わいわい雑談スレ 9079
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
おつよ
キッズアニメで泣く婆もルックバックでは泣けないわよね… おつわよめちゃくちゃ体調悪いわこんなの数年ぶりだわ ゼクシィの付録がプーさんのハンディファンよ!
しかも300円!!!
電池式だからやめたけどめちゃめちゃ安いわ おつわよ
老化して感情の元栓壊れてるから多分パンでもルックバックでも泣くわ おつわよ
朝からずっとブラウザゲーが縦長に表示されるんだけど婆環かしら おつわよ
友達の子供関連は考えるのが面倒になって大体アンパンマンぶつけときゃいいわねってなったわ
なんで子供にこんなに刺さるのかしら 日本酒たっかいわ!
贈り物に最適でぼちぼちな価格の日本酒おせーてわよ >>11
雨後の月
楯野川
田酒
醸し人九平次
青天の霹靂
あたりが美味しくてメジャーだからお値段そこそこでおすすめ ルックバックのことはよく知らないけど実際の事件を出汁に創作するな勢は一定数いるわよね
エンタメ消費すなって気持ちもわかるけど婆は事件を風化させない一番の方法だとも思うわ >>11
獺祭は味わからん層に無闇に有名になって転売やプレミア価格ばっかだからやめときなさいね 日本酒ってワインに比べたらそこまで値段の上下ないし数字見れば大体味が予想できるから買いやすいわ ベルばら来年映画だっていうけどオスカルに沢城みゆきはミスキャストだわ >>18
男装の麗人と男前美人と女体化男キャラはこの人ってなっちゃってるわね >>18
あーんみゆきちのいさましボイスすこくないわ 前に声優の話になったとき少年声の女性声優で上がってた中にいた人がよかったわ
名前は忘れたわ >>18
婆は誰が良かった?
どこまでやるのかしら
首飾り事件?とかぜんぶ飛ばしてフェルゼン絡むとこだけに絞るのかしら >>15
事件を消費させたくないならむしろエンタメ化は悪手よ
エンタメ性だけ特出して悲劇性が目減りするわ ひゃださすがわいわい婆だわ詳しいわ
獺祭は酒よく知らない婆でもわかるくらいだからもうあまり感動無さそうな所が
>>14
この中から探してみるわ!
婆が一瞬悩んだのはDATE7っやつだけど味もわからないし保留にしたわ コンクリはエンタメになっちゃったわね
ホモ小説にしてる人いたけど犯人とくっついてハピエンで終わってて胸糞だったわ オスカル婆は三瓶由布子か田村睦心か井上満里奈がいいかしら 実写ブラックジャックは見なかったけど実写化をきっかけにおすすめエピソードとか修正部分とかなら流れてくるのは楽しいわ
と思うのと同時にやっぱ実写化やアニメ化は話題になるから数打ちゃ当たる戦法で作られまくるのよね…普通に千バズしまくってるし >>23
そうなのねぇ天海祐希みたいな声がよかったわ >>15
一番重要な被害者遺族の感情は置き去りね
雑な金稼ぎに利用されて果たして風化してほしくない等と思っているのかしら 田村陸なんとかいう人?
婆は妖怪オッチのケータの声やってた人どうかしらって思ったわ >>33
こうやって薄くされるのよねエンタメ化って
風化させたくないならエンタメじゃなくて真面目な奴作ればいいだけだし >>27
声優詳しくないから誰とは言えないけど低音の落ち着いた声がよかったわ
沢城みゆきは声パサパサだから解釈違いよ
恋愛面クローズアップよね二時間程度じゃ
ただの百合アニメにされそうだわ 沢城みゆき声がどすこってるからスッキリかっこいい役に向かないのよね 読者のトラウマ想起配慮してたら事件性のあるフィクションは全部アウトになるわ 婆は僕だけがいない街の子供さとるやってた声優がいいわ >>48
事件性のあるフィクションとガチで実在事件流用してる奴は話が違うわよね >>48
それを事件とは関係ないと逃げたのがだせーのよ
すずめの戸締まりは真っ向から取り扱ったのに 記憶が曖昧だけど剣心の人は演技はイマイチだけど声質はよかった記憶よ 本気で自分で1から思いついたのかもしれないじゃない
京アニの事件知らなかったのかもしれないし >>44
ベルばらが百合ったことってなくないかしら >>29
良い面も悪い面もあるわね
岡田更生館事件なんて岡山史にすら記載されてないから誰も知らないし >>54
無理に男声にしなくてよくない?
女であること隠してるわけじゃないし >>55
あんま記憶にないわ
さとるの声が良すぎてそれでアニメの印象100%良くなってた
したっけ!が可愛いのよ >>60
これなのよね普通に女声で凛々しくしてればいいのよ >>59
えっ更正館事件って事件マニアにはお馴染みなのに すずめの戸締まりが真っ向から取り扱ったって評価なの…?
婆は被災者じゃないけどさすがに早すぎるわって思ったわ
恋愛要素抜きにしても下手なロードムービーだったわ >>68
映画やVシネ漫画やなんかで腐るほどやられてるわよ みゆきちはオスカルよりマリーアントワネットで見たいわ あれロードムービーだったの
移動ばかりで何やってるのかわからなかったわ 震災を真っ向から取り扱っても炎上すらしなかったオーバーテイク! 婆の声は花澤香菜さんか佐藤彩音さんで頼むわ
年中酒灼けでしゃがれる婆よ >>69
婆も早いわねって思ってたけどあの船の映像知らない人も多かったみたいだから早くもなかったのかも エンタメにすなってタイプは自分の好きな作品には激甘よ すぐ泣かすクレヨンしんちゃんで子供の情緒が育つの? 歌舞伎の時代から実際の事件はエンタメ化されてきたわね >>48
見たかったら見るし見たくなかったら見ないわ
ばーは一平のドラマは見たいけどルックバックは見る気分になれない じっくりと考えてみたけどふしぎの島のフローネみたいので情緒育ったかもしれないわ 夏ドラマ変なのしかないわ
骨のドラマだけ気になるけど日テレだし主演大島優子よ
嫌いじゃないけど脇でいいわよ >>84
年数の問題じゃないとは思うけどナイチンゲール美少女化よりマザーテレサ美少女化のが抵抗あるのと似たような気持ちよ >>95
「主演:大島優子」て特に理由もないけど見ようという気に全くならないわね >>93
朝のサンテレビ再放送なら婆と婆は友達よ
喉乾いた時のハチミツはキツそうだなって思って見てたわ >>62
あれ女優じゃなかった?
太鳳とかなんか有名な人 >>93
パパンとママンの結婚記念日かなんかに二人だけのうちを用意してあげたけど対策されてなくて夜通し野犬追い払うので必死になるんだけど子供達に気を遣って楽しくて騒ぎ過ぎたわオホホってママンがなる話覚えているわ めちゃくちゃお腹空いてるのに食べたいものがないわ
最近何食べてもみぞおち辺りが気持ち悪くなるわ
とりあえず麦茶のむわ >>103
あれで色んなこと覚えたわよね
ママンは作物の種を失敗した時の為に分けて分けて農作業に挑戦してたわ
観てる婆たちも一家と共に収穫の喜び味わったわよね アニメでまで誰か事件で死んだり不幸になるの嫌なのよ婆は疲れてる 怪獣8号ってヒーロースーツかわいいわね
婆は保科がすこになったわ あれどこの島だったのかしら行き先はオーストラリアだったわよね 婆も安心して見られるわちゃわちゃ系がすこ
でも見たいと思うのが少ない >>113
めちゃくちゃきゃわだわ全てが刺さりまくっちゃったわ
ただ相手がいないから単推しだわ >>115
南の島のルーシー
クソじゃないのよ騙されたのそして人生に絶望して酒に溺れただけなの… >>110
そんな婆にキッズアニメよ
ネトフリでキッズアニメ見ましょう わらび餅作るわ婆は片栗粉使うけどサイリウムで作るやつっておいちいのかしら >>117
別の隊の副隊長だか隊長が相手らしいわよ >>110
わかるわ
婆もアニメにはそういうの求めていない >>121
オオカミだった記憶だわ
でも南の島にオオカミっているのかしら サイリウムってライブの時振るやつ?
