★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆188★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
元祖ゲイ板「洋楽女性アーティスト総合スレ」
ゲイが語る洋楽: POP DANCE R&B ROCK HOUSE etc.
皆さんの大好きな世界中(日本と韓国以外の国々)の
DIVA達について語り合いましょう。
洋楽男性歌手も可。まったり進行推奨です。
J-POP、K-POPの話は厳禁!スレ違いです。
専用スレでどうぞ。無かったら勃ててね。
前スレ
★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆187★
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1695685514/ https://filmarks.com/movies/112258
amazonレンタルにて。
主演女優のウィラ・フォードは、21世紀初頭にブリトニー・スピアーズ、クリスティーナ・アギレラと並ぶ3大ブロンドポップ歌手として名声を得、その後女優として複数の映画で主演、
また「レバレッジ〜詐欺師たちの流儀」「ザ・グレイズ〜フロリダ殺人事件簿」など有名人気テレビドラマに登場し、近年はインテリアコーディネーターとして出演したテレビ番組で、世界的DJスティーヴ・青木と共演するなどした有名芸能人である。
本作でウィラは、いつも胸の第一ボタンを開けている美人看護師を演ずる。もう1人の女優がカサカサ、しわしわした水気のない干からびた媼であることもあり、
その美しさと色香(ちなみに、Playboy誌でご開帳されるほどの肢体の持ち主だ)が青空と陽光の下際立つ。
カメラワークの動きのなさおよびアングルの拙さ、シーン転換がほぼブラックアウトであること、またストーリーがただの火曜サスペンス劇場に突っ込みどころを多数追加しただけの代物であることから、
映画というより安っぽい2時間ドラマみたいになっているが、ウィラの存在感で+1.0点。アイドル歌手時代は『悪女的イメージ』でブリトニーらと差をつけていたウィラだが(のちに後追いで模倣されるのだが)、
本作でも腹に一物抱える官能的な悪女として存分に魅力を発散しており、それを堪能するためだけの映画と言えよう(他にも、派遣先の夫役のブーメラン水着、理学療法士役の逞しい肢体が楽しめる)。こんなB級映画には、もったいなさすぎるキャスティングだ。
ちなみに作中での佇まいからなんとなく予感できる通り、ウィラは、LGBT界隈から圧倒的な支持を受けていることで知られる。 861 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 15:18:15.32 ID:swTuhc720
ジャネット・ジャクソン、2024年3月に来日公演決定 SPゲストはTLC
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/131797/2
ジャネット・ジャクソンの5年ぶりの来日公演が、2024年3月に名古屋、大阪、横浜の3都市で決定
オールタイムのヒット・ソングを網羅したセットリストで全米を熱狂させたツアーでの来日となり
日本3公演のみのスペシャル・ゲストとしてTLCが出演する
チケットの一般発売は1月13日に開始する。
◎公演情報
【JANET JACKSON TOGETHER AGAIN JAPAN 2024
SPECIAL GUEST: TLC】
2024年3月16日(土)愛知・ポートメッセなごや 第1展示館
2024年3月17日(日)大阪・大阪城ホール
2024年3月20日(水・祝)神奈川・Kアリーナ横浜
チケット一般発売:1月13日(土)午前10時より
INFO: Creativeman
https://ratedrnb.com/cdn/2023/11/together-again-poster-scaled.jpg 映画glitterからの1stシングルLoverboy
別に嫌いじゃないけど、
何で映画とは全く関係ないおちゃらけセクシーPVにしたのかしら
サントラ感全然ないわよ
苦笑 Spotifyの月間リスナー数
ケリー・キー(ブラジルのブリトニー) 51.5万人
ホク 43万人
イヴォンヌ・カッターフェルド(ドイツのブリトニー) 27.9万人
バイタミンC 24.6万人
Tempalay 18.7万人
タタ・ヤン(タイのブリトニー) 18.3万人
ウィラ・フォード 14.1万人
ビリー・パイパー(イギリスのブリトニー) 10万人
ニッキー・ウェブスター(オーストラリアのブリトニー) 9万人
ブルック・アリソン 2,581人
Baby M. 不明 バーブラの新作国内盤が今日店頭に並ぶわね
最新レコーディングではなく
お蔵入り音源の放出アルバムだから
買うかどうか悩むけど
アルバムの副題が「60年の在籍を祝して」とくれば
買わないわけにはいかないわ Artists with the most weeks at #1 in Billboard Hot 100 history:
#1 @MariahCarey 91
#2 @rihanna 60
#3 @thebeatles 59
#4 @Drake 56
#5 @BoyzIIMen 50
#6 @Usher 47
#7 @Beyonce 44
#8 Michael Jackson 37
#9 @Adele 34
#9 @taylorswift13 34
#9 @BrunoMars 34
#9 @elton_official 34
#13 @JanetJackson 33
#13 @KatyPerry 33 クリスマスソングとかああいう特例除いて、オリジナルソングだけで換算するとリアーナが1位なのかしら ジャネのゴールド多分余裕なんだろうけど取れましたウレシー すっかり当落日忘れてたけど、あたしもジャネット東京ゴールド当たったわ!
