アニメ雑談スレ@801サロンPart74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart73
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1635499386/ コードギアスやっぱおもしれーわ
これ二期最後まで再放送してくれんだろうか ギアス面白いんだけど二期のOP耳に入るのだけが苦痛
イントロから既に汚くて
早送りで飛ばし損ねた最後のフレーズのなんちゃらだぁ゛〜〜〜(汚声)ってとこが耳に入るのすら苦痛 ヴィジュプリ
今回は超絶シリアスな回
VPで初めて切なさに涙目になった
ミニギルとかホモ吸血とかおもしろネタが吹き飛ぶぐらい、大事な人を思う尊さにじんわりした
アンジュが優勝する規定路線かと思ってたけどイクリプスの想いも重要っぽくて先が見えなくなってきた
アン×ギル×アンは尊すぎる… >>3
なんとか不能みたいなタイトルのやつ?
あれ最初クリリンが歌ってるのかと思った
記憶違いかなと思って最近聴き直したけどやっぱりクリリンだった ヴィジュプリまじ泣いた
泣いたけどちっちゃいギルに草
ホモと笑いとシリアスのバランス良すぎ
ギルの吸血シーンでキスすると思ったわ
吸血親族は感情筒抜けなんだね…色々大変だ
女は吸血鬼になる確率低いってカルミラは…? >>6
自分で唯一のバンパイアのお姫様って言ってたよ ヴィジュプリ
ロビン学校行ってたのか…
成長過程で明らかにバレるけどどう折り合い付けてるんだろう他のキャラも 海賊王女
薄いなー…ぶっ飛び展開すぎてアベルとヘレナ、例の人とか全部どうでもいい気分
これで次回最終回なのか
石の謎を求めて世界を旅してる時が一番楽しかったな
戦闘シーン、忍側が無敵すぎてつまんなかった。演出もダサい
銃乱射相手に誰一人傷を負わないって… ワートリ
にのまるw スーツ姿の烏丸カッコイイ!
解説が王子なのも楽しみしかない
けど最終戦あと2・3話で終わるのかな? >>5
同じ人達が歌ってるBLOOD+のOP、実況でクリリンのAA張られまくってたな… ワートリ
解説王子なの嬉しい
ずっと石田の声で実況されるの最高
二宮隊もカッコいいから画面が華やかでいいね ピーチボーイリバーサイド
時系列順?てやつ1話無料だから見てみたら(初見)
めちゃくちゃ綺麗な正統派美少年が主人公じゃん最高
でも最後にキモいウサギみたいなの出てきたの不安 ポプテピピック再放送
日高さんのピピ美ママがしっくりきすぎているw
三ツ矢さんがスナックのママ役も合うんだろうけど >>7
女の吸血鬼の中でも高貴な存在なのかと思っていたけどそういうことか
吸血鬼はほぼ男しかいないとはヴィジュプリの世界観ホモにしやすい設定でいいね 海賊王女
びっくりするほどドラマティックじゃない演出が逆にすごい
ぜんぜん盛り上がらない顔だけアニメ…次で最終回?!グーニーズかとおもったわwww
ヴィジュアルプリズン
ギル死んでほしくない〜ちっちゃいギルは本当に草 大正オトメ御伽話
ノマ純愛だし震災も起こってシリアス展開だし、腐的にも眼鏡くんも叔父さまも弱いので、不良どもの校内モブレをこっそり脳内展開
「こっち(左腕)だけ押さえれば抵抗できねーしなw」とか言われて、自分の無力さに身を震わせながら涙をこぼす志磨のぼっちゃんをどこかで見たい 海賊王女
なんだこりゃwwwwひでえofひでえ
作画と音楽以外すべてクソでクソな糞アニメ
こんなに腹が立ったのは久しぶりだよ 海賊王女ほんと作画の無駄遣いよな…
飯担当のやつと双子はまとめて一人でもいいぐらい(同じ顔三人)
アベルは何もしない受け身の癖に感傷に浸ってて
ヘレナに会いたい一心だけで無駄に人殺しまくって不快
ヘレナは壮絶な過去のわりに女神感出しすぎて感情移入できない
作画はほんとに良いんで8話のホモとアベルの過去回は普通に萌えた 紫檀と雪丸は美味しいけど
ストーリーとしてはフェナ雪丸のもだもだとフェナ母の因縁の話以外全部いらない
1話みたいな珍道中に雪丸がツンデレ騎士的なポジで絡むだけの話でよかった 海賊王女、1話ではドタバタ活劇にやたら力入ってて街並みも凝ってて
映画クオリティの神アニメ来たかも!って思ったんだけどなぁ
器だけ豪華で中身はスカスカの作品だった…惜しい
侍連中が石に夢中でフェナが勝手に離れて捕獲された辺りからおかしくなった 海賊王女
これキュッとすれば4話ぐらいで終わっただろ
仲間たちの描写や個別エピこんだけ薄いならいっそ存在してなくてもいいし腐的にはそれなりに美味しかった紫檀もストーリー的には全くいらない
あとOPは四つ子がいんのか?ってくらい同じ顔が続いて混乱するのでほんと1人にまとめて 海賊王女は主人公フェナの性格付けからなあ
有事にトラウマ発動とはいえ何も出来ないなら普段もしおらしい可愛らしさ出せばいいのに
逆に平時に人に話さず話も聞かない性格してるなら有事ももっと気丈なところ見せて欲しかったわ
平時には傍若無人で有事は足手纏いでは一番ダメなタイプだわ 録れててうきうきするのは吸死かな〜
あとなんだかんだ鬼滅未読だから遊郭楽しみ
ちなみに遊郭のあとって不評の刀鍛冶??
前回の吸血陰嚢で洗ってない犬のにおいとか等身大の中年とか
思い出し笑いしちゃう… フェナはナビゲーター化してから個性が死んでつまらなくなった
ポンコツでうるさくても元気なヒロインのがいいよ
今のフェナは機械的に役割をこなしてるだけのただの鍵 海賊王女
非情化して人殺しも厭わなくなったアベルを優しく抱きしめ
「いっぱい頑張ったね」って子供をあやすような会話に正気を疑った…
アベルも泣きながら子供みたいな反応しててドン引き
演出で美しく見せてるけど結構酷いよこれ…気持ち悪い
視聴者的に何の思い入れもない二人の愛の物語がクライマックスだなんて落胆 海賊王女
作画と梶浦由記のムダ遣い
あとやっぱり大人っぽいキャラクターと子供っぽいキャラクターの絵が違い過ぎてしっくり来ない
女神感を出したいにしてはフェナ・フェナ母がロリくさいのも好かん
違和感があるなりに一話からは冒険活劇を期待したのだけれどアカンかった >>30
フェナは常に目をかっぴらいてるのが見てて疲れる >>27
洗ってないイヌの匂いってピューと吹く!ジャガーのネタ丸パクだよね
ジャンプとチャンピオンで掲載紙違うのに丸パクりしていてびっくりした >>32
そんなこと言ったら呪術の方がパクリ酷いじゃん
なんで呪術は叩かないの? >>33
うちはうち!よそはよそ!って鬼灯さまが言ってたよ ARIA観てきた
晃さんはやっぱ理想の先輩だな〜
激励と𠮟咤、労いと評価のバランスが完璧。皆川純子一番のはまり役じゃなかろうか
女同士の絆を描くならアクアトープもこれくらいをだな… >>33
今度はウシジマくんパクったそうでこりないなぁ >>35
ARIAって先輩後輩関係を描いた理想の作品だよね
こんな作品に出逢えたのもきっとネオ・ヴェネツィアの魔法がもたらした素敵な奇跡 >>17
なんやこれwww
アニオリ?
あんな汚声でライブにこんな人来るほど人気あったの不思議…
https://youtu.be/KgjFfH5CauU 王様ランキング
ついついヒリング様のおっぱいに目が行ってしまう
ピクシブで検索した時あまりのエロ絵の多さに
こんな子供向けみたいな絵のアニメにもエロ厨付くのかよと思ってしまったが
なんかちょっと分かったような気がした
いや分かりたくもないんだけど別に 吸死
風呂ん中でセロリで大騒ぎするロナルドにくっそわろたwww
あの叫び声は絶品ではないだろうか
ロナルドかわいいよロナルド まちがってマブラヴ全話消しちゃったんだけど
消しても問題なかった?
年末にまとめてみようかと思ってたんだけど >>40
日本のオタク界隈は
手塚治虫の絵ですらエロ同人が生まれる土壌やで?(のちのロリータブームのパイオニアである) マブラヴまとめ見…
主人公声優の下手糞さ耐久レースかな?
と思ったけど、もしかしたらまとめて観た方が慣れが早いのかもしれない キングダムやっと見た面白かったわー
あと歴史物で秦が戦国時代の後に大国になるのわかってるから
安心して見てられる >>43
手塚治虫はどんなエロでも「それは既に手塚先生がやってる」ってエロの大家だと聞いた
しかも死後にエロい絵が大量に出てきたと娘さんがバラしていた >>20
眼鏡くんと距離が近くなる話は良いなと思ったよ
最新話
ほのぼの回と思ったけど出かけた日に震災ってタイミング最悪
たぶんユヅは大丈夫なんだろうけど胸が詰まる
身重の友達のこれで心置きなく〜が死亡フラグに見えてそっちが心配 ムテキング
ヴィヴィ姐生きてたー!!
また死んだー!!? さんかく窓
今回もめちゃくちゃ面白かった!
父親はどうしようもなく弱い人だけど
息子への愛が巡り巡って自分を助ける結果になって良かった
チームプレイも最高だしテンポも良いしほんと良いアニメだったわ
次回で終わるの寂しいな
三角くんどうか冷川さんを救ってあげて さんかく窓面白いねえ
原作だとこれどっちが受けなの? 鬼滅 遊廓編
肝心のOP曲がぜんぜん良くないEDも印象に残らない
エメの声って曲にも作品にも合ってない迫力もキレもない
夏目のEDなんかはめちゃくちゃ良かったのになあ
リサのファンじゃないけどリサが歌ったらまだ良かったかもしれない 鬼滅
10月の告知からやっと新章始まったなあという感じ
煉獄さんファンには申し訳ないが無限列車編が長すぎたなあ
荒稼ぎの金銭目的じゃなく海外配信用に30分版作らなきゃいけないとか
何か事情あったのかもしれないけど
個人的にはOPはかなり好き アノス様に罪はないのに
ずっと中の人の事で話題にされるんだろうなあ… >>57
ufoは追徴課税に罰金と保釈金払わないといけないから まあアニメ制作会社や作者の不祥事じゃないし話題になってもそれほど悪い事にはならんやろ 弱ペダ5期決定か
まあなんだかんだで見ちゃうんだろうけど
正直Cパートが一番面白いよねっていう 見える子ちゃん
先生と幼馴染の獣医さんの関係イイネ 見える子ちゃん
先生はミスリードだったか
ああいう母親リアルで知ってるから別の意味で怖かったわ先生かわいそう
でもサトルくんといい感じじゃん? さんかく窓
最初冷川さんキモくて無理だったのに
今は刺さりまくって愛しくて仕方ない
来週楽しみだわ 見える子ちゃんツイッターで先生に謝ってる人結構いてワロタ
わかる私も原作漫画で読んだとき謝った
そして原作でサトル君は既婚者だ… サトル君が「仕事に戻る」って言って去るところ、原作では「カミさんに呼び出されたから仕事に戻る」って言って帰るんだよね 多分アニメの範囲ではやらないからネタバレするけど、ミコとハナが猫をあげた傷だらけの人と仲良くなるよ! 見える子ちゃん
先生と幼馴染でキマりだね!
最初エロアニメかーとおもってたけど
だんだん面白くなってきた
っていうかエロ押しいらなかったんじゃ エロにつられて見てる人も多かったからなくていいことはないんじゃないか 無職
ルイジェルドさんがさようならしたと思ったらエリスもか…
1人は寂しいな… >>73
まあ自分みたいに無意味なエロがキモくて1話切りした逆パターンの人よりは多いだろうなとは思う 元々そういう怖いの我慢する子可愛いとちょいエロでバズって商業化した漫画だしね ムテキング
子供の頃に助けてくれた友だちだったとかベタだけど大好物です!
DJずっと半裸でちょっと可哀想 すごく今更だけど吸血鬼すぐ死ぬのサテツと斉木楠雄の窪谷須亜蓮は声優が一緒だしキャラもちょっと似てる >>78
鬼滅の煉獄さんも灰呂とキャラかぶってたし
こういう性格のキャラにはこの声!みたいなのがあるのかも 鬼滅
遊郭編おもしろい〜煉獄さんも好きだけど
天元もすてきだわ〜 >>79
確か三角くんママとボッジ王子ママが同じ人だ ドラルクの中の人は振り幅がすごいな
一松とマツモトとサンランとドラルクが全部同じ人だなんて信じられん オッドタクシーの小戸川が花江夏樹なの全然気付かなかった 鬼滅の義勇さんと王様ランキングのデスパーが同じ人なの凄い
演じ分けがプロのお仕事 ARIAのアリシアさんがメイドインアビスの不動卿になった時は
大原さんどうしちゃったのと思った 見える子ちゃん
先生ほんとごめんなさい
まあでもよく考えたら猫の霊が憑いてるわりに本人のことを全く攻撃してなかったもんね
ただなついて憑いてるだけなのか守ってるのかどっちなのかな >>85
どちらかと言えばHOLICの侑子さんのイメージが強かったんで怪しい演技はお手の物かと 吸死
ニューニュージョンが愛おし過ぎる
電力も蒸気機関もない時代に南米からトランシルヴァニアへの長旅マジで乙 海賊王女
来週最終回か
どうまとめるのか見届けたら録画消す予定 無職転生
エリスは領民の為の道を選んだのかな?
思い出だけ作って
ルーデウス可哀想
中身はともかく
ああやって泣きじゃくってるとまだほんの子供なんだよな 月とライカ
失格ミハエルも良い奴だった
怪しんでスマンかった…ションベン握手…
宇宙からの報告はレフもイリナも粋で素敵だったね
アーニャの目論みキラーンで終わって草
これはもう安心して最終回を迎えられるわ >>90
いや領民のためなら妾になるんじゃないの?
領地を離れて修行の旅に出たんだと思ったが 吸死
完膚なきまでドラルク×ジョン×ドラルク回だったわ
ドーナッツ買いに行ったことにすがる当て馬とか悲しすぎるんだよ
もうお父さんに慰めてもらえよロナルドっち 吸死はEDが回収された
ジョンも不老不死だったんだな ベテラン勢皆いい声だけど井上和彦が別格にいい声すぎてびびった
昔から特別好きでも嫌いでもなかったのに初めて意識したわ >>92
妾になるからルーデウスに行き先を告げなかったのかと思った
家臣も落ち着きはらってたし >>90無職
「釣り合いません修行にでます(ギアーヌと)」
それ領民の為の修行?
ギアーヌと連れ修行でできるものか? GYAOで海賊一挙やってるけど
ここの評判見てると特に観なくてもいい感じ? >>101
最新2話で急にトンデモ展開になって視聴者置き去りになったんだよ
そこまでは悪くない作品だったと思うんだけどね
序盤の道中はRPGみたいでワクワク感はあったしベタなラブコメも楽しめたよ
無料期間だし興味があるなら8話の到達点まで見てみて、
その後、余裕があれば力技トンデモ展開の最新回までどうぞ
ポカーンとする所まで含めて自分は楽しめたけどオススメはしない >>101
1話の出来がとてもいいけどそれで期待して見続けると後悔する 海賊王女は
名作を期待するならオススメしない
暇つぶしに迷作を見てみたいなら是非 >>101
時間があまってて他になんにも見るものなければって感じ >>101
作画は綺麗、劇伴は梶浦由記
それ以外は特筆すべきこと無し こないだテレビでやってた進撃のOADのやつギャオで見れたー!良かった
やっぱ立体起動装置いいわ
最高にワクワクする ワートリ
にのまるとかヒューストンとかカンダタとか色々飲み込む前に話がどんどん進んでいくw
同じ隊から二人の解説ってアリなんだー蔵王蔵嬉しいって喜んでたら弓場隊の初期メンバー??
