうするかを先に考えるのよね
でもお兄ちゃんにびびっったり虎に背中に手を回されたり可愛さが隠しきれないのがいいわ お兄ちゃんに接近されたとき離れる伏と逆に寄っていく乙パイの対比が可愛かったわ
乙パイも主人公なだけあって雄力高くてすこよ >>259
わかるわ
今まで固定派だったのにまさかこんなにどのカプもしっくりくるキャラが居るなんて驚いてるわ
唯一の好奇はただ一人 それ以外は心底どうでもいいで撃ち落とし特別扱いで蜂の巣にする宿伏
強くなってよ 僕に置いていかれないくらいから始まって因縁の設置型罠から匂わせ殺法してくる五伏
長生きしろよ、死んだら殺すの想い会う二人の波状攻撃、俺たちのせいだで浄化させようとしてくる虎伏
オーバーキルすぎるわ 婆も今までのジャンルは総受けに忌避感持ってたくらいのガチガチ固定派だったのに伏で初めて総受けの気持ちが理解できたわ
魔性の15歳よ >>262
乙パイは焦る伏を気遣うところもスパダリの片鱗が見えてすてきだったわ
明日は本誌ね
とりあえずしばらく説明ターンだろうし虎伏は一緒にいれそうだから色々な謎が明かされるのを楽しみに待つわ 婆は総受けどころか3Pもすこになってしまったわ…
カプ固定でセッは2人でだったのになんてこったよ 虎宿×伏の3Pすこよ
双子パロも虎の手に宿しゃまが出てくるやつもすこわよ 虎の頬にニュッと出てきて伏の痴態を見てる宿しゃま🌿シュールですこ 3Pの定番は虎+宿×伏かしら
婆もすこすこよ
伝説のマウント鍋回以降は虎+五×伏もいいわと思ってるの
五は僕の恵と思ってたのに虎が現れて
虎も伏を自分色に染めるつもりなのに五との関係の深さを知って
なんやかんやで3Pになだれ込むといいわ 虎伏は宿しゃま入だから実質3Pなところがあるわよね
逆に五伏は泥棒猫ちゃん達で五は意外と3P嫌いなのではと思うようになったわ 虎は伏への独占欲強そうなのよね
腐抜きにして友達という関係から見てもよ めぐ呼びが1番しっくりくるのが虎伏よ
パロものでも宿しゃまはめぐじゃなくて恵って呼びそうだから
五は恵呼び変わらないわね 五の口から恵ちゃんって聴ける日が来るとは思わなかったわ
泥棒猫ちゃんのインパクトが強いけど恵ちゃん呼びもそれ単体で破壊力十分よ どっちが伏を気持ち良くできるか3Pで競ってほしいわ
伏にとってはたまったもんじゃないでしょうけど 虎+五と伏の3P初めて考えたけどアリわね!
どっちの呪具も特級だから伏の小さなお口とお尻が壊れない程度に激しくしてほしいわ 領域展開の時くらいお口開ければ大丈夫よ>特級呪具対策 まさか二十三話で恵恵君恵ちゃんの全部が聞かされるとは思ってもみなかったわ
五のマウントぶりを甘く見てたのよ 五は伏黒恵君恵君恵恵ちゃん呼び方網羅してるのよね
こうして並べると恵のゲシュタルト崩壊しそうだわ ここまで来たら五にはめぐとかめぐめぐめぐちゃんあたりも言ってほしいわね違和感ないわ ごめんねわよ
欲しいものがたくさん与えられて贅沢になってしまったわ
虎のめぐ呼びも楽しみにしてるわよ 近親相姦ネタまではいかないけど自分の事をめぐって言ってた幼児伏はパパ黒だけのものよ🌿 モメサじゃないのなら婆不殺婆の精神を忘れてはダメよ
攻が伏を何て呼ぶかはそれぞれ好きなハーブを焚けばいいわ >>281
勝手ね
何と呼ぶかは🌿なんだから人の🌿にケチをつけないで 婆はお付き合い始まってもお互いに名前呼び出来るまで年単位かかっちゃうもだもだ虎伏を推すわ🌿 虎(伏)って呼んじゃってお前ももう虎(伏)だろって言われてからやっと名前で呼び始める新婚虎伏かしら 虎に恵って呼ばれて恥ずかしがる伏🌿
いつも上の名前だからたまにエッのときとかに下の名前で呼ばれてドキッとしたりするのきっとあるわね😊 恵って呼ぶ人もいるから呼ばれることには慣れてるのに虎に呼ばれてドキドキする伏可愛いわ
伏はなかなか虎を下の名前で呼べなくて苦戦するの🌿 宿しゃまが伏をフルネームで呼ぶのって真名呼びで少しずつ呪ってるのと同時に響きが美しくて気に入ってるとかなら良いわ🌿 >>290
セッ の時にいた…と呼びかけて虎に名を呼び直しさせられる伏はあると思うわよ🌿🌿 宿しゃまは本編で愛いだなんて一言も言ってないのにしょっちゅう愛いって言ってるように錯覚しちゃうわ🌿いいそれでいいと魅せてくれたなしか言ってないわよね 愛い愛いって何回も聞いた気がするわ🌿
い と う は並びが近いし実質言ってるようなもんだわ🌿 >>292
下の名前で呼べるまで焦らされちゃうのね
えっち最高よ婆 呪と恵は英語だと対義語になってるというツイートを見かけてなるほどと思ったわ
宿しゃまが受肉したのが6月だから伏の対になる夏至かもしれないのよね🌿
宿伏もなかなかの匂わせわよ 腐抜きにしてもげげの宿しゃま→伏の執着描写はすごいと感じるわ
あとFB読むと五伏の関係性も本編で描くかは別としてよく考えられて作ってるのねと思うわ いたずらでも意地悪でもなくいじわるなの本当に性癖に刺さるわ 正直五にはいたずらもされてると思うのよ
性的な意味でも 婆はちょいちょいちょっかい出しに行ったり任務に連れてったりの一文だけで気が狂いそうよ
わざわざちょっかいと任務に分けて書かれてるのが凄いしてっきり任務以外は基本五忙しいから他の人に任せて放置かと思ってたわ
でも実際は「ちょいちょい」なのよ気が向いたらとかたまにではなくちょいちょい…特定の場所に高頻度で訪れるさまって意味なのよね デリカシーはきっとマイナス値よね
精通のお手伝いはあったかもしれないわ🌿 いつか他の人に任せて放置してましたって来るかもしれなかったからずっと期待しないようにしてたのよ
いざFB出たらまさかのいじわるちょっかい任務ごめーーーんと次々来て未だに整理しきれてないわよ >>304
ひゃだ婆もそうわよ
今までの??が消える可能性に怯えながら読んだのに逆に??の解像度が上がって驚いたもの 結構9年の詳細に怯えてた婆多いわよね
最初に会いに行ってからはごくたまに顔合わせる程度で中3くらいからやっと稽古始めた説もあったし
そもそもその稽古も五じゃない可能性だってあったのよね
でも全くの杞憂だったしそれどころか担当みたいについてたのよ
任務だけじゃないのよちょっかいかけにわざわざいってたのよ えっ買ってないなら絶対に絶対に買うべきよ
伏のページは必見よ五伏的に というかFB伏のページなのに五のことばかり出てくるから自然と五の情報もわかるから五好きにも必見なのが草よ 自分で面倒見てたって考えるのが普通だとは思うんだけど橋編の伏のモノローグがかなりややこしい書き方だから微妙に判断つかなかったのよね 🌿焚き過ぎないように婆は自分を抑え込んでいたわ
でもFBで吹っ飛んだの 伏のQ&Aは五に絡んだ質問はないのに回答欄にやたら五がいるのよね
ごめーんは明示されてないけど五の匂いがすごいわ
あと宿しゃまのページは宿しゃまの生態が知れるから今後の宿伏のヒント🌿になりそうだと思ったわ 五の名前出てる質問なんてないわよね
なのに半分くらいは五の名前が出てくるの草よ ごめーーーんは23話のさんぽでほぼ五だったなと確信してる人多いと思うわ 初任務の回答「五の見てる前でなんか適当に」でも十分なのに「いじわるされてそう」を付け足したの何でなのよげげ 伏の言いそうにない台詞だけど五なら言いそうだわ
でも五は青春の守護者だし告白の邪魔なんてするかしら?
きっと先生が答えに窮して流したのね
↓
23話じゅじゅさんぽ
↓
これは…
という流れであの返しは五だと思ったわ 五がチビ伏の頃から鍛えてたのはいいけど手加減とか出来てたのかしら🤔
それこそ最初の頃とか大丈夫だったのかしら(チビ伏が)
接し方がよくわからなかった五が少しずつ先生らしくなっていく過程を見てみたいわ🌿
子供に無茶させすぎてチビ伏が倒れたり高熱出しちゃって動揺する若五とか
すごく見たい >>318
婆もごめーーんは告白の断り方を聞かれた五が適当に答えたのねって五伏を感じてニヤついてたけど
真相🌿はそれ以上だったわ五伏怖いわ 虎に対して良い先生っぷりを披露してたけど学生時代みるにお世辞でも先生向きの性格ではないものね
伏に教えていく過程でそういった適切な対応を学んだと思うわ🌿
そのせいか伏に対しては昔の素の性格が出がちなのかしら >>321
伏には昔の自分をもう知られてるので今更取り繕う必要もないって態度に見えるのよね 弱い奴相手は疲れるとか言う五だから修行初期はしょーこさんのお世話になりまくりじゃないかしら
子供への加減解らない五+異常に我慢強い上に人間不信で頼ろうとしない伏のコンボで
ガチでショタ伏が死にかけたりした経験何度かありそうだと婆は思うわよ
どうしたら伏を死なさないように強く育てられるか悩みまくる五とか見たいわ🌿 五のフェア精神が好きで、その例外が伏っぽいところに萌えてる婆なんだけど同士いるかしら
例えば虎
本音は仲間になって欲しいから引き入れる気満々だけど、建前として別案(指は自分や伏が取ってくるから安全な部屋で待っててもいい)も提示するのよ
なのに伏には別案なんて出さないのよ
最初は10億や禪院のせいと思ったけど、理子ちゃんを自由にしようとしたくらいだもの
お金や上層部を気にする玉じゃないわ
本音は仲間にしたくても建前として伏姉弟を助けるから成人したら働いてお金返してとかいえると思うの
それが無いどころか強くなってよ〜って何なの!?
離す気無いじゃない >>324
わかるわわかるわ
初対面のときは例外だけどそれ以降は伏には逃げ道を作ってあげない感じがするのよね
仇敵の息子で自分の術式に並ぶ御三家の因縁の子でかわいい生徒で自分が死ぬまでは禪になんてあげないっていう…
重いわ 五の想いが重いわ 伏に対する態度は生徒じゃなくて昔馴染みへの態度なのよね
高専時代の仲間とかと一緒よ 小1の子供に多少無理してもらうかもって言うのも重たいわ
担当みたいについて色んな体験させたんでしょうね
虎とあった時点でそこそこのキャリアがあるのよね伏がしてきた重たい経験も全部五は知ってるのねえっちだわ >>327
その色んな体験に人殺しはやはり含まれてるのかしら気になるわ
五はそこら辺のところも伏にはまだ子どもだからとか関係なく容赦なく教育してそうなのよね 同年代じゃない仲間の術師の死は知ってるわけだし
6歳からの言うなれば英才教育受けてきた子だから呪詛師殺しはしてるんじゃないかしら 高専入るまでは任務無かったから五が連れ回してたのよね
五の任務とかえげつないの多そうだわ そう言う身内だからこその容赦ない教育と他の生徒に対する態度とのギャップに色々すれ違いありそうよね五伏
伏は自己評価のめっちゃ低いから五からの愛情と執着に気づかなそうだわ🌿 五からの愛情・執着を自覚はしてないでしょうけど無意識に甘受してる部分もあると思ってるのよね
だって伏のあの性格で私情です何とかして下さいだし五条先生の奢りだから美味い(高い)寿司食いたいし
五条先生はいつ殴ってもいいのよ甘えてるわよかわいいわ 人を信頼して甘えるということを伏に教えたのが五だと思うと尊さで胸が苦しくなるわ 本誌読んだわ
あくまで婆のハーブだけど一度目の六眼vs羂に御前試合が関わってたら興奮のあまり発狂するわ 六眼VS羂に御前試合絡めようと思うと
400年前慶長当主〜が間違い情報、本当は500年前で
禪当主が羂ケースになってて、六眼殺害企てて相打ち🌿
慶長当主で正解の場合は
二度目の六眼殺害チャレンジ失敗(500年前)の反省から
抹殺じゃなくて封印に切り替えた羂
禪の影法術師を利用して影(異世界)に封印しようとしたけど相打ちで失敗🌿
こんな可能性あるかしら
しかし五、途方もなく重要人物だわね メロンは過去に二度六眼に敗れてるってもしかして慶長の禪家の当主ってメロンなの?
でも相打ちだったから六眼に敗れてるとは言わないわよね過去に二度戦いそのうち一度は相打ちとなったって表現になるだろうし
つまり慶長の当主対決はまた別?情報量が多すぎて婆は混乱よ 御前試合は400年前
2度目が多分500年前だからそこは関係ないと思うわ 500年前殺害に失敗(しかも殺してもどんどん生まれてくる)したから
封印する方向に舵を切り始めて、その一つが400年前の御前試合だったんじゃないかしら🌿
匣じゃなくて、禪当主の影に封印するために御前試合仕組んだとか
でも封印失敗して相打ちコース🌿 とりあえず伏の色んな表情が見れてちょっとほっとしたわ
でもパパの名前出された時「?」ってことはやはり名前も知らないみたいね津ママから名前ぐらい普通は聞いてそうなんだけど
あと事変でなんか勘づいた描写あったのに 伏はもうとにかく津や五を助けて、その上でとにかく一人でも多くの人を助ける!って考えで頭いっぱいっぽいわよね
でないと虎が乙に、宿様出たら殺してくれって頼んだ時もっとリアクションあっていいもの
多分自分のことに割くリソースがないんだわ しかし六眼殺すたびに新しい六眼が覚醒〜って、それ六眼のレア度下がらない?と思ったわよ
数百年に一度しか現れないからこそのSSRだと思ってたけど
🧠が殺すたびにどんどこ六眼生まれてくるの?
