◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 7◯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2024/04/19(金) 12:51:49.99ID:c3BRPIZy0
立つかしら?

0002陽気な名無しさん2024/04/19(金) 14:29:46.24ID:c3BRPIZy0
確かにタイミング的に言えばコロナ渦で真鍋は急遽の3年だからもう今年の
夏のオリンピックで契約は終わるのよね
見事なタイミングと言えばタイミングよね
東京五輪の時ですら候補3人に上がってたし、あの時は直系の先輩久美だから
速攻で自体してたけど9年も監督やったんならあり得そうね
久美よりよっぽど漢だし、女々しくないし普通に見たいわ
セリ爺スタイルだからハーフも帰化組もバンバン使いそうだけどw

0003陽気な名無しさん2024/04/19(金) 19:27:16.17ID:g+a9/wtn0
でもさ、もしパリ五輪でメダル獲れたら続投になるんじゃ?

0004陽気な名無しさん2024/04/20(土) 00:44:35.85ID:gmB/rUoO0
まずパリにでれるかどうかでしょ(笑)

0005陽気な名無しさん2024/04/20(土) 08:53:46.43ID:yGQ8x1TG0
>>1
おつよ

0006陽気な名無しさん2024/04/20(土) 17:00:35.91ID:lKxKCi/40
どの人も2期目になると一気に崩れるのよね…
でも石川、西田、高橋が揃う男子はガイチ時代から含めてかなりの長期だけど
どんどん結果出してるのよね…
監督より女の集団や性格が問題かしらw

0007陽気な名無しさん2024/04/20(土) 17:08:50.60ID:NFOYXo4T0
指導者含めての中高からの育成にも問題あるんじゃないの?
今の女子高生で、バックアタック使う学校が本当に少ないし、
ミドルもブロードクイック出来ないやつ多すぎでしょ

0008陽気な名無しさん2024/04/21(日) 11:47:06.47ID:rkQv8Lmk0
ってかあんた等はさ、ラグビーやバスケみたいに帰化組やハーフ揃っても
応援できる派なの?
話はそれからじゃない?

0009陽気な名無しさん2024/04/21(日) 14:06:47.90ID:bLMf/3mv0
あたしのハート鷲掴みランキング

第1位ソウルオリンピック 廣紀江
第2位シドニー最終予選 大懸郁久美
第3位ロンドンオリンピック 新鍋理沙

0010陽気な名無しさん2024/04/21(日) 20:12:51.52ID:GyVgetK80
これって、どうなのかしら?
ってか、ハニーフ太ってしまったわね

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5736cab43a2db889f6df47003e47c75b764b3d

0011陽気な名無しさん2024/04/21(日) 21:28:06.36ID:Q5Q1Mj4l0
アリーシャグラスはまだ現役なのね

0012陽気な名無しさん2024/04/22(月) 12:36:18.52ID:GsRO9Kdv0
アメリカ女子の復帰選手といえばフィップスよね
恐ろしいアタッカーだったわ
全盛期を無駄にしてもったいなかったけど

0013陽気な名無しさん2024/04/22(月) 16:05:16.44ID:zRHESfgk0
あら面白い流れね
天下のサッカーですら大人気にならないアメリカで女子でTOP人気って
何かあったのかしら
松井と小島はもう一つの方に参戦ってそっちのギャラはどうなのかしら
どうせ行くなら沢山稼いで若い子に夢を持たせてあげて欲しいわ

0014陽気な名無しさん2024/04/23(火) 14:07:55.00ID:7HXVgp+X0
アメリカの女子バレーって昔から人種もかなり多様だし、なんで人気無いのか不思議なのよね
やっぱり圧倒的に強くないとアメリカ人的に面白く無いのかしら
バスケやサッカーを応援するフェミ団体に太もも丸だしのユニがあまりよく思われなくて
妨害にでもあってんのかしらと一時期本気で思ったことあるわw

0015陽気な名無しさん2024/04/24(水) 20:28:11.05ID:TTtu3fJ20
男子の高橋藍(22)が、セリエAで日本人として初のスタメンとして決勝進出という快挙を成し遂げたけど、
高橋藍がバレーを始めたのは、サントリー所属の2つ年上の兄、塁が一足先にバレーを始め、その兄の背中を追いかける形で始めた。
その兄である塁がバレーを始めたきっかけはなんと2007年、女子バレーをテレビ観戦し、栗原恵に憧れたことがきっかけ。藍がバレーをはじめたのは「兄がやっていたから」。
兄がバレーを始めていなかったら弟の藍もバレーをしていないかもしれないということで、栗原が間接的に藍がバレーに進むきっかけになったということだから、すごく感慨不快ことだわ。
失礼だけど栗原でも、天才誕生に一役買ったのだから素晴らしいわ。

0016陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:20:07.50ID:NdMv+D/t0
栗原に憧れたってのは選手としてではなく異性としてよね?w
まあでも理由はどうあれ良かったわね

0017陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:25:26.42ID:f4zx2VcX0
選手としてよ。当時7歳の男の子にそんな感覚ないわよw
子供にとっては最もスパイクを打ってた栗原は凄く見えたのよ。

0018陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:30:34.62ID:NdMv+D/t0
性の目覚めが栗原だったなら、それはそれで感慨深いなと思ったけどね
三宅さんの実況も一役買ったのね!w

0019陽気な名無しさん2024/04/25(木) 18:47:17.63ID:lsIYz39n0
またカナブンが拗らせそうなエピソードだわ

0020陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:29:19.11ID:f4zx2VcX0
でも小栗旬はメグカナブームの時カナ派だったのよ

0021陽気な名無しさん2024/04/25(木) 22:34:15.53ID:cP3cmH9p0
嫁が山田優だからパワハラカナさん派で納得よ、小栗

0022陽気な名無しさん2024/04/26(金) 15:04:53.34ID:bCg8f52a0

0023陽気な名無しさん2024/04/26(金) 20:32:43.24ID:+SSipBHD0
宮下が全日本に出たり入ったりしてたのは本人の力不足?それとも監督の気まぐれ?
せっかくの大型セッターどうにかならなかったのかしら?

0024陽気な名無しさん2024/04/26(金) 21:25:03.53ID:GVoLQEwP0
「夫は手料理を『おいしいよ』と食べてくれます」バレー元代表・石井優希さんが明かす幸せいっぱい新婚婚生活 結婚式は…
https://youtu.be/DlPfNX822Hs?si=3G7Al8lbk0iYLSFS

0025陽気な名無しさん2024/04/27(土) 04:40:02.93ID:YoN5U+Bf0
今の時代宮下の29も早いけど籾井の退社とコメが気になるわ

0026陽気な名無しさん2024/04/27(土) 08:02:09.01ID:jZBFBxPW0
大変!
バボちゃんの中に人間が入っていた事実が判明したわ

https://youtu.be/PjPamujhftI?si=bdd5kXNuekco7Lxd

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています