わいわいお絵描きスレ3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
このスレはわいわい雑談スレ派生のお絵描きスレです
理想のBLが描けるように頑張りましょう
荒らしはスルー
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
わいわいお絵描きスレ2
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1634995175/ 前スレの婆たちありがとうわよ
自分用にA5で再録本作ろうと思って2000✕1500pixelとかで描いてた絵ならいい感じに入りそうだわ >>6
ちょっと線のまわりボヤボヤみたいになるけどそれくらいは我慢してね 絵を拡大しないならならないわ
A5の350dpi対応するキャンバスサイズが2039 x 2894だから
そこに2000×1500の原寸貼り付ければキャンバスよりイラスト小さくなるでしょうけど大丈夫よ jpgで保存してた画像はモヤ出るわ特に線画
ちゃんとした保存形式の元データがあるならまあ 自分の絵すこじゃないけどなりたい絵柄もわかんないわ よく上手くなる方法アップしてるレーターの3ヶ月上達法流行ってるけどあれ実は一生やってくことだって気付いたわ
上手くなってもどんどん人の真似して新しいこと取り入れていかなきゃ古くなる一方だわ 色塗りすこなんだけど配色がグラデーションマップに頼りきりで何もしてないとやばいわ
でもだからといってどういうふうにしたらいいのかも良くわからないのよね 成人にもなったら周り絵のうまい人ばっかりで恥ずかしいわ… >>14
そのうち未成年が婆より絵が上手いで死ぬわ
ほんと才能の塊が身近に見えるのはネットの弊害だわ >>15
年下絵馬はよく見るから慣れたわ…
htrなのが恥ずかしいというか周りから笑われてるんじゃないかとか思っちゃうのよね >>16
htrは小中のリアちゃん以外は正直年齢関係ないわよ
気になるなら頑張って画力上げてくしかねえわ
自分の絵の満足度って高すぎても低すぎてもよくないから難しいわ 完全に満足してたら上達しないし
かといってあまりに卑屈なのも見てて疲れるわよね…絵馬でもたまにいるけど
婆は自分の絵嫌いではないわ
下手だなとは思うけど方向性は婆好みだから 周り絵馬だらけに思えてもふと見かけた小中学生かと思った成人済みたいな人もいるから…… TwitterはRTの仕様上上手い人ばかり目に入っちゃうからね…
存在に気付かないだけで本当は上手くない人のほうがずっと多いのよねきっと 婆はRTは全部スルーだからタグ検索がデフォだしいっぱいそういう人見るわ
こんなラクガキにもならないようなのどうしようかしらって思った時にタグで検索してたら勇気貰ったわ
授業中のプリント裏以下の絵ゴロゴロ見かけるわ >>25
去年のよ😭クリスマスイベに沿ったやつ描いてたんだけど😭 タグ巡回してると顔面崩壊してるのに3桁ファボもらってる人とかいて世界広いわ
つながりたいタグ頻繁にやってるとかフォロワーに細めにコメント入れてるとかちゃんと理由あるんだけど 同人誌描き始めてもないのにあとがきの文章ばっか考えてるわ😅 繋がりたいタグはデカいわよね
ほんとに小中学生みたいな絵の成人済が3桁貰えるわ乞食みたいな使い方してるけど
婆は交流メンディーからやらないわ 主婦婆たちの交流すごいわよね
絵自体にはいいね50くらいしかついてないのにリプ10個とかついてたりするわ
あれは交流馬のリアちゃんともまた違う感じよね フォロワーよりフォロイーが多いタイプの人はだいたいそうね
絵そのものというよりそこから発生する交流をメインで楽しんでるんじゃないかしら
習い事やサークルみたいな その時点で合わないわ
婆には支部のが合ってそうだわ 婆はフォローとフォロワー同じくらいだけどコミュ障だからほぼ交流無しよ😭 支部ってジャンル分けサブ垢可になってるけどアプリで切り替えは出来ないのよね?
前に本スレで聞いた時解決しなかったのよね
複垢持ちはどうやって使い回してるのかしら?ログインログアウトを毎回繰り返してるの? 描いてる時は本当に楽しいのよね
塗り方調べたり自分でポーズとって参考にしたり
この技法やってみたいとかこうしたら良いんじゃないかとか考えて完成した時は達成感あるし
ただそれをTwitterに載せようとすると絵うまの絵がどんどん流れてきて
婆の試行錯誤した絵が他人から見たらただの下手くそな絵でしかないって現実に気づいちゃうのよね しばらく支部専にでもなりましょ
見たくなけりゃ他人の絵見なくていいもの 他人と比べると落ち込むから前の自分と比べるといいって聞いたことあるわ
その前に比較しないのがいいんでしょうけど 拗らせたから最近誰の絵も見ずに自分の絵だけ眺めてたけどそれって良かったのね ツイも悪いけどガンガンミュートしてるわ
見れる気持ちになった時に解除したらいいだけだわと思って >>38
比較しないは難しいわよね
上手くなるためには比較能力強くないといけないし
上手に描くことじゃなく楽しさに〜って言っても上手に描けるようになることにモチベや楽しさ見出してると無理だし
作家は病む傾向高いの納得しちゃうわ 基礎画力を手っ取り早く上げたいなら漫画一本完成させてることだと思うわ
同人誌を出すのよ!支部にアップでもいいわ やる気が出ないのに早く描かなきゃ見てもらえないってことだけ先行して辛いわ
長く続くジャンルじゃないしこれから人減る一方だからってそう思っちゃうわはぁ 漫画ってどうすれば上手くなんのかしら
漫画の模写かしら
何を意識しながら模写すれば漫画上手くなるのかしら 42の言いたいことは「上手い漫画を描く」ことではなくてストーリーのある漫画を一本描くと様々な場面を描くことになるから必然的に画力が上がるってことを言いたかったの
アオリ俯瞰裸体パース単純に描く量が多いetcで嫌でも画力が上がるわ
上手く描こうとしなくていいのよ 漫画模写しても漫画上手くはならんでしょ
シーンの切り取り方や余白の使い方とかに注目したほうがいいわ 冨樫は漫画丸ごと模写してたって聞くわね
何の漫画か知らんけど 婆と話馬の漫画を比べると話馬は「間」の取り方とキメゴマの使い方がダンチで上手いわ!
婆の場合攻「好きだ」受「ーーーっ」の2コマだだけど馬は「好きだ」→告白された受けの表情→表情の変化→手をきゅっと握る→キメゴマで受けの満面の笑みみたいな
あーん漫画描きたくなってきたわ 間の取り方がうまいって分かるわ
コマの空間もスカスカに見えない程度空けてるから読みやすいのよね
婆たちコマ割りってフィーリングで描いてる?同人誌とか漫画とか参考にしてる?
婆少年漫画しか読んでこなかったから斜めのコマの使い方が全然分かんないわ 婆はまだフィーリングだわ
コマ割り難しいから描けないってなるよりはとりあえず読めればいいしそれより自カプ増やしたいって感じよ 有料の添削サービスを利用すれば?ネームを添削してもらったけど目から鱗だったわよ >>52
そうねそういう所よ婆はsessaを使ったわ
ここタダ見だけでもすごく勉強になるわ 婆は小5のとき買った漫画家セットに入ってたテキストの知識を今だに思い出して描いてるわ 義理ふぁぼかしらって感じのされたら虚無になったわ
壁打ちのが実力そのままの評価貰えるのかしら? 久々にツイッターで色々絵を見たけどみんな上手くてすごいわ
じゃあ婆描かなくてもいいじゃんって気持ちになっちゃったからやっぱ見ない方がいいのかもしれないわ
見た方が刺激は受けるんだけども😞 婆のとこ描き手が5人いるけど婆以外絵で食ってるおプロ様しかいないわよ
それでも婆は描きたいものがあるから描いてるわ評価とか気にしないわ自分のために描くのよ 他人の絵見れば見るほど萎えるからもう見たくないわ
というより他人の数字見たくないわ
小中リアちゃんのhtrみたいな絵なのに交流魔で3桁とか反吐出るわ >>63
一番応えるの婆もこれだわ
マジで話盛らずにルーズリーフに上半身だけ描かれた小学生みたいなラクガキの写メで3桁評価貰ってたりとか心が折れるわ
でも交流頑張ってるから貰える評価なのよね婆にはできないわ… ツイは交流票があるけど支部はないから分かる人には分かるわよ >>64
交流頑張ってる訳じゃなくて交流好きでオマケで絵なのかもしれないわこの人種
サークル活動みたいな感覚で交流欲満たしてオマケで絵描いたら絵馬よりふぁぼられて欲満たせるのよ
別の人種だわ >>66
人種は違うのもなんとなくわかるんだけど
このルーズリーフが婆の本気出して描いた絵より評価もらえるのよねって事実がなんかメンタルに直接きちゃうわ
評価目的特にないんだけどたまにガツンと来るのよね 他人の作品見なくて済むから支部楽よ
今ではインスタでもいいね非表示に出来るのにツイ前時代的よね >>67
全文同意よ凄くわかるわ
話盛らずにいるのよねルーズリーフでシャーペンで同じ向きばかりのバストアップしかないのにデ狂いとかの話の次元にも達してないような絵で絵馬より数字貰ってるのが
それ見てメンタルに来るのが正常よおかしいことなんだもの そもそもツイッターが絵を評価するサイトでもないししょうがないわ
そういうのは友達が絵描いてるからいいねしとこみたいなノリよ そういう婆はツイに描き貯めて支部メインのがいいのかしらね
ポイピクだと壁打ちはツイやってる意味なくなってしまいそうだわ 他人の二次見るの辛いけどあんまり見ないとネタ被りしてないか心配になるわ ネタ被り気付きたくないから見ないわ
知らぬが仏だわ 絵描き始めて三年だけど飽きてきたわ
純粋に二次元への興味が失せてきてしまったのよね
絵描いてて楽しいみたいな気持ちもないし この人の絵好きだなって思う漫画家みんなアナログだわ
デジタルの快適さに慣れたらもうアナログに戻れないわ 婆のすこな漫画家もアナログ絵馬だわ
若いのにデジタル導入したら崩れてすぐ分かったわ
その後また綺麗な絵見れたけどアナログで輝くタイプって確実にいるわね 婆たち絵あげてからすごく恥ずかしくなることない?
いいね貰っても下手だったかも!とか何でこんなネタあげちゃったんだろとかいろいろ考えちゃうわ >>78
ありゅありゅ!
だから暫く見に行かないわ
冷却期間老いて見に行ってまだ恥ずかしかったら非公開にしてそれでも駄目なら消すわ 今それよ
何枚か消したいのあるけどふぁぼついてるから有難くて消せないわ
せめて直したいけど直したらまた数日後におかしいのに気づいてまた繰り返すのわかってるから堪えてるわ 描いてる最中はわからないくせにアップすると急におかしい所に気付くのよね
成長痛だと思ってるわ うふふあるあるわね
完成後ってアドレナリン出てるから分からないけど後日冷静になるとデ狂いやポエム台詞に恥ずかしくなるわ ここが5じゃなかったら婆達と相互になりたいって思っちゃうわ
無言で交流しないでたまに気が向いたら切磋琢磨出来そうだもの😭 婆たちありがとわよ!やっぱりあるあるなのね
じっくり考えられたらいいけどイベントや季節絵はその日にあげたいから後悔しがちだわ わいわいPass制お絵描きサロン作る?
身バレしない程度のデッサンとか基礎を通話しながら見せ合うの じゃあ通話チャット無言好きなの選びましょ
絵馬いそうだしこまめに練習する癖付けたら上達できる気がするわ サロンって言葉適当に使っただけでSkypeか何か想定した集まりってだけよ
あと最近流行ってるこのお絵描きゲームも気軽に練習になりそうな気がするわ
http://garticphone.com これ見たことあるわ!
やり方わかんなくて出来なかったけど婆達とやってみたいわん 配信してるの見たことあるわ
絵で伝える伝言ゲームよね
練習になりそうなお題ってどんなのかしら ひゃだ楽しそうだわ
婆で適当にお題出して遊んでも良さそう ホモなお題でも大小か小大かでレスバ起きたりしない? スカかと
体格差ね?
でもお題なら好みはともかくそのとおりに描くしかないんじゃない >>100
あたりだけを3Dで取って描いてもその上から服着せても全部3Dで描いても違和感しかないわ
おかしいから少し自分で角度変えたらまたおかしくなるし進まなくて焦るわ
見ててもこの人3Dトレスだわって何故か一目で分かる人いるけどこの状態なのねってなってるわ今 >>101
体の動きが硬いのかしらね中の骨が直線的みたいな…
似たような格好の写真を撮るか探してみるといいかもしれないわ 絵はたまに嘘つかせたほうがイラストとして説得力出るのよね
その塩梅が難しいんだけどね 元の3Dと元にして描いたやつと両方upしてみたら絵馬婆がアドバイスくれるかもよ 描いたやつはさすがに抵抗あるんじゃない?
3D出したら似た画像持ってきてくれるとかならちょっと嬉しいけど そうすると婆がその絵を完成させてもアップ出来なくなるわん
お気持ちだけ嬉しいわ
ここが5じゃなかったらって思ってしまうわ
>>102
モデル作り直すよりそっちに時間かけてみるわ
直線的で硬いというよりはバランスおかしく見えるわ
パーツごとは大丈夫なのに全部繋げたらおかしいわ 骨が繋がってない系かしらねおつわよ
3Dって使いこなすの難しいわよね 3Dはある程度骨格と筋肉の理解がないと不自然になるわよ 今日一日休みだったのに何もしなかったわ…
寝る前にちょっとだけ描くわ 資料探してもいいのがあまり見つからず苦労するわ
3Dも作り直してみたから次は上手くいきますように
婆が絵馬ならこんな苦労なかったんだわあーん >>113
時間に余裕なさそうだからあんまりおすすめできないけど色んな裸体を模写すると同じポーズでなくても身体構造として理解できることがあるわ
もしそういうのでよく躓くなら試してみてね 漫画よく描いてた神筆早くするためかどんどん線少なくきゃわになっていって昔の方が良かったのに…ってなったことあるわ 神のペン入れ見せてもらったけど迷いが無くて美しかったわ
ショートカットキーもうまく利用して神速だったわさすがわよ 神はいないので婆が婆の神になるしかないわ
婆が描いて婆が崇めるだけよ😭全部meよ 婆も柔らかさというか自然さというか欲しいわ
全体的に硬いわ
どうしたら滑らかに描けるのかしらね つべの講座の話で悪いんだけどあたりは雰囲気掴むためにまず小さく適当に描いてあとから補助線やモデルで修正するといいって見たわ
最初から3Dとか使っちゃうと固くなるって
線画も空間認識能力が高い人ほど一本で済まそうとしない方がいいっていうのも面白かったわ
イメージと線の乖離で面として捉えられなくなるから何本もストローク重ねたり途切れた線で型取っていく方が固くならないって >>114
バレンタインのだから時間あるけど他のイベント絵も同時にやっててそっちが時間ないせいで焦るわ
最近模写してないからやりたいわ そういやバレンタインがあったわね
クリスマス正月が終わってやっとイベント絵から解放されると思ったら次はバレンタインなのね
婆たちバレンタインポスト設置する? ポスト設置してみたいけど出来ないわ
壁打ちだし数公開されるなんてただ恥晒すだけになるわ😭 一度ツイやめた身なんだけど半年後くらいに同じジャンルに戻ろうか迷ってるわ
半年じゃ参入するにもう遅いかしらって感じもするんだけどどうせドマイナーカプだしかわらないかしら 単にやめてて戻るならいいんじゃないかしら?