それとも五みたいに六眼+無加減のセットがSSRで、六眼だけならRくらい? 読解力梨婆だから虎伏がかわいいことと天の頭がコマによって伸び縮みしてることしか分からなかったわ
婆たちすごいわ >>343
数百年ぶりの六眼と無下限の抱合せだから
六眼自体はレアとは言われてないわよ 回遊も御前試合の件もサラッと早く終わりそうだと思ったけど回遊は天使探しも加わったし御前試合もかなり重要そうに一気になったわね 御前試合がけんさくが介入したかどうかわからなくなったわね
封印に方向転換した後っぽいのに心中させてたら意味なくない? 五禪試合のことを考えると寝れなくなっちゃうわ
げげは何を思ってこの設定を考えたの… >>345
横だけど無下限持ちは結構居るって話だったから六眼がレアだと思ってたわ パパ黒が理暗殺失敗or請け負わなかった+理が同化を受け入れていた場合
理と五は天様に取り込まれてたのかしら
どの道パパ黒の所業は最終的には九姉のもくろみ通り、呪力からの解放の端緒になりそうよね
そこに行き着くまでの悲劇はとんでもなさそうだけど >>349
そうなのよね、無下限持ちはそこそこいるけど、緻密な呪力操作が可能になる六眼が合わさってこその最強!
って感じだったわよね
六眼持ちが死ぬたび生まれてくるって言うのは?だわ FBには六眼は五家の特異体質で歴代でも所有者は稀有とまで書かれてたのよね 星漿体との同化に必要な存在だから殺されても次が出てきたけど本来は500年に一度のタイミングでしか生まれないんだと思ってたわ 星漿体との同化が必要な時期は常に出てくるってことは
その前後数年間は星漿体と六眼が常にいることになるのかしら?
でも星漿体は死んでから次出てないのよね?
それともどこかで生まれたのかしら >>354自己レスわよ
一度目の同化が1000年代で二度目が1500年代だけど
慶長は1600年代だから同化のタイミングでだけ六眼が生まれるわけではないわね >>355
まあ海外では例のさんぽで結婚してる設定になってるからね五伏 無下限 そこそこいる
六眼 同時に二人以上は出現しないが死んだら次がかならず生まれる
六眼+無下限 超希少
こうでしょ? 先天性六眼は少ないけど、後天性は結構いるのかも知れないわよ
殺される度に誰かが六眼覚醒するなら >>360
生後一ヶ月以内に殺したということは生まれつきだわ
後天的に覚醒するなら五一族皆殺しにしないとダメよ ツイッター見てると一回目か二回目の襲撃が御前試合だと言ってる人達見るけど500年周期と400年前のことよね?
100年を誤差とは言わないわよね?
パパの死亡時期が本当は12年前なのに11年前になってるのも気になるけど >>347
本当は封印したかったけど、失敗したからこその相討ちなんでしょ、多分
六年前に箱入手するまで、あれこれ実験し続けてたのよ、勤勉だわ けんさくが介入してたら相討ちしてる時点でけんさくも死んでないとおかしいから関係あるとしたら唆したとかじゃないかしら
六眼と無下限はかなりすごい代物なのにそれと相討ちするなんて伏の術式すごいわね 当時の禪院当主がメロンパンに乗っ取られてたとかあり得るかしら? >>362
1、五の400年前情報が間違ってる説
2、第二回六眼殺害チャレンジに失敗したから封印に切り替え
禪当主の影に封印を試みるも失敗して相討ち
こんな感じかしら🌿 乙先輩と伏ってこれから回遊参加してルール追加のために参加者殺すってことよね乙先輩は涼しい顔してたけど伏は汗かいてたわ
人は殺したことあるはずだけど一気に大量には殺したのと無いだろうから津のためとはいえ精神状態心配だわ >>359
六眼は同化のタイミングで必ず一人現れる(同化以外の時の出現頻度は不明)って感じじゃないかしら?
六眼自体がそこそこ希少って設定だけどもし同化のときしか現れないとしたら慶長時代は計算が合わないのよね >>365
虎がちょっと元気取り戻してきて嬉しいわ
無邪気な笑顔が似合うもの 裏は伏が預かるのかしら
影にいれて持ち歩いて欲しいわ 乙と伏が思いの外仲良しな先輩後輩だわ
伏が乙が頼りにしてる感じがしてかわいいわ流石手放しで尊敬できる先輩ね 慶長は1596年から1615年までの短い期間だからどう足掻いても500年周期とは被らないわ 2回目の失敗から100年後にまた六眼が生まれたから禪院唆して封印チャレンジしよ!ってことかしら? 六眼はレアだけど数百年に一度というほどレアじゃない
数百年に一度のレアさは無下限との抱き合せってことね
つまり五の家には無下限持ちは普通にいてたまに六眼持ちもいたってことね >>368
術式持ってない虎マキパイが参加して
術式奪われたらヤバい乙伏は裏から攻めるの想像してたからビックリよ
虎にこれ以上人殺しさせたくないからかしら 天元様はなんでの無邪気な虎と冷静な伏のコマが可愛かったわ
グイグイいく虎と淡々としてる伏最高わよ パパかなりのキーパーソンだったのね
唯一この世の理から外れた存在って凄いわそんな人が死に際二度も想った一人息子なのね伏は
伏ももちろん凄いんだけど伏を取り巻く男たち改めて凄いの揃いね やっぱり逆鉾は箱開封アイテムだったのね
五が伏の影に封印してる可能性無いかしら? 五は伏の術式についてどこまで詳しいかわからないのよね
宿しゃまが狙うような力のことは知らないみたいだし🤔 千年以上続いてた因果をパパが壊して
その子供である伏を運命を壊された五が育てたのね興奮するわ 五は解放時に六眼無くしそう
乙は術式剥奪されそう
バランスブレーカーは扱いづらいから弱体化させられそうで怖いわ >>379
知り合いだったら面白いわね術式破壊能力とか宿しゃまでも嫌な術式っぽいけど梅ちゃん並に天使が宿しゃま慕ってたら
梅ちゃんもだけど伏に対してどう扱うかかなり気になるわよ 術式剥奪は伏には宿しゃまがいるから多分大丈夫よね
伏がどうこうするのは宿しゃまだと思うからそれまではきっと無事よね >>380
国内に封印されてたら天元が分かるんじゃない?
だから海外に封印か破壊って言い方なんだと思うわ 伏と再会してから虎がいつもの虎に戻ってきてよかったわ
伏もハテナとはいえパパに反応があってよかったわ でもこうやってここでもTwitterでも御前試合のこと考察されまくってるの見るとそう考えてしまっておかしくない展開ってことよね
げげが無意味に御前試合の設定作ると思えないしきっとまたこの話詳しくやる気がしてるわ 伏に渋谷でのことを事細かに伝えられているのが分かって良かったわ
乙パイと二人で作戦考えてる感じがいいわね
マキパイも交流会で伏と作戦立ててたし先輩に頭脳を信頼されてるの伏の頭の良さが際立って嬉しいわ☺ 伏と乙パイ見てたら絶対一緒の任務に何回か行ってると確信したわ🌿見たいわ 御前試合のこと考察されてるのね
婆は虎伏一緒😊とかで頭がいっぱいだったわ 虎は天元様にあのノリなら伏にもそれはもうグイグイ懐に入っていったんでしょうね 逆にこれで御前試合は🧠とは無関係っていうほうがズコーだわ
六眼死んでるんだもの 御前試合の時は同化関係ないから六眼頑張って殺す必要はなかったと思うわ 伏も設定モリモリで凄いけどそんな伏を取り巻く周りの男達がちょっと混乱するくらい凄いことになってるのは分かるわ
そして婆は地味に時雨の存在が気になってるわ >>394
羂の目的は天元だし100年前にころしても意味ないと封印の方向に舵切ってたら関係してない可能性高いわ
でも御前試合見学くらいはしてて欲しいわどんなだったか伏に語ってあげて 無関係ならそれはそれで御前試合で相打ち心中って何やってるのよとなるわね 封印は別に同化時期に合わせなくてもいいのよ
だから当時の禪院を乗っ取るなり唆すなりして五条当主を封印しようとしたけど心中という形で失敗したって流れもありえるわ
死んだからこそまた五が生まれたんだし 無関係なのに心中ってのも中々すごいわよね
もし観戦してたんならメロンパンはびっくりしたでしょうね >>399
封印したところで死んだらまた六眼が生まれてしまうわよ
それなら獄門疆のように生かしたまま封印する物が必要になるわ
でもメロンパンが獄門疆を手に入れたのは6年前よ >>401
封印=死じゃなくない?
だからけんさくは殺すのではなく封印に舵切ったんでしょうし
結果的に獄門橿で成功したけど2回目の失敗以降何もしてなかったは考えにくいわ
150年前の明治には呪胎九相図作って15年前には自ら虎産んでるのよ パパめっちゃ絡んでくるわねぇ
虎伏かわいい萌えと伏がいつパパのこと知るのかって心配がグラグラよ >>402
封印しても結局六眼寿命で死んじゃって別の人が生まれてくるから封印する意味あるの?ってことじゃない?
獄門疆は中で生かしたまま封印できるからメロンパン的には最高の呪具ね 呪胎九相図は1000年前に自ら魂分けて眠った宿の体を作るためよね?
上手くいかなかったから今度は虎を生んでそっちは成功
なんのために宿を復活させたかというと五の封印失敗した時の保険
でも今回封印成功したから検索にとって宿の復活は別にどうでもいい?
裏梅は宿の復活を望んでいる
こんな感じかしら
ここに伏がどう絡んでいくのか楽しみだわ メロンパンが禪乗っ取ってたら死んじゃってるから関わってるなら唆す側かしらね 箱の中は物理的な時間は流れてないのよね?
だったら寿命で死ぬこともないし六眼は同時には生まれないと言うなら1度封印してしまえば勝ちよね
やっぱり御前試合で封印しようとしたけど失敗して五禪相打ちなのかしら🌿 >>406
二回目までの同化時にもやられてるのは命からがら逃げ出してきたことになるわよね? 別の呪具や方法で封印しようとしたけど失敗して両方死んじゃった説推すわ
そしてその後同じ六眼無下限と十種影法術が現在に揃ってるのはやっぱり運命感じるわ >>407
獄門疆入手は6年前だから御前試合当時は持ってないと思うわ 確かにそうだわ
じゃあ何か他に封印する方法を模索してたのかしら
頭悪いからわからないわ
本当に御前試合は無関係でただの心中🌿なのかしら 1000年前 呪術全盛期 宿 裏梅 けんさく いたころ
天元の同化成功 六眼存在
宿は魂を指に分けて自らを封印
500年前 けんさくは生後一か月までの六眼や聖しょう体を殺しまくるも同化時期に同時に現れ同化は成功
400年前 五条と禪院の御前試合で両者死亡
150年前 加茂のりとしの肉体を支配していたけんさくによって呪胎九相図が製作される
28年前 約400年ぶりに六眼無香下限の抱合せの五が爆誕
15年前 とある女性を支配していたけんさくによって虎が生まれる
11年前 パパの介入によって聖しょう体が死亡し同化ならず 五が真の最強に
五は天逆鉾破壊
9年前 五と伏が出会う
6年前 けんさくが獄門橿発見
1年前 京都新宿百鬼夜行 夏油死亡 黒縄破壊
半年前 虎が指を飲みこみ宿儺復活 獄門疆も万能じゃなくて中で自害されちゃったら終わりなのよね
たくさん準備や研究もしてたんでしょうけどものすごい偶然が重なってようやく現状にたどり着いた感じね
御前は羂関係ないほうが萌えるわ羂が重視していない十種持ちが六眼破ったり宿しゃまの興味引くのなんかロマンだわ 伏が五がいれば一人で片がつくって言ってるのそりゃそうなんでしょうけどメタで見るとフラグでしかなくない?
五にポテンシャルある強さで並べるって言われても未来の自分の強さを信用できない伏っぽいわよね パパのこと聞いたマキパイの「!!」にはどういう感情とか思考が込められてるのかしら…
息子の伏が何もわかってなくて「?」状態なのと相まって対称的だわ 甚爾か!って呼ばれてるの渋谷で回想してるのに「?」なのまじで謎だわよ
五から話させたいのはわかるけどそういう都合を感じさせない運びにしてほしいわ >>387
海外、じゃなくて界外なのかもわよ
異界神将呼び出すから伏の影は異界に繋がるわ🌿 メロンが過去に二度も六眼に敗れて封印にシフトするくらい六眼持ちが邪魔なのは分かったわ
でもその六眼を十種の先祖が相打ちで殺したってことは十種>メロンってことなの?
メロン倒すの自然と虎だと思ってたけどもしかして伏がメロン倒す展開も有り得るのかしら
あまりにも情報量が多すぎて婆よくわかってないわ >>417
天元は日本に張り巡らせた結界の外は関知できないから、自分が分からない=海外って言ってるのよね
縄は完全に破壊だから、灯台もと暗しで逆鉾は間近にあるわ🌿
自分を殺した男の子供育てる五だもの
パパの武器を子供に持たせるくらいわけないわ 天元様は他の星漿体と同化したからオッケー!