何をどうするの? 島の裏側に遭難したおっさん2人が住んでたんだっけ
ホモねでも覚えてないわ >>121
ドア開けて入ったら2階へ上がるエレベーターもあるのよね憧れたわ >>124
そっちのキャラはあまり好みじゃなかったのよね
もっと相手に選択肢の幅あったら絶対ハマってたわ じゅじゅ観れるのはリアちゃんだわ
婆にはしんどすぎる >>118
そうだったのね
インドネシアのどこかと勝手に >>128
調べたらオオバコのことなのね
サイリュームとごっちゃになってたわ さっきホモ小説読んでたら上司から電話かかってきて激萎えだわ
こんな朝早くから電話してきて謝りもなしかーわよ >>136
絶対嫌よ!
まだカフカの方が相手としてわかるわ スポーツものいいわよ
青春でキラキラしてるし負けた方も悔しいーーって泣くくらいで終わるわ
ただしブルーロック以外 あの家父さん母さん兄さん美しく弟はまだ幼いが
フローネだけが顔の系統違う拾われた子満載な絵柄だったわね >>143
ハイキューの俺たち私たちバレーボール やってたよシーン思い出しだわ >>132
そのくだりサッパリ忘れ去ってたわ
婆は家族だけで生きて助かってほしい願望だったのかも >>154
いるわ
リーゼントよ
髪下ろすとかわいいのにリーゼントよ >>150
父さんお髭の下はフローネそっくりだったのかしら 婆たちはどこから?
■カルピスまんが劇場
どろろと百鬼丸(13話までは「どろろ」) 1969年4月6日 - 9月28日 全26話
ムーミン 1969年10月5日 - 1970年12月27日 全65話
アンデルセン物語 1971年1月3日 - 12月26日 全52話
ムーミン(新) 1972年1月9日 - 12月31日 全52話
山ねずみロッキーチャック 1973年1月7日 - 12月30日 全52話
アルプスの少女ハイジ 1974年1月6日 - 12月29日 全52話
■カルピスこども劇場
第1作 フランダースの犬 1975年1月5日 - 12月28日 全52話
第2作 母をたずねて三千里 1976年1月4日 - 12月26日 全52話
第3作 あらいぐまラスカル 1977年1月2日 - 12月25日 全52話
■カルピスファミリー劇場
第4作 ペリーヌ物語 1978年1月1日 - 12月31日 全53話
■世界名作劇場
世界名作劇場 第5作 赤毛のアン 1979年1月7日 - 12月30日 全50話
第6作 トム・ソーヤーの冒険 1980年1月6日 - 12月28日 全49話
第7作 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ 1981年1月4日 - 12月27日 全50話
第8作 南の虹のルーシー 1982年1月10日 - 12月26日 全50話
第9作 アルプス物語わたしのアンネット 1983年1月9日 - 12月25日 全48話
第10作 牧場の少女カトリ 1984年1月8日 - 12月23日 荘S49話
■ハウス食品世界名作劇場
第11作 小公女セーラ 1985年1月6日 - 12月29日 全46話
第12作 愛少女ポリアンナ物語 1986年1月5日 - 12月28日 全51話
第13作 愛の若草物語 1987年1月11日 - 12月27日 全48話
第14作 小公子セディ 1988年1月10日 - 12月25日 全43話
第15作 ピーターパンの冒険 1989年1月15日 - 12月24日 全41話
第16作 私のあしながおじさん 1990年1月14日 - 12月23日 全40話
第17作 トラップ一家物語 1991年1月13日 - 12月22日 全40話
第18作 大草原の小さな天使ブッシュベイビー 1992年1月12日 - 12月20日 全40話
第19作 若草物語ナンとジョー先生 1993年1月17日 - 12月19日 全40話
第20作 七つの海のティコ 1994年1月16日 - 12月18日 全39話
■世界名作劇場
第21作 ロミオの青い空 1995年1月15日 - 12月17日 全33話
第22作 名犬ラッシー 1996年1月14日 - 8月18日 全26話
第23作 家なき子レミ 1996年9月1日 - 1997年3月23日 全26話 1997年4月 - 2006年12月の間シリーズ中断。
■ハウス食品世界名作劇場(BSフジ)
第24作 レ・ミゼラブル 少女コゼット 2007年1月7日 - 12月30日 全52話
第25作 ポルフィの長い旅 2008年1月6日 - 12月28日 全52話 2009年1月 - 同年3月の間シリーズ中断。
■世界名作劇場(BSフジ)
第26作 こんにちは アン〜Before Green Gables 2009年4月5日 - 12月27日 全39話 >>161
記憶にあるのはあしなが〜トラップ一家かしら
全部みたのはブッシュベイビーと七つの海のティコかしら?
七つの海のティコってシャチよね? >>161
ティコとロミオだけ見てた記憶あるけど朝の再放送でだわ 具合悪すぎなので会社にはいけません
病院にいきます >>161
婆の学習机のデスクマットの下の絵ピーターパンだったわ 世界名作劇場が無くなったのはみんな男主少年漫画アニメ見るからかしら… >>167
なんの生き物かわかんないけどかわいわね メリバって書いてたからちょっと心構えて読んだら攻めがモブレされて受けももちろんモブレされてからの受け快楽堕ちENDだったわ
心構えてた婆のハートはズタズタよ へーハイジって厳密には世界名作劇場シリーズには数えられてないのね >>169
婆はポリアンナが良くなかったのではないか説を推すわ
若草物語やアンやあしながはきちんと人気あったと思うの ごめん会社にはいけません
いま病院にいます
これの元ネタ探してたらマジレス風の質問してる知恵袋にいきあたったわ 婆もシンガポールでインフラ大事業に関わる素敵な婆になりたかったわ カトリの原作読んだけどすごい短いのよねアニメにはいない妹もいるし
半分以上アニオリだわ ナンとジョー先生すこだったわ
ホモ婆としてはロミオだけど 名犬ラッシーってどんなのだったかしらと思ってぐぐったら
この作品は世界名作劇場を終わらせた作品という不名誉で不遇な作品です。 視聴率が悪かったため、途中で打ち切りになってしまったのです。
って悲しい文章が出てきたわ ロミオすこだけど悲しいホモはやっぱり嫌だわ😭
だけど2人のグッズがたくさん出てるのだけはいいわね 母を訪ねるマルコは南米ね
子供だから欧州と思い見てるのにどうも背景がおかしいおかしいと感じながら観てたわ エステバンはNHKだったかしら
NHKならジョリィだわ 婆が見たのは七つの海のティコだけど幼女心に何か怖かった記憶しかないわ >>183
ブッシュベイビーの黒人は主人公じゃないながらも有能執事だったのにも関わらずわがままなクソガキのせいで誘拐犯扱いだったわ🥺 >>183
アンクルトムの小屋はちょっとアニメにしにくいわね ラッシー途中で打ち切りて何事よ
最期しか見所ないんじゃないの? 南の虹のルーシーのオーストラリアとかとかアンはカナダとか舞台はヨーロッパじゃないときあるわね 発売日前日に届くはずだった円盤が配達先を間違えて引っ越し前の住所指定してたわ トム・ソーヤは当時の人種差別問題盛り盛りと言えるのかしらね
インディアンジョーこわかった ラッシー最終話なんとなく記憶にあるわ
ラッシーなんか嫌いだ!って男の子がラッシーと喧嘩?して?穴に落ちてラッシーに助けられてたような
婆も子供心にこれが最終回??ってなったわ >>187
昔はdアニメプラスにあったけど今は多分ないし
飯降山みたいな過激な話はカットするというクソ仕様よ 体が熱くて汗止まらなくて立ってられなくてやばいこれは絶対熱あると思って測ったら36.6度だったわ
なんでよ ハックルベリーフィンはマークトウェインの自伝とも言われてるわね
