アニメ雑談スレ@801サロンPart109
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
※放送中作品の先の展開のネタバレは改行などの配慮をお願いします
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart108
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1734627468/ たておつ!
今期は薬屋の感想があまりない気がするけどどんな感じなんだろう いちおつです
プリキュアの最終回だけ見たら羊→眼鏡の男の子←兎に見えたんだけどもしかしてこの板的においしい関係性だった?
去年のプリキュアまったく見てなかったのでちょっと後悔
次のプリキュアへの引き継ぎ犬の子がやっていて飼い主じゃなくてそっちが主人公だったことに驚いた >>4
見てはいるんだけど
ミステリ要素より恋愛や娼婦や性的な要素ばかり目立ってきたので嫌になってきてる
1クールの前半くらいまでが面白かった 薬屋かぁ
壬氏→猫猫をあんだけ露骨に描写するなら
無自覚でいいから多少の壬氏(←?)猫猫程度はあってもいいのになとは思う
壬氏にいつも引いたり、心遣いに気付かなかったり勘違いしてばっかりが過度だとバランス悪くなりそうで
好意じゃなくても見直すとか
一目置く展開でもいいし
というか単純に主人公が仲間や他者に対してちゃんと敬意やリスペクトがある作品は読んでて気持ちいいんだよね
昨今の俺SUGEEEEEが主流の中だと難しいかもだけど 来世は他人がいいも最後まで塩ヒロインに熱烈盲目なヒーローでバランス最悪だったわ
手縫いの人形あげたシーンで和んだのにGPS仕込んでたし
恋人になる流れはジャンケン勝負だし
終盤は完全無視を決め込むヒロインに手作りスイーツ持って必死にご機嫌取りしてて
こんなの見たくなかったな〜格好悪いな〜って気分で終わった
OPに流れたシーンに期待したのに2期制作もなんか絶望的なんだよね 薬屋は見てないけどイケメンに執着されちゃって困るわ〜こっちはそんなつもりないのに〜
って人気要素なんだよね…乙女向けとか男女CPの2次創作に多い
もうちょっと両片思いくらいのがいいのにな たしかに女主人公の場合
あたしはやることがある、まとわりつくな、ってスタンスのほうが
男に色目使ってとか色ボケとか読者からの嫌われ要素が減るから強い女設定の一環でそうなるんじゃないかね >>9
わかる
乙女や男女好きな人はそれがいいんだろうけどね 来世の終盤、引きこもる吉野の下りと作者の行動がそっくり類似してて笑ったわ
ちゃんとアニメが終わってから鍵開けたんだね >>12
BLもそんなん多いし一つのテンプレなんだろうけど好きじゃないわ 薬屋は主人公がブスのふりして実は美少女ですから!というエピソードが重なるのがしつこくて
そこまでして視聴者にわからせたい?ああもうわかった…わかったから…と鬱陶しかった
本人の能力や自立した強さが魅力的なので別に美少女である必要ないのになって 魔法使いの約束
今賢者の女主人公よりも前に賢者だった社畜男性の方が気になる
前賢者は元の世界に帰れなかったみたいだけど魔法の世界で死んだの? まほやくはおじやは食べたくないなと思った
何でおじや >>16
薬屋はそれに加えて文章やコミカライズではそれほど感じなかった
悠木碧のヤレヤレ根暗おばさんな声が輪をかけてキモ鬱陶しさを増してる
漫画ではヤレヤレ系の片鱗ありはしたけどあそこまで低い婆さん声を前面に出されるとちょっと鼻につく
幼女戦記の潰れたカエル声で幼女ヒロイン演じる辺り、どうも悠木碧の解釈は苦手 薬屋
これ系はもう両片想いとまで行かなくても相手にちゃんと敬意さえあればいいんだけどな
恋慕があったとしても無自覚でもいいし
序盤ならともかくなんで2期でもまだウエメセ系やれやれ系なんだろう…
連載や付き合いが長くなるにつれ仲間や相手の良いところをちゃんとわかっていく関係じゃないと萎えにしかならん
死ぬほど長い漫画代表といえばOPだが
いまだにルフィが仲間大好きでちゃんとリスペクトしてるキャラだから何の苦もなく読めるんだよね 薬屋ってヲタほど嫌がるような気がしてる
ライトヲタとか普通のおばちゃんは好きだよね
別にヲタマウントとかじゃなくて >>20
わかる
段々良さが分かって好意を持つ流れならね
最初の方は塩でも段々惹かれていって欲しいと思う >>19
悠木碧はデビュー作のキルミンずぅが結構よかった
一番はやっぱヒロアカの梅雨ちゃんだと思うけど フジテレビの会見やっと終ったけど今日フジで深夜アニメなくてよかったね 全修。
ルーク→ナツコは確定したっぽいけどナツコは恋愛したことないからコンテに悩んでたので
ここ成就してエンドなのかな
自分が好きだった作品に入り込んで無双しちゃう!のもウーン⋯だったけど
ヒーローとも結ばれるなら夢みたいで何か嫌かも 全修
そういえばユニオが厳しく当たるってことはナツコは大人ってことだよね
童貞丸出しのルークをリードする形になってて主人公らしい立ち位置だね 全修。
理屈は分かるけど強引すぎる…
いいのかそれでってなったわ
これで解決しちゃう程度のモンなん?って言うか >>27
ちょっと無理があったよね
あと1人じゃなくてポスターにいた5人全員出して欲しかったな >>28
推しの存在が生きる糧って言うのは物凄く理解できるんだけど
それは継続的に燃料が投下されないと保ち続けるのは難しいもので
あの一瞬だけでこれからの長い人生の支えになるか?っていう疑問がね…
しかもあの場にいた破滅願望持ちの人達全員それで納得してるっていう
いまいち腑に落ちない >>16
古の時代から小中高生の喪女のドリームだから仕方ない
メガネのある時代だったらメガネ少女になってただろうし
そもそもそれが苦手って人のためのエンタメじゃないので
苦手ならそうそうに切った方がいい
夢小説読みながらキメエキメエ言ってるようなもんだよ あと前々から気になってたけど
NL者と夢者が正体も隠さずにこのスレに居座ってるよね?
ここBLスレだからな?正体隠せないから来るなよ 私が怪しいと思った人はみんなNLか夢女で間違いないってか 801サロンのアニメスレだけど別にBLスレではないでしょ
そもそもBLスレがどういう状態を指すのかもよく分からないけど 実はNLか夢が本命だけど腐のふりをしてここに書き込んでるんだってどんな妄想?
本当にそんな人がいたとしてスレで暴れたり他板に転載してるとかじゃなければどうでもいいよ 基本BL者でも食わず嫌いせずノマや百合アニメも見て感想落としてるよ
BL目線でしか感想落とせないなら作品が限られてくるしテンプレにもそう記載すべき事になるよ
>>31みたいな人正直メンドーすぎる…
ここまでの流れに荒れる要素ないよKY乙 >>34
もともとBLスレだよ…何言ってんだ
もしかしてここBLスレって知らないで書き込んでる人達なの?!
もともと801板の801スレ男同士で萌えるスレが発祥だよ
そこがガチガチに厳しいからちょっとは他のことも書きたいで
サロンにこのスレができたんだよ ノマカプの話したいだけなら本スレか別板に個別のスレ作って行ってくれ どうも最近スレ民と会話が噛み合わない人がいると思ったら前提が違いすぎた
テンプレ作るのは反対派だけど
流石に前提を理解しない人がいるならちょっと考えないとダメだな 昔から男女カプの話題もあったしBL以外も話題は問わないって話も何度も出てるけど最近来た人なの?
アニメ全般の雑談スレで男キャラ出ない作品とかもあるのに 別にここノマの話題禁止ってわけじゃなくね?
夢は知らんけどそれも雑談の内では
その話ばっかり長々引っ張るんじゃなければ別にいいよ
なんか801板の方で腐萌え以外の話題禁止!って大暴れしてた人思い出したわ 過去スレを遡ってもノマカプの話で盛り上がってるの見たことないけどだれと戦ってるの 正直、ヒロインの話が延々と続いたり
ノマや百合で女キャラがどうのこうのとかディスったり
801板の男同士萌えが欲しくて来てるのに女キャラの陰口でゲンナリするんだよ 会話が合わないって自分がスレ主旨勝手に勘違いしてるだけじゃん 元々腐った話題もOKなだけのゆる〜い雑談スレなのに
801サロン板にあるんだから801の話題に限定すべきってちょいちょい勘違いする人湧くよね まじで何が見えてるのかわからん
百合ディスとかNLディスしてるの文句言ってる>>41だけだし
上の薬屋の話もヒロインの話というより主人公の性格の話としか思わないけど
アニメ雑談スレで雑談してるだけなのに私の嫌いな女の話するなってどんだけわがままなの >>46
アンカーミスした41じゃなくて>>43だった 朝からホモの話だけしろって連投発狂してる婆めんどくさ とはいえ最近ホモの話ないよねぇ
バババとちょっとこの前のチくらいで
今期なんかいいアニメないのぉ? 吸血鬼すぐ死ぬみたいな腐的に盛り上がりすぎる作品だとレスが増えすぎてうざいから出てけってなるから難しい リゼロもスバルと他男キャラ萌えあるけど
新作は来週からなので…
ちょうどホモ萌えが穴の空いてる時期なのかもね(ホモだけに) >>49
異世界レッドの主人公かわいいけど相手がいねぇ&ノマが固い
男の新キャラ出てきたけどこっちもノマが固くて今んとこ萌える余地がなさげ
触手モンスターきてくれーーー!(クリリンAA略
そういやヒーロー凌辱っていうカテゴリが昔からあるらしいのね… そういえば、トリリオンゲーム
ガクのピンチに裏から手を回すハルきゅんさすが!だけど
ハルとガクは今は別れ別れ状態なの? >>54
ハル君は目的のためなら枕もいとわなそうではある
軍資金のために金持ち貴族たぶらかしてたグリフィスみたいに アクエリオンは搭乗者が男ばっかりだったけどどうなってるんだろう
アクエリオン的な意味で合体しているんだろうか >>31さんと>>37さんが間違っています
というか自己中心的すぎますので考えをお改めください
BLの話以外が苦痛なのであれば他のスレに移動してください
ここは801サロン内のスレでみんな腐女子ではあるけれどBLに縛られずアニメについて雑談しようという自由度の高いスレです
自分の苦手な話題が出たらスルーするのがマナーです >>58
きもちぃ〜はやってるけど
あそこは基本ノマだからなぁ
とはいえ大元の1期のあらすじは
ホモから女にNTRされて男脳破壊発狂から物語が始まったっていうオチだったけど
今回も期待していいのだろうか >>59
自由度は高いけど限度はあるよ
流石にノマ話や百合話が1スレ梅たらおいおいってなる
適度に板の特色の節度は守ってほしい >>56
原作読んでないけど
ガクは芸能部門を支える社長でハルはゲーム部門を支える社長とかありそうだなと思ってる >>55
レッドは元の世界にいた頃の仲間とか因縁の敵との絡みが期待できそうな気がする 腐話題以外許せないなら801板のアニメスレいけばいいのに
自治厨が暴れて過疎っ過疎だけど 801板自体過疎だからなぁ
光のオタクはみんなツイッターに行ってしまったから 腐目線で見てる以上アニメ本スレには書き込みにくいし気軽に雑談できるこのスレはありがたい >>61
適度っていうけど上の薬屋の雑談程度で文句言ってるのは個人のわがままでしかない 今一番ホモ萌え熱いアニメっていえば忍たまでしょうが!放送してるじゃないの メダリストの司コーチが可愛くて今は単体萌えだけどゆくゆくカプれそうなキャラが出ると聞いてワクワク待ってるよ−
秋の鑑定スキル2期とかはホモ萌えだけで見てたけど話が1期に比べてつまらなくなっててあまり語れなかった 異世界レッドのレッドは元いた世界で触手とか機械姦とか洗脳とかくっ殺展開は一通り経験済みのはず メダリストOP
学校で同級生に馬鹿にされる落ちこぼれ主人公がサポートしてくれる保護者と握りこぶしを合わせるのを見て
NARUTOみたいだと思った
主人公はアカデミー時代から特技(お色気の術)があったナルトよりも大人しそうなので
子供の頃は誰にも褒められなかったイルカ先生のほうが性格は近そう >>72
司コーチは年下ヘタレわんこ攻めだと思うんで年上クール美人受けだといいな >>76
あれなんて読むの?
先生の苗字ってまだ誰にも呼ばれてないよね >>77
あけうらじ
この名字は瞳さんにすら覚えられていませんw >>53
リゼロ来週から新作なんだね忘れるところだったよありがとう >>61
アホか
そんなら過疎化した801板のアニメスレに戻れや
あそこは!ホモの話に限ったりノマ少なめのガチガチルールなスレとテンプレ出来てるから
あんたこそ801サロン板の意味わかってんのか? メダリストのモーションキャプチャーって鈴木明子なのね
元オリンピック選手とかすごすぎるわ
キッズの滑りにしてはきれい過ぎないのかしら >>69
忍たまはカプ固定過ぎて今更再放送祭りの話に反応してもね…
ツイで垂れ流す方が同士多そうかも 花は咲く、修羅の如く
凄く面白いというわけではないけど放送部のこと詳しく知れるので見てる 花は咲くはなんとなくユーフォニアム思い出す
原作知らんけどギスギス展開とかあったらやだな 花は咲く
ユーフォの放送部版って感じだよね
こっちも先生がいい味出してるわ、やっぱり遊佐さん声がいい
ギス成分はツインテがどうなるかなぁ
あとヒロインが朗読以外に自分に自信無さすぎオドオドし過ぎで気になる
友達もいたことあるのか怪しいし感じだし、過去に虐めでも受けてたんか?
メダリストのヒロインみたいに何かあるのかな 「雑談」とは
さまざまな話題で特にテーマを定めず気楽に話をすること。とりとめのない会話。
ルールはねえんだよ ジークアクスの感想やファンアート見てるとこれが初ガンダムって人が多くてなんか意外だわ
カラー制作だからジェネリックエヴァを求めてたりしたんかな? >>87
過激派を調べ直してこいハゲ
801だからとホモレスのみ制限する方が過激派だろ
板特性と言うなら801サロン板はリベラル
制限すらならより厳密な801板に帰れば?と要求してる側にブーメランしてるレスどこが過激派なのか BL以外の話題にギャーギャー言う人が定期的に涌くけど同じ人かな
何度同じこと言われてもわかんないみたいだから脳に障害でもあるのかな 青エク
めっちゃおもしろいんだけど話がこんがらがってくる
リンとユキオはかーちゃんの腹から生まれてると思ったんだけど
それすら怪しくなってきた
もし試験管生まれだったらゆきおの闇堕ちがさらに進みそう
あと名前のリンはリンカーのリンだったのか… 嵐だろ嵐に構うやつも嵐
っていう自作自演じゃないの?
わざわざ平穏になった流れで過激な言い回しでカキコして何度も絡むのって 悪役令嬢
ガチの乙女ゲーだったら
リシャールとオーギュストでカプ人気出るところだなw >>86
遊佐さんはやっぱネイティブだけあって京都弁が色気あっていいよね
大分キャラ違うけど弱ペダの御堂筋くん思い出したわw エルフさん
そのうち本名教えてそっちで呼ばせるのかと思ってたんだが
これずっとカズヒホで行くの…?
据わりが悪くて地味に気になるからちゃんと本名呼びにしてくれw >>92
あれリンカーだったの!?
ずっと燐火だと思ってたわ >>94
なんでそこ訂正したんw
もう死語だから? 801系のスレの煽りがハゲって何か笑うんだけどそうか腐男子もいるのか 青エク
性格はともかくお母さんの見た目が雪男の女体化に見えてしゃーない
ホクロか?
ホクロのせいか?
眉毛なんて雪男の方が細いくらいなのにな… >>103
アップになる度にユリのホクロの多さが気になる ホクロといえばメダリストの司先生のほくろ、モニタにゴミが付いてるのかと思って取ろうとしてしまったわw >>75
年上美人受けなら蛇崩さんかな;;作中にファンの年下コーチもいる褐色えちおねで上司ともカプ要素ある;; >>89
キャラデザファンで初ガンダムな人も多いよ 大大大好き
彼女が100人できるとかいう設定はアホすぎてあれだが
ギャグはほんとテンポよすぎて笑う
本物の天使に連れて行かれかけるのとか、顔が言うことをきかないってセリフ回しとかワロタ >>89
水星の魔女が3年前だけど、その時も初ガンダムって人多かったし
ガンダムはいうほどオタクの必須アニメではないよ
90年代のGとかX、髭の頃って人気なくて見てないオタクも多いし
00年代のSEEDが男女ともに久しぶりに当たったアニメなくらいで 推理カルテ
生きたまま苦しんで焼かれるシーンはさすがにおじいちゃんがかわいそすぎた…
知らないところで死ぬならともかく
あんな主人公たちの目の前なら助けたげてって方が展開の派手さより感情として勝っちゃうな サカモト
スパイファミリー銀魂リブート
なんでこんな捻りも何もないもの連載してんだジャンプ
もう少しどうにかならなかったのか バンドリの3Dがどんどん2Dと遜色なくなってきて
最近は3Dっての忘れそうになる
そして話がホラーじみてて面白い
話の落とし所どころか毎週先が見えなくて面白いわ 今ジャンプを読んでるのは銀魂知らない世代だろうし別になんでもいいのかもね サカモトは漫画もキャラ増えてアクションメインになってから人気出たから序盤はあんまり…
と言うかストーリーには期待しても無駄 コメディ好きなのでこのスレ見てたらサカモトに興味が出て来た
呪術も主人公の境遇がナルトっぽかったけどあっちは現代日本が舞台なので
ナルトより生々しいエグさがあったな 最近チャイナ風の娘が出るアニメが多い
第七王子とからんまリメイクとか >>106
そんなキャラがいるのw楽しみになってきたw チ。
遅れたがようやく最新話まで追いついた、オクバデ…(;_;)
今EDのスラムから抜け出したての長髪幼児ラファウにときめいてるのだが、やはり後ろ姿だけの1コマだし801萌えするには中々難しいのがもどかしいな…
まあ選択肢としては…というか唯一の選択肢が義父ポトツキさんとの禁断のアレなんだが…さすがに難易度高いわ、ポトツキさんが身体目当てでラファウを引き取ったみたくなるし >>112
なんか中国で異常人気らしいね
今期アニメの話題作か何かで2位のサカモトに10倍以上差のダントツで
人気キャラランキングも10位まで全部バンドリのキャラというw >>119
ラファウは虹だと普通のファンアート含めてフベルトさんとの組み合わせをよく見る気がするわ >>117
格闘ゲーム界隈だと最初のヒロインがチュンリーだったからかいつの時代も中華娘はいたね
一方で最近の中華作品はステレオタイプの中華娘は全然いないね。時代の流れだとは思うけど 格闘ゲームで思い出したけど
ギルティギア新作アニメあるみたいね
前作見たけど話さっぱり分からなかったわ
原作未プレイ民はお断りな作りだったのか あれ、ギルティギア初アニメ化って書いてある
じゃあ前に見たアレは何だったんだと思って調べたら
ブレイブルーだった
ゴメン 設定凝ってるゲームはそりゃあ初心者お断りになるわな
今つべに上がってるバーチャファイターなんかはまさに格闘ゲームって感じでメチャクチャわかりやすい話だし >>101
女性でも薄毛はほとんどハゲみたいなもんなんだよ… 悪役令嬢転生おじさん
日菜子の「隠しルート開く条件開放しちゃったのかな?」とか
細かいセリフをカットした一方
嫁の「数え切れない異世界もの」は
「王○の紋章もワ○ルもラ○ネもリアタイよ」(フキダシ外の手書き)以外に
作品が増えまくって古のオタっぷりが強調されてたのワロス るろ剣
やっぱり師匠といる時の剣心は素っぽくて
幼稚だったり素直だったり軽口叩いたり普段見せない態度がいっぱい見られて楽しい
あんな風にストレートに師匠の復活を喜ぶのか〜…意外で可愛いw
互いに託そうとした物を素直に受け取らないとこも好きwでも絶対的な信頼感なんだよ
鎌足タマぶらぶらさせんなw男だと明かすの早いんだね勿体ない ドラゴンボールGT
完走したけど
どうせならテレビスペシャルの外伝も放送してくれー
てっきりやるかと思ったが普通になかった ドクスト
アメ公の殺意高杉て草
あさぎりゲンが1期の時みたいにダブルスパイする流れかコレ
メダリスト
なかなかグッと来た
1話で母ちゃんさんざん毒親呼ばわりされてたけど
言ってた人達今頃テノヒラクルーしてんのかな ドクスト
ゆさゆさだけどもいろっぺーにいちゃん出てきたなぁ
体つきもエロいしピタッとスーツだしいいねぇ
エロ漫画家出身だから女はいわずもがな男も色気&エロイ体の造形でいいよねぇ
トリリオン
面白いなぁ!
ハルくん謎すぎて木の股から生まれたのかってくらい人間味がないので不気味さもある
ガクと同じ高校行ってたのも生まれからの過去が気になるわぁ 異世界通販とか没落貴族とか
もうベテランの域に入るうえに演技派な声優達が
こんな作画も内容もしょっぱいアニメに出てるの
みてるこっちがなんか申し訳なくなってくるわ
手頃な金額でおじさんボイスだせる声優が地味に少ないのもあるんだろうけど
悲しいなぁ
全修。
今週はうたプリとデズニーのオマージュなんだろうけど
全然おもろくないしパロ元ほど動かないし演出も凡庸で燃えない作画でなんか勢いなくなったな
板野サーカスの2話がMAXだったな メダリスト
過干渉+姉との比較で母親無自覚の毒親って感じ
失敗作な娘をうんで育てた自分を自覚しくない母親が傷つきたくないからの過干渉っぽくて嫌だなぁ
そんなことやりづけた結果、下の妹は母親の顔伺う自責するタイプの臆病者になったんじゃねーの >>134
最新話見た?