とか言ってたのに実はダメでした
って展開だから、今出されてる情報が本当かは分からないからね
真実が明かされるまでは妄想楽しみましょ >>419
でも伏の影ポケットって交流会前のごくごく最近覚えた技なのよね >>420
それに加えて獄門キョウを取り戻すぞ!っていう渋谷編の流れからの裏門あります展開だしね 天の言い回しによってはここで伏に親子関係バレてたかもしれないのよね
どういうギリ回避なのよ…
たった一言「君の父、禪院甚爾の介入だ」って言われてたら1発だったんだもの 伏が?な理由謎だわ
渋谷で回想してたじゃない
12年前のことをずっと11年前と言ってるのも気になるわ >>421
後付けで何とでもなるわよ
五が逆鉾封印したせいで、その術式や記憶がすっとんでましたーとかもあり得るわよ
ああいったけど実はこうでしたーって展開結構多いもの 五がまだ未熟なちび伏の影にムリヤリ逆鉾を挿れて封印した可能性が…? >>427
未熟でキツキツのショタ伏の影に無理矢理逆鉾挿入したら、そりゃ衝撃のあまり記憶が吹っ飛ぶわよ
影の中大掃除したら色々出てきそう パパに関してはマキパイは目覚めてから父親とか家族に聞いたんだと思ってるわ感銘受けてたもの
伏は渋谷のパパとの出来事意味不明すぎるから一度考えるの放棄しちゃってるのよね
ただの🌿だけど自分のこと考えてる暇ないって言ってたし実際解決すべきことのためにずっと行動してたから
渋谷でのあの一戦の意味を深く考える余裕なさそうだわ 黒縄は破壊と断言してるのに天逆鉾は破壊か海外に封印だから海外に封印してそうだわ
11年前に気配が消えたならまだ会ってない伏に封印は無理よ
でもその後五が伏を連れて海外に行って海外で伏の中に封印したとかならないとは言い切れないわ
海外に連れてって伏にやばいものぶち込んで封印するのえっちだからそういうハーブ焚きたいわ🌿🌿 十種って本当にどういう立ち位置なのかしら天元様の因果の中に六眼と相打ちした十種は存在してないメロンも十種関しては特に言及無し
なのに天災に近い存在の宿しゃまだけには世界を思い通りに変える力だと思われてるのよね メタ的に読者もお気づきのこのアイテム使えません
ゲームに参加するしかないって流れよね
でも天逆鉾で五の封印解く伏エモいから婆も伏に封印に一票入れときたいわ 伏が五の封印といて後で殴ろうの伏線も回収して欲しいわ 甚の存在が世界のバグで伏の存在がけんじゃくにとってのイレギュラーなのよね
伏親子が因果の限りなく中心に近いところにいるのがエモくてゾワゾワするわ 世界のバグであるパパ黒を惚れさせ十種の子を産んだ恵ママがなんか気になってきたわ しかし乙パイをわざわざアフリカに派遣して縄探しさせてた五って、
敵が箱入手して、自分が封印されるって予測してたのかしら?
それとも天元の指令かしら >>436
特に理由なくても自分の天敵になり得る程の武器は管理したいんじゃないかしら
あと読点つけるの止めたほうがいいわよ あの人一人で片がつくってセリフが今後どう作用するのか気になるわ
伏からの信頼っていえば聞こえがいいけど強い仲間作りたい五の一番弟子なのにまだそう思ってるネガティブな描写なのか
五が出てきても一人ではどうにかならなくなるフラグなのか 甚死亡から五が伏迎えに来るまでの空白の三年間が明らかになれば面白いわね
伏が海外にいた可能性ワンちゃん無いかしら
理殺害が12年前なのに11年前にされてるし、五伏の出会いは3年間ブランクあるし
謎の空白期間が結構あるのよね >>431
六眼のべらぼうな強さが因果関係の力と納得したけれど十種と呪霊操術のおかしさが増した気がするわ 理が死んだのは五が高専2年の頃=17歳の頃だから11年前で合ってるわよ? 2018年の11年前は2007年よ
パパ死んだのは2006年よ 五は現在28でこの年の誕生日がくると29よ
その11年前は18だから高専3年生になっちゃうわ
回想の五は高専2年だけどまだ16歳よ ひゃだごめんなさいわよ
確かにそうね
単行本で修正くるかしら >>438
六眼失うとかして弱体化して一人じゃどうにもできなくなるフラグかと🌿
だからこそ強く聡い仲間を集めたんじゃん!って五に笑い飛ばして欲しいわ 五爆誕で世界のパワーバランスが崩れたみたいに言っておきながら
実は六眼は世界の均衡守る側で、パパの方がバグだったっての最高にエモいわよね 今回思ったのは宿しゃま受肉してメロンパンも表立って活動始めるまでは五伏ものすごいラブラブ師弟だったんじゃないかってことよ
任務なのにいじわるしたりどんなバカップルなの
アニメ三話くらいまでのいちゃつきっぷりで妄想出来るわ パワーバランス崩れたって言ってるのただの呪詛師のおっさんだったしね 今回の話に出てこなかった伏の術式は今後どういう役割を果たすことになるのか気になるわね >>440
呪霊操術が五の唯一の親友の夏の術式で十種は五の奥さ・・・一番弟子である伏の術式ってのもなんかくるものがあるわ 伏の十種に注目してるの宿しゃまだけでメロンパンも天様も九姐も全く言及してないのも何か怖いわ
五ですら先祖が相討ちになった自分を殺し得る術式って認識でしかないのよね 実は重要な術式ではないのかしらと一瞬思ったけど宿しゃまが世界変えられるほどなのだからそんなわけないわね レアっちゃレアだけど、真価(使い道)をわかってるのは宿様だけって感じじゃないかしら
影から式神を呼び出すだけの能力と人間は思ってるけど
呪術エキスパートの宿様は影の世界そのものを作れる能力だってわかってるとか 宿しゃまの力がないとダメなのかしら>十種で新世界
2人で合わせて一つの力みたいな
あらプリ○ュアみたいね この世で唯一呪力皆無で因果を断ち切った父親の息子が世界創世し得る力を持ってるって何か凄いわね 十種は世界を変えるというより
宿にとって都合がいい世界を作れるだから
他の人に取っては意味がない力なのかも知れないわ 虎の中で聞いてはいるだろうけど宿しゃまの無反応も怖いわよ
ところで虎が乙に刺された時のにやりって結局何のにやりだったの
伏が近くに来たやったーだったの婆に教えて欲しいわ パパ黒が恵って名前を付けたのも因果を感じるわ
名前の由来教えてわよパパ 五(六眼)が守ってきた世界の均衡をパパがぶっ壊し
その息子の伏が新たな世界を創れる能力持ってるとかだったら凄いわよ🌿
まあ宿様にとっての理想の世界なんでしょうけど 本誌読んですぐは🧠が禪先祖を乗っ取ったのかしらと考えてたけど
五と禪先祖が相討ちなことを考えると二人で🧠を倒したという説もありえるのかしら
婆の鈍い頭で最近の展開を咀嚼するのに時間かかるわ 世界ぶっ壊したいなら世界ぶっ壊す力は最高だけど
他の人にとったらその力は迷惑みたいなパターンもあるわね
十種の何に魅力感じてるかわからないからこわいわ 500年前なら禪当主がケースになってたかもだけど400年前だからね
500年前に殺害じゃだめだわーまた六眼生えてくるわー封印の方がいいかーって
メロンが封印方法模索し始めた最初のチャレンジなんじゃないかしら
影世界に封印できるんじゃね?からの暴発失敗相打ちとか パパも伏も世界にとってのジョーカーになりそうだわね
現状だと検索の計画は順調に行ってるけど宿しゃまが伏利用して引っくり返しそう 検索の人類補完計画を阻止するのが五の役割で
それが失敗しようが成功しようが現在の世界を捨てて新しい世界を作りたいのが宿で
それに便乗してこの呪力に縛られた世界から脱却したいのが九で
って感じかしら
めちゃんこ壮大ね 何度か名前も出てるのに伏が甚の事を父親だと認識してないのってげげの強固な意思を感じるわよ
五の口から直に伝えるからだとしてもその時ってどんな状況かしらね
親父がしでかした事なら俺が幕引きします的な覚悟ガン決めしちゃいそう >>465
凄いあり得そうで怖いわ
そしてそれに乗っかって利用するのがきっと宿様ね
その時はきっと虎が引きとどめて掬い上げてくれるわ 伏がパパのこと知らない一番の理由は伏本人が知りたくないからだと思うけど
知りたくないから知らないで済まされてきたのは
やっぱりそれだけ強固に伏が五に守られていたっていう証拠じゃないかしら >>467
五条と禪院が仲悪かったの最近まで知らなかった程だものね
きっと五と禪院家に行った時も顔合わせだけで後は同席させなかったんだわね まさかとは思うけど何かの術式で伏からパパの記憶除去されてるとかないわよねってレベルよ
まあネグレクト受けてた伏自身が無意識下で知りたくないってなってるんでしょうけど 1000年前 六眼の手にかかって検索死亡
500年前 生後一月の六眼を殺して天元狙うも、当日しれっと別の六眼に阻止されて検索死亡
400年前 御前試合にて六眼VS十種相打ち
500年周期に生まれる訳でもなさそうだし、500〜400年前の見てたら100年経たずに六眼生まれてるのよね
それ以降は五まで生まれてないのかしら >>470
無下限との抱き合わせが400年ぶりなだけで六眼は前の持ち主が死んだら次にかならず出てくるみたいよ >>471
六眼持ちは同時に2人は現れないってだけで次に必ず出てくるとは言われてないわよ 同化の時には必ず現れるから
そのタイミングでは途切れず生まれるけど
同化以外のタイミングでは常にいるとは限らないんじゃないかしら 9年間と御前試合は口頭で説明じゃなく回想でやってほしいわ 御前試合は五と伏とうり二つ、先祖じゃなくて前世を妄想し続けてるのよ🌿 >>476
婆も妄想は自由精神で瓜二つ前世妄想してるわ🌿
でも同時に名前をどうすればいいのかいつも考えてしまうけど最終的に婆の中では恵(さとる)と愛(めぐみ)と漢字違い読み方一緒になったわ🌿
恵と書いてさとるとも読めるなんて運命的だし愛(めぐみ)はそのままナンバー9からよ🌿 パパ黒も伏もどちらも検索にとってのイレギュラーだけど
パパ黒は良い意味で伏は悪い意味でのイレギュラーになりそうね 恵と書いてさとると呼ぶの初めて知ったわ
げげわざと?
偶然? ところで婆たちメロンパンの名前羂じゃなくて検索にする感じかしら
ようやく名前わかって勇んで辞書登録したけどメロンパンで慣れてたから違和感あるわね
さらっと本名出たけどいつか宿の名前も分かるかしら伏だけに教える展開来てほしいわ🌿 婆はもうメロンパンで聞き慣れたしあだ名だからそのままでいいと思ってるわ じゃあ婆もメロンパンでいくわ
虎ママもメロンパンだったからメロンパンがしっくりするわ >>485
メロンパンナちゃんに失礼な邪悪すぎるあだ名だわ メロンパンも九も理想を追い求めていていろいろ考えてやってきたのよね
五も呪術界を変えるために教師になって仲間を育ててきたのよね
そんな中で伏さえいれば理想が叶う宿しゃま…
他の人達があれこれ頑張ってるのに宿しゃまは伏がいればオッケーなのよね パパがメロンパンの計画を後押しすることになってしまったけど
最終的にはそれがメロンパンの足を引っ張る展開を期待してるわ メロンパンの計画は宿しゃまによってぶっ壊されそうなのよね
メロンパンは宿しゃまにアピールしてたけど宿しゃまは別の計画企ててそうわよ パパがメロンパンの計画を後押ししたのは確かにそうなんだけど
あそこでパパが五に好きにしろって言わなければ五伏が出会うこともなかったのよ🌿 それ🌿じゃないわよ事実よ
少なくともああいう出会い方をして9年も共にいるような師弟にはならなかったと思うわ 伏受け原作凄すぎて🌿と事実がごっちゃになりがちよね 伏は五を頼りにしてるのよね
でも五は伏にもっと伏自身に力をつけてもらいたいと思うの
五がいれば解決に近づくのは確かなんだけど伏にはもっと自分にも自信を持ってほしいわ あの人って言い方がうちの人みたいな身内感があってたまらないわよ🌿
やっぱり結婚してたわ🌿 宿しゃまの企みに巻き込まれてることはスルーしてたから伏が自分の力をどう思ってるのかわからないわ 五に怒られやしないかと婆はハラハラよ
でも伏に厳しいのは愛ゆえよね 自己評価の低さが不思議だったけどいじわるされてそうでなんとなくわかったわ😂 天使の存在が怖いわ
わざわざ出したってことは絶対に誰か一人は術式消滅させられるはずだから更にややこしい事になるわね
虎は一応術式なしだけど宿しゃまの術式が刻まれ始めてるのよね
それも術式消滅対象にやはりなるのかしら 伏が五を助けるってそれだけで成長だと思ってたわ
あの人ならなんとか出来るって丸投げみたいだけど
そこまでの道のり簡単じゃ無いもの 直前の虎が先生呼びだからあの人呼びが一層際立っててすこわよ
>>490
分かるわ
宿しゃま(と伏の術式)も世界改変レースに参戦してるのに気取られなさすぎだからカットインして盤上ひっくり返しそうだもの
個人的にメロンパン中ボス・宿しゃまラスボス感強まったわ >>501
わかるわ
丸投げと感じる人いるみたいだけどそうじゃないわよね
まず伏達が助けないとなのよそして伏は助けようとしてるわ 企まれてること聞いても無反応だったから宿しゃまの片想い感が強まったわ
宿しゃまの恋路を応援したくなるわよ メロンパンの計画が順調に行っても最後の仕上げで宿しゃまがひっくり返しそうなのよね
あの人きっと他人が作った世界に興味ないわよ 婆も率先して五を救い出そうとしてる時点で伏はかなり成長してると思ったわ
五がいれば何とかなるは9年側で五を見続けていた伏の素直な意見よね
育てた子が教え子たちと協力して支え合って強敵に封印された自分を救おうとするの怒られるどころか褒められるべきだわ
五の夢想したことが現実になってるもの 宿しゃまの強いところは伏の意思関係なく自分のものにしそうなとこね
伏がどこ向いていようとお構いなしよ 宿しゃまの恋🌿は応援してるけど虎に伏を助けて欲しい気持ちもあるわ
伏が宿しゃまに奪われたら取り返すのは主人公の虎よね 五や宿しゃまは伏個人にとにかく多大な期待をかけまくってるけど
伏は伏のやり方で強くなって欲しいわ
虎を引っ張りあげた優しい強さは伏にしかないものだわ 婆もよ
五の期待も宿しゃまの期待も跳ね除けて伏は伏の思うままに強くなったっていいのよ 婆は宿伏の婆だけど結ばれるのは虎伏だと思ってるわ
相思相愛だもの… 皆婆だけあって孫を見守るがごとき懐の深さわよ
でもほんと、伏には五になかった強さあると思うわ
五が気づかず選べなかった、友を救い共に償い生きる道を選んだもの
きっと五も褒めてくれると思うわ
だから早く出てきてよ五 なんだか五や宿しゃまの考え関係なく自由に伏が伏らしく強くなった姿こそ
五や宿しゃまの求めたものだったらエモいわ >>513
婆は五伏前提宿伏NTR萌え婆(きゃらとりあも五伏宿サンド買ったわ)だけど最終的に結ばれるのは王道に虎伏かなと思ってるわ 🧠と御前試合が無関係なのか気になるわ
時期でいえば関係なさそうな気もするけどこんなに関係しそうで関係ないのも違和感あるのよね 虎伏と宿伏は主人公とラスボスとヒロインのような関係性よね 虎と伏が再会してから虎の切羽詰まった感じが減ったみたいで嬉しいわ 仲間内で宿しゃまの伏狙いに最も早く気づいたのが虎だから
この先何かあったとき伏を助けるのは虎以外いないわ 虎は未定だけど伏の最後は決まってるっていうのがモヤモヤするわよ あまりに伏が五にとっても宿しゃまにとっても虎にとっても需要なように感じられてしまうのよ
でも主人公ではないのにこんなのおかしいわフィルターかかってるんだわと思おうと頑張ってみるけど無理なのよ >>522
コバの番組で虎の最後は決まったって言ってたわよ
宿しゃまに関してはまだ未定とも
つまり将来的にやはり宿しゃま虎から離れて完全復活するってことね >>522
虎の最後も決まったってげげ言ってるわよ決まってないの宿しゃまよ
五と釘の最後は決めてるのか迷ってるのか気になるわね >>524
そう?