殺人描写があるんだけどそれは… >>202
ブッシュベイビーとかナンとジョー先生とか >>202
小公女とか一応血は一滴も流れないのでは ペリーヌ物語は?女の子が強く逞しく自立して生きてく良い物語よね 小公子セディのパパンが死ぬシーントラウマすぎて未だにアニーローリー聴けないわ ルックバックに誘われてるんだけどたつきに興味ないのよね🙄
どうやって断わろうかしら… 婆のおちゃめなふたごも昔アニメ化したようだけど学校行こう学校最高だぜ学校やべーぜみたいな主題歌だったわ >>95
あれマガポケで広告としてめちゃくちゃ見せられてたから婆も気になるわ 名作劇場良いわね
ラッシーだけ外して再開させましょ >>186
あーん婆もこれ欲しい
できれば刺繍がいい >>215
やんわり断る方法をきいてるんだけど…
そもそもチェンソーマンすらあんまりすこくないのよなんかドロヘドロのパクリな気がして 黒豆せんべい美味しいわ
空腹なのに食欲ない状態がマシになった気がするわ >>211
少しでも怖い映画とか悲しい映画見たくないっていう風に言えばいいのよ
漫画見たけど合わないってはっきり言いなわ >>219
ペラペラソースくらいなら刺繍してやるわ >>222
これ良いわね
今辛い事件系の作品は見たいメンタルじゃ無いとか言っておけば普通の人は引いてくれるわ >>214
今度こそ最後まで放送させてあげなさいよ! >>221
小腹を解消してるんだからそうでしょうよ
むしろ満腹にすることは正解じゃないわ >>222
怖い悲しい系なのね
なんかCMだけ見て感動系?なんかこれ断るのって人間として終わってるんじゃって思ってしまったからそっちの方向で断るわ 事件モチーフでそれを乗り越える漫画って美談じゃないわよね >>227
京アニ事件を漫画を描くことで乗り越える主人公みたいな話よ
主人公は友達の被害者と共に夢見た漫画描いて生きるから背中見とけよって話なのでルックバック >>230
それならlook my backじゃない? 京アニ作品1つも好きじゃないけど京アニ事件思い出すと心がずーんと沈むわ
悲しい事件は他にもたくさんあるのに不思議ね ルックバックは多分賞を取りにいくつもりでしょうね
取れるか知らないけど >>234
わかるわ
婆はいくつか好きだったのあるけど特別グッズ買う程のファンじゃなかったわ
でも理不尽に人が殺されるのはやっぱり悲しいわ 婆はチェンソーマンもファイアなんとかも読んだことないしたつきも嫌いな方だけど
ルックバックはたつき自身がどう思って描いたかは知らないけど京アニ事件でメンタルを負った
一オタクの心を救う作品だったんじゃなーの知らんけど >>234
放火としてはかなりの被害者数だから当たり前ね
ガソリンで逃げる間も無く延焼だから >>239
ならない
人の事件を糧に創作するには早すぎるしそれゆえに被害者の関係者でもないのにそんな作品を作っていいとは思えない どんな話か全然わかんないけどさよならララってのの作画が好みだわ 京アニは犯人がマジもんのクズなのに裁判受けさせる為に必死で生かした医療従事者の事を思わずには居られないわ
そして介護にあたった看護士にこの後に及んで優しくしてくれてうれぴーとか言ってる犯人マジで救えないわ まあ悲惨な事件からインスピレーション貰うのはありえないことではないわ
問題はどう扱うかとその真剣さだわ
ルックバックは知らないけどイクニの回るなんとかは嫌だったわ >>234
婆もよ
京アニのアニメはキャラの表情の動かし方がオタク臭すぎて嫌いよ
ユーフォ系の絵柄もホモ水の絵柄も大嫌いだわ
でもあんな予想外の事件とはそれとこれとは別の話でね >>241
早いかどうかは人の心それぞれだと思うわ
被害者の関係者じゃなきゃ扱っていい意味もちょっとわかんないわ
まぁ婆はたつき好きじゃないから婆みたいな人の声もっと出るべきと思うけどね >>243
確か裁判でも事件への感想と反省は?って聞かれて
やりすぎと思いました的なことしか言ってなくて反省してねえって言われてたわよね >>244
倫理観は大事よね
ドラマも主人公が犯罪犯したら助長させないために絶対逮捕されるようにしてるらしいわ あんまり言い過ぎると福島民以外は福島について語らないでくださいみたいな事になるのよね 京アニの傑作アニメはパワプロ9のOPだから見て欲しいわ >>244
ピンドラね
婆も嫌だったわ凄い生半可な気持ちでネタとして消化してる上に犯人の家族も大変なんだよ!みたいな感じで >>244
婆もルックバックは叩くくせに輪るピングドラムは絶賛する婆の気持ちがわからないわ
ルックバックの方がよっぽど被害者に寄り添ってるわよ >>243
その医師の必死の救済は次の現場に生かされてたわ
そこだけは良かったわよね ピングドラムは婆もそれ聞いてから嫌い嫌いになったわ 当時見てたけどアニメとしてもつまんないしサリン事件の加害者擁護とも取れる作品なのにいつの間にか名作扱いになってたのよねピンドラ ピンドラはサリンに気付かないと割と意味不明なアニメだわ
婆見てたけど全然気付かなかったから中盤からの展開意味不明だしフワッとぼんやりしたまま終わって訳わかんなかったわ >>261
今かなり多いわよ
放送当時リアちゃんでひまりに自己投影してた層が大人になって最高のアニメって崇めてる感じね >>248
娘殺された人のドキュメンタリー見たんだけどルックバックはいいとは思えなかったわ
鬱になった父親に被害者の姉弟である息子が孫娘に会わせて元気つけようとするんだけど父親が孫は可愛いけど娘じゃないからって本音言うのよね ピンドラはサリンの名前は出てこないけどもろに地下鉄で爆発しているものね
あんなに露骨なのに違和感を覚えないでみているのはちょっとあれだわ >>264
気付かないと意味不明だし気付くと不謹慎なダメダメアニメよ >>253
自分の立場と視点から語るのはいいのよ
でもタツキは直接の被害者にまで食い込んだわ 文学界では阪神淡路大震災や東日本大震災をテーマにした作品沢山あるわね
むしろ作家さんたちがこぞって書いていたわ >>271
横だけど婆はそれでも悪いことかどうか判断できないわ
作品自体は間違いなく追悼だったもの >>273
横だけど実際の事件とは関係ないって公式言ってるのに追悼なの? 地下鉄サリン事件もわいわい婆みたいなリアル婆と少し下の世代じゃ感じ方違うんでしょうね
2月26日を2.26事件があったエモい日扱いしてはしゃぐ爺婆がいるみたいに >>273
悪くは無いわよ犯罪じゃないもの
悪気無くても人の悲しみを商売にして自分の功績にしちゃう人もいるわ 横だけどピンドラは映画を何回もやるくらいだから名作でいいんじゃない? >>277
実際の事件とは関係ないって人物や関係性のことでしょ
追悼なのは明らかよ >>276
結構そういうのあるわよ情報量の違いかしら
ちんぽこも写実的なほど太い修正が必要になるわ >>282
なにに対しての追悼なのよ作品の中の人物に対してってこと? >>278
親が子に酷いカルトがこの世にはあると語り継いで行くしかないのかしら >>285
お外でも名作扱いしてるようなの信者だけよ >>266
孫かわいいって言うのは自分の愛する子供が生んだものだからなのよね
癒やしにならないとは言わないけど イクニ作品てなんかコアなファンついてるわよね
ふんいきオサレアニメだわ >>284
羊毛ぬいと革紐とチャームで再現出来そうね ピンドラは強烈な内野いる程度の名作なだけよ
知名度も人気もウテナ以下だわ >>287
婆は本当に一切無関係だと思ってるってこと? 題材にしていいのは第二次世界大戦までよ
それ以降は不謹慎 >>278
臨場感って何物にも変え難い物なのねってわかるわ >>297
ウテナはイクニ以外のスタッフの力も大きかったんだなって思ったわ 悲劇を物語に転換し感動ポルノに仕立てるのって世界中にあることなの?