楽しみよ! >>14
だってもうクリスマス曲始まってるもの
年明け狙ってるようなムーブにとっくに切り替わってるわよ >>9
元旦那の嫌がらせもひどい時期だったしね
売れた歌手がそのあと悲惨な人生おくったりしたりオーバードズとかでなくなってるのみるとホントマライアはレジェンドなのよね
ネタキャラにしても本人笑って許すし しかし地声の高いとこが出にくくなってるのにホイッスルは簡単に出るって不思議ね
シャンテはライブで何分も出してるし 散々だった来日ライブとクリスマスのカウントダウンではホイッスルも口パクだったから口パクじゃないかしら
ファンとしては生歌だと希望を持ちたいけど無理かなと思うわ バイデンがテイラーの名前思い出せずにブリって言ったそうね。
めちゃくちゃ売れた白人女ってところで出たのかしら。 >>21
ブリは愛される存在だもの
ブリのこと嫌いな人なんていないでしょ? >>23
これは勘違いね
京都観光のインバウンドと変わらないわ 勘違いってなに?東京に来ましたーってコメントしてるけど何と勘違いしたの?
東京で着物着たっていいじゃない 外国人だから似合わないんじゃなくて可愛らしい色合い、柄の着物とデュアリパみたいな大柄の色気のある女は一番ミスマッチよね。
https://i.imgur.com/FydvMt7.jpg
90年以上前だけどディートリッヒなんかめちゃくちゃカッコいいわよ。 着物着たくて着てるでしょうに可哀想だわ
こういうの拗らす人が文化の盗用だ〜とか言い出すのよ >>28
似合ってない意味よ
デュアリパのキャライメージにも合ってないわ
ケイティ位振り切れてるなら何でも大丈夫だけどね >>30
着たくて着るのは非難して無いし、それはそれで良いのよ
ただアーティストはイメージ商売でもあるから、これはデュアリパには全く合わないから上げない方がいいと思っただけよ
着物柄含めやらかした感が強いわね >>30
文化は全く関係ないわよ
あなたみたいな人が、逆に単純な事案に油を注いで拗らせそうよ(多分本人自覚ゼロ) 図星付かれて必死の3連投
いやねぇ、似合ってないだのなんだの、何でもかんでも批判する人って あなたは同サロ荒らしの例の頭おかしいネトウヨでしょ?
下手糞な返信書込でバレバレよね
あなたには似合う似合わないセンスすら理解できないみたいね
とても気の毒に思えてきたわ 出たでた、言い訳できなくなってのネトウヨw
これ言えばなんでも逃げられると思ってるから思考停止して他人を批判するのよ レイシストかつ個人のやりたい事を批判するような人にはなりたくないわねぇ
オカマって特に評論家ぶって批判するの好きじゃない?
何様って感じよw 似合う似合わないじゃなくて、着たいものを着る
これがいわゆるリベラル的な考えよね
この思想を持てない人間が右翼だ左翼だって、流石に冗談としか思えないわ〜 なんかキチババァのスイッチ入っちゃったのね。
似合わないもの仕方ないじゃない。
彼女綺麗なんだからもったいないわよ。 着物来たっていいじゃない→お前ネトウヨ!