この作品因縁というか関係性複雑に絡んでる所が妙にリアルだね >>108
梶浦だけど音楽いまいちだよね
SAOのBGMにそっくりな曲あって萎えたわ 吸血鬼すぐ死ぬ
ベテラン声優入り乱れてのY談素晴らしいw
でもってドラルクとジョンのなれそめ話すっごい良かった
ジョンのこと大好きなロナルドもカワイイ
>>96
自分もニャンコ先生のイメージ強かったけど
某ゲームのキャラの声が井上さんでイケボっぷりに驚いた 井上さんは声帯とったらチンコしか残らないと言われるくらいガチ タクトオーパス
レニーさん死んじゃったの悲しい
タクトの父との回想良いブロマンスだった >>110
原作とBBF履修したら深く楽しめるよ
BBFは入隊時期とか書いてあるし
数年経ってるから載ってない隊員も多いけど 吸血鬼すぐ死ぬ
ドラルクとジョンの出会いめっちゃ良かった
前のヒナイチとドラルクの話もいい感じだったしドラルクにいい話多めかな
ロナルドにもちょっといい話欲しい 鬼滅の猗窩座ってなんで顔にプラレールのレールみたいなのがあるの? >>117
鬼の痣?みたいなもの
禰豆子も葉っぱみたいな痣出るようになるよ 海賊王女11
えーと、ストーリーなんちゃらだ、という決め台詞のあと笑っちゃいましたよ
遊郭脱出のときのじいじ二人組や、真田隊、紫檀の兄、赤髪の海賊女
方舟とやらの秘密も明かされるのでしょうか、ジャンヌダルクとともに >>115
入隊時期ってことは同期キャラがわかったり…
検索してみたけどこれ元からデータだけ公表してる隊員が満を持して話に登場したりしてるのか
トリガー設定詳細も元々決まってるとか作者の脳内どうなってるんだ 吸死
ちっさいジョンのかわいさがすごい
そしてジョンに愛されてるドラルク裏山
しかし吸血鬼がトランシルバニアから南米へ遊びに行きマジロと出会うとかシュールだな! >>121
遅効性SFたる所以だね
飄々と淡々と描いてある感じだけど凄い漫画なんだよ〜
連載再開と新刊が出ると発表された時は本当にみんなが喜んだ
実物を見るまで信じられなかった
みんな待ってたけどもう続きは読めないのかもと半ば諦めてたし
再開が発表されてもクオリティが落ちてても仕方ない、続きが読めるだけでも僥倖だとか失礼なことも思ってた
でも始まったら休載前よりパワーアップしてて平伏したわ ワートリ
他の人も言ってたけど今期で最終戦終わらせられるのかなあ
ツイで最後は1時間放送だったりしないかなーって言われてたりしてちょっと期待してしまうけど 吸死
ジョンとの出会いの物語を見た後だとEDさらに泣ける >>122
どうも白黒映画のドラキュラにマジロが出てたのを気に入ってメインキャラに決めたらしいよ >>127
南米で吸血鬼映画を撮影していて使い魔の動物を映すシーンにいたらしい
その後は空を飛ぶコウモリの方が使い勝手がいいってことでリストラされたとかされなかったとか
欧米人にマジロはコウモリと同じようにちょっと不気味な動物に見えるのかも知れない このスレでワートリの話題が出るたびに気になるから今から追いかけようかな 逆転世界
平成のオタク文化を思い出すアニメだ
OPもEDもちょっと昔のアニメっぽくしている感じがする
EDの映像でキャラクターが増えていくのあったよね 吸死
なるほどそれでこのEDなのね
こういう演出好きだわ
ジョンかわいかったしほっこりした 海賊王女
魔法とも違う謎技術が謎すぎる…ファンタジーだから気にしない方がいいのかな?
死んじゃったけどヘレナに会えて良かったねアベル >>129
金曜までだけどGYAOで無料一挙配信やってるよ
話数多いけど1期は前回のおさらいとOPED飛ばしたら半分くらいになる
Abemaでも定期的に無料一挙やってる
アマプラにもあるけどね >>133
無料一挙教えてくれてありがとう!見てみる! >>134
一期の49話から63話までの『逃亡者編』はアニオリなので見ても見なくてもいいと思う 横だけどありがとう
ワートリ最初から見直そうと思ってたから参考になった プラチナエンド
これポリマン側からしたらミラーハウスごと爆破すればいいだけの話では…
前回も六階堂の赤の矢刺された探偵が自分の命惜しさにあっさり情報ゲロるし
けっこうガバガバやな 吸死
2期やるんだったらOPかEDでポールさんのポールダンスを入れてくれないかしら カブトボーグ
ジョニーがワシントン条約違反で逮捕されてしまった… カブトボーグはほんとに何でもありだな
超展開すぎる カブトボーグ1話で訳が分からなすぎてついていけなかったんだけど見続けられる人すごいね
嫌味とかじゃなく普通に感心する カブトボーグのクソアニメっぷりに慣れたらケンを可愛いと思うようになった
ケンの家の中華料理店が父親が入院中に妹にスイーツショップにされた話とか良いお兄ちゃんしていた 古見さん
メイド服着せられた只野くんを見た他の男子達が
何やってんだよ、似合わねぇよとか言いつつ心の中ではちょっといい…と思ってるの良い 王様ランキング
結局物理的には強くなってないのね
でもデスパーの教えはボッジの支えになりそうで良かった
ヒリングを疑ったのはかわいそうだったな 王様ランキングは演出というかコンテがほんとすごい
内容が王道なのと意外性はないから
凡庸な作画とアニメーションだったら
絶対つまらないアニメになってただろうな アクアトープオワタ…
無事なんで全部見てしまったんだ枠にIN 1クール目
「自分でセンター他人に譲っといて“頑張ったけど駄目だった”ってイミフな1話だな」
「まぁセオリー通りとりあえず3話までは見るか…」
「なんかあんまり面白くないな、まぁ半分くらいまで進んでから話ノってくる場合もあるし…」
「半分まで見たけど面白くならないなぁ…でもここまで見てしまったし最後まで見るか」
「1クール目終わったけどう〜ん…まぁ前半は下積みで2クール目からエンジン掛かるかも」
2クール目
「なにこれ延々と職場のギスギスやんの?」
「もう半分か、ヤバい…おもんない…でもここまで見てしまったし今更切るのも」
「…最後の最後でワンチャン化ける可能性も微レ存」
「オワタ」 ←いまここ(手遅れ) >>152
はっきり糞アニメと判断できれば早々に切れるけど
糞アニメのくせに普通アニメのフリをして逃げ切ったなーと思う
騙された人多いんじゃないかなw オカルト要素に母子家庭問題とか環境問題とか色々ぶち込むけどどれも適当で中途半端だったなぁ
思い付きで片手間に書いたシナリオという印象
キジムナーとは何だったのか(ゴーンさんのチマは何だったのか再来) 秋は豊作〜と思ってたけど結局見てたのは
さんかく窓、見える子、鬼滅、吸死、王様ランキング、プラチナエンド、最果てのパラディン、無職転生
という結果建った
アクアトープは1話目開始3分で切った >>155
自分は新作では吸死・タクトオーパス・王様ランキング・プラチナエンド・
ヴィジュプリ・イブロギア・終末のワルキューレ・イブロギア・ブルピリ・
ルパン・さんかく窓・テスラノート・ムテキングは見続けた
海賊王女も最後まで見るアニメの中に入ってるんだけど後悔する程のがっかりでもなく
見続けた自分に対して乾いた笑いが出る 今期は不作だったな
ヴィジュプリだけが全てを持ってった 夏が不作で早く秋になって欲しいと思ってたけど秋もあんまりだった
冬はどうだろう
鬼滅、ブルーピリオド、ワールドトリガー、86、吸死、王様ランキング、ピンドラ、ギアス 自分は今期ヴィジュプリと王ランだけで元が取れた
冬は進撃が本命だから楽しみ 今季原作読みたいとおもってるのはさんかく窓かな
吸死は原作勢でおまちかねだったし
ブルーピリオドも受験編は読んでたから
あと鬼滅がよくて、ビジュアルプリズンはわけわからん枠
冬はどうだろなあー >>152
面白い瞬間一個も無さそうなのに完走しててすごい ビジュプリ
ギター抱えたサガかわいい
好きな人に捨てられてってかわいそかわいい
サガはスパダリかと思ってたけどもしかして受けなのでは 今期面白かったの
王様ランキング、さんかく窓、吸死、最果てのパラディン、見える子ちゃん、ビジュプリ
だったかな
ブルーピリオド毎週リアタイで見てたけど
一度見逃したらもうどうでもいいや枠に入った
吸死、見える子、ビジュプリは1話の時点で
つまんねーな枠だったのにだんだん面白くなってきた枠 >>165
ギター渡されてうれしそうなサガかわいかった
まさかわんこ属性だとは >>150
同じく
特に面白いところも無かったのに全部見ちゃったww
キジムナーもっと何か大きいことするかと思ってたけど??? さんかく窓、見える子、吸死、最果てのパラディン、無職転生 が好き
さんかく窓と最果てのパラディンがかなり好きだからそう不作には感じなかったな ブルーピリオドは見てるだけで受験が精神的にキツかった
あと誰の描いてる作品も上手に見えなくて説得力が無かったかな
美大は受験も無理だけどああいう人達の中でやってけそうにない ヴィジュプリは飛び飛びで見てて
赤いメッシュがなんでメガネかけたヤンデレの自殺の時に
本命にはできないけどとか言ってたのかやっとわかった
本命は他にいたのか 終末のワルキューレ
完走した!あーんでも二期の告知来なかった
ジャックの戦い見たいよぉ ブルーピリオド
完走。よたすけくんとやとらの関係いいなー
まじでこれ今日最終回だったん?
大学編…大学編をくれ… 終末のワルキューレ二期告知来た!嬉しい!
でも原作に追いついちゃう ブルピリ良い後味で終わった!
よたすけと八虎、すれ違い森先輩も参入してきて大学生編楽しみじゃん
覇権!って感じじゃないけど普通に学びの多い良作だったと思う ブルーピリオド
よくあるアニメのテンプレ高校生じゃないところが非常に良かった
大学生もアニメではあまり描かれないし見てみたい 王様ランキング
鞘の大きさに見合わない刀身……聖戦ケルベロスで見たw
レイピアは重装・騎馬特攻!(FE脳 >>169
神様が何かしてくれるわけじゃない
人の心の有り様がどうのこうの…って一つの解釈だと思うけど
それにしたってもっとこう、何かあるだろうがよぉぉぉぉぉx >>179
実質2分アニメのでーじの方が
そこんとこちゃんとしてたなぁ プラオレ
何だこのバンドリもどきと思ってたけど欠かさず見てしまった
そこそこ面白く見れてる
たまに岩下の新ショウガやら甚五郎煎餅やふだらく屋やラスク屋さんが出てくると結構テンション上がるな
サプライズで八木沼純子さんが本人役で出てきてびっくりしま マブラヴ
仰々しい台詞に耳が滑る
使い回し演出に失笑
エロゲーなら素直にセクシー路線で客を掴めばいいのに
エロもグロもなく仰々しい愛国心と政治話で消費されて
何がしたかったのか意味不明な作品だった
例のまりもちゃんどころかクーデター終わってもしばらくBetaは出てこないと聞いて絶望した… マブラヴは分割クールなのかな
このままじゃ訳分からん
結局アニオリ1話がピークとは…スタッフ泣かせの原作だな
この出来で有料配信限定だったら暴動起きてたわ
進撃で言うなら1話のカルライーター以降、巨人の襲来なしにクーデター編に突入するようなもん
未知生物との戦いをメインにした作品で長々と内紛を回すの軽く詐欺だから止めてくれよ もう見てないけど主人公の人ちょっとは上手くなったの? >>184
全然
相変わらずギャンギャンうるさいまま
主人公のモノローグ頼りの作品だから辛い マブラヴはネットニュースで戦闘回だけ好評だったと見たから録画を見てみたんだけど
主人公は姫様乗せて移動してるだけ
周りが勝手にドンパチやってるだけでガッカリだった
姫様の乗り物酔いで薬がどうのこうのの緊迫感もよく分からなくて草
キャラの掘り下げが薄いからどこにも目線向かないんだよな
メインキャラの誰が死んでもフーンで流せそう >>185
そうか…
でもまぁ、最初めちゃくちゃ棒だった遊戯王DMの王様も終盤別人のように上手くなったと聞くし
5クール目くらいには聞いてて違和感ないほどには上手くなっているかもしれない ブルピリ
素直で感情爆発しちゃう八虎にドン引きのヨタスケw
それでもお昼は必ず八虎のそばに寄ってくるのが可愛い
大福食べる姿が小動物みたいだった >>187
長丁場の主演はやっぱりすごい伸びるよね
あんなに聴き苦しかったブラクロの子も今じゃ全然違和感ないし 異世界食堂
原作ファンはアニオリ不評だったみたいだけどわりと良い終わり方だったと思う 今日の露伴ちゃんのアニメはじめて?
ドラマの販促かね >>195
ODAとOVAでリリース→ネトフリで配信→NHKで放送 の流れ ブルピリはOP曲が本当に良かったな
サビの歌詞に毎回じーんとする
色のない雨がいつか虹を描くようにってとこ
ブルピリと三角だけはOP飛ばさずに毎回聴いてた ブルピリ
ユカちゃんの色違いキャラがいることに最終回になって初めて知った…
ユカちゃん、なんだか女の子っぽくなったな〜とか呑気に思ってた自分
なんであんなキャラデザにしたんだろう謎すぎる >>198
あれ同じビジュアルだよね
原作に救われたアニメであった
ヴィジュアルプリズン
最終回はライブだね
でもギル死にエンドはいや〜 ヴィジュアルプリズン追加
ギルは本来アンジュの父とCPだけど
アンジュの父は妻がいたわけだから
ここは生き返ったギルがアンジュと結ばれ
サガはその息子と結ばれればいいね >>200
それじゃミストが報われなさすぎる悲しい ヴィジュプリ全体的にみんな片思いで報われない系だなw 最果てのパラディンはタイトルの回収できた
二期ないのかな
これで終わり勿体無いくらい良作 ボスベイビー見たんだけど主役の滑舌とショタに寄せる気さえないクソ女優声はさておき
山寺宏一がフランシス✕2って黒幕ボスみたいなキャラやってて
まるでかつての大塚周夫か大塚芳忠みたいな声なんだよね
二人のいいとこ取りみたいな
どっか1音抜き取ると山寺かな…?みたいな感じなんだけど
山寺こんな声も出来るの?!と
じゃあなんで銭形警部はあんな山寺山寺臭を押しだして演じてんだよっていう
誰か吹替見た人いない? ヴィジュプリ
ギルおっかけのサガが可愛かった…!嬉しそうに貰ったギターをギュッとかさぁ
あれがミストの回の特別なギターかぁ
強めのビブラートでギルの歌声が一番V系っぽかった
吸死のロナルド好きの人も見て欲しいな
あとヴィジュプリWEBコミックス化おめ! 『さんかく窓の外側は夜 その後』
発売を記念して既刊全巻(1〜10巻)を
12/21(月)の24時間限定で無料公開だって 海賊王女
最後は王女から巫女に転職とは!
婆が見てたのは海賊巫女だったのね
記憶を無くすのもベタだし…最後まで雪丸雪丸うるさかったわ >>207
教えてくれてトン
ただ、月曜は21日ではなく20日です
ebook、コミックシーモア、まんが王国で読めるとのこと ワートリ
生駒隊相変わらずw
王子が「なんで死なないんだ?」って言ってたけど
マジでヒュースじゃなきゃ死んでるよねあれ
しかしここでまた来週とか気になりすぎる!
久々のおまけコーナーも可愛かった 最果てのパラディン
かぼちゃパンツ姿のエルフがエロ可愛いんですが
友達でも従者でもないってことは嫁ですね! 86
全話一挙やってたから見てみたけど
話はけっこう面白いし演出が凝ってるのにあんまり人気なかったのがわかる気がする
レーナのアホ毛となろう系みたいな前髪と恋愛アニメみたいな声の演技はやめてほしかった >>204
おとといの金曜ロードショーだよね?
山寺いたの?? >>211
読むつもりだったんだーうれしい〜
20日までなら明日やっと休みだし幸せー てかリベンジャーズの2期いらんじゃろ…
アニメひどかったよねでもOPはよかったからなw
実写はすごく良かったけどこんど社会人設定にしないときつくなるよね 二期やるのか
今度こそタケミッチ覚醒するんだろうな 露伴の懺悔室CV高橋広樹がよかった
アニメだとジョジョ感あるからやっぱおもしろいなー
アマプラで今日からマ王みつけてこれはなつかしい見るやつでは、とおもったのだが
ほぼほもだよね? さんかく窓
すごい良かった
本当の願いがそれって最高 さんかく窓
落ち着くとこに落ち着いたって感じ
二人の関係はこれから進展していくんだなと思えるラストだった
冷川さんは情緒的にはまだ子供だもんね
独占欲だけ独り歩きしてたけどこれからは三角くんが側にいてくれるから大丈夫だね さんかく窓グッズって
必ず刑事さんか三角くんグッズを入れて持たないと
呪われそうで怖い さんかく窓よかった
久しぶりの良質BLアニメだった
ムテキングの最終回もよかった
攻殻機動隊のタチコマはやっぱりかわいいなぁ さんかく窓最終回
あぁ〜凄く良かった!!今期一番好きだこれ
同じ台詞を三角が投げ返すとこ最高にエモい
三角くん頼りがいあったし冷川さんがめちゃくちゃ可愛かった
最初は声優に違和感あったけど、この演技が正解だったんだと最後に理解できた 冷川声優良かったよね
最初なにこの棒…って思ったのに
心がどこかに置き去りになってる冷徹さとか情緒の未熟さ
救われた後のたどたどしい素直さとか演技によく表れてたと思う
最初と最後で印象変わった >>226
全文同意!
そしてEDのアルバム泣けた
三角母は先生のこと思い出せたのかな
この先いつか二人は再会するんだろうか…母も救われてほしい… >>229
最後の写真よかったね〜!
束縛から解放されて対等になった二人の新たな生活見たいな
寄り添ってニュース見るところ、母親も記憶戻ったっぽいね
三角くんから話を聞けば夫の不器用な愛も伝わるだろうね
空っぽのままで終わらなくてよかった さんかく窓
冷川の声ってなんか聞いたことあると思ってずっとひっかかっててさ
助け出された後の声でやっと思い出したわ
ラメントのアサトの人か
三角もみんなも無事でよかったわ
焼き肉食べたいんだわ 見える子ちゃん
善先生やっぱりヤバいやつだった!