にしても日本人は特にこれが大好きで大得意な印象 ブランドアクセサリーってロゴ入りのパーツとかオリジナル金型とか以外は再現可能なことあるのよね
市販パーツ使ってデザインして商品化してるもの多いし >>304
ユダヤ人のあれこれはめっちゃ擦られてるわね
あの辺映画にすれば何かの賞狙えるわ >>304
もちろん世界中にあるわよ
映画見ない婆? >>303
そうね婆は関係ないわけないわって思ってるてことよね公式も関係ないなんて言わなきゃよかったのに 婆は天災ならネタにしても程々なら許せるけど人災はやっぱ相当慎重に取り扱わないと大体アウトよ >>304
9.11とか映画作られてたような
まああれは映画作って国を戦争への士気をあげたかったのかもしれないけど
あとヒトラーの映画とかもめちゃくちゃないかしら? 逆に気になってきたわルックバック
まぁ観ないんだけど >>301
サリン事件知ってたら加害者側に寄り添うなんて有り得ないことがわかるのよね
お兄ちゃんテロリストになったのにお咎め無しで唖然としたわ そういやYouTubeでクソほど流してた関心領域って今どうなってるの? 婆そもそもサリン事件がアニメになってること知らなかったわ 韓国だともうN部屋事件の映画がもう出てるんじゃないかしら ルックバック1700円なのが許せねえわよ
読み切りで雑に済ませたけどこんなもん映像化したところでっ感じよ >>298
そりゃ知ってるわよ
イクニ信者どこでも(わいわいでも)声でかいわ >>319
婆はカバの映画1700円で2回見たから好きな人が納得してだすならいいんじゃないの 題材にして世に広めることにも意味があるわ
ニュース見ない層や想像力貧困な層までリーチできるもの ピンドラって結局変身する女の子特に何もしないのよね
つまんなかったわ >>325
再発防止への啓蒙と防犯意識ね
ルックバックにそれないわ >>304
人間にだれでも大好きよ
なんで日本人の特権だと思ったの? >>304
あっこれは外人は理知的でクールでドライだと思ってる婆! >>328
ルックバックはもっと個人的な追悼作品だと思ったわ
あまりにも悲しい事件を物語にすることで消化したのかしらって 関心領域は設定やばいけど内装とか景色がすごい良いみたいね レンホー応援のポストばっかり流れてくるわ
この二位ダメ外国人は何の功績もないのによく推すわね 福島も映画になってたわよねフクシマ50
事実と色々違う展開になっててちょっと突っ込まれてたわよね >>335
人類みんな馬鹿よ
日本人の特権だと思ったの? >>335
人類みんな馬鹿よ
日本人の特権だと思ったの? あーんスマホ再起動してもゲーム画面の縦長が直らないわ
アイコンズレてるから操作性ほんとクソわよ >>328
京アニ事件についての再発防止ってエヴァの監督が君たちは現実を生きろって言うくらいしか思いつかないけどそういうの? >>325
それを考えるとあの時代にテレビ見れるキッズくらいには色々教育したろって思ってセサミストリートのキャラクターにハードな設定足した制作陣は立派だわ
エルモは軍人の息子でパパが家に居なくて寂しいとか妖精の女の子は親が再婚して同い年の兄弟がいるとかビックバードはイマジナリーフレンド持ちとか…
同じ境遇や病持ちの子が元気付けられたり差別されないように作ったんでしょうねって思うわ >>342
んだけど7回も8回もワクチン打たせてる国あんまないって >>315
婆は正義が勝つって感じが好きなわけでもないのよね
だからこそ反応に困るから安易に近年の事件をわかりやすく使われたくないわ 松本市の人が気の毒だったわね
奥さんご存命なのかしらね ルックバック確か事件の1年後か2年後の同じ頃に出したのよね >>330
恵まれない子供たちが主人公なんだけど途中で実は地下鉄サリン事件をオマージュした事件の加害者家族だって判明するの
子供たちの一人は世間を恨んでテロリストになって実際にテロを起こすけど最後は特に反省もせずよちよちされて謎の概念空間で運命の林檎を一緒に食べよう〜!して何も解決しないままめでたしめでたしよ 公式が関係ないって行った瞬間に追悼でもなんでもなくただの素材扱いになったのよ
美味しそうなとこだけつまみましたってことよ 東電OLが物語になったのもずいぶん後のような
一定の期間は開けてほしいわね サービスデイだからルックバック見ようと思ってたけど料金固定じゃない!?これはこれで色々言われるわよ!? 婆は日和ってジャンプラ掲載修正したのが本当に許せないわ
その程度で覆せる浅い思想で取り扱ったんだなっていうのが透けて見えて >>350
他にも生まれつきエイズや親が服役中や親がヤク中とかなんならホームレスとかもいるわ
でもそんなの気にしないで!色んな子がいるよね!って物語よ
ビックバードのイマジナリーフレンドは最近他人にも見え始めたらしいわ ルックバックはタツキが同じ絵描きとしての思いを京アニに絵描きに捧げた作品ね >>349
正義が勝つって何の話よ
地下鉄サリン事件に正義も悪もないわただカルトの暴走で沢山の罪のない人々が死んだだけ >>352
事件からほぼぴったり2年後に掲載されたけど公式が否定してるから無関係よ! >>354
一応テロの起こらない世界エンドじゃなかったかしら 先生を流産させる会は映画としてどうなのかしら
あれ事件は2009年で映画は2011年よね
あとリアルじゃ男子グループがやったけど映画では男子がやるのは現実味が無いって理由で女子グループに変更されてるわ >>359
そうなんだけどキャラデザやイクニ特有の演出に騙されて名作だと思い込んでる当時リアちゃんだった婆も多いのよね オウム幹部が今普通にYouTuberやって麻原の空中浮遊をあれは飛んだだけって話してるのもなんか恐ろしいわ… >>354
高学歴の大人が次々入信して何なら人を救う手助けになると信じテロを企てたオウム信者たちとは別物のように感じるわ
読まないと分からないのかしらね >>364
婆もこれだと思うわ
賛否両論あるのはわかるけどタツキとしては純粋な追悼だったように感じるのよ まだタツキ天才🌿焚いてる彼女面婆がいることは分かったわ >>297
ウテナはいろんな癖のある天才たちが集まって癖の部分駄目だししながら作ったから駄目なところ削ぎ落されてるのよ タツキ彼女面婆久々に見るわね
絶滅したと言われてたのに 再現Vはよくみるけどオウム事件とか正直映画としてみてみたいわ ルックバックはそこそこヒットすると思うわ
そしてそこそこ賞取れる
小さい範囲の話で >>252の書き込みへレスしようと思って間違っちゃったわ >>347
そりゃ国民が馬鹿でろくに防疫意識なければね 追悼漫画だって感じる事と天才🌿は違くない
名作だとは言ってないでしょ >>377
去年の仰天ニュースのオウムの特番は内容詰まっててよかったわ >>377
あれは?赤軍派の総括!総括!で次々仲間殺していくやつ
婆あれ全然意味わからないのよ映像化されたもの見れば分かるのかしら わいわいで見るまでそんな映画やってたなんて知らなかったわ >>363
はぇーWikipediaに載ってるかしら読み応えありそう >>380
あーんこれは>>365へのレスよ
少し横になるわ >>386
コロコロしたあとのあさま山荘なら映画化してるんだけどね
あさま山荘はあさま山荘で日本中が狂ってた感あって面白いわよ
あと熱い男が沢山出るから萌えるわ ピッコマ1日全話無料今週は花ゆめなのね知らんのばっかだけど >>370