虎と同化とか虎の中で封印とかのパターンもあり得ると思うわよ 宿しゃまが虎から分離するなら昔の姿で復活かしら?それとも器の虎の姿はそのままかしら?
婆はどっちでも美味しいと思ってるけど4本腕でがっちり拘束される伏が見てみたいわ🌿 離れて復活とかアリなのかしら
肉体乗っ取る方向しか思い描けないわ 伏の影の力で新しい体造って復活みたいな考察診たことあるわ >>526
梅ちゃんに俺が自由になるのもそう遠い話ではないから準備しろって言ってるから離れる気満々だと思うわよ
公式で虎と宿しゃま仲悪い設定だし同化なんて絶対に考えてないと婆は思ってるわ 宿しゃまは20本中15本も指飲んでる虎も器の肉体として重視してない感じわよ
虎の体をベースに同化か乗っ取りで復活狙ってるならもうちょっと大事にしない?
梅ちゃんは虎を宿しゃまの新しい体として見てるみたいだけど >>531
死なない程度なら無理がきくということで
乙パイにとどめ刺されてメンドクセーみたいな反応は一応してたし 4分の3の魂が集まった器が死んでるのに舌打ち1つで済まして焦る様子もないのよね
元々伏に興味を示さなければ少年院の時点で器+指3本は手放してたし虎に受肉したのもイレギュラーだわ 宿しゃま指にすらあまり興味なさそうなのがよくわからないのよね
橋の時だけ能動的にあーんしにいったのもよくわからないけど 1本でも残ってたらあとは挽回可能なんじゃないかしら
虎が20本取り込まなければ無理に生かす必要感じてなさそうだわ 虎は宿しゃまの指全部取り込んでも一気食いじゃなければ押さえ込めるから乗っ取りは難しくないかしら
まあ契闊で何かやらかすのかもしれないけど虎にとっても伏にとっても最悪のタイミングになりそうだわね 宿しゃまは指も器も大して重要視してないのに橋のときだけ自分から指を食べたのよね 謎だわ
でも理屈をつけようと思うから難しいのよね
宿しゃまが己の快不快のみが生きる指針ってことを念頭に置くとわかるわ単に伏からあーんしてもらいたかったのよ🌿🌿 思い通りの世界・・・恵タンを側において幸せに暮らす世界ね
わかったわ 伏の力を使えば思い通りの世界にできるって宿しゃま限定なのか気になるわ
例えばメロンとか九姐さんみたいに目的がハッキリある人から五や虎でも伏使えば思い通りの世界作ること可能なのかしら あーんするついでに伏の指も味見したと婆は思ってるわ🌿 9年間の回想してくれそうなのつみきくらいしかいないわ 婆は強欲だから五伏と津それぞれの視点での9年間の回想が欲しいと思ってしまうわ 婆も強欲だけど伏だと結構思い込みとか勘違いとか入っちゃってる場合あるから
津か五の視点から見たいわ 精神汚染された黒津なら
弟や五への妬み嫉み憎しみ逆恨み全開の回想きそうで怖いわよ
弟なんかいないよ、先生はキライ 五は入学前から伏を任務に連れて行ったりしてたみたいだけど
津から五伏がどう見えてたか気になるわ
友達の肝試しに心配して付き添うような真面目な子が
恩人に連れられて弟が危ないことしてるの知ったらどう思うかなと パパの盛大なやらかしがきっかけで日本やばい事になってるけど伏はこれを知ってどう関わっていくのかしら
ある意味で戦犯になってしまった人の息子なのよね >>549
そんなパパに天殺しの件殺らないかと持ちかけた孔が気になってしょうがないんだけど 自分一人強くてもダメだと思った五の一番弟子が五一人で片付くって言ってるのが残念って感想まあまあ見かけるわね
まあ伏は平行して色々やろうとしてるけどそういう感想あるのもわかるし
五伏界隈だと伏は五を人間扱いしてるっていう二次もまあまああったからそういう人は残念がってるわね
でもつみきが大変な時に五を頼ってしまうのは信頼の表れって言ってる人もいるわ
げげ的にはどうなのかしらね 伏が五がいれば片が付くと言ったのは七とは違うニュアンスだと思うから残念ではないとおもうわ
げげも伏を頭脳派キャラとして問題解決のための冷静な判断させたんじゃないかしら >>551
そんなこと言ってる人いるの?
婆のまわりはサジェストにも出てくる「あの人」祭り状態よ まあ人の感想は例に出しただけでどうでもいいのよ
げげ的にどういう意図なのか気になるってだけだわ でも作中のあの強さみてたらもうお前1人でいいじゃんってなるわね 自分たちで死滅回遊に参加するしかないけど五がいれば時間制限気にせず片がつくから五救出も並行しましょうってことわよね?
婆には何が残念なのかよく分からないわよ いつもの荒らしが手口を変えて伏sageに持っていきたいだけかと思ったわ そもそも何しに話聞きにいったと思ってるのよ
事態の収拾の為に五が必要なのは前話で言われてるし皆五に何とかしてもらうつもりでいるわよ 単純に疑問なんだけど残念に思う人は
皆で頑張ろうって言って五の解放後回しにするとか封印したままがいいのかしら
それはそれでギャグよね それより婆は伏が五を救出するフラグかしらと期待してしまうわよ 五が万能じゃないってことくらい皆わかってるわよね
伏の場合は津が呪いを受けた時から嫌というほどわかっててでも五は最強なのよ 伏は私情です何とかしてくださいって五に投げるし五は任せなさいって伏に言う関係よ まず基本の性格が伏はネガティブで人間不信なのよね
その伏が五なら絶対なんとかしてくれるし助けてくれるって思ってるの9年間で築き上げた信頼感じて最高よ
津のこと五が何もできなくてもその信頼は揺らがなかったの愛だわ🌿
伏が五に心を開いていった過去編ちらっとでも見たいわ >>552
婆もこっちの意味だと思ったからマイナスにとらえる人もいて驚いたわ
別に丸投げするってことじゃなくて信頼してる証だと思うわよ 伏と五は身内みたいなものだから津がやっと起きて大変なことになってるのに
今度はあんたが封印されてんじゃねーってちょっと怒ってたら可愛いわ🤗 正直今は頭の中100%津の事で埋まってるかと思ってたから五のこともちゃんと考えてるようで良かったわ
宿しゃまに狙われてるという虎の発言は反応無しスルーなのは謎だけど 宿しゃまに関しては虎の前ではなんのリアクションもするべきじゃないわ
宿しゃまが興味津々で見てるわ 今の状況なんとかするには自分達だけで頑張るんじゃなくてまず五を解放するのがどう見てもベストな選択よね
五を人間扱いしてないとか情緒的な批判は的はずれに見えるわ そもそも天に接触した目的の一つが五の解放だもの
死滅回遊より先に解放できれば万々歳だわよ
だから婆は伏から五に押し付けようという意図は感じなかったけどこの言い方だと確かに他力本願と読む人もいるのも分からなくはないわ
伏は行動で示してくれると思うから読み違えてる人もきっとそのうち分かってくれるわよ 現状一人じゃどうにもなってない人を助けるために奔走してるのに
それを投げっぱなしって言うのはちょっとよく分かりませんねぇわよ 自分たちが全滅しても五がいればっていうリスクマネジメントかしらと婆は受け取ったわ
言葉だけみると丸投げかもしれないけどその前に伏たちだって命がけでことに当たるつもりなのは分かるだろうに
人間扱いしてないはちょっと意味不明ね 灰が死んじゃった時の七の台詞とはニュアンス違うわよね
まあここの婆達は伏に感情移入しがちだから信頼の発露に見えるけど
多分五受けの人達にはこき使われて可哀想的って受け取られるんじゃないかしら
ツイやってないから知らんけど 今の五はひとりじゃ何もできないのよ
それを助け出そうとしてるんだからあの人1人で良いも何も無いわ
助け出したあとは先生なんとかしてくださいって言うのよ🌿 七のセリフと同じだと思う人は話の流れとか状況ちゃんと読めてないんじゃないの 楽しい話がしたいわ
これからも虎伏は一緒に行動するの確定わよね
箱裏をどうするのか気になるわ
天に預けるのかしらそれとも乙と虎伏チームが持ってくのかしら
だとしたら伏の影にしまうのもワンチャンある? 検索が来るの確実なのに裏門置いていったらそれこそ一巻の終わりだわ
階級高い乙に預けるんじゃないかしら 宿しゃまは伏が死滅回遊に参加するのはどう思ってるのかしら
術式無くなりそうになったら契闊するつもりかしら 梅ちゃんと華ちゃん似てるわよね
白髪?おかっぱで可愛いわ
華ちゃんは女の子だけど梅ちゃんの方はどうかしら
どっちも宿様の知己なのかしら 読者目線では宿しゃまに見込まれたり禪院当主に選ばれたりで伏の才能がとんでもないと知らされてるけど伏本人はあくまで二級呪術師なのよね
伏はキャリアが長いから呪術師のランクについては少年院でも橋でもずっと意識して行動してたのよね
二級呪術師がまずは特級呪術師の解放に力を尽くすのも当然のことよ 宿しゃまの企みがあるので最低でもそれが明るみに出るまでメタ的に伏の術式が無くなることはないのよね
企みの全貌が明らかになればそれを阻止するためにわざと術式剥奪されるよう行動するとかはあり得るけど
まだ2つ目の山だしそれも考えにくいわ >>582
梅ちゃんのこと最初宿しゃま認識してないように見えたから羂みたいに肉体かえてる可能性がよく考察されてるわね
もしかえてるなら性別とかもう関係ないのかもしれないけど宿しゃまに対しての態度から察しろって感じかしら
伏とのやり取り見たいわげげ頼むわよ 術式剥奪されるとしたら乙じゃないかしら
メタ的都合で最強の五が封印されたら、次は万能過ぎる乙の悪寒わよ
ただ奪われた術式は永続的になのか一時的なのか心配ね >>579
そう思いたいけどげげだからいつも通り二人ずつで分かれるのがありそうで心配してるわ
そうなるとマキパイと相性いい伏コンビと宿出た時始末する必要がある虎と乙コンビの可能性高いのよね >>585
肉体乗っ取るにしても二人とも五に似て白髪まつげフサフサ美人なの気になるわよ 梅の外見変わってるとしたらそれでも気づけた宿は魂とかで見分けてるのかしら
もしそうなら伏の魂を美しいと感じる宿もいるかもしれないということわね🌿🌿🌿 検索が来ること予期してるのに裏門をそのまま天が持ってるのは確かに危ないわね
伏の影ポケットにしまっときましょ というか天普通に伏のように影から裏門取り出してたけどもしかして伏の影と繋がってるのかそれとも全く別なのかしら 影は全て虚数世界に通じてるけど
そこにアクセス出来るのは一部の限られた人だけ
だったら面白いわね
天と伏が別別の場所から影に手突っ込んだら中で握手出来ちゃうかもしれないわ 婆は五一人発言は伏成長フラグでも信頼の証でもどっちでもいいわ
五伏絡みになるならなんでもいいわ? 今の虎の見た目の宿が好み過ぎるんだけど分離で完全復活したら見た目がガラッとかわるよね
それだけが不安だわ 今の虎が宿にかわったら顔の傷治っちゃうかしら
顔の傷痛々しいけど格好良いのよね 婆は逆鉾Getする為に伏が禪入りして和装にチェンジしてくれるかと思って期待してるので
天使ちゃんに五解放して貰う展開だったらちょっと物足りないかも知れないわ
いや一刻も早く元気で無事な五を見たいんだけども >>594
分かるわよ婆
虎っぽい宿様可愛いし格好いいものね
でもいつかの扉絵みたいに3m以上ありそうな巨躯に四臂の威容でもきっと素敵わよ
何より伏との体格差が萌えるわよ この前のファンブックに宿しゃまの見た目のことなんか書いてなかったかしら🤔?