そう思わせておいてからの、母親の自覚と反省と、これから母娘関係が良くなっていくであろう事が示唆された回だと思ったんだけど 悪役令嬢転生おじさん
あの世界って水より火の方が強いの?火事になったら消火大変そう
お父さん生きてた! 悪役令嬢転生おじさん
妻&娘が理解が早くて助かるなぁw メダリスト
最新話全部がよかった
事前練であんなに崩れたのに本番1回転んだ後は完璧にやり通したいのりさんがまず素晴らしかった
演技前に何回転んだって良い、何度でも教えるからといのりを支えた司先生の言葉が頼もし過ぎ&コーチとして理想過ぎて既にうるうる
母親は娘の姿を見て間違っていた自分の呪縛からやっと解放された
1〜4話でマスターピースになったわ >>137
原作のほうの説明だと火と水は対立にあるけど
火>水とは書かれてないな
水系モンスターとの戦闘には火魔法が有効
風魔法で補強することでより効果的みたいな説明だった >>140
アニメは水系には火魔法が有効というナレーションと共に水を火が包んで水の方が消える映像だった
ポケモンだと逆だよね 受付嬢
あんなにいつも残業を強いられるとか普通にブラック企業では…
受付嬢を増やして残業なくす約束はどうなったんだ 呪術
再放送だし見なくてええかってスルーしてたんだけど
ひょっとして当時のTV放送版じゃなくBD版に修正されたりカット追加されたのを放送してるんだろうか…?
だとしたら最初から録画しておけばよかった… 薬屋
壬氏様の女装イベントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って、1期でもやったっけ
あの幼虫はオオミズアオかな? 悪役令嬢おじ
おじさんと王子がくっついてほしいけど
おじさんとヒロインが本命だよね ドクスト
スタンリーとゼノにエロボイス当ててくれた人に感謝の舞を捧げる
ゲンとの3人の会話とかどんな濡れ場かよと ドクスト
ゲンちゃん手足水に突っ込まれた所
電撃拷問されるのかとちょっと期待してしまった 異世界レッド
単行本1巻だけ買ったけど出落ちだったから以降買わなくなってメダリスト見に行ったらあったから見てみたけどキャラデザが良くなって曲がちゃんと戦隊ソングで演出は良いのにCGが浮いてるのが残念
もう見ないけど演技がヒロイン1がアクアっぽくてヒロイン2がアイリスっぽいのが気になった 薬屋
なにかにつけて女装させられる壬氏かわいいよ壬氏 ドクスト
あの世界のキャラで汚いことできるのゲンちゃんとヒョウガくらいで
かつまぁイロイロアレコレさせられるのはゲンなので今のシチュは妄想捗るねぇ 没落貴族
凄まじい勢いでハーレム拡張中
エロ味がないのでまだ見てるけどあんな狭い土地で国とか島国の戦国武将に比べてすらショボくね 薬屋
鏡の表現きれいだった
上のレス見て壬子様女装するのか(≧∀≦)=3 と期待したけどまだフラグだけだった わた婚
薫子さんが旦那様を好きとかでギスらないか心配したけど優しくてかっこよくて安心した
…と思ったら何か裏があるんだろうか
悪役令嬢転生おじさん
妻と娘が悲しむ展開でなくて良かった
ホントに良かった
そしてますます面白くなって参りましたぁあ 悪役令嬢おじさん悪役がいないのがいい
じゃああなたが見てる他のアニメにはいるんかと言われるといないんだけど
やさしい世界なのがいいのかな ベルばら映画予告
フェルゼンの声きもい……
滑舌悪い籠った井上和彦みたいな声やんと調べたらこの人ミュージカルメインなの?
はいはい沢城な、とアントワネット微妙に浮いてね?平野?とか
なんであんな分かりやすい目に**書いてんだwwもっとマシなブラシにしろやwとか色々ツッコミどころあるし
旧アニメの劇画調な所は気に入ってるけど
新アニメ映画は確かに池田理代子作画に近づいた感はあるね チ。
ヨレンタさんが2章で語った「文字は奇跡」も確かに!となったけど
25年後の「文字は奇跡」はもう言葉にならない…
ヨレンタさんオクジー君と再会できたんだね
ノヴァク再登場で不穏な空気があるけどしばらくは
ヨレンタさんのほうを見ていたい ユナイトアップ
幼馴染が生えてきた!
あんなに可愛い可愛いとチヤホヤ言われて育ったわりに純粋に真っ直ぐ成長できてると思うよ万里は
ドジョウ掬いがフルじゃなくてホッとしたw
ED曲暖かいね。万里やプロトらしい曲 ユナイトアップ
アイドルものだけど悩みが入って来やすい
次回がバンドグループ回かな
誰がフィーチャーされるんだろう ユーベルブラット
そこまで酷くないはずなのに何でなんかちょっとチープに見えるんだろう…
演出の問題なんだろうか 凍牌
ケイは飼い猫ちゃんうひひ
他の組からみたら美少年な高校生代打ちにしてるとか
まだ実力が知れ渡ってないんだからまぁそうみえるよねw >>156
そりゃ脂がのりにのってた時期の荒木&姫川コンビと出崎監督じゃぁ
今のアニメーターで勝てる人なんて上澄の人たちだよ
でもってそんな人たち呼べる予算もなくでお察しよ ユナイトアップ
体育会系日焼け系の幼馴染男子と女顔のアイドルとか最高な組み合わせやないか
もっとくわあしくくあしく!
メダリスト
これが噂のコーチの相手になるメンズ???
どっちかていうとシニアなおじ様の方がいい感じな気がしないでもない
あとメダリストに限らず今はもう定番みたいになっちゃってるけど
猫系女の子の表現で三口にするのほんとキモイからやめて欲しい 魔法使いの約束
話が進まなすぎてまったく面白くない
もう切っていいかな >>163
メダリスト
ゆるやかなアヒル口とかならわかるんどけどね
ああいう口の描き方は口蓋裂にしか見えなくなるからもうちょい描き方を変えてくれた方が見やすい >>164
私も見てるけど同じ感想
もっと巻いて欲しい
あと魔法使いたちには普段職業あるのが分かったけどその国の王子様もいるのかと思ってたら襲撃されてるし意味わからんってなった トリリオンゲーム
成功後の未来の時系列のカットをアバンでちょい見せするの
視聴者の興味を引く上手いやり方だなぁ…って思ってたけど
気付いてしまった
この未来シーンに…ハル出てなくね?
チ。
オグジー君の幻影が重なる演出にちょっと泣いてしまった
ノヴァクさんとヨレンタさんの再会が怖いけど楽しみ
ヨレンタさん前歯抜けてるのに発音綺麗だなw 気持ち悪いなぁそういうの
妄想
確かにネタバレではないけど何勝手に先を妄想して書き込んでいるんだろ?
やっぱりクセになっているんだろうなこいつら >>171
それ対象週の増減だからその週が当たりかどうかだよね
作品の出来というなら開始前からの累計の増減の表貼らないとわかりにくくない? チ。
19話泣けた
「やはり文字は奇跡ですね」の声と言い方があの頃のヨレンタさんそっくりでさ…
バババ
森さんひたすら面白いwww
フランケンはアホだけどバカじゃないしかわいいしイケメンでいいお兄ちゃんじゃないか >>172
そんな表貼る人無視していいと思う
数字とか馬鹿らしい
人気なくても自分がいいと思うならそれでいいのに 青エク
親父女遊びしてたのに本命にはヘタレすぎ
雪男の名前の由来からベルセルク方式なのかと思ったら両方ともサタンの子供ぽいな
素体的には親父と同じクローンだから遺伝子は一緒だけど
しかし無限の力と命を持った存在が有限の体に憑依してしまった為に死を恐れるようになって愛を知るって展開は面白い アクエリオン
つまんないわけわからんと思ってたらいきなりEDに出てきたのと同じ美形天使様たち出てきた
ムナカタ先生のキャラデザひどすぎん?髪型ファッションすべてダサすぎる メダリスト
ミケ変な子だけど悪い子じゃないしいのりと仲直り出来てよかった。懐いてて可愛い
光の死の舞踏はただただすごかった
司先生の過去要素がナーフされてるから夜鷹純との絡みがなんか薄味 悪役令嬢転生おじさん
妻と娘の頼もしさがすごい
おじさん死んでなかったよ安心したよ〜 花子くん
さり気なくだけどもっけ運輸の社歌笑う
もっけの合唱がかわいかった 受付嬢
思ってたよりも俺TUEEEならぬ私TUEEE系の内容なのね
弱男向けなろうの割にはNL要素強めなのも昨今にしては珍しいけどどういう層に受けてるんだろう アンメモ
ティナーシャは前のティナーシャより子供っぽいというか幼い感じがして
前の聡明な方が好きだったなぁ
子供時代をオスカーが育ててしまったせいで性格かわっちゃったんだろうか
オスカー人気あるのわかるなー
感情の起伏がないけどクールってわけでもなく淡々としたキャラって
乙女や少女漫画系だと脇キャラやジジイ系キャラにいてもメインではいないタイプ
一昔前なら編集からもうちょっと雄っぽさ出せとか
王子系かDV系黒王子にしろとかいわれて変えられそう 青エク
あの時点でまだ付き合ってないのかよ!!!!ちょっとエロイ雰囲気にしてきますわ!
あと悲しいなぁリンカとシロウと同じ素材同じ生まれ
愛を知らないのをオカンに教えてもらった結果の悲劇って
こっからどうやってサタンの子供身籠る方向にいくのかどうしてリンとユキオに別れるのか
話の展開が気になって面白い
あとシロウに乗り移ってぶっ殺した理由もこの展開があれば話に厚みがでるなぁ
当時はそこまで考えてないんだろうけど、長く続く漫画の面白さよ チ
あの球体のペンダントあんなナイフでグサグサされ続けてるっぽいのに壊れないのすごいな
木製じゃないのか?
ヨレンタさんすっかり女傑になられて…
いわばテロリスト野リーダーだものな
逃げてからのここまでになるヨレンタさん物語みたいわ
あとはパパノヴァクさんとの再会が楽しみでしかたない
ノヴァクさんどんな顔するのかワクワクする サカモト
笑いの沸点クソ低いから精神的ショックでメガネが割れるの笑ってしまうw
あの演出ってなんの作品が始めたんだろね
かつて魔法少女と敵対していたってアニメでもメガネ割れまくってたけど バババ
大事に育てて最期に食べるって汚い黒執事だw
しかし天然だらけで突っ込み不在みたいになってるの面白過ぎ
フランケン先輩アホの子可愛いなー筋肉受け好きな人に刺さりそうw チ。
あー、これある意味地動説に人生狂わされたノヴァクの物語でもあるわけかぁ
ヨレンタさんの一言一言が重くて涙出そうになって、オクジーくんの後ろ姿でもう駄目だった… チ。
オクジーくんの後ろ姿でだめだったよ、ヨレンタさんがあれはオクジーくんの本だと知った時の様子とか色々見たいと思ったわ
隊長のところの声がでかくない人が不穏匂わせてたけど大丈夫か
ノヴァクは正直もうずっと酒呑んでてくれと思うが、娘と再会して娘の人生狂わせたのに自分も加担してると知ったらどうするのかは知りたい 異世界レッド
主人公19歳なんや…
15〜16歳くらいだと思ってた童顔すぎね?
それはそうとなろうというか俺tueeee系と違って
毎回毎回けっこう苦戦してくれるので楽しい
特にダメージからの変身解除の瞬間とかエロスなんよ 闇芝居
最後のしっぽ振るところシュールだったけどパプリカ名犬 >>188
あの隊員なんか怪しいよね裏切るのか?
今後ノヴァクさんはヨレンタさんと再会するんだろうか
再会しないほうがお互い良いような気がするけど
でも娘は生きてるよってノヴァクさんに教えてあげたい メダリスト
何このアニメめちゃくちゃ熱くて面白いやん手に汗握るわ
いのりちゃんのお姉ちゃん漫画によくある意地悪で不貞腐れた設定じゃなくて優しくていいお姉ちゃんだったの意外
名港杯あんな短い演技なのに内容がすごく濃かったしアングルスピード動きの見せ方などめっちゃ良い >>191
大人ヨレンタさん側は父の動向知ってるだろうに会っていないのを考えると
会わないのが正解な気がするけどチ。ってだいたい最悪の選択肢に進むよね 老いて飲んだくれていてもあの頭脳のキレ
きっとああ見えても毎日剣の修練は積んでいたりして
ノヴァクさんてなんだかとても惜しい人だよね… 酔っぱらいノヴァクはちょっとドリフの木いちごじいちゃんぽかった >>194
生きてるのかそうじゃないのかもわからないって言ってたからヨレンタさんノヴァクの現在はあえて調べて無いんじゃない 幸せな結婚
キャラデザ綺麗系のアニメなのはわかるんだが
たまにヒロインの眉毛がミシン糸かよってくらい細すぎて気になることがある
前髪でほぼ隠れてるとはいえ存在しないわけじゃないから…
ショートカットの女性隊員はそんなことないのになぜ
なんかこう…ヒロインの儚さを表そうとして眉毛を糸みたいに細くしちゃう作画の人がいるのかな? もめんたりー
ノリがよくわからんアニメだから流し見してたんだが
走るフォームがキレッキレすぎる巨乳のガチダッシュはさすがに迫力がすごかったw
胸が痛そう…
いやまぁ体験しようがないから実際どんなもんかはわからんけども 全修
この主人公どうにも好きになれないなぁ
しかもルークとフラグたててるのも意味がわからない
あとアニメネタも1〜2話がピークだったな >>200
わかる
主人公が好きになれないんだよね
喪女っぽいキャラクターだから好かれる性格してたら変ではあるんだけど サカモト
ハードボイルドさんの過去回想笑ったけど可哀想
友達のつもりでいた相手にああ言われちゃショック受けるわ
あとこの人優しいといっても急に怒鳴るのは普通に怖くてキュンとはしない 全修
1話からだいぶパワハラモラハラ具合が好きになれなくて
アニメ業界あるあるなのかもしれないけど
そこはファンタジーというかアニメなんだから省いて欲しかったわ
白箱みたいにお仕事アニメでもないんだし
アニメーターの人格終わってるって表現したいなら中途半端に書かないで
100%イっちゃってる感じで描いて欲しいなぁアオイホノオの庵野みたいに 全修
ルークは可愛いんだけど主人公の方が好きになれないからノマとして応援できない
カプ萌えするには両方好きになれないと駄目なのよ
っていうかやっぱまず名前がアカンわナツコて
劇中ナツコナツコ呼ばれてるだけで感情にマイナス補正がかかるわw 168 184あたり
なにノーテンキに再会シーンを夢見ているんだ?
というとネタバレになるからさげるけど
でもこういうクソみたいなお二方の妄想
ネタバレ(というかキモいノイズでしかない)
もめっちゃ邪魔!
実際184なんてひきずられたんじゃないの? >>206
前にも長文で怒ってた人?このスレ合ってないよ >>206=>>169?
何をそんなに怒ってんのか分からんw
絡んでるレスのどこに怒りポイントあるんだ謎すぎる
どっちも別に再会シーンに夢見てなくね?
どちらかというと再会したらどうなるんだろうという不穏な楽しみのような 他の人の感想を一生懸命読むスレじゃないんだけどな
自分の気に入らない書き込みがないか監視しに来てるだけなんじゃないの わた婚
ああ、これは陣之内の心の闇に付け入られるパターン…
にしても幻覚使い強いな
異能バトル物だとなんとなく雑魚になる事多い気がするけど 二次創作嫌いな人っぽいな
この前も腐妄想くさしてたし
この板はそもそも腐女子のオタク板なんだから
二次創作嫌いならこの板自体が向かないよ
腐女子の意味をいまだに理解してないな
この前丁寧に説明されたのに字が読めないのか? はっ!まさか二次創作の言葉の意味自体を知らないとか?! そういや二次創作って同人嗜む人にしか馴染みのない言葉だね
オタクなら当たり前に知ってる言葉だから忘れてたけど
ライトなオタクなら同人なんて知らないまま生きてるかもしれないけど
そんなライトなオタクが5ちゃんに来るか?という謎もある >>206は一旦ネットやめて精神科か心療内科を受診したほうがいい
自分が異常だと自覚しような >>210
いや他人の感想を見に来るスレではあるんだよ
ただしそれが気に入らないからと言って攻撃するような人間性の人はいるべきではないということ
ここだけじゃなく世界中どこであっても当然の常識なんだけどね >>200
昏睡状態のナツコが意識戻った後ルークとの恋を糧に恋愛映画の名作を作り上げるんじゃないの
でも恋愛よくわからんとか言いつつユニオに邪険にされてるってことは非処女なんだよな 全修
ルークのお相手きたじゃない
闇落ちドラゴンw
なんか声優が女性なのは気になったが… マジで何を思ってナツコなんて名前にしたんだ
靖子ならまだしも >>218
横だけど多分そういう流れだよね
でもルークの相手がナツコは嫌だなあ チ。の感想にageで毎回水差ししてる奴が一番気持ち悪いしノイズだよね
先の展開を知ってるからずれた予想に苛立ってんの?
何が嫌なのか説明できないなら他人の書き込みを妨害しちゃいけないよ チ。は再放送しないかなぁ
烏は再放送したんだしエネッチケーならいけると思うんだが
できれば明るさをどうにかして再放送してくれたらありがたい >>223
違和感が目立って内容を楽しめないわ
変更なしで続けるのか…その前にフジが終わるかな まさか声変わりする年までアニメが続くとは思われてなかっただろうね いまどき機械で音程調整とかで何とかならんもんなんかね ちいかわ
声変わりするから中の人チェンジはしゃーないんだけど
もうちょい先代に近い声の子おらんかったんかな…?
いそうでいないんかな >>225
烏の再放送やってる枠で今後チ。の再放送やりそうな気がするけど
そうすると19時台から拷問シーン流すことになるんだよね 一時期キングダムの作者とこじるり付き合っていたからニュース見て一瞬勘違いしてしまった 誰そ彼ホテル
殺人鬼案の定バリバリ客害してるじゃねーか!
ゲームは知らんけどこいつ排除する方法ないの? ちいかわ
めざましのほうで見てるんでよく見逃すんだけど
ちょっと前の歌ってる回で声だいぶ変わってきたな〜と思ってたら
今回でえ?え?となった コナン
安室の声がベラベラ本格的に草尾毅の声に
(先週末からここに書きそびれてしまった)
うーん寄せてるっちゃ寄せてて確かに配役聞いた時確かに声似てる所あるかもなぁとは思った
で
実際聞いてみて明るい若めぽい声かつ爺臭さが見え隠れしてる要素はどちらも同じなんだけど…
当たり障りないただの爽やかイケメンでなんか安室がモブ化したみたいな声になってたわ
やっぱり古谷らしい色気?が滑舌ごまかす為にかゆっくりめに話してたのとか微妙に鼻にかかってた発声が良かったのかなぁ
神谷明→小山力也の時は寄せる気すらねーなwwて感じだったし段々さらに小山まんまだなwて自分の声と化してくんだろうけど、
とりあえず今のままじゃ安室はモブ化するわ声的に >>219
ドラゴンだからわかりにくいだけで俺女なんじゃないかという感想もあったわ
少年くらいの年なら朴さんでも違和感ないんだが… >>235
ミスリード狙うにしても格好が裸すぎるのは
他の獣はちゃんと服着てるのに アクエリオン
まさかの姉妹
丁寧にノマフラグを打ち消してってるのは好感がもてます
はよう伝説時代のドロドロ解明されてくれ Unnamed Memoryの1期がアベマで全話無料中だよ〜 ちいかわ
>>229
中の人チェンジしたんじゃなくて中の人が成長期で声変わりしたのでは? サカモト
銀さん(中の人)、神楽(キャラ像)に続き
エセ長谷川さん(中の人も不憫なキャラ像も)みたいな人来ちゃったw
なんかサカモトさん激痩せしてたけどリバウンドと激痩せを繰り返す感じなんかな?