そういう小手先で子供に見違った解釈与える娯楽なんていらねえわね ルックバック掲載時のSNSでの褒め言葉がやたらキモかったから読まないし見ないわ >>396
あの煩さで漫画の売り上げ全然だったから婆は心の底から馬鹿にしてる 何がアンパンマン以下と罵られてるのか知らないけど面白い言い方ねアンパンマン以下 アンパンマンってなんで幼児みんなすこになるのかしら どんどんプペル味を感じてくるわね公式があれなのかしら >>392
あれ系今の価値観と違いすぎて異国のお話のように思えるわ おしめも取れてない令和キッズにぐぬぬってる婆おりゅ!? アンパンマン好きな時期短いらしいわ
俺はもうこんな赤ちゃんアニメなんか興味ねえからみたくなるて 騒がれてるわりには売れないって持ち上げてるのがタダ読み層ばかりみたいじゃない😡 >>406
ルックバック原作もチェンアニも売れなかった時点で証明完了してるでしょ
チェンアニ円盤マッシュル円盤以下よ 男女みんなが乗っかれる食べ物の擬人化だから
キャラも幼稚で幼児でもマウントしやすいのもあるわ 口紅一本持ってることバレただけで何かを理解してないと罵倒され拷問受けるとか
まさしく狂ってるわね アンパンはみんな通るわね
新しく変わるのができるかと思ったけどアンパンはずっと不動だわ >>368
こういうの見ると現実の事件はそのままノンフィクションでやるべきだわね やきそばパンマンの地位は高いけどシチューおばさんは低いとか? 基本的にタツキの漫画は売れにくいでしょ
キャラ萌えが弱いから 体重4キロ落ちたと喜んでいたのに去年の同時期より1キロ多いわ
まだまだだわ >>403
代わりの人質になりますっていって指切って送るのとかね…
でもあさま山荘事件が無かったらおそらく日本人の大半はカップラーメンに興味しめさなかったからそこだけはテレビGJよ しなぷしゅって赤ちゃん向けの番組は令和ベビーにウケてるのかしら >>354
見たのだいぶ前だからうろ覚えだけど
テロなんて実はありませんでしたな輪廻転生エンドじゃなかった? >>425
ハイハイする赤ちゃんまでだわ
立ち上がる頃には卒業してる >>413
変な感動味付けせずにそのままをこちらに知らせてほしいわね婆はそうだわ マリー・アントワネット平野綾なのね一気に見る気失せてきたわ >>427
めっちゃ制作費出た東京2020オリンピックの映画…… すすきのは絶対に映画化されると思う
あまりにも猟奇的過ぎるから仰天ではどうかしらね… ノンフィクションでそのままやったら見れたもんじゃないと思うわ… >>433
婆みてないけどそれやばいみたいね
話題だけはきくわよ >>435
仰天は座間は扱ってる?
オウムと黒い弁護士と和歌山カレーのこすり倒しかしら 東京2020オリンピックドキュメンタリーって何作かあるけど一つだけすごいのはあるの知ってるわ >>426
兄弟二人が命と引き換えに運命乗り換えたから皆が二人が存在しない世界線に行ったわ
兄弟は異次元の存在になってショタエターナルしたわ 3歳児「アンパンマンはあかちゃんがみるやつだからいい!ライダーみる!」 平野綾演技上手いからいいと思うわ
ミラベルでも歌上手かったし >>440
事件起きてからポリスメンが年1で誰が住んでるか検査しに来るようになってうざいわ🥺 >>386
あれ婆も生まれる前すぎてわかんなかったけど報道の日でやってた解説が一番わかりやすかったわ
でも婆も映像化したの見たいわ 平野綾声も演技も良いから気にならないわ
ワイドショー婆なの? 仰天は韓国のセウォル号沈没事故のやってたの見たけどやっぱり船長クソだったわ 婆は加藤和樹の演技力のが気になるわ
歌は上手いとおもうんだけど あれはあさま山荘とはまた別よね大筋同じの細分化なのかしら
レバノンとも別よねややこしいわ >>458
婆もso思います
他の人達は声は特徴的で食傷気味ではあるけど上手いし 仰天はオウム浅間山荘和歌山福田和子秋葉原事件市橋のイメージ 学生闘争の頃って理不尽な吊し上げ多かったらしいわね
大学に授業受けに行くだけでも危険で教授の自宅に有志が秘密で集まって授業してもらったとか聞いたわ あーん婆も書いておいてなんだけどもっとハッピーな話も書き込んで😭落ち込んできたわ😭 海外のシリアルキラーの事件簿とかが楽しめるのは婆が海外の一部の出来事をファンタジーっぽく捉えてるせいもありそうだわ
切り裂きジャックの被害者たちの検証考察本面白そうだったのよね ベルバラ2時間で纏まるの?
取り敢えず名場面映像化しましたにならない? >>457
事故当時年上の言う事は絶対!な儒教の教えが
素直な若者が大勢亡くなる直接的理由になったて言われてたけどやっぱりそうだったの? >>465
普通に勉強したい生徒には迷惑な話よね授業料払ってるのに >>470
婆もだわ異国の文化の中で起きることは現実感を伴わない絵空事になるので少し落ち着いてられる ベルばらは宝塚のイメージが強いわ
オスカルが剣持って踊りながら進軍してるやつ セサミストリートのWikipedia読んだけど全然設定載ってなかったわ
クッキーモンスターが食べてるものがクッキーじゃなくて餅ということだけわかったわ >>471
収まるわけないわね
がっかりな仕上がりになったらベルばらだいすこフランス人が嘆きそうだわ >>466
婆はセサミストリート 設定っで出てきた動画が9.11最初のセサミストリートが行きつけのお店に遊びに行ったら火事になってエルモがトラウマになる話で泣いたわ
震えるエルモが本当に可哀想なの
でも消防士さんが居るから大丈夫だよ!って前向きになってエルモ偉いわ😭 最近アニメ映画シリーズが地味に受けてるらしいわ
銀河英雄伝説の劇場版って誰がみるのかしらって思ってたら婆の75になる叔母さんが通ってたわ 婆はガキのころにベルばら再放送見てけどキャラ全然わかんなかったわ
というか地上波でアニメ追うのってマメじゃないと無理よね 餅ってどういうことよ!?クッキーモンスターは餅って知ってて食べてるの!? 加藤和樹って婆向けソシャゲにいくつも出てなかったっけ
ツイステのなんかもやってなかった? >>487
?
2000年代初め以降、クッキーモンスターが食べているのは、パンケーキミックスとグレープナッツ(朝食用のシリアル)、ライスパフ、インスタントコーヒー、そして水を混ぜて作られたもの。
チョコレートチップに見えるのは、なんとグルーガンを使って乗せた茶色の接着剤だそう。
つまり、接着剤以外の材料は、すべて食品 >>487
設定上はチョコレートクッキーだし実際の撮影に使ってるのはホットケーキミックスまぜたやつよ
餅ってなに >>505
婆が見たのには
本物のチョコチップクッキーを食べているように見えるが、これはクッキーのように塗ったライスケーキである。食べる際には全身を激しく動かして噛み砕いてみせる、そのため、砕いだクッキーなどがこぼれる演出も見られる。
って書いてあったわ >>510
かわいいわよね
信仰してもいいくらいだわ >>511
婆信仰してたけど偶像いるのは初めて知ったわ 食べ物を損ねるネタってなんも面白くないわ
偽クッキーとか不快よね ビッグバードのイマジナリーフレンドってあのゾウさんだったのね!? はぁ婆クッキーモンスターすこなのにクッキーじゃなかったこと知らなかったわ… パイ投げのパイは本物じゃないにしてもまずどうしてパイを投げるの😯 でもクッキーモンスターがマジ物のクッキー無駄にしてたらすこれないから偽クッキーで良かったかもしれないわ パイ投げするわよ
そーれっ♡婆のパイパイ♡召し上がれ♡ ねぇ怪獣8号の原作絵めっちゃ可愛いわ?