もし流行った途端に戻ってきただけのクソみたいな175ミーハーだったらどんな絵馬話馬でもスルーするけど >>126
んもー違うわよむしろ何もなかった限界集落の時代に数年居座ってたわ
新規が増えて消えたけど半年したら落ち着くだろうから戻ろうかと思って 婆たち配色得意?婆はグラデーションマップでごまかしてるけど配色全然わかんないわ
他の人の絵スポイトすると肌の色が灰色だったりピンクとかなってたりするけど婆がそれ真似しても上手いこといかないのよね😭 目で見たままの色をカラーサークルで作れるように練習すればいいんじゃないかしら
人の絵からスポイトするとむしろ混乱するから目で覚えた方が身につくと思うわよ 配色苦手すぎて悩みの種よ
赤系ならとりあえず赤置いて編集で彩度明度色相をいじる感じよ 筆進まないわ
もうダメよ今月中にお年賀イラストをって考えてたけど既に月末だしイベント絵も何枚も詰んでるわ
描きたいのに上手く描けなくて悲しいわ 全然絵上手くならないなと思ってたけど一年前の絵見たら目も当てられないほど酷くてこれでも上手くなってたんだな…って思ったわ
道のりは長いわね😞 間に合わなかったイベント絵は一ヶ月くらいたった後にしれっとこれは間に合わなかった正月絵〜バレンタイン絵〜みたいな感じで出せばいいのよ あーん原稿えちえち後のピロートークがやる気でなくて下描きが進まないわ
丁寧な心情も大事だけど婆はえちえちシーン以外テンションあがらないみたい うふふお絵描き頑張ったわ明日も描くわよおやすみわよ アニバのジャンルイベントの絵の構図はすぐ決まるんだけどクリスマスやバレンタインみたいな一般的な季節イベントの構図が何も思いつかないわ
婆達何か参考にしてる? バレンタインならバレンタインって検索してみて
出てきた色んな写真やイラストから少しずつアイデアをもらうとか
一つの画像だけを参考にするとパクリになっちゃうけど やはり神は神だったんだわ……絵馬過ぎて辛いわ
筆折れるから見ないようにしてたけど認知されすぎてて必ずどこかで流れ弾来るわ
休みだから沢山描くわ!なんて思ってたのに午前中からこれじゃ泣けてくるわ
神きっと婆より年下か同じ位だと思うしhtrな自分が情けなくておちんこでしまうわ あるある
それで婆はツイッター見なくなったわ
それが良いのか悪いのかは分からないけど別に仕事じゃないんだし楽しくお絵描き出来るのが一番だと思うわよ 婆の界隈ドマイナーだけどプロ8割みたいな恐ろしい界隈よ婆のhtr絵恥ずかちいわ
でも描きたいから描くわよ 最近急に界隈に参加し始めた婆なんだけど、ツイッターは用語や慣習みたいなのが多くて難しいわ。数少ない繋がりの人に聞くのも申し訳ないし。支部落ち着くけど、スピード感が今ひとつだわ。 5ちゃん初心者がわいわいのお絵かきスレにたどり着くかしら 横からだけどこういうレスにゴミつきって言うの801サロンしか知らないわ
婆がいる他の板では一度も見た事ないんだけど他でも言ってるの? 3Dモデルを参考にするのどう頑張っても上手くいかなくて苦戦してるわ
婆には向いてないのかしら…… 婆の見てるとこ大体こういうのゴミつきって言われるから
たまにゴミつき知らない婆見るとマジで生息場所全然違うのねってなるわ スレにもよるだろうけど同人板とかゴミつきだとすげーつっこまれるわよね
いま方言文化残ってるスレってあんのかしら どこに居るにしてもその場所の空気を読むのは大事でしょ
ウザイわね 知らなかったんでしょ?別にいいわよ
婆も801サロン以外でゴミ付き指摘してる板にあったことないもの
ここと同人板じゃ指摘されるらしいからこれから気をつけたらいいのよ 荒らしもいないし方言ないような客歓迎のスレだと寛容よね
婆が見てる爺多いとこはゴミ付きすぐ叩かれるわ >>143
萎えて楽しめなくなるのが怖いわ
朝までモチベーション高かったのに急降下して昼寝までしてしまったわ…… まぁ失敗は誰にでもあるし居場所無いまで気にしなくていいんじゃないかしら
書き込む前にスレの様子見て方言やゴミ有り無し判断すればいいのよ 婆も絵うまの絵見るの嫌期だったんだけど最近また見れるようになってきたわ
学ぶこと多いしやっぱ絵うまの自カプは良いわ 別に強制ID出るわけでもないし失敗したって他人のふりして書き込めばいいのよ
わいわいはそういう所よ >>152
体格が合わないとかかしら
3Dはあくまでざっくり参考にするくらいでいないと難しくない? 婆も絵馬の絵は見れるようになってきたけど自ジャンルと自カプの絵はうっ…ってなるから見れないわ Twitter見ないと目標にしたい絵の情報を仕入れにくいのはつらいわ
情報シャットアウトしすぎて何が流行りかわからんわよ 婆もツイシャットアウトしすぎて流行わかんなくなったわ
有識者婆方向性教えてわよ…
流行り系統のプロとか知りたいわ 婆は絵を見るのが嫌というより自ジャンル婆の評価見るのがだめなタイプかもしれないわ
別ジャンルとか一次の絵は普通に見れるのよね >>166
どうせなら自分で探してみたらどうかしら
目肥やすついでに 流行り追えてない婆に探して見たらは難しいんじゃないかしら
どれが流行ってるかも判断できなさそうだけど 色々見てって流行りや最先端を掴むのも大切だと思うわ 正直リアル系デフォルメ系ポップ系レトロ系って絵柄や雰囲気とか界隈に寄っても流行りが違ったりするわ
皆そこまで今の最先端はこれ!みたいなの把握出来てるのかしら🤔 今フォロワー多い有名な絵師のフォロー欄とかから辿れば良いと思うわ
上の婆の通りこれが最先端!っていうのは婆もわかんないわいろんな絵柄の人いるし 絵柄が古くて恥ずかちいわオフ本だと絵柄の古さが顕著に出るわね 婆もジャンル全然関係ない絵馬レーターのRT参考にしてるわ
こういうのがすこで流行ってるのねみたいな ジャンルと無関係な所から吸収する方がメンタル的にも技術的にもいいわ
他のジャンルの絵馬だとダメージ低いわ 商業はノーダメだけど二次創作は自分の界隈と全然関係ないないジャンルでもダメージ受けることあるわ >>163
これかもしれないわ
推しの体格がどのモデルとも微妙に合わないのよ
これとこれの中間がほちいわってなるわ そこは流石に拡大縮小とかして自分で調整しなさいよ
3D人形LT変換して体拡大変換でもしたら その拡大縮小の技術がないから困ってるのよ
練習する物が増えたわ マジでわいわい婆達と繋がりたいわ
Twitterアカウント作って晒したら繋がってくれる?
みんな鍵かけて交流したいわ >>184
それっぽいブラシとテクスチャー作るかDLする
線はリアル鉛筆っぽい奴で塗りはリアル水彩っぽい奴にする よく知らないけどサブから本垢バレしたりするんでしょ?それが怖くて躊躇うわ それは余程うかつな婆なんじゃないの
誤爆したり表に同じ絵をあげたり書き文字や絵柄が特徴的とか
使うアプリを分けたら誤爆は減ると思うわよ 本垢でサブ垢覗いたり本垢の周辺をサブ垢で見たりなにか関係あることしなければ大丈夫よ ツイ公式アプリで切り替えてるけどそれって危ないのかしら? 誤爆の危険性はあるわね
おすすめがどうのってのは婆はわからないけどサブ垢が見つかるのは大体脇の甘い自分かフォロワーのせいよ
IDとか名前の法則やアイコン絵とか 何も法則性ないし誤爆もしないと思うしフォロワーかぶってないし誰にも言ってないから平気かしら?
絵もサブはフリー素材だわ
でもサブから本垢検索した事はあったわ……
たまに炎上した人がサブや過去の垢掘られまくってるのはフォロワー被りみたいなのからなの?絵もそんなに同じじゃないのに見つかったりしてるわよね >>191
掘られる人は情報わりとペラペラ話しててそれが内容と時期同じとか特徴的な文体な場合が多いわね
あと表垢のフォロワーの仲良しの裏垢や別垢と繋がってると掘られる なんか以前は表と複垢なぜか紐づけられておすすめ欄に表示されることあったわ
婆はそれでフォロワーの別垢見つけたことが何度かあったわ 身長比較(したったー)で身長差を比べるのが楽しくて色々試してるわ
そのままの体型では無いけどざっくり肩の位置とか腰の位置のアタリに使ってるわよ 推しちゃんの身長が公開されてない婆だっているんですよ >>192
サブ探せる人もしゅごいわって思ってみてるわ
>>193
あーん怖いわ怖いわ 婆は見つけてほしくないから電話番号も入れないし本垢は公式でサブ垢はついーちゃとかにしてるわ 作業通話できるわいわい婆専用サーバーとかあればわいわいしたいわ 通話したい婆結構いるのね
婆はそういう露出的なの無しな方がいいわ 婆発声無理だし聞き逃し嫌だから文字で残ってる方がすこだわ
でもTwitterのDMは読みづらいから嫌いよ 確かもくりはボイチャしつつ文字チャも使えたはず
喋りたくない婆はマイクオフにして文字で参加するとかできるんじゃない? Discordじゃだめなの?もくりはツイッターと繋がってるから怖いのよ ディスコって複垢できないわよね?
あと誤爆が怖いわ 流行りの絵柄みんな同じに見えるって思ってたけど婆がアップデートできてないだけだったわ
絵描くようになって流行りの絵柄を描くのがどんだけ大変かよく分かったわ
流行りの絵柄の水準がはるか遠いわ 婆は知り合いのお陰で流行りの絵柄だと一切萌えないジャンルがあるという事を知ったわ
知らない世界があって驚きよ まぁ二次は流行りの絵柄かどうかより作風があってるかどうかが強いわよマジで 昨日は2コマだけペン入れしたわ
今日はそのページを終わらせるわよ 塗り方に悩んでしばらく何も描けてないわ
線画を見つめるだけだわはぁ
レパートリー増やしたらこんな事で悩まなくなるのかしら? >>211
とりあえず色分けだけしておきましょ
婆はもうこの時点で嫌 塗り好きな人と線画好きな人っているわよね
婆は後者よ
色トレスまできたら楽しいんだけどそれまでが長いし道のり長いわ でも塗らないと見つからない修正箇所とかもあるのよね
嫌になるわ… 漫画じゃないなら線画だけでは未完成とみなす人もいるみたいだから肩身狭いわ キス上手く描けないわ
顔の角度とか唇の合わさる感じとかむずいわ 原稿中にTL見るもんじゃないわね
素敵な絵や呟きばかりに見えて凹みまくりよ
メンタル保つの難しいわ やめなさい見たら折れるわ上手く自分をコントロールしないとやられるわ あーんほんとそうよね
しばらくツイ禁するわありがとわよ優婆 居心地いいわねここは
SNSに疲れてると匿名わいわいの有難さが沁みるわ やっぱ匿名っていいわよね
これくらいの距離感が最高だわ忌憚のない意見言えるし言って貰える感じ ついつい楽な水墨画風イラストに逃げてしまうわ
極彩色カラーに憧れるけど塗ってみてもコレジャナイ感が消えないわ うまい人はくすみカラーって本スレで見たんだけど彩度あげるのってだめなの😭
婆やっとグラデマップに気づいたのにだめなの😭😭😭 >>224
多分婆の思ってるカラーとその話題のカラーは違うわ
PCお絵描きの初期によくあった色の話だと思うわよ
今でいう彩度高いカラーとは全くの別物
見本画像出したくても今のおプロにはいないし見かけてもお触り禁止系のアマチュアしかいないと思うから出せないわ >>225
ペイントのパレットから選んだそのままと自分で色いじって作るみたいなことでいいのかしら😢
加工ももうだめなのかと思って焦ったわありがとう婆 ついでにくすみでもやりすぎてると逆に古いと思うわ
絵柄にもよるけど一昔前は全部くすみカラーで塗ってる人多かったけど今はどこか明るさも足してメリハリつける方がいい気がするわ >>226
今のソフトの初期パレットにある色でさえまだマシな気もするけど
超太古ジャンルの爺婆様にはまだそういう塗りしてる人いるかもしれないわ つい数年前まで原色塗りしかできなかった婆を刺すのやめて あーん婆たちありがとう
メリハリつけられるかわからないけど頑張るわ😢 今のソフトであの目に痛い塗りできる人は逆にしゅごいわ原色といってもポップな感じや例えばイカみたいなのじゃないのよ
何使って描いてるのかしら?って気になってしまうわ 婆の例で言えば単純に色選びの能力がなかったのよ
このキャラは金髪だから黄色!服は青だから青!
ってクレヨン選ぶみたいにその色ど真ん中の色を選んでたわ 子供が初めて買ってもらって使う絵の具やクレヨンみたいな色というかそれより目に痛い色なのよね太古の原色塗りって
それが進化するとその色味でエアブラシ塗りになるのよ >>232
そういう塗り方でそのまま出したら上で言ってるような塗りになってしまうけど加工していけばいいのよ
使い方によるのよね >>234
ものすごく分かるわ
更にそこからオーバーレイを覚えてギラギラテカテカになるのよね クリップスタジオでフォトショップのブレンド条件にあたる機能ってないかしら? 昔のやばい色彩とエアブラシって言うと
公式TIPSのぼかしツールとエアブラシで影を描きましょう って奴にある絵とか
昔の士郎正宗をもっと悪くしたような感じの奴よね >>238
見てきたわこういうのよ
準備って書いてある一枚目の下塗りで何でやめなかったのよ!?って塗りだったわ……2020年の記事とは思えないわ
流行り廃りじゃない技術の一つとしての紹介なんでしょうけど
個人的にはこれ系だとメグッポイドも例になるかしらって思ったわ >>238
見てきたけどこれは3D畑の人が3Dオブジェクトと同じ要領で塗っちゃってるパターンみたいだからhtrのやばいエアブラシ塗りとは少し違う気がするわ
色選びがアレなのはその通りだけど 同じエアブラシ塗りでも古い塗りだけど問題ない普通の人とお触り禁止を肌でがっつり感じるhtrがいるわよね あと一時間お絵描きするわよ婆たちも一緒にやりましょ >>247
朝ごはん用意してくれる優婆ね!