暗殺学校もだけどんどん世界観がわからなくなる 美男高校地球防衛部の映画が上映されている
ビックリ! TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」
3rd season 後編となる【反撃編】
2月5日(水)より放送・配信開始。
再放送終わって今日から新しい話だよ 天久鷹央
ガソリン撒かれてる場所でチンタラしゃべってんなよ…警察官までいたのに
いくら子供向けでももうちょい説得力持たせて欲しいわ
他人のバイクを平気で燃やす主人公もありえない
自分自身が車好きで大事にしてるから本気でイラっときた 妖怪
ほんとこれジェンダー感が2000年代で止まっててこーもにょる
たぬきとイケメンはいいんだけど >>247
主人公がヒエラルキーの下層で扱いが雑
キャラが酷い目にあうのがギャグってノリも昭和できつい 異修羅
相変わらず進んでるんだか進んでないんだかわからんがちょっとだけ味がしてきた
本筋はなにも始まらないキャラ紹介アニメだから好きなキャラを見付けてね!って感じで見るならだけど
子供みたいなロボが可愛いのと息子(ロボ)好きな親バカババアは好き
あと何故か友達認定してるヒゲのオッサンを何度も守りがちな3本腕のワイバーン(アルス?)も 推理カルテ
ジジイの死に方エグすぎて可哀想って思ってたらDV親父だったんかい
しかもDVで奥さん殺してるし
じゃあ別にあのエグい死に方でもいっか…
巻き込まれた女の人と棺桶ごと爆破されたおっさんだけ可哀想だな
あとガソリン着火なんてあんなもんじゃないから相変わらずそのへんガバガバでシリアスが入ってこないが >>238
アンメモ1期みたー
1代目のティナーシャの方が生き地獄と修羅場くぐってるぶん大人っぽくてよかったなぁ
感情をださないオスカーが結婚式で笑ったのはキたわぁからのバッドエンドでニチャァってできてよかったよ
2期の終わりはどうなるのかハッピーエンドでも1代目オスカーの記憶がないのはちょっと寂しいな シンカリオン
なんでこんな話になってしまったのか
最後の最後でコレかよ酷すぎる
日曜の朝から鬱になるような話作るなよ重いよ重すぎるよ
監督:駒屋健一郎、シリ構:梅原英司
この名前忘れないからな 『天久鷹央の推理カルテ』ドラマ化決定 主演俳優・放送時期などは後日発表 シンカリオン子供向けアニメとは思えないバッドエンドだった
初代もAIロボの記憶消えちゃうけどリスタートっていう救いのある終わり方だったけど
今回は主人公に相棒のAIを殺させるわ組織から排除されてシンカリオン乗れなくなるわ
最高のバッドエンドで草も生えない シンカリオン脱落して録画だけ溜め込んでたけど見ずに消してもよさそうね
キッズ向け作品にバドエン求めてないし…… 日曜の朝に最終回で主人公が消滅する鬱展開満載のカードゲームアニメがあったので
シンカリオンぐらいだったらバッドじゃなくてビターエンドに思える
敵キャラが子供の頃に男娼やってた事を匂わせる台詞もあったので「ベルセルクかよ」と思った 話題になってるのでシンカリオンの最終回を見た
パイロット9人もいるのにメガネキャラが一人もいない
男女比が偏ってるのは男児向けアニメだからしょうがないけど 異修羅
魔剣の人は復讐心とかであんな風貌になって思考もヤバくなってるのかなと思いきや
わりと常識人っぽくて笑た
というか魔剣の代わりに車に乗せてもらって怪我人運ぶって流れでてっきりあのメンツ全員で組むことになるのかと
組まない上にお前が運転するんかいw
あの婆ちゃんがあの世界観の中でありえないほどの技術者ってことなら車の運転は婆ちゃんじゃないとできないとかじゃないんか
乗馬と馬車の世界観でしょ…? >>257
バトスピ懐かしい
第二シリーズで明るかった主人公が豹変しててびっくりするよね >>250
ガソリン気化するからあの場にいた全員火達磨だよね そういえばこないだXで話題になってたけどロボアニメってなぜか後半になるにつれて残念になっていく作品があまりにも多いジャンルだってね
確かに自分が観た中で最後まで面白く見れたのはマジェプリ、クロムクロ、バックアロウぐらいだわ…他はもうタイトル聞いても内容思い出せないくらい
あと変な方向性だったけどクロスアンジュも面白くはあったなw 私はロボットアニメならガルガンティア好きだったな
ボーイミーツガールものだからこの板向きじゃないけどあれは最後が好き パンパカパーンってこの前やってたEDで男二人半裸になるのってロボアニメだったよね?
しかもエヴァみたいに見守られてる準ハッピーエンドじゃなかった? >>262
今でこそレジェンドなガンダムだって打ち切りだしね
昭和時代は子供におもちゃが売れない→スポンサーからの予算打ち切り
予定してた1年分の脚本を後半で変更が入るせいで残念になるパターン
子供に人気がでないのは戦争テーマにした話ばかりで子供に話がつまらないで不人気になる
ガンダムがまさにそれで数年後にオタクに評価されたのとガンプラのおかげで復興したけど
深夜アニメ帯になってからのロボアニメのダメなところは
ほぼ河森が原因だと思う、だいたいダメなロボアニメに河森が関わってる
でもって今でこそそれなりに監督がいるけど2000〜2015年くらいまで
ロボアニメ企画してアニメにまで持って来れるのが河森しかいなかったから >>257
ダメかもしれな〜い
ダメじゃないかもしれな〜い
ってEDが謎に記憶に残ってるやつだ ガンダムも今ジークアクスが大流行してるけど本放送で最後までやったらどうなるかなあ
鉄血も水星も勢いはあったけど後半は酷かった ロボアニメはトランスフォーマーシリーズが好きだな
初代は見た事無いけど和製も含めて色々見た
最後に見たのはプライムだけどあれもう10年以上前なのか
休日の朝に放映していたから朝食食べながら見ていた リゼロ
色欲がでっけー黒いキンタマになって壁に張り付いてると思ったらダミーだったか
しかし画面があっちゃこっちゃ飛び飛びになって見づらいなぁ…
ドクスト
来週司&氷河タッグのバトルに期待
重火器持ちのガチ軍人相手にどう戦うんだろう >>269
半年くらい前にやってたアーススパーク観なかったんだ?
黒人一家と地球生まれのTFが中心の斬新な話でメガトロンが完全に味方になってた >>271
今はコメディ要素が多い作品と原作知ってる作品だけチェックしてる
今期はシャンフロを録画しているけどいつでも見られると思うと後回しにしがち
女性キャラが多いけど主人公に惚れてるのが一人だけなのは好印象 ジークアクス20億突破か…
本放送前にこんだけハードル上げて大丈夫? 先行上映で20億稼げたならもう制作費回収できてそうだね ジークアクス最初の部分ナレと回想で済ませられる部分を庵野監督の暴走で映画にした感じだから地上波やらなそうと思ったけど元は取れただろうから特番とかでやるかな
しかし衝撃の展開とは別に凄くなろう主人公ぽいのに笑えた
この板的には長年の多数カプとは全く別のキャラが出てきて昔からやってた人はどう感じてるか知りたい メイン3人のうちの男の子も公式BLになるなら百合になってもいいわよ
女主人公だけ百合にするのはゴミ 鉄血の時にガチめの男→男描写でガノタ反発してたからネタにできないBL描写をガンダムでやるかなあ >>263
262を読んで私もガルガンティアを思いだした
厳密にいうとロボットアニメのカテゴリーには入らないのかもしれないけど >>280
天パと赤いやつをキスさせようとしてスタッフに全力で止められたおハゲがいるのにねえ
真の1stガノタっていうんだったらBLごときでガタガタいうなよ バババ
今更だけど銭湯が舞台だからいい湯だなの曲と掛けてのタイトルだと気づいた ジークアクス
シャアはNTのリタになったのだろうか 青エク
またアニメ化してくれたのは嬉しい
ユリの声が潰れたカエルみたいでなんか好きじゃない >>278
庵野のことだしメイン三人は百合になると見せかけてノマに行く気がするなあ
まあ脇キャラの方が大分強めのBL見せてくれそうだから期待はしてるけども 天久鷹央の推理カルテはアニメもガバガバだけど
「アニメの描写じゃわかりにくいけど主人公は障害のせいであーゆー言動とってるんです!
そのへん小説にはちゃんと書いてあるんです!」
って原作者が擁護してたのが一番痛かったな……まあ前から裁判沙汰になったり香ばしい人だけど
障害のせいであーゆーキャラなんですは一番言っちゃだめだろ
ましてや生命倫理重んじる医療系で >>287
ファンが痛い擁護しているのかと思ったら原作者が言ってるの?SNSやらせちゃダメな人じゃん チ。
ヨレンタさんーーーーー!!!!めちゃくちゃびっくりした… ユナイトアップ
正直1期では印象の薄かったグループだったけど今回の深掘りでかなり掴めた
めっちゃいいじゃんJAXX/JAXX
バラエティ進出してるのはかなり強みだな〜
楽翔が才能ありすぎてワンマングループの心配があったけど個々の個性のバランスでマルチタレント方面でも活躍できそう
酔ってボヤくシーン可愛かったw
NYのシーン、いつもYouTubeの宿泊動画で聞くフリー素材のBGMが流れてきてニヤリとしたw ユナイトアップ
棒読みメンバーが多すぎる以外はいいんだけどな…
まさか2期になっても棒読みがみじんも変わってないとは >>287
マジか…
なんかそういうの本当に萎えてしまう
かなり前だけどなにかでヒロアカ作者も無個性は腕や脚がない障害者みたいなもの的な発言してたらしくて
今荒れてるのも合わさってめちゃくちゃ引いてしまった
少なくともマッシュルとかブラクロの作者はそんなん言わないのになぁ Aランク
他の2人は布製の装備だからいいとして
甲冑の装備で女の子の甲冑にヘソのへこみがあるのはおかしいやろw
原作もそうなのかアニメーターの趣味なのか >>294
聴き慣れただけじゃね?
棒とか以前に発声が悪すぎる >>295
比較sageは良くないけどダンスグループの2人と比較して
私個人としてはUniteUp!の棒は気にならないから点数甘いかもだけど 青は舌っ足らずの棒だよね
でも歌うと発声が綺麗になるのが謎で草
もうあれが味だと思ってるし画面に映ってなくても声ですぐ分かるのは有り難くもある このアニメに関しては曲が好きだから歌が上手ければいいってのはある 自分は驚きの棒演技に惹かれてユナイトアップ見続けてるから青には大変感謝してる 総理大臣ニキのほうがすごくない?
あの人はちょっとすごい
まほやく見てて下手だなと感じること多いけど総理大臣ニキはレベルが違う この板向きの話をしたいんだけど2期に入ってダンスグループの茶色がバンドグループのピンクとセットにされたの地味に嫌
ピンクが嫌とかじゃなくてコンテンツ指導からこういう処理されるの嫌いだから 青エク
何日あそこにいたのか知らんけど
シーツかカーテン?みたいな布を羽織っててサタンがずっと股間丸出しなの笑う
服を着ろ服を
頭良くなったはずなのに体のセンターが常に解放されてるのなにw >>297
そうそう、歌声はなぜかやたらかわいいよね >>302
ピンクと茶色どっちもトップ5に入る棒だから二人のシーンなかなかキツい >>306
カルテのがガセ?
昔ならともかく今はそんな発言炎上するだろうし
ヒロアカのやつは何年も前に自分もヒロアカ関連スレで見たからたぶんガチ 青エク
事情が事情とはいえあんな状況で産むの嫌すぎる…
衆人環視も衆人環視やんけ >>307
ヒロアカの方がガセ
長年作品追って作者のインタビューもチェックしているけどそんなコメント読んだことない
そのヒロアカ関連スレって何のスレ?そのスレの情報間違ってるよ えぇ…
何年も前ではあるけど何回か見かけたから発言自体はあったんじゃないの
火のない所に煙は立たなくないか
スレはすまん忘れた
前からわりとほいほい外部スレとかまとめとか覗くから5chとは限らないのもすまん >>310
集英社の方針なのか週刊連載が忙しすぎて余裕がないのか
ヒロアカに限らずジャンプ作家がコメント出す場は限られているからマジでそんなコメント出したことないよ 今のすぐ晒される世の中もどうかと思うけど
昔はけっこうヤバめな発言してる作者やアニスタがいてもSNSがそこまで幅きかせてなくてセーフってのが多かったよね
昨今の状況が良いのか悪いのか…
まぁけどSNSがなくてもバレないわけじゃないから
某アニメで王子を「嫌い」というアニスタの個人的理由でメタクソにした映画は普通に王子ファンに嫌われてたそうな
親世代でもそんなんよ うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい 作者の発言それぞれを「幾人かは見たけど幾人かは見なかった」なんて例は複数あって当たり前じゃないの
その場限りでネットに出回らない事なんてめちゃくちゃあるよ
あとは人を挟んだ間接的なパターンとか
逆に「自分は100%把握できてる」と自負できてしまう人は何者…?ってなるw
他の例でなんだけど
マイナーなラジオで著名人同士でご飯を奢った奢られたの会話があり、ラジオを聴いていた人はその詳細を知っていた
ところが関連スレで後日その話題になるとラジオを聴いていなかった人が「そんな事実はない!」とキレはじめた
自分は詳しい、ネットを探したけど見つからなかった!と
なんか実際あったそういうあれこれを彷彿とさせる流れ どうでもいいけどヒロアカ作者って週刊連載作者としてはかなりコメント多い方って印象 >>314
ジャンプ作家がコメント出せる場って本当に限られているからヒロアカなら今からでも全部把握できると思うよ リメイクブロリーを観る前に昔のブロリーも観たから当時の王子ファンが怒ったのもわかるわ
(自分はこっちの気が強いからちょっと可愛く見えてしまったが)
けど今同じ事やられたら萌えるか怒るかなら怒るかな ソースが5chまでしか辿れないなら100パーデマでしょ… >>316
ヒロアカはなんか常に人気投票してるなって印象強い
結果発表したと思ったらすぐまた投票してね!が始まってジャンプ読んでるとバグってくるやつ なんか黒子のバスケ脅迫事件を思い出す流れ
作者が犯人に過去に何かしたんじゃないかと憶測で叩かれまくったけど結局犯人とは面識も関係もなかったやつ >>318
あんなに末っ子っぽいのに体の年齢だけならブロリーが一番お兄ちゃんらしいって考察見てちょっと興味引かれた
たしか悟空は死んでる期間に歳取ってないからで
ベジータはコールドスリープのしすぎ?で地球襲来時は初期設定の通り未成年の体だとか
実年齢が伴わない年の差設定ものとは…
新しいような古いような 黒バスは憶測の一人歩きだけどヒロアカは作者自身が元なら一概にガセ扱いするのもなぁって感じ
煙だとしても見たって人もいるわけだし
というか顛末を知ってるからウーン微妙…ってなる
推理カルテの作者といい絶対的に鵜呑みにするのは両方ともできない
言ってるかもしれないし、言ってないかもしれないし、言ってるかもしれないし、言ってないかもしれなi(以下∞ >>323
作者はそんなコメント出してないって何度言えば分かってくれるの🥺 なんでドラゴンボールと並走してるんだ
>>320
ヒロアカの人気投票は毎年やってるんだよ
他のジャンプ作品は何年かに1度って企画だからヒロアカがいつもやってる感覚は間違ってない >>324
この人前からこのスレにいるヒロアカアンチだから何言っても無駄 前もヒロアカ叩きとドラゴンボールの話を交互にしていたよね >>324
ごめん上の人?上の人達?じゃないのに横入りして
どっちでもいいのと、どちらでもありえるが個人的な見解
ここアニメスレだからあんまり喋れないし ここ批判していい作品と批判したらダメな作品あるよね
ジャンプ作品あんまし読まないから肯定も批判もできないしついてもいけない カルテの作者のほうは検索したら本人のツイートがすぐ出てきた
主人公がサヴァン症候群の自閉スペクトラム症だってやつかな 青エク
いつの間にか子供できてる…
そんな暇あったっけ
もう設定おぼえてなさすぎるし1期がいつからアニオリだったのかもよくわからん
あの状況でよく胎児の雪男生きてたね? >>330
wikiにも主人公はアスペルガー症候群、広義のサヴァン症候群だと記載されてる
ヒロアカの方は検索しても出てこなかった チ。
ノヴァクとヨレンタさんの感激の再会を妄想してた人おつかれさん
ああいう勝手でキモい妄想ネタバレって、確かにネタバレではないかもしれないけど
十分害悪だと思う >>334
何故文句言いながらこのスレにまだいるの >>329
ジャンプ作品は基本見てる人多いからじゃないの
ヒロアカは未読未視聴であれだが
もし今のところ追ってるOP、鬼滅、呪術あたりがなんか言われたらカチンとはくる
ジャン+作品までは把握してないからなんとも思わないかも 青エク
囲まれて産むのはしょうがないかもしれないけど丸見えすぎない?? ヒロアカは爆の人気出るたびに初期のイジメ(ワンチャンダイブ)がめちゃくちゃツイで何度も炎上してたから
作者がヤバいコメント過去にしてたなら絶対掘り返して叩く層はいそう
今探しても障◯者発言が探せないならデマの可能性も考えるべき >>331
穏やかに同棲できた期間(数日?)があるっぽいけどわかりにくいんだよね >>327
えっごめんDBの話に参加したらダメだった感じ? 批判しちゃダメな作品って
どー見ても今回の話はソースなしで見かけたよ!!無いよ!!の水掛け論だから不毛でやめろや、になっただけでしょ
無いことの証明は出来ないにしても、無いかも有るかもレベルの発言にも無いよ!!って何度も言ってるのに!!と噛み付くのも最高にダルい
続きはソース見つかってから、でしかない >>329
読まないし見てない作品の話についていく必要ある?
流しとけばいいんだよ スイッチ入る人がいる作品は変な信者ついて可哀想にとは思う メダリスト
前回金メダリストに宣戦布告して終わったけどあの後の会話の続きは!?あれで終わり!?
コーチ同士の絡み美味しいって聞いていたから今回も出番あると思ってた ヒロアカアンチ病的でしょ
鬼滅が流行ってからはそっちに流れて鬼滅→呪術→カグラバチに移動したけどまだこんなところにも来るんだ 5chもまとめサイトも検索で引っ掛かるのにそれすら見付からないのは信憑性ないので
これ以上続けるならいつどの媒体で障害者発言したのか分かってからにして バンパイア
翔んで埼玉見たあと続けて見たら濃厚な時間になった 青エク
衝撃回すぎる
エクソシストなんだろうけどハワイのお土産人形みたいな格好してる集団が気になった >>334
このスレにノヴァクとヨレンタの感激の再会を妄想してた人なんて一人もいないよ?
いったい何が見えてるの?アタマ大丈夫? 青エク
ちょっと整理したいんだが
人間ユリと体が崩れかけとはいえサタンの憑依体(5号?)の間に燐と雪男ができて
で、燐の体はたぶん崩れずにサタンをちゃんと憑依させられる体なんだよね?
(雪男はまだよくわからん)
つまりルシフェルも体外受精だろうとなんだろうと子供作ったらその体に憑依できるんじゃないの…?
あまりにも倫欠とはいえ理屈の上では可能では >>340
ダイマやってるしドラゴンボールの話は別にいいんじゃない
なんで揉め事に巻き込まれてるのかは知らん バババ
蘭丸の童貞ハーレムかこれw
毎回ギャグとしての引きが上手いわ チ。
自分の娘だとノヴァクが気付いてからヨレンタには爆死して欲しかった
いつかこの事が分かって二度目の絶望を味わう日が来るのだろうか? 青エク
ユリの妊娠ってサタンとユリに肉体関係あったのか気になって調べたけど原作でもはっきりと描写されてないっぽい?
肉体関係なしで悪魔の力で妊娠したパターンでもおかしくないけど獅郎は二人がそういう関係だったと思ってるよね 悪役令嬢転生おじさん
娘がゲームのサポートして結果的に親子協力プレイという新しい要素出てきて興味深い
その分おじさんパート減っちゃったから話としては前の方が面白かったかな >>356
同じシーンを結果的に2回見ることになっちゃうからテンポ悪くなったよね >>356-357
この先も時々現実側の説明入るけど
5話みたいに同じ話を2回見せられるってのは無かったと思う
歴史に残る悪女になるぞは観てる側は元のゲームの事全然わからないのに
主人公(アリシアの中の人)は知ってて一人でずんずん話進めちゃうのが
モヤったので多少の説明はあってもいいと思ってる 今回の全修良かったなぁ
パロネタも良いけどこういうのが見たかったんだと再確認
ユニオの足技そうやって使うんかいw
次回の回想話は遊びが多そうで楽しみ 異世界レッド
異世界もので宇宙行くの珍しいな
見た感じ異世界もこっちの世界の宇宙や地球と同じに見えた 🔴🔵ミャクミャクのアニメが放送決定🔴🔵
不思議ないきもの”ミャクミャク”のアニメ化決定!
過去や未来について話したくなったミャクミャク。
そこで出会ったのは、ぐーたらなおっちゃん!?
PVも公開!放送をお楽しみに!
初回放送▽
3/3(月)夜11:45
https://x.com/nhk_animeworld/status/1888739771025179055 チ。
ヨレンタさんが…
ノヴァクさんがあの一瞬で認識できなかったのが救いか
あれ認識できてたらさすがにノヴァクさんぶっ壊れる所だっただろうし 悪役令嬢おじさん
まぁまぁ面白いんだけど、
本編で一回見たシーンを妻娘視点でゲーム画面でもう1回見せられるのシンドイ
なんかテンポ削がれる感じがするし
最初はゲームの外側から干渉があるの新鮮だなと思ったけど、う〜ん…これが続くんなら要らないなぁ ミャクミャクアニメか
キッコロとモリゾーのアニメはちょっと萌えた記憶が ミャクミャク、デザインが気持ち悪すぎだけど
アニメで動いて喋ってキャラ付けされてるの見たら可愛いと思うようになる可能性あるよな
モルカーなんかそうだったし ミャクミャクのデザインは結構好き
万博は興味無いけど… アニメにミャクミャク推しのイケメン?青年が出てくるのが気になる イケメン…か?顔のパーツ内側よりすぎててミサワかと思った >>369
雑談スレなんだからお前のほうがウザイよ >>367
5話みたいなのはこの先無いけど
マジビー世界でゲーム内と同じイベントがあって
現実世界で「元のゲームのグレイス(アンナ)はこうなんだけど…」みたいな
元のゲームとこう違ってるみたいなのは時々出てくる 封神演義の映画って文字見てとうとうアニメ映画化かと思ったら中国の実写映画だったわ アクエリオン
どちらの宇宙でもサヨの死が確定したから生き返ることはできないのか 戦隊レッド
コミカルな描写が多くて楽しい
原作はガンガンオンラインで読んでるけど初期の話は細かい事を忘れているのでちょうどいい復習になる ちいかわ
くりまん飲酒ネタ3連続でスポンサーがどうのこうの言われてるけど関係あるのかな?