猫虐待犯人が善先生にスタンガンでやられた後行方不明になってた!始末しちゃったのかよ…
でもそれよりヤバい大家さんの差し入れこわっ
最後の提供まで見て良かった
ホラーアニメらしいオチだった 鬼滅
堕姫イメージ通りだったし綺麗だったわ戦闘シーン楽しみ
あと最後の義勇さんがかわいかった
岸辺露伴
これはタイトル通りずっと傍観者で基本解決しないまま雰囲気を楽しむ感じなのね
ジョジョ未見勢だけど面白かった
攻殻SAC再放送
久しぶりに見るとやっぱり全話見返したくなる
20年前なのに世界観やらテーマが今も通用するのが凄いわ 見える子ちゃん
いい最終回だった
二期やらないかな 見える子ちゃん
2期やる気ないんだったら原作にあったハゲの人と先生の猫缶バトルいれろよ…
鬼滅
年末の25日だよ義勇さん
持ってくるとしたら大豆じゃなくてあんこだと思うんだ
あつあつのお餅をあんころもちにしないと駄目だと思うんだ さんかく窓の原作読んでるけど
面白いねアニメとはまた違ったっていうか
ニアホモBL漫画で読みやすい
アニメのキャラデザ最初不評だけど
あのふわったとした漫画のキャラはアニメ絵にするには無理があるね
リアル系にしたのは正解かも
変に少女漫画風にしたら怖さがでなかったかも みえる子ちゃんよかったけど
最終的にオチがわからんかった
先生結局ヤバイやつやったw あの三回の顛末については結構長引いてて原作でもようやく終わりそうってところだから… 見える子ちゃん
アマプラ民だからちょっと話題になってる提供のやつは見れないかな〜と思ったらアマプラでも見れた
ありがたい
一人で部屋にいるのが怖くなったよ! 無職
最後までクオリティ高かったな
エリスの髪…ロング→ショートアンチ民が発狂してそうw さんかく窓原作続かないかな
その後がでたからもう完結なんだろうね さんかく窓
アニメだと結構はしょってるから今日無料公開してる
原作漫画で補完をお薦め
後日談の単行本も出るらしい さんかく窓その後はアニメイトで予約すると脱出ゲームのキットがセットになってるよ
その他の特典はわからないから気になる人は確認してみて さんかく窓時間なくて読み切れなかった…
でも面白いから単行本買うわ
アニメは良い感じにセクハラシーン薄めていったの正解だと思った
あのままだと濃すぎて試聴切る人いただろうね
アニメから入るとBLシーンがお得に感じた 吸死
ジョンのEDもだけどあそこからOPに繋げたの好きだわ
2期おめでとう
正直1話目は合わないかもと思ったけどキャラ出揃ってからは面白かった 月とライカ
綺麗に終わった!
国民の前で大告白くるかと思ってたけど二人とも冷静で安心したw
最後で作画が残念だったけど後味が良かったから問題無し 見える子ちゃん
先生に憑いてた猫さんたち成仏できて良かった 美しい彼の実写版が中国で配信されてweiboドラマランキング一位らしいけど
BL規制とは何だったのか
それはそうと冬の中国アニメの時光なんちゃらってやつニアホモに期待できそう >>250
見える子ちゃんの恐怖を疑似体験できたね… 無職転生
引きこもりから立ち直ってすごく良いラストだった
エリスはルーデウスのこと好き過ぎて逃げちゃったんだね
妾にされてなくって良かった >>251
霊が出るときはああいうノイズの出方しないから演出なのすぐわかった 海賊女王の最終回やっと見たんだけど…
なんで急にあんな究極の選択になったの??
急展開すぎて涙も糞もないがな
空に消えたと思ったら秒で再会とか
最後ただの黒髪フェナと旅行してるだけじゃん
案内役→記憶喪失とかフェナの人生一体なんだったんだろう
陳腐な表現のオンパレードにも鳥肌
フェナフェナうるさいギャラリー
雪丸の笑顔に草枯れた さんかく窓原作読んだ
アニメは結構エピソード削ってるね
原作が丁寧で10巻で終わる予定で描いたくらい
綺麗にまとまってるわ
ダラダラ続くよりこっちの方が良い
これはアニメも原作も良作だったわ 月とライカは大風呂敷を広げすぎずに
主人公とヒロインの心の歩み寄りに焦点を当ててシンプルに仕上げてたのが◎
緊張と緩和のバランスがよく非情になりすぎない展開で安心して最後まで見れた
制作費が少なそうなわりに満足度はなかなか高かった良作品 無職の杉田、プラチナエンドの底谷に比べたら全然整った顔してるし家にも恵まれてたよな… 吸死
楽しそうな御真祖様とバカダンス対決するドラルクロナルド(それに混ざるジョン)とが好き過ぎる
2期楽しみ 吸死
全身黄色タイツのドラルクが倒れた時に砂にならなくて驚いたけどなるほどねー
パパ上の恥じらいかわいい
OPも特殊EDのダンスも敢えて手書きで見せるスタイル好き ヴィジュプリ8話何回も見てしまう
ヅカ起用したのもこれが理由だったか〜ってなるし色々突っ込みが多いから面白い ワートリ
やっぱり桜子の実況大好き
「おきー」「はいはい」で即レーダーから消えた隊員確認するやり取りサラッと練度高いしこの2人好きだからツーカーなの萌えた
あとアベマ勢の水上に対するコメント気になったわ…本誌関係なんだろうけど
アニメ終わったら原作も読むぞ >>261
あの回リピートしちゃうよね皆かわいいw
けも耳アクスタ出るみたいだけどイヴはパンニャだった 吸死の最終回ラストでロナルドの台詞が聞き取れなかったんだけどなんて言ったの?
ドラルクの若造がの前のとこ 月とライカ
アーニャのロケット頭突きに吹いた
悲恋になりそうで最後までハラハラしたけどハッピーエンドで良かった 368 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2021/12/21(火) 14:15:11.24 ID:LuZia1kM
何かよく分からんキャラキタ━(゚∀゚)━!
https://i.imgur.com/4nJgGVm.jpg
369 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/21(火) 14:53:14.71 ID:hByZyCSo
>>368
上野クリニックじゃね?
370 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/21(火) 15:02:53.84 ID:pB8a51up
>>368
それ女子人気断トツのキャラだぞ
373 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/21(火) 16:19:14.92 ID:wolQAYQ/
>>370
おでんの具で喋る人だっけ?
たまご、だいこん、がんも、タコ足
みたいな
374 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/21(火) 16:21:36.12 ID:gBkzbl48
おにぎりや
375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/21(火) 17:28:09.00 ID:pC+7nSVa
おでんの具ワロタ
おにぎりの具やろw
しゃけ、おかか、すじこ 呪術映画公開前は100億余裕、200億も狙えるかもと言っていたのに
蓋を開けてみればワンピ映画超えが目標になったみたいだね 呪術アニメしか見てないけど
五条先生が人気あるのは理解できるんだけど
おにぎりの具先輩がなんで人気あるのかさっぱり分からん
なんか萌える裏設定でもあんの? >>269
原作と比べてアニメではかなり美化されて美少年になってるからだと思う
アニメ始まるまでは無風だったからね 見た目とおにぎり語のインパクトじゃないの
原作でもほとんど出番ないよ
裏設定はあるけどそれが出るより前から人気はあったし >>272
出てるよ
でも髪短くてあまりキャラデザ良くない 身も蓋もないこと言うとアニメで美化され声も良く右に置くのに良いキャラになった
ファンブが出たのもいいタイミングだった
相手は主に五条と乙骨 海賊王女
期待のさせ方はすごかったな〜〜
なんやねんこれ、まじで、逆にすごい、逆にすごい
いっそホモにしろや >>275
アクアトープとどっちが虚無か選手権できるな
個人的には主人公がわけもわからずチヤホヤされないだけアクアトープのがマシ 海賊王女…あの内容に雪丸の笑顔ENDは伝説に残したいレベルではある 謎解きはフェナの勘がことごとく当たるだけで解決
抜け忍したのに追手も来なかったし
登場キャラは殆どフェナフェナと持ち上げる担当のモブになるし
あとファンタジーやるなら最初からその要素もっと入れとけって感じたわ 少女漫画やノマ恋愛にあまり興味のない自分は初期からフェナの性格苦手だなあと思ってて
女海賊達がやられた回の展開でこれはいろいろ駄目だと悟ったわ
作画だけはほんと良かったので後半はストーリーは追わず絵だけ見てた アベルの愛人女海賊の死体がない!とか無駄な考察だったよね
ジャンヌもジャンヌダルクかんけーないしw 真田の設定もいらんし
真田の追手もいないし紫檀の兄の確執もありそうでぜんぜんないし
あと、あれも、これも、あのエピソードもぜんぶいらんじゃんけ >>280
結局女海賊の船長はどうなったんだろうね?
三人の手下達は最後に出てきて生きてたけど >>276
紫檀→雪丸の報われないホモが見られたから個人的に海賊王女の方がマシ
アクアトープは空也の女嫌い設定が期待していたものとは違った… 進撃OAD 悔いなき選択前後編
あー容赦ないんじゃー
まぁそうなるよね…だって本編に居ないんだもん知ってた
でもそんな念入りに死体映さんでも
エルリ民には美味しい出会い編だろうなコレ、と思いました。 吸死
ダンスバトルはジョンくん優勝に見える
OPもへっぽこダンスバトルだったのね 吸死見てるとたまに「バカなのこいつらw」と声に出てしまうことがある GYAOでウルフズレイン一挙やってたから見始めた
当時名前だけ知ってて見た事なかったけど
なんか全体的にフワッとしたまま話が進むなぁ… そのままふわっとしたまま終わるよ
作画だけはいいけど中身のないアニメBONOZと言われる
元祖だよ 中身がないってことはないんだけど表現がひたすらふわっとしてて解釈の余地が大きすぎると言うか
意味がわからないまではいかないんだけど
でも結構好きだ
最後はちょっと泣いた
絵がひたすら綺麗だよね タクトオーパス
いいゲームの販促アニメだった
コゼットが消えてアンナが運命になるわけね
ラスボスがあっさり気味だったのが残念 海賊王女
スタッフというか脚本家のやりたいことは伝わった、これつまり一年スパンで考えてたアニメを無理くり1クールに収めたが故の悲しさなんだね
話のスケールとキャラの多さが1クールアニメとしてはあまりにも不釣り合いだったもの
とにかく描写したい部分の8割ぐらいはカットしてストーリー進行を優先させた結果1〜9話からいきなり48〜50話に飛んだような唐突感があったんだね
せめて2クールなら…アクアトープの枠をくれてやりたかったと心から思うよ…
だからまあ今のアニメ体制の犠牲者なのかもしれない…いや純粋にシナリオの手腕がなかったんだろうとも思うけど…雰囲気的には嫌いじゃなかったから残念と言えば残念 >>291
えー私は逆の感想だな
全5話くらいで語れる内容をヘボシナリオで12話に引き伸ばした結果があのザマだと思う 海賊王女
まあほめられたもんじゃないよね、なんだありゃとしか言えない
吸血鬼すぐ死ぬ
いや〜2期いつから?うれしいなあ
最終回はアニメ映えするはなしだったなあ
くそみたいなくじ引き争いも仲良すぎとしか 海賊王女はフェナ持ち上げること以外にやりたいことが絞れてなかったのではと自分は感じたなあ
恋愛系したいならフェナ雪丸アベルの三角関係に焦点絞ればよかったし
セカイ系やりたいなら海賊として世界を旅して異常事態に何度か遭遇するうちに
己の出生の秘密を知ってとかやればよかったのにと思ったわ ウルフズレイン1クールかと思ってたら2クールだった
とりあえず前半終了
男4人旅…何も起こらないはずもなく♂
当時801的な人気あったの? 放送してるとこが少なくてマイナーだったけど同人誌は見かけた
マニアックなファンしかいなかったと思う
あとパチンコも出てた ダイコーやジビエとはちゃうぞ
傾向としてはロミジュリやドラゴノーツとかの方 呪術廻戦 全話まとめて見た
まあまあ面白いかも緒方さんの少年役好きだから映画見てみようかな
映画PVを見た感じ
これって乙骨先輩が女の子の霊に取り憑かれてるんじゃなくて
乙骨先輩が女の子の霊を束縛して悪霊に仕立て上げてんじゃないの シャーマンキング
リゼルグって新しい持ち霊を授かってからモルフィンを見放した記憶があったけど
あれはアニメオリジナルの展開だったのかな >>264遅レスだが「クソ砂〜」かな
ロナルド君特有の絶叫(悲鳴?)結構好き
風呂場のセロリの時とか 海賊王女は
オリジナル長編映画やろうとして
企画ポシャってTV用に再利用したのでないか疑惑
スタッフも抑えたけどって感じで
だからあの無駄な高クオリティ作画 >>295
深夜アニメが出始めた頃で
関東と関西の一部しか放送してなかったので
でもサークルは片手くらいの数はいた気がする
サイトも個人サイト時代でいくつかあった気がした
カップリング人気など測れるほどいないので察し ここではほとんど関係ないけど
ジャヒー様なんだかんだ面白かった あとなんだかんだ
かぎなども面白かった
歴代鍵の男キャラでてきたのうまかった 暗殺者
終わってしまった…寂しい
二期やってほしい 吸死ロス
古川さんの絶叫演技が本当に素晴らしかった
ナギリさんの行く末だけが心配だ 古見さん
最終回の只野くんほぼ女装メイド姿で終わった
只野くんの太ももムチムチしていてとても良かった 暗殺者
ルーグの乳首と今回出てきたガチムチ男の乳首
男の乳首でもちゃんと描き分けしていて素晴らしい ドクターストーン3期、2023年か…遠いな
https://youtu.be/--K49563xfA
来年夏にやるテレビスペシャルの方のこの龍水とかいう人
千空先生と顔見分け付かん
こんな描き分けできないっけ? 「史上最強の大魔王、村人Aに転生する」
https://youtu.be/qnT9TxZyPTw
また魔王様が増える…
PV見た感じアノス様系かな? 今テスラノートの録画見たんだけど、クルマが元龍之介に反撃するシーン、
「俺は…おまえの…メガネのない顔に…抱かれてぇよ!」
に聞こえてしょうがない
あれ本当はなんて言ってる?何度聞いても「抱かれてぇ」にしか聞こえなくて 肝心なこと書くの忘れた
慣れねえよ、か
見慣れねえよだった気がする >>319
317です
見慣れねえよ、か!
抱かれてぇよ、とは全然違うけど、それは自分の都合のいい解釈だったか
ありがとう、すっきりしました
でもあそこは「抱かれてぇよ」のほうがしっくりくるかも(意味的に)
元龍イケメンだったね 新作アニメPV見て思ったけど
異世界美少女受肉おじさん結構嫌いじゃないかも
意外と801目線でも見れそう るろうに剣心
キッズステーションでやってるの見たんだけどやっぱりししお←宗次郎萌えるなぁ
盲信してるとこが刺さる ファ美肉おじさん、素面の状態でもお互い巨大感情は持ってるからな… >>310
暗殺者
物凄く気になる所で最終回
二期やって欲しいね
ガチムチ男って勇者じゃなかったのかよ タクトオーパス
なんかよくわからんうちに終わったな
アンナお姉ちゃんが嫌いなので最後コゼットが消えてアンナが入れ替わったような状況はすごく嫌 テレビ欄チェックしてたら
アクアトープ1話から再放送するみたいw
虚無りたい人はぜひ >>327
北海道編見たけどまたししおの弱肉強食は正しかったと信じて行動してるよ
永遠に心のど真ん中にいる人なんだよ >>328
教えてくれてありがとう
京都編以降履修しなかったから知らなかったわ 古見さん最終回
いつもの日常といつものクオリティで終わって満足!
ダンパシーンはメイド姿で恥ずかしそうな只野の方が可愛く見えてうっかり萌えたw
この作品、古見さんよりなじみの方が魅力的に見えるんだよな〜
実は只野のことが好きだったりするのかな
サンデーで幼馴染というとねぇ? マブラヴ
来年の10月に二期放送なんだね
とりあえずおめ
とりあえず次はもっとbetaと戦ってくれ
忍耐と置き去りの3ヶ月だった 王様ランキングもプラチナエンドも今夜で年内放送は終わりか
王様ランキングはダイダが覗き見るミランジョの過去がおぞましかった
ボッス王国の大人が全員立派だし指導ド下手なドーマスさんに萌える
プラチナエンドは底谷くんの美しい最期が良かった
ポリマン先輩の酷い言われ様 プラチナエンド
あんまり面白くなさそうにスタートしたかと思ったら
内容がどんどんつまらなくなっていくのがスゴイw
ナッセとルベルが可愛いから流し見してるだけで話はもうぜんぜん頭に入ってこない
ナッセとルベルすごく可愛い >>333
原作この辺りで脱落したわ
画が綺麗だから買ってたけどどうにも話がつまんなくてなぁ…
敵も味方もまったく魅力ない
唯一六階堂さんの死に様だけは見届けたい マブラヴ来年やるならその時はおさらい総集編入れて欲しい
なぜいきなりアメリカ含めた内紛に発展したのか分からなかった… ウルフズレインふわっとしたまま進んでふわっとしたままオワタ
最後ら辺みんな雑にどんどん脱落してって草も生えない
これ今放映してたら若干糞アニメ扱いされてない?