婆は今から夕飯までお絵描きするわ あーん婆的には凄く良く描けたのに反応微妙よ
特に同カプ者からはスルーだわ恥ずかちいわ >>250
あーん痛いほど分かるわ
大丈夫よじわ伸びするわきっと 起きたら描こうと昼寝したら休日が終わっていたわ
次回は昼寝の誘惑に勝ちたいわ 虚しくなってきたわ
ほぼほぼ野良ふぁぼりつだけで生かされててほんとに有難いと思ってるけど なんかもう面倒くさいし描かなくてもいいかしらって気持ちになってるわ
好きって言うより無いから描かなきゃだと続かないわよね >>254
婆も今まさしくその気分よ!虚しくなるわよね 描きたいんだけど>>63の辺からの流れと同じ心境になってて虚無だわ 何なのかしらねこの虚しさは
説明出来ない虚しさがたまに襲ってくるのよ >>255
義務はね危ないのよね
する理由がなくなったときに頑張れなくなるわ
婆は自分の絵がすこで眺めるタイプのナルシストじゃなかったらお絵描き自体をとっくにやめてたと思うから好きという気持ちは形はどうあれ大事よね 最近自分の絵すこになってきたわ
ナル入ってきてるわ うふふ婆もナルよ自分のポイピク一覧を見てはぁかわいい💕解釈一致💕ってなってるわその後虚無が襲ってくるけど 婆はお絵かきする作業が楽しいからお絵かきすこだわ
完成した作品はすこれないからコンプで死にそうになるけど
二次創作は無いから自分のために作らなきゃだけど満足できなくて二行目よ
でも描く作業はすこなの >>262
仕事にした方が良さそうね
婆は嫌いな作業があるから眺めるのをモチベにしないとちぬわ >>262
あら凄いわ!楽しく描けるのは262の才能のひとつね! 目安でアナログ絵の練習しまくりな人はHBの鉛筆だったらどのくらいの日数で一本使い切ってしまうのかしら
今家に鉛筆たくさんあって目標立てたいけど見当つかないのよね 婆にもっと画力があれば自カプにも人増えてたのかしらってそんなことばっかり考えちゃうわ
悔しくて悔しくて仕方ないわ >>266
人による描くものによるとしか言えなくない?
2Bだけど鉛筆一本で何枚絵が描けるかやってる人いたわよ
アクシデントなければ80枚くらい描けてたみたいだしHBならもっと保ちそうね
https://zigsow.jp/review/257/251774 今日から絵の練習を始めるわ
理想のほもは自分で描くしかないのよ 絵馬漫画馬の婆4〜5年で30冊以上同人誌描いてたわ
婆4冊くらい描いたけどまだまだなのね 交流が主な幼児絵より上に出ているようなエアブラシボヤボヤ塗りな婆絵が3桁いいねもらってるほうがダメージでかいわ 絵描き始めて三年ほど経つけどまだ一冊も本出してないわ
なんかずっと練習してるわ…アウトプットしなきゃダメなのに下手な現実に直面するのが辛いの 同人の世界じゃ本出すことが正義みたいになってるけど正直関係ないと思うわよ!
本出さなくても温泉でも十分よ 本出すレベルで仕上げた作品うpすればいいのよ
無理に出すもんでもないわ >>275,276
それはその通りなんだけど婆の場合は当初の目標が同人誌を出すことだったから出したい気持ちはあるのよね
上手くなってから出そうって考え方じゃいつまでも出せないとは思うんだけど勇気出ないのよね >>277
あーん出したい気持ちがあるなら思いついた時がやり時よ!
上手くなってからじゃなくて今やりたいからやりましょ!コピー本作るくらいの気軽さで行きましょ! >>277
クリスタルEXで3D製本見るのたのちいわよ
紙になった絵を見るのもたのちいわ
今までの描いたやつのまとめ本みたいなの作りましょ >>277
今の時代オンデマンドで1冊からでも作れるわよ
1回コピーでもオンデマンドでも作ってしまえばあとはどんどんハードル下がるから
まずは気楽に1冊記念に作るのアリだと思うわよ
世に出すのはその後でもいいのよ >>278,279,281
婆たちありがとわよ!
そうよね世に出すかどうかは置いといてまず一冊作ってみることが大事よね
初めから上手くやろうとするから進まないのよねとりあえず完成させることを目標にやってみるわ コピー本じゃなくてもアルバムとかにイラスト印刷したの入れてても楽しいかもしれないわね
気に入らなくなったら外せるし あーん界隈が○○さんの描くカプ最高TLになっているわさすがだわ婆がアップしてもいいね止まりだもの
いつかTLをざわつかせるような作品作りたいわ 狭い村社会なんだけど誰かを空リプで絶賛するTLが苦手だわ
これって嫉妬からくる感情なのかしら…婆も褒められたいって思ってるからそう観じるのか自分でもよく分からないわ >>288
あーんごめんね空リプよくする😞
婆のツイートが他人のTLを形成してる自覚を持つわ… >>290
あーんこちらこそごめんわよこれは婆の問題だからツイは自由にしていいのよ ツイやっててふと何してんのかしらって我に返ってしまったわ
他人と比べてしまって鬱だわ >>291
直リプするとツリーで見えて恥ずかしいわって思ってたんだけどTLでやっても丸見えなのは同じだし普通にメンションつけるわ気づかせてくれてありがとう婆
空リプされたらされたで次もしなきゃされなきゃってなるからハイな時以外は苦しいのよね
同人ってどうしても仲間意識強いけど同じ村より同じクラスくらいの意識でいた方がいいかもしれないわ >>293
同じクラスって思うの目から鱗だわ!こちらこそ気づきをありがとわよ!授業中に教科書の話題を各々が呟くのは当たり前よね
リプツリーに繋げると皆に見られて恥ずかしいっていうのも分かるわ…自意識過剰かもしれないけどコイツ擦り寄りしてるって思われるのも嫌だしツイは正解がないから難しいわね >>288
単純に他人に仲良しイチャコラ見せつけるようなことするのウザいし嫌いだわ
人の見るの嫌だし自分がされるのも嫌よ
大衆の前で見せつけるためにキスするカップルみたいな嫌悪感あるのよ ここ見てると婆達と意見合いすぎてこういう婆もいるのねって安心すると同時にどこに潜んでるのよこういう考えの婆は!とも思うわ
いずれにしても救われてるわありがとね 作品に空リプは何ともだけど〇〇ちゃん生きてる?みたいな空リプで会話され始めるとちょっと良い気しないなって感じだわ
婆がコミュ障なだけなんだけど バレバレだけど相手に気づかれないように褒めてる事でコミュニケーションとってる(つもり)のはたまに見かけるわね 呟きもコミュニケーションも両立出来るツイッターで神経質になりすぎるのも疲れるだけ損よ 神経質になりすぎるだけ損て言われても意図的にしてることじゃないでしょうしね
この事だけじゃないけどなにも気にならないタイプに生まれつけば人生楽だったろうと思うこと結構あるわ SNSにも合う合わないあるしどれだけ快適に過ごせる環境整えられるかの腕は試されるわね
フォローするだけして全ミュートも有りよ 過疎スレなんだから何話しててもいいわよ
絵に関係ないことはだめだけど 創作とは切り離せないものねSNSの話も
みんな疲れてるのよ 絵を単純に上手いって誉めるのも誉められるのも苦手なんだけどそういう表現を避けるとなんか婆だけ微妙な感想を送ってる気持ちになって死にたくなるわ
婆は技術も目も未熟だわ >>305
それを思うと元レス婆みたいに過疎村ジャンルだとそれすら難しいだろうから気の毒だわ
ポイピクみたいな言葉で交流しない気軽な作品投稿SNSが流行るといいのに 婆は支部のみで交流なしだから快適よ
マイペースに絵を描けてるからモチベ下がらないわ >>310
萌え語りできないのって寂しくない?いくらか貯めて上げないといけないしそもそもマイナージャンルだから支部に人少ないし婆も今支部だけなんだけどまたツイ始めようか気が揺らいでるわ 過疎村ジャンルでも交流しないって選択肢はあるからねえ
まあモチベの拠り所によったら交流必須な婆もいるでしょうけど 絵漫画+萌え語りで発散するならツイとかポイピク
絵漫画のみ萌え語りは全部作品として昇華又は語らないなら壁打ちツイとか支部
結局各々のスタイルに寄るわね >>312
そりゃ過疎村でツイのイチャイチャ見るの辛いって言ってる婆は基本萌え語りとかしたいタイプなんじゃない?
狭い村だと付き合う人も選べないからこの手のタイプは苦労するわ >>311
萌語りしたい分漫画描いてるわ
婆は交流面倒と思うタイプだからこのスタイルが落ち着くけどわいわいしたい婆は寂しいでしょうね 婆も支部オンリーだわ
ツイはROM専の鍵垢があるくらい
萌えた時は一人で壁打ちで騒いでるだけ たった一人でいいから同ジャンルでめちゃくちゃ嗜好のあう友人ができれば…
というかたった一人がいいわ >>318
それは危ないからやめなさい
ほんとやめなさい一人に依存するのは相手が離れたときほんとヤバいからダメよ はあん絵馬が歳下なのと婆が婆絵で恥ずかちいわアップデートしたいわ
髪の毛を束感重視で描きたいのに癖で細かく描き込んで婆絵になるわ 細かく描くタイプでも流行のあるからそっちに寄せましょ >>321
あーん良かったら参考になる商業とか教えてほしいわ
思いつかないから婆のインプット不足なのを痛感するわ >>322
商業だと思いつかないのよね
支部やツイで二次BLとか一般創作とかのオシャな人一人見つけてブクマいいねから掘り起こすと芋ずるするわ
なんていうか艶は立体意識だけのあまり描き込まない感じで基本は束感なんだけど
毛先が細かくてちゃんと細かい髪が束になってるんだなっていう奴よ >>323
あーん解説ありがとうわよ!立体意識の毛束で毛先だけ細かく(といっても1毛束につき2〜3)毛先を分ける感じよね?それを目指して描きたいと思っていたわ!合ってるかしら >>324
そうそうそんな感じだと思うわ
っていうか婆が目指してたのそれだったのねファイトよ婆! クリスタのたすけてヘッドさま!っていう3Dヘッドを使ってる婆いる?面長のイケメンを描きたいんだけどあれ便利そうで気になるわ
高すぎるから気軽にポチれないけど 束毛の動きの付け方なんかはアニメとかのが参考になりそうだわ
作画が良いアニメに限るけど… きちんと厳選してふぁぼりつしてるわって分かる人にされると凄いうれちいわね
それと同時に並んでる絵見てhtrでごめんなさいってなるわ >>329
描きたいシーンの下描きと
始まり方と終わり方のシーンの下描き描いて
あとは間を埋める下書き描いていくからネームらしいネームがないわ 今日何も出来なかったわ描きたいのに何よこれ
これってもしかして……リアちゃんがよく言ってる@スランプ中……ってコト!? >>330
画力を超えた魅力が婆の作品にあったってことよ自信持ちましょ!
あとは自分が納得できる画力まで精進すればいいのよ うふふ寝たら描けるようになる魔法をかけてあげるわね💕 原稿中なんだけど他人の絵や反応を比較してしまって気分がおちんこでてダメダメだわ
婆たちこういう時どうやってメンタル回復してる?マシュマロ乞食しようかしら 原作読み直したり全然関係ない本とか読んだりするわ
それで絵描きたいわってなったらまた描く
マシュ乞食でもいいと思うけど反応なかったら更に病みそうだから婆は無理だわ 心に穴空いたみたいだわ
>>334発動してほちいわ >>337
なんで原稿中に他の情報シャットアウトしなかったの…
マシュマロ乞食してるとどんどん人離れてくから程々にね
婆は自分の世界はいるために他の情報シャットアウトして原作読みこんだり原稿描くのに必要な資料深掘りするわ
あとは昔の自分の萌え語り専用アカ見て再確認したり >>338,340
あーん刺さるわ本当にその通りね
外界の情報をシャットアウトしないとだめだわ寂しくてつい外の世界を覗いては凹んでたわ
自分専用の萌語アカいいわね
鼓舞ありがとわよ脱稿まで頑張るわ! 壁打ちサイコー楽だわ期とさみちいわ何でやってるのかしらこんなこと期が交互に襲ってくるわ
でもマシュマロやお題箱置いたら余計にむなちくなりそうだから置かないわ 交流してても一緒よね
交流楽しい期と面倒くさい期があるわ サブ垢作ろうかしら
交流までいかなくても自由に伸び伸びやれる垢あった方がいい気がしてきたわ
本垢フォローしたりフォロワーにサブ教えたりはしないけど公式アプリの切り替えでサブなのバレないのよね? でも何も置いてない人よりかはマシュマロ乞食有り難いわ
何も置いてない人まじで何で伝えたらいいのかわかんないわ マシュマロ乞食ってマシュマロ置いてる人のことじゃないわよ マシュマロ置いてる人とたまに置く人みたいな人種じゃなくて如何にもなクレクレとヲタテンション全開みたいなのいるわよね……
あと自演くっさいの おちんこ出てるのでマシュマロください!みたいなのが乞食じゃないの?別にいいわよ まぁそこは人それぞれだわ
自分が付き合いある界隈がどういうタイプか見極めてやるのが無難よ
交流盛んで空リプマシュ乞食当たり前の所もあるし
マシュマロ置いてるだけで警戒する人もいるし ジャンルの空気読めないわ
疲れるわそういうのも他人の絵も見たら凹むから見たくないし
かと言って絵も進まないしダメダメすぎよ マシュマロ嫌いだから置くならお題箱かしら
匿名ツール好きじゃないからそれすらも置いてないけど
それでも送ってくれる人はツイのDMや支部のメッセから送ってくれるわ マシュマロの場合乞食が嫌とかじゃなくて運営がやばくて使ってると引かれる場合あるのよね
質問箱みたいな感じで >>353
匿名ツール置くなら何使ってる?なんだかんだでマシュマロが便利なんだけど353の言う通りだから別のツールに変えたいのよね 当然トレパクは絶対したくないけど筆を速くしたいわ
こういうのはどうやって鍛えたらいいのかしら?遅いのが悩みなのよ 線を何度も描き直してるのか構図を決められないのか構図は決まってるけどパーツの配置や筋肉や服の調整で時間がかかるのかでやること違うんじゃないかしら 構図は決まってるけど配置や調整に一番時間かかるわデ狂い直すのが特に
マジメに描く時は線画で力尽きて塗りで止まるわ >>357
3D婆かしら
婆はまず3Dから絵をおこす前に生きてる人間の立ったり座ったり走ったりのポーズとか手指足先のパーツごとの資料集めてそれのトレス練習した方が良さそうよ
すこな作家や絵師の絵も逐一集めておくといいわ うふふ午後休み取ったからお絵描きするわよ
受けちゃんのかわいい顔描くわよ やべーわよバストアップですら描けないわ
諦めて気分転換するわ 同じくよ
というか最近バストアップしか描いてないわ最悪だわ かわいい顔だけど男の子って描くの難しいわね
姫にはしたくないないのよ 男の子独特のかわいさと女の子のかわいいは違うものね
男の娘みたいにかわいい女の子の顔したってことなら体つき調整するしか 余程の画力あってそういうキャラなら別だと思うけど骨格と体格はしっかり男にしないと描き分けの出来ない人に見えてしまうわね
かなり見るわそういう絵 あーんそうよね体格意識して描くわねアドバイスありがとわよ助かるわ 何か違和感があるってずっと下書き書き直してたんだけどやっと分かったわ顔と身体の角度がバラバラなんだわ
これが分かるまでに3日かかったわ馬鹿だわマジで また資料探したらやっぱり肩がおかしい気がしてきたわどつぼだわなんなのこの違和感😭
こういう時切実に第三者からの意見が欲しくなるわ 分かるわ
気軽に見せてここがおかしいわって言い合える仲というか場があればいいのにって思っちゃうわ
しかも置けば置くほどおかしさに気づいていつまでもうぷできないのよ 数日置くのもいいし
反転かけてもいいし
パソコンからスマホに送って確認してもいいし
鏡に写してもいい
おかしいところに気づきやすいわ うーんラインオプチャ結構楽だと思うんだけど他だと鍵Twitterとか?