原作順にやってないの? >>386
スポンサー関係あるかは分からないけど元々原作順じゃないよ
ハチワレの登場回も前倒ししてたし伏線や設定が分かりやすいように離れた話をまとめてたりもしてると思う アニメだとくりまん先輩はキャラ的に朝の雰囲気じゃないせいかほんのり干され気味だったので
このタイミングで放出してる可能性は無くないと思う 酒丸出しなアイテムが濁されてたとか見たし
アルコール資格とかきちんと設定されてるけどそれでも
子供向けアニメで可愛いキャラが飲酒することに繊細だったりするのかな ちいかわは知らんけど海外輸出を考えてる場合はたとえ成人でも飲酒描写はNGなんだって
さもなきゃ規制される タバコとか規制されてるのはよく見るけど酒も規制されるんだね タバコとか規制されてるのはよく見るけど酒も規制されるんだね 原作でくりまんじゅうとシーサーのお酒の資格の話が出てくるけどカットしなくても大丈夫そうだね
焼きしいたけ回で日本酒から緑茶に変更なった時ちいかわファンがざわざわしたからその影響を受けての変更かな? 俺レべ
なんか珍しく抜けた所見せてちょっと和んだ
イキってばっかいないでこういう面もうちょっと出してくれたら好感持てるのに >>390
チ。はどうなるんだろう?
2章の終盤で3人が祝杯あげてたけどあれ酒だよね?
(3章ではノヴァクが飲んだくれてる)
中世だから、で問題なしに? 青エク
公開出産草
あと妊娠ボディに出産シーンがリアルでちょっとキモかった
なんだかんだあってもシロウとユリの子にサタンが乗り移ってたと思ってたんで
本当にサタンとユリの子だったのびっくりしたわ
あとそれを育てるシロウ、雪男はまだしもどんな気持ちで燐育てたんだろぉ
完全NTRでよく脳破壊されなかったなぁ
それに比べてシロウに乗り移ったサタンさぁ
もともとシロウのこと嫌いだったんだろうけどさぁお前さぁほんとお前
あと燐はサタンじゃなかったんだなサタンの子供って悪魔的にどういう位置付けなんだろう >>366
それが見たかった
仕事とはいえ二人を殺しんただし
絶望してもらわないと割に合わん チ。
隊員それぞれいろんな考えや思いがあるんだな深いなあ
主役がどんどん入れ替わる物語だからヨレンタさんの退場も早いだろうと思っていたけど早すぎるよ
お父さんと再会しなくて本当に良かった… 全修
結局ただの異世界チート主人公の夢恋愛ものかよ
つまんねぇ >>402
気付くのが遅い
全修。はせめてナツコが好感持てるキャラなら良かったんだけど
久しぶりに苦手なキャラだったから見るの止めた ナツコはほんと…
ここまで見てて一個も好感持てないのほんとどうしようもない マオマオかナツコどっちか選べってなるとかなり難しい マオマオはリアはああいうの好きだろと思うから別にいいんだけど
全修。は何でナツコあんなキャラなんだろ
ルークは可愛いのに >>396
面白いことに言い訳の利かない煙草と違って>>397みたいな融通が利くらしいのよね…
単語として酒類のワードが登場しなければセーフらしい
例としてダイの大冒険の酒宴のシーンで原作での「うまい酒」って単語が「うまい飲み物」に差し替えられて通ったという… なろうあるあるのイキリ気質やれやれ主人公そのものではあるんだよねナツコ
だからこそあまり好感持てないんだと思うw >>406
ルークが可愛いからこそ
なんでナツコなんかに…っていうユニオみたいな気持ちになるw >>409
そうそう
メメルンかデスティニーなら応援できたのに メメルンもキャラが浅すぎていまいち好きになれない
デスティニーはけっこう好きw 薬屋
踊るんだろなとは思ってたが思ってた以上に壬氏が美人だった…
ただ着衣で夜に泳ぐのはマジで死ぬぞw
1期あんまし覚えてないんだけど
結局壬氏って金◯ないんだっけ?生まれが特殊だから残してあるんだっけ?
もし未成年の頃から無いならホルモンバランスでずっと女性的美人なのもわかるんだが >>411
デステニーお荷物お姫様から自立した女の子に成長して精神面だけじゃなくて体もムキムキに成長したよね >>412
アニメ勢だけどそういう話は出てきてないと思う
見ててなんとなくついてそうだなとは思ってるけど、じんしの背景はあくまで主人公の推測でしか描かれてなくて視聴者には明かされてないという感じ
先に言っておくけど原作勢の解説は特にいらないです >>413
健全な精神は健全な肉体に宿る(体育会系)を体現しててすこ 薬屋
というか今さらながら宦官とかよくまぁそんな恐ろしいことしてたな…
麻酔ができる前の話だよね
現代はこわいとか言うけど昔だってたいがいこわい >>416
去勢手術の成功率は4割程度だったらしいけど(つまり6割は死ぬか一生再起不能)
それでも王族の意にそぐわなければその場で処刑も珍しくない時代だからこその所業だよね
下層身分の人権なんて存在しないわけだし そういや宦官って玉は残すのかな?
もし何かあったら困るから取るんだからカットは竿だけ? 宦官キャラの二次やる人は資料ないだろうし作画大変だね アニメじゃないし関係無いけど
丁度ジャンプラで今週始まった中東系のハーレム漫画の主人公が宦官で切除シーンやってたな
手術というか潰してた >>421
あれ描き方が苦手だわ
青年誌なら仕方ないけどジャンプラなのに この世界は不完全すぎる
全然HDD整理できてなくて今さら追ってるんだけど面白い
けど6話が放送時間変更で録れてない…
毎週録画って2話連続とかになっちゃうと別番組扱いで録ってくれないもんな…
有料配信でもまぁちっこいスマホ画面でなら見れるけど、もし2期あったら1期も再放送してくれたらいいな
マニアックそうだから厳しいか
NPCが1回死んだらアウトなら1話の村のイベントを繰り返しできたのはなんで…?とか
ぶっちゃけよくわかってないが >>423
>毎週録画って2話連続とかになっちゃうと別番組扱いで録ってくれないもんな…
うちのレコーダーは2話連続放送でも録画するので機種によるんじゃないかな?
もしくは予約の設定の仕方とか
うちのは「延長」を「自動」設定にしておけば大丈夫
最近だと弱虫ペダル5期は二回ぐらい2話連続放送してたけど予約変更しなくてもちゃんと録画されてた >>402
これ夢女の話だと気付いて2話で切ったよ… >>425
確かにそうだよね
好きな作品の中に入って無双
ヒーローに惚れられる話だもんね >>419
基本は両方とる
玉カット竿ありもまれにある >>425
しかも名前のせいで
某ナツコの夢なんだなあって思ってしまってさらにモヤる気持ちが増す >>423
ニコラの村の襲撃イベントは必ず起きるメインイベントでそれをデバッグのために条件変えて何度も繰り返していた
ルゥの場合はサブクエストだから一回やったら終わりらしい 滅びゆく物語の世界に行ってるからね
戻ってくるまで待とう >>384
忍者コレクションぽい話だと思ったらやっぱ脚本の人がそうだったわw
あれも二期やってほしい メダリスト
コーチの過去回やるなら3話みたいに滑っているところが見たかった
急に登場したキャラとの身の上話だけだとちょっと退屈
3話も滑っていたシーン長くはなかったけど少し見られただけで満足感あった >>424
いいなぁ
見てみたけど内のレコーダーにはない機能みたい
>>429
そういうことか
ルウの最期が衝撃映像すぎたんと
ゲームなのに瞳孔の描写とかがすんごい「死」で色んな意味でヤバいゲームやん…ってなった >>419
取ったものを亡くなった時に一緒に埋葬することもある 全修
ナツコがクリエイターという立場なのがずっと引っかかってる
あの世界で生き残るためにやってるのはわかるんだけど
二次創作でもなく直接他人の作品の内容を無断で描き変えるってクリエイターが一番やっちゃいけない事では…って思う
令嬢転生おじみたいな場合ならともかく アニメーターってその辺りの感覚薄い
だから原作レイプが生まれるわけで 低予算やスケジュールが原因じゃない
原作破壊するタイプのアニメーターはだいたい4種類くらいあって
元々オリジナルやりたかったけど企画が通らないから原作ものの褌を使って俺のオリジナルをぶち込む!ってタイプ(XENOGLOSSIA)
俺はこのアニメーモーション・演出・表現を描きたいからこのアニメにぶち込むってタイプ(悪の華)
俺がこの原作をアニメで面白くしてやる!タイプ(バス江)
やる気がなく金(ギャラ)のためにやるからスポンサー、プロデューサー、偉い人の言いなりタイプ(うどんの国の金色毛鞠) この世界は不完全すぎる
こんな終わり方かーい
最終回まで録画失敗したのかと思っちゃったよ
2期もやるかわからないし続きは原作で見てね!って感じか
というかあの…ラスボスヤギの第二形態があまりにもアレなんですがよくアニメ化したねこれ…w 全修
1話で切った
スケーㇳ
10秒で切った
こういうのって、まだセスタスとかヒカルの碁とか見てたほうがよっぽどためになる メダリスト
メシマズもだけど食べ物を粗末にする系マジで苦手だから
(アニメ内でやらなかったとはいえ)シャリとか残そうとしたやつを金持ち親子に食わせたのはよかった
もしシャリ残しがスルーされてたら
優しい家族<<<ドン引きになりかねなかった メダリスト
なんていい家族と思ってたらシャリ残しでクソ野郎と思った
司先生の家族が出てこないから闇があるっぽいな スケート切るの判断早くて草
開始10秒って暗い部屋でテレビ見てる場面か 10秒とかほぼ0話切りと同じなんだからタメになるとかならないとか
判断できるわけがないだろw ためになるとかわけわからんこと言ってる時点で
スクリプトと同列でしょ メダリスト
1話冒頭から黒髪に金目という狼みたいな素晴らしい色設定の美少女がかっこいい
司先生って優しくて上品で性格の良い好青年だけど頑固で意地っ張りでプライド高くて要領悪い
まだ全貌は明らかではないけどもしかしていいとこの坊ちゃんだったりする?
手足が長くてスタイルいいしダンス上手いし以前はバレエやってたとかかな >>444は時間帯と特徴からしてチ。で妄想(予想)を書くなって怒ってた人じゃね
チだけかと思ったら他の作品も癖強な感想書くんだな 動物の知識限定だけどざんねんないきもの事典もためになるアニメ >>453
IDすら無いスレで誰と誰が同じだと想像で言うのも良くないと思うよ
それはそれとして毎シーズンアバンやAパートで切ってやった報告をする人がいるけど気が早いだけでバカに見える 定期的に特徴がある嫌な書き込みする人いるから注意したくなる気持ちも分かる IDないスレで〜っていうけど毎回コテ化してるじゃんってツッコミ待ちなの? 373 やまなしおちなしいみななし sage 2025/01/06(月) 02:11:18.39 ID:???
妃教育から逃げたい私
だらだら見てたら面白かったんでしばらく様子見
天久鷹央の推理カルテ
雑医療の冷笑系ヒロインのなろう系1話切り
グリザイア:ファントムトリガー
なんかの続編なのか?話わからないので1話切り
BanG Dream! Ave Mujica
シリーズの中でなかなか最初からブラック要素満載で面白いかもしれない
ちょっと2話以降気になるから見る
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。
また結婚からはじまるラブコメかよ1話切り
空色ユーティリティ
男オタク向けのいわゆるおっさん趣味をJKにさせた日常ゆるふわJKゴルフアニメ
1話切り
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます
畠中祐好きじゃないんで1話きり
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
1話ギリ 今期は不作ではあるけど何の為にもならない感想の羅列だよね1話切り自慢って
良い部分を掬えない自分の感性が死んでるだけなんじゃないの しかし不作とはよく言われるけど豊作の基準はいつよ
週五本も面白いアニメあれば充分じゃないの? >>460
アニメ飽和状態の現在で0話切りせずに1話見てから判断しているから一言感想でも個人的には参考になる
1話切り宣言見たくないなら「話切り」をNGワードにしておくといいよ >>462
キービジュ見ればどこ向けか分かる作品や声優とか上辺の情報で切り報告されても何の参考にもならなくない?
掘り出し物を見つけたいなら雑な1行感想より自分の目で確かめた方が確実だよ 新作アニメで今期一番話題になっているのはジークアクスかな? 今期はメダリストぐらいしか見るのないかも
続編シリーズ物は除外として 全修。
バババ
メダリスト
異世界レッド
RINGING FATE
悪役令嬢転生おじさん
新作に限定すると続きが気になるのはこの辺 >>467
MeToo.
不作豊作は所詮人によるとしか… >>460
今季豊作じゃない?
RINGING FATE、UniteUp!、悪役令嬢転生おじさん、ババンババンバンバンパイヤの4作品を継続視聴してる
大抵1作か2作、見ないシーズンは0だから私は今季楽しい >>460
今季豊作じゃない?
RINGING FATE、UniteUp!、悪役令嬢転生おじさん、ババンババンバンバンパイヤの4作品を継続視聴してる
大抵1作か2作、見ないシーズンは0だから私は今季楽しい
切ったのはSAKAMOTO DAYS、全修。、魔法使いの約束 ドクスト、チ。、異世界レッド、メダリスト、トリリオン、薬屋、令嬢おじさん、わた婚、全修。、俺レべ
今期はけっこう見てる方かな…
なろうは基本スルーなんだけど話術士みたいにまた後から一挙見するかもしれんから
面白かったのあったらおせーて 全修
主人公が協力プレイを覚えた
ルークはちょろ可愛い
パロ部分は塔に階段螺旋階段生えてくるのはウテナで
シュートの方はキャプテン翼かコナンのどっちかかと思ったけど古い物パロってる事が多いから翼の方かな 来週が楽しみ!レベルの作品が2〜3本あれば
気持ち的には豊作なんよ
続きが来たらまぁ見るわ程度が何本あっても気持ち不作だけど 今期の新作で見てるの悪役令嬢転生おじさんだけだな
新作以外だとチ。と再放送でぱいのこエル痩 >>460
459は自分だけど上で暴れてる人と一緒にしないでくれる?
感想スレで感想羅列して何がわるい?1話切り投下することのどこか自慢なのか?
全部肯定しないとダメとか良い部分しか感想しちゃダメとかちょっと優しい世界に毒されすぎじゃ無いの?
ここは5ちゃん場末のスレお優しいSNSじゃない、ちょっとあたま冷やしたら?
自分はアニメが好きだからどんなアニメも1話はみて判断するのが礼儀だと思ってる
キービジュで切るとかもってのほか
男向けだからって見るのやめたら昨今のアニメなんて8割なくなるし
男向けのアニメの中にも上質なホモもあるから食わず嫌いで見逃すなんて勿体無い
そんなので切ってたらリコリコとかリゼロとか美味しいアニメだったのに全部切ることになる
それ以外にもおっぱいアニメだったとしても面白いものはある
ホモはもちろんあるに越したことはないけど
それ以上に面白いアニメがみたいんだよ
たとえ爆死確定のゴッハンやナツコのアニメであってもちゃんと1話は見る ドクスト
面白かったー!
綺麗な千空にくっそ笑ったわ
女版のギンロウに始まり今日はギャグ多めだったな
バニラエッセンスってバニラビーンズ使ってないのね… あ、ついでに自分は切り情報も楽しく見てるから今後も普通に感想として書いて欲しい
参考にしたいからできれば切った要因も添えてくれたらなお嬉しい 別にギスってないと思うよ
雑談スレなんだしいちいち他人のレスを真に受けなくていいよ
私は1話切りの感想や作品のディスりもひとつの意見として普通に読んでるよ リゼロ
レグルスのやられ方がなんかちょいちょい高橋留美子っぽい吹っ飛び方してるせいでギャグっぽいw
終始余裕顔のプリシラ様の初めて見せる怒り顔に気になる >>479
上で暴れてる人とは…?460は459に向けた感想だよ
こんなたった二行のレスに長文で切れるなんてそれこそ優しいSNS世界を求めすぎでしょ。ちょっと頭冷やしなよ
あと本当にアニメが好きなら少なくとも3話まで見てから判断するべきだと思うけどな。単純に勿体ないアニメの見方をしてるよね
別に悪い事とは言わないのでそのまま投稿は続けていいんじゃないかな >>369とか>>460とか
流せない人の方がウザいわ
誰得w俺得wwwとかよくある流れだろうに
5ch初心者が増えたの? >>488
ここは貴方にとって優しいSNSではありません
反応した時点で負け あれ、アマプラにトリリオンゲームの最新話来てない… ま、まさか万策尽きた!? いや、でも…ハル君に限って… 自分の感想に厳しい反応向けられた本人が長文で優しいSNSだの頭冷やせだの言ってるの
己が見えてなくて凄く面白いな
1話ぎりは礼儀! アニメ本数多いからね、せめて1話は見て判断したいのはやまやまなんだけどね…
ごめんねトリリオンゲーム「絵で無理ッ!(0話切り)」とかしてて
面白いよ ダンまち
うっわ普通に録画できてない
ちょっと生活が立て込むだけでもチェックって甘くなるから
ダンまちとか
あとリゼロみたいな特殊編成の放送ってホントに困る…
1話で毎週録画設定したら最後まで勝手に録ってくれるような放送形式がいっちゃん楽でありがたい トリリオン同じく絵柄でスルーしたの後悔してる
だから表面的な判断(絵柄や声優や舞台設定)だけで即座に切ってる感想は個人的に評価の内には入らないな
マイナス感想から良さげな反応に変わっていく感想のほうが参考になる
メダリストとかがそう サラリーマン四天王
ちょっと増長してるなと思ったらやはり足救われた
トラウマ発動してるけど今の同僚と魔王様が良い人で良かったね
新しい男キャラ出てきたけど我儘すぎるし商人に騙されてるっぽくて残念 そういえば青の祓魔師やってたな
狐憑きとかのエグい設定は好きなのに個人的にはなぜかあまり惹き込まれないのよこの作品
どのキャラも好きになれないからかも
植物を操る可愛い女の子だけは好きだな >>493
絵で無理と思っても評判良くて改めて見たら面白いってあるよね
私は春の忘却がそうだった マイホームヒーローとか日曜の夜にこんな鬱展開見たくねぇ〜…って1話切りするところだったけど
結局気になって最後まで見てわりと結構楽しめたのを思い出した
参考になるのは最後まで見た人の総評かな
切った人の反応を見て避けてたら名作には出会えないと思ってる トリリオン面白いけどとことんアニメ向きじゃないんだよな…
というわけで明日劇場版観に行きます トリリオンも実写のほうが原作って言われそうw
漫画のほうがビジュきっついのはどうしようもないw >>499
マイホームとかウシジマくんなんて
リアリティはあるけど遠い世界のファンタジーだと思ってたのに
今じゃ簡単に反社に弱みを握られて家族や生活を脅かされる事が身近な恐怖になってるのがめっちゃ怖いわ… トリリオンゲーム最新話アマプラ来てた
ドローン広告凄いね実際見た事ないけど最近はこんなのあんの?
ハル君、やる事がイキだなあ…
これ仕込んでたせいでアップ遅れたんだな
そしてオチにくっそ笑った
なんかもっと休憩室みたいなのないの?w 悪役令嬢転生おじさん
今回飛ばされたグレイスと父親の話は次回か
井上和彦と大塚明夫とか豪華な声優陣だな トリリオン映画やるの?って思ったら実写かあ
三次元は興味ないんだよな… 悪役令嬢転生おじさん
悪口言われてるよって告げ口してくるやつ大体モメサだよね
ざまぁ展開じゃなくて円満解決してくれるから見ていて安心感がある 絵が濃くて好みじゃないけど原作の評判いいし見てみたらめちゃくちゃ面白かったのがチ。だわ
いまではOPのバデーニさんが美少女に見える ザビエルというマイナスイメージのせいで(ザビエル自体が偉大な聖人なのは知ってるけどGTOの教頭とかハゲの代名詞に使われてるし誰しも歴史の授業で見てネタにしてきただろうから…)
トンスラキャラに萌えたりするの無理と思ってたけど、案外いけたわ
まあ作中の時代ではC教の戒律によって他の聖職者もそうしてる一般的な姿なので決してバカにされる姿ではないからかな?ともあれオクジーとの絡みと末路は良質なブロマンスだった 孤高なバデーニさんにオクジーくんという生涯の友ができたの本当に良かった オクジーくんとバデーニさんはブロマンスでいてほしいと言う気持ちと、平和な世界でいちゃいちゃしてほしいという気持ちで心がふたつある オクとバデは人生が終わる瞬間に始まるふたりって感じでそこが辛いけどエモい
だからこそのブロマンスなんだけど、こういうのって平和な世界軸とか転生のif妄想捗るんよね… 本編が過酷だから巨人中学校とかキメツ学園とかスピンオフが出るのはわかるけどそういうの公式で始めたのはいつからだろう?