特に主人公だいぶかわいいんだけどアニメなんであんなブスにしたの ハウスオブドラゴン見てるんだけどちんちんに入ってるボカシが信じられないくらいデカくて話がはいってこないわ
なんでここまでデカくする必要あるのわけがわからないわ >>532
Netflix観れる環境ならセックスライフのデカチンポ見て元気出して ネトフリはちんちんもまんこも無修正で見せてくれるからすこれるわ
U-NEXTはクソデカボカシだしアマプラは日本版だけちんモロシーンをカットするからすきくない! ちんちんにぼかしをかける作業を妙に丁寧にやっても報われなさそうだし仕方ないわ ちんぽといえばゴッズオウンカントリーだわ
あれちんぽ晒す意味あったのかしら 黒人ルパンのやつかしら
面白いけど細かいとこツッコミどころ多いわよね
取り敢えず白人は黒人の見分けが付かなくて黒人の群れに入ったら誰が誰だか分からないのだけ分かったわ お弁当の仕込み終わったわ
疲れたけどあとはのんびりよ 頭ぐわんぐわんしてて具合悪くて吐き気もあるのに食欲はあるわどうなってるの かさ増しのために鳥肉団子に刻んだ榎と豆腐混ぜたけど失敗だったわ
味は美味しいけどふわふわ過ぎるわ婆は肉がみつしりした肉団子が好きなんだわ >>550
片栗粉いれてもだめだったのかしら
美味しそうなのにね >>552
自己レスよ
美味しいというところ読み飛ばしていたわごめんね レイアースが婆のおすすめに入ってきたけどなにがあったのよ >>556
明日からCLAMP展が始まるからかしら ネトフリは実家でしか見れなくなった
婆個人で入会しようかどうしようか >>556
『魔法騎士レイアース』の新作アニメが制作されることが決定 >>146
ロングパスだけどフローネがイケメン王子とのダンス妄想してるときに兄がフローネはブスっていってるのを聞いちゃうシーン可哀想すぎるわ
母親が兄を叱るんだけど女はだれでも自分を姫だと思ってるって悲しすぎるフォローが入るのよ 婆の色が赤く染まっていく
切れ痔状態
このままお仕事を休みたい 放映本数に原作が足りなくて昔のリメイクばかりになってるのね 東京タワー…ノストラダムス…なくなってしまったの
東京タワーはあるか クランプガンガン口出しして作って欲しいわ
昔も脚本書いたわよね 前のアニメも原作と違うんだったかしら
婆アニメしかしらない オハンマド
今日もクソみたいな一日が始まってしまったわ 昔の婆作家の性癖は令和だとまずいもの多いじゃない
CLAMPだけでも教師生徒含む年齢差とか同性愛エターナル成立のためのノマとか いらないリメイクばっかだな
きめつも数十年後にリメイクするのかしらね 幼婆の頃になかよしでさくら読んでたくらいでCLAMPとかがゆんの世代がなんとなく婆には合わない感じがして実はほぼ読んだことないわ >>99
よね…演技は申し分ないんだけど
>>213
漫画原作なのね 紅しょうが一般も瞬殺だったわ
てか空売りだわこれ
はぁ… >>561
30周年にびっくりよ
新作ならイーグルとランティスのホモ増量してくれそう らんま1/2キャスト
早乙女乱馬:松岡禎丞
らんま:高橋李衣
天道あかね:雨宮天
天道なびき:伊瀬茉莉也
天道かすみ:茅野愛衣
早乙女玄馬:茶風林
天道早雲:大塚明夫
響良牙:細谷佳正
シャンプー:日高里菜
ムース:神谷浩史
九能帯刀:中村悠一
九能小太刀:日笠陽子
八宝菜:山寺宏一 チャルメラ食べるわ
もやしとゆで卵乗せてるから許されるわ >>612
らんまがOKなら殆どなんでもOKでしょう あーんwings読者婆いる
婆も読んでたけどその3つくらいしか思い出せないわ もうなんの表現するにも性別にかかわることはいけない!ってなるわ ぴょんぴょんっ子が婆の他にも居たのね
婆は愛の戦士ヘッドロココ大好きだったわ 七つの大罪しか知らないけど雨宮天めっちゃ無理だわ
これが本当であかねの声が雨宮はやばいわね 早乙女玄馬:茶風林
天道早雲:大塚明夫
ここらへんは昔と同じでもおかしくないわ草 >>632
んふふふ
ソースふたばで公表されてるやつね サンデーは水曜発売だから早バレか嘘松かどっちかでしょうね >>641
わいわいはソースふたばとソースTikTokに疑問を持たない婆が持ち込みしてくるスレよ
つまり >>632
違うわね婆が今考えたやつだから
ソースふたばのやつだわって同意してる婆は嘘つきだわ >>642
ちーくんの声に関しては感謝しかないわ
でもインタビュー読むといつもちーくんのおかん面してくるのはいただけないわ 月に一度の漫画雑誌のワクワク感の子供の頃に戻りたい 信長がいて宮野がいてはるちゃんがいると画面見てないと混乱するわね >>646
ひゃだホモ水のはるちゃんにも割とそんな感じだった気がするわ
おかん気質なのかしら らんま下着泥棒の話とか婆作者じゃなかったらもっとボロクソ言われてそうだわ >>651
ちーくんじゃない婆の推し演じてた時もこの子はヒロインなんですよ!みたいな感じだったから勝手にステージママみたいなイメージが憑いてきてるわ 婆世代じゃないからレイアースとスレイヤーズが名前似てて同じかと思ってたわ ディズニーと一緒ね
金がないから過去の人気作で展開するしかないのね ベルばらはむしろアニメより海外の実写とかで見たいわあれ ベルばらは中高の図書館にあったから履修したわ
外伝のル・ルーがきゃわですこだったわ >>663
ディズニーほんと新規IP作れなくなってんの悲しいわ
パーク頼りよね今 マリー・アントワネットはフランスのっ女王なのですから! オルフェウスの窓は全部読んだわ
マリーアントワネットが出てくる漫画だとベルタンの仕立て屋のやつがすこ 40前半婆はリアちゃん頃ベルばら再ブーム?みたいなのになってたわノートとかグッズ持ってたわ マリーアントワネットが転生(やり直し?)するやつ読んだことあるわ 筋肉で解決するマリー・アントワネットの漫画もあるわね リメイクしても新声優の発表されるあたりがピークで放映後はほぼ話題に上がらなくなるわよね🥺 >>668
作ってもウィッシュみたいな出来じゃね…
もはやピクサーにしか期待できないわ >>673
多分その子よ!ググったら妹じゃなくて草だわ はっぴーぷらいすぱらだいすー🎶はっぴーぷらいすぱらだいすぅーーー 受けが中出しされるとアナルから何かを産むっていうアナルガチャホモを読んだわ
というかアナルガチャって何なのそんな言葉初めて見たんだけど実は最近よくある言葉だったりするの マリーアントワネット色々言われるけど結局旦那さんと仲良かったのよね >>680
そんな怪物をどうやってギロチン台まで連れて行ったの >>682
ウィッシュは本当になんでああなったのかしら
歌の上手い福山雅治しかいいところなかったわ >>683
ロザリーの作ったスープにオスカルが衝撃を受けるシーン印象的だったわ あれをどうやって2時間にするのよ
ヅカですらオスカル編フェルゼン編に分けてそれぞれ3時間とかなのに >>691
忙しい人のためのベルサイユのばらみたいになりそうだわ 婆今から冷凍チャーハンと冷凍チキンライスいっぺんに食おうとしてるわ
いいのかしらこんな贅沢 トニカクカワイイ久しぶりに読んだらなんか壮大なSFみたいな話しててびっくりしちゃった ベルばらはタイパと一番縁遠い作品であるべき作風では >>675
幽閉されてる息子ちゃんが姉か妹を安心させるために極限までトレーニングの音させてたの笑っちゃったわ 実は漫画しか読んでないわ
20代であれ描いたのすごいわね
作中人物より若いわ! ドマイナーカプのフォロワー15人くらいしかいないアカウントもう雑多垢にするか新しい垢作るか一生迷ってるわ
ここで繋がり切りたくない人が一人いるのよね >>701
そのまま雑多垢でよくない?