勘違いならごめんなさいよ
完全復活しても虎ベース顔のまま体がでかくなって筋肉もさらにゴリゴリになって
あと腕と目が増える感じかしら?って思ってるわ🌿
もちろん体がゴツくなるなら顔も多少ゴツくなるでしょうし悪人面になるんでしょうけど🌿 虎の身体に受肉してるから心の中のイメージも虎になってるじゃなかったかしら 13巻後半の宿しゃまはなんて悪役って感じなのに14巻になると伏限定スパダリ発揮するの何度見てもすこよ アニメになったら是非宿しゃまによる伏お姫様抱っこを加えてほしいわ
家さんらの所に伏を届けたあの一瞬だけでもいいから >>592
草わよ
天が意外と気さくなおじいちゃんだったから伏とも握手してくれそうね 天が裏を入れてたあれって伏の影みたいな収納なのかしら 天のあれは結界の一種なのかしら
そうだとすると伏の影も結界の役割持ってそうだわ 宿しゃまって今どんな気持ちで天の話を聞いてるのかしら
伏だけガン見して天の話聞いてなかったらかわいいけどきっと虎視眈々としてるわよね こいつ老けたなーwwww
って思ってそう
虎のママがメロンパンって知ったらめっちゃ笑ってそう 宿しゃまに会いたいけど出て来たら間違いなくとんでもないことが起きるからサイレント恵活しててほしいジレンマだわ 情報多すぎてまだ混乱してるけど
質問する時に挙手しちゃう伏(母校の用務員さんに質問する時もやってた)と
五をあの人呼びする伏が可愛すぎたわ 挙手伏可愛いわ😊
ショタ伏も五との稽古の時とか質問ある時は手を上げて質問して五を悶絶させてほしいわ🌿
やさぐれて不良ボコしてたころも変わらず可愛い仕草や発言するからフォーメーションが必要になったのね 伏はマコラ呼んだ自分が助かってることをどう認識してるのか気になるわ
宿様に思い当たってるかしら 五にツッコミしてる虎と伏のお口の大きさの差が萌えるわ
伏精一杯お口開けても虎より小さいのね可愛いわ 何やってんだあの人はの言い方本当にいいわよね
生徒の中では伏以外言いそうにない言い方よ あいつでもなく先生でもなくあの人って呼び方良いわよね あの人呼びに9年の重みを感じるわね
ところで逆鉾五が蝦蟇に呑み込ませてたとかで伏の影から出てこないかしら
パパ黒が使ってたり最強を最強にした呪具だったりだもの失くすのは惜しいわ伏にも使って欲しいわ もしも伏が五と結婚して下の名前で呼ばないといけなくなったら悟さんなのかマキパイみたいに悟と呼び捨てなのか婆無駄に長考中よ 婆は幼妻みのある悟さん呼びがいいわ
結婚したばかりの頃は名前を呼ぶだけで真っ赤に照れてるとかわいいわ🌿 すくなって呼び捨てがいいわ
宿しゃまは伏のすることならオールオッケーよ🌿 逆鉾にすがりすぎワロタ
どのみち日本国内にはないの確定なんだから頭切り替えていこうぜ 宿しゃまは結婚して苗字が伏黒じゃなくなっても伏黒恵って呼びそうよ
梅ちゃんに紹介するときは「我が妻」って言うし梅ちゃんは「ご令室」って言ってくれるわ🌿🌿 交流会の時の
歌「あの馬鹿は?」に対してパンやマキパイが五をバカバカ言ってるのに
誰も馬鹿が五先生とはいってませんよって一応フォローするのも良妻感あってすこよ >>622
あれいいわよね
多分伏もバカって思ってるでしょうけど一応フォローするの可愛いわ 伏ってツンツンしてても人を馬鹿にしたりはしないのよね
かわいいわ わかるわ
伏は五のことは馬鹿とかアイツとかいう言い方はしないのよね 伏は五に対して不満があったら直接本人に言うのよね
生徒だけの時はあの人ああいうとこあるみたいな言い方で
ブチ切れて説明!とか可愛すぎよ 影も形も無い京都校の皆さんはこれから先出番あるのかしらね
鴨パイは伏の禪当主に絡んで出番あるかもと思ったけど 直もまさかこのまま出番無しってことはないわよね
何しに来たの???な人になっちゃうわ 当主問題はどう言う流れになるかは解らないけどまだ絡んで来ると思うわよ
直は現時点では顔見せ程度じゃないかしらて言うかあれで終わりなんて勿体ないわよ伏にも会ってないし あの性格で書生さんスタイル髪は金髪のピアス開け放題貴重な京都弁というキャラとしてたちすぎてるから直はまた出るはずよ 直はまた出るとしたらマキパイ絡みだと思うわ
マキパイは直がやたら口にしてるパパ化するの決まってるしマキパイが当主になる方がカタルシスあるし 逆鉾が無いなら伏が当主になる動機が薄まるものね
和装伏見たいしパパの「今は伏だ」と対比した
「今は禪です」と
逆鉾で殺害するか逆鉾で助けるかの対比もものすごく見たいけどね! 婆は伏の「今は五です」か「今は虎です」が見たいわ🌿 宿しゃまの本名知りたいわ
こういう流れだと両面恵と呼ぶしかなくて確定オチ担当なのよ マキパイ自分の力で当主になれないし直は当主になるの諦めてない限りは伏に絡んでくると思うわ
パパで何かあるならそれこそ伏の方が妥当だし 伏はパパに興味ないから五が出てきたときにさらっと真相聞いてふーんで終わりだと思うわよ 天様からパパが世界のバグで今の状況作った元凶って聞いてるからふーんじゃ流石に終わらないと思うわよ パパが伏のことちゃんと思ってた時期もあった🌿
のは伝えてほしいわよ五に🌿
内面知らんって言われたらそうだけども パパの気持ちは誰にもわからないから
禪に売ろうとしたことくらいしか分からないし
五に託したのも「好きにしろ」だし
見方を変えるきっかけにはならないと思うわ
でもパパはそれでいいと思うわ 禪じゃなくて良かったなの意味には気づけるかもしれないわ どうでもいいけど伏黒も禪院もなんかカッコいい姓よね
加茂とかに比べて中二感あるわすこ >>642
鴨は平安時代の有名陰陽師の家名よ?中二全開よ 伏がパパのことを父さんとか親父とか呼んでくれたら婆泣くわ🌿
名前呼びでもいいわ🌿 婆的には15歳伏は親父って呼んで欲しいわ
ちなみにめぐママが健在だったらワンチャンパパ呼びもあったのかしら
ママがいるほのぼの一家だとパパ黒めちゃくちゃ過保護になってそうなイメージだわ 渋谷で戦ったのが降霊術で降ろされたパパだと分かったら
聡い伏はパパは息子ころすくらいなら躊躇わず自害する人だってことは理解しそうね 伏の領域展開の印相(手の形)が薬師如来で
五はアニメ2期OP映像から六眼失うとかよく言われてるわね
そんな薬師如来のご利益が眼病全快、視力回復、健眼快明、病気平癒なのはたまたまなのかしら
調べると薬師如来の治める世界がラピスラズリ(伏の誕生日もある12月の誕生日石)の世界なのも気になるわ
なんか考察みたいになってしまってごめんなさいよ >>648
アニメのOPからの考察は無意味だしこじつけすぎるわ でも1期OPの死滅回遊魚はそのまんまだったわよね
無意味とは言えない気もするのよ OPで五が失明してるならともかく目が白光ってたことを失明とこじつけてあり得ると言ったら
なんでもありね
皆黒服で七だけ白いのは七の葬儀だから説もあったけどそれもありね
バカバカしいわ それなのよね、1期OPから死滅回遊ちりばめてたから今のOPだって意味あると思うわ
不吉な予感しか無いけど 1期じゃなくて1クール目よ
あれはあの魚のことを聞いてげげが逆輸入した方がありそうだと思うわ
ゲームの名前自体は後から付けられるから なんでそこまで頑なに否定したがるのか分からないけど雰囲気悪いから話題変えるわ
宿様がどの時点で完全復活するのか気になってるわ
五失明とか乙術式剥奪とか色んな強キャラ弱体化の予想があるけど
婆としては全員万全の状態でも宿様に圧倒して欲しいの
弱体化してる時に無双しても
たられば論で小者扱いされそうだからね
そして王道悪役テンプレで堂々と伏さらってほしいわよ 逆にOPの死滅回遊魚からヒントを得てゲームの名前を死滅回遊にしたのかなと思ったわ >>654
わかるわ
宿しゃまは術師が束になっても敵わない強さと油断や慢心のない頭のキレを併せ持つかっこよさがあってほしいわ
伏を攫うのも良いし言葉巧みに縛りを設けて伏が罠にかかるのを待つのも良いわね 1話で五がおでこトンッてして虎のこと気絶させてたわよね
あれって宿しゃまも出来るのかしら?
虎の隣に伏がいる時に前ぶれなく入れ替わって「共に来い、伏黒恵」っておでこトンして
伏が抵抗する間もなく気絶させてみてほしいわ🌿体支えてそのままお姫様抱っこ希望よ🌿
美人が意識なくして脱力していく姿ってなんだかえっちなのよね >>637
これ見て思ったけど今までは過去編の出来事はパパが五を殺しかけたせで最強が目覚め最狂の術師が生まれるきっかけで
五伏が出会うきっかけにもなっただけのことだったのに
世界巻き込む大事のきっかけになったのよね
これに関しては伏本人は厳密には関係ないんだけどパパがやったことだから今後関わってくるのかしら パパが世界の均衡を壊したのなら伏が新たな秩序を創るのよ
宿様の理想の世界だけどね☆
虎助けてわよ 親の因果が子に報うのは虎もある意味そうよね
まさに廻戦ね…
伏が命を賭して因果を戻すことになったら燃えるけどつらいわ
虎か五か宿しゃまと幸せになってわよ 因果を戻すんじゃなくてこれまでの因果を断ち切る物語になるのではよ
久姉の目的とも合致するわ
最後はやっぱ虎との共闘になると思うのだけどその時
古い世界の要である六眼の五がどうなるのか不安だわ 五も虎も宿しゃまも九姐の目指す呪力0世界にいたらヤバイ案件だから皆まとめて伏が影の世界に封じちゃえばいいわよ🌿
伏自身も影の世界に意識封じるかなんかして4人交際円満4Pで平和な世界よ🌿🌿🌿 そういえば呪力無しでやりあったら虎が勝ちますは今後のフラグになるかしら 術式無しって落ち込む虎に
基本のごり押しが一番怖いって五が言ってたから
最後は虎と宿様の殴り合いみたいになるのかしらね
少年漫画の王道って感じで好きだわよ 最終決戦での宿しゃまと虎のステゴロは見てみたいわ
でも笛糸だとこの場合の伏は桜とイリヤの役割も兼ねてそうわよ
でもイリヤ要素強ければ虎救うために力使ってこの世界から消えてしまうわ 桜みがあるとは言われてるけど
虎からすれば凛
五から見れば桜(未遂)
宿様から見ればセイバーかつイリヤみたいな全要素あるのよね
普通に影の世界に宿様含め全部の厄災閉じ込めて自分もそっちに残るEDあり得るわ🌿 五にとっても父親殺したことを伝えずに師匠やってるから凛でもあるのよね
ここのところパパの重要性が高まるにつれイリヤ要素も強くなってるけど
伏本人は男らしい男子高校生なのに積み上げられる要素がいろいろおかしすぎるのよ そういえば二十四節気だと伏の誕生日の冬至は1年の始まりみたいな位置づけがあったわね
その直前の大雪が五の誕生日
12月に誕生日を被せてきたのは旧から新という意味があるのかしらと思ったわ 婆は笛糸知らない婆だけど楽しく読んでるわよ
数レス程度なら気にならないわ
とりあえず伏がヒロイン属性全乗せってことね >>663
取り合いも円満もおいしいわ
でも三人とも絶倫だから伏が1人じゃ足りないわね
影で分身作らなきゃ🌿
もちろん感覚は本体に共有されてるわ🌿🌿 今更だけど1話で虎の通ってた高校の制服を着てる伏なんだかえっちだわ 宿しゃまは過激同担拒否と言われてるけど意外と伏が他の男とセッしても婆の中ではあまり気にしなさそうなイメージなのよね
問題は無意識なのか知らないけどマウントとる虎と自分に絶対の自信がありそうなのに泥棒猫ちゃん達とか言っちゃう五よ >>675
婆も宿しゃまは嫉妬しないイメージわよ
愛は囁くけど妬いてくれないから伏が逆に悶々としそうだわ🌿🌿
宿しゃまに独占欲湧く伏も見てみたいわ🌿🌿🌿 宿しゃまは伏が五のお稚児さんやってても気にしないイメージよ
現代最強男が伏を自分の物にするのは当然で伏が欲しくなったら奪えばいいラオウ様よ 最後に自分の傍に居れば良い!みたいな事言っちゃう人だったかしら?