カーニバルファンタズム?いや流石にもっと古いよな… どこかの世界線に中卒社会人から大学生になったオクジーと大学院生バデーニがいてほしい 後輩の気弱大型犬に懐かれるツンギレ院生とたまにすごいデレを何故か見せつけられるヨレンタさんの楽しい大学生活
しかし公式のバレンタイン絵ボンバーガールした後だからつれえわ 赤毛のアン
初見なんだけどなんかすごく丁寧で贅沢なアニメだなあ
駅から家に着くまで(着いてない)のアンの心情描写でたっぷり一話使うなんて今のアニメじゃありえない
こういう技術的な意味を抜かしても現代では二度と作れないようなアニメはまさしく「遺産」だよね
リメイク版は未知数だけど少なくともオリジナルは絶対に越えられないだろうことは確かだわ… ジークアクス
緑のおじさん確かに色っぽいわ男と絡ませたくなる
女部下もいるのに不思議 メダリストであの黒い女の子がポニテなの気になるんだけど
アレ回転時に勢いで前に来て顔面ビターンってならないの? メダリスト
シャリ残しのせいで感動し切れねぇ…
SNSで散々叩かれてたの知らないはずないだろうに
なんでわざわざああいう事させるの
あと羊ちゃん可愛いと思ったけど
アップになったら羊みたいに瞳孔が(━)ってなってるのに気付いてヒエッ…ってなった >>517
気になるかならないか人によると思うよ
まとめ髪が苦手でポニテ好きな女子選手もいるし。逆も然り メダリストのロリっ子に無理やり動物要素ねじ込まなくていいよね
猫の子の口も気持ち悪い
仲直りしたからって年の近い子に正面抱っことかもないよ… >>515
昔のアニメはだいたいそうだったけど
名作劇場シリーズはまる一年かけてやるからじっくり書けるんだよね
原作が短いのは水増しする必要が出てくるけど メダリスト話は漫画として骨太アスリートものなのに
男性向け文脈がちょいちょいあってそこが多分キモイんだろうな
でも作者はBLやってるしで
男性向けも好きアイマスも好き推し声優が好きで
オタクの悪いところが滲み出ちゃってるのがバランス悪いんだろうな
推しの子みたいに最初からヤンジャンで男性向けに作られた原作ってわかってれば
キモさも諦めもつくんだろうけどなまじ真面目なアスリートものって冠でやっちゃってるのが ドクスト
綺麗な千空www
でも綺麗な千空じゃなくても黙ってれば普通にイケメンやで
そういえばこの世界は言葉の壁はないんだな ジークアクスって映画じゃなくて
テレビアニメの先行放送なんだな
てっきり映画かと思ってた メダリストは男子萌えも女子萌えも作者の性癖ぜんぶ盛りで
主軸はしっかりスポ根してるだけにそれがノイズになっちゃってる感
あとスケートの動きが滑らかでリンク上の場面は見応えあると思うけど
なんか子供達の頭でっかちで身体ペラペラなキャラデザと噛み合ってない気がする
中学生でももう少しリアル寄りのデザインだったらなぁ
あの動きでもっと大人キャラの滑りが見てみたい
とりあえずコーチ同士の絡みを楽しみに継続してるわ >>516
だって腐ィルター無しで見ても完全な未亡人ムーブかましてくるんですもの…
恐らく庵野の乙女回路が発動したのかと こ、こんな餌に俺が釣られクマー(AA
ってのもいいんだけど
下手打つとシラケるだけなので上手い事やってほしいのよね ちゃんとしたロボアニメなら関係性がきちんと描かれてるから普通に萌えられる
そもそもシナリオがお粗末な作品だと… ドクスト
キャラデザとか絵クセが苦手で危うく見ないところだったけど(原作はそれでスルーしてた)
アニメ見てみてよかった
絵が苦手なのは変わりないけど内容はほんと面白い
なんでこの絵の苦手意識変わらないんだろな…
ちゃんと美人として描いてるのはわかるんだけど何か特に女の子の顔のバランスがゾワゾワしてしまうんよ
小学生頃に女子が絵を描き始めた絵って何故か似たり寄ったりの顔バランスになるじゃん?
主に少女漫画を元にしてるからしょうがないんだけど
輪郭が異常に狭くて
目が大きくてそのわりに離れてて
鼻と口は異常に小さい
つまり宇宙人のグレイっぽくて潜在的にちょっとこわい
ドクストの女の子の顔って美人なはずなのにその系譜から抜けられてない気がする 入間くんの再放送一部録画切れちゃったから初めて原作漫画読んだけど
話の展開は原作そのままにアニメでより映えるように演出されていてとてもよかった
こういうアニメ化が理想 いまさら話術師
主人公に声合ってるのか合ってないのかわからなくなってきた…
声優歴そこそこある人ってのは知ってるんだが
なんかちょい棒風?の演技するよね アクエリオン
何度殺されそうになっても返り討ちにするモモヒメ強くて草
自分を大切に思う気持ちが欠けている姉と憎しみが分からなくて好きな姉のこと殺したくなる妹って最悪の形で姉妹の相性良かったんだな >>531
ドクストは作画担当が元エロ漫画で
00年代のエロゲー(萌え絵元祖・始祖エロゲンガー)に影響受けてるので
あの時代の絵をしってるとあ〜ってなる(目が離れてて鼻と口が小さくて距離が近い)
現代の萌え絵からするとだいぶバランス悪く見えるだろうよ 薬屋
いや〜、女のドロドロ劇場面白かったw
次女頭の迫真の演技だけで見入ってしまったわ アクエリオン
公式いったら神話時代のキャラものってた
格好がエロイな >>535
本当だ検索したらエロ漫画ゴロゴロ出てきた メダリスト
督促状くらうほど金ないのヤバイな
コーチじゃ生活できないから深夜のバイトまでしてるってことなの?
司の生活がよくわからんな >>539
あそこまで貧乏だとは思ってなかったからびっくりした >>525
メダリストは小学生、いのりはまだノービスB年齢 >>535
想像以上にどぎついエロ描いてるね…ちょっとショック メダリスト
最初のモノログ>世界中の選手が失敗してしまう技を成功させ
このへんでもう見切ってしまうんですけど
そのあとなにか主人公が発展するとかあるんですかね? そこに干してあるふんどしが、風ではたはたはたと
飛んでいきそうなくらい薄っぺらいモノログだと感じる >>541
キャラによるけど変な時は本当に変なんだよね
そういう演技のクセって言われたらそれまでなんだが >>543
勘違いしてたら申し訳ないけど原作者はエロ漫画家じゃないからね?
アイシールド21やトリリオンゲームの人だから >>548
原作が稲垣で作画がBoichiだと分かっているからそれは大丈夫 というか天下の少年ジャンプにエロ漫画家連載させるとかどうなっとんねん…
矢吹だって18禁は描いてなかったでしょうが >>552
すごく人気だったんだろうと伺い知れる画力だわな ソーマの人とかめだかボックスの人とかもいるし今さらすぎるな
マガジンだけど大暮もそうだし 子供の頃ちょっと好きだった少年漫画の作者がエロ漫画の方に行っちゃった事もある
ナーガス、おめぇだよ!
絵が全然変わってないのが驚いたわw >>555
>子供の頃ちょっと好きだった少年漫画の作者がエロ漫画の方に行っちゃった事もある
ムヒョロジの作者の事かと思った ロージー男だけどムヒョロジからもおねショタ好きが滲み出ていたよね
ジャンプで連載終了した後おねショタ作家として成功して何より エロやBL出身でも描いてるのがエロシーン抜けば一般でいけるようなのだと気にはならないな
ただ結構エグい性癖だったりするとちょっと引く >>525
コーチが好みなんだけどロリ分が濃厚そうで
見る気が起きないのよねえ 少年漫画のエグいポルノ本生産消費してる腐女子がエロ気にするの 腐女子だからって少年漫画のポルノ読み書きしてるとは限らないんだけど
腐をよく知らないおっさん? >>562
ロリ分濃厚というのは女児キャラに乳房付けたり色っぽい表情させたりして成人男性向けに描いているという意味?
だとしたらロリ分はほぼ無いと思うけど >>562
見る気起きないなら別に見なくても良いじゃない
私も自分の感性に従って受け付けないものはいくら話題作だろうとここで盛り上がってようと一切流し見すらしないよ 見る気起きないな〜(チラッ
でも見てる人みんな楽しそうだし
見る気にさせてくんないかな〜(チラッチラッ
って事じゃね?
そうです、そうやって後追いで見出したのがトリr(ry トリコ?
カイジやキン肉マンとファン層がかぶってそう トリコじゃなくてトリリオンゲームじゃないかな
私はこのスレの影響でシンカリオンの最終回と総集編を見た
評判悪いと「どれだけ酷いのだろう」という興味がわく 始まる前からプロモーションすごくてへえ話題作なのかって見てみたら全然面白くなくてなんじゃこりゃと思ったのがチェンソーマンと推しの子でした >>569
3行目わかる
私はそれでUniteUp!見始めて今では棒演技のトリコ
棒は棒だけど癖になる >>570
つべで今全話配信してるからさわりだけでも観てみたら? ザ・ファブルと地球外少年少女を録画したきり見ていないことを思い出した
見なければ ファブルは作画良くないけどおもしろかったなー
3回くらい見たよ
>>573
多分さわりの意味間違ってる ファブル原作漫画は読んだことないけど実写映画もアニメも面白かった >>575
知ってるよ。つべの動画って一番再生されてるシーンがわかりやすくなってるからその部分観たらどうってこと チェンソーマンの映画今年やるけどテレビアニメみたいに不評になるのかルックバックみたいに好評になるのか読めない
コベニカーとファミリーバーガーの話で爆笑したからアニメでも見たいけど映画でも話はそこまで進まないんだよね 去年の春アニメでチェックしそびれてた戦隊大復活
TBSで再放送してるから何となく見始めたら先が気になる
2期決まってるみたいだけどここでの評判どうだった?
キャラデザや雰囲気は凄く好みなんだけど原作面白いのかな チェンソーアニメの失敗は監督が全ての元凶だと思ってるからそこさえ変えればどうにか… >>555
それ言ったらあさぎり夕が後年BL漫画家になったと聞いて
え〜となったよ
少女マンガ時代から美形コンビとか描いてたけどさ >>579
戦隊大失格?
自分も見てたけどあまり感想は無かったしあっても多分不評寄りだったかも
絵は綺麗なんだけどイマイチ盛り上がる場面が無かったと思う
原作は戦隊ヒーロー物が好きなファンから嫌われてるみたい チェンソーマンの映画はPV見た限りだと監督変わった影響が良い方向になってそうで期待してる 戦隊大失格遅れて録画一気見して二期も見る予定だけど
怪人と人間の分かりやすい勧善懲悪じゃなくて主人公の行動もその時々で変わるからスッキリしないところあるよね
主人公と日々輝の絡みももっと見たかった チ。
今回も体感5分だったが
何話か前で出てきた過去シーンの子供
あんただったんかい >>582
ごめん大失格だった
へぇ自分も特撮ヒーロー好きなんだけどその層から不評なのか…
逆に切り口が面白いと感じたけど チ。
ついに裏切ったか、子供時代初見では誰なのかわからなかったけど今回はわかるな
ヨレンタさんの感動を受け継いだドゥラカかっこいいし隊長と声でかい人もかっこいいな
あと、は?っていう場面でバデーニさん思い出したわー チ。
あー、うん最初から裏切りそうな雰囲気だったよオメェは
これで裏切らなかったら逆に凄いよ
デミウルゴスに続いて裏切りそうで裏切らなかったキャラwwwwメンバー入り確定なほどに UniteUp! 5話
こないだの茶ピンクと言いこことここがセットね!ってのやりたいのかな
主人公グループだけはそれがなさそうだけど
今回は話が弱かった
主人公グループ黄色が昔に言われたことを引きずって言ったほうも気にしてた回、
ダンスグループの茶色が流されてここまで来ただけで自分の意思がそこにあるのか悩んでた回が好き サカモトデイズ
今回はコメディと戦闘のバランス配分良くて面白かった メダリスト
司先生の次に受け人気がある蛇崩先生トレンド入り
スケートがないと作画の微妙さが目立つ
地域毎に出身地が同じ声優使ってイメージぴったりなのは凄い メダリスト
子供の頭が風船みたいに大きいのが気になる
衣装のスカート下は意図的にショートパンツっぽくしてあるのかな >>593
原作からそれが気になって不格好だなーって思ってた
たぶんスケートとかリアルにあるスポーツ題材じゃなくて
例えばアイドルとか恋愛とか日常ジャンルならそこまで気にならなかったんだろうけど
漫画的なデフォルメとどうしてもリアルを意識せざるをえないスポーツとの相性が悪すぎる メダリストは手とか遠近感強調しすぎの時もあるね
足にもう少しスケーターの筋肉をつけて欲しい
漫画だから色々なヘアスタイルの子が居るのは華やかで眼福 >>593
あの頭の大きさはアイマスっぽいよね
まあモデルがアイマスなんで仕方ないか >>556
いちごは
ショタBLからの少女漫画からのTLでジャンプだから
BLやるもイマイチで少女漫画チャレンジしたけど売れなく編集からTL進められて
TLやるもののイマイチみたいな当時の同人女あるあるケースから
うまいことジャンプに引っこ抜いてもらえたまれなパターン >>570
アキラ可愛いよアキラ
になるから見るのオススメ
基本的に内容はスカッとジャパン系だし
ウシジマくんより闇社会がグロくないんで見やすいよ >>579
最初は好評だったけど後半になるほど失速
個人的にはロッカー女が出てきたあたりで萎えた
絵は綺麗で後半のアクションも良かったんだけど
最後はあまり見る気なかったけど
ほうちゅうさん好きなんでそれのおかげで最後まで見れた 凍牌
ケイちゃん気軽に指詰めすぎだろw
それに、そんなすぐにくっつかねえよw
堂島さんこのまま失明してしまうん?
子安といいケイちゃんに心許した男たちが次から次へと死んでしまうの? >>598
スカッとジャパン系嫌いじゃないし見てみるわあんがと! 戦隊大失格
キャラ造形はいいんだけど肝心の戦闘員Dがグラグラしすぎてスッキリしないんだよな
レッドとかブルーとかヒーロー側の方のエピソードの方が面白いのも
世界観も悪くないんだけど風呂敷広げすぎてて肝心の戦闘員Dに魅力がないせいで
へんなコメディ要素ばっかり注役してて話がもあり上がるところが盛り上がらない
あとは全体的にキャラの深掘りが全体的に浅いせいでせっかくのキャラも全体的に弱い 戦隊レッド面白いからスルーしてた戦隊大失格もちょっと気になって来た
異世界失格はちょっと合わなくて1話脱落だったけど 戦隊大失格は従一位二位とかいうポジションが微妙でしっくり来なかった
ヒーロー見習い同士のわちゃわちゃに関心が湧かなくて…
設定は面白いからシンプルに曲者のヒーロー達と悪の組織の話で見たかったなぁと チ。
裏切り者は潜入捜査官ではなく個人的な思想か
なかなかうまくいかないねえ… 異世界失格は、先生が好み過ぎてその他の部分が微妙でも完走できたよ
つか戦隊大失格もウィンブレも4月から二期始まるのか
中禅寺先生とかカルカル団とかHERO Xとか色々、既に来期が楽しみになってる 異世界レッド
怒涛の絆創合体!(ピー音)に笑った
いいぞいいぞ
レッドイドラもいいけどレッドロゥジーもちょっと仲良くなった感じ バババ
そういえば吸血鬼の性欲は全て吸血欲に転化されてしまうのかな…
二次エロが作りづらいぜ… >>610
あれだけ勃起していれば何も心配いらないのでは 全修。
前から不穏なこと言う鳥いたけど滅びゆく物語のキャラじゃなくて監督か 全修。
古い弁当食べて倒れて転生?したのが現在じゃなくて令和元年てことは
全修。の話自体がナツコの過去の反省の物語だったりするのかな
ずっとひとりよがりで行動してきたことや転生先で好きだったはずの作品を勝手に改変したことへの 全修。の話題を見てたら「脚本家がクレジットから自分の名前を外して欲しいと言ったOVA」の事を思い出した
漫画も原作者の書いた描写を再現するのが難しいという理由で作画担当が内容変更する事が昔はけっこうあった
島本和彦もそういう事を語っていたし チ。
裏切ったフライの声エロくていいなーと思ったらもう59歳のベテランなんだね
たまたま今迄に自分が見てたアニメにはあまり出てなくてちゃんと認識してなかったけど、今期わた婚のウスイもいい声だなって思ってた
吹き替えが多い人なのかな >>615
内田さん色っぽいよね
コルダにいたな
吹き替えの人は木下さんや加瀬さんもだけどアニメで見ると声の響き方が独特というかいい声すぎて毎回ビクッとなるわ >>615
>>616
あのちょっと掠れたような無気力な声の演技上手いよね バババ3週分イッキ見したけど…坂本こういうキャラなのかぁ
序盤は可愛い執着ホモだと思ったのにコレジャナイ方向に…
ギャグホモ作品だから仕方ないけど何か気持ち悪い
殺そうとするけど毎回何かに阻止される展開が良かったな
抱かれ願望より殺意向けるほうがエロいのにな〜 異世界レッド
ちょっとピエロっぽい見た目しているから絶対悪役だと予想していたシャウハがまともなキャラだった >>619
そっちのほうが面白かったかもねww
森さんへの執着を恋と勘違いして苦悩したりしてほしかった バババ
坂本センセ、本来ああいう報われない可哀想な受みたいなキャラは嫌いじゃないんだけど
2人して股間がアレだと絵面がクドくて汚いよね
でも山崎まさよしポエムには声出して笑っちゃったよw
まぁ萌えよりキモい笑いの方向に行くのは作者が男性だからかなぁ
そしてこれ一応ジャンルはラブコメなんかなw
あのヤンキー悪役令嬢みたいなキャラはどう絡んでくるの気になる 全修。
好きじゃないキャラの掘り下げ見せられても興味ないし
掘り下げられたからちょっとは好きになれるかなと思えばそうでもないし
無駄回だった
普通にアオイホノオのアニメ化してくれ ぜんしゅー
ナツ子モテモテ回想いきなり見せられてもだから何?としか思えなかった...
ナツ子は昔から変わり者だけど天才でしたという掘り下げですらない中身のないまま30分終わったという 再放送アルドノア
なんかアセイラム姫のこと好きになれなかった…
暗殺されかけたとはいえ火星人(自分の国民)をなんの葛藤もなく殺しちゃうし
というかスレインがずっと虐待されてたのは察してたんだよね…?
(描写を見た感じはたぶん)
一番庇えたはずの時期に虐待を見て見ぬふりしておいて牢獄監禁でもいいから生かしてほしいってなんか…
なんか…いろいろすげぇなって…
スレインは姫に温情を向けられたことに満足したからあの牢獄で一生を終えるんだろうけどさ
親にも姫にも脚本にも振り回されたキャラだったな…ってなって終わっちゃった
なんか映画するみたいだけど
ぶっちゃけどう展開するにしろ爽やかさとかなさそう 既女板のアニメスレも見てるんだけど全修。好意的に見られてるんだよね
ナツコ気にならないのかな 上のアルドノア感想もそうだけど腐女子の感性はズレてるから… 満足したとも違うか
情を向けられて少し救われた?かな
あとはあの牢獄の中で移動の機会がある時だけ通路のちっさい窓からちっさい空をたまに見上げるとか
たまに主人公が面会に来て会話する
(けどそれだって主人公にも人生があるんだからいつまで続くか…)
親の勝手で火星に→虐待生活→何もうまくいかなかった本編→牢獄で空も見れずに余生をすごす
牢獄とはいえ安全な場所にいるはずなのに
なんかスレインの人生って幸薄すぎて早死にしそう…ってなった >>627
同性ゆえのうわぁ…感ってあると思う
逆に男がうわぁ…って思う男キャラでも女受けはしてるキャラとかもいるんじゃないか
パッと思い浮かばんけど >>628
アルドノアは当時でも結構荒れてたよ
腐ってない界隈でも アルドノアはイナ姫とスレ姫でカプ厨派閥あったけど
姫がポッと出の男にかっさらわれてあのオチだから
放映終了後もその後時系列ネタとかけっこう多かったし二次続けてる人けっこう多かった印象 >>630
それは確かにあるよね
最近は特にうわって思うキャラがいないから私もパッと思い付かないけど 女性キャラじゃなくて男性キャラだけどまほやくのキャラきつかったな
性別こそ違うけど中学の時にいた痛いオタク女みたいなのが2、3人いた >>633
主人公やスレインが色んな意味で削られてたからな…
姫様も何度も殺されかけるのはそりゃ大変だったろうけど
綺麗事ばっかりだった姫が目的のために身を削る覚悟を見せたのが政略結婚だったのかもなと納得はした
ただ聖女か?と言われると疑問は残るキャラだったような
全然平気な人or上みたいに好きになれなかった人でパカーンと割れてた アルドノアゼロ
映画でなにするんだろね
放送した分でもう全部出しきってる感あるのに 劇場版アルドノアの雨の断章はイベントでやった朗読劇の話をアニメ化予定らしい
その朗読劇見たけど伊奈帆とスレインの仲が深まっている話だった
スレインは火星にいた頃よりも投獄されてからの方が環境としては穏やかに過ごせていると思う 投獄されてるスレインの監獄メシ見て
俺よりいいモン食ってるコメントで溢れそう >>623
バババのジャンルはBL(ブラッディラブコメ)らしいよ 姫様、拷問の時間ですみたいな状況想像しちゃったw
日光不足だろうからビタミンDが多めな食材の監獄メシ食わされてそう アルドノアはひたすらスレインが不憫で胸糞だったって事以外あまり覚えていない…
姫様酷いわって思ったし本スレでも結構色々言われてたよね >>642
作品全体としては悪くはなかったけど
胸糞が強いおかげで見返そうとは思わないんだよねぇ… 全修のナツコ最初は見た目とワンマンさと名前が苦手だったけど別に嫌いじゃないけどな
特別強い感情が湧くようなキャラじゃないと思う
やたら毛嫌いして叩いて板違いの肯定意見までヲチってる>>627が気持ち悪い
自分中心の考えでナツコ以下じゃん 鬼女板がーとかいきなり言い出す人このスレで見たの初めてだからびっくりしたw 毎週全修に愚痴ってる人もう切ればいいのに
他人の肯定まで気になりだしたら病気だよ ここでおかしなこと言い出す人って
そのへんのスレから来てたんだね
板も見ないで腐はどうの雑談だの言ってた 女性のアニメの感想見たいからたまに既女板のアニメスレ見るけど>>627の人誤爆してるわw 鬼女スレ見てきたけど情報リンクばかりで感想少ないのね
喪女スレの方はペースは遅いけどわりとここと空気感似てる 全修はなろう系女性向けの社会人転生ものと系統似てるから
その辺見てる人は好意的になりやすいと思った >>630
>逆に男がうわぁ…って思う男キャラでも女受けはしてるキャラとかもいるんじゃないか
バババの蘭丸はどうだろう?