だめなのかしら 宝塚のベルばらは一本物だからすこじゃないわ婆は後半のレビューがすこなのに >>701
15人しかいない雑多ならその人にだけ今まで通りリプってればよくない?
相手によっては新アカフォロー強要するみたいになるわ 雑だけど別ジャンルの逆や対抗も流れてきたりするのよね マリーアントワネットは王宮中から虐められてたってのは読んだことあるわ
高い身分の人は自分で身の回りの事やっちゃいけないんだけどお風呂で洗った後誰も身体拭かずにずっと放置してずぶ濡れのまま立たせてたって >>704
>>707
専用から雑多にするってことよ
まあこのままジャンル移動することにするわありがとうわよ >>705
ヅカファンからは推し組がベルばらになるとガッカリされてるわね
衣装や舞台がわりとショボいし曲も平凡だから 転生ものの貴族のやつとか見ると貴族めんどくせぇってなるわ >>706
不老不死の身元不詳の女の子に命を救われたところから始まってるわよ
トラックに轢かれてるのにすぐ立ち上がった女の子の存在がSFじゃないとでも >>710
いやわかってるけど雑多にしたらいいじゃんてこと 平安貴族も髪切る日占いかなにかで決められたらしいしどの国の貴族も大変そうよね 貴族は身分の低いものの前で全裸になっても恥ずかしがらなかった何故なら相手を人間だと思ってなかったからというのを聞いてホモに使えないかしらと妄想してたわ なろうは長い間辺境伯が雑魚扱いだったってわいわいで習った >>714
オスカルアンドレ編ならまだいいけどフェルゼンマリーアントワネット編だと絶望よ >>709
そらついこの間まで戦争してた国から来たお姫様だからねぇ >>718
あーんごめんわよ
レスくれてありがとうね >>717
それだけじゃSFか分かんないでしょ
ファンタジーかもしれないし >>723
>>709
自分のことを自分でやってはいけないのよ
婆らとは逆なの自分でやったら自分でやらない人間みたくなるのよ なろうは赤毛の絶世の美女とか出てくるけどアジア圏だと単なる髪色だもんね インスタントのみそ汁シジミしかなかったから飲んでるんだけどやっぱり苦手な味だわ😭これ美味しいと思える日がくるのかしら 午前中使って趣味の技術を学ぶ勉強したわ
新しいことを学ぶのって有意義でいいわね趣味だけど >>732
かわいそうに本物のしじみ汁を飲んだことが >>721
ヨーロッパの階級で雑魚じゃないのになんで勘違いしたのかしら 婆のすこなムーンのホモはうんこしっこしたら奴隷がキレイキレイしてたわ
ちんぽ乾かすのに奴隷がフーフーするのよ ベルサイユ宮殿ってあちこちで立ちションしてたんでしょ?
中世ヨーロッパやべーわ >>736
辺境って言葉の貧乏くささのせいかしらね 婆も婆が唐揚げ食べる時にふーふーしてあげる
ふーふー…パクッ ベルバラってルイ17世はどんな描かれ方してるの
史実だとすごい可哀想よね 高飛車皇女は黙ってないってマンガの辺境伯めっちゃ婆好みだったわ 美味しんぼ公式動画でちょっと優しい海原雄山特集がきていたけど
雄山の勘違いで板前さんを解雇して謝りもしないで再雇用する話があったわ
ツンデレとか優しいって話かしら…?となったわよ なんでママンはアントワネット助けてあげなかったのかしら 中国の皇帝もそんな感じよね
トイレしたくなったらどこでも宦官たちがトイレ持ってきてそこで致す間
周りを宦官達が固めて見えないようにするわ >>745
何も知らない子供になって革命の歌民衆と歌ってたような
牢獄て死んだはなかったような >>752
もうアニメ化する弾が足りないのねって思うわ >>749
婆もどこかで見たけどドレスの胸のとこがパカっと取れるのびっくりしたわ >>745
ママンパパンのことを忘れさせられて元気に王制批判の歌を歌ってた気がするわ
酷いのは酷いけど現実よりはマイルドかしら >>756
えーやだぁ
うんこしっこのときくらい一人になりたい >>760
ヨーロッパって血生臭すぎるのよって思ったけど日本の戦国時代もね スラダンそのままはキツくないかしら
当時でも見ててダルかったわ 鉄血のオルフェンズ見始めたわ
褐色肌が細谷でここの細谷婆思い出して笑ったわ
MSに乗る時いちいち裸なのがいやだわ >>762
あれは初めてアニメ化された部分だからリメイクじゃなくない? >>770
横だけどたしかにアニメ化していない部分よね
毎回勘違いしちゃうわ 中国とかもとんでもないわ
どこも昔は血なまぐさいわよ >>769
婆はオルガがガンダムのパイロットだと思ってたのよね マリーアントワネットとルイ16世の娘が牢獄のトラウマでフランス絶対殺すウーマンになったのよね
どっかの王妃になったけど革命派ぶっころのために資金援助惜しまなかったって >>774
へえあの人ずっと指示役なのね
多分死ぬのよねあの人 >>772
作品としてカウントって意味よ
古い作品でもいけるみたいな >>765
戦国時代はとりあえず一族皆ころしとけみたいなイメージだわ >>762
スラダンより前からひっそりと爆死したリメイクはいっぱいあったわ
偉くなって権力握った層に向けた企画が通りやすいんだと思うわ
ただ婆はキン肉マンはわりと楽しみにしてる クッキーみたいな名前の人デクだと思ってたら炭治郎でびっくりしたわ 婆達がクソほど馬鹿にしてるカバだってリバイバルだし >>775
男児の方はママンが狂乱婆みたく言われ続けて精神病になったのよね?人間って残酷だわ子供に対して酷いわ >>788
それだ!妹もクラッカーとかでふざけすぎよ 婆のガンダムWリメイクしてよ
電波度合いとキャラ基地度合いそのままでお願い >>777
止まるんじゃねーぞは今でもいじられてるわ🕺 ええいまいっちんぐマチコ先生をリメイクする猛者はおらんのか レイプといえばぼくたまリメイクすればいいのに
無地はそこそこ名作だわ >>806
なんか蔵馬と飛影の番外編のやつとかをやってたみたい >>812
なんでこうみんなずんぐりむっくりしているのかしら >>764
宦官は人間じゃないから傍でうんこしっこしても恥ずかしくないのよ >>812
煉󠄁獄さんいれば華やかになるのに髪色が 幽白はリメイクするとしても暗黒武術会前があまりに面白くないのよね
あそこザックリ切るのかしら >>809
あれは名作よ
ただリメイクして上手くいくかは微妙だわ C翼小学生編をリメイクしてサッカー少年ブームを巻き起こすのはどうかしら >>821
朱雀様だけ出して後は全カットね
ランどうもカットでいいわ ルイ17世
一家でタンプル塔に幽閉される
8歳のルイ=シャルルが「良き市民」になるために、アントワーヌ・シモンという靴屋の教育係を付けられる
アルコール中毒で無作法な男だった
すぐにルイ=シャルルに怒り彼と両親を悪罵し罰としてルイ=シャルルに暴力をふるった
母と父を罵る内容の革命歌を歌わせ下品な言葉を教えた
マリー・アントワネットを処刑にもちこむために『母に近親相姦された』とルイ=シャルルに証明をさせた
ルイ=シャルルは革命党員の服を着せられ食事の給仕や靴を運ばせるなどの雑用もさせられた
シモンはこの少年に飲酒させて酔わせ娼婦と関係を持たせた
この再教育は6カ月間続いたが後に派閥争いによりアントワーヌ・シモンは処刑された
母親であるマリー・アントワネットはルイ=シャルルの再教育が始まった数カ月後に処刑をされた
母は子供が受けている残忍な虐待を知ることはなかった