それ考えると五の独占欲ヤバいわね 誰を愛そうがどんなに汚れようがかまわぬ! 最後にこの宿の横におればよい!なのよ
逆に五は小1から大事にしてた伏の処女誰かに奪われたらガチでショック受けそうよ
泥棒猫ちゃんと叫んじゃうわ そうね前提が違うもの
五にとって伏は自分を殺せる唯一の術士になり得る存在で
9年間頻繁に会いに行ってちょっかいかけたり
他の誰にも預けたりせず自分が担当みたいに任務連れ回したりして
スキルグラフトップクラスになるまで育ててきた子よ
伏の人生の三分の二近くを一緒に過ごしてきたんだもの
そんな伏が自分の知らない場所で童貞処女失おうものなら
ショックでうっかり都心部更地にしちゃうわ >>680
伏は処女は奪われるし開発されるけど童貞は失わないわよ🌿 羅列されると五なかなかヤバいわ
そりゃ逆ナンは阻止するし告白も断るわよね >>674
ああやって色んな所の制服を貸し出されて着ていたかと思うとワクワクするわね 「若人から青春を取り上げるなんて許されていないんだよ何人たりともね」これ言ったの誰だったかしら(棒) 僕と恵との青春を取り上げるなんて許されないよってことだったのね🌿
そりゃ気安く触らないで貰おうだしドロボウ猫ちゃん達!!になるわよ 6歳から知ってるのよね
成長を見守るどころか大事に育ててきたのよね
やばいわやばすぎだわ アニメ見始めた頃に五と伏の間のこなれた空気は何なのかしらって思ってたわ
2ヶ月早く出会ってたからだと思ってたわ
単行本を一気読みして無量空処されたわ 宿しゃまって例え伏が自分を嫌いだろうが他の人間を好きだろうが
伏の気持ちは一切考慮せずに奪うから強いわよね >>685
絶対に声変わり前に女装で任務につかせてるわ🌿いじわるだもの
中1くらいの時にセーラー服着せられてるって信じてるわ🌿 >>693
アニメ公式設定(げげも理解済み)で女顔
釘からレディース服が似合うと思うと言われる(げげ関与は不明)察したわ 宿が伏で何か企んでる
っていうのを五に聞いて欲しいわよ……
なんか反応して 🌿じゃないと思うわよ
禪の美形遺伝子の破壊力すごいわ 姉妹でも特にマイと伏はそっくりだと思うわ
原作の交流戦でマキと戦ってる時の真剣な顔のマイ伏に似てたわよ 宿しゃまの企みを五はいつ知るかしら
箱から出られたら多分虎が言うわよね 特殊嗜好(死ネタ)
婆が超闇婆なら五が箱からでてきた時には既に伏は死んでいてその亡骸に「僕まだ恵に伝えてないことたくさんあったのに」って言ってほしい
もちろんパパのこととか五の伏が6歳の頃からずっと見てきたことへの気持ちとか >>701
特殊嗜好(死ネタ)
闇婆の私は箱から出てきた五の前で
宿様に物理的に食い荒らされる伏と
主導権取り戻したけど時すでに遅しで絶叫する虎とか見てみたいわよ
宿様ぶっ殺してやると思ってもまだ虎と分離できてないから殺せない
虎は死なせたくないから自害もさせられないけど感情ぐちゃぐちゃになる五とか大好物わよ 特級闇婆がいるわ
婆も闇深い婆だから時既に遅しな死ネタすこすこよ
でも同時に婆の中にいる光の婆が伏が心の底から笑える世界を求めてしまうわ
これも伏がどっちの結末もありと思わせる子だからね 五が箱から出たら宿しゃまもそう簡単に伏ゲットできないと思うの
だから五が箱から出られたときにはすでに手遅れパターンも覚悟してるわ 伏が自ら仲間の目を盗んで(縛りで)宿様についてっちゃう可能性は高いわよ
でも先でもいわれてたけど、弱体化せず万全の仲間をコテンパンにして
伏をかっ攫う呪いの王・宿様を見てみたいの 宿様分離して欲しいけど顔は変わってほしくないジレンマ 闇婆だけどやっぱりもう一度五伏には会って欲しいわ
でも会ったらそこが最期な気がしてしまうわね
パパの話もするんでしょうし 五と宿しゃまがバチバチやってる間に虎に持ってかれるかもしれないわ 宿さまなんか可愛いのよね
きょとんとした顔で伏みてんのがたまんないわ
攻のくせに無邪気な感じあるの🌿 加茂パイの制服は伏も似合いそうね
歌姫みたいな巫女服も伏は似合いそうね
でも裸も捨てがたいわよ 宿しゃまにどうにかされそうな伏って人身御供とか生け贄みがあるのよね🌿
古代(宿しゃま時代)の生け贄は着飾られるor簡素な白い着物がデフォなのかしら?
宿しゃまの好みはどっちかしら 民から捧げられる生贄の伏は簡素な着物+逃げられないように腱を切られてるといいわね🌿
宿しゃまは一通り味見したあと伏を気に入ったので腱や小さな傷を治癒させて綺麗に着飾らせて側に置いて愛玩するのよ🌿🌿 里見八犬伝の伏姫は人身御供みたいなものだしね
みんなのために宿しゃまの嫁になることを受け入れる伏 腱切るとかはリョナにならないかしら
注意書きあった方がいい気がするわ 婆ずっと五伏だったんだけど最近の本誌のせいで虎伏に傾いてきてるわ
五早く出てきてわよ 715婆だけど確かにリョナ枠だったわね…
次から気をつけるわ
ありがとね718婆 婆は宿伏だけど虎伏の圧に圧倒されてるわよ
虎伏も好きだけど宿しゃまの登場が待ち遠しいわ
きっと最悪のタイミングでけいかつしてくれるわね 婆は宿伏から入って単行本で五伏に気圧されて本誌で虎伏に平伏したわ
生きていい理由になるってヤバいわよね
実際伏と合流してからの虎いつもの調子でお気楽元気なんだもの
展開的にも一度は宿しゃまの手元に伏は渡る🌿と思ってるけど 原画集の虎と宿しゃまかっこいいわ
婆には伏を巡って戦ってるようにしか見えないのよ
宿しゃまは伏を狙ってて虎はそんなことさせねーよだからいつか伏を巡って戦うのよね じゅじゅさんぽを見返してたんだけど
虎が伏のために生姜たっぷりの肉団子の作り方教えたのかと思うと婆は…婆は…🌿 ラスボスに狙われててそれを主人公が警戒してるって何事わよ
右伏毎日がハッピー過ぎるわ ツイで見かけた縁結び神社に推しカプ祈願するってやつ婆もやってみようと思って近所の神社にお詣りに行ったの
でも五伏も虎伏も宿伏も好きだから誰と伏の縁結びを頼んだらいいか決められなかったわ... >>726
虎に教えてもらってる伏の図を想像するだけですごく微笑ましいわ
虎と伏が仲良ししてると婆ニコニコしちゃう 婆はそれぞれのカプを別時空で考えてたけどげげは多分同時空で伏総受けよね🌿 お隣さんだからお料理に限らずいろいろあったのだろうわね
夢が広がるわね 婆は虎伏と宿伏のセッはイメージできるの
でも五伏がどんなセッをするのかわからないのよ
セッのときの五は優しいのいじわるなのどっちなの… 五は伏に懐かれるまでに時間かかってそうだけど
虎は一瞬で伏と仲良くなってそうわよ >>734
五伏は優しいときもあればいじわるなときもあるわ
優しいのにいじわるな日もありそうよ >>734
前にここではうるさそうって言われてて草だったわ 待ってどううるさいの😂
朝から笑っちゃったわ
いいの?気持ちいいの?とか伏の反応見ていじわるに煽っていじめてほしいわ 無意識に言葉責め好きそうだわ
でも意外と黙ってするタイプでもえっちでいいわね 伏が恥ずかしくなるのわかっててわざと淫語とか使いまくってそうわよ 婆は五伏セッの時に煩くても静かなのもどっちもすこだけど五から伏に言ってほしい台詞としては
僕のがここまで来てるの解る?って伏のお腹を軽く押しつつ五の特級呪物とで外と中からとんとんする奴だわ 婆はハッピーカップルの気分のときは虎伏でビターな気分なときは五伏
ひたすら甘い気分のときは宿伏で分けてるの
でもこれおかしいわよね
宿しゃまが一番酷い男のはずなのに 宿様が余裕で
よいよいとか言いながら伏を優しく犯すのすこよ🌿
ぐずりながらもよがっちゃうの >>744
今のところ宿しゃまはヒロインが如くとネット記事に書かれるくらい伏に優しいから勘違いしちゃうわよね
本当は誰よりも鬼畜だと思うから今の優しさが怖いわ 軽い切り傷はおろかメンタルを気にする様子を見せたこともある宿様なので
伏にはいつも優しいのよきっと… 宿しゃま伏にはなんでもよいよい言いそうな気がしてくるのよね 宿伏は伏が何をしても宿しゃまの手のひらの上なのよ🌿
よいよい😊って余裕綽々でニコニコしながら最後には抱き潰してくれるわ🌿🌿 白い着物一枚着せられて後ろ手に縄で縛られた姿で宿しゃまに伏を差し出したいわ 伏が宿様の手にある口でぐずぐずに甘やかされてるのが好きわよ🌿 >>752
魅せてくれたなって褒めてくれるかしら
それとも伏に乱暴するなってキンされるかしら >>754
どっちもご褒美わよ
更に言うならその後の甘々セッまで見届けたいわ ファンブックと遺言状を踏まえて1巻から読み返したらすごく楽しかったから今度は早く宿しゃまの企みを知った上で読み返したくなったわ 婆は遺言とファンブックと23話の散歩踏まえてアニメ見て原作読むのが楽しいわ 婆もよ
19×6歳の出会いからずっと伏をちょっかいかけつつ禪やモブナンパから守ってきたのねって感慨深くなるわ 伏の死は覚悟してるけど生き残って欲しい婆なのだけれど
大人になった伏はどんな見た目になるかしら
今より身長は伸びて182センチくらい🌿
髪もちょっと伸ばして少しだけ落ち着いたツンツンヘアー🌿🌿
とか妄想しちゃう 大人伏は色気がとんでもないことになってそうね
みんなが無事時空ならちょっと雰囲気柔らかくなってそうよ
あとこれは婆の願望だけど高専の教師になって初めての授業で五にちょっかいかけられて欲しいわ🌿 >>761
教師やってる伏見たいのわかるわ
スーパーポジティブ婆だから伏だけ最後が決まってると聞いて高専の教師になるんだわ😊って思い込んでるわよ >>762
ポジティブ婆!
たしかに死ぬと明言されてないからそのルートもありわよね
35歳五×22歳伏なら全てが合法わよ🌿🌿 宿しゃまの一途な思いを知ってるからつい応援したくなっちゃうわ
でも伏には幸せになってほしいのよ… 宿しゃまだって伏を幸せにしてくれるかも知れないわよ!
婆は伏が宿しゃまと手を結んで世の呪いを影世界に封じる代わりに善人たちが救われるハッピーエンドを夢見てるわ🌿🌿 高専教師な五伏いいわね!あと欲を言えば伏も特級になってて欲しいわ
特級同士だと中々休みが合わないからこそ偶にの逢瀬で熱い夜を過ごしてわよ 伏は高一で領域展開できる天才だからハーブ抜きにしても卒業までに特級になってても不思議じゃないわよね
どうか元気に生きててわよ 主人公の生きる理由とラスボスの唯一の興味だからこれからどうなるかそわそわするわ 伏は間違いなく展開の要になる存在よね
推しがこんな重要人物なのが初めてだから嬉しい反面すごく怖いわ
すぐ死ぬことはないと思うけど結末はどうなっちゃうのかしら 呪力なしのパパも特別な存在なのよね
願わくはえっちな目に遭って こんなに公式で重要人物かつ公式から供給のあるキャラにハマったの初めてで
婆は毎日楽しいわ
作風からして文句なしのハピエンってのは無理だろうけど
役割からいえばきっと最後の最後の方まで生き残るだろうから
心構えはしつつ伏の活躍を見守ることにするわ 婆は毎週本誌が楽しみよ
月曜なんて嫌いだったのに今は早く日曜の深夜にならないかしらって思うの 分かるわ
でも月曜早朝から公式の供給があるとその日一日仕事したくなくなるの
五伏遺言状とか虎伏再会とかの回は有給とりたかったわよ
萌えのあまり寝込みそうなんて初めての経験よ 単行本とかFBとか発売がわかってるものはじゅじゅ休暇とるけど本誌はいつ燃料があるかわからないから難しいわよね
毎週月曜を休みにしたいわ FB発売日は有給取ってたけどサンプル公開は不意打ちだったわ
このスレでもほとんどみんな徹夜に近かったわね
あれが金曜深夜じゃなかったらヤバかったわ 婆は23話が神回でも改悪でも寝込むだろうから有給申請してたわ
神回すぎて寝込んだわよ
もう本誌でいつどんな爆弾落とされるか分からないから月曜休みの仕事に就きたいわ 伏の過去回想でしんみりしてたらあの爆弾よ
全国で俺たちは何を見せられたんだ状態だったわ FBやじゅさんぽで五伏やら虎伏はネタにされているのに
宿伏は全く触れられないのよ 本編が全てなのよなんだか恐ろしいくらいよ じゅフェスで絶対に生アフレココーナーあるわよね
出演者的にさんぽの鍋回やりそうで婆は今からハラハラしてるわ生未亡人ボイス伏にマウントとる生虎ボイスが聞ける可能性があるかと思うと >>779
本誌番外編で伏の台詞に反応する宿様は笑ったわよ >>778
宇宙猫みたいな心境になったの初めてだったわよ
正直何回見直しても理解が追いつかないわ 23話のさんぽはずっと奇声発して汗ダラダラ流して震えてたら終わってたわ
幻覚かと思って何度も見直してようやくここやツイ見て現実だって気づいたわ
人生であれ程公式に頭殴られたようなことなかったから今でも呆然とするわ 夢かと思ったわよね
何が起きてるのかよく分からなかったけどすごい五伏なのは感じたわ
げげなんであれを23話のさんぽにもってきたのよ 婆も深夜だったしこれはきっと幻覚ねと思ってたら幻覚ではなく現実だったわ
それと同時に冷静になってもしかしてこの逆ナンさんぽだけげげじゃないのかしらと思ったけどげげだったわ
https://i.imgur.com/xx6Vf2p.jpg さんぽ原案=作者なの本当に強いわ