男に偏執的に執着するタイプのキャラは男に「うわぁ」と思われる事がけっこうある
NARUTOや弱虫ペダルの主人公とか >>657
蘭丸みたいなキャラってギャグ枠でしかないからそんなうわあって思われないんじゃない
坂道くんも坂道さんでしかないだろうし ウマ娘のボーイッシュ系キャラは文句言われてたの見たことある
イケメン系のキャラとか ベルバラのマリーアントワネットのような夫に何も問題無いのに不倫するキャラは男受け悪そうだけど
男向け作品にはあまりいなさそう
NARUTOのサクラの偽告白が叩かれていたけど主人公の為にやった事だからそこまで批判しなくてもと思った 男が嫌う男キャラといえばSchool Daysの伊藤誠 コードギアスのロロは男受けが悪くて腐女子受けはそこそこいいキャラだと思う >>661
何の問題もなかったわけではなくない?
最終的にには激しくはないがあたたかい大きな愛のある人だったと気付いたように記憶してるけど、
フェルゼンと出会った頃は結婚生活に興味がなく鍛冶場に入り浸りな上性的にも不能だったし
他国から嫁いできた幼いマリーにとって良い夫ではなかったと思う >>659
その手の話題だとオスカルみたいな男装の麗人キャラは精神性が男なので女と絡んでも百合とは認めないみたいな意見は見かけた
百合厨って面倒くさいなーと思った オスカルって精神性男だっけ?
ちゃんと読んだことないけど別に内面は普通に女で
服装と同じく精神面も男を装ってただけのように思ってたけど
百合で思い出したけど薬屋がバレンタイン企画でYoutubeで配信してたショート劇場あざとかったw
女キャラ同士が仲良くしてるだけで百合厨大はしゃぎでおめでてーなwと微笑ましかったけど
よく考えたら男キャラ同士が仲良くしてるだけで腐は喜ぶので同じか >>665
>性的にも不能だったし
それは忘れていた
子供が何人かいたからずっとセックスレスだったわけではなさそうだけど >>667-668
だから百合厨がそう曲解しててやれやれって話でしょ 百合厨の理屈としてはイケメンムーブと言うか、少しでも男らしさを見せた女は女ではないらしい 規制かかってると思ったら書けたわ
>>674は厨厨って言ってる人の事ね わたしの幸せな結婚
20話目にしてやっと美世が自分の異能について勉強しそうな流れって遅すぎる
自分が何か凄い能力持っていることよりも夫婦生活の方に重点が置かれているからキスしとる場合かと思ってしまう 幸せな結婚
ちょっとずつ先の展開が気になるよりもウザさが侵食してきてる…
心の声の描写あんまりしないほうがええんじゃないかな
はじめての女友達を庇って怒ったのはメンタルが強くなったのと行動で示した感じがよかったのに
旦那様絡みだと心の声の描写がありすぎな気がする ベルばら懐かしいなー
うっすらと憶えてるけど途中どっかの貴公子に異性としてときめいてたり最終的にアンドレの想いに心打たれて受け入れてたし
まあ内面は女性として描かれてるよね ベルばら映画見たばっかりだわw
沢城みゆき嫌いじゃないし等身大の女性を意識した監督の意向みたいだけど凜々しさというかかっこよさが足りなくてやっぱり昭和版アニメのオスカルの方が良かったなぁ
令和のオスカルはオスカル様💕とはなり得ない
去年くらいにやってたセレクション放送の方が話もまだ分かりやすかったし
少女マンガなんか薔薇散らしときゃいいんだろってなめた演出もダサいミュージカル仕立ても酷いとしかいえなかった 表現が一々小姑みたいで惨めに老いるのは嫌だなって思いました 他人のレスにケチ付けてないであなたが今風で洗練されたお手本文章書いて見せてよ >>679
映画一本で全部納めちゃったの?
じゃあ無理が出てくるわよ ベルばら映画、CM見てるだけでもモテマスカラのキャラかな?ってチープさだけど、見た人の感想も酷評だらけなんだよね
旧作は昭和の名作扱いだろうにどうしてこうなった
原作にも旧作にもリスペクトの無いリメイクは駄目だわ
原作者はどう思ってるんだろう ボリューム考えたら三部作映画にするなり2クールアニメにするべきだったのに…
少ない予算でもどうしてもやりたいスタッフがいたのかな?
中途半端な出来だったら逆効果にしかならないのに…(例のロボ) ベルばら映画2時間の尺で全部入れたからオスカルの話に焦点当てるのは仕方ない
アントワネットのドレスと髪型の作画気合い入ってて可愛かったな 最近トリリオンゲームの原作者がドクターストーンと同じって知った
そりゃ面白いはずだわ…
思えばたしかにって思う部分がある
テンポとか勢いとか謎の説得力とか外連味みたいなとこが >>683は観てないんだよね?
劇場版は旧作アニメのリメイクじゃなくて原作からオスカルら4人の関係性をメインで切り出した作品になってるんだよ
旧アニメはオリジナル展開も多かったのが原点に帰って台詞やシチュも原作ままやってくれてたりする
賛否両論ではあるけど原作派のほうが賛が多いのはそのせい そういや旧アニメのオスカルの行動の改変を見て原作批判してる(しかもアニメ持ち上げつつ)男見てそれ逆…って微妙な気分なった事あったわ
ダイジェスト過ぎてコラボ用素材?って思ったけど良い点もあるのか >>686
もう一つの代表作と言えるアイシールド21の蛭魔も合わせて見てみるとわかりやすいんだけど主役の男が唯我独尊なワンマンに見えて実は利他的な偽悪者ってところが共通してるんだよ
だから作中でも自然と人が集まる説得力がある。何より全員自分一人の能力では思い通りにできないって自覚があるのが魅力だと思う ベルばら映画はミュージカル映画かってくらい歌唱が多い ベルばら映画は内容の大半をMVで高速流していくスタイルだったけどクライマックスは力入ってたし原作既読者で制作者の見せたい所と見たい所(オスカルとアンドレの関係)が一致してれば面白いと思う
髪の毛以外の原作絵再現頑張ってたし
ワイングラスが欲しくなったしこのスタッフで一年ぐらいテレビシリーズやって欲しい >>684
金儲けしたい投資家
経歴を作りたりプロデューサーやディレクター
小銭が欲しいアニメ制作会社
スキルと経歴が欲しいペーペーアニメーター
新人に仕事を与えたい声優事務所
曲やミュージシャンを売りたいレコード会社
電子で原作売りたい出版社
という有象無象の欲望ばかりのやつが集まってwin-winな爆死企画って感じじゃないかな
爆死であっても劇場版っていう拍と
レジェンドアニメという拍がつくからね アルスラーン戦記1期、YouTubeで期間限定無料解放してる。
3期の前振りか? >>691
うわーミュージカル大嫌い絶対無理
旧作も絵は美しいけど改変多くてモヤモヤするし1年くらいかけてじっくり原作通りのアニメ化をしてほしかったなあ RINGING
男らしくない表現を厳しく取り締まってるはずの当局が男優の口紅を通すのはけっこう不思議 忍玉
気になったんで原作小説読んでみたら思ってたよりもきり丸がしんどくてしんどくて
そっか映画は子供向けにちょっと変えてあったんだな…
あと映画じゃないけど
忍たまいろいろ調べてたら(初期すぎて確認できないけど)きり丸が見目良いって理由で人買いとかに目を付けられるネタとかもしてたらしくて
時代を考えたら合ってるんだろうけどすごいね ベルばら映画
10代の若いアントワネットの無邪気さと王妃になってからのアントワネットの声の演技にちゃんと違いがあって良かった
終盤のアンドレとオスカルのとこは泣いた 忍たま
映画は見てないけど久しぶりに本編アニメを見たらなんかすごく面白かった
主役3人のキャラと声と演技が素晴らしいことこの上なし >>702
ジャンプアニメの弾なくなったらやりそうな気がする とうとうEテレがこんな買い付けを
TV放送版「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」(全5話)
Eテレにて放送決定
3/8(土)第1話〜第3話
3/15(土)第4話〜第5話 聞いた事ないタイトルだからググったら
ゴンズイ思い出した >>705
2022年に放送した時に見たけど面白かった
黒ネコ可愛い ここで評判良いみたい中華アニメアマプラでマイリスに入れてるけど
なかなか見る機会がないや >>705
猫がめちゃくちゃ可愛いくて動きが滑らかなんだよね
一見の価値あり 戦隊大失格とりあえず1話見てみた
思ってたんと違ってたけど設定オモロw
そしてまたなんでリアタイスルーしてたんだって後悔の気持ちを得るのだった >>715
2期決定済みなん?やったぜ!
しかしこれ戦隊レッドと同時進行で見てたら頭おかしくなりそうw 戦隊ってついてるだけで中身は別物でしょや…
日本へようこそエルフさんとエルフさんは痩せられないくらい違う >>703
キャラ増えすぎてて驚いたけどあの目がぜんぶ黒目の子はいったい…w
目に吸い込まれそうだよこわいよ
数が多いから新キャラに特徴出すとなるとブッ飛んだデザインになるんだろうか そういえば白目部分が黒の元祖って誰だろう
悪の魔人ブウ? 戦隊大失格見てシリアスで重い気分になった後に
シリアスもあるけど明るい異世界レッド見て中和するとちょうどいいかも >>719
元祖かどうかは分からないけどウルトラマンのジャミラのほうが古いと思う 戦隊大失格1期の夕方枠から2期は深夜枠に引っ越しか
今キン肉マンやってる枠だね >>723
戦隊物の皮を被って血みどろ殺戮とかやってるし
日曜の夕方に放送するのは悪意を感じてたから移動は賢明だわ 戦隊大失格、夕方枠だったのか
独占配信だったのもあるけどそのせいでスルーしちゃってたんだな
今深夜の再放送で見てるけどこちらの方が本来の時間帯でしょって内容だわ
確かにこれを日曜日夕方にやるのは酷いw
戦隊レッドの方が夕方枠でもいいよねw レッドが部下ボコボコにしたり怪人を完全に殺せる武器が非人道的な方法で作られていそうな匂いがプンプンするし時間帯移動もやむなし >>723
ええっ、これ夕方枠だったの!?
けっこう精神面の方エグイんだけど…
子供には見せたくないなこれ歪みそう
もうちょっと色んなものが見えてくるくらいの中高生くらいからは解禁してもいいか あれ?今のスレ民て旧鋼が夕方やってたこと知らない世代が多いの?
後番組の天保異聞でも主人公がレイプ未遂やらかしてたし、元々TBSのあの枠はハイティーン向けよ
むしろ今やってるワタルなんかの方がイレギュラーなくらい チ。オープニングのアニメバージョンPVからオクバデっぽさを感じて良かったわ
4月からの再放送も見よう 全修
今週はアオイホノオとダイコーンのパロディなんだろうけど
この題材を使ってもやべえなつまらない
なんか求めてた方向性と違うのか見るスタンスが違ってたのか
もっとオタク的にワクテカできるものっていうか
それこそアオイホノオと白箱を混ぜ合わせたスタンスで見るアニメかと思ってたら
ただアニメーターが異世界転生したっていうだけのよくあるチートハーレムなろう系だった ドクスト
ゼノとスタンリーそこはかとなくホモォ…
リゼロ
リリアナの声キンキンしてあんま好きじゃないからキツかった
来週こそ石田討伐してスカッとさせてほしい >>705の補足
>TV放送版とは、2019年に公開のあった映画作品の
>日本語吹替版を5話に分割したものです。
>5話見ると映画を1本みた形となります。
>羅小黒戦記は今年2025年に2作目の映画、
>新作映画があると公式発表があります
らしいです! 小黒と見るとクーロンズゲートを思い出してしまう…
こっちの小黒は女だけど >>720
その子だわ
ハニワ…あーだから!とはなれてもこわいw
4年にも新キャラいたしゲラでどの子もキャラの濃さがすごい
あとやっぱ中の人の面々が古参から新キャラまで全体的に濃い >>736
埴輪は初見で怖っ!人外!?と思ったけど
声が可愛くて話し方も優しくおっとりなので見慣れたら怖くなくなった
あと羽丹羽という字の当て方が秀逸と思った >>731
全修は異世界転生じゃなくて食中毒で死にかけているナツコの妄想オチの可能性があるのも不安材料 >>739
目が覚めたら病院で、眠っている間に体験したルーク達との思い出のおかげで新作アニメもヒットするオチだろうなと思いながら見てる >>740
これ。予想は超えてこない結末だろうと思ってる。不確定要素は鳥くらいかな >劇場アニメ「アイの歌声を聴かせて」をEテレで放送することが決定しました ♫
Eテレ 3/14(金)午前 0:00
※3/13(木)深夜
Eテレ色々やってくれるね
海獣の子供辺りもやって欲しい 赤毛のアン
作中でも言われてる通り当時でも変わった子として描かれてたんだろうけどアンのキャラクター性が他に類を見なくて面白い
不思議ちゃんというより感受性が高すぎるようで、思ったことを素直に口に出すけれども大人に対して反抗的でもない
そもそも現代の「施設育ちの子」と「みなしご」というのは全く別物だからってのはあるだろうけど本当に今のアニメにはいないキャラだわ
展開に大きな起伏があるわけでもないしむしろスローにもほどがあるけど丁寧に作られてるせいか全然飽きないで30分がすぐに過ぎる
パヤオがどこまで手を入れたのかはわからないけど昔のアニメも馬鹿にしたもんじゃないね アンがリメイクされるらしいわね
絵からほのぼの感なくなってたけど世界観と合うのかしら 赤毛のアンは名作だよ
何といってもあの背景!
もうあれは芸術の域に達してると思う
どうでもいいけどアンの家とガンダムのミハルの家はそっくり 薬屋のひとりごと
壬氏の方は複雑そうだけど皇帝の方は壬氏に対して結構気さくなんだね 薬屋
今回の仕掛けはちょっと面白かった
薄々色弱がカギかな?と思ったけど、王母の血周りの設定の絡め方がまとまってて良かった
正常な色覚の人がたまたま正解ルート辿り着く確率って何%くらいになるんだろう >>740
そもそもスランプの原因が初恋をしたことないから
初恋の映画コンテのネタが浮かばないだからな
ルークと恋をして初恋を知るってパターンやろ
または初恋はルークだったと気がつくとか
どっちにしてもくさー >>731,739,748
毎週全修に愚痴ってる人もう切ればいいのに 薬屋
んー?壬氏の両親って結局誰なんだ
わからなくなってきた
1期に出てた壬氏の生き写しみたいな女の人が実の母親じゃなくて?
薬屋も赤ちゃんを取り替えた可能性をうすうす察して「深読みやめとこう…」ってなったんじゃないっけ
それとも実際はそうだけど壬氏には真実を隠されてるんだろうか
母親がほんとは誰なのかを知らないだけで
父親が前皇帝なのはガチ…?
つまり前皇帝は(複数いるうちの1人とはいえ)息子の嫁に手を出してたってこと…? 薬屋
男はともかく性染色体XXに赤緑色盲などの遺伝性疾患や障害が遺伝する確率ってめっちゃ低いんじゃなかったっけ
いずれにせよ淘汰された方がいい遺伝子なのでは… >「劇場版忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段」放送決定✨
📺Eテレ 3/16(日)午後3:40
今年の映画は洗脳されてる土井先生に惹かれて見に行ったけどきり丸との話で浄化されて萌えは他陣営の包帯まみれの首領に持ってかれたな 最強の軍師もシリアス展開にたくさんのキャラ絡ませててすごいんだけど全員出動の方が忍たまらしくて好きだわ >>749
きっと文句を言いながらテレビを見るのが趣味なんだよ >>648
>>649
全修アンチの人はこんな連投してた時点でヤバい人だと把握してる >>751
男性に多くて女性はめったにいないみたいだね
前に呪術作者が巻末コメントで色弱であることを話していて話題になってた >>756
そのレスだけ読むと呪術作者が女性みたいに見えるな
女性説はあるみたいだけど >>757
色弱は男性に多いから色弱を明かしたことで男性で確定の流れになってたよ 呪術も腐女子の嫁がいるんじゃないの
黒子も奥さんにアドバイスされて作ったらしいし >759
椎名高志もアシスタント先で知り合った相手だよね
最近だとジークアクス見て初代見始めたとかベルばら好きで映画行ったとかお仲間感が凄い 勝手に腐女子の嫁を生やされる芥見下々かわいそうで笑う 天久鷹央の推理カルテ
前スレで一話に出てきた親子は代理ミュンヒハウゼン症候群じゃないかと言っていた人いたけど
例の親子が再登場したらその通りだった >>756
そういやメイドインアビスの作者も色弱だっけ 薬屋
今週はちょっと面白かった
色盲じゃなかったら色盲の嫁を探せじゃなくて
女性で色盲はかなり少ないので色盲の嫁を探すってより
そのトリックに気が付く聡明な女を嫁にしろってことなんだろうな
ところでやっぱよくわからんけど
おっぱい星人のおっさんが今の帝でジンシはその帝の弟って触れ込みだけど実際は
祖父が息子(おっぱい帝の父)の嫁に手を出して生まれたのがジンシで
おっぱい帝は兄じゃなくて本当は息子で
直系男子の嫡子血筋が帝になる決まりなら
本来ならジンシが帝になってないといけないってことか?
でもって、ジンシが生まれる時に
おっぱい帝の子と父帝の子が同時出産したんで
おっぱい帝の嫁が自分の子を先帝の息子にすり替えたってコト?
だからジンシは帝の弟ではなく、おっぱい帝の本当の息子ってコトになる?
どっちにしろジンシは帝にならないとだめな立場ってことはわからないのか >>766
今の皇帝は壬氏様の本当の父親よ
皇帝が知ってるかは知らんけど後宮を出ていった元妃が子供を入れ替えたのよ
だから壬氏様は本当は次の皇帝ってことになる サカモトデイズ
ED変わってシリアス展開っぽいのに両肩に注射器刺さってる敵出てくるのギャグか? 薬屋
出生時の入替を壬氏が知らなかったとは思わなかった
猫猫はシーズン1で入替は知ってるけど、その赤ん坊が壬氏だったのはまだ気づいてないのか
現皇帝は察してそう
扉については赤緑が分からない色覚異常対象なのは分かったけど解く方法は分からなかった
日本でも色覚異常の男性の割合は5%なので結構いるんだね
ちなみに女性は0.2% チ。
司教がいつヨレンタさんのことバラすんだろうとハラハラしつつも、ちょっとだけノヴァクがもっと打ちのめされてほしいと思ってしまった
ラファウ以降の名前がノヴァクの口から出てくるの重いわー隊長かっこいいわーちょっと朝日浴びてくる チ。
以前ノヴァクが新人異端審問官の二人に言ったことをそのままアントニに言われる皮肉
前の司教が個人的な感情で地動説の弾圧に力を入れていたことをノヴァクも気付いていたのに… >>770
チ。
オクジーとバデーニは娘と関わりあったから覚えてるのもわかるが
35年前のラファウの名が最初に出てくるあたり
あの自死は衝撃的でずっと心に引っかかってたんだな…と思った 悪役令嬢転生おじさん
原作で読んだ時は小さい絵だったせいか読み流してたが
ジャージがある乙女ゲー(中世ぽい世界観)ってw >>772
ラファウの前にフベルト挙げてたの忘れてた
フベルトさんごめんなさい 青の祓魔師
今の医療技術ではしないけど昔は産声を上げない赤ちゃんを逆さまにして背中叩いていたらしいから殺すはずが偶然の一致 ドクスト
今週は盛りだくさんだった
ショタ千空かわいいよショタ千空
おとんの声優(´;ω;`)ブワッ
ドクターXと兵士の人に萌えたじゃーん
咄嗟に庇うのもそのあとずっと石状態なのも萌えたわー
あと石になってる時の千空の謎の草に草
今期は師弟対決になるのか激アツじゃないの! 青エク
くっそ面白いけど。もうなにもかもめちゃくちゃだよ!
赤ん坊燐がめちゃくちゃで父親のサタンもめちゃくちゃで
結局青い夜の原因はサタンだけど関節的に燐も関わってるから無罪ってわけでもないし
というか、本当にサタンの子なのだろうか?