絵に必ず透かし入れてやるとか…誤爆怖いし難しいかしらね ここが5じゃなかったらってよく思うわ
わいわい婆だと気づく婆もまたわいわい婆なのだとは思うけど気は引けてしまうわ
おかしいのは分かってるのに直せないのがもどかしいわ 本当それよね
婆のジャンルヲチもあるから5ちゃんバレはリスク高いわ ラインオプチャはパスワードかけられるの?
この間わいわいチャット入れないって言ってた婆いたけど弾けるならとてもありがたいんだけど LINEやってないって婆もいるしここ過疎スレだから最悪マンツーマンになる可能性あるわよ
ここで外部ツール使ってまでやろうとするのは無理があると思うわ オプチャなら参加するわ
ツイはこれ以上垢増やすと管理しきれないし誤爆怖いからちょっと やりたい婆がやるのは自由だけど
話題出したりオプチャ関係の奴ことここでしようとするのだけはやめてね >>380
それでやる気が出る婆いるならいいんじゃないかしら
婆も379婆が指摘したようなことにならないならご自由にだわ まずここでうだうだ言ってるのに他人の絵にきちんと指摘出来るのかしら 最近絵描きと通話してるんだけど相手はプロットをプロの友達に見せてダメ出しもらったり推しの絵を描いて交換したりしていて羨ましいわ
婆は友達に絵描きがいなくて寂しいわ >>383
これなのよね
婆も一人だからどうにもならないのよ
ヲタである事さえ隠してるし 通話してるけど見てもらうほどの仲じゃないってこと? >>383
その絵描きとはできないの?
通話してる程度の仲なら多少はできるんじゃないの >>388
あらそうなの残念ね
婆は通話ハードル高いからそこまで出来るならある程度仲がいいんだと思ってたわ 相手は絵の仕事をしているんだけどその友達もプロばかりだから普通にダメ出ししたり添削し合ったりしてるみたいよ
書き込んでいて思ったんだけど添削をお願いするにしても自分の画力がないと相手の負担になるから結局画力上げるしかないわね 負担に思うならなんかギフトカードとかでお礼でもしたらだめかしら
まあそうなるとsessaみたいなの使った方がいいのかしらね どうしてそういう人達と作業通話するようになったのかしら
5みたいに偶然グループで集まったとかじゃない限りそこで集える仲間作れたなら別所で自分と近い力量の人とグループ作れそうよね >>392
婆の場合ドマイナーカプだから同志が少ないのと相手が超コミュ強で若いから通話のハードルが低かったのかもしれないわ
絵仕事一本で生活してる絵描きと話すの初めてだからめちゃくちゃ勉強になるわ >>393
あージャンルで偶然コミュ強がいてやることになったって感じなの
それじゃあ他のとこで婆が仲間探すのは厳しそうねぇ
まぁすでに勉強になってるみたいだし十分恵まれてるんじゃない? 婆もずっとひとりで独学だからクリスタの機能とかをさらっと聞ける仲の絵描きがいないわ 婆もググってある程度は使えてるけど絶対知ってたら便利な機能が他にも色々あるとは思うわ
ストーリーエディタ?とかいうの上手く使いこなせないわ ストーリーエディタ使わないなんてもったいないわ
でも使いこなせてない人もそこそこいるわね ストーリーエディタと自動ノンブル機能のためにクリスタEXにしたわ
ページ数多い本出す時は欠かせない機能ね そう考えると婆が毎月EXの金額払ってんの無駄な気してきたわ
とりあえず明日その二つ使えるように調べてみるわ 意図的に絵柄と塗り方変えてうpしてみたら反応してくれたのが一気に年齢層下がったわ
いつもは成人済みだらけなのにリアちゃんだらけよ >>401
良かったらどう変えたのか教えてほしいわ
絵のアンチエイジングできたってことよね >>402
いつもよりラフな線画であっさり目
ちょっと可愛らしく全体的に明るめにしてみる
映え重視
説明苦手で悪いわね変えたのはこんなとこかしら >>403
横だけど絵柄的にはどんなタイプ?
商業作家でタイプ似てるなって感じの人いるかしら
ミカピカゾとかそういう系? >>404
ミカピカゾ女の子の絵しか見た事ないしラフを見た事ないけど線は恐らくその人のラフ程度かもだわ
絵の情報量もその人の半分以下だしそこまではギラギラさせないで軽くよ
少ない経験から個人的に思った事も書こうと思ったけど早口オタクの長文みたいになったから割愛するわ あと商業はあまり詳しくないから似た系統の絵はわからないわ
要領を得なくてすまんわよ 目は大きめで鼻はしっかり描かず薄めで顎も控え目って感じにしたら婆絵感って抜けるもんじゃない? >>368の婆なんだけど本当に誰かに見て欲しくて白はげにしたわ
婆たちに赤ペンして欲しいわ😭
https://i.imgur.com/51Hfzd2.jpg >>408
アオリ難しいわよね
ポーザーアプリで同じような角度にしてみたんだけど参考にならないかしら
少し上を向いてる感じでいいのよね?
https://i.imgur.com/A7bhAMd.jpg 赤ペンなんてできるほどの画力じゃないからおこがましいけど婆ならこんな感じに描くかしら
絵馬婆いたらおかしいとこ指摘してほしいわ
https://i.imgur.com/7WfiH4e.jpg いろんな癖や描き方を見ると自分の視点も広がるからこういう流れすこ 別婆だけど背景の感じからマジックポーザーじゃないかしらね >>409
>>410
>>411
すごいわありがとう婆!
自分のと見比べるとやっぱ肩の構造を全然理解できてないことがよく分かるわ
人に見てもらえるとどこがおかしいのか分かるからぼっち婆にはわいわいありがたいわ😭 >>414
>>415で正解よ!
無料だし動かしやすいからオススメ >>408
肩の構造というより描く前に上を向いているポーズなのかアイレベルがどの辺なのかとか決めてから描き出した方がいいと思うわ モチベ下がってるんだけど動画とか見てても復活してくれないわ
描きたいのに何故 赤ペン参考にして書き直したわ
>>418
アイレベルまったく考えてなかったわ
この絵の場合首もとがアイレベルで上を向いてるように描きたかったんだけど
アイレベルを最初に決めて身体を描けば角度に迷わないのかしら
https://i.imgur.com/RU8cdQz.jpg はあんめちゃくちゃ難しい構図ね…
赤ペンならぬ青ペンだけど直立っぽく立たせるより腕動かしたり体(胸?)を反らせて空間の隙間を作ると何かそれっぽくなった気がしたわ
https://i.imgur.com/LKKWYFc.jpg
https://i.imgur.com/EqlPUuX.jpg 婆もあんまり上手くないけど
ルーミス先生の肋骨と骨盤の棒人間はやっぱちょっと意識したほうが絵が描きやすい気がするわ
>>416
最初に立方体で体ごとのパーツ描いとくとだいぶ把握しやすくなるわ
あと肩周りは立体の時◇になるって覚えておくとまた少し違うと思うわ 交流が苦手ならしなくていいし壁打ちでやる方がほんとにいいと思ってくれた人だけが評価してくれるんだしそれでいいじゃない
交流始めたら絶対後から病んだりメンディーってなるわよ
色々とこんな風に自分に言い聞かせてるけど心折れそうになってきたわ >>435
でも実際行動に移しても想定通り疲れて心折れるわ
描く気力すら飛んでくから一人で寂しいって思う方が婆体感だとかなりマシよ 壁打ちは職人気質な婆が向いてるわね
描く工程が楽しいのであって他人からの評価には興味がない人 描くのが楽しいから評価は気にしないわの時期と承認欲求が必要すぎて気がおかしくなりそうな時期が交互に襲ってくるわ
今リアルで誰からも必要とされてないせいなんだと思うけど いいねが少ないってだけなら今までも経験してきてるから別にそこまでなんだけど周りを見て自分がいいね少ないことに恥ずかしさを覚えて影で笑われてるんじゃないかとか思っちゃうのよ 今描いてる本が面白いのか分からなくなってきたわひとりよがりな話で意味不明になってないか心配よ あまり交流したくないけど誰かと繋がりたいって人達からフォローしようって思って貰うにはどうしたらいいのかしら😔 >>441
婆は交流したくないが本音なの?
本当はしたいの?
したくないオーラ出してる垢に突撃するのは空気読めないおかしな人だけよ >>442
婆がそういう人なのよ
交流はしたくないけど緩く誰かと繋がりたいのよ
前の垢やジャンルで疲れたとかでそういう人結構いると思うんだけど
そんな同じ考えの人と上手く繋がる為にはどういうオーラ出したらいいのかしらって
やり方間違えたら交流魔みたいなの来てしまうじゃない >>443
横だけど婆もあまり交流したくないけどほどほどに繋がっていたいタイプだわ
婆がフォローするのはツイ少なめ愚痴なし日常ツイなしジャンル話あり作品を定期的にアップする人 交流したくないけど一方的なファンやフォロワー増やしたいなら絶対的な馬になるしかないわね
そうじゃないならまぁ繋がりタグとか見てくれタグとかそういうので作品広げてくとか >>443
あぁ自分と同じように交流疲れてて会話の無い関係求めてる人が欲しいのね
そういう難しいのは自分で探して当たってくしかないと思うわよ
この人それっぽいなって人見つけてフォローしてく
フォロバは期待しない 繋がりタグ使うと上で言う交流魔みたいなの来ないの?婆のジャンルだとキャピキャピしたリアちゃんか交流したがりで旦那子供の話ばっかりの主婦が使ってるイメージしかないわ >>447
繋がりタグは自発主が主導権握ってるから好きにフォロワー選べばいいわ
気が合いそうな人お迎えに行きますとか書くのよ
婆創作界隈だから二次界隈が同じかはわからないけど 交流したくないけど繋がりたいってどういう関わり方を求めてるの?
いいねのつけ合い? ものすごく受け身の婆だから神になるくらいしか望んだ交流はできないと思うわよ ジャンルによるんだろうけど二次でタグって使ったことないわ #繋がりたい時は交流求めるけど
そういう気分じゃない時は無視しても大丈夫な人と繋がりたい
これで募集よ
相手のこと考えてないわ草 RT少なめで感想以外の空リプしない人なら交流少なめじゃない?
わかりやすく交流盛んな人はRTいいねしまくり空リプたくさんのイメージだわ
1日のツイート量も多い まぁ婆のTLぶっちゃけそんな感じだったわ
普段お互い話しかけないけどいいと思った作品には適当にいいね付けあったり話したくなったら普通に話せる感じ
自分から見つけに行くか相当相手に気に入られないと無理よ 自カプのこと好きなはずなのに絵描くやる気全然出ないの辛いわ
やっぱりもう好きじゃないのかもしれないわ >>455
変に厳選したようないいねRTするような人と繋がると
同じタイミングであの人にはいいねしてるのに婆にはしてくれなかった!とかまた別の問題で悩みそうだわ
そういう愚痴多いもの >>457
私生活がお疲れなのかもしれないわ
今日はもう寝てまた今度考えましょ はぁん自分で描いた絵がどうやって描いたかわかんなくなるわ
どのブラシ使ってこのタッチ出したのどういう加工したの… 441よありがとう
見つけたら自分からいってみるわ
婆側からも同じような人がフォローしても平気そうな空気出したいから>>444を参考にさせて貰って待ってみるわ
緩く繋がりたいのはイベントの情報が入りづらいジャンルだからよ >>460
タイムラプス使って録画すればいいんじゃないかしら
重くなるけど 婆も練習で描いてみたけど難しいわね
なんかゲシュタルト崩壊してくるわ
https://i.imgur.com/qsEMoZA.jpg こうやって誰かが絵を上げてくれるとお題みたいになっていいわね 同カプ者が馬ばかりで恥ずかしいわ
同じような婆いるかしらどうやってメンタル保ってる? どうやって描いてるのって思うようなhtrから超絵馬までいるのにメンタル常に死んでるわ
保ち方は人の作品見ない少しでも嫌ならミュートするただただ描き続けるだけどたまに見て死ぬわ
絵を見て死ぬというよりも数字見て死ぬわ >>463
横だけど婆が1番最初描きたそうにしてたアングルで描けてる気がするわ 婆も人のこと言えないけど数字気にしすぎなんでしょうね
仕事じゃなくて趣味なんだからもっと気楽にやればいいのよ >>468
そう思ってるはずなのに自分より遥かにhtrな人が婆の何十倍も評価されてたらさすがに心も筆も折れるわ >>470
交流技能込みの絵のいいねと画力だけを抜き出して比べて正当な評価が貰えないって思うのはあまりにもわがままよ
その人は婆が出来ないことを出来るからその分も評価貰ってるのよ
ツイは交流ツールであって競技場じゃないんだから >>466
人の作品見ないのすごく共感できるわ
原作に動きがあって久しぶりに浮上したら他人の素晴らしい作品を見てしまって凹んだわ
見れる時と見れない時があるわ >>471
あまりにもわがままって言い方は違うと思うわ
場が違うってだけじゃないかしら?
子供みたいな汚い絵でもコミュ強なら評価されるのがツイってだけで >>470
婆は性格悪いから「この人よりはマシ」って思う人を見つけてたまにヲチってるわ
婆自身もいいねフォロワー一桁なわりに見られてるっぽいから誰かの「この人よりマシ」になってんだと思うわ >>471
あーんこれ婆にも刺さるわ…
そうなのよね…画力だけ比べても意味無いのよね
はぁいつか作品だけで殴れるように頑張るわ >>474
この人よりマシって絵の主は必ず交流してて婆よりRTいいねされてるのでダメージ大だわ ツイのいいねRTって交流の一環だものね
知り合いが何かしてるから反応しとこっていう
極端に言えば上げた画像がイラストだろうとスイーツ写真だろうと大差ないのよ そうそう例えば同じもの描いてるなら知り合いの相互の婆をRTいいねしようみたいな
あと他の掲示板で見てびっくりしたけど自分に利益が無いとRTいいね全くしない描き手もまあまあいるみたいだからね >>478
作品で食ってる人の間だと顕著だわ
二次だと限界集落がそうなりがちだわ 婆は限界集落なら何でもRTするわ
一人でも描き手増えてほしいから >>480
婆も〜というか自カプちゃん見つけた時点でウッヒョオ〜〜〜って感じだわ 過疎と限界集落って違うから…
限界集落は新規すら入り込めないくらいリアルでもつるんでる奴よ
というかそのせいで限界集落になるんだけど リアルで言われる村の悪い風習そのままって感じよね
そこに謎の奇習があったり暗黙のルールあったりすると地獄谷ですだよだわ 原稿中は人の絵や反応を見ちゃだめね
同カプ者が次々とバズってるのを見て凹むわ 自カプちゃん早く描きたいって思って進めてるけど焦れば焦るほど絵が崩れてやばいわ どエロい自カプちゃん描きたい!→基礎のできて無さで萎える→練習→即一刻も早くエロい自カプちゃんが描きたい!
これのループだわ
全然練習捗んないわ 人体の勉強に『キムラッキの人体ドローイング』か『ソッカの美術解剖学ノート』のどっちか買おうかと思うんだけど
どっちか参考にしたことある婆いる?
図書館で貸りた感じだとキムラッキのほうが絵が多くて分かりやすそうなんだけど
おすすめでよく聞くのはソッカのほうなのよね迷うわ
https://i.imgur.com/zme5gL1.jpg
https://i.imgur.com/32P9Glg.jpg ソッカ確かに評判聞くわ
あとお試し画像見た感じ解説がわかりやすい感じだったわ
キムラッキは見たこと無いわ
でも韓国系は解剖学とか技法関係大当たりだからどっち買っても損しなさそう どっちも韓国系じゃない?