公式に置いてかれると恐怖したのは初めてよ げげが描いてる上にifじゃなくてガチの幕間の話なのよね アニオリじゃないから原作の五伏の関係性にこれそのまま適用していいのが本当に強いわよね
ガキ好きじゃなかったはずなのに9年もちょいちょいちょっかい出したりいじわるしたりしながら面倒見続けてセコムするのよ
13歳も歳下の男の子を ヤバイねたほどアニメオリジナルじゃなくてげげ作だって思われてるの草よ
おひさまがアニスタがげげのネタをソフトにしてああなったと知った時は呆然としたわ げげのネームにあった(かわいいじゃねーか)がカットされてもあの破壊力よ
千ョッパーもそうだけどげげが伏をかわいいと思ってないとあの発想はできないわ
婆たちが原作者に追いつかないといけないなんて初めての体験よ 番外編でINUマグ片手に高級食パン食べてる伏可愛すぎるのよ
あれは五伏匂わせすぎるわ あの頃まだそこまでハマってなかったからなんでおひさまで釘マキがあんな顔してて
お外が騒いでるのか分からなかったのよね
可愛い反応だったと見てなるほどなーと思ったんだけど
げげはそんな無頓着だった婆にも分からせようとしてくれたのね あの高級食パンは匂わせが過ぎるわ
さんぽで伏は米派であることが判明したから余計に怪しくなったわ 伏と津はパンと言ったらヤ〇サキパンでしょうしね
わざわざ米派なのに高級食パン自分では買わないわ
誰かのお土産か誰かのおうちにお泊りかどっちなのよ 高級食パン系って何もつけなくても甘いのよね
つまりそういうことわよ >>788
応!わよ
げげを見習って伏受けの解釈を自由に広げるわ そうよね甘い高級食パンなんて伏は自分から買わないわよね
そんな当たり前のことをスレ見るまで婆は気づけなかったわ
五伏の匂わせがすごすぎるわ 五伏はまさかそこまではしてないわよねってところまでしてくるのが怖いのよね
意地悪とか担当とかセコムとか
遺言状はいまだに情報が完結しないわよ セガくじ?のあのペンキ持ったやつのキービジュ(というのかしら)
伏の目線の先が五なのよね
宿伏虎伏婆だけどこれは五伏認めねばとなったわよ 五は意図的だけど伏は伏で(うちの)五先生がすみませんって謝ったり無意識に匂わせしてそうよ 本誌伏の出番あるかしら
伏はまだなのどこなのと毎週思ってた時期を思い返すと今は幸せね 嫁認定婆たち草わよ
でもわかるわ伏がすぐ匂わせるんだもの 禪院恵当主が既に爆誕してたことに驚くと同時になんで遺言聞いてるはずなのにパパのこと知らないの?っていう疑問があるわ
あとマキパイ伏の当主権限バリバリ利用するの草よ 今は禪inだにならなさそうで良かったような寂しいような複雑な気持ちわよ 伏がいつのまにか当主になってたことにサラッと触れられてびっくりしたわ
直一体今どうなってるのかしら 伏が宿しゃまに何かされないよう虎は乙パイに自分を殺すように頼んでるのに
当の伏は自分死んだあとって言ってるのうまく説明できないけどすこよ 五伏正式に当主同士になったのね…
でも五が箱から出たらどうなるのかしら
もう当主になったら五が出ようが出まいが関係なく当主のままかしら 伏姓のまま当主になってるのかしら
あまりにも展開早すぎて、美味しいシーン気になるシーンことごとく取り零されてる感だわ
回想シーンで描いてほしいわね
しかし虎が素に戻れて良かったわ
乙も可愛いし >>814
五伏当主のままで当主同士が結婚したら蟠りも解けてハッピハッピハッピーね🤗 伏は当主のことも宿しゃまのこともあって苦悩するんじゃないかと思ったけど伏は強い子だったわ
禪のことも宿しゃまのこともいつの間にか受け止めててびっくりよ 虎は伏を守るために乙に見張ってもらいたいのに
当の伏は相変わらず自分の命軽く見てるわね とりあえず伏の安全を何よりも考えてる虎が素敵だわヒロインに対する扱いよ
でもいくら秤パイセンがいるからといって虎と伏一緒に行動していいのかしら(言動的に虎伏は一緒に行動確定よね) どのタイミングで当主になってたのかしら
あとで説明するって言ってたしちゃんと回想シーンあるわよね
直は何も知らずに来たのよね ハンガーラックさんの工房に一体何があるのかしら
マキパイは伏当主を顎で使うわね
強くて好きだわ 伏の安全を考えてる虎と乙パイすこわよ
伏は宿しゃまにどうこうされないように頑張るのよ… 遺言聞いた時のこと特にパパの名前が出たとこと五の庇護を知ったとこの伏の反応知りたいわ 伏が動じないのって自分のことを考えてる暇はない状態なだけで津に何かあったら一気に崩れそうで怖いわ 当主になったからにはエッチな和服姿も拝ませてもらえるわよね🌿 婆は津がゲームマスターだったらどうしようと危惧してたから最悪の事態にはならなさそうで安心したわ 虎は伏を守りたいのに伏は自分の命はどうでもいいのがすれ違ってるわね 伏の自分の生に頓着しない感じがむしろ逆フラグで
最後に一人で孤独に生き延びることになったらどうしようと今から戦々恐々だわ
この作品自分の言ったことが返ってきがちなのよね 宿しゃまのことがあるから虎伏は別行動の方が良さそうだけど一緒に行動するのは効率が良いのかしら 今後五伏で御前試合を再現したりする可能性あるのかしら とりあえず伏当主なら腐りきってる禪家確実に良くなる方向よね
術式有り無しでの差別なくなりそうだし女性にもちゃんと地位を与えてくれそうよ
最終的に五家の当主である五と結婚すれば長年の因縁もなくなってみんなハッピーよ🌿 鴨パイ伏が当主になったのめちゃくちゃ喜んでそうだわ >>836
本当それよ関係性どれだけ盛ってくるのかしら
そろそろげげの中の五伏設定すべて開示して欲しいわ 宿しゃまは伏に意識もされていないのかと思うとちょっと気の毒になるわ😂
恋の道は険しいわね 宿しゃまの企みは伏が死ねば多分阻止されるのよね
自分が死ねば解決とか思ってるんじゃないかと婆は怖いわよ >>833
伏に策がありそうだしこれから虎に色々説明するのよね
それとは別に二人とも死を覚悟してるから少しでも一緒にいたいのよ🌿 禪院当主が過去に五条当主のお稚児さんやってたなんてえっちすぎない?とハーブ焚きまくるわ 伏当主なのにパパのこと知らないのは不思議よね
意地でもパパの件は五が伏に話すっていうげけの強い意志を感じるわ 呪具取り放題だし
五救出や虎死刑回避のために権力が必要
って打算だけで当主になったのかしらね
ドライな子だもの
しかし15で御三家当主に領域展開
どっちも最年少記録なのでは?
五の当主就任いつだったのかしら パパ遺言のことどう思ってるのかわからないし当主になったことをどう思ってるのかわからないし
宿しゃまに狙われていることをどう思ってるのかもわからないわ
伏の心情描写がないわ…でも元から虎以外の心情描写は少なめなのよね 読んだわ!伏が当主様になってたわ!
五封印解除後そのまま五伏当主カプでもいいし五の庇護下に連れ戻されるのも良いわ🌿
それと虎伏一緒に行動するっぽくて嬉しいわよ
離れた方が良い気がするけどとりあえず二度目の虎伏共闘期待しておくわね 伏が後で説明するって言ってるし本当に説明してわよ!?
それすら省かないでねげげ 伏が一緒の方が虎のメンタルが安定するわ
虎を支えてるのよね >>847
僕の恵返してもらうねって連れ戻して欲しいわ 伏さらっと当主になってたけど五が出てきたらご破算な当主だから契約受け入れたのかしら
五は絶対に助け出すしあの人がいれば絶対に何とかしてくれるって揺るがない信頼前提なら婆は痺れるわ
一時的な当主って考えてるなら呪具使い放題に術式の取説も読み放題で使い倒す伏は強い子だわ 宿しゃま伏にあんまり酷いことしないであげてわよ
今後が心配すぎるわ 関係性の虎伏
匂わせの五伏という感じね
虎伏の関係がほんとすごいわ 五が死亡または意志喪失の場合は伏が当主となる遺言内容だけどもしも五が復活したらどうなるのかしら
直に当主権限がいくのか伏当主そのままなのかよく分からないわ 伏がもう当主様になってたわ!
あと乙が先に参戦するのと伏に考えがあるのでちょっと怖い予感よ二人で作戦立ててたみたいだし
乙プレイヤーころしてから反転で治すんじゃないかしら
いけるとわかったら伏自分の命投げ出して宿しゃまが出るか一か八かの賭けをしそうだわ🌿 伏はいろんなものを背負ってるわね
虎がそばにいてよかったわ 虎伏の互いの命の預けっぷりが凄まじくて公式にひれ伏すしかなかったわ
でも伏は例え一分一秒でも虎には自分より生きてて欲しいのねって切なくもなったわ >>854
既に伏当主になってるから今から五が復活してもその遺言は関係なしでしょ ボロボロだった虎のメンタルが安定してるのを見ると虎の中の伏の存在の大きさを感じるわ
伏は強い子ね 最終回でみんなが歩いている後ろの方で五が「僕と恵は5年前から付き合ってるし」って巨人の鎧みたいな超重要セリフのコマをゲゲがぶち込んで来てもう驚かない 自分が当主になったことは知ってるのにパパの事はまったく知らないのどういうことなの…
禪院甚爾=お父さんだと知らない「?」じゃなかったのかしら
けどそれだとますます無反応の意味がわからないわよね🤔 回遊のルールはよくわからないけど
伏のお肌がつるつるのすべすべなのがよくわかる作画だわ🌿 苗字変わってるのかしら
伏ぐろ恵って呼べなくなったら宿しゃま泣いちゃうわ >>862
当主になったことだけ伝えられたんじゃないかしら
あの遺言が開かれた時点で当主確定なのよね
だから直は一筆書いてもらってからコロすつもりだったわけだし >>861
サラッと流しそうになったアレね
婆は二度見したからゲゲがやってくれたら
十度見くらいして本誌を家宝にするわ🌿 虎は伏と合流して元気になってきたけどまだ不安定だと思うのよ
辛い思いをたくさんしたわ
だから伏は虎とずっと一緒にいてわよ
先に死ぬなんて絶対にダメよ 新旧主人公の乙パイと虎が回遊のことより伏の安全を考えてるの正直興奮したわ なぜかしら伏の「そん時は俺が死んだ後しっかり殺してもらえ」を読んだ瞬間
め〇ん一刻のヒロインの「お願い一日でいいからあたしより長生きして」が出てきたわ(読んだことないけどこのセリフは知ってる) 乙パイと伏思ってたよりずっと仲良しね
五が連れ込んでたから同級生と近いくらいの付き合いがあるのかしら
乙パイが伏と津を心配して行動してるのキュンとするわ パパのこと分かってないんだから遺言に五が絡んでた事もまだ知らないのかしらね
五の愛の重さ伝わってほしいわ 虎伏と宿伏の婆は虎を応援するべきか宿しゃまを応援するべきかでずっと頭抱えてるわ >>871
乙パイずっとも伏を心配してくれててありがとうだわ
乙パイが離れるの心細いわ 五伏の関係性(※は非公式)
先祖が慶長の御前試合で相討心中
家同士がロミジュリ
五が伏のパパ殺す因縁
パパが五に伏のこと好きにしていいよ発言
五が伏(6)を迎えに行って世話した
10億で買い取った疑惑(※)
後見人(※)
ごめーーーん疑惑
伏の初任務は五にいじわるされた疑惑
教師x生徒
フォーメーションB
ドロボウネコチャンタチィィ
五が絡んだ伏宛の遺言書
当主x当主 ←New! 自分が宿しゃまに利用されたら世界が良くないことになりそうなの伏はわかってるのかしら
死んだらじゃなくて死なないようにしないといけないわ 俺が死んだら〜って
虎はもはや伏を助けることが生きる理由なのにそれじゃダメなんだよ伏〜!って絶妙なすれ違いわよ 伏はもっと自分を大切にしてわよ
俺が死んだ後〜で婆の喉がヒュッてなったわ
自己犠牲系ヒロインの十字架まで背負うなんて15歳の少年には重いわよ😭 利用される前に一瞬の躊躇いもなく自害するつもりでその算段もまうつけてるんじゃないかしら? >>880
いざとなったら自分が死ねばいいと思ってるからこその宿しゃまに対する無反応に見えて怖いわよね 死亡フラグがあからさますぎて逆に死なないやつな気がするわ 伏が死のうと覚悟しても即綺麗に癒してしまう宿しゃま残酷で美しいわ🌿 五封印中の今だと確実に宿しゃまを倒す手立てがないけど虎を死なせたくない
↓
それなら利用される前に自分が死ぬのが被害最小だから一番良いし問題ない
って絶対に考えてる気がするわ
少しは自分を大切にして欲しいわ伏死んだら虎は今度こそぶっ壊れるわ 自分が死ねばいいと思ってる伏とそうは問屋が卸さない宿しゃまね 五が出てないのに五伏回
もう1話から最新話全てが五伏回に見えてきたわよ >>883
婆もよ
台詞の内容と逆の展開になるのがげげだから虎伏心中と見せかけて二人とも生き残る気がするわよ 俺が死んだ後って伏に言われた後の「こいつ何も分かってね〜〜〜」って感じの虎の表情最高だわ 乙と虎が行動するのが伏にとって一番安全
でも伏は津を助けてほしいから乙に単独行動を頼みたい
虎は伏を守りたいけど伏は自分が死ねばいいと思ってる
虎の処刑はその後乙か秤にしてもらえばいいと思ってる
こういう事よね? 本誌が虎伏と五伏に特大の燃料突っ込んでくるから婆はついつい宿しゃま頑張って!とエールを送ってしまうわ
まあ宿しゃまだから溜めに溜めておいて一瞬で全部かっ拐って行きそうだけど 婆はプレイヤーのポイントの件で伏が自害して
契闊で宿しゃまが速攻で伏を治したのを確認して悪い顔で笑う伏が見たいわ🌿
回遊に宿しゃまを強制参加させる伏よ🌿
伏があまりにも宿しゃまに何も触れないから何か企んでる気がするのよ >>894
伏を治したらゲーム参加になるの?