サタンのところに行く前にシロウとイッパツまかしてるとかじゃないのか?
ホクロはサタンの息子パワーとかじゃなくてサタンボディの適正があるってだけっぽい?
なんかどんどん燐が不憫になっていくな
1話目からのクソガキから想像もできないほどガチで可哀想な子になってる Unite up!
最新話のED Anelaだったけど歌下手じゃなかった?
これまでそう感じたことなかったのに刀剣乱舞以来のズコーだった サカモトデイズ
ほんと何が面白いのかさっぱりわからんと思って原作1巻とりあえず読みに行ったら
原作はジャンプらしいアクションコメディで絵柄もポップで面白かった
だけど原作後半になると作風変わってて全然面白くなかった
ただアクションすごいからアクション人気なんだろうな
ジャンプ雑誌ならそれでいいけどアニメ化にするとなると内容がないと厳しいよなぁ トリリオン
ハルくんとガクちゃん仲直りキター!
しかしハルが謎すぎてほんと木の股から生まれたんじゃないか
この原作者のチートキャラって蛭魔とか人間味がなくて両親とかどうなってるんだろうってキャラ多いな
珍しく千空が生育環境がわかるけど実の両親はわからないんだっけ? 青エク
なんか燐も雪男もかわいそうでなぁ…
生まれる前も生まれてからもどんだけ人生振り回されてんだよ
考えなしに子供作ったのがいちばん悪くねぇかって思うけど上の方でヤってない?的なことも言われてたからどうなんだろ
サタンに愛されたらヤらなくても孕むって仕組みならそっちのがヤバくないか 悪役令嬢おじさん
痩せてる子は心配になって食べさせたくなるのわかるw
今アリア◯が日本に来てるけどガリガリすぎて日本でたらふく食っていきなよ!ってなったもんよ
普段ヴィーガンなのに日本では肉も魚も食うって外国人わりといるよね トリリオンゲーム
ホテルから逃げるとき何故かハルのこと思い出すガクいいよいいよ
チ。
原作未読だからこれはやられたわ超面白い
アントニ司教って最悪な悪役のイメージだったんだけどもうカッコよく見えて困る チ。
>>770
ノヴァク、もっとザマァしてやりたい気持ちとやるせない気持ちがせめぎ合って、何だかこっちの心が打ちのめされたわ…
元傭兵だからと汚れ仕事一手に押し付けられて娘も失って、彼も歴史の被害者なんだよなぁ
最近の土曜日は、チ。で重い気持ちになったのをバババで笑って上げるのがルーティンになってるw
バババは勘違いが渋滞してておかしい
葵ちゃんビジョンで蘭丸がどんどん理想のヴァンパイア様になってるの面白過ぎる >>775
背中だったっけ?
生まれたて雪男のお腹を叩いたように見えたからマジかコイツって思ってた チ。
ノヴァクざまぁスカッとが見たいわけではないし彼も犠牲者ではあるが、ノヴァクが現れなければ処刑されなかっただろう人達の事を思うと気持ちの持って行き場がない、前司教が悪い それはそう
しかし話が毎回面白いのであと数話で終わるのがさみしい、abema一挙と再放送で反芻しよう ◤放送日決定◢
━━━━━━━━━━━━━━━━
TVシリーズ
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
4月8日より毎週火曜24時29分から
日テレ系30局ネットで放送!
━━━━━━━━━━━━━━━━ ガンダムは週末の夕方にやるイメージあったけどジークアクスは火曜深夜か 青エク
内容濃すぎキャラ多すぎてワートリみたいに出てきたキャラの名前テロップ出して欲しい
燐は産まれたてであんな状態でも雪男守ってたし敵意向けられなければあそこまで犠牲出なかったんでは
そして雪男は燐の炎で生き返ったって事なのか?
ユリが抱きしめるシーンも合わせて雪男見たら改心しそう
逆に燐に親父がガチに殺意向けてて燐が闇堕ちしそうで心配 >>792
コナンの前枠は4月からYAIBAで薬屋枠は連続2クールだからどうするのかと思ったら火曜日放送なんだね >792
意外と早かったね
先行上映まだやってるから薬屋の後の7月からかと思ってた
1話金ロー枠で2時間とかはやらないのかな チ。
キリスト教じゃなくC教とかプロテスタントじゃなく改革派とかジプシーじゃなく移動民族とか
固有名詞使わないのがずっと違和感だったんだけどそれも叙述トリックの一環だったのかな
キリスト教じゃ地動説が異端とか言ったら突っ込まれるし
思えばずーっとノヴァクと他の教会関係者が論じてる異端の定義は違ったのか
よく出来てるな……
ラファウが法廷で「僕は地動説を信じてます」って宣言したのも引っ掛けだったのか ゲイものってかLGBTとかアイデンティティーの追求に纏わる真面目な映画だと思う
学ぶものはありそうだが 全修
ルークの感情がストレートすぎて恥ずかしいw早く曇る所が見たい
種のOPみたいに裸体概念で2人が絡まなくてホッとしたw
鳥監督って傍観者に見えるけどやっぱり妨害してるのかな
ナツ子ってよく見るとナデシコのヒロインみたいな顔してるね >>797
ジプシーってのを使えないのは時代的なものだから仕方ないけど
(放送・出版禁止用語的なやつね)
ノヴァクは雇い主である前司教の私怨(地動説は悪)を
C教がそういう教えだと「勘違い」してたんだと思う 全修
本来ならルーク闇堕ちして全滅ENDっぽいからこれからどうなるんだろう ルークがナツコに惚れたから闇堕ち条件はナツコの死って事なのかな
んでナツコが現実に戻る条件もあの世界での死 >>776
あ、そういやお亡くなりになったんだっけ…
ぜんぜん違和感なくて普通に聴いてたわ
進撃のハンネスさんの時は変わったのすぐ分かったけど
似てる声質なのかな?あとで比較動画探してみよう 妃教育から逃げたい地味に面白いんだけど見てる人いないんかな
作画がゴミなのは仕方ないけど ベイブレードX
新章になって作画が邪感良くなった気がする?
ショタエクスかわいいよショタエクス
でもやっぱりこいつどっからきたんだ師匠に拾われたって孤児か?
バードとイチャイチャ可愛いかよ
人間味ないくせにバードには懐いてるの不思議クロムが泣いちゃう >>806
漫画とアニメの絵があまりにも違いすぎてアニメの方は見るのやめちゃった
アニメの話が原作通りなら内容は面白いと思う >>790
ほんとにお腹叩いてら
雪男の左目にサタンの火が入った?のはあの時たまたまこじ開けられてたからなの?
あの時目を閉じてたら雪男は普通の人間だったのか
こじ開ける前から左目だけサタンが遺伝?してたのかわからん 悪役令嬢おじさん
なにげにオジイケボもとい古の乙女ゲーイケボ声優揃いじゃないかw
安定の面白さ原作も面白いけどやっぱり漫画家としての暦の違いというか
コロコロ作家、底力がやっぱちげーわ 青エク
燐は赤子とはいえ結構人殺してるなあ
サタンに乗り移られて殺してるのならセーフかと思ったけどそうじゃなさそうだし
これハッピーエンドで終わるには後味悪いしどう落とし前つけるんだろう
原作はまだ続いてるんだっけ? >>797
もともと弾圧の歴史とかない地動説を弾圧歴史として描くっていうトリックがウリだったからね チ。
あんなにヨワヨワなノヴァクさん、ラファウの最後以来じゃないか…
あの尾形顔の神父もなかなか酷いからぜひざまぁ展開期待したけど
つ、つよい… バババ
蘭丸が歴史上のいろんな人物だったって設定はまぁ面白いんだが
夜しか活動できない時点で無理すぎない…?
中原中也を出してきたってことは太宰だった過去もあるってことかな? 薬屋
相変わらず壬氏様の作画がいいわ
壬氏様と婆の舞のシーン動きが凄くきれい
高順がもっと若かったら主従萌えできたのに トリリオンゲーム
甘酸っぱい学生時代の想い出から苦酸っぱい現実のギャップいいね
何故かちょっと泣いてしまった >>797
原作派はずっと勘違いしてるけどアニメではC教とは一度も言ってないんだよね
一貫して教会呼び チ。
うわあそうきたか〜すごいねこれ叙述トリックてやつ?
視聴者みんな騙されてたってこと?ノヴァクと同じく嘘ぉ…てなった
司教様の見た目がイケオジだしイケボだしで話を聞いててついこちらも丸め込まれそうになったけどこの人の言ってることも真実とは限らないかも >>812
歴史で習ったはずなのにすっかり忘れて「へえ〜昔は地動説は弾圧されて殺されてたのかぁ」と普通に信じて見ちゃってたわwww
よく考えたらガリレイが宗教裁判にかけられたりした史実はあるけど弾圧や処刑みたいなのはなかったね >>818
バデーニがここにいるとまずいからどこかに行くとか言ってたから
弾圧がゆるい所もあるんだとは思ってたけど
実際はあの周辺だけが厳しくて他はゆるゆるだったっていうね… チ。
P国じゃなければ処刑された勢が平和に研究していられたのにと思ったけど、それだとオクジーくんはバデーニさんとブロマンス発生しないし、後ろ向きはよしにたいマンのままなんだな >>820
ヨレンタさんと飲み会やってた時に
相手が異端審問官と知らないとは言え普通に地動説の事話したのもそういう事なのか
あんな誰が聞いてるか分からんのにホイホイ話題に出していいの?って思ってたけど 青エク
今回出てきたシエミってしえみ母なんだろうか?声はしえみと同じだったけど
過去編面白いけど登場人物が多くて把握し切れてないわ京都勢とか >>823
3人の時は地動説の事少し話してたけど
ノヴァクには天文学と占星術って言ってなかった? トリリオン
初恋女子に裏切られてハルくんとの出会いの場所にいっちゃうガクちゃん 全修
今週はちょっと面白かった
ルークがおもしれぇ男すぎるw
好きだbotか ポニオがナツコ嫌ってたのは蘭ちゃんみたいな理由だったのか…
ユニコーンは処女以外に美少年も好むってのは有名だもんなw ギルド受付嬢
まとめて見たら面白かった
主人公強いのに何で冒険者になって稼がないのだろうと思っていたけどトラウマがあるのか
女主人公が戦闘能力強い場合は相手の男は戦闘能力が低い場合が多いので
ジェイドみたいなヒロインよりは弱い実力者は珍しいと思う わた婚
婦女子会って分かっていても言葉の響きに反応してしまうよ
しれっと女子会に混ざってるタカイヒト様、タカ子でいいって銀魂のズラ子思い出しちゃったじゃないのw
その手の作品じゃないの分かってるけど鷹倉とタカイヒト様の主従エピ欲しい… >>832
他の板で
>ミヨChan「タカイヒト様x旦那様♡」
っていう書き込み見て笑ってしまった クロミってマイメロのアニメが元なのにサンリオが作ったって話になってるのか
グッズとかで儲かってるだろうからキャラデザした人やスタジオが報われて欲しい
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02251100/ チ。
アントニ司教が打算的にドゥラカの肩を持って頼もしいのがなんとも言えない複雑な気持ちになったな
ノヴァクにもっと言ったれ言ったれ!と思う一方で
(でもこいつだって父親を引きずり下ろすために地動説の異端認定を利用してヨレンタ拷問してしまいには若い審問官身代わりに焼いて処分してたクソだしな…)となった
少なくともノヴァクが真相を知ってアントニこそ復讐する対象になって二人が対消滅するのが一番良いんじゃないかと思ってしまった >>835
あの2人がいなくなるの一番丸いな
単純に善悪二元論で断罪ざまぁやっちゃうと教会と変わらなくなってしまうところを
ノヴァクはヨレンタさんの父だから視聴者的に憎みきれなくするあたりほんと話作りが上手い…… >>836
自分のやってることに疑問を感じた事が無さそうなのは
どうなんだろうって思うけどね
ラファウの自殺以降はなんで異端(地動説)が出てくるんだっていう疑問は
持ってたみたいだけど ノヴァクも権力者にいいように利用されてたわけか
アントニ司教の金儲けに対する変わり身の早さ判断力の早さ口の上手さ怖いな ドゥラカとアントニはお金のために情や伝統よりも効率合理打算を優先できて
その利を理解できる新しい時代の考え方の人なんだね
そう考えるとお金に固執していたドゥラカが三部主人公なのは道理だわよくできてるわ ザ・ファブル
面白かった!ここで薦めてくれた人あんがと
2期もありそうな感じ? アントニみたいに利益優先の行動のせいでやる事が悪行になったりする人が一番怖いわ何の躊躇もなくやるから チ。
ノヴァクが娘を亡くしたストレスでヨボヨボのおじいちゃんになってるのにアントニは当時じゃ最高の生活環境で老いてもなんか良い感じのナイスミドルになってるのが腹立つわ
白髪が似合うロマングレーになりやがってよぉ…時代とはいえヨレンタへの発言やドゥラカを奴隷にしようとしてた女性蔑視者すぎて単体萌えはキツイけどカプ萌えならその畜生っぷりもいいアクセントになりそうだわ
だが、絡ませるのに良い相手が…いない…! 忍たま
作業中とかFIRSTTAKEをUPされた順に知らない曲もおかまいなしに家で流してるんだが
忍たま映画観たあとに(なんのアニメの曲かも知らんのに)春日影って曲がめちゃくちゃ刺さって泣けてきてしまった…
歌詞がきり丸かな…?ってなっちゃって
あらためて調べてみたけど土井先生ときり丸の設定が子供向けアニメとは思えん重さでしばらくドツボから抜けられなくなりそう 忍たま
あ、あとたぶんきり丸が春生まれって何かで見たのも春日影と重なった要因だったかも アントニの中の人この作品で初めて聴いた声だけどいいよね
新人審問官に割り込んで歯を引っこ抜いて、ほれ最初の一回をしてやったぞ?あとはできるだろ?ってなシーンのとこ淡々なトーンで上手かったわ
あとは恨みを抱かれないようにするためか娘の処刑を目の当たりにしたノヴァクに、これまでとはうってかわって優しいねぎらいの言葉かけてたとこも妖しい冷徹な色気漂ってたわ
最低すぎるけど中の人はええ仕事しとるわ >>841
調べたら第2部のザ・ファブル The second contact含めて完結しているみたい >>846
三上さんかな、ベネディクトカンバーバッチの吹き替えの人よね
最近のアニメだとダンジョン飯の「あーダンジョン飯」っていうナレーションが印象に残ってるわ
内田さんといい吹き替え陣がさすがでキャスティングほんとナイスだと思う チ。の声優は渋い落ち着いた演技とちょっとコミカルなアニメっぽい演技のバランスがいいなと思う
ヨレンタさんは演技の方向間違えるとすごいウザくなりそうなのに気にならないし
まーやの少年ボイスもいい
音響監督のセンスがいいのかな >>840
無理っぽいかなぁ
制作会社は手塚プロ、監督は煖エ良輔監督っていうどっちも古のレジェンドメンツで
シリーズ構成は高島雄哉という人でSF小説家でアニメ畑の人じゃない
なんでこのメンツでファブルアニメ化した?!っていうアニメできたなぁ!?だったので >>848
あー!ダンジョン飯の人か
「あーダンジョン飯」って文字だけですげえ脳内で余裕再生されるw >>843
アントニとノヴァクどっちが攻めか考えちゃったけど個人的にノヴァクは受けだな
娘を失ったショックでアントニに押し切られてしまうノヴァク?とか思ったが
オクジーとバデーニのブロマンスがすごすぎてあんま他のカプ思い付かないわー ドゥラカが初見の印象通り中東系の美少年だったらアントニとイケたかもしれん
まあその場合シュミットと先に萌えてしまいそうだけど ダンジョン飯も2期楽しみだな
まだ放送時期発表されてないけど来年かな? 忍たまは知らないうちにキャラは増えるし昔からいたキャラも設定増えてるしでびびる
利吉さんが土井先生のことこっそりお兄ちゃんって呼んでるなんて最新映画見るまで知らなかったわ 一緒に居る時間がもっと長ければ大人ヨレンタのことが気になるドゥラカ→オクジー本の登場人物に嫉妬してしまう流れでドゥラカxヨレンタもあったかもしれないな
そして爆死した後に初恋だったと気が付くドゥラカ >>844
歌詞読んでみたけど土井視点でもいけるなぁってなった
こっち目線抜きにしてもこの2人はお互いへの感情が大きくてすごい
一緒に住むって相当だし
きり丸に至っては忘れられた事も毒茸になってた事も飛び越えて「生きてたことが嬉しい」だし >>848
三上哲はSHERLOCKのシャーロック・ホームズの吹き替えが有名よね
そういやSHERLOCKもNHK(BS)だったな 三上さん出演作色々見てるのに最初に思い出したのが蔵青の二代目ラファエルだった 話術士
ノエルだけならいいんだが
主人公がノエルシュトーレンって呼ばれるたびに「なんか外国の食べ物でそんなんなかったっけ…?」って脳を掠める
なのにやたらと作中でフルネームで呼ばれるから内容はともかく名前だけ忘れられなくなりそう >>860
クリスマスによく見かける粉砂糖がまぶされたレーズンなどが入ったパン このキャラ良い声のだなと思うと高確率で三上さんだ
最近だと俺レベの海外ギルドのリーダー >>860
名前の元ネタがストレートにクリスマスシュトーレンだね GAのフォルテさんで知ったわ
面白いシリーズだったけど平成と共に消えてったね >>865
一応の中核だったゲームも完結してIPとしては展開終了って感じだしね
でじこがなんだかんだ生き残ってる以上訴訟になったキャラデザの人も使いづらいだろうし
三上さんはFGOのテスカトリポカが好きだなー >>865
なっつ
まさか801サロンでフォルテさんの名前見るとは ダン飯のシュローとかフリーレンのリヒターの人もアニメであまり聞いたことなかったけどキャラに合ってていい声だと思った >>867
ランファとの絡みがまさに悪友同士って感じでいいコンビだったわ >>868
シュローの川田さんはメイドインアビスのグェイラで名前覚えたな
ジークアクス放送したらの緑のおじさんで一挙に知名度上がりそう >>863
すんごい聞き覚えあるし
見た目はなんかデカいパンみたいなうっすらイメージはあったが味とか想像つかんって感じ
甘いのか
おいしそう 今じゃブロッコリーも乙女向けで生計立ててる時代だぜ リゼロ
石田の底力を見た(聴いた)わぁ
やっぱすげえな 妖怪学校
今週はクッソ面白かった
カップリング満載に女装に盛りだくさんでよかった 妖怪学校地味におもしろいよね
正統派少年主人公の印象が強かった逢坂良太の変声が新鮮
疫病神と豆狸がいっつも仲良くて微笑ましいわ 俺レべ
元々俺tueeeeなろうではあったけどここまでストイックに来てたのに
敵の女キャラ手下にして一気になろう臭さ倍増した… リゼロ
来週からガーフィールサイドかな?
楽しみ
今回の石田もすごかったけどガーフィールの中の人の本気も好きなんだよね
1期2期あんまし覚えてないけどあの幻覚の女の人ってガーフィールが勝って殺したんだよね?
内臓フェチの殺人鬼?だっけ?