なんかドラゴノーツ見てた時の感覚がデジャブった
犬のフォルムや動きはとても美しくて良かった >>336
フジ系列での深夜放送時に4週連続総集編からの打ち切りエンドで伝説になった
だから後に公開された真最終回を知らん人も多数いる >>337
最後4話テレビ未放映ってあったから、本放送はここで終わりだったの?って思ったけど
やっぱそうだったのかw
総集編が4話でテレビ未放映エピソードがちょうど4話分だったから
後から付け足したんではなく一応予定通りのシナリオではあったのか
万策尽きたって奴だったのか… 自分は昔ビデオを借りてみたんだけど最終回付近の作画がやたら良かったのそのせいだったのか >>338
作画にこだわりすぎてスケジュール破綻の
打ち切りっていうかフジは予定通りにしか放送しないので
決まった話数超えたから終了しただけ
残りはDVDで!ってやって当時炎上した
その頃ボンズはよく作画のためにスケジュール破綻で
最終回まで放送しないってことをよくやってたんで
作画だけのボンズとかアニオタには言われてた ビジュプリ
結局、話はよくわからなかったけどBL的には美味しかったのと
作画綺麗だったのと3Dの作画も2Dからよくここまで形にしたなってくらい上手く作ってたので
満足度高い
あとサガかわいいよサガ歌下手だけどかわいいよ ヴィジュプリ
サガの愛してやろうかで毎回吹くのに新曲でまたやられて声出して笑った >>342
あれは毎回吹かずにはいられないw
と同時にキモさを楽しんでもいる プラチナエンド
はじめくん…。・゚・(ノД`)・゚・。 タクトオーパス最終回
最後は拳での殴り合いワロタ
いやー熱かった。こういうの好きだわ
ネタバレでNTRの予感に萎えてたけど実際見たらそこまで不愉快ではなかった
でもアンナ運命に課金する層ってどのくらいいるんだろう
ソシャゲ気になるけどコゼット運命がいないなら微妙だな…
タイタンは最高に可愛かった 異世界おじさん子安なのか…勝手にツダケンで想像してた 王様ランキング
ボッジとダイダを見てたらモブサイコ100を思い出した
一見冴えなくてダメダメだけどとんでもない力を秘めてそうな兄、一見完璧だけど精神的にちょっと脆くて兄に複雑な感情を持っている弟、大好物です
ランキン兄弟がハイティーンになった頃の話が見たい(彼らはいくつなんだ?) >346
自分は杉田で想像してたがゲームコラボだと石田彰だったから石田彰でやるのかと思ってた
エルフは日笠かと思ってたが戸松か
他のキャストほぼイメージ通りだった 呪術廻戦 映画みた(ネタバレはしない)
やっぱベテラン声優は良いわキャラの組み立てが巧いわ
でもこれ映画にする必要ゼロむしろなぜ劇場版にしようなどと思ったのかw
でも劇場で聴くきんぐぬーの歌声すごく綺麗だったな劇場って良いな >>347
だからボッジの師匠の声が櫻井なのか
うさん臭さとケツから太もものラインにかけては霊幻先生の方が好き オッドタクシー映画化だって
テレビ版の最終回のその後で釣るらしい
人間版のキャラデザがあんまりで
もう全く興味なくなったわw
>>350
お金回収しやすいからだろうね
オマケで釣れば繰り返し見てもらえるし オッドタクシー映画化するんだ
あの後だと小戸川が死ぬエンドしか見えないけど大丈夫か オッドタクシーてやつ
見てみたいけど無料で見る手段がないわ オッドタクシーは面白かったけどその後は別に興味無いな その後どうなったかなら興味あるけどもう動物じゃないんだよね
なんか物足りなそう ヴィジュアルプリズン
これで一周したので
くそみたいだとおもった一話をみると
感無量なのだろうかw
オッドタクシーもヴィジュアルプリズンもアマプラにあるからたすかるよ GYAOで進撃ファイナルシーズン1クール目無料配信中だから
来期2クール目始まる前にと、おさらいしてるけど
憂鬱になるな >>350
もともと原作も本誌と関係ないっていうか
プロトタイプ読み切りだったし
本編アニメに組みこむわけにもいかない+お金回収できるで
映画になっただけかと
あと今後ドル箱の五条先生本編にほとんどでなくなるし ビルディバイド
OPびっくりするくらい聞き覚えあるのに全然思い出せん
古い曲でほぼこのまんまみたいなのなかったっけ 1/3 MX
銀河英雄伝説 Die Neue These一挙放送
1/2、1/4、Eテレ
不滅のあなたへ一挙放送
NHK 総合 進撃の巨人 特別総集編1〜6
1/6「第1夜〜第3夜」
1/7 「第4夜〜第6夜」 >>360
EVO+のAdditionじゃないかな
作曲者が同じ
MMDとか見たりする?ならよく使われてるから見覚えあるのかも わざわざ公式見ないし地域によって更に放送ずれたりもするからね
3月なんて逃す確信しかない こういうスレに常駐してれば誰かが情報くれるからおそらく大丈夫だと思ってる ヴィジュプリ
新曲とお尻ありがとう
アンジュやオズだけの願いじゃなく
ライバル達の協力で復活はベタだけどやっぱり胸打つね
最後に出て来た人は二期へのフラグであって欲しい…どうかオネシャス! >>368
そうもってた時期が私にもありました
まんまと進撃の巨人のOVA見逃した 情報系の内容だとレスする前に考えちゃうことあるんだよね
個人用メモ帳になっちゃうから悪いかなと思う部分があって
特にここであまり書き込みないアニメの再放送や総集編情報だと興味ない人も多いかもって >>372
そこまで気にする人いないと思うよ
萎縮は他の人にも影響するし得がない 興味ない情報はスルーすればいいだけだから遠慮なく書き込んでほしい 萎縮やめて欲しいな
他にも情報落としてる人いるのにスレチと思ってたってこと? 昔季節毎に新作一覧出してた人がいたけど
クレーム言う人いて消えちゃった 周りに要らぬ気を使って逆に失礼になってるのが372
こういう人萎えるわ いや実際クレーム付けるのとかいるじゃん
自分も書き込んでレス付かなかったとき不安になったことあるし
気を遣ってしまうことをそこまで叩くことじゃないでしょ 失礼とか萎えるとか攻撃的なレス出てくるの見るとまあ不安になるのも分かる 萎えてるのは情報投下行為ではなく
余計な勘ぐりで周り全体に失礼になってる事に対してでしょ
自分の事しか頭になくて馬鹿そうだなこいつ
レス付かなくても一人で黙って怯えてろ >>379
クレームが付いたらその時言えばいいことじゃないかな
最近荒れたりしなかったのに老婆心すぎるというか…
すぐ上に関連情報書いてる人がかわいそうw
レスのつかない情報は個人用メモ帳で迷惑なレスだと>>372>>379は思ってたわけだ
レスがつかない=スレチで余計なレスじゃないと思うよ そんな深読みせんでも…
例えば情報落として1つもレスなかったりすると、別に感謝されたいとかじゃなくあーやっぱり誰も興味ない情報だったかーと残念になることあるから躊躇う気持ちもわかるけどな 過去にクレーム貰ったことある人なのかなぁ
びくつくのは勝手だけど、変な気配りが他者への牽制にもなってるのを理解して欲しいね…
この流れになんだかショック >>383
いい加減しつこいわネガティブおばさん
深読みしてるのはお前だろ
自分のお気持ちだけに繊細で笑うわ
普通はレスがつかなくても誰かの為にはなると思って投下してるからお前みたいにウジウジしない 元レスに他人が情報落としたことへのスレチとか牽制ってなくない?
なんか変に過剰反応してる気がするのだけど 深読みとか攻撃的とか
自分から投げかけた波紋なのに被害者ぶってて面白いね372
落ち着いて貰ったレスを読み返してみてはどう?
皆気にするなって言ってるだけだから >>386
だよね
なるほどそういう受け取り方する人もいるのかとは思ったけどなんかしつこくてびっくり >>383
それをいちいち表明してるからウザがられてんだよ馬鹿? これこのスレで定期的に暴れる粘着叩きの人でしょ
何か気に障ると延々と叩き続けるよ >>372
なんでこんなレスしたんだろうこの人
そんなことないよ〜気にせず投下してねって優しいレスだけ貰えると思ってたのかな >>389
383だけど私は372ではないよ
377は私が書いた >>390
どれ?
今はとくに変な荒らしはいないでしょ
もしかして自分への批判をそう解釈してるなら本格的に終わってるよ >>379
レスがつかない=クレーム?
段々話広がってるし病気レベルだよもう
>>372ほんと余計なことしたね… ×気を遣ってる
○ネガティブマインドで周りを嫌な気持ちにさせてる
気遣いどこ? この流れ自体がまさに陰険ババア同士の噛みつき合いって感じで草 こいつ一人で何十レスとか何百レスとか叩き続けるんで触らないで >>396
>>397
落ち着いてレス読み返しなよ >>397
今日はスルーされずにレス沢山貰えてよかったねwネガティブおばさん >>372の書き込みがよほど気に障ったみたいだね
面倒くさいなぶっちゃけどうでもいいわ
興味ない情報ならいつも通りスルーするし自分も情報落としたきゃ落とす 勝手にネガティブ撒き散らしてスレの空気悪くして相手を荒らしと決めつけるのイクナイよ〜 あーこれID出る板だと変えまくって自己レス繰り返しながら荒らすやつか
同人とか801板荒らしまくって相手にされなくなったから移動してきたんだな
触らんとこ >>372って沢山反応をもらっても
自分からの返答はせずにムカついたレスを煽りまくってんのね
攻撃的なレスを向けられてるのは372自身の行動のせいじゃ… 372は今荒らし認定で暴れてるからもうスルーでいいよ
スルーされるのも分かる人間性だ 気にしなくていいと言う住人の気遣いも
萎縮は迷惑だからやめてという訴えも
何一つこの人には伝わらなくて残念だね
ビックリするぐらい話が通じてない ポプテピ二期の発表きたけど好きな声優には出て欲しくないかも
演技の幅が露呈してつまんない連呼されるのキツい 日曜日のあさからなにを争っていたの
はやく大みそかの準備にかからないと
年越せないわよ
大みそかっていつもfateだけど
絶対ZEROしないよね
サブスクも限られてるし
なんかあんの?ZEROみたい >>409
同じく心待ちにしてる人いたw
√違いだけど何度大晦日fateやってもほぼ同じシナリオだから飽きるんだよね
早くzeroやらないかなー 劇場版の桜ルートの奴って去年だったっけ?
地上波公開するのは早いか
待ってる >>411
桜ルートってきくと
あわれみをくださーい と歌いたくなる >>411
先週WOWOWで全話見たから地上波も遠からずやるんじゃないかと思ってる 今どきの声優さんて大変だな
もうたいして若くもない声優のおじさ…おにいさんたちがアイドルみたいにステージで一生懸命歌ってる >>412
輪〜に〜なって踊りましょう〜
家族で見ると気まずいタイプのアニメなのに地上波で大丈夫か 今更ブルピリ最終回
母ちゃんが合格喜んで泣いているところに一番グッときた
八虎はかわいいなー根は素直で感極まるとすぐ泣いちゃうところ愛でたい
佐伯先生は素敵だし大葉先生はいいキャラしていて好きだった
最後は龍二あんまり絡まなかったな 最果てのパラディン
寝こけてるウィルをハーフエルフの相棒が優しく見つめてるシーン最高だった ルパン1クール目最後に石田が出てくるの驚いたし
ショタでモリアーティって憂国のモリアーティかよ!とびっくりした
年明けもそのまま2クール目として続くのかルパン >>365
もっと古い洋楽だった気がするんだよ
もしかしたら男性ボーカルだったかもしれん
ブリトニースピアーズのWomanizerがだいぶ似てるけどコレジャナイ気がする…
こういうのって思い出そうとずっと聞いてたら逆にどんどん分からなくなる >>418
ショタでモリアーティなら歌舞伎町シャーロックやろ! 鬼滅
宇髄さんデカ過ぎない?
絶対ちんこ20cm以上あるよね
受けの結腸ぶち抜いちゃう みえる子ちゃんMXで同じ枠で昨日から再放送はじまった
東リもMXとBS12で再放送するよ >>424
■TOKYO MX 1月9日より毎週日曜日23:30〜
■BS12 1月11日より毎週火曜日26:00〜
本当だ東リベ再放送やるんだね
1話見逃していたからありがたい 東リベどうせやるならちゃんとつくってほしい
くそみたいな間延びアニメだった 声優は不倫糞野郎だとは思うが降板ラッシュがただの社会的制裁だと思ってる人は随分能天気だと思う
アフレコ済みのものは平気で流してるし新アフレコが物理的に無理なんだろ NHKは普通にロノウェ流してたロノウェ
入間くんは3期から変更なんだろうな 正月は放送ではみるものなさそうだな
なんか配信漁るか〜
冬アニメは
2クール目あるんだね、プラチナエンド
なんかもうこれをアニメ化すること自体感性の古さをかんじたね
BBAに言われちゃおしまいだろw
進撃、ジョジョと薔薇王、平家物語、佐々木と宮野
オリジナルのホモっぽいのがみっつある?
東京24区、フットサルボーイズ、リーマンズクラブ 進撃、最遊記、(平家物語)
あとは妻、小学生になる ミステリと言う勿れ(7SEEDSの作者) とか
漫画原作ドラマ多いから冬クールはそっち見るかな 最果て
原作はまあまあ面白くて読んだのに
主役が棒読み女のコ丸出しショタ?青年?の女性声優で萎えながら早送りして見るハメになったなー
相対評価で蒼井翔太が思いの外クールビューティーエルフがまぁまあ良かった
11回の闇堕ち直前の瞳孔開いた作画に対して
主人公の演技が追いついてなくて残念
バーサーカー演技させずにモノローグで済ませるのは棒隠しのちょうど良かったと思う 蒼井翔太じゃなかったw
村瀬歩だったwどっかで見た若手 深夜に怪物事変っていうアニメやってて3話くらいまで見たけど面白かった
主人公の男の子の身の上が可哀想だけど最後ちゃんと幸せになれるのかな
雪男の美少年がまじ美少年で可愛くてたまらん >>436
再放送だね
放送中も評判よかったよ
村瀬歩の女声パねえ ヴィジュアルプリズン一気見したんだけど
こうぼんやり一周録画みてたときとちがって
ちょっと把握してからちゃんと見ると、これおもしろいぞ!
第1話も把握してからだとおもしろかったわ、でもいきなりは気づけないだろw
エクリプスのビジュアル推しと、サガのかわいさ、この蒼井翔太はくせがなくていいね
鬼滅遊郭
なんか短いよなあ〜はなし進まなすぎ 今日、テレビを消音でつけながらPCで別作業しててふとテレビを見たら、青年2人が全裸でバトル?してて、勝った青年AがBをお姫様抱っこでどこかへ運び、その後Aと少年(Aに対してずっと赤面)が話すシーンがあったんだけど、これは萌えていい案件ですか?
後で調べたら「カードファイト‼︎ヴァンガード オーバードレス」という番組でした ヴァンガが初代から大きなお姉さんを引き込むために
いろんなことやってるから萌えても問題ない 鬼滅
テンポ悪い
尺稼ぎ感すごいから録画ためてからみるわ ヴァンガード昨日最終回だったんだね
新しいシリーズ見ずに終わった ワートリ
先週は作画固くてやや不安だったけど今回はしっかり動いてたしアップの表情もよかったな
本音を言うとこのクオリティで全話見たかった
価千金の子、数センチ角のトリオン狙う発想がやばいし当てるとかぱねえ
ボーダーのスナイパー変態多くて頼もしい 冬アニメリスト見てて初めて気付いたけど川尻こだまアニメ化するんか
作者フォローしてるのに全然知らんかったわ >>437
甘くて優しくてちょっとスモーキーな声すげえわ
美少年探偵団の滑舌よくて凛々しい感じもすごく良かった >>434
海外の感想で主人公の声を「便所の奥から喋ってる声」ての見て笑ったわ >>448
モノローグで変なエフェクトかかってるからかw
あの子歌声は抜群だけど演技と発音はダメだわ アマプラ見てたらプペルのCMがながれてきた
いつの間にアマプラ配信してたんだ
絵本から嫌いだったから絶対見ないけどCMも見たくない 小野D声の兄が眼鏡かけてるのは平和島静雄を意識したデザインなのかなと思わなくもない
静雄はグラサンパツキン野郎だけど
ブラコンな兄とは良いものだ ちょっとそこにあった鬼滅コミックス読んでみたら
展開間延びして遅いの原作通りなのかね
12〜14巻くらいなんだけど全然敵倒れないで場面転換、モノローグ、ギャグの
繰り返しでイラっとしている
さんかく窓なんて一話で一巻くらいのかんじだったのに
無料のよふかしのうた、っての読んでみたけど、アニメはゼロ話切りでいいみたい 同じ作者の駄菓子は面白かったけど
よふかしはあんまりピンとこなかったなぁ…
逆にただただ作者のフェチが駄々洩れてるのが気持ち悪いとすら プラチナエンド
底谷君が死んでしまった
…が、これで何に感動しろと言うんだ
赤の矢とかじゃなくて天使候補と知らず偶然出会ってみたいな下地があったらもうちょっと違っただろうに >>453
鬼滅はむしろ展開は早かったといわれていたかと思うが合う合わないあるから合わなかったんじゃないの 一巻で一話構成と聞くと数々のクソアニメを思い出す
さんかく窓の構成が巧く出来てる方がレアケースなんでは >>455
メトロポリマン先輩のアンチテーゼキャラだからね
なんだかんだ言って自分の欲望を全て叶えて死んだんだから本人的には大往生だなって思った プラチナエンドみんなそこそこみてるよね?
そんなにおもしろくないのに
わたしもなんだよ。あんまみるものなかったからな クソアニメだとは思うがつまらないか面白いかだと面白い方だから見続けてたんだが
ただ見てると未来日記がチラつく
OPEDもそっくり プラチナは無駄に録りためてる
原作と違う最終回迎えたら観る予定 自分は原作未読だけど終了時にめちゃくちゃ叩かれたのは知ってたから
どんだけ酷いのか逆に見たいと思って見始めた
期待値低かったせいかもだけど思ったより見れるじゃんってなったわ プラチナエンド2クールなの?
なんかこのままおれたたENDになりそうな盛り上がり方してるけど プラチナエンド
俺は殺さないって主人公がイライラしてだめ
イケメンもう一人くらいほしいし 原作で読んだ時も思ったけど
白の矢でウイルスが止まるのはちょっとええ…って思った
あとウイルスバラまいたらポリマン達もヤバイだろって事についての対策ってされてたっけ?