頭おかしいんじゃない この方が言いたいのは色気のある女は可愛い柄の服は着るなって事でしょ?
しかもアーティストはイメージ商売っていつの時代の話よ >>42
ネトウヨだ!の挙句にキチガイババアですって
好きなもの着させてあげればいいじゃないね
なんでそう批判的なのかしら 喧嘩やめなよ!
どっちにしろアンタたちハゲババァに変わりはないんだから。 フーディーニがコケたからって
イライラしなさんな!おばばたち! しかし毎年クリスマスシーズンに稼ぎ時が来るマライアは強いわね
11〜12月仕事して他の10ヶ月豪遊出来るんだもの
いいわ〜 結構女アーティスト健闘してるわね
◎【Billboard Hot 100】2023年 年間チャートTOP10
1位「ラスト・ナイト」モーガン・ウォレン
2位「フラワーズ」マイリー・サイラス
3位「キル・ビル」シザ
4位「アンチ・ヒーロー」テイラー・スウィフト
5位「Creepin'」メトロ・ブーミン feat. ザ・ウィークエンド&21サヴェージ
6位「カーム・ダウン」レマ&セレーナ・ゴメス
7位「ダイ・フォー・ユー」ザ・ウィークエンド&アリアナ・グランデ
8位「ファスト・カー」ルーク・コムズ
9位「スヌーズ」シザ
10位「アイム・グッド(ブルー)」デヴィッド・ゲッタ&ビービー・レクサ >>51
Fast carいいわ
年間8位になるほどのヒットだったのね
確か最高位は1位取ってないはずだけど >>51
11位にサムスミス姐さんとキム・ペトラスよ
ビービーレクサってまだ年間10位取るくらい売れてたのね〜
こんなビッグアーティストが豊洲PITで来日公演なんて贅沢ね〜 ゴメッツァンもしぶといわね
シザは今が旬ね
ドジャキャはどこ?と思ったけど下半期リリースだから50位台だったわ 男性カントリーシンガーがシングルとアルバムの年間1位独占したのを初めて見たわ
デンジャラスも3年連続でトップ5入りとかわけわかんないわ カーディ&ミーガン最高14位だったのね普通に1位とってるもんだと >>55
集計方法が変わったのかしら
それともほんまもんの異端児? 2023年にもなってカントリーミュージックがチャート席巻するとか誰が予想したかしら?w >>50
ラナデルとかリアーナとかエミネムとか他にもちらほら
なんで今更こんな昔のアルバムが上位に入ってんの?? UKもそうだし、昔のアルバムが上位に来てるのなんてここ数年ずっとなのに何を今更言ってんのかしらね カントリーは若い世代からも根強い人気あるのが強いわよね ネトウヨあーだこーだ喧嘩してたヲカマたち
ハゲババァ言われて大人しくなったのワロタわ 2000年初期以来かしら、カントリー流行ってるの。
フェイスヒル、リアンライムス、シャナイア流行ってたわ〜
シャナイアは上野のアビアブに入ってたタワレコ?で買ったのよ。 >>64
デュアの着物がおかしいだのどーのこーの1人で発狂してた頭おかしいオカマが消えたから終わったのよ X(旧ヒウィッヒヒー)にて「彼女はZ世代のブリトニー?」と紹介されたら「どっちかといえばウィラ・フォード」とのリプが殺到した期待の新星DIVA,参上よ!