2つとも初めて知ったわ婆も買ってみりゅ >>488
ソッカの方持ってるわ
パーツの知識を深めたい人はソッカで動きのある絵を理屈で描きたい人はキムラッキかしらね
もっと初心者向けならチュートリアルシリーズの方がおすすめよ >>491
ありがとう婆!
パクリノって人のシリーズ?
この人のは光と色のチュートリアルってやつすごい勉強になったわ
ただ婆美術は中学生のころの知識しかないから難しかったわ >>490
だからどっち買っても損しなさそうって言ってるんじゃないかしら? パクリノ本めちゃくちゃ評判いいのに婆には合わなかったわ どういう点が合わなかった?
婆も買おうか迷ってるのよね 仕事中とか絵描けない時は早く続き描きたいわって思ってるのにいざ描きはじめるとやる気なくなるのなんで >>496
その時にやらなきゃいけないことから逃げたいだけで実際は別に絵を描きたい訳ではないから? >>495
既に実践していることばかりが載っていて婆が求めていることは書いてなかったわ
本屋で試し読みできるならそうした方がいいと思うわ 久しぶりに受けくん可愛く描けたわこのままいい感じに描けることを祈るわ すぐ婆は駄目だわってなる癖無くしたいわ
マジで時間の無駄だし諦め癖は自分負け癖がついちゃうわ >>501
2行目で自己分析できてるの偉いわ本当にその通りよね婆もくよくよする時間を有意義に使いたいわ 家から帰ってきて絵描くのしんどいわ
仕事中に描きたい 仕事中は描く気あるのに帰宅すると何もできなくなるのあるあるよね 何でもそうよね
帰り際まではやる気なのに帰宅したら一気に力尽きるわ 帰宅後はもうへとへとだから早起きして描きたいって思いはあるんだけど普通に朝ギリギリまで寝てしまうわ 創作って体力いるわよね……昔創作してない人に創作は体力使うって言ったら逆にずっと座ってて運動不足になりそうみたいに笑われたんだけど根本的に使う体力の意味が違うのよ >>511
まず頭脳労働だからめっちゃカロリー消費するのよ
絵描いてる時普通に食べてたのに栄養失調だか餓死寸前まで行った人の話聞いたことあるわ 疲れてしまって進まないわ
さっきからアタリすら取れないわ 上の方で髪の話出てたけど
婆達が言う太古の髪の毛細かく描く絵ってどんな奴なの?
婆束感ある〜って言われてる奴見ても随分細かく描いてるわねって思っちゃうんだけど >>515
書いてると長くなるから一度太古の作家の絵を観察してみるといいわ
最近の細かい描き込み方とは全然違うわ >>516
想定してるのはどれくらいの年代の作品なのかしら?
7〜80年代とか? 婆はわいわいで時々上がってる太古の商業BLみたいのを想像してたわ 太古BL検索してみたわ
志水ゆきとか石原理とかそういう感じかしら? そういう感じ
束とハイライトの細かさに太古感を感じるわ
顔も太古だからそっちに引っ張られて余計そう見えるとこもあるかもだけど >>520
あーん婆ありがと!
炎のミラージュくらい古いと最近こういう髪の描き方結構見るわよねってなって混乱してたわ
婆も気をつけてお絵かきするわ スマホを別の部屋に隔離してお絵描きしたら結構進んだわ! デッサン崩れないようにって丁寧に描いた線画がどう手直ししても気に入らなくて
ラフの良さを消さないことだけ考えてザクザク描き直した線画の方を採用するって流れ
何回も繰り返してるのにまたやったわ
成長しねーわ >>523
ザクザクラフは戦が多くて人の目が一番いい線を選んで補正するって聞いてから
なるべくちゃんと線整えるようにしたり練習するようになったわ
ラフの勢いってやっぱ捨てがたいなって思うわ どんどん絵が下手になっていくわ
萌えが落ち着いた今描く絵のなんと魅力のないこと 少しは描き込んだかしらって感じの絵でも集中力ないせいか何日もかかるわ ザクザクのラフが目や脳で補正入るっていうのは理解してるけどそれが一番描きたいものに合ってたんだわって線を整えてから後悔する事がたまにあるわ
ピシッと綺麗な線画は勿論かっこいいと思うんだけど良さが消えてしまう絵っていうのもあったりするのよね 描きたい方向性で取捨選択よね
婆はやっぱり一本線の強弱や濃度で良さ出せるのに憧れあるからそうなりたいわ
描いてて向いてないのは感じるわ あら今日は良く描けたわ
一度寝かせて冷静に見たらンンってなりそうだけどとりあえず寝るわ イベント絵間に合わなかったの4枚積んでるわ
別に仕事ではないけどここまでだと人間として信用ないレベルに達してるわよね
まぁ誰も待ってない絵なんだけど >>530
4枚積んでるならちょうどいいわね
イベント絵まとめで1ツイートできるわ マイナージャンルマイナーカプのみのwebオンリーめっちゃ気になってるんだけど何も描ける気がしないわ… >>535
婆は参加した事ないけどイラストや無配だけ1点とかネップリだけでもいいっていうの見た事あるわ
本やがっつり創作じゃなくそういうのでもいいなら楽しそうだわ >>536
そうそうそんな感じよ〜
あと当日に推しプレゼンペーパー企画あるのが楽しそうなのよ >>535
とりあえず一枚絵でもいいなら参加しましょ
ギリギリになったら何か描けるかもしれないし気楽に行った方がいいわよ
きっと一般で参加するより楽しいわよ 特定のジャンルのオンリーじゃなく何のジャンルでもマイナーならOK!ってイベなの? >>540
そうそうオールジャンルよ
マイナーの定義は人それぞれってことでメジャージャンルのマイナーカプとかでもOKよ
元々同人板のオンリーワンカプジャンルスレでそういうイベントやりたいって話になって出来たものだからそこ見たらわかるわ ひゃだめちゃくちゃ楽しそうだわ
婆も前ジャンルのマイナージャンルオンリーワンカプで参加したいわ プロット進まないからとりあえずネーム始めてみるわ
ネームやりながら考えるわ
初めての本なのに60ページくらいかかりそうなのやっぱ無謀かしら… >>543
婆は無理だったわ🤗
筆早いとか計画立ててちゃんとしてる婆なら大丈夫だと思うわ htrだけど初めて100いいね貰えたわ嬉しいわ
婆もいつかイベ参加してみたいわ >>544
8月のイベントの予定だからなんとかなるかなと思ってるけど厳しいかしら
まぁ無理だったら無理だった時よね🤣 間に合わなさそうなら上下巻に分けるのもいいと思うわ >>543
せめて結末は決めてから入らないと破綻する可能性大だわ
結末決めた後にそこまでのプロセス埋めてく方が確実よ 婆の絵が下手に見えるようになったけど画力上がったのね
嬉しいわ 羨ましいわ
婆も頑張りたいわ
なぜ寝込んでるのかしら 締切設けずに同人誌を描いてるんだけど半年前に描いた最初のページが下手に見えて描き直したいわその時は全力で描いてたのに不思議ね
でも描き直しをしてたら永遠に終わらないわ >>551
描き直しするならせめて全部仕上げて適当な紙に印刷してからにしましょ
怖いわよ後からやっぱこの流れ気に入らねえとかなってかなりのページボツにしだしたりするわ 先延ばし癖がある婆だから締め切りなかったらいつまでたっても描けなくて死にたいわ
どうしてこうなのかしら >>552
あーんさすがわね今まさにそうなのよ
最後まで飛ばし飛ばしで描いて見直したらストーリーが唐突すぎてもっとページ必要だったわと反省してるわ…もう項数増やせないから描き直し台詞こね回ししまくりでひどい有様よ… >>553
入稿の予定がないなら婆と約束しましょ
いつまでに仕上げるって決めて >>554
婆とも約束しましょ
というかこのスレと約束でもいいわ お絵描きスレ見てるとやる気になるから素敵だわ
婆達と切磋琢磨するわよ >>554
時間あるなら今のやつはそのままで別データでまっさらの作ってざっくりネーム切ってみる?
転用できるコマがあったら拾うくらいでちょっと練り直しした方がいいかもしれないわ
婆はいつもこれは残そうって拘ってるページ生かそうとして死ぬのよね >>553
しにたいって思うのは心が疲れているからお絵描きどころではないわ
気力が回復するまで休むか簡単に達成できる目標で締切設けてやるしかないわ >>559
あーん刺さるわそうなのよ良く描けたからここを残そうと拘ると引きづられて変になるのよね
他の優婆もありがとうわよ!時間ないからこの原稿で3月中に入稿できるように約束するわね! クリスタの3D背景に3D人間を配置するの難しそうでやらなかったけどめちゃくちゃ簡単だったわ前からやっておけば良かったわ 婆はこの間クリスタのアプデを怠って素材使えなくてなんでよ!😡って一人でキレてたアホよ 婆はログボ取るのだけにハァハァしてたわ
全部取れたけどまだ使ってないわ >>563
クリスタ慣れるまで数年かかったし知らない機能だけだわ
プリマティブ?使いこなしてみたいわ iPadProとクリスタにしたら婆も絵馬っぽくなって上達したり垢抜けた絵描けるようになるのかしらなんてhtrそのまんまの考えがたまに出てきてしまってダメだわ
弘法筆を選ばずなのよね
心までhtrになってはいけないわ >>568
今どんな環境で何のソフトで描いてるの? 別にソフトなんて使いこなさなくてもいいとおもうけどね
描けたらいいのよ >>568
婆iPadpro買ったらテンション上がって落書きしまくって画力ちょこっと上がったわ!
実機触ってみたらいいかもわよ まあでも無駄にヒィヒィしてたのがツールでサクッと出来るって知ったときは婆は今までなにを…?ってなるわ >>568
弘法は筆を選ばず上手かったけどやっぱり選んでたらしいわ
上手い中でも上中下とあるのよ
クリスタにしか出ない癖とか結構あって線画見てもこの人クリスタだなって割とすぐわかるしね
欲しいものがクリスタにあるなら使うべきだと思うわよ補正能力めちゃ強だし >>573
スマホはきつそうね…検討しても良さそうだわ
婆はスマホでやろうかと思ったけど無理で今もPCにかじりついてるわ >>573
スマホはきついわ
せめて一番安いiPadを買うのよ iPad買うくらいなら個人的にはパソコン買って板タブか液タブ買うほうが色々出来ると思うのよね
iPadはパソコン持ってる人のサブ機としてならとてもいいと思うわ 昔マウスでお絵かきしててペンタブ使うようになった婆の教訓はいい道具はさっさと使っとけだわ
不便なの使ってたら上手くなるわけでも無いし良い道具も慣れるまで時間がかかるの パソコン持ってない人にパソコン進めるのはハードル高いときもあるからこの人がどっちのタイプかどうかね
パソコンに忌避感ないならパソコンがいいわクリスタも買い切りだし
iPadなら一番安い構成ならiPadとペンで51,680円(税込)よ 婆は板タブから一生移行できない気がするわ
スマホ描きの人に貸したら不評だったけど板タブ慣れると画面上に邪魔なものがあるの耐えられないのよね マウスお絵描きはしゅごいわ
あんなの出来る気がしないわ 板も液もiPadも持ってる婆だからなんでも聞いてね
結局線画まではアナログだわ >>582
あーんわかりゅ!
板には板にしかない良さがあるわ
でも慣れないから液タブがいいって人が結構出るのもわかるわ
使った結果あう方使えばいいわ >>581
金欠過ぎで今はまだ買えないわ悲ちい
でも折角買うならもっと大きいのがいいかしらって思ったりするわ 使わないと液板どっちが合うか分からないって聞くわよね >>584
さっとお絵描きしやすいのってやっぱりiPadなのかしら
PCちょっと億劫なのよね >>586
この構成で同人誌つくれるってがゆんが太鼓判おしてたからガチで問題ないのよ
快適を求めていったらiPadPROになるだけで >>555
5月って思ってたけど無理そうだから7月くらい?
>>560
一応1〜2ヶ月くらいは休んたけど全然だめだわ
自カプ読みたいけど誰もかいてないから婆が描かないとでも全然モチベが上がらないでずっとぐるぐるよ 板も慣れるまでちょっと時間かかるから良いかどうか即断できないのよね >>584
線画アナログ以降デジタルが一番速い気がするわ >>588
パソコンもスリープにしとけばフットワーク軽くなるわ
SSDにすると起動もちょっぱやよ
婆のiPadはゲーム機になったわ 今のPC昔と違って立ち上がり一瞬だから面倒な感じあんま無いわ
描いてる時にストレスレスな良さが目立つ気がするわ >>589
がゆん大婆しゃまってだけで説得力あるわね
これだと小さいってならないのかしら 板タブは思った所に線が引けなくて婆には合わなかったわ
液タブ購入してからお絵かきたくさんするようになったのよね >>592
結局ここに戻ってる来るのよね
速いから体の負担も少ないの…
婆もう長時間作画してる体力がないのよ… HDDのパソコンからSSDに変えたけどほんと快適だわ >>593
>>594
あーんPC買い換え検討しようかしら
最近グラボのブルスクよく出るし7だし限界を感じるわ >>595
たしかにただのiPadはProの12.9と比べたら小さいわ
でも同人誌描く分には問題ない大きさよ
何より値段コスパがすごくいいのよ
Proは快適だけど値段上がる分に比べてコスパはわるいわ iPad使ってない埃かぶってるみたいに言ってる人見ると何とも言えない気持ちになるわ >>599
7世代ってことはもう10年以上前じゃない?
その頃のPCと今ってもう別物よ
当時のi7のより今のi5のがスペック全然高いくらい違うわよ iPadは入門用だから性能に比べてすごく安く売ってるって聞いたわ >>600
一番安いので問題ないのね
絵馬だったり贅沢な悩み持つとインチやProほちいってなるんでしょうね >>602
そうねそれくらいになるかしら
i5だしもう十分頑張ってくれたわよね…
スペックとお財布の相談がだるくて避けてたけど探さなきゃだわ憂鬱よ 今はパソコン高いんじゃなかったかしら
でもずっと高いから買いたい時に買え状態だった気がするわ
まあでもグラボ入れないなら大丈夫だと思うわ >>605
婆が今使ってるスペックと同じ構成にしても性能100倍くらい違うんじゃない? 二次やってる上で悲しかったこと頻繁に思い出してしまって筆止まるの情けないわ
元はリアルで知り合いなんだけどこっち方面では二度と関わりたくないから垢教えたりジャンルの話もしないようにしてるけど許せてない自分のこともムカついてくるわ 板ってなかなかいいのだけど慣れるのに時間かかるのと
どうしても合わない人は合わないから進めにくいわ… 婆も数年板やってきたからiPadが音ゲー用になっちゃったわ 眠らせてないわ
ちょっと動画とゲーム用になってるだけなの 2013年製ワコムcintiq 13hdを使ってるんだけど最近の液タブってやっぱり違うのかしら
1677万色/256階調 筆圧レベル2048レベルって結構古いわよね…買い替えた婆とかいるかしら 買い換えたら快適にはなるだろうけど
思ったほどは変わらないんじゃないかしら >>611
これだわ
姿勢がいいままを維持しやすいから婆にこそ板だわ
でも慣れない人はどう頑張っても慣れないこともあるのよね >>584
iPadと液タブの書き味というか作画って結構違う?
iPadオンリーで出した同人誌は雑とか聞いたことあるから気になって >>618
液にもワコム中華解像度傾き関知有り無しいろいろあるけどそんなの本人次第じゃないかしら
テルマエロマエの人が今はiPad作画だし遊戯王の人のTHE COMIQって漫画がiPad作画だから参考に見てみたらどう?