なんか言及されていた覚えがないけど
あらかじめワクチンとか打ってたの? つまらなくともどう決着つけるんだろ?というところで見続けてるわ プラチナエンド
乳袋くっきりwなバトルスーツ見てると
おっぱい描きたいだけなんだなあと酸っぱい気分になるし
話もつまらないから今週で脱落した 現実的な大きさだからそこまで気にはならないかな…
ピーチボーイリバーサイドくらい無駄に大きくてやたらバルンバルン動かされると気になるけど 真の仲間ではない
リットは乳袋で孕み袋、妹とは純愛に見えた
最後のエルフも乱入してきてハーレムになりそうなとこで終わった
うげうげさんが可愛いだけのアニメだったな プラチナエンドはクソアニメ臭たまらないので
ここの精鋭的にはクサヤ的なアニメだと思う 来期のアニメBS11だとあんまり見たいのが無いな
BS日テレにアニメ本数がすごい集中しているような気がする >>442
最新話が特にテンポ悪すぎて退屈になってしまった
録画を倍速で見てちょうどいいなんて
原作の緊迫感やホラー的な雰囲気がぜんぜん出てないのも残念 >>456
展開早いのは最終章からで刀鍛冶の里編までは一章をじっくりやっていたよ 今さらだけど
ヴァニタスってラテン語で空虚って意味だったんだね
だからOPも空と虚だったのか ufoのアニメのテンポが悪いのは今に始まったことじゃない
メーターがやりたい映像主だからコンテも脚本もそれに合わせるからそうなる ナイトヘッド全部見た
SF的に結構面白かった
どのシリーズもだけど兄弟愛がすごい 番組表で新番組はやくてチェック漏れで気になったの
オリエントなんだけど
バトルはあんまりだけど、青い髪の毛いるから気になってる >>481
原作未読だからわからないけどマギくらいは面白いのではなかろかと 魔女見習い観たけど、思ってたんと違う…ってのがすべてだなあ
DQユアストーリーよりかはマシだけど、近いものは感じたなあ…
オチも予想通り過ぎたし… >485
予告しか見てないが、子供の頃おジャ魔女好きだったが今はアニメを卒業してる女子達の話しでそう言う層向けぽいと思った ロードエルメロイ二世特別篇
内気なカミュさんが鈍感未亡人ホモに酷い振られ方するのを見た
だってクライマックスでライダーの後ろ姿が出てきた瞬間にこれは片思いしてる女子的には辛いなと
でも「わかってたけど辛い。でもスッキリした」ってヤツだなと思った ロードエルメロイII世
面白かった〜大満足
ウェイバーちゃんはやっぱりウェイバーちゃんだった
かわいい 進撃を1話から最新話まで全部見てみた
今まで適当に飛ばし飛ばし流し見してきたから1話からちゃんと見たの初めて
これは全てにおいて傑作アニメだな無駄がないし余計なものもない
ちなみにいちばん好きなキャラはハンジ うる星やつらまで再アニメ化かぁ
ノイタミナが1年間埋まっちゃうのもったいない あの枠関西では深夜2時まわるしリアタイ派としては見なくて済むの却ってありがたいw うる星は多分見ないな
一話ずつの不条理アニメに恐怖感がある
天才バカボンで頭が火山の人がこたつの中で噴火してしまう話が怖くてトラウマだった ノゲラの劇場版が今夜20時から東京mxでやるけど面白い?
ノゲラ本編は飛び飛びでしか見たことないから見ようか迷う 平野文と古川登志夫じゃなきゃやだ絶対にやだ
たぶん見ない >>495
あたるのセクハラっぷりとか竜之介とか
現代のコンプライアンス的にアウトなネタ多いよなぁ ノゲノラの劇場版って主人公達が出ない話じゃなかったかな エルメロイ二世の事件簿
ウェイバーくんにも走り高跳び見てた女がいたんだとか言われてるの的確すぎて笑った >>500>>501
録画しておいたので後で見てみる ノイタミナで一年?!そりゃすごいわ…
19時にあたらしいアニメ枠でもつくってやってみりゃいいのに
ドンピシャのバブル世代はどう思うのだろう
最遊記って初見ではむりかな〜?
オリエントはとりあえず録ってみる ノイタミナじゃなくて日テレの土曜5時半使えばいいのに うる星のティザーPV、神谷ってこんなに滑舌悪かったっけ?
グワーグワーってうなってて何言ってんのかわかんなかった
古川登志夫さんはワートリ見てても全然声劣化してないから
変える必要無いのにな >>507
大丈夫
クソほど簡単なやじさん北さん道中記みたいなもんだから
今回のシリーズはちょっと関西弁の神父ストーカーが新キャラとして出るだけ マヴラブといいうるせいといいよく長い枠取れたな
アラフィフ世代が役員クラスになって
その世代のアニメの規格通りやすいのかね >>501
ノゲラ劇場版見終わったけどめちゃくちゃ面白かった
中盤から終盤にかけての展開が特に良いね >>512
リヴァイのイメージあるから思ったよりイケそうと思った
しろくまカフェのペンギンやるくらいだから振り幅広いわ
上坂はポプテのイメージだったけど、きれいな声も出せるのね、と
今チバテレで昔の放送してるけど
別物として見るわ うる星のティザー結構良かったけどなぁ
一瞬にてて区別つかなかったわ うる星のOPは最初だけでも「あんまりそわそわしないで〜」ってやつ使って欲しいな
意外と覚えてて歌えるw >>517
声質や滑舌の良さは確かにそうだがワートリの古川さんはナシ
ワンピのエースみたいな数年役柄継続してるキャラ以外で若い役やらせんで欲しい >>512で神谷明のことかと思ったら
>>517で神谷浩史の方だったのね >>507
懐かしいからとりあえず見る人が大半で思い入れがある人は文句言うんじゃないかと
1年なのは原作長いし2クールでは中途半端になるという判断なんだろうな
ノイタミナなのは企画通すのにそこしか枠がなかったんじゃないかなと
主人公の諸星あたるは対象が美女だからセクハラ野郎に見えるけどさ
ラムちゃんもしのぶもお雪さんや弁天さんも本気出せば相手はあたるを殺せるだけのスペックがある
そんな彼女たちを怒らせようとも性癖が止まらない
死ぬとわかっていてもヒグマとのウコチャヌプコロ衝動が止まらなかった姉畑支遁と似たマインドの持ち主だと思ってる 新うる星1期が2022年スタートってあるから
ぶっ通しじゃなくて分割4クールじゃないかな ノイタミナは7月に「よふかしのうた」というのが入ってるね
うる星は秋か冬
分割なら他の作品も入るしいいかな 正直ノイタミナ枠って年に1度面白いのがあればいい方だしうる星もそんなに好きじゃなかったからどうでもいいな あたるも相当クズだし
そもそも高橋留美子のヒロインに好感持てるのが一人もいないので多分見ないけど
新作で令和の価値観とどう擦り合わせていくのか興味はある うる星は原作通りやればいいよ
令和様のご立派な価値観に合わせて何でもかんでも捻じ曲げて行くの勘弁してほしいわ
美女と野獣がポリコレとポリコレになるような真似やめて欲しい うる星くらい近いとあんま改変して欲しくないねえ
でも美女と野獣は古典だし今までさんざん改変されてきたし今さらやん 令和の価値観をひけらかしたいなら令和にあったオリジナル作品を作ればいい
わざわざ古典を改悪する必要はない 古典てそんなもん
ユダヤ人の金貸しをキリスト教に改宗させてハッピーエンド!を今でも愚直にそのままやるヴェニスの商人なんて今ないじゃろ 焼き直しは見ないことが多いかな
シャーマンキングも見なかったし 近年のリメイクブームは海外市場向けだから日本のファンが糞と思っても海外ユーザーが閲覧してくれたらそれでいいんだろうな 血涙を流している民が居るなw
2回アニメ化して2回とも原作レイポとか泣ける >>538
海外向けだから〜つっても日本でも成功したジョジョとか以外に
日本でイマイチでもまともに商業的に成功したリバイバル作品なんてあるか? 昔のアニメのリメイクって聞くと
本当にネタがなくて困ってるんだなと思っちゃう
なんでまた同じもの作るんだよ新しいもの作れよと思うけど
ネタも脚本書ける人材も不足してるんだろうな 私の好きな漫画がまだアニメ化してないからネタはまだまだたくさんある 好きな漫画や小説、すごく良い作品なのにアニメ化されてないのって何があるかな? 見える子ちゃんアニメ化したから死人の声を聞くがよいと裏バイトのアニメ化もいつかしてくれないかと期待している
アポカリプスの砦もアニメで見てみたい
なろう系なら最近迷宮クソたわけってのが面白いしアニメにしても映えると思う
まだ全然話数足りないからアニメするにしてもしばらく後になるだろうけど異世界喰滅のサメもアニメ化したら面白いと思う
あと昔のアニメを再アニメ化するくらいならまだアニメ化されてない昔の作品もアニメ化して欲しい
BUD BOYのアニメが見たい
ペット事情もすっかり変わってるからそれこそ色々改変されそうだけどいつか動物のお医者さんもアニメ化して欲しい >>544
ネタに困ってるというよりは
金になるアニメが80〜90年代に子供だった人たち向けってだけかと
アニメの玉は今ラノベソシャゲWEB漫画オリジナルやりたい人達と
この10年で何十倍にも膨れ上がった一時期の原作不足は今もうないよ
ただ行ったようにタマはあれど金になるものはごく一部しかないってだけ >>546
あるけど、好きだからこそアニメ化はできればして欲しくないな
アニメ化するなら無職くらい気合い入れてやってもらいたい うる星やつらは旧作は今でいう原作無視の
メーター(当時の押井守)がやりたい放題アニメなんだけど
アニオタには評価高いので何も言われてないだけ
原作通りにやるとセーラームーンみたいに空気アニメになるだけかと
原作は当時のサンデー漫画よろしく露悪的な感じだよ 不滅のマーチと王様ランキングのボッジは単体で見ればブサイクさではいい勝負なんだけど
ボッジの場合周りの他のキャラと作画の整合性が取れてるせいで気にならないんだよな アニメ化されてない原作かあ
エロイカより愛をこめてでイギリス貴族が拉致ったあのお方をNATOが全力でイタリア警察にリリースするのやってほしい >>553
こう言っちゃなんだがアウアウアーな時点できつくて継続できなかった 最近の漫画だけど6巻で完結してるし『LIMBO THE KING』をアニメで見てみたい
地味すぎるかな ダンジョン飯はいつ映像化するんだろう
トンチキなライオスとカブミスの迷宮暮らしを早く見たい >>558
まさかここでその名を見れるとは
あれはいいウホッ
爽やかだし ライドンキングをアニメ化して欲しい
圧力半端なさそうだけど頑張って >>561
同志よ
6巻で完結してるしいいよね
ブロマンスバディありノマもあり少年少女に魅力的な爺婆
まるでコロナ禍を予言したかのような近未来サスペンス
面白いと思うし大好きなんだが派手な大事件にはならないから地味かなとは思ったりもする >>557
表立っては言えないんだけど自分もあの泣き顔が苦手だから分かる
好き嫌いじゃなくて無理…ってなる ツイキャスでドリフェス見たけどやっぱり好きだなぁ
7話の治安の悪さには笑うけど 王様ランキングって多くの作家が絶賛とかいうけど
どのへんが絶賛に値するのかいまいちわからない
面白い話だとは思うけど絶賛されるほどか? 絶賛されるほどじゃないけど丁寧に作られているなとは思う
作画に特に力が入ってる感じ >>559
ダンジョン飯ととんスキは
何でまだアニメ化しないんだろって確かに思う >>560
あの作品ほど2話目で「んん…?」ってなった物はそれまでなかったしこの先にもなさそう 銀英観てるとやっぱり赤金尊い…ってなる
ラインハルトが癇癪持ちじゃなかったらなぁ 今年2期あるんだっけ?>不滅
2期モノって「まあ1期見たし…」って予備知識があるゆえのハードルの低さで
あんまり面白くなくても見る事が多いけど
それすらにも引っ掛からずに脱落してしまった銃頭、86に続く事になりそう 最果てのパラディン二期やるのか
丁寧に作られてはいたけどあまり印象に残らない毒にも薬にもならないアニメだった TVで見るもんなかったから銀英伝見ようかと思ってたけどスルーした
強い思い入れあるキャラいる訳でもないし田中芳樹苦手なんだけど銀英伝のキャラ死亡シーンってモブですら精神的に辛くなるので新年早々見る気が起きない 銀英伝は山ほど男たちが出てくるので山ほどのCPが楽しめるお得な作品 銀英伝は腐的にも有名な作品だからいっぺん見てみようとトライしたけど
3話くらいで話がつまらなさすぎて脱落した
美形イケメンいっぱい出てくるけど誰にも興味がわかなかった ワイは100話以上ある旧作のBOXを押し付けられたトラウマがあってな… うる星はどうすっかなー
デジモンはコロナ休止を境に、やっぱ旧作の思い出を大事にしようって決断して以降見なかったけど
うる星はそこまで旧アニメには思い入れないんだけど原作はけっこう読み込んでたから
原作のノリと雰囲気再現次第かなあ… 不滅は2期から主人公のこと好きなガチホモ出てくるし
内容もバトルメインになって1期とは全然違うよ 銀英伝でホモ萌えしつつ短時間で内容を把握したい人には道原かつみのコミカライズ版がいいと思う 最果てのパラディン
このままいけば「実は二人は恋人同士でした」って歌で語り継がれそう
既に嫁だった 銀英は旧作はもうセリフ覚えるほど見たけど新作は作画だけのゴミだった 新作は銀河黒子伝説だから
でもオーベルシュタインは新作の方が好き 不滅二期やるならいっそ現代編までやって視聴者をハテナの嵐にしてほしい 銀英IGで作るって聞いて衝撃かつ小躍りだったけど
赤金のビジュアルみて絶句だったわな
今回改めて鈴建の演技の幅に脱帽
ポプランももっとチャラいいい男なんだけどなあー声もやじゃなかったけど 赤司くんが成長したらキルヒアイスみたいになんの?って思ったわ キルヒアイスはもっと柔和で人好きのするような顔じゃないと
オーベルシュタインも際立たないだろ
まあもうなにもいうまいが >571
ダンジョン飯は魔物になった人間の魔物部分食べようって所は倫理的に引っかかりそう
メイドインアビスも漫画だが人型食べる展開引っかかって改変したらしいし
とんすきアニメ化しないのは謎 とんすきはドラゴン大好きエルフのギルマス×主人公だと思いながら読んでる >>596
あのクソ細かい描き込みをきっちり表現できず中途半端な出来になるくらいならアニメなんか見たくないなあ
いせおじも好きだから今から戦々恐々としてるわ ダンジョン飯一回コミックのCMでアニメ作ってたよね
あのクオリティでアニメ本編作るのは無理だろうなあ 最果てのパラディン
いい最終回だった。メネル公式でヒロインだったw
2期決定も嬉しい。bilibili出資だから中国でも評判良かったんだね 最果てのパラディンがいまいちぱっとしなかったのって中国の規制に沿った作りだったからか
これからのアニメは中国様とアメリカ様のご意向でどんどんつまんなくなるんだろうな > 女優・芳根京子、飯豊まりえ、俳優・板垣李光人が、
>1月7日放送のNHK Eテレ『怖い絵本 season4』(後10:30〜11:00)に出演することが27日、発表された。
>怪奇絵本の世界を、朗読×アニメ×ドラマで映像化する第4弾。
>芳根は「雪ふる夜の奇妙な話」、飯豊は「おいで おいで…」、板垣は「かっぱ」で、それぞれ出演と朗読を担当する。
>■「雪降る夜の奇妙な話」(作:大野隆介)
>■『おいで おいで…』(作:中村まさみ 絵:松本ジョゴ)
>■『かっぱ』(原作:柳田国男 文:京極夏彦 絵:北原明日香)
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fd76af34b0d60259d3e41c651e0ef1a70d5264 >さらにこの1月4日(火)から新たな試みが始まった。
>『めざましテレビ』の名物とも言える「めざまし占い」がリニューアル。
>5時58分からの占いコーナーが人気キャラクター「ちいかわ」とコラボした「ちいかわ占い」としてスタート。
>そして春からは「ちいかわ」をアニメ化し番組内で毎日放送することも決まった。
毎日!録画しにくい!
まとめて再放送とかしてくれないかな 日本のアニメの女キャラのエロ衣装を規制してもらいたい
ミニスカパンチラ乳袋を無くしてまともなキャラデザを頼む
世の中マヒしすぎだと思う その意見には賛成も反対も半々な気分
明らかに男向けの深夜アニメならそんくらいいいんじゃないのと思うけど、明らかに男向けでも庶民サンプルのお嬢様学校みたいな設定あると気にはなる
エロ推し作品じゃないのにそういう感じあるとノイズになるからやめて欲しいと思う事もある 今朝めざましでちいかわ占いやってたけど可愛くなかった >>604
怖い絵本これからも定期的に新作放送してほしいな
前やったかがみのなかが不気味で怖かった >>604
怖い絵本て雰囲気はすごく良いんだけどオチが弱いのばっかり
寓話的な要素を入れるとか考えさせられる話に仕立ててくれたらなあ 鬼滅の宇随さんの嫁1見てるとどうしても遊戯王がよぎって仕方がない >>614
嫁三人ともおっぱいおっぱいおっぱいだったね
花魁の鬼よりもエロい体していて草 普通は色々なタイプを揃えそうだけど似たタイプなのが却って良いなと思う<宇髄嫁 >>597
でもギルマスどんどんやらかしがヒドくなって今は萌えより萎えが先にくるわ >>615
夜はやっぱ3人同時で相手してるのかな
なんとなくあの遊戯王みたいな人が一番攻められてそうなイメージ アニメ板から転載
※時間は関東ベース
今週の新番組
1/5(水) 23:30 TOKYO MX リアデイルの大地にて
1/5(水) 24:00 テレビ東京 オリエン
1/5(水) 24:00 TOKYO MX 東京24区
1/5(水) 24:50 フジテレビ 平家物語
1/5(水) 25:05 TOKYO MX ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
1/6(木)24:30 TOKYO MX 最遊記RELOAD -ZEROIN-
1/7(金)22:30 TOKYO MX スローループ
1/7(金)24:30 TOKYO MX ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
1/7(金)25:00 TOKYO MX ドールズフロントライン
1/7(金)25:30 TOKYO MX 終末のハーレム 女たちの世界
1/7(金)25:55 TBS からかい上手の高木さん3
1/7(金)26:25 TBS CUE!