https://youtu.be/YXt0Nw8xWh0 こちらは、ブリトニーやビヨンセ、マライア、レイディー・ガガなど数多のDIVAへのオマージュを盛り込んだ結果「ウィラ・フォードになった」と評判のビデオよ。
https://youtu.be/ZhGl8McrOHo >>59
ラナはレディオが動画で使われまくったからって理由が分かるんだけど
そんな理由で新作が旧作に負けるとか悲しいわね カントリーあまり興味なかったけど、このあいだのTVKのビルボードTop40でPV流れてた
「Watermelon Moonshine」って曲はよかったわ
歌ってる女がガチムチマッチョのカウボーイとやりまくるPVはどうかと思ったけどw >>65
あの頃は洋楽界が華やかだったわね
やっぱりもっとDIVAが出てこなきゃダメよ
Faith HillにしてもShania Twainにしても
美人で歌唱力もあったわ 歌姫じゃないんだけどJelly Rollの歌聴いて心揺さぶられるいい声だわと顔みて肝つぶれたわ >>70
あたしカントリー大好き
カントリーばかり聞いてるわ 黒人の間でもカントリー寄りの曲徐々に増えてるわよね
昔は考えられなかった黒人カントリーシンガーもここ10年くらいでhot100に入るようになったし サミーデイビスjrのミスターボージャングルは
カントリーのカバーだったわね https://youtu.be/6Ls6SCIA5pQ?si=dwTznBCgbHHCi0g6
こんなのあったのね。ホイ、マラ、セリーヌが一同にいるなんて凄いわね。パフォーマンスはマライアがって言いたいとこだけど、マイケルボルトンの圧勝ね。98年てマライア絶賛劣化中だったものね。巧みなんだけど声に艶と伸びがなくなって声量がかなり落ちてるわね。 >>80
divas live 98の頃ね
何月くらいなのかしら? >>83
Patti Labelleのトリビュートじゃないの? >>82
裁判にかけられる数時間前に認めて司法取引に応じたそうね この数年でクリスマス期にマライアと一緒にチャートを駆け上がるようになったといえばブレンダ・リーだけど存命でらしたのね。
勝手に歴史上の人物にしてたわ。 SNSのトレンドにジャスチンコが現れたから何?と思ったらBTSとコラボしたのね
特に日本ではジャスチンコ完全無名だから、KPOPファンからするとBTSのメンバーが影響受けた人って認識みたいね >>84
そうよ
開催時期がdivas liveとほぼ同時期ということよ
マライアのルックスから見て ジャスティンもポップシーンに戻る為に随分頑張ろうとしてる時にブリが本出したのね。
計ったかのような良いタイミングだわ。 1枚ごとにポップアルバム出しときゃ良かったのよね。バッチリ踊ってさ。
余裕ぶっこいてたらブルーノにポジション掻っ攫われたわ。 ジャスティンの位置をかっさらったのはむしろハリー・スタイルズじゃないかしら?
ブルーノのアイドル要素ってかなり低いわよね
ヤカラ系アイドルなのかもしれないけど イッてェ イッてェ 私の秘宮に種を注いで
イカせてェ イカせてェ 貴方よりもっと絶頂させて
この腕は貴方のモノをシゴくためについているのよ
この心臓は性交するために動いてるわ
この目は貴方を視姦するためだけにあるんだから
待ちくたびれてマンコが干涸らびちゃったわ 私だけの肉棒を
ずっとコレを夢見てきたのよ やっと手に入れたわ
あなたのモノなしじゃイキていけないの
陰部は陽物を求めるものよ
だからイッてェ イッてェ 私の秘宮に種を注いで
イカせてェ イカせてェ 貴方よりもっと絶頂させて
(イキ狂いすぎて言葉にならないうめき声)
この唇はあなたにむしゃぶりつくためのもの
この心臓はあなたの欲望を感じるためのもの
そしてこの手は、乳首と肉棒とアナルを弄りほじくるためのもの
だから、欲望を開放して
聞こえる?あなたを求めてオナる声を
だからイッてェ イッてェ 私の秘宮に種を注いで
イカせてェ イカせてェ 貴方よりもっと絶頂させて
あなたのモノなしじゃイキていけないの
陰部は陽物を求めるものよ
だからイッてェ イッてェ 私の秘宮に種を注いで
イカせてェ イカせてェ 貴方よりもっと絶頂させて