あの幻覚は当時は勢いでいけたけどジワジワと殺した実感がガーフィールを苦しめてるって感じなんかな
まだ14才だし リゼロ
一期で苦められたペテルギウスがキーになるのとてもいいオチだった
エミリアとジュースが再会出来て良かった リゼロ
月まで行ってたとか意味わからんすぎて笑うw
どのくらいスバル達が粘ってたのかわからんけど30分や1時間くらいで往復できるもんなの…? >>850
原作に手を出すしかないか〜
Youtubeで切り抜き動画漁っててチラッとネタバレ見ちゃったけど
アキラとミサキちゃん、ヨーコと社長が気になる
個人的にはクロちゃん好きw
クマー回で一気に好きになった >>879
ぶっ飛ばされた時の加速度を秒数と目視での大まかな移動距離から割り出して
重力による原則と折り返し地点からのまたさらに引力による加速度やらなんやら計算して
何分何秒後に戻ってくるか
千空先生なら計算してくれそう
千空「っつーわけで〇〇秒粘れ」
スバル「さらっと無茶言ってくれるぜ!??」 >>855
なんか話題になってるようなので数年ぶりにアニメ見たら土井先生の素性や名前などいろいろ驚いた
子供向けのふんわりした忍者コメディかと思ってたら違った 忍玉は昔齧った時につどい設定と原作者と囲いとマウントしてくる古参含めてめんどくさい村って感じだったけど
人口急増でそいうのガン無視できるようになったそうでよかったね メダリスト
最初はいのりの内気な性格が不安なところもあったけどトラブルにあっても対応できるくらい精神的に強くなって感動
コーチ同士の絡みを期待して見始めたのが今では純粋にいのりの成長を見守っている チ。
ノヴァク受けならラファウ×ノヴァクが鉄板では
しかしそれだとヨレンタがラファノヴァとオクバデを見守る強めのヤオイガールになってしまう ヨレンタさんが書いたBL小説をドゥラカが販売するのか… チ。
司教だから多分聖書を一文字一句すべて暗記してるのは当然なことなんだろうけど、ノヴァクが指摘した聖書の該当の一節を引用してすぐ諳んじたアントニかっこいいと思ってしまた
ムカつく 忍玉受動喫煙した情報だと土井先生は偽名で山田先生が名付け親ってのに驚いたわ >>890
アントニの返しがスマートすぎてこいつどの口が言ってんだ!と思ってもぐうの音も出ない 青エクのサタンの声って鈴木達央だったんだね
燐は岡本信彦だしサタンとサタンの息子揃って不倫声優とは悪魔らしい ヨレンタさん自分の父が受けのBL小説書くとか癖つよすぎ >>888
カトリックの教義的には忌避されるものだろうけど弾圧されたって話は聞いたことないね
せいぜい死後地獄にいくであろうって戒められるくらいかな >>893
気持ち悪いことに変わりはないけど古谷と櫻井に比べればマシ >>896
イギリスあたりだと1960年代くらいまで精神疾患扱いだったらしいから
近代のほうが扱い悪くなってるな
その後少しゆるくなったりしてるが まあ洋の東西を問わず宗教組織に男色は付き物だったらしいからあんまり締め付けると文字通り自分らの首絞めただろうしね… DBダイマの最新回やっと見れた
良くも悪くも話題になるわこれは
良いところ
元のサイズ最高!筋肉最高!画面のカロリー高くてウマウマ
ベジブル好きにはたまらない特大爆弾
ベジータの戻りの速さに声を出して笑ったw
所々に鳥山的ギャグを感じられて嬉しい
悪いところ
とは言えやっぱりベジータきもい…威厳もプライドも崩壊
巨乳好きスケベ親父のイメージが付いてしまった
ブルマにしか出来ない役割というよりこれがやりたくてブルマを連れてきた感
鳥山案なのかスタッフの暴走なのか分からず悶々
グロリオが薄っぺらくてクウにすら魅力で劣る
アリンスに寄り添うクウは良かった ドクスト
流石にアメリカ側が発展しすぎてちょっと無茶ぶりすぎる
けど飛行士と科学者がエロい上に幼馴染とか最高かよ!これはもうヤってますね!大人ですからね! メダリスト
先生の謎のパトロンの話もだけど
今回の電車の忘れ物もなんかそのエピソードを書きたいがめに
話の構築の仕方というか流れが無理やりすぎて設定の甘さというか
そんなことあるか?っていうのが気になって話に集中できん バンドリ
くっそ面白い
百合とバンドのいざこざと多重人格をよくもここまでシナリオに落とし込んでるわ メダリスト
司先生ェ…こんなにビショビショにしちゃって、えっちやなァ…
ドクスト
片栗粉汁のプールを走る動画かなり昔にYouTubeで見たっけな
あれ不思議だよな >>901
なんでこうベジータってアニスタにめちゃくちゃにされる運命なんだろねw
ダイマに限らず昔からだよって年上の人に言われたけど
かといってキモいキャラいじりはウケる人よりサイレントに制作側に引く人のが多い気がする
超でもこういうノリきっついって感想かなりあったし メダリスト
最初からずっと感じてたんだが
ちょくちょくやるいのりの心の声ポエムが大人びすぎてて違和感がある
せっかくまだ子供って設定なんだから子供らしく感動してる言葉選びでいいのに
別にあのポエムって未来のいのりの声が過去回想的な挿入されてるわけじゃないんだよね?
現時点ポエムならもっと子供らしくていい
小5?の今でも詩人みたいなのに
たしかもっと小さい頃の心のポエムですらもセリフ回しが大人すぎん?ってなってたような >>908
最新話でそれ得に感じた
子供の語彙じゃないから違和感ありまくり
感動させる目的先行して文章作っててそこ気付かないのかなあ…
子供特有のたどたどしい言葉選びの方が良いと思うのに 話術士
よくわからなかったことを調べてたら
アニメ放送時に原作者が毎話ちょっとした解説してたのに流れ着いた
解説は助かるけど
漫画化アニメ化されるにあたり原作から変えられた部分に全然納得してないのが端々から伝わってきてワロタ
原作者が自分のキャラを勝手にバカのコミュ障にされたと暗に(暗にというかストレートに言ってるけど)発信できる時代になったんだなぁ…
なんか推しの子の2.5次元舞台編を思い出したわ
ほんとにそういう事あるんだな
原作から派生するにあたり多少展開を変えるのはしょうがないけど、キャラを変えるのは違うでしょってやつか Aランクパーティー離脱俺
こういう系って元いたパーティーがクズなのが当たり前ではあるんだが
クズはまぁいいとしても頭悪いのは見てて疲れる
しかもしつこいし
過去の連中なんかとはさっさと絶縁して面白楽しくやるのに全振りしてもいいくらいなのに
元パーティーからしつこく求められる主人公〜
元パーティーがアホすぎてヤレヤレ
多少ならいいけど何回もやられたらだんだん疲れてきたし飽きてきた >>908
>>909
今回は流石に作者の神視点ポエムを無理にいのりに言わせてる感あったわ
見守っている立場の司とか大人視点のモノローグなら分かるんだけどねぇ
普段は寧ろ他の子と比べても行動が幼いタイプだから余計に違和感 異世界通販
まあまあ面白かったのに商会の娘とあっさりくっついてハーレムになってから見る気が失せた
なんでワンパターンに持っていくんだろうか >>700
忍たま
かなーり前に見た話でうろ覚えなんだが
きり丸、乱太郎、しんべヱでトーテムポールみたいになって大人の女に女装する回があって
顔の担当がきり丸だったもんだから偉い人が気に入って
「美人じゃないか、うちの息子の嫁にならんか?」みたいなこと言われてた気がする
忍たまの絵じゃわかりにくいけど顔が良いって設定自体は下地としてあるのかも DAIMAのベジータは愛妻家なんだなと思うだけでキモイとは思わなかった
ドラゴンボール世代じゃないから昔からベジータ知っている人とは印象が違うのかな? >>913
1話で速攻宿屋の子とヤった時点で気付けよw >>901
クゥは愛嬌があるしドゥに対しても面倒見のいいお兄ちゃんだしいいキャラだよね。DAIMAの新キャラだと一番好きかも
グロリオはぱっと見イケメンだけどこれと言って見所もなかったし内通者としてもつまらなかったしただの案内役の運転手以上のキャラにはならなかったよね
むしろ界王神様の方がメンバーの取りまとめ役として魅力が上がったくらいだね >>914
あの絵柄でも明確に整った顔のキャラはわかりやすいから界隈がお熱になるのも理解できるね
>>916
アニメだと描写曖昧だけど猫の子ともニャンニャンしてるみたいだね >>916
異世界に来てすぐ現地の子と肉体関係持つ主人公見て未知の性病あるかもしれないのによくやるわと思った 忍たま
あらためてよくその設定と時代と環境できり丸真っ直ぐ育ったな…
というかよく身を守れたな
は組の委員長の子がしっかり者のリーダーなのは知ってるんだが
何かの回で戦場で平然としてるきり丸に対して「すごい…」って感嘆しててベクトルが違うしっかり者同士なんだろなと思ったんだよね
上級生になったら委員長(庄ちゃん)ときり丸がどういう感じで実習こなしていくのかとか見てみたい
…こんなんだから忍たまって沼ったらヤバいんだろなぁとは思うw
1あれば20や30くらいアッという間にいろんな構想できる世界観だもんね ダイマってドラゴンボール界隈では好評?不評?
いくら子供の姿になっているとしても悟空が弱く描写されているのが気になった
悟空子供でももっと強くない? 縮んだばっかの時にリーチ感覚とかバランス感覚変わって苦労してたのはちょっと良かったな >>915
下ネタそのものより戦士のプライドより大事なのがそれ?っていう困惑も有るんじゃない?
敵からブルマを守ったりブルマへの口説きを阻止したり愛妻家な面は十分描かれてたから風呂ネタはやり過ぎな感じはあったと思う
下ネタで問題解決は原作でもある展開だからいいんだけど超やダイマは生々しくて少し嫌悪感あるんだよな… >>921
最新回は盛り上がったけどそれまでは不評が目立ってた
展開が遅いし同じネタを繰り返すのもつまらないし敵キャラのデザインも最悪で気持ちがアガる場面が足りなかった
悟空が弱いのは地理のせいという事で自分を納得させてる ドラゴンボール超って展開は新しいはずなのに既視感がすごかったんだよね
アニメZと原作をパロった描写がありすぎて
(それ以前にイミフな説明や解説がうざくてあかんかったが)
ダイマはキャラ達を縮めたことでZより前のDBの空気を強引に持ち込もうとしてる気がする
それこそDB期にはあった下ネタとか
で、たいがいアニメの迷走の被害を被る筆頭がベジータ
もはやキャラ崩壊をいじりネタとしか思われてなさそうでドラゴンボール関連はもう3次創作4次創作くらいのスタンスで見ることにしてる
アニメはピッコロもいじられ枠ではあるけど被害ってわけじゃないんだよね
崩壊しかけてもギリキャラ像の絶対領域だけは守られてる感 >>921
魔界に来た直後に体が動きづらい空間とは言ってたはず
敵が強いのも一応シリーズラスボスだから仕方ないとは思う てか今日がDAIMA最終回かw
下馬評ほどは盛り上がらなくて空気で終わった感じだねえ
今期だと異世界転生おじがぶっちぎりだし 今期はメダリストが覇権になるかと思ったらそこまで勢いないのが意外
ダンダダンくらいには人気出るかと思ってた メダリスト
上でも言われてたけど年齢にそぐわないポエムがちょっとね
もったいない >>912
作者のこども心理に対しての解像度がもろに出るよねこういうのは
主役が小学生なのに「それは小学生の思考じゃないわ言葉遣いじゃないわ…」ってのが出ると萎えてしまう
たとえばちびまる子ちゃんなんかは現代的な空気ではないし誇張したキャラ表現が多いけど「大人ぶった」描写はあれど「大人びた」描写がないのが流石の国民的アニメだと思う
こどもに共感されなきゃ子供向けアニメじゃないもんね にわかだけどインフレパワーバトルじゃない物語なのはイイと思ったよ
戦闘もボス以外は追手から逃げる為とか玉神様との対戦とか酒場で絡まれたりとかで
ラスボスの解決方法もギャグ的でニヤリとした
新キャストも結構元の声に馴染んでて抵抗感なかった
最終回はできれば出番の少ないキャラ達に見せ場を作ってほしいが ジークアクスOPとメダリストOPが融合したMAD動画も思ったより全然ないしなあ…
むしろおじさんの方がジークアクスOPの素材に使われるくらいだしw ダイマの小規模でナーフされた設定は慣れで解決したけど
性別が存在しない人種なのに思いっきり女体のアリンスと魔人製作時の唾液混入は若干キモいと思ったw
ベジブルと悟空チチの格差にもモヤるわ メダリストは放送前のアイマスP達の上げがマイナスのノイズに働いたなって印象ある
サカデイも制作ガチャハズレと言われていたのひっくり返せなかったし
アニメ化って初見へのキャッチーな掴みと脚本作画演出どこかにフックないといけないし難しいね ユーリオンアイスがコンテンツとして生きてたら
メダリスト×ユーリコラボとかあったかもしれない サカモトはアニメ勢より原作勢が過剰にネガキャンしてる印象強い トムスが最近担当したジャンプアニメはドクスト、アンデラ、アオハコとどれも良い出来なのにサカモトだけなぜかクオリティが低いから不満出るのも分かる
アンデラが原作者原案のアニメオリジナルエピソードやるからそっちにスタッフ取られたんだろうか? >>936
ネガキャンというか素直な不満では
自分はジャンプでついでに読んでるくらいだけど原作の売りのアクションがショボいなとは思うしファンなら尚更でしょう
元々アクション以外は微妙だからどのみち覇権にはならなかっただろうけどね まっぱも近年作画褒められるけど話題作と同期でスタッフいないのか話題にすらならない低クオリティクソアニメ化とかしてるからわからんよね制作ガチャ
作品に対して熱量あるスタッフがついてるからと言って当たるわけでもないし >>927
あれそんなおもしろいかな
なんでか退屈でいつも寝てしまう
ナレーション芸が苦手なのかもしれん >>941
わかる
アニメのOPはほとんど飛ばすんだけどチ。だけはなんとなく聴いちゃう チ。のOPはアニメ映像使った怪獣のMVもよかった
はじまってすぐに出てくるオクジーとバデーニに縄が見えるけど チ。再放送週に2回やるのか2回じっくり反芻できるね? 烏おわったね
まあまあおもしろかった
新キャラ欲しいな ぬ〜べ〜情報来たね!
キャストも違和感なくてなかなか良し
絵柄は昔のほうが可愛かったな >>941
チ。はOPもだけどED(前期)も絵が入れ替わるのが楽しかった
今やってる章はそろそろ終わりらしいけど
最終章?でアップで出てくる人(その章の主人公)は誰なのか気になる ダイマ
最後変なギャグで終わっちゃったw
開始から全力バトルすげー!首とか動かす必要のない所までグリグリ動いてる!
って思ったらあっけなく片付いた…オチに笑ったけどw
人間界の様子は静止画でED送りか…ヤムチャの声とかもう誰も覚えてないな
だらだら展開してたのに最後だけ尺不足すぎて満腹で終われなかった
くっつき虫のフラグや、アリンスが「本にもっと詳しく載ってるかも!」の台詞とか無駄なもの入れる必要なくない?
今日で鳥山明一周忌マジか… ダイマのラストバトルが映画みたいだった
ストーリーとしては全く評価できないけど最後の2話で採点甘くなっちゃう
毎週惰性で見てたけど終わっちゃったら凄く寂しいな 原作者がもういないから次のDBはいつになるかねえ… >>919
なろう系にそんなリアリティはないからw
そもそも数多の異世界転生モノで生水や衛生概念の問題ほぼスルーやしな >>928
原作の時点で面白いは面白いけど人を選ぶなとは思った
ああいうネガ系ヒロイン嫌いな層と
幼女と成人男性って組み合わせが嫌いな層(反対に大好き層もいるが)
初手で毒親ムーブかましてた家族問題だったところとかスタートで切った人もいそう
アニオタ的にはフィギュアの動きを期待したら思ってたほど大したことなかったで
突出するフックが米津玄師くらしかないっていう
あと丁寧にやってるせいで話がスローペースなのも今の時代合わないのかもね SAKAMOTOはほんと何が面白いのかさっぱりわからん
自分がジャンプ世代じゃなくなったのかなと思ったけど
スパイファミリーもダンダダダンも楽しく見れてたので
やっぱ単純につまらないだけだなと思った >>954
私はSAKAMOTOはスパイファミリーと同じカテゴリだという印象 >>955
どっちも一話脱落だったわ
なんかほのぼのギャグやっててもこいつ人コロしてんだよなぁ…って思うとモヤって楽しめない
でもファブルは面白かったな
なんだろう、ギャグとシリアスの配分の違いなんかな? SAKAMOTOは妻の声がはたらく魔王さまの非戦闘系ヒロインと同じだから系統が似てると思った
魔王さまも元人殺しで接客業してて娘がいるし
魔王さまよりも戦闘が多くて仕事描写は少ないけど 悪役令嬢おじさん
いつも持ち歩いてる扇子と杖を一体化させるのはまぁわかるが
あんな分厚い本と杖を一体化させるのは不便すぎない…? 烏は主を選ばない
再放送で追ってたけどどんでん返しが全部読めなくて面白かった
全部まんまと騙されたw
お兄ちゃんが実は弟大好きお兄ちゃんだったのも、澄尾が若宮の良い友達で命が助かって号泣したのも
自分には感情がないと思ってる若宮が雪哉のピンチとかに動揺するのも
展開だけじゃなく人間関係もなんかよかった
夏束と路近の関係はまだどう見ればいいのか微妙だけど今後次第かな?
2期やるよねたぶん サカモト
カロリー消費すると激痩せするのはギャグとしてまぁ見れるが
痩せると口ヒゲが消滅するのは何故… サカモトはアニメだとギャグとかコメディ部分が全部滑ってるんだよな
ジャンプ誌面で読んでる分には別にスベってないし面白いのに
なんでなのか
しかもやってること銀魂なのになんでスベってるのか
アニメを作るスタンスがそもそもズレてんのかなぁ アニメはスタッフがセンス無いと原作面白くてもだだ滑りすることは結構あるからなあ チ。もファブルも漫画から入った派だけど
チ。の声優がよかった印象とは逆にファブルって
声優のガッカリ缶がすごくて、最後までみることができなかった
ファブルってもともと漫画の絵がすげーリアルっぽいからなのか
かえって実写のほうが意外と良かった記憶(柳楽優弥好きだからか)
OPねぇ
評判良いようだけど私はああいうの苦手
声が裏返るところではぞわぞわと鳥肌が立つ
もともとアニメのOPって苦手だからこんなもんかと諦める一方
もったいないなと思う
地味だけど作中の音響とか音楽は良かったから >>928
メダリストはスケートのレベルが初級すぎてつまらないのも原因だと思う >>964
私はそこがドラマとして面白いと思って見てるよ 忍たまといえば
高山みなみがいちばん可愛い声で演技をしてるのが乱太郎だと思う
子供らしい元気さ甘さ柔らかさに満ち溢れている >>965
一期は腐燃料薄めってこと?
メダリスト放送前にコーチで腐燃料あるって言われていたけど実際は少なかったから一期ではそこまで話が進まない? >>968
可愛いよね
乱太郎系統の役もっと演じてほしい 私は高山みなみは狂人系の役が好きだな
エスカフローネのディランドゥとかマクロスゼロのノーラとか 女性声優の少年役は古いところだと日高のりこさんあたりももっと少年役やってほしかったな
最近だとマーヤのラファウが良かった メダリストはこのスレでコーチ同士が炊けると宣伝されていたけど今のところ接点はあるが炊けるほどではないなという印象
作者が好きなアイマス声優がどうのこうのとネガキャンも多かったけど放送始まってみたら炎上も熱狂もない良作という感じで全体的に大人しい ネタバレになるからメダリスト気になる人は難民の⛸スレ来て たぶんユーリオンアイス?
クソ田舎なんで放送されなくて
当時話題になってたのは知ってたけどスマホ画面しか手段がないのに見る気にならなくて未視聴なんだよね
そんなに面白いんだ? ごちうさ4期って本当ですか?
Twitterでエゴサしたらツイートしてる人がいましたが、ネタですよね? ごちうさ4期って本当ですか?
Twitterでエゴサしたらツイートしてる人がいましたが、ネタですよね? ユーリ、中盤くらいまでは面白かったけど
終盤で主人公が作者のアバターだと感じ始めてきて気持ち悪さが勝っちゃったな
あと実在の選手よりもヴィクトルの方が凄いwって発言してんのも痛かった
そこへ大会後のパーティでのオチでそもそもの始まりを台無しにされてガッカリしたんだっけな… >>1
>次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
>うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい 2010年代くらいから代永翼とか村瀬歩とかの男性声優による少年声が増えてきたけど高山みなみや田中真弓の少年声もいいものだと忍たま見て思った
けど忍たまの人気ある先輩キャラみんな男性声優なんだよね
女性声優が声あててる少年キャラって人気出にくいんだろうか >>983
幽遊白書の蔵馬は女性声優の少年キャラだけど人気あったよ
強くて出番が多くて美形なキャラが人気出る傾向がある >>983
まあテニプリのイベントでずんこさんが冷遇されたのを知っちゃうとねえ… >>980はスレ立てられますか?
このまま戻ってこないなら>>990スレ立てお願いします 不二は女性声優だけど人気あるわね
でも今はもう中学生以上のキャラを女性が演じることはほとんどないわね >>958
アンナは「本やノートと一体化させたら…」と言ったけど
ランベールは「本を開くと魔法陣が展開する」という中二病な図を
「かっこいい」と思ったので多少の重さは気にならないんだと思う
それにあの本子供が持てるくらいの重さみたいだし メダリストもユーリも作者はスケオタの腐女子という共通点が >>984
そりゃ当時の緒方だもの話にならんわ
田中真弓、高山みなみも同じくらいだけど
あの時代に緒方に勝てる男キャラの声あてられる声優はおらんわ
レジェンド藤田淑子さんも存命だったけど少年ボイスは卒業してたし チ。
OPのラファウ3話以降もずっと残ってるから謎だったんだけど
あそこで出るのかよ!
しかも「幻ですよ」って自分で言うし >>991
ほんと驚いたわ火に囲まれるラファウのシーンなんてあったっけ?と思いながら毎回OP見てたわ メダリスト
電車に荷物置き忘れるとか実に子供らしいリアルなミス
スケートのかっこよさ美しさをうまく見せてくれるアニメやね
司先生の顔が回を追うごとにいい男に見えてくる不思議 青エク
最初からサタンにみそめられてたんかぁ
サタンからしたら獅郎がNTRよなぁそりゃ脳破壊される
とはいえ獅郎からしたらサタンがNTRだしもうめちゃくちゃだよ
獅郎は憎い悪魔の子供を自分の子供として育てるとか聖人かよっあっ聖人か
しっかし燐にこの過去をみせて雪雄には見せないのがまたこの燐の方がメンタル強いから仕方ないけど
雪雄は雪雄で報われんなぁ チ
あれって最後にあの手が娘って気がついたんんかな? バババ
やっと設定がしっかりしたキャラが出てきた
魅力0のヒロインと主人公を取り巻く三角関係が魅力なさすぎだったから嬉しい
リヒトへの反応が可愛くて面白いからこのままが良いんだけどまさか蘭丸にシフトしたりしない?
坂本先生が学校で上手くやれてるのか心配になった…
>>995
スレ立ておつです! >>996
あれは気付いたというより知ってたんじゃないかな… >>995
立て乙です
チ。
死ぬと思ってなかったキャラまで一気に死んだ!?
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 34日 1時間 1分 32秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。