1/8(土)22:00 TOKYO MX 失格紋の最強賢者
1/8(土)24:00 TOKYO MX その着せ替え人形は恋をする
1/8(土)24:30 TOKYO MX 明日ちゃんのセーラー服
1/8(土)25:30 TOKYO MX 現実主義勇者の王国再建記 第二部
1/8(土)26:00 テレビ朝日 怪人開発部の黒井津さん
1/9(日)21:30 TOKYO MX 時光代理人 -LINK CLICK-
1/9(日)22:00 TOKYO MX 錆色のアーマ-黎明-
1/9(日)22:30 TOKYO MX 薔薇王の葬列
1/9(日)23:00 TOKYO MX フットサルボーイズ!!!!!
1/9(日)24:05 NHK総合 進撃の巨人 The Final Season Part.2
1/9(日)24:30 TOKYO MX 佐々木と宮野
1/9(日)25:00 TOKYO MX 王子の本命は悪役令嬢
1/9(日)26:35 テレビ東京 闇芝居 十期 ハコヅメはBL的にもGL的にも美味しいんだけど皆めっちゃ異性愛者なんだよな…
たまに同性からの性被害案件あるけどあまりにガチで萌えるものじゃ無さすぎるし >>615
原作もだけど
優秀なくノ一なのに戦闘でサラシも巻いてない乳丸出しなの萎える
いくら男性読者サービスだからってさあ…萎える そういうのは気にならないな
歴史ものとかリアルな漫画ならともかく気にし出したらエンタメが死ぬ 妲己ちゃんのエロさとか全力応援なので乳袋は合っていいと思う
ただしあの真空袋な制服ラインは何とかして欲しいが
全身タイツみたいな制服とかあるじゃん、ねーよwて くの一たちの衣装って色仕掛けに特化した衣装かと思ってたわ
ていうか大正時代に女性があんな姿で歩いてたらお巡りさんに事情聞かれるってw
伊之助モナーw >>619
再放送だけどカブトボーグとハンターハンターも今夜あるよね
前クールはハンターハンターの再放送休止していたからやっと再開されて嬉しい 他にくノ一キャラというと不知火舞とあずみくらいしか知らないなぁ…
舞はさらしどころか常におっぱいこぼれおちそうだし
あずみは胸元ぴっちり閉まってて中がどうなってるのか分からない GYAOでディープインサニティなんちゃらとかいうヤツ無料一挙やってるけど
おもろい? >>627
カブトボーグ飛行機回だよね
今日はいつものようにリアタイ視聴できないから録画見るの楽しみだ >>629
見たはずだけどどんなアニメだったかも思い出せないレベル ディープインサニティはとにかく不快だった感としか覚えてない >>633
私は毒にも薬にもならないアニメって印象だったけどどういう所が不快だった? ディープインサニティは1話で切ったけど初っ端から新人はすぐ死ぬから使えないとか言ってほぼ全員キャラがドヤっておいて
実際は新人に何も説明せず現場に連れて行くっていう死んで当たり前の状況を自分達で作ってるのが呆れた
キャラの性格悪そうなのが不快だった タイトルすら覚えてないと思ってぐぐったらやってたことすら知らんやつだった テイコウペンギン
これもしかしてテレビでやってる間は更新止まるやつ? 暴力ヒロインが嫌われる傾向にある昨今
リメイクうる星でラムちゃんへの若人の反応がどうなるか気になります ラムちゃんが暴力ヒロインって認識があまりなかった
ただのお約束ネタと化してたしあたるも怒らせることをわかってて煽ってるところあったし 昭和ラム→全力で電撃
令和ラム→「ダ〜リン〜!?」って睨みを効かせるだけ
竜之介もどっかの団体からクレーム入れられそうなので
普通に女の子として育てられたちょっとボーイッシュなだけの女の子という事にします そういやネトフリでアンドロメダ瞬が女の子になってるヤツなかったっけ?
発表の時にちらっと話題に上がった以降話聞かないけどどうだったのあれ 表現の自由を尊重し発行当時のままでお送りしました
歴史と時代背景を明らかにすることで
当社はあらゆる差別表現に対し断固反対してゆく所存でございます
とかいうテロップだせヴぁおk ラムちゃんの電撃はポケモンのピカチュウが大丈夫なうちは大丈夫じゃないかね 逆に21世紀を舞台にラムちゃんの電気でスマホ充電してるあたるとかめっちゃSDGsやん 東京24区
マリと馬鹿犬にイライラさせられたけど男三人の愛憎劇は面白そう GYAOで進撃ファイナルシーズン前期復習中
例の回キチャッタ…
ドラマティックが過ぎるやろ
作者は悪魔か?
リアタイした時も思ったけどニコロの声優さんウマイなー
いっぱいいっぱいな時ああいう呂律回らない震え声&早口になるよな… 東京24区
デュラララの3番煎じくらいにしか感じなかったけど
レールから女の足が外れなくなった辺りから別の意味で面白過ぎて目が離せなくなった
でも次も見るかはわからない 東京24区
ツッコミどころ満載で笑えた
犬はともかく女の子の足何をしたらあんな風に挟まるんだよ
バイクの緑が先に駅に着いてたしパルクールはかえって時間ロスだったんじゃ?
赤いのエナジードリンク飲み過ぎ
来週はたぶん見る 24区面白かったわ
3人の連携具合が爽快だけど、主人公一人だけニートだし過去に捕らわれてるし
二人と比べて未熟な感じが見てて辛かった…
あの3人いずれ道を違えたりするのかな
とりま赤はエナドリ止めろ命削るぞ 24区動きいいね
ここまま息切れせずにクオリティ保ってほしい
これは視聴継続に入れとく リアデイルの大地にて
なろうの超古典作品のアニメ化か
監督・脚本・制作会社が神達に拾われた男と同じなんで
癒やし系異世界モノって感じかな 東京24区
なかなか面白かったけど主人公やべぇ
すぐ頭突きするし靴気付かないし
何より遺族の前でお前の妹生きてるぞ!って喜ぶ神経…
空気読めなさすぎてこの先心配だよ大丈夫か リヴィジョンズの堂嶋大介くんとどっちがウザイ?
単位を1堂嶋とした場合、何堂嶋になる? リヴィジョンズ見てないから比較できん
どんだけウザいんだそのキャラw 東京24区
微妙に後半失速するやつの匂いがする
あの火事に突入して火災現場に酸素も面体もなしで突入して気道が火傷するでもなく一酸化炭素中毒で死ななかっただけでも御の字なんだが…
実は3人とも火事の時に被害を受けていてバーチャル空間で生きてるとかじゃないの
SAOのアリシゼーションみたいにさ
>>654
本人の目の前でカノジョさんが死んだんだから多少はね 東京24区
犬がなんか嫌
不気味の谷っぽい気持ち悪さ 東京24区
なんか見たことある教会と思ったら東京カテドラル聖マリア大聖堂か
他にも聖地いっぱいありそう
ところでこれラスボスVivyと同じっぽくない?
あとキャラの見た目&性格と声が合って無くない?
主人公はありがちな熱血系なんでさほど気にならないけど
マリがヒロインならかなり視聴ストレスだなぁ オリエント
目新しさが何もない退屈な一話だった
絵は好みだから二話目も見ようと思うけど一話みたいに退屈だったら見続けるのはキツイかも 東京24区
勢いやノリ重視なんで作品のツッコミ所はとりあえず許容範囲
主人公の幼稚さだけが辛い…20歳近くであれはちょっと
スタッフが早くも泥船発言してて作画崩壊確定っぽいので別の意味で試聴が楽しみになってる 24区はBLゲームとタイトル被る、先行上映で1話後半落とす、総作監が作画崩壊宣言と放送前から色々楽しみだったので今後も期待 オリエントキャラデザインよかった
ふたりかわいかったしホモだったねw
あとはほかのキャラ次第かなー
ハコヅメは原作まんまだったな
これ3Dなの 24区やばいな
ほぼ何だこれってかんじだったぞい
あのラストの触手コードにあすみん全裸で繋がってたらやめる オリエント興味無かったけど神無月の巫女の監督じゃん
見ます 神無月の巫女はソウマの兄さんがグラビティブラコンでいいよね
ていうかソウマ周りが全体的にホモっぽい >>667
OPとEDから女性キャラが入ってきそうだから TVスペシャル「Dr.STONE 龍水」が2022年夏、第3期が2023年放送予定だって 王様ランキング
新しいOPEDがいまいちだなぁ
前のが神過ぎた 最遊記
モブ雑魚に浪川がいたww
ぴえろ魔伝の頃にカミサマやった縁らしい
なんか色合いもぴえろぽかった
そしてOPはぴえろ魔伝のオマージュ多分入ってる
声は相変わらず風邪で喘ぐ石田エロい 24区
一話で名前を憶える間もなく登場人物が一杯出てくるアニメきらーい
オリエント
あの世界で育って友人の父親の話を聞いただけで鬼ぶっ殺すって思考になれる主人公怖い 最遊記が1話なのにこのクオリティ
低予算アニメなんだろうなぁ
最遊記って昔からいつも低予算アニメで
作画ろくなことになってないから
円盤もたいして売れないのに
何度も再アニメ化する不思議アニメ 王様ランキング
新EDのカゲちゃんが甲斐甲斐しくて泣きそう
お母さんに大切に育てられたから自分がされたようにボッジの世話を焼いてるんだな… >>676
最遊記は声優効果がでかいから&原作ファン
それと原作が作画殺し
キャラデザがアニメ化に向かないんだろうな荒川弘みたいな作画なら良いんだろうが >>676
あれ再アニメ化なんだ
ちゃんと見たことないから普通に続編やってるんだと思い込んでたわ >>676
てか韓国中国人が一人もいないことに驚いた
今どき原画に英語名も全然なくてライデンフィルム?ってスタジオ見直した >>681
違うよ
一応新作だよ最遊記
ハガレン旧アニオリラストと新原作準拠みたいなもんだけど >>683横から補足
幻想魔伝最遊記 半分アニオリ ホモストーカーが出る
↓
RELOAD
☆RELOADガンロック 続編とラストアニオリ
↓
RELOADBLAST 続編(連載追いつき)
↓
★新作ZEROIN ガンロックの原作準拠版
☆旧★新 これが再アニメ化 アニオリ交えて何度もアニメ化というと黒執事思い出すな
3回目のヤツだっけ?アニオリとんでも展開にして原作信者にくっそ不評だったのって 王様ランキングのOPいいなぁ
witはやっぱ才能あるメーターの宝庫だな プラチナエンド
ポリマン先輩やっぱ作中一のクソキャラだったわ
しょうもないシスコンな上例の麗しの妹ちゃんがあまり可愛くなかった 私がモテてどうすんだの一挙放送をつべで見てるんだけどやっぱり面白い 成人年齢18歳に引き下げの宣伝を東リベのヤンキー達にやらすって…どういうギャグなんだw
https://youtu.be/21KiKuN5kR4 今日はジョジョだけ録る
もうすぐ進撃ファイナルだなあ
ファイナルから見直してたんだけど、やっぱおもしろいですわ
というかまったく忘れてたし続けてみて内容理解したwいつもそう ジョジョって続きものだよね?
今から見ても分かる?
今日は千と千尋の裏で黒い絵本がある ジョジョはもう第六部だしなあ
ストーリーは独立してるけど世界観の捕らえ方がどうかな
今日の一話のようす次第か 6部はネトフリ先行で見たけどバトルはアニメの方が何が起こってるのか分かりやすくなってたし原作うろ覚えってのもあって面白かった
でもいきなり6部から見ると全体的なストーリーは掴みにくいかも ジョジョは続き物だからと一部から履修しようとすると一部が無理で終わる人も居る ジョジョの1部って単行本5巻もないしそこで脱落するなら正直どこから読んでも無理だと思うんだよなあ
実際アニメで一番盛り上がったの1部2部やってた頃だし ジョジョ一部のツェペリさんが死ぬ前の回のEDの入り方が神がかってる
見る度に鳥肌が立つ ジョジョはスタンドの基本設定出てくるのが3部で主人公が6部主人公の父親だから
そこだけ予習しててもわかるかとは思う
4と5も3の設定からの派生 1と2は3の設定ができるまでの背景 1話どんなんだっけ
1部のアニメでディオの肩に小松菜生えてたのは覚えてる 1話でもういきなり何をするだァーだったんだっけ
始まり方忘れてたわ アニメ見てないけど、ちゃんと「何をするだァー!」って言ったの?
コミックスの方は何版かを境に修正されてしまったそうだけど >>705
アニメもちゃんと「なにをするんだァーッ!」と修正後の方になってるよ >>702
そう
それにちょっとお人好しなだけでなんの落ち度も悪い所もないジョジョがあまりに気の毒すぎて JOJOは漫画自体1部は70年代の劇画のセン引きずってるからきっついよ
暴力バオレンス暴力だしモラルのない時代の話だし
実際1部面白くなるのほぼ最後のDIOとのバトルのところからで
アニメも最後の最後の方
さりとて1部見ないとその後の面白いとされてる3部の面白さに
引き継がれないし難しい >>692
お時間があるなら第6部主人公の徐倫のパパが主人公だった第3部の視聴をお勧めしたいところ
徐倫パパの過去を知ってるとより楽しめると思う
アニメだと全48話あるから躊躇すると思うけどスタンドバトルだけでなく1980年代の南アジアを旅行してる気分も楽しめてお勧め ジョジョ
エルメスもジョンと同じ南米産?とか思ってゴメンよ
プラチナエンド
ポリマン先輩の理屈だとはじめくんって不細工で酷い育ち方してるのに本物を見抜いた天才ってことになるんだが…それはいいのか?
王様ランキング
どう考えてもダイダがメインヒロインだよなって ジョジョ
ひでえ導入だなw
あんまおぼえてないし楽しみにみるか 進撃の男性キャラってなんでみんなツーブロックなの
カットに行く回数減らせるしお風呂上がりもセットもラクだけどね ツーブロックキープするなら逆にカットに行く頻度増えない? >>713
私は七三にセットしてないエルヴィンみたいな髪型だけど
襟足と耳周りだけなら自分で切れるから美容室に行く回数減ったよ あー、自分で切れるのか
私もエルヴィンになろうかな 人人人人人人人人人人人人人人人_
彡⌒ ミ > ハゲしかいないぞ!!!! < 彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ヽ(´・ω・`)ノ
(___) (___)
三 (;´・ω)
三 ー(‐∪─→ 彡⌒ ミ
彡⌒ ミ 三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\ ヽ(´・ω・`)ノ
ヽ(´・ω・`)ノ 三三 | U ・ | (___) 彡⌒ ミ
(___) 三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___)
彡⌒ ミ
彡⌒ ミ ヽ(´・ω・`)ノ
ヽ(´・ω・`)ノ (___)
(___) 彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ 彡⌒ ミ
(___) ヽ(´・ω・`)ノ
彡⌒ ミ (___)
ヽ(´・ω・`)ノ 彡⌒ ミ
(___) ヽ(´・ω・`)ノ
(___) 彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(___) ハゲって見た目は置いといても寒い時も暑いときも防御弱くなるし生き物として不利すぎない?
なんで人間はこんなバグ抱えてるんだ >>722
人間の寿命が長くなったからじゃない?
昔はハゲる前に死んでる 一方、腋毛とかすね毛とかいらんのに何故生えるのか…
腋毛は一応こすれ防止の役割があるらしいけど
いらんよなぁ >>724
すね毛の存在意義について無理矢理考えてみた
二足歩行し始めた人類にとって足元のケガは命に関わるので
すねに付く虫や植物のトゲなんかを敏感に察知するため毛が必要だったのでは…なんてな CUE!
1クールだったら最後まで付き合ってやったのに2クールかぁ
絶対途中で飽きるから切るかもう ギャオで最果てのパラディン一挙やっとる
ここで評判良かったみたいだし見てみるか ギアス再放送の新OPがあまりに歌が下手クソで誰だよと思ってたら藍井エイルでショックなんだけど
一体どうしちゃったの
コシュニエのEDは好き >>734
もともとこんなもんだろ
下手に聞こえるとしたら
素の歌を加工してマトモに聞こえるようにしてくれる
エンジニアが変わっただけでは 今期再放送多いな
境界線戦また同じ時間に再放送とかループかよw
あと10日からTBSで呪術の一挙放送するよ 最果ては主人公が女らしさを隠す気もないショタ→青年役を演じてる大根ぶりだからなあ
あれさえなければ
作画はいいのになあ
演技が追いついてない >>727
一気にキャラ15人登場は多すぎ
2クールあるなら最初は人数絞ればいいのに ワートリ
今日の作画凄かったぬるぬる動いてた
弓場とか敵の方が格好いいよね
修じゃなくて空閑を主人公にしてたら爽快感があったと思う 黒井津さん
軽く見れるギャグアニメだった
実在するヒーローの起用、怪人側視点の苦労物語
字幕付きのOP、バカバカしいノリ
こういうの嫌いじゃないw 明日ちゃん
東京24区と同じ制作会社ってことで見てみた
作画はめちゃ良かった
手芸や田舎の生活に惹かれたけど学校メインなんだろうね
つうかフェチアニメなの?