ルイ=シャルルも母のギロチンによる処刑を知ることはなく死後も花が好きな母のために外で摘んだ花を母の部屋の扉の前に置き続けた
アントワーヌ・シモンが去った後後見人がつくことはなくルイ=シャルルは約6カ月間不潔な部屋に放置された
ルイ=シャルルの外出は禁止され人との接触を奪われた
服は一切洗濯してもらえず部屋の掃除もせず便器は置かれなかったので排泄物だらけだった
半年後、ポール・バラス(後の総裁)によりルイ=シャルルは後見人をつけてもらえ入浴独房の掃除がされた
その後ルイ=シャルルの快方を望む後見人の世話や医師の診察も受けたが時はすでに遅くルイ=シャルルは10歳で結核により生涯を閉じた >>814
王道よ外伝もいくつも作られてるわ
でも見飽きてるし古臭くてつまんないのよ >>819
煉獄さんは良くも悪くも全てが華やかな男だものね >>830
今ぼく地球展やってるわよね
よかったわ >>834
あーファンだからこそまたかってなるのね ルイ17世の話って子供がかわいそうよりなんか被害にわくわくしてる感じしてやだわ ルイ17世の話をわいわいで飽きるほどした覚えないわ >>844
したわよ…レミゼやって失敗したじゃない… >>843
わかるわ
なんかウキウキしているのが伝わってきてきついわよね CLAMPとトルーパー超えてから飽きた言いなさいよ >>830
でもあれアニメでやるにはワンクールじゃ無理だしツークールでもやりきれるかわからないわ
駆け足じゃなくてちゃんとしっかりやってほしいし レイアースでネタバレされるような内容あるかしら
姫と敵実は恋愛脳のやつ? 昔レイアースのゲームやった記憶がうっすらとあるわ
SDキャラのRPGが最後だけロボットのシューティングゲームになってたような ぼく地球木蓮編まで見て最高に名作になるけどそこまでなげぇのよ >>846
婆も
1回流れでした気はするけどそこまでわいわい頻出話ではないわ ぼく地球はOVAのあれで充分だわ
今更いろいろやって失敗してほしくないわよ… レイアースの中古本買ったら最終話の「新し国の名前は貴方が決めてね!」って空欄にでっかくうんこ!って書いてあって泣いてたわいわい婆すこ >>858
木蓮の化けの皮剥がれてからが良いのよね
続編などなかった 婆は輪くん好きだからリメイク見たいわ
今の時代だと叩かれるかしら ぼく地球の東京タワーでイベントやっていたの行きたかったわ うる星のリメイクってどうだったの
婆OPEDは見たけど中身は良くも悪くも無い感じだったわ >>865
婆も!あそこから木蓮がめっちゃすこになったわ ひゃだ!RTAをRATと打ち間違えたと思ったら打ち間違えてなかったわ ツナサラダんまい🥺
サラチキよりツナのほうがんまい🥺
でも高いのよね…🥺 >>869
輪くんと紫苑はモンペ付くタイプじゃない?迅八がすごい叩かれそうだわ ミラージュアニメリメイクして
最初だけならまだホモではないわ コーンフレーク買ったはいいけど全然食が進まないわ
どうしたらいいの 今リメイクされたらムーじゃなくてツイッターで前世の記憶持ち集めるのかしら >>872
中身は既存おじさん達が満足して終わった >>880
それ昔と同じじゃん
令和もそうなるのかしら 再アニメ化で放送後もしっかり話題になったのって少ないわね >>880
モンペすごい分かるわ
物語自体がそうだし >>882
ヨーグルトと一緒に朝食べるのはどうかしら? ぼく地球って見たことないけどノマノマノマなイメージしかないわ あーんブラックペアン見ようと思ったら1話配信終わってたわ
真犯人フラグおもしろい? >>881
ホモじゃないところだけリメイクしてなんの意味があるの😠 ヨーロッパの人は夏はさっぱりじゃなくてスタミナつけるもの食べるらしいわ
じゃあいつさっぱりするのかしらね 紫苑と玉蘭の関係すこすこ
互いに嫉妬してるのいいわ リメイクも何もしなくていいから間の楔のOVAをブルーレイかデータで再販して 今スラダンを最初からアニメ化したら人気出るかもしれないけど作者が絶対やりそうにないわね🥺 >>908
婆はリアタイで読んでた時からそこめっちゃホモ妄想してたわよ >>907
家族もいて女の子たちにも認められている玉蘭と自頭良くて力を自由自在にできる紫苑の対比がいいわよね
互いに無いものを嫉妬しているのが良いわ べるぜバブの作者がマリーアントワネットの娘を主人公にした漫画描いてたの思い出したわ
途中で迷走してそのまま終わってたわ えー紫苑は木蓮がいい
ノマ嫌いだけどここはそれがいい 幼女婆は一成と迅八の屋上キスに興奮してたわ
まだ腐ってなかったのに >>905
暑くても湿度低いからさっぱりしなくてもいいんじゃない? 玉蘭なんて攻めにしても受けにしてもどうにもならないわよ ぼく地球ミリ知らだけど作者の絵柄の変化に婆たちがショックを受けてたのは知ってりゅ 間の楔←字面悪い
間ってなによ間ってダサいわ間ってあいだ?ま?ってなるし
アニメ見たけどつまんなかったわ受けがメス落ちきも乳首の記憶と羅刹ぶっころしてやる!しか覚えてないわ >>931
後からまとめて読んだ婆だからどんどん上手くなっていったようにしか見えなかったわ ヤイバのアニメは空気で終わりそう
快斗も話題にならなかったし MAPPA抱えすぎじゃない?ホモスケは捨てたのに草生えるわ 爺も婆も年取ると絵の劣化がすごいわよね
そうじゃないのも稀にいるけど >>937
自分と意見違う婆は全部𓏸𓏸アンチなのね あんなに小さいんだから地球に降りても助からなかったと思うわ 僕の地球ってやつと地球へってやつが文スト文アル並に混ざる 玉蘭の無神経でリア充オーラ出してるとこすごいリア充っぽくてすこ ぼく地球は恋愛周りがドロドロしすぎだけどシチュエーションは面白いから設定そのままミステリとしてリメイクしてほしいわ >>949
典型的な陽キャよね
雰囲気でなんとなく円滑に人間関係がうまくいくのよ >>947
ぼくたまとテラへだから読み方は全然違うんだけどね 一回抱いた他の女いる中で木蓮に猛アピールするとこヨウキャの塊だわ ぼく地球は小学生で読んで内容理解してなかったんだけど今読み返そうとも思わないわ 輪くんが運動会があること迅八にばれたくないって隠していた話すきよ
結局うざ絡みするのがひどかったわ 槐でさえ玉蘭が割と性格アレなの理解してるのがすこだったわ 転生後をカットして孤立したコロニーが崩壊していくさまを描いてほしいわ 地球へはもうオンリーイベの注意書きのイメージしかない >>961
ちきゅうであってるわ
略称がぼくたまなのよ 地球へくらい昔だと同時のファンも少ないから先入観なくて新鮮に受け入れられやすいのかしら 地球へは舞台の時代が現代じゃないからリメイクもしやすかったんじゃないかしら ぼく地球の木蓮と紫苑とその他月メンの関係性をさらっと作った当時の作者すげーわ >>800
これからかしら婆まだ2話だからわからないわ >>807
ネタバレ🙄
まぁ死ぬとは思ったけど
三日月がもうちょっとイケメンだったらよかったわ 鉄血は本当虚無よどのキャラ推してても推してなくても >>961
飼い猫を守るショタのお話みたいでかわちい
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 5時間 44分 46秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。