難しくてよくわかってないわ 虎と合流する前は先輩達といたから伏が京都に行ったわけじゃなさそうよね
五がいない状態で禪当主が死んだら自分が当主になる事知ってたのかしら
五伏で禪家行った過去回想が観たいわ 伏影考って本当に伏の安全を守るぎりぎりを更地にしてるから
伏は自分の術式が宿しゃまにとってそこまでするほどの物だと理解してそうよね
伏を利用するつもりが逆手に取られて伏に利用される宿しゃま見たいわ >>896
ただ虎の中で暇してるだけじゃなくて干渉せざるを得なくなるって意味での強制参加だと認識したわ 要するに伏は宿しゃまを利用して蘇生レベルの反転術式が使えるってことよね🌿 伏のいくつか考えがあるって虎が伏を殺して即宿しゃまが反転使えば
虎にポイントがたまるってことかしらね 伏が負けたら伏の術式没収されちゃうんじゃないかしら 伏の術式が明らかになったの何歳くらいなのかしら
十種だって判明してから敢えて五が伏連れて京都に乗り込んでそうよね
名目上は挨拶だけど略奪婚みたいなもんよね ちょっと地獄だけど虎に呪具持たせてごめんなって謝って抱きついて虎にポイント与える伏が浮かんだわ🌿
そしてそれを治す宿しゃまよ🌿 術式没収は死わよたぶん頭パーンするんじゃないかしら >>902
ルール見る限りそういうのはないから裏技としていけそうだわ 全殺しじゃなくて仮死状態で留めておく呪具みたいなのがあるとかかしらね
いっそ近くに新くん待機しておいてもらえばいけるんじゃない >>906
読み返したらなかったわ
勘違いだったわよごめんなさい
ポイント獲らないと術式剥奪だったわ >>869
婆もよ
伏の安全のことで悩んでるの興奮したわ
宿しゃま乗っ取りのリスクがその他の被害じゃなくて伏の安全に集中してるのが 心臓を止めても生き返れるのが虎の特性なのか
乙パイや宿しゃまレベルの反転使いならできるのかが肝ね 伏は契闊のこと知らないでしょうけど今までのピースを全て合わせて
虎が生き返る際に宿しゃまが自分を利用するつもりなら縛りを結んでいるかもとピンときてるかもしれないわね
宿しゃまが自分を助けるか命掛けで確かめる伏イカれてていいわね🌿 いっそのこと倒したプレイヤーは伏の影の中にしまっちゃえばいいわよ
外側からだと呪力感知出来なくなって存在ロスト=死亡扱いになったらいいわ 伏が既にプレイヤーの生死についていくつか考えついてるのいいわよね頭がいいわ😊
もうじきわかるでしょうけど色々妄想するの楽しいわ もし宿に乗っ取られたら俺が死んだ後しっかり殺してもらえってアレ
伏は自死するって意味なのよね…?
虎が宿しゃまに乗っ取られた瞬間「何かに利用されるかもしれない」自分はすぐに自殺する
その後お前も(宿しゃまごと)殺してもらえと
ものすごい救いのない話してるのにものすごい愛の話をしてるみたいよ😳
なにその向こうで待っててやるからすぐ来いよ的な虎伏 >>916
乙が虎の近くにいた方が伏は安全と考えてるから単なる自殺ではなく
虎が乗っ取られたら伏は宿に殺されるか
宿を巻き込んでふるべして死ぬつもりじゃないかしら 宿しゃまが伏を使ってナニかをするつもりっていう情報はあるわけだから
殺されるとは限らない事も理解してるんじゃないかしら🤔
宿しゃまがしたい事=絶対ろくでもない
だから宿しゃまの目的を達成する為にナニかに使われる前に自ら命を絶つって意味だと思ったわ
瀕死が治療できても完全に死んだら治療はできないってのが前提だけど マコちゃんが宿に倒されたことを知ってるなら
ふるべして相打ちに持ち込むことは不可能なことももう知ってるわよね
つまり次があれば伏はすぐ自死しかないのかしら 先週甚の名前に?だったから遺言状の内容全部知ってるわけではなさそうよね
五早く出てきてわよ
伏が禪家当主になったって聞いた時の反応が気になるわ >>894
さすがに宿しゃまが一分自由に出てこれることは分からないから不確実性が高いその策は取らないと思うわ 呪術師として死んで勝つは駄目と五が教えてくれたけど
呪術師の前の一人の人間として伏のこと大事に思ってる人がいたら死んだら駄目ということを
伏に教えてくれるのは虎かしら
宿しゃまだったら草よ いたらじゃなくて人がいるからわよ
伏のこと大事に思ってる人もたくさんいるわよね 虎伏今でもとんでもないのにこれから一緒に行動するなんて婆の心臓持たないわ 今週も虎伏すごくてこれからどうなっちゃうのかハラハラだわ 虎伏が理想過ぎるわ
虎のコイツわかってないって顔最高よ
両思いなのに伏が虎の気持ちに気づいてないわかってない両片思いな虎伏すこ 本当に絶妙にすれ違ってて最高わよ
虎は「伏のため」に頑張ってるのに伏はその事が全然分かってなくて
あくまでも人助けを手伝ってくれてると思ってる感じ
俺が死んだ後に〜ってそれじゃ虎にとって意味ないのよ伏 わかってない伏にわからせる方法はセッでもいいのよ😊🌿 虎は伏死なせたくないのに伏は死んだ後のこと考えてるの見ると
伏は以前のように気軽に命を投げ出しはしなくなっていたとしてもやっぱり自分のことは後回しね
伏が俺を助けろで虎を助けたように虎も伏に生きるように呪いをかけてほしいわ 虎伏のラブコメ感が凄いわねここまで鈍感な受けを久しぶりに見た気がするわ とにかく伏の中で自分の価値とか評価が低すぎるのよね 何がここまで伏の自己愛を低く…というか皆無にさせたのかしら…😨
筋金入りにもほどがあるわよ
親に捨てられたこと売られたこと
自分は悪人を救う気になれなくて救いたい人間を救いたいと思うこと
津の存在と善性
ちっこい頃から?五に連れられて呪術の世界で何を見てきたのか
いろんな事の積み重ねがそうさせてるのかしら 幼少期に親に売られるってだけでも自分は価値のない人間なんだと思ってしまってもおかしくないわよね…
自分の意志とは関係なく将来は呪術師っていうレールも決まってたし
伏はまだ15歳なのに色々ありすぎわよ… 諦めて受け入れた状況での最善を探して行使するって言うのが基本スタンスな感じよね
人間不信気味って公式なだけあるのに根本では善人認定した人は自分捨てて守るの本当に伏は周り泣かせね 虎が長い年月かけて伏に分からせてやってもいいのよ
つまり二人とも長生きしてわよ… 五が9年かけてやっと「命は賭けても捨てる気はありません」まで行ったのよね
これからは虎が分からせる番だわ
手っ取り早く愛してるって言うのがいいと思うのわよ でもその自分を捨てた父親が最後の最後に息子を思ってたのを伏は知らないのよね
二度目に至っては目の前で自死だもの…って考えたら何かパパ黒と伏やっぱり根っこは同じだわねこれ 虎も自分が死ぬ気満々だから
お前が死んだら俺も死ぬぞだから死んでも生きろって強気な嫁ぽくもあるわね 虎は本来なら死ぬ気満々だったところを伏の俺を助けろで生きる気になったのに
その伏がアッサリ俺が死んだ後に〜って言うのは違うそうじゃないって笑っちゃうわ
笑い事じゃないんだけど 虎も伏もお互いへの想いが強火で眩しいわ
なのに互いが自分自身を大切にしないからそれぞれが身を捨てる展開がありそうで怖いわよ
クアンタン行きの切符を渡したくなっちゃうわ 虎も死のうとするし伏も自分の命に頓着ないしこんなに互いが死のうとしてるカプは初めてよ
まだ15歳なのに そうならないためにさの虎よかったわ
そうなのよ伏はわかってないからわからせないといけないのよ 宿しゃまから伏を守る=世界を守るということで虎は死ぬ気なのかと思いきや
伏を守るはそのまま伏の身の安全のことで婆は婆は… 虎伏2人で逃避行してほしいけどそんな無責任なことをする子たちじゃないってことも分かってるわ
だから2人とも生き残って全てが丸く収まってから堂々とハネムーンしてわよ >>947
婆もそれかなり驚いたわよ
宿しゃまに体を乗っ取られたら世界が危ないとかじゃなくて伏の安全のことだけ考えて悩んでるのよね虎は 俺を頼れじゃなくて俺を助けろだったのが婆はすこ
かっこいいんだけど伏はとことん右ねと思ったわ 伏は安全だけど
伏は安全だけど
伏は安全だけどのパワーワードにやられたわ 俺が死んだら殺してもらえって一見愛が重いセリフに聞こえるけど実際はわかってない感よね? >>955
そうだと思ってるわ
虎の性格からまた宿が人をコロしてしまったら生きてる方が地獄だもの
自分が死んだら後を追って欲しいじゃなくて虎がこれ以上苦しまないよう早く楽になれって意味合いのほうだと思うわ
そこまで深く虎のことわかっておきながら自分が虎にとって大切だとわかってないのね
これは"わからせ"るしかないじゃない🌿 禪にはマキパイが一人で帰るのかしら
伏には是非直とご対面してほしいわよ
そもそも直が伏コロコロしに来た時は既に伏党首就任してたのかしら?
渋谷後目覚めてからの伏は膨大な情報に押し流されそうになってた筈わよ
そこから今きっと五や津や虎を助けるために最善の道と思ったものに突き進んでるのかしら
その流れや決意をちゃんと誌面で見たいわよ 遺言開かれた時点で伏当主確定なんだと思うわ
軽く受け入れてる伏男前!って感想あるけど実際は拒否権すらなかっただけかと if先天性禪院恵や、幼児期禪院恵は陰鬱なエロス身にまとってそうだけど
15伏は前向きに問題解決の手段として当主の権限バリバリ使いそうよね
ネガティブで人間不信と公式FBで言われちゃった伏が
悲壮な覚悟だろうけど前向いて頑張ってる感がとても頼もしいわ
同時に痛々しいけど >>955
婆はけっこう軽い感じで言ってたからあまり深く考えてないわ 乙がいたら安全だけどの前に虎伏別行動の方が…と思うんだけどその選択肢はないことに草よ
一緒にいたいのね だって隣に居たら苦しめるとわかっていても伏を助ける為に戻ってきたんだもの >>962
そうね ここで別行動になったら143話の意味が無いものね 虎の伏を死なせたくない気持ちを伏が自然とスルーしてて草わよ
伏は他人からの好意とか全部気が付かないタイプね 婆的には虎伏一緒にいてほしいけどこの漫画いつもコンビで分かれること多いから秤スカウト後は伏は別行動予想してるわ 渋谷みたいに何戦か共闘してからまた分かれると思ってるわ
それまででいいから虎伏仲良くしててほしいわ 言い出しっぺの法則で伏には五の封印解くために天使と接触してほしいわ
天使空飛んでるから今のところ仲間内で飛行能力あるの伏くらいよね
流石の天使もバ〇リスクのヒロインみたいに見ただけで術式消滅させるようなチート能力もちでは無いはずだわ 天使空飛んでるから確かにそれだと鵺がいる伏が適任ね マキパイの対空砲火(呪具)で打ち落としたら面白いわ 伏がいると虎のメンタル安定するのね
伏は良いお嫁さんになるわよ 高専の忌庫が五の封印後泥棒被害って
高専のはもしかして五の私物なのかしら
うっかり逆鉾入ってたらよかったのに 伏は利用できそうなものはしそうだから宿しゃまも利用したりする展開きたら婆は歓喜するわ
伏は頭良い子だし
でも宿しゃまに蹂躙されるのもいいわ😊 利用するつもりで利用されるってやつ宿→伏でも宿←伏でも滾るわ
裏をかいたつもりでも一枚上手な宿しゃまに弄ばれる絶望顔の伏えっちわよきっと 婆は左からの矢印特大がすこだから宿伏推しだったんだけど虎伏も矢印特大で最高ね
虎伏はわからセッの可能性も無限大わよ 今回驚いたのは、伏を助ける為になら気は進まないけど殺人も止むなしな虎よ
また人を殺すのか…って
絶対殺したくないから他の方法は無いのかって言い出すの虎だと思ってたわ
でも実際は伏の方が殺さずにすむ方法模索してて
本当に虎伏はお互いがお互いを思いやる光のカプだと思ったのよ
でも伏はやっぱり虎にとっての自分の価値を理解してないのね
あの自己愛の無さはもうちょっとどうにかしないといけないわ 周りが大切なのも分かるけど伏にはもっと自分のことも大切にして欲しいわ😔 「いや、そうならないためにさァ…」
って虎のえぇ…って顔が全てを物語ってるわ
伏は全く分かってないわよ
分からセッが必要 伏は分かってない所が本当にすこ
周りが凄いから自己肯定感低そうね
攻めの特大矢印受けててもぽやっとして?を頭上に浮かべてるのよね可愛いわ 伏って他人からの好意に疎そうよね
小さい頃最低限以上の世話をしてくれた五に「こんなことしてもらわなくてもちゃんと呪術師になるんで」って言って絶句させてそうだわ 言ってそうだわ
五は結構しっかり関わってきたはずなのに伝わってなさそうなのがなんとも 長い付き合いの五の期待や宿しゃまの特大矢印を知っても淡々としてるわ
これは虎がわからせないといけないわね >>983
スレ立て乙わよ
他人の恋愛沙汰は答え合わせだそうだから自分への好意についても察しが良いのかしらと思ってたわ
全然そんなことなかったしド受けムーブわね 伏って要するに虎は『津を助けたい』自分を助けようとしてくれてるって認識ってことわよね
虎はまさに『伏自身』を助けたいのに >>983
乙わよ
伏は頭いいし人の感情にも察しのいい子だけど自分に対して相手が思ってる事には鈍いわよね >>986
宿様が何か企んでるってことに関して
学長かもしくは虎が「それにしてはなんか親切じゃね?」な感じで違和感持っててくれたりしないかしら… 現御三家じゃ伏が最年少で当主就任なのかしらね
領域展開も多分最年少記録よね >>978
虎伏の分からセッは壊れそうなほどきつく抱きしめて種付けプレスだわね >>996
それでも伏に伝わらなくて途中からなんでだよぉてなる虎によしよしセックスでもいいわよ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 13日 5時間 26分 59秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。