ちな婆がiPad作画をしないのは作画用にペーパーライクフィルムを貼るとゲームの時に指が削れるうううってなったからなの
iPadはなんでもできるけど作画用にすると物理的に汎用性が落ちるわ…気をつけて… あーん早起きしてお絵描きしようとしたのにこの時間よ この時間ならまだいいじゃない
婆も今日は少し進めたいわ 昔はクリスタなかったし3Dも素材もないし今みたいにちまたにメイキングやお絵かきの技法溢れてなかったのよね
昔から絵馬の婆やお絵かきしてる人たち凄いのねってふと思ったわ アナログ時代は投稿雑誌にメイキングが載ってたりしたわね懐かしいわ 今日のうちに自カプちゃんログを投稿できたわ!!やったわ😁 >>625
あーん偉いわ!ログとして纏められるくらい描いてるのすごいわ >>626
1年分くらいのログだから全然よ…全然描けてないわ… 婆ipad三台使ってるわ
ipad proで原稿して古いipadで作業用動画見て新しめのipadで集めた資料見てフル活用だわ
パソコンも使うけど あーいいわねそれ
婆も資料用の液晶は欲しいのよね
今んとこスマをを三脚に置いてるけど >>629
電源関係どうしてる?iPad3台の充電大変そうね iPad買いたいけど容量に迷ってるわ
ゲームも多分するのよ iPad原稿ってクリスタ?
婆もそっちで原稿やろうか迷うわ家にいなくても出来るのよね 婆はiPadの時はメディバン使ってるわ
サブスク嫌いなのよね iPadも買切りにしてほしいわよね
さあ今からお絵描きするわよ婆達もやりましょ 数カ月ぶりに表に絵上げたんだけど見に行くのが怖くて見ようとすると動悸がしたわ😭
もうSNS合ってないのわかりすぎだしやっぱりやめようかしらって気持ちになるわ
でもジャンル自体があまり長く続くと思えないから早く描かないとって思っていつも焦っちゃうわ 婆は誰か見てるのかすら定かじゃないポイピクに上げて何日か開けた後に他の所に投稿するとかしたことあるわ
もう見られたものだしと思えて少し気が楽よ >>638
見に行くの怖いわよね
たとえ反応が少なくてもアップした時間帯が悪かったと思って次にいきましょ またモチベ下がってしまったわ
婆たち猫の日は何か描いた?何週間も前に下描きしてたのに結局出せずに終わったわ……
誰も待ってないからいいんだけど日を守れないのがデフォになってて情けないわ 猫の日描いたわ!
でも日付が変わる前に上げなきゃってあまり納得いかないまま上げたから少し心残りだわ… 昨日が猫の日なら今日は猫お兄さんの日でいいわよね? しれっと今日絵出してる婆達見るから今日出してもいいのよ 道具を変えたらもっとペース上がるものなのかしら
悲しくなってきたわ 練習より実践だとは思うんだけど上手く描けないと練習に戻ってしまうわ
なかなか作品が完成しないわ 実践と練習兼ねてやりたいわよね
時間が欲しいわ体力も 練習と実践なら本を出すのよ
練習してから本をと思うと一生出せないわ 一度本出したというか描いたけど自分にとっての宝物になるみたいな感覚わからなかったわ
結局一度も読み返せてないしそれとも本当に好きな自カプじゃなかったからかしら
支部に全部あげたらブクマ0かと思ってたけどそんなことなかったのだけは嬉しかったわ >>650
本当に好きなカプじゃなかったら思い入れおき辛いんじゃないかしらねぇ
婆は凄いすこな作品で一回作ったけど拙いながらも愛着わいたわ
その時の全力尽くしたし本当にすこな作品を形にできたのが嬉しかったのよ iPadってタブメイト使えないのね
タブメイトみたいな左手デバイス何かないかしら?キーボだと肩がこるのよね >>651
あーん確かにだわ
1次創作だったんだけどまあ好きな気持ちもありつつちょっと義務っぽいところもあったわ 義務でやるのは仕事だけでいいわよ
描きたい時に描きたいものを描くのが一番筆乗るわ 自作のモノクロ漫画をネップリしてきたんだけどテンションあがるわね >>656
あらあらいいわね!
最近は気軽に印刷できる媒体多くて良いことだわ >>657
ありがとわよ!セブンのコピー機めちゃくちゃ綺麗に刷れるからすこよ クリスタだと原稿のデータをネットプリントへ登録できる機能があるの便利よね 婆が上で話してたキムラッキの人体ドローイング買ったわ!
聞いたことないやつだったから助かるわ あーんお絵描きスレなんてあったのね
婆たちの書き込みめちゃくちゃ参考になるわ >>662
ついに辿り着いたのね婆🍵
過去ログも為になる事いっぱい書いてあるわよ >>663
今まさにらくがきしてたわ
バストアップのイラストが苦手だから頑張って練習してるわ😭 今日一日暇だからお絵描きする予定だったのになーにもしてないわ 婆も何かモチベ下がりまくってしまって戻ってこれないわ >>665
あら練習偉いわね!婆も今から練習するから頑張りましょ 婆はモチベ低い時素材探したり作ったりするわ
いい素材見つけたりブラシができると試し描きしたくなるからモチベ上がるわ 意味あるのかはわかんないけどピンタレストとかで適当に拾ってきた写真模写しながら2次元っぽく描くのすこだわ
もちろん表には上げないわ そろそろ薄い本を出したいわ
やっと体調が戻ってきたの 他人の創作見て打ちのめされたわ
自分が描くものが一番なんて思えたことないわ 苦手な角度を練習してるとその角度しか描けなくなるわ あーん初カプで原稿やってるんだけど受けも攻めも金髪だから脱ぐと画面が真っ白よ!画面をどう埋めればいいのかしら…婆たちどうしてる? >>676
比較的色が濃い方に薄くトーン入れるわ!
あとは攻めの方の線を若干太目で受けの方を若干細目とかにするわ! 7月のイベントに向けてクリスタEXにして漫画描くわよ!
やるわやるわ婆はやるわ! あーん国内婆のフォロワーは何事もない空気だけど海外婆は少しピリついてるわ
絵上げたりツイートしづらいわ
婆達のとこはどんな空気? 婆は普通にうpしてりゅ
ロシアウクライナ戦争に関わりそうな内容は避けてるわ ロシアとウクライナに関連してそうな事がわからないわ
無知だから知らないとこで地雷踏む可能性もあるわよね……
例えばヘタリアみたいなジャンルだと気をつけなきゃいけないのかしらね
金カムとかもアイヌ関連の話だから少し警戒するのかしら >>684
そうねそんな感じね
ぱっと見でわかるようなことじゃなきゃ別に大丈夫だと思うわ
あと不謹慎ヤクザはどこにでもいて重箱の隅つつくから無視すればいいわ
怒られるのはダイレクトに戦争ネタホモ変換して楽しむくらいの奴だと思うわ 婆んとこも8割くらい海外キャラだけどロシアウクライナとは被ってないしマイナーで海外勢少ないから大丈夫そうだわ モノクロ原稿で舌のトーンって何貼ってる?
婆は60線のグラデなんだけど商業とか見ると普通の円トーン使いもあって目から鱗だわ
婆たちはどうしてる? 最近iPadに変えたわ一番安いiPadだけどとても快適よ
今はネットに上げずに黙々と練習してるわ
自分の絵に自信がもてるようになったらまたネットにUPしてみんなに見てもらいたいわよ
それまでに頑張るわ iPadほちいわでも金欠よ
懸賞応募しまくってみようかしら
でもあぁいうのってフォロワー多くないと当たらないのよね? 婆も4〜50%くらいのトーン貼るだけだわ
あんまりトーンでディテールつけると変に浮いたりするし >>689
場合によると思うけどまあツイでやる時点でフォロワー多い人しか当たらないわよね🙄
自ジャンルの懸賞もそうだわ🙄 婆は今印刷費のためにカツカツの生活をおくってるわ
印刷って結構高いのね… ヘタレを盾に本描かないはやめろっていうけど実際本描いてる人って上手い人ばっかりじゃないかしら… いや上手い人が目立ってるだけでガチhtrの方が多いわよ >>692
印刷の内容聞いていい?いまそんなに高くないわよ >>690
ありがとわよ!婆もそうするわ!えちえちなシーンだけグラデにするわ あれかしらねぇ無理にオフセットやってるとか?
今オンデマでもクオリティー高くて安く作れるわよね 最小部数だけど表紙に箔押ししても1万5000千くらいだったからびっくりしたわ
趣味レベルの出費に抑えられてありがたいわよ 今ならオンデマでも紙をコミック紙にすればテカリが気にならないわよね凄いわ ヘタレは認知されないから本出してるの知らないだけよ
だから気にせず本出せばいいわ でもたまにツイで新刊サンプルで検索かけて新着順から見たりするけど上手い人の方が多い気がするわ… 絵チャでサラサラと上手に描く人すごいわ
婆は絵チャだと時間かかっても上手く描けないわ あら?今って顔から落る首の影って真っ黒ベタだと古いかしら?斜線やトーンにした方が今風なのかしら >>701
まあ不況やイベント減もあるし
一冊を同じクオリティで書き上げるって難しいからそれが出来る気力があるならある程度上手いのは当然なのよね >>703
そこは絵柄とバランスじゃないかしら
全部トーン処理とかはむしろ野暮ったくなるし >>705
あーんそうよねふんわりした質問でごめんわよ
線が細くて綺麗系の絵柄でキャラの髪は白髪衣装も白で全体的に画面が白いわ
同系統の商業を見ると斜線や薄いトーンが多かったわ
全体的に画面が白いから黒ベタで情報量を増やしたいけど浮いてる気もしなくもないわ😭 >>706
黒ベタ使いたいなら重くなり過ぎないようにベタ入れる面積少なくしたり斜線処理とかがいいかもしれないわね
婆はトーンは3種類までとかトーンに対してトーンで影入れないとかルール決めてるわ グレスケ入れるかどうか迷うわ
婆はトーンすこだからグレスケ入れてないけど併用してる人もいるのよね 本にするときグレスケ入れるならオンデマの方がいいわね >>707
アドバイスありがとうわよそうしてみるわ!
トーンの影にトーンを使わないっていうのは例えば服に60線20%のトーンを貼ったらその影は斜線とかで影を表現するのかしら?
婆はグレスケで塗ってトーン変換するからちょっと違うけど上記のトーンに60線40%で影を入れちゃうわ >>710
そういう感じよ
爺向け商業みたいにみっちりトーン貼ってエロ上手い人も沢山いるけど
リアル系じゃないと結局浮いちゃうし画面ごちゃごちゃしちゃうから
結局は絵柄とバランスだから見やすければ何でもいいと思うわ >>711
婆向けだとシンプルあっさり目にシフトしてるから首の黒影やトーン重ね貼りはくどく感じるわね…あーん勉強になったわありがとう優婆 婆たちの話聞いてると勉強になるしモチベも上がるわ
ありがとうわよ婆 >>693
婆もそう思ってたわ数ヶ月位前まで
全然そんな事はなかったわ……
目立つ絵馬とすこな人で環境固めるせいで気づかないだけなのよ
こんなのよく上げようと思ったわねって引くレベルの上げてる人想像以上にいっぱいいるわ 二人でいる図が真横ばっかになってしまうのどうすればいいかしら
でも二人の顔見せようと思ったらそうなってしまうわ
俯瞰とか煽りとか描けないわ…
たまに小物とか部屋の隅とかを入れるといいって聞いたことあるけど既にやってるかしら パースが全く分かってないせいもあるのかもしれないわ…
3Dこねこねして練習してみるわ 最初は無理にパース意識しようとせずに気軽に描いちゃうのが良いのよ
慣れてきたら気になる所修正していくのがいいわ
とにかく描き癖つけるのが一番良いわ 1枚を半分にしてそれぞれの顔と後頭部を描くの好きだわ
見つめ合ってても抱きしめ合っててもそれぞれの表情と後頭部を描くの楽しいわ ボディくんの新しいの気になってるわ
ポケモンのキャラデザの人監修の五〜六等身のやつ >>723
杉森さんって人のかしら
あの感じの体型ってなかなかないわよね
一部のジャンルの人には重宝しそうだわ メガネかけてるのが辛いわ
お絵描きは目との戦いだわ 婆は首との戦いだわ
何しても痛み慢性化しだしてて不安よ >>726
あーんそれは辛いわねお大事にわよ
参考までにお絵描き歴を聞いていいかしら婆もいずれ首に来そうで怖いわ >>725
辛いって具体的にどういうことかしら近眼による眼精疲労かしら
手元用の度数低めのメガネはどうかしら 婆が見てる絵馬も首の骨飛び出してるって聞いて婆は震えてる それはもう姿勢とか持ち方とか悪いんでしょうね
お大事に 婆は多分20年くらい描いてるけど首には来てないわ
極稀にすごい肩こりが来るときあるけど
婆はずっと板使ってるわ 下を向く姿勢はあっという間に首やられるわ
婆はipad机直置きで描いてたときヤバいと思ってスタンド買ったわ 婆もiPadこんくらい立てて描いてるから首は無事だわ
液やiPadを寝かすと首が死ぬ
立てると手首が死ぬ
婆からの遺言よ ソファに座って膝の上で描いてるわ
腰も首もヤバい気配がするわ >>735
前にこれで試して巨頭絵から逃れられなかったから板に戻ったわ 画面を立てると手首と小指が死ぬわね
あちらを勃てればこちらが勃たずよ >>741
液とiPadとアナログね
生き残るのは板!生き残るのは板! 直接描き込むって行為がどっかに負担かけちゃうんでしょうね
板は好きなとこに入力部置けてモニター見ればいいから アナログも体に負担がと思ったけど今思えば楽だったわ
指のペンが当たる所だけ痛くなる程度で済んでたわ デジタル普及し始めた頃に板タブ作画の姿勢にどうしても慣れなくて一時期お絵かきやめたわ
手元は板の上で顔だけがどんどんモニターに近付いていくのよ >>740
角度が合わなかったみたいなの
スマホで見たときの絶望感はもう嫌だわ あーんその瞬間が一番お絵描き楽しい奴!
存分に楽しんでね婆 うらやまちいわうらやまちいわ!
いっぱい楽しんでね婆! >>747
そうなのね!