いきなりマイノリティ突き進んでてイジメに合わないか心配…
知ってて黙ってる校長酷いよ 明日ちゃん、着せ替え、24区
これを同時期に放送か
Clover WorksってMAPPAみたいだな
元の会社から精鋭独立して掛け持ちでアニメ作ってるのに
やたら作画クオリティー高かったりする
明日ちゃんフェチエロロリ臭いけど透明感あるから騙されて見ちゃうな 明日ちゃん
作画綺麗なはずなのになんか気持ち悪い
女子しか出てこないし1話切り
黒井津さん
戦闘員6号枠かな
松風さんがずっと出るなら見ようかな
その着せ替え人形は恋をする
人形者の男子がレイヤー女子といちゃつく話か
失格紋の最強賢者
なんか前にもこういうの見た その着せ替え人形は恋をする
面白かった! 続き気になるから原作読んでみようかな
主人公もヒロインもカワイイ ワートリ劇場版作画だった
サバゲ編とうとうクライマックスぽいけどこの後サバゲ合宿編はじまると思うとしんどい
>>739
たしか空閑も主人公 ちかと空閑と修が主人公なんだろうけど空閑だけで良かった 明日ちゃんのセーラー服
作画きれいだなー...ん、なんか変...気持ち悪く感じる、あれ?? ワートリ
作者は修ゆうまチカ迅4人が主人公って言ってるらしいけどアニメ見る限りだと修もしくはゆうまが主人公って印象
一期分のリメイクを劇場版で見てみたいな
一期は一期で動きが良かった部分もあったけどそもそもキャラの顔が似てなくて気になる回が多かった >>743
魔王学院のネタ元って言われてたなぁ失格紋
まあ失格紋作者は大分違うんじゃね?と言ってた スローループ
タイトルからしてループ物かと思ったら全然違った 明日ちゃんのセーラー服
Vivyもだけど止め絵で手書きっぽくなるの流行りなの?
何がテーマかわかんないしちょっとキモいからもういい
失格紋の最強賢者
あ〜うん、なろうは好きだけどこのテのイキリ太郎はもういい
怪人開発部の黒井津さん
ホワイトなのかブラックなのかよくわからん秘密結社w
声優豪華だなぁ。ゆる〜く楽しめそう >>739
作者が持たざる者代表として修を主人公の1人にしたのよ 着せ替え人形
ヒロインがクソオタク過ぎて嫌い
1話切り ワートリは作者の修age他sageと自己投影が気持ち悪い
主人公は四人って言ってるけど実質主人公は修でしょ ワートリ
マジで今週、劇場版なみのぬるぬる作画だね
てか最終戦こないだからコマ割り多くて絵コンテも凄いな
弓場VS二宮、胸熱だった ワートリ
自分は特に不満はないけど主人公四人の中だと正直修への肩入れというか思い入れは感じる
よく今でも弱いままって読者からいじられてるけど他のキャラはともかく修は都合よく成長させないって作者が決めてるからなんだと思うし 東京24区
ここに書かれてる感想とほぼいっしょ
パルクールしてないで普通に走ったほうが早いし
線路に足が挟まるバカヒロインもバカ犬も見ててイライラした
主人公の母親が見た目も声も性格もすべてにおいてキモい
あすみは脳だけ生きててそれをもとにしたAIがラスボスというよくあるやつかな 黒伊津さん
戦隊モノ見ているとむず痒くなってくるので一話切り 今夜はフットサルと時光
フットサルはイケメンだけどおんなじような顔が多くてなあ
薔薇王はアニメ化の甲斐あればいいなあ
佐々木と宮野はどんなかなあ
鬼滅と進撃がそろっててムネアツだよたのしみ 進撃24時からだっけ
GYAOの復習ちょうど終わっていいタイミングだ
っていうかそういうスケジュールだったのか
エレンとライナーのガチムチ全裸レスリングからスタートだ楽しみ 薔薇王え、久川綾出んの?!
斎賀みつき主役なの?!
速水奨出るし漫画があまりにふたなりで中村明日美子みたいな作画好きじゃないからスルーしてたけど急遽録画入れた 時光代理人
初回面白かった! けど些細な過去改変のせいで・・・
24区とは真逆だね
これも放送版はかなりカットされてるの? 薔薇王ほぼ読んでるけど
第一部までストーリー保証できるとおもうわ、耽美よ
イメージ的にはアニメが黒執事系だとよかったけどむりかもな 時光代理人
え、後味悪過ぎ
エマに救いは無いのか…親もやりきれないよ フットサルボーイズ
微妙な治安の悪さにキャプ翼みたいな必殺技のノリ何なのだ 最近の女性向けソシャゲなんか微妙に治安の悪い世界観のやつ多い ヴィジュアルプリズンも金曜日まで全話GYAOで無料配信中 時光代理人
オチはこのまま回収されんのかあれでマジで終わりなら
このアニメ切るわ
中華センスほんと意味わからない 薔薇王
主人公これ男なん女なん?半陰陽?
サイガーあててあるの確信犯かw
とりあえず気になるから来週もみます 佐々木と宮野
BLだけどなんかいろいろとキツいのでちょっと無理 佐々木と宮野
ゆるふわDK日常ものかと思ってたら普通にラブコメじゃん
宮野がちょっと可愛い系過ぎるけど
来週も見る >>772
エマさんが最期に遭遇した金髪男がサイコキラーか何かで今後敵になるんじゃないのか 最後の写真から遡って運命を変えることができるなら
エマさんを救ってあげてほしいな >>764
エレンとライナー
まーたこいつら戦ってんのか三度目やぞもうこれ夫婦喧嘩?
とか思いながら見た えっ
まだ録画見てないんだけど佐々木宮野ってリバなの
リバだったらキツいー… >>780
検索したら作者のTwitterで
>あ、鍵平もささみゃーも別にリバって確定させてるわけじゃなくて、脳内の過激派の腐女子がそう騒いでるだけです…
って出てきたね
作者の脳内腐女子が騒いでいるのなら描くか描かないかの差だけでリバ濃厚に思える リバ作者なのか
見る前に知れて良かったありがとう
0話切り決定 自分も固定派だからうっかり気に入った後に知ったらダメージくらいそうだった
先に教えてもらって助かった 商業的な面でリバ描きたくても編集からOKでないから
描かないだけで実質リバだよねこれ
連載終わって編集の手が離れたら同人誌でリバ出るパターンでしょこれ >>782
リバ地雷だとキツイねこれは
自分はギブンが地雷てんこ盛りだった 780だけど「新庄くんと笹原くん」と間違えていました申し訳ないあれもガチリバ作品だったけど
でも佐々木と宮野もリバ作者だったのね >>787
ガチリバ作品というとリバ好きの人からツッコミがありそうなのでリバ作者によるリバ作品に訂正します 薔薇王の葬列
1話でほぼ1巻消費してるんだけど大丈夫か… こいこいこいこいサロン前線基地へこいこい♪
面白い画像があるよ 薔薇王
やべえほうのアニメ化だ
イメージビデオみたいだったけどきっと次回への導入よね… >>782
原作まったく知らないんだけど、平鍵じゃなくて鍵平なんだ
1話目を見た感じでは平佐が好みだけどそれはないのね
宮はおメメぐりんぐりんな顔がちよっと苦手 フットサル
見るのきつい主人公の声きつい
音楽はRON 迷う 佐々木と宮野
リバでもなんでもいんだけどちょっときついものはある
佐々木があの風貌で受けっぽいとこがあってリバってのもうなずける
腐男子設定ははずかしすぎてなあ古の導入だよね 錆色のアーマ
テスラノートに続いてまたクソCGアニメだ!
このレベルのCGアニメ放送するくらいなら舞台の映像流した方が視聴者増えそう 最果てのパラディン一挙放送見た
主人公とても努力してるしいい子だし
地味だけど丁寧に作られた話ですごく良かった
こういう品のある良作を求めていたかもしれない 錆色のアーマ
冒頭5分切り。3DCGなのに全然動かないし
Flashアニメみたいな背景だし声優は棒読みだし色々と無理だった
佐々木と宮野
佐々木の方がボーイミーツボーイなのか意外
佐々木と宮野より金髪の子の方が気になった
フットサルボーイズ
あ〜確かにR・O・Nだわ。自分も好き
主演の声優スゲー下手だけどキャラは好みだから継続 進撃
なんか作画超キレイ出し丁寧なんだけど
尺長くね?尺稼ぎ多くね?
まぁ余韻と言ってしまえばそれまでだけど
もっとサクサク行けるだろ
ライナーとエレンの戦闘なんかライナーアップばっかでお前ら適当にやっとけってレベルだし群像劇ですらないやん 薔薇王の葬列
ヘンリー6世がイケメンイケボすぐる
肖像画のような顎長おちょぼ口ボーイじゃない…(´・ω・`) 鬼滅
おもしろいし炭治郎はほんとうにいいこだねえ
ねずこがもりもりするところもかっこよかった
でも1クール遊郭編ちょっとたるい確かにまとめてみたい >>802
録画しといてまとめて倍速で見るのがベスト 倍速はないわよ〜
音柱すきだし堕姫もエロいかっこなのになんかエロくないし 鬼滅は主人公と敵どっちも丁寧に状況説明してくれるんでバトルのスピード感とぎれる 進撃1期の後半の尺伸ばしよりマシだろ
あれはほんとひどかった >>800
エレンが叫んでるところ、
ドラゴンボールで気を溜めるのに5分かかってたのを彷彿とさせられたわ >>796
さっき見始めた
マリーさんの拒食症みたいな人の胸部はそういう嗜好の人にはたまらないだろうな
単におっぱい無いだけじゃなくて真ん中にある効果線がポイント 佐々木と宮野
普通にかわいいBLだったw
佐々木のみならず全員が宮野を狙っているように見えてしまう腐女子脳 佐々木と宮野
Webで最初の頃読んでたけど佐々木の声イメージ違うわ
白井ほんと苦手 トライブナイン
割り切ってバカアニメしてくれてたので意外と面白かった
曲も良かったな ワートリ
評判どおり動きが良すぎて見入った
今まで止め絵がきれいなら大方満足して見てたけど背景もグリグリ動く臨場感ってやっぱりすごい
二宮目指して鬼ダッシュする弓場ちゃんと弓場ちゃん見下ろしたままの二宮…
受け攻め分からないけどこの二人の討ち合い好き 最果て、3話まで可愛い女の子出てこなくてこりゃあ切られるだろうな…って思ったw
疑似家族モノは好きよ
主人公もいい子だし応援できる
5話でようやく一段落って感じか、これ2期決まってるんだっけ? >>815
かわいい女の子はあんまり出てこないけど
主人公が女の子のようにかわいいしハーフエルフもまるで美少女最高 薔薇王
うーん…なんか退屈な導入で惹かれるモノがないかも
王は息子の体のこと知らないの?
白猪が世界観に合ってなくて嫌 >>816
主人公可愛いけど成長したら声変えた方が良かったかも
男として育てられたけど実は女の子オチを警戒してしまうわ
銀髪エルフはマジで喋らなかったら美少女に見える
これ原作知らない人でキービジュアル詐欺に引っかかってる人ぜったいおるわw 佐々木と宮野
腐男子設定ほんとムリだった恥ずい…
仲良くなれそうな人にいきなりBL読ます宮野ムリ
宮野の可愛さは見た目だけで中味はアッサリしてるし
佐々木に受け要素込めてるから佐々木が受けに至るまでのストーリーだと思って見るようにしたけど座り心地悪いw
空気感はキラキラ爽やかで良い 薔薇王の葬列
このノッペリどんよりとした流れで2クールやるのかぁ…
やり取りや台詞回しが古臭くてダルいな
主人公の見た目も中味も好きになれないから早く印象変わるような出来事が起きてほしい 最果てのパラディンは二人に嫁が出来ると聞いて切った >>817
リチャード3世の旗印や徽章に白猪があしらわれてるから守り神的なキャラとして出してるのかなと思ってた >>822
ええ…そんなぁ
この2人が親友(夫婦)でいいじゃん
にしてもこの銀髪エルフの服装はなんなの
ドロワーズ丸出しにニーハイブーツ
https://s.kota2.net/1641844349.jpg
女の子じゃん
いや、銭湯回で主人公ともどもちゃんと男なのは確認したけどw >>822
チベットスナギツネみたいな顔になった
主人公の行く末が気になるけど2期あっても見ないかもしれない… ワートリ
これが東映の本気か
戦闘シーンの迫力と分かりやすさ増すのが
アニメ化の醍醐味だと再認識した
オビニャン今のままで十分かわいいし弓場との関係萌えるけど
男の子だったらクーガーとの組み合わせも萌えてたなあ ワートリ
二宮隊全員かっこよすぎて草
推しの諏訪さんが一瞬だけど出てきて嬉しかった >>821
に
薔薇王2くーるやるのか!ひどい!
嘘喰いにみえた錆喰いビスコいちおう録ったわ 東京24区
火事で要救助者捜索のためにサーモカメラ使うの?って思ってからもう駄目だった >>822
ちゃんと愛する伴侶に巡り会えて幸せになるのなら許せるけど
ヴァニタスみたいなひどい地雷だったら絶許 >>829
最初からハア?て設定多いよね
そのあと友人二人を突き飛ばす必要もなかったし
火事の中でどうして女の子のか細い声が聞こえたんだよとか
犬を2回も逃がすクソ飼い主がいちばん腹立った >>831
二人突き飛ばしたシーンが妙にヌルヌル動いて気持ち悪かったわ
お前ヌルッと突き飛ばすなよってなった
あと車の上飛ぶな歩道を走れ 錆喰いビスコ
海外ニキの注目度が高い作品、だがYouTube再生数は全然伸びていない・・・
一般人にはナニソレてことか、おもろいのに残念 ワートリ
一期の酷さを忘れないわよw
あっさりしたキャラデザだから却って誤魔化しが効かないのかしら
二宮vs弓場かっこよかった〜弓場さんは髪下ろし見てから右だけど プリコネ
いい最終回だったw 相変わらずみんな可愛いな
珊瑚の森キレイだったし、話もすっごい良かった
やっぱ空腹は最高のソースだ
トライブナイン
脚本横手さんか! そりゃトンデモ設定でも面白いはずだわ
石田のこういう役珍しくていいね
錆喰いビスコ
AKIRA→ナウシカ→ドロヘドロ?
よくわからんけどとりあえず継続 TRIBENINE
おもしれー!お前と勝負してやる!の声が初っ端から棒気味でズコーだったけど
石田が出てきて、棒キャラが熱血マグロだと判明してだんだん演技も良く聞こえた気がする
作画が思いっきりダンガンロンパなんだけどこれ原作あるのか?
つかライデンフィルム今期最遊記も作ってるよね?同時制作?大丈夫? 薔薇王
斎賀みつきの幼少ショタが頑張っててまるマのヴォルフラムの頃と比べると少しやっぱ老けたなあって
ジャンヌ役ショタ演技が初心者下手くそ感あるなぁと思ったら幼女戦記のカエル声の悠木碧じゃんww
グリリバって不憫役多いの?w
久々に視聴する作品でガッツリ見かけたがfateのランサーみたいだ
悪役初心者か?みたいな演技のエドワード王太子見たら誰それ、な人だった
てかベテラン勢多すぎでしょ…
久川綾さんの優しげな声で凛々しい断罪セリフ聞くのツラいわー 幻想三国志
なにこれ…幻想水滸伝的な?
