削除人というと削除ばっかりに気が行くようですけど、
 あくまでもボランティアでしかなく、消さない事、掲示板を維持し、ログを残す事も運営であり、仕事だと思うわけです。

 BBSPINKや板の運営に危機的な状況が起きれば(例えば、大量のアクセスやスレ潰し等)
 それは対応しないといけません。
 ただそれ以外なら、別にアンチが蔓延ったって信者が蔓延ったって関係ないんです。
 LeafとKeyに関わる話題なら。

 だから、具体的には、削除ガイドラインの中にある主観的判断を求められる条項↓

・掲示板の趣旨に関係があっても、「利用者の気分を害するため利用者を揶揄するために作られたと判断」したもの
・掲示板自体の事象や参加者に関するもので、「議論にならないと判断した」場合も同様です
・「不快感を与えるのが目的なもの」

・・・等のガイドライン条項はほとんど無視しようと思います。
 若しくは「掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します」を適応します。

 『笹森花梨はかわいい』とか『笹森花梨が好きだ』とか『笹森花梨は不細工だ』とか、
 これ全部その個人個人の主観です。信者側もアンチ側も全部論理的じゃありません。
 個人の意見としての、『俺の主観として』『こいつは不細工だ』とか『かわいい』とか言う、
 それらの集合体が客観的なデータになるのですから主観的な批判的書き込みを全部荒らしと看做すことは出来ません。
 だから全部客観的批判として扱います。

 だから、板の運営に直接悪影響が出た場合のみ、BBSPINKの都合だけ考えて消します。
 キャラへの愛情とか、良心が痛む痛まないとか、そんな事は考えません。
 他の板も大体同じような考えで行きます。あとはローカルルールで厳格に決められていればそれに従いますが。

 考えとしてはこんな感じです。
 (この内容は予告無く破ることもありえます。まあ実際の運営はやってみないと分からないでしょう。
  気苦労も多いと思いますし・・・ね)