当時ノートパソコンだったからきっと画面が小さすぎたんだわ
PC作画の婆たちはモニターサイズどれくらいの使ってるのかしら いつも通りすがりの人が2,3いいねしてくれるんだけど今回0で悲しいわ😭
さすがに0はダメージくるわ😭 >>755
そのレベルになるとほんとにただの運なんじゃないかしら
運悪く人目につかない時間帯だったのよ わりと人気あるジャンルの一番人気カプよ
プロ絵馬めちゃくちゃ多いから婆みたいなhtr壁打ちはスルー対象なのよね
にしても0はかなちいわ😭 >>758
そりゃしんどいわ
ドマイナーな自カプ来て😘 >>758
割と人気あるジャンルだと逆に流れ速くて壁打ち婆は目につかないあるあるだわ
マジ馬じゃないとそもそも認知されるきっかけが無くなるやつよ 婆のジャンル元々過疎の上に終わって2年くらい経ってるからマジの人いなだわ
見てもらう機会すら無いわそれでも描くわ とりあえず練習あるのみよ
人いないならともかくいるなら誰かが見てくれるわ >>761
わかるわソシャゲのサ終後とか絶対新規入ってこないからめちゃくちゃ悲惨だわ
自カプちゃん描いてもいいね2とかなのよね あーんあーん原稿やってるんだけど婆の絵と処理の仕方が太古だわ
トーンはり放題が楽しくて画面がごちゃごちゃしてるわ >>764
トーン多用したいなら爺向けエロ漫画の上手い奴参考にして見るといいわ
よく見て勉強しましょ 爺向けほんと表現が凄いわよね
エロに執念を感じるしねっとりしてるわ 最近のトーン多用ってグレスケでカラーみたいに濃淡付けてるイメージだわ 厚塗りしてみたいのに濃淡だけじゃ全然厚み出ないわ
こってりした配色にできるパレットとかほちい 漫画描いてるけどコマ割り難しいわ…
オシャレでドラマチックなコマ割りできる人憧れるわ コマ割り有料添削でBeforeAfter公開してたけど断然アフターの方が良かったわ!
婆も有料添削受けようかしら 昨日いいね0を嘆いてた婆だけど今日見たら2になってたわ嬉しいわ😭
わいわいに書き込むといいねがくるジンクスあるわ😭 >>771
sessaとか?
一度そういうのやってみたいわ >>772
ひゃだおめわよ!
今1ヶ月ぶりくらい?に板タブ触ってるけど全然線引けなくて草わよ >>773
そうねあとはファンボかしらね
すこな作家さんが添削してくれるの >>772
1つ1つが嬉しいわよね!おめでと婆
婆の場合すぐ反応ない絵は忘れた頃にいいねついたりするからそういう事もあるかもだわ あーん原稿集中期間なんだけど睡眠不足になりがちだわ >>779
あーんその通りよね今日は早く寝るわ
深夜の方が集中できるのなんでかしらね 周りが静かだからじゃないかしら?生活音が激減するから 婆も最近の睡眠時間4時間前後とかだわ
絵描くのにやる気出ないの睡眠時間のせいもあるかしら >>782
婆それ寿命縮まるわ今日は0時に婆と一緒に寝ましょう😚 ある程度作業進んで完成形見えてきてからやっとやる気出てくるのよね
それまでが長いわ... >>783
あーんありがとう婆
仕事始めてから今までと自由時間に差がありすぎて時間管理が下手くそだわ >>786
あーんおめでとうわよ!すごいわね!何をいいねされたのかしら一枚絵?漫画? サブで板タブ欲しくなったけど場所なくてモバイルモニターで描いてるから色が死んでるわ… 筆折れそうだわ😭人の絵なんて見るもんじゃないわ…… 婆はたまに過去の自分の絵にメンタルブレイクされるわ
酷くて見れない絵と今より上手い絵があって残酷すぎるわ 自分の絵はとりあえず3ヶ月より前はデ狂いやアラが見えすぎて辛くて見れないわ >>792
3ヶ月前より成長したってことよね凄いわ! >>793
でも前は早くて数時間でそうだったのにどんどん日が伸びて来てるのよ
つまり成長が遅くなっているという事よね……はぁ >>794
下手なときは成長早いけどある程度の段階まで行くとそうなるんじゃないの
ある程度まで行ったと褒めましょ >>790
あーん気持ちわかりゅ
外界の情報はシャットアウトしましょ >>795
そうね今出来てる事を自分で褒めてあげないとだわ
成長を実感出来てるだけいいのよね 婆右利きだから右向きの練習ばっかしてたら右向きは反転しなくてもバランス取れるようになったけど左向きがバランス取れなくなっちゃって困ったわ 左右反転したまま描いて戻せばいいわよ
でもそういうことじゃないのよね >>799
バランス感覚偏っちゃってるってことなのよね…
普通に描いててもどっか歪み出ちゃってるんだろうなと思って不安なのよ 絵の古さってどうしたら直るのかしら…婆絵だから若い子の絵に混じると浮いてしまうわ今のジャンル若い子だらけだから恥ずかちいわ 絵を見せて古さ診断と修正してくれるサイトとか欲しいわ
sessaとか使っても診断が一人だとあれだし >>801
塗りはどう?もし婆塗りだったら先にそっちを優先して直す方がいいと思うわ
モノクロで漫画しか描かないならトーンやベタや表現
婆絵でも塗りが最近っぽいと全然違って見える事あるわ
あとジャンル自体がどういう絵柄合うかにもよると思うけど若婆だらけだというなら流行りの絵柄のが合いそうね…… 何が原因かすらわかんないからモノクロにしたり塗り絵使ったり加工変えたりして古く見える部分を分析してみたいわ 古さにもいろんなタイプがあるから古いって漠然と言われても難しいわね >>803
あーんありがとうわよ!カラーも漫画もどっちも描くから研究してみるわ
絵柄ばかりに気をとられてて塗りは盲点だったわ確かに婆塗りだわ…
具体的なアドバイスためになったわよ
因みに婆の絵は20年前の絵柄だと言われたことがあるわ最新の絵柄は無理でもせめて浮かないようにしたいわよ 20年前の絵柄ってどんなかしらね
正直婆の青春時代の作品がどんどん20周年って言い出してるから嘘でしょ…って感じになってるわ 婆25年前のジャンルにいるんだけど婆絵だなって思うのは
カラー…原色/エアブラシ/狙ってないのに彩度が高い/影=灰色で塗る/線画トレスなし/ハイライトが全部白
モノクロ…柄トーン多用/太古ツヤベタ/漫画的誇張表現が古い/ネタやコンプラが昭和
絵柄…髪の毛を一本一本描こうとする/金髪の表現として斜線を使う/デッサンが出来ていない/顔のパーツ比率/目が縦長/目の中を少女漫画みたいに描き込む/唇が分厚い
婆は出戻りだけど「絵柄のアンチエイジング」板を見たり絵馬をフォローしまくってインプットしたわよ 今って絵柄自体は婆っぽいの多いからねぇ
線処理ベタ処理が古いか配色や塗りが古いか加工が古いかデザイン処理服飾センスが古いかって感じだわ
絵柄だけ抜き出すと古い新しいじゃなくてジャンルが違うって感じよ 今って加工の塩梅控えめなのよね
グローとか色収差どぎつくかけてるのめっちゃ古く感じるわ
やってるかやって無いかよく見ないとわかんないレベルが丁度いいわ カラーは正直なんとかなるけどモノクロ漫画やってるとあーん婆の古臭いわってなっちゃう
小さい頃の癖が抜けないのよね 絵柄のアンチエイジングスレで去年の6月頃のスレで顔のパーツ比率について凄く分かりやすい画像つきの考察があったわ
それを参考にしたら確かに若返った気がするわ
具体的なスレ番号を覚えてなくてごめんわよ アンチエイジングスレ初めて知ったわ
過去ログ塗り絵大会見たらやっぱ絵柄じゃなくて塗り方と配色が一番影響あると思ったわ
一見古そうな方の絵柄の方が今っぽさ出てたわ アンチエイジングスレ紹介した後で言うのもなんだどあそこは爺向けも1次創作も一緒くただから必要な所だけ取捨選択するのよ やっぱりモノクロだと
細かいツヤベタ、トーン多用、瞳の細かい書き込み
辺りがわかりやすい婆要素な気がするわ
試しにコピックのサイトで配布してる線画に上記の要素を入れてみたけどどうかしら
顔のとこしか塗ってないけど
https://i.imgur.com/tYjoVag.png >>817
わかりやすく艶ベタの仕方古いわね
これはいい例だわ >>817
金髪になるとこれが白黒逆転して細やかな線でハイライト表現されるのよね >>821
ありがと婆!出戻り婆は上段の比率になりがちよ
下段中央の比率で描くと太古臭は消えるわね
比率を守りつつジャンルの絵柄に寄せていくのよ とても参考になるし有難いけど勝手に持ち出していいのかしら
左下の絵はどんなジャンルでも普遍的に通用する感じね デコが気になるわ
ほんとにこの比率でいいの?だから最近の絵にやたら脳勃起が多いのかしら…… ハゲネはレーターがハゲ直しても監督がまたハゲにしてくるっていうの聞いたわ >>821
あーん参考になるわ!
左下みたいな絵柄すこよ そこそこの絵馬か加減出来る人じゃないと鵜呑みにしたら危ない気がするわ比率の面では デコ広いのはよっぽどでない限り気にならないけどデコ狭いのはデコせっま!って思っちゃうわね
婆自身がデコ広いからかしら >>817
あーん婆ありがとうわよ!トーンの使い方で悩んでるだけど顔にトーンって貼らないほうがいいのかしら >>830
キスしたくなるようなおでこに拘ってたって聞いたわ
ソースは忘れたわ
あそこまでいくと目につくし間違えると脳勃起になりそうよね >>831
細かく削りを入れたり重ね張りしたりしなければ大丈夫だと思うわ!
最近は顔のトーンもあっさりめが多いわよね デジタル化が増えてトーンもあまり貼らなくなってきたわよねぇ
上手く使えないわ…… あっさりね
線も塗りもこんな雑で大丈夫かしら?って思うようなのがウケいいわ
リアちゃんがやってる絵柄の中で髪や目の描き込み多くてハイライトがラメみたいなのは婆絵の自覚少しでもある婆は手出ししない方がいいと思うわ ジャンル用の垢作って表に上げたいけど下手すぎて他の人の絵見ると恥ずかしくなってダメだわ
リア友だけいる垢にしか投げれないわ 上には上がいるように下には下がいるわよ
他人気にしてたらなんもできんわよ
婆がやりたいならやればいいわ >>838
需要ある所へ上げた方がいいわよ
知り合いじゃ狭い互助会と同じよ
そのジャンルに思い入れある大勢の他人に見てもらう方がいいのよ誰かの萌えになるんだから 婆は羞恥心強い婆は無理しない方がいい派よ
下手すぎて…って思ってる段階ですでにモチベ下向きだから
どうせ下手だし→閲覧低い→やっぱり(モチベ低下)のループになりやすいわ
ジャンル見てこの人くらい描けたら投稿してもいいかもって人見つけるのよその人を目標にして練習するの
高すぎる設定はだめよ低いくらいがいいわ 下手って凹んでるタイプは自覚してるからそこまで酷くはないんじゃないかと思うのよね
本物のhtrってヤバイのは自ら絵師名乗ってるもの 内野にしかウケない絵とかもあるしね
雑多垢で上げた時は微妙だったけど専用垢作って上げ直したら伸びたわ 婆達ジャンルにハマる〜描いててちゃんと原作と自分絵馴染んでるって感じる期間どれくらい?
婆1年とかかかっちゃうんだけど あーん婆の原稿太古だわ
でももう締切前で止まれないのよ 太古婆絵って言うけど萌えるものは萌えるし自カプ描いてくれたら嬉しいし婆は別に嫌いじゃないわよ >>840
自カプのかき手片手以下だしほぼオンリーワンみたいになるからあんまり需要ないわ…
新規もみんな他カプ行ったし長く描いてたから余計にメンタルバキバキに折れたわ むしろそんなに過疎なら描き手が増えたってだけで喜ばれるんじゃないの? 放っておきなさいよ
面倒くさそうだし身内よちよちで満足するならそうさせておけばいいわ いや身内よちよちというか身内だけのほうが気軽に絵上げられるってだけよ
ジャンル垢作るとどうしても評価気になるし >>846
あーん優婆ありがとう!自分の中では絵柄が納得できないけど確かに読み手としては内容が萌えられるかどうかも大きいわよね
背中を押してくれてありがとうわよ >>844
原作キャラの特徴掴める期間てことかしら?
婆はあまり気にしないタイプだから2〜3週間くらいね 過去スレ見てきたけど絵馬の婆が多いのね…モルフォ持ってるけど顔が特に化け物しか描けなくて辞めたわあんなに綺麗に上手く描けるの何年かかるのかしら >>844
キャラによるわ
前ジャンルは何年も落ち着かなかったけど次ジャンル行ったら最初からしっくり来たって事もあったわ >>821
これはこれでいいけど手癖で描いた絵って古くなるのが早くなりがちだから頭の形をちゃんと取れるようになってから考えた方がいいと思うわ 絵柄バラバラのソシャゲジャンルだから正直原作に寄せるみたいな意識ないわ🙄
そういうときどうしたらいいのかしら >>851
そうよ!だから絵がそんな上手くなくてもバズる人とかもいるし二次で大事なのはやっぱり共感だと思うわ
かく言う婆も自分の絵柄あんまり好きじゃないわ >>856
特徴だけ掴んであとは自分絵でいいんじゃないかしら
公式供給の中の好きな絵柄で描かれた推しちゃん参考にするとか ここで言われる原作に寄せるっていうのは少し意味が違うと思うわ
一般的には原作の絵に近づけるって意味かもしれないけど二次では原作の雰囲気と合わせるって事なんじゃないかと思うわ
チグハグだとほんとにおかしいのよ笑いに昇華してネタに出来るならいいけど 極端だけどギャグ日婆なんかで
若干イケメンに描きつつも素朴なタッチでシュールな絵面描くみたいな感じかしら 顔パーツのバランスとか髪型とか自分絵に落とし込みつつ原作に寄せるの上手い人っているわよね
バナナフィッシュのアニメとか結構そんな感じだった気がするわ はぁん原作のシーンに萌えて絵あげたら超絵うまが同じシーンの絵あげてたわネタ丸かぶりだわ
違うのよ偶然なのよパクりじゃないのよ ねえ上のツヤベタの話に便乗してもいいかしら
自ジャンルに人造人間17号みたいな髪型のキャラがいるんだけど
いつもツヤベタどうしていいかわからないの
婆だとこの3つくらいしか思いつかないんだけどどれがいいと思う?
もしくは線画も置いておくからツヤベタに自信婆いたら塗ってほしいわ
https://i.imgur.com/utifbMn.png
https://i.imgur.com/FZHrq63.png
https://i.imgur.com/BuxHXUm.png
https://i.imgur.com/lEEoFC8.png >>865
自信ないけどその中でならCだと思うわ
でもそんなにハイライトの幅いらないしもっと控えめに >>865
表現としてはカケアミないし削り処理がすこなんだけど
婆がその手法取るときはツヤ白抜きしないわ >>865
Aのやつをもう少し濃い目グラデにしてCのツヤ白入れるとか 毛流れだけ白い線で描いてあとは真っ黒に塗るのがすこ 今って髪の毛のシルエットで立体感見せるタイプ多いわね
艶をどう入れるより艶なしベタ塗りでもいい感じ出せるように毛の流れ意識する方が重要なんだわ >>865
好みなのはAね
攻めちゃん描くときこうしてるわ 婆も知りたいわツヤベタ全然分かんないわ
紅茶王子の作者が色々なツヤベタ描いてて見ながら練習したけどやっぱわからんわ >>875
多分ということはアップ後見てないのかしらね
完成させてアップしたこと自体が凄いのよ >>879
やさ婆だわ
最近アップしたのがどれも婆比でいい感じだったから反応薄くてはずかちいし泣きたいわ
でも描く身としては完成したってだけでしゅごいのよね あーん意見ありがとうわよ!