幻想三国志
幻想水滸伝
幻想封神演義 >>838
それ見たけど声のせいか新しい方の封神演義思い出したわ 演技に違和感あって調べたら悠木碧だった事あるある過ぎる…
好きな人にとっては個性なんだろうけど、演技が浮いて聞こえるんだよね 『幻想三国誌』は、台湾のUserJoy Technology社が開発したコンピュータRPG サニーボーイの悠木碧は有りだけど
他は大抵素人臭くて苦手
ついにまどかの演技も変になっちゃった… 声優バッシングて…
演技について語ってるだけでしょ ハリポタハリーから棒だったけど
太公望やってもまだ棒な声優さんとかな 悠木も小野も最近は下手だと感じたことない
入野がプラチナエンドの主人公の演技で悪い意味でびっくりした >>846
一応アニメスレだし…
アニメの感想として演技について言及するのはわかるけど841みたいに声優メインで語るなら相応のスレなり板なりでやった方がよくない? 何十レスも延々語るわけでもあるまいに
こまけぇ事言うなや 同意
何スレもアンチで進むなら控えて欲しいけどこれくらいなら感想の延長だし許容範囲内だよ 【芸能】LiSAの夫・鈴木達央、不倫報道で“新規オファーなし” 「人前に立たない」現在の仕事事情 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641911899/
37 名前:名無しさん@恐縮です :2022/01/11(火) 23:59:01.73 ID:Q31jUi8L0
BLCDで賢雄との絡みが抜群にエロかったな
また受け役やったらいいんじゃない
【芸能】鈴木拡樹&西川可奈子が結婚発表 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641874457/
129 名前:名無しさん@恐縮です :2022/01/11(火) 13:41:10.75 ID:trsGOY2T0
鈴木拡樹って2.5次元で人気なんだよな
アニメどろろでは百鬼丸の声優もやってた
腐が暴れそうだw ビスコは
美少年の医者がツダケンのマフィアっぽい悪人に
美形だなぁって顎クイされてネットリ絡まれてた1話だけでもみた回あった 異世界転生おじさんは
TS男性向け需要なのこれ
どういうスタンスで見ればいいの
面白かったけど >>856
そこだけ見ると商業BLでもありそうな組み合わせとシチュ >>857
タイトルなんか混ざってて草
異世界おじさんは何月からなんだろな フットサルようやく見れた
作画レベルはリメインとどっこい
声に違和感あるけどこれも慣れ次第
不良が律儀にスポーツで対決してくれて
それでメイン側がなぜかピンチになってるのは何のギャグなの?w 明日ちゃんのセーラー服ってアニメ化してたんだ
原作表紙見て可愛いと思って読んでみたけど気持ち悪くて無理だった
ストーリー薄くて延々とフェチ描写ばっかな気がしたけどそれで1クールやるのかな 錆色のアーマ
アバン切り こりゃひでえや
いったいどうしてこういうヘボい作品が毎期必ず出るんだよ! トライブナイン
綺麗だし面白かったわ
isdさんはワートリの王子と似たところのあるキャラだなと思った 受肉おじさん
令和の人生100年時代での32歳は叔父さんじゃないと思う
いい加減におじさんの定義もアップデートして欲しいわ >>864
32才芸能人でググッたら賀来賢人、千葉雄大、溝端淳平が出てきた
おじさんとは ようこそジャパリパークとか お願いマッスルとか古き良きアニソンのテイストが取り入れられてるものもなくはないんだけどな 成人したらみんなおじさんとするか
平均寿命の半分を消化したらおじさんとするか
32歳は前者ならおじさんだし後者ならおにいさん 32ならまあ他称はともかく自称おじさんでもおかしくは無い 子供の頃るろ剣の剣心が28歳だと知って「えっ、おっさんじゃん!」って思ったなぁ >>871
見た目は少年だけどその設定当時かなりショッキングだったな
実写化にあたって設定がプラスに働いたのが草なんだが 少年誌の主人公がアラサーなのは結構攻めてる気がする
明言されてないけど銀さんもそれくらいなんだっけ 32歳がおじさんであるならうらみちお兄さん(31歳)は……… >>871
未成年から見れば大人の人はおっさんかおばさんだよ 異世界美少女受肉おじさんと
面白かったけど
TSモノって萌えていいのかどうか微妙な気分になるなぁ 呪術Zero
夏油かっこよ
シンジクンの声はわたしはイマイチだった
おもしろかったけどピークが分散してちょっとだれた 呪術Zero
夏油かっこよ
シンジクンの声はわたしはイマイチだった
おもしろかったけどピークが分散してちょっとだれた 錆喰いビスコ
あーおもしろいかも
ビスコが少年かとおもってたから青年でカッコいいじゃん フットサルボーイズ
顔の作画はそうでもないけど動きとかポーズにトライナイツの雰囲気を感じる
演技もなかなかのもの
これは錆色のアーマ超えてるかも 受肉おじ
個人的な好みの問題なんだけどギザ歯ってすごい苦手
ギザ歯のせいで全然美少女に見えない… ファ美肉おじさんの神宮寺は美少女化橘に呪いで恋愛感情持つ前から橘を大好きすぎるだろ
友情とかオアシスとか女にとられたくないだけとかだいぶおかしな事言ってるけどそれもう恋愛だろ 東京24区
RGBとアスミとマリの関係性が分かる回だった
行動力の塊ヒロイン(アスミ)と
第二のヒロイン(マリ)
1話ではマリがお騒がせヒロインみたいになってたけど
アスミの勝手に振り回されて心に傷を残してる姿を見てマリに同情した
5人組の中で地味なポジションの負けヒロイン…頑張れ
ぽんぽん時系列が飛んで混乱したけど1話より面白いと思った
期待して試聴してくわ 24区
アスミは先導者的な性格で皆を誘導してるけどそれで死んだら周りが可哀想よな…
個人的にマリよりウザイヒロインかもしれん
マリの心情、立場を思うと心がチクチクした 24区
そういやアスミのせいで教師の娘がトラウマで不登校になってんだよな
いくら勇敢でも無謀で無策はみててイライラする プラチナエンド
妹の死因がクソ過ぎて草も生えない
病気とか事故とかそういうのだと思ってたら
病的な思想の病的なシスコン兄に殺されていたとは 黒井津さん
悪の組織が主役側なのに正義のキャラがクズじゃない設定なの珍しい気がする 天才王子の赤字国家再生術
現国より面白いと思ったら脚本赤尾でこか
斉藤壮馬ずっと喋りっぱなしで大変そうw
リアデイルの大地にて
主人公と子供たちの関係好きw
主演声優悠木碧?それにしちゃ演技がナチュラルと思ったら
新人さんだった
賢者の弟子を名乗る賢者
猫カワイイw ささきいさおアニメで聞くと声が強い
しかし後半の演出これでいいの? 原作かなり有名なのに大丈夫?
オンエアできない
こういう実際の裏話ネタって普通に面白いね オンエアできない
ギャグのテンポが良くて割と当たりだった
業界の裏話系も好き前のアニメだとガイコツ書店の本屋さんも面白かった ガイコツ書店員本田さんだった
間違えましたすみません 書店の本屋さんwww
めっちゃ本売ってきそうwww 天才王子
キャスト発表された時点で予想されてたけど原作超圧縮とカットの嵐はキッツいな…
来週で1巻終わりそう 進撃のOAD、GYAOで日曜まで全部配信してるね
NHKの見忘れたんでありがたい >>888
感想が一言一句まったく同じ
同情も共感もできない話でびっくり
この作品主人公ヒロインもそうだけど人間キャラが
まったく共感できないキャラばかりだわ ポリマン先輩って妹が完璧超人彼氏連れてきても絶対反対するよな 天才王子の赤字国家再生術
戦略練る系好きなので続き見たい気持ちと切りたい気持ち半々
異世界美少女受肉おじさんと
主人公の顔がギャルゲ主人公みたいに前髪で顔が隠れていたせいでおじさんがファ美肉した感がない
親友とニコイチっぽいから一応二話も見ようと思うけど今のところ萌えも面白さもない
賢者の弟子を名乗る賢者
ファ美肉おじさんと内容被っているので一話切り
野糞しているようなシーンあってびっくりしたけど原作にもトイレ描写よくあるらしくて該当シーンはガチの野外放尿だった ファ美肉おじさん
お互い好きになっちゃって元の世界に戻ってもやっぱり好きだぜ!
という純BLだったら見るけど…そうじゃないんでしょ? ワートリ
遊真好きなんだけど万能過ぎて右に置いていいのか左にすべきか悩む ファ美肉みようか迷うよねー
女体化BL風ならあんまだまあとりあえずみる
ハコヅメ
ほんと原作まんま 殺し愛
ヴァニタスみたいなネットリとした殺し屋ノマアニメ
会社の小さい外国人の片言喋りなんなの? 錆色のアーマ
余りに酷くてニコ動でまさかの2回目視聴だよまったく時間ないのに >>904
ダイコーとかああいうの大好きなのにコスプレ学芸会だけは絶対見たくも聴きたくもないんだよなあ
残念すぎる プラチナエンド
六階堂さんの感動的な退場の後にポリマン先輩バージョンのED流すのがもう嫌がらせにしか見えない 着せ替え人形
なかなか面白そう
でもプラチナエンド見た後だったから脳挫傷するかと思った わかる
原作でもこんな痛そうだっけと読み返してみたら原作では頭打つシーンは描いてなかったな 平家物語
湯浅監督の世界だなという感じ
琵琶の音やアートワークが良い
取り敢えず見る >>910
ファ美肉おじさんとかの後に見ると、なんかホッとするわ
そしてキャスティングが豪華 王様ランキング
ヒリングがぁーーー!とかハラハラ展開しんどいw
アピスは全方位に優しすぎでしょ
ボッスがクズだわー
鏡もボッスに惚れてるせいで悪魔になったのか…
平家物語
原作知らないけどオッドアイで未来が見えるってのはアニメオリジナル?
ビリビリに配信して中国でも見られてるのかな >>912
びわはアニメオリジナルキャラ
今期も前期の続きと続編ものと配信済みと再放送アニメばかり見ることになりそう >>913
今時アニメオリジナルキャラが出るの珍しい 今期一通り見たけどBL抜きにしても面白いアニメがあまりないな
愛せるキャラが見つからん >>910
自己レス
湯浅監督じゃなかったw
山田尚子監督×吉田玲子脚本だった
思い込みダメ 今期はリアデイルの主人公や着せ恋のヒロインやハコヅメの先輩とか
女キャラが結構お気に入り
男キャラで期待してるのはリーマンズクラブかな 平家
opよね急にびっくりしたわ
祇園精舎のーって歌がよかった
そもそも祇園精舎ーは日本人のDNAに刻まれておるな >>918
口伝で伝わっていろんなパターンあるのか
それにしてもアニメでオッドアイ多すぎ
平家物語内で2人も…しかも魔眼で先が見えるとか 琵琶法師みると耳なし芳一とすぐごっちゃになる
あの女の子だから法師ちゃうわよね >>921
びわは平家物語の顛末を知ってる視聴者目線担当だから仕方ない
平家物語その後話で平家の隠れ里伝説とともに安徳帝が生きて落ちのびた伝説が全国各地にあるよ
アンゴルモア元寇合戦記では対馬に落ちのびた説をとってる 錆喰ビスコ
1話で訳分からんけどなんか面白そうと思って原作情報見てたらビスコとミロの娘って出てくるんだが俄然気になってきた ビスコなんだけどさー
今気になってまた見てたら碇谷敦ってでてて、
あのイドインヴェイディドのひとだよね????
こっちも俄然期待でてきたんだけど!! >>924
こんにゃろう
僕っ娘だったらどうしてくれんじゃ! しかもビスコの声イケボだったから調べたら
あの雪丸で笑ってしまったw
いや雪丸はいいんだよねストーリーのせいだからキャラに罪はない… 王様ランキングの新OP聞くとヴィンランドサガのEDを彷彿とする
イントロの楽器が似てるからかな? プラチナエンド
グリリバがド正論過ぎてくそわろ
六海道さんは悪い人じゃないんだけど本質的にはポリマン先輩とそんなに変わらないんじゃないかと思った
奥さんの望みは最期まで穏やかに一緒に過ごしたかったんだろうなと 東京24区
ちょいちょい変な演出挟むの気になって仕方がない
普通でいいのになんでこうオサレにしようとすんの 東京24区オワタ…初回1時間長すぎるわ
とりあえず
1人だけ何かのコスプレか?と思うくらい私服が世界観違うスドー妹
無駄パルクール(普通に地面走った方が早くね?)
いや、挟まった足はどうやったんだよw(こっちは最悪切断の決断まで考えてたってのに…) >>917
リーマンズクラブ未チェックだったわ
放送開始が1月22日って遅いね 時光代理人
エマ本人首釣って死んでそう→そんな事なかった!ハッピーエンドで良かった!(^ω^)→そんな事なかった…なんやねんこれェ
食卓で飯食う時にマフラー巻いてたり田舎や電車のホームの風景がなんかオカシイと思ったらこれ中華アニメか
主人公の片方が中国人ないしハーフ設定の日本かと思ってたわ
黒白コンビに若干のホモを感じるので切るにはちょっと惜しいか シンカリオンにハヤト君ががっつり出てたぁ
少し育っちゃったけどまだまだショタ風味を残しててイイヨイイヨー
この鉄分が欲しかったのだよ ヴァニタスの新OP、最後の方でノエが嬉しそうに掲げてるあの物体はナニ? ファ美肉
あーこれ美少女のかわをかぶったBLだ(といいな
ビリビリ中国にはギリオッケーなのだろうか >1月31日深夜に『映画天国』(日本テレビ系)で、カルト的な人気を誇るアニメ映画『パプリカ』が放送されることに。
わーい >>935
わかる あれからずっと買ってる今川焼き(うちの地域では大判焼きと呼ぶ)
御座候のがいちばん美味い 今川焼きは冷凍のヤツよく買う
つぶあん以外にもカスタードとかいろんな味があって美味しい 御座候の白あんが好き
ひとつ100円もしないとか安過ぎてびっくりする >>942
あのクオリティで80円くらいとか良心的すぎる ジョジョ
グエスの声優素敵だなーwそしておもしろい
忘れてるしすごく楽しみ >>946
そんな有名な人じゃないみたいだけどグェスの演技よかったよね
優しげな声とよしよしよし辺りのキチっぽい声にギャップあって怖かったw >>946
誰かと思ったらましろの音の梅子か
さんかく窓の三角のおかんとか王様ランキングのボッジの生みの母親とか
おかん役多いなこの人 >>948
調べたらそれ本田貴子さんだったよ
グェスは種市桃子さんって人 王様ランキング
ボッジのママもミランジョが殺したの?
ミランジョはボッスのこと好きみたいなのになんで后にならなかったんだろ
目的が不明過ぎる
高木さん
賢でしといい今期はサイレントムービー演出が流行ってるの?
走るシーンのためだけにRUNNERが挿入歌でおおってなった
初回は夢オチネタでEDが夢の中へだったし、音楽凝ってるな
あたしゃ川尻こだまだよ
2分半のアニメでOPが1分半もあった。無駄にオサレだった 種市桃子さんは洋画や洋ドラの吹き替えメインの方なんだね
上手かったしアニメの仕事も増えるかな >>936
上手い感じにショタを残していてなんだかホッとした 天才王子
気楽に見るにはいいゆるさだけど絵がちょっと…
前髪エックス多すぎないか 専スレ池とまでは思わないけど正直そんなよかったか?とは思う
おもしろさが一向にわからんまま終わったわ 天才王子の赤字国家再生術
見てないけど前にも何か同じようなのやってなかったっけ 着せ替え人形は女が女キャラに〇〇タン萌え萌えvvvってなる心理が分からなくていまいち共感できない
推し武道なんかもそうだったなぁ
自分が女キャラに対してかわいいとか好きとか思うけど萌えとかラブ!とかの域までは達しないあくまでライクの範疇に留まるせいか
実際自身が女で女キャラや同性アイドルに〇〇タンラブ!ってなる人って存在するの? >>962
L字で放送しております。
うたわれ再放送で藤原さんでてて
(´;ω;`)ぶわっってなる >>963
絶対数は少ないけどいるにはいる
男性向け同人誌買う女性もいるし
声優やアイドルの追っかけしてる女性もいるし
AV女優やストリッパーの追いかけしてる女性(ノンケ)もいたりするので
ただ、男性との割合考えたら1割以下だと思う
女性が女性をストーカーするトラブルとかもそこそこあるしね 着せ替え人形
思春期DTが採寸でドギマギ()するだけで1話分終わった
笑い所としてそこ見せたいのは分かるけどしつこい
ランウェイ見習ってサクッとやれや >>963
>>966
萌えアニメの設定にマジレス禁止 ホモはあるじゃん、佐々木と宮野
モフモフは受肉おじにモフモフモンスターでてくる >>962
ワートリはやらないっぽい
最終回なのに… >>963
まあまあいる
二次元アイドルジャンルだとわりと見る
ちょっとジャンルは違うけど宝塚なんかはそれで成り立っているんじゃね >>963
自分フツーに女キャラも萌えるんで逆にそういう意見ビックリ
学生時代好きなキャラのコスしたくてダイエット頑張ってたよ
今期だとプリコネのコッコロちゃんとかマジ尊い >>960
きつすぎて途中でテレビ消してしまった
ABCは番組表では25:30からと26:00からアニメ放送予定だったけど気象庁からの中継に変わってるから休止なのかな >>973
ワートリは公式ツイに休止のお知らせ来てたよー 来週開始予定の新作アニメは再来週にずれ込むのかね
警報地域の人は気を付けてね >>972
同じく女キャラわりとガチで好きになるしいわるゆる推し状態になることもあるから
女で女キャラに萌えるとかあるのって疑問があることにびっくりした >>969
あのモフモフモンスター顔がクリオネみたいに割れるから怖い 女性キャラに萌えたり推しになることはないな
人としての良し悪しや造形の良し悪しはわかるけどなんていうか性癖に刺さらない 乙
私は萌えないって意見はそっかーってなるだけだけど
萌える人存在するの?は逆になんでいないと思った!?ってなるな
よほど特殊な条件とか皮肉で言ってるとかならこの言い回しも分かるけど 乙
>>979
ヴァニタスの白猫さんとか薔薇王の白猪とか鬼滅の猪突猛進は? 進撃でフロック君がジークさんって言ってたけど
そういうやこの人たしか獣の巨人戦で完封試合された生き残りだったっけ
その辺はどういう心情っていうか折り合い付けたんかな 今日はL字回避でよかった
なにごともなく安心
日曜は盛り沢山だよー 今日からの新番組あるかなと番組表見てプラネテスが先週から再放送始まってたと気付いて今猛烈に落ち込んでる >>983
スレ立て乙です
着せ替え人形結構好きかも
どっちもかわいい >>992
【放送情報】
「ワールドトリガー」第14話は1月22日(土)深夜1時30分からテレビ朝日系NUMAnimation枠にて放送いたします。 >>996
情報乙
時光代理人
ほっこり良い話~百合を添えて
トキとヒカルも二人で一杯のラーメン食べちゃいなよ
でも衛生的にラーメンシェアはどうなんだ 時光代理人
めっっっちゃいい百合アニメだった!
こういう話好き。BLだったらなお良かったけど
まぁでも主人公2人の掛け合いも好き 時光
なんか絵に既視感ある気がしてたんだがアクタージュの絵に似てるんだと思い当たった
異論は認める
今でも絵は好き
そしてこのアニメもキャラの絵がほんと好き
中華アニメは大概背景絵が好きなんだけどそっちはあんまり魅力に感じないや
錆色アーマー
今期の信長枠として一応継続してるけどホモ枠としての期待も出てきた
画面はアニメだと思うと耐え難いクオリティだけどボミック?だっけ漫画に声だけ当てたやつ
あれだと思えばまあ見れるかな 止め絵をカメラ動かしてなんちゃって動画にしたみたいなとことかボミックぽすぎる
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 36日 19時間 0分 53秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。