婆たちの意見を取り入れたバージョンを作ってみたけどどの指摘ももっともだと思ったわ
やっぱり最近は黒面積多めがいいのね
https://i.imgur.com/6dbLG6e.png >>878
別婆だけど右上で処理してるわ!今はどれがいいのかしらね 最近通話してる絵馬は友達にネーム見て修正してもらったとかカラーのアドバイスもらったとか絵描き仲間が多くて羨ましいわ
もちろん類は友を呼ぶで実力あってのことだから絵馬のそれは納得なんだけど
ネーム見せて厳しい意見を言い合える仲ってそう簡単に作れないわよお >>878
866だけどすこだわ
869と合わせて馴染ませたらよりすこかもだわ リアルに一人描き手いるけど相談したくもないし絵も見せたくないわ
移動先ジャンルも言わないでいるし同人関係では絶対に関わりたくない見つかりたくないって祈ってるわ
ネットでしか繋がってないけど正直に言い合える相手がいたらいいのにとは思うわでもコミュ障なのよね婆 リア友で字書きはいるけど絵描きはいないわ
原稿修羅場のつらさは共有できるけど絵の具体的な相談はできないから寂しいわ >>880
前にジャンルの絵馬が商業やっててジャンル繋がりで通話入れてもらったって言ってた婆?
だとしたら凹んでる内容全然変わってないしその場所離れた方がよくない? 有名なお絵描き講座やってるところの添削見かけたけど優しいわね……
描き手の筆折らない程度に赤ペン入れてアドバイスしてるのね優しいわ >>884
ごめん最近来たから多分別婆だわ
その絵馬に対しては尊敬はあれどマイナスな感情はないわ!婆も相談できるようなお友達がいたらなっていう贅沢な悩みよ 婆のリア友も絵描く子5人くらいいるけどコンスタントにジャンル垢まで作って絵描いてる子って1人くらいだわ
二次創作するオタクって案外少ないのね >>886
ひゃだ勘違いごめんなさいね!
前相談してた婆無理に納得した感じで終わったから
まだ負担なら一度離れた方がって思ったの お絵かきは体力ないと出来ないから余裕ないと駄目よ
仕事しながら絵を描き続けてるのは凄いことだと思うわ ツイって案外狭いって聞いた事あるから怖いわ
絶対リアルの知り合いにバレたくないわ
婆が悪いんだけどそのせいで本命ジャンルで創作出来なかったの
悲しくなってきたわ ツイどころかピクシブすら狭いわ
婆新着で知り合いの隔離垢何度か見つけたことあるわよ
多分生活リズムが似てると駄目だわ そんなの聞いたらイヤッイヤッてなるわ
生活リズムは似てないと思うけど相手が割とヲチ気質なの知ってるし婆の絵柄バレてるのよ
今のジャンル教えてないけど何故なのか婆のフォロワーに趣味丸かぶりしてる怪しい婆までいるし
勿論別人だろうけど気持ち的に引っかかるわ 支部ならサムネクッション作るだけで何とかなるけどツイは難しいわねぇ >>865
婆はAがすこ
細かくシャシャシャシャーってやってるわ どういうツヤの入れ方してもライティング意識できてないと全部古臭くなっちゃうのよね
今の描き手ほとんどそこら辺の知識持っててそれありきだわ ちょっとわかりづらくてごめんだけど婆はこの絶対BLの人みたいな黒ベタトーンの上から斜線?描いてるのすこ
たまに真似するけど時間ないと出来ないわ
https://i.imgur.com/XnM5Kmr.png >>897
斜線用の筆DLしたり作ったりしてる人多いわ
時間無いなら使ってみるといいと思うわ 光が死んだ夏みたいな黒髪憧れるけど画力からして絶対に婆には出来ないしなにより時間なくて死ぬわ… カラーのライティングが全然できないわ
逆光のライティングもできないしそもそも色選びが破滅的だわ
絵馬の真似から始めればいいのかしら 婆も溶けるような塗り方したいけどむずかしくてわかんない 支部だけっていうのも絵が溜まるまで時間かかるしツイは交流ありき互助会体制がそもそもすこれない
どこ行けば居心地いいのかしらって毎日悩んじゃうわ 絵がたまるまで時間かかる婆は気にせず1枚1枚うpすればいいんじゃないかしら
連投やばい人って描くスピード早いからでしょうし 絵馬になれば互助会とか関係ないから結局ヘタレの婆が悪いのよっていつも思ってるわ 1枚ずつってサムネで見て終わりかそれ以前に1枚ずつなのが好かれなくてスルーってパターンない?
余程の絵馬じゃないとそういうイメージあるわ 横だけどそういうこと言ってるわけじゃない気がするわ
互助会体制だからツイが嫌、ってことなら絵馬になれば関係なくなるわよって意味じゃない? 絵うま多すぎるのよ
婆のジャンル次から次へと絵うまが参入してくるわ
本当にみんな何したらそんなうまくなるのよ >>908
どちらにしても感じ悪いわ
単にその体制が主みたいになってるのが見ててすこれないってだけなのに
たまに来るダル絡み婆でしょうけどね 絵馬でも壁打ち無交流って埋もれてない?
超絵馬いてはぇーってなってたら1桁いいねしかついてなくて何でよ😱ってなった事あるわ 婆はドhtrじゃないけど絵馬でもない
どこへ行っても中堅レベルの地味婆よ 交流馬なら婆も互助会入ってわいわいやりたいけどああいうところ入ってたらまず潰れて駄目だわ
単純にあの中でやっていけるコミュ強たちが羨ましいわよ 絵馬は学生の頃から毎日何枚もデッサン描いてたり絵の仕事で求められるものがあるから素人の婆と比べて上手いのは当たり前よ
という気持ちで開き直らないと精神的にもたないわ >>915
婆それが辛くてストレス凄すぎたからツイ辞めたわ
友人知人だからいいねRTしなきゃって感じあるの辛いわ 婆も垢消す前バリバリ互助会入ってたけどそんな興味無い絵いいねリツイートして空リプするとか普通に失礼だったわ
マイナーなのもあってフォローされたらほぼフォロバしてたけどこういうのもやめなきゃいけないわね >>917
開き直り意識めちゃくちゃ大事よね
そうやって凹みメンタルからいかに早く立ち直るかがキモだわ
凹んでる時間ほどほんとに無駄なことないわ
これを理解できるまで膨大な時間無駄にしたわ >>918
他の人がそれやってて感想ムリやり捻り出してるわねって分かるの見てしまうとこっちにもダメージあるわ
義理リツイ出来ないわ でも素人絵馬って多くない?絵馬は仕事でもあるんだから当然だわって思っても絵の仕事じゃないってあるあるだわ 素人でもプロでも絵馬って死ぬほど絵描いてるわ
婆達が思う沢山描いたとマジで桁が違うのよね
あと無駄な絵がないわ 複数ジャンルにいた方が精神的に良いからって聞いて2つ掛け持ちしたいんだけど垢分けるべきかしら
片方は数年で自カプの萌えだけで熱落ちついててもう片方はハマったばっかりで呟きたいことたくさんあるって感じだわ >>923
これわね
表に見えないだけで練習量が桁違いなのよね
うじうじする時間をデッサンに充てたいわね >>924
垢分けてるわ
婆ももう少し分散させようかと思ってるわ
気分の切り替えと逃げ場はあるに越した事ないと思うわ 練習はアナログでしていつもの絵はデジタルってやると差出てしまうもの?
ないならそれでやりたいんだけど違い出て来るなら改めたいわ >>924
精神的なことで分散させたいなら余計垢分けしといた方がいいわ
それ以外にも同じ垢でやると飽きたと思われて切られるわ >>925
これは技術というより本人の感覚やセンスから来てそうだわ
従来に倣えっていうよりもその時の気分というか >>927
>>929
婆たちありがとうわよ
垢分けるわ >>930
元漫画知らないけどこういうのが効果的なシーンだからこそ使ってる感じするわね 1年でトータル80ページ描いたから自分比で上達した気がするわ
背景やあおり俯瞰絡み絵は3D使用、腕は骨の構造を理解して描く、筋肉はモルフォやシリコン人形や講座をみて描いたのが良かったわ
3Dヘッドも癖があるけどないより良かったわ
今の原稿が終わったらポーマニで練習したいわ 紀伊カンナみたいなペンタッチ憧れるんだけどアナログなんだっけ >>928
両方やるといいと思うけど
描く手順が違うものだからどうしても知識とか慣れの積み重ね分減るんじゃない?
全部デジタルでやってたらその分ソフトの使い方に慣れるだろうし >>933
あーんしゅごい!!
作品作りつつ努力も欠かしてない婆だわ偉すぎるわ
筋肉や骨の構造理解しながら描くのすごく苦手よ
見たままは描けるけど知識は全く頭に入ってこないわ >>937
肘から手首までの前腕って橈骨と尺骨の骨で出来てるんだけど動かすとクロスしたりして位置が変わるのよ
それに合わせて筋肉を盛ったり骨の弯曲を意識して描いたらダンチで説得力が増したわ あーんしゅごい何言ってるか分かんない
婆も早くそこに辿り着きたい デッサン人形欲しいわ
自撮りでは限界あるし3Dも上手く使いこなせないし😭 >>940
この幼馴染BL表紙見たことあるわ!
前にわいわいで紹介してる婆いた気がする
買ってみるわね ありがと! 部位とか技法の名称おぼえられないわ…
腕の交差してる骨の奴とかひねるとでっぱる奴とかそういうおぼえ方になってしまうわ >>941
自撮り最強だと思ってるけど人によって違うのかしらね
婆の場合撮影技術にだけ困ってるわ 自撮りするときってやっぱり自撮り棒使ってる?
いつも腕がつりそうになるわ 今アナログ感ある絵のが人気よね
線が多いというかデッサン的というか 何重にも線あるのは目が錯覚して絵馬に見えるとはいえ流行ってるものは流行ってるわよね
Gペンみたいな線できちんと綺麗に一本線引かないといけないような太古の思い込みが消えるのはいい事だわ >>945
鏡に写した自分を撮るか置いてシャッターね
でも全身撮れなくて色んなポーズも取りづらいのと撮影出来る場所が部屋の中になくてそっちに困ってるわ あーん刺さるわ綺麗な一本線で描く癖がついてるからザカザカ線になれないわ 最終的には一本線で描ける方が絶対いいんだからそれに慣れてザカザカに崩す方が長い目で見たらいいと思うのよ
他の線が流行った時に今ザカザカだけで描いてて基礎鍛えなかったら後で困ると思うわ 婆がすこなメジャージャンルのカプの大手は線めちゃくちゃ綺麗ですこよ
ガサってるのもいいけどまじでめちゃくちゃ綺麗だから1本線で全然良いと思うわ 婆逆に綺麗な一本線描けないわ
でもガサガサ線そんなに流行ってるかしら?
婆の考えてるガサガサのレベルが違うのかしら 一番分かりやすいのは呪術みたいな線じゃないかしらね >>954
ありがと婆
やっぱり婆が思うガサガサとは違ってたわ
綺麗なガサガサの方ね >>955
でももう少しガサガサしてるかもだわ流行ってるのは
今はきっちりよりラフな方が受け入れられやすいわね というかガサガサしたようなブラシ使うのが流行ってるのかもだわ
連投すまんわよ アナログ風ブラシとかペンの質感すこだけど婆の絵柄だと汚らしくなるわ ツイ見なくなって1ヶ月経つけどメンタル良好だわ狭い界隈だからスルーされるときついのよね 例えば婆絵の婆はそこを馴染むように調整すると少し今っぽさ出る気がするわ
婆絵にないものだし婆絵には合わないから
一度試しにやった時はこんなきったね線で大丈夫かしらってうpしたら想像してたより反応あったわ ガサガサというか抜け感のある絵は長いこと流行ってる気がするわ
昔は影ベタで陰影を表現してたけど今は線の光抜けや飛ばしで陰影表現する感じ 気合い入りまくりの絵って超超絵馬じゃないと見てる人は引いてしまうみたいな話を見た事あるけどそれって本当なのねって実感するわ
今ざっと描いてみました〜みたいな絵のがウケ良かったりするのよね…… 引くとはまでは行かないけどツイには求めてないところあるわね 気合入った絵って見る方も疲れるのよね
ツイってただでさえやってると疲れるからコッテリした絵見たくないのもありそうね ツイはネタ馬がウケるし絵の要素も盛りすぎず1ネタに集中する方が伝わる気がするわ
支部がツイログだらけになっちゃったけど本来ああいうとこにしっかり1枚絵上げていきたいのよね... 普通にコテコテ絵もあっさり絵も見たいわ
絵すらもインスタント求められてるのね 老若男女疲れてる人多いから…
情勢が悪くてドラマも映画もハッピーなのしか見たくない人増えてるようなもんよ >>965
これよね
支部こそ気合いの入りまくった一枚絵がいいわ
ツイはさらっと見れるいい絵のがすこよ 婆下手くそだから手抜くとデッサン狂いまくりで見てらんないわ
手抜いてサッと描ける人尊敬するわ 支部は倉庫としか思ってないからランカー狙いでもなけりゃログ置き場よ 逆だわ婆はツイが倉庫よ
使える絵溜めてさっさと支部行きたいって思いで描いてるわ 気合入ってようがそうでなかろうが全部ログでまとめるわ >>975
あーん婆も…
自分を満足させるために絵馬になりたいわ
エチエチの推しちゃんを大量生産したい というか絵馬ならサラッと描いた絵も気合い入った絵もどれもいいねされるのよね
気合い入ってるから引かれるって見られない側の言い訳みたいだわ >>977
プロのレーターが言ってた事よ
それに超超絵馬じゃないとって書いてるじゃない 支部用の絵とツイの絵って皆分けたり後で清書してとかしてるのかしら…? おつわよー
猫ちゃんがべったり&寒さが戻ってきたから暖かい部屋でアナログ練習することにしたわ 婆の本気絵はねぇつまんないのよ
自分でもわかるわあとキャラで力尽きてるのよ
出来上がるのはくどい色使いのキャラに雑魚htr背景か真っ白背景よ…😭 おつわよ
そのプロのレーターの言葉をどこまで信じて実行するかは人それぞれになるわね
婆はシンプルさらっと絵も本気バリバリ絵もどっちもすこだしすこな絵すこな話ならいいねするわん♡ >>981
立ておつよ
婆はあとで清書しよ→しない
あとで色塗ろ→塗らない
になるからもうその時その時に完成までこぎつけるわ!完成っても全部を全部塗ったり背景つけたりはしないわよ おつよー
プロならそれだけ多く人目に晒される機会多くて肌で感じることだから
素人の体感よりはだいぶ信憑性ある気がするわ
でも所詮仕事してる人の数字の話だから描きたいもの描けばいいと思うわ 一人の意見の信憑性が高いとは思えないけどどうなのかしらね
たまにプロでも版権絵と創作絵でいいね数格差ヤバいの見かけると世知辛さを感じるわ まぁレーターの話が無くても今人気ある絵柄さらっと系よね
厚塗りでもしつこくないのばっかだし いいねがいっぱいされる本気絵(基礎画力がしっかりしてる)
いいねがいっぱいされるシンプル絵(基礎画力がしっかりしてる)
こうよ😭😭😭😭😭 婆大陸絵師系の厚塗り?すこ
あれも厚塗りなのかしら >>990
これわよね
基礎画力がないhtrがザカザカ描いても汚い絵で終わりよ 基礎画力よりセンス無い方が影響出るわ
絵馬のクソダサ絵より骨折だらけのオシャ絵の方がめっちゃ伸びるのよ 今って昔よりイラスト全体にデザイン性求められてるわ
そのイラストをグッズとして持ち歩いててもいい感じくらいのものが要求されてるわ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 45日 23時間 36分 16秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。