(絶頂しすぎて朦朧としながらのうわ言) ↑こんな色きちがいの歌を、あんなスタイリッシュなPVで取り繕ったゴンドワナ監督って大したものね カイリーカワイイ
The famous knitting duo are back, Björn and Ian | ABBA Voyage
https://youtu.be/Tb-elQCLF1Y?si=gl5ujba83Ki5-xZE >>96
オカマは男のラッパーとかマライアとかを通してしか聴かないわよw >>105
カイリーもゲイしか聴かないと言われてるけど、知名度的には断然マライアでしょ >>22
嫌いじゃないけど痛々しいとは思ってるわよ。
最近は場末の風俗嬢にしか見えないわ >>109
ゴージャスなDIVAでありながら、オカマそのまんまなところがマライアの魅力だと思うわ そういう事でなくて
なんで>>101は男ラッパーとマライアを並べたのかという疑問
てか男ラッパー通して聞くもん? ポップ歌手とのコラボじゃないと男ラッパーを進んで聴かないってことでしょ。
その具体例としてマライア出しただけだと思うわ。
アタシビギーは好きよ。
まぁ入りはメアリーやフェイスだけど、やっぱりあの頃のバッドボーイ作品は男のラップでもキャッチーで素晴らしいわよ。 通してってアルバム一枚通しての方だと思って?ってなってたの
>>113有難うスッキリしたわ〜 Hilary Duff.meeta Willa Ford
【慣】
蛇足によって素晴らしい素材を台無しにすること。
https://youtu.be/2YL9iWsxlPA 有名なラッパーはDIVAと一緒にやったりポップで聴きやすい曲多かったりするから、そういう曲は聴くわ
ノンケはその真逆よね ラッパーと歌手のコラボでゲイアンセム代表はソルトゥンペパとアン・ヴォーグのワラマンかしら 私バスタのBBCに犯されたいわ
今の脂にのったバディもいいわ
カモーン〜シュガーダディ オカマ的に男シンガーやラッパーは抱かれたいかどうかで決まるところがあるわよね
女の歌手に対してはこうなりたいって憧れや共感、親近感湧くかどうかで決まるけど TIの奥さんってxscapeのタイニーよね、姐さんにもチャンスあるわよ 今はどうなってるか分からないけどショーン・ポールはほんと可愛かったわ
水球選手だったから、きっと美味しそうな身体してたはずよ あたしは全盛期のD'angeloに抱かれたかったわ ああ、それ分かるわ
ネオ・ソウル系の男性歌手って何か色っぽかったわね
マックスウェルでさえねッ! オラオラのジャルールもいいわ
身勝手なセックスしてきそう
慰みものにして頂きたいわ あたしはジャヒームがイケたわ
ニッカポッカ着てそうなムサイ感じなのに歌声がシルキーなの
まさか動物多頭飼育で訴えられるとはねえ ほんと良い男沢山居るのにねえ、なぜビヨンセさんは… イケる男の歌手やラッパーのCDは買ってたわ〜
たいして聴かないのにw やっぱ男に関しては音楽云々より抱かれたいかどうかよねぇ 音楽の話よりガタイとヤリたいかどうかって話にすぐなるのが物語ってるわw joeが出てないじゃない
あとメソッドマンに今でも抱かれたいと夢みてるわ thong songのCisqoって今何してるのかしらねw >>123
あの二人、お互いに一目惚れしていまだにラブラブなのよね(どっちかが刑務所いて一時面会の時にフェラだかHしてて怒られたんじゃなかったかしらw)
最近アマゾンミュージックからエクスケイプの三枚目のアルバムだけなぜか消されたのよ
https://youtu.be/dhg0QLJ1Ns0?si=QWz4cpA1XaJut1CJ
リバーディープマウンテンハイ、ティナのあの声が合うのよね。もういないのよねティナ…
アギレラ上手いけどなんか違うわ >>137
Joeはセクシーだよねぇ
All The Things (Your Man Won't Do)のMV見ながら
ヌキヌキしてた頃が懐かしいわ 言われてみれば男性シンガーのお顔とボディについては詳しいけど、曲は全然知らないし大ファンになった人とかいないわw
スポーツ選手も同じくw
オカマの悲しい性だわ ジャスティンがせっかくBTSの子とコラボできたのに見事にコケたらしいわ。
あんだけ飛ぶ鳥落とす勢いの人気の子とコラボしてコケるってもう本当に終わりね。ざまぁよ。 >>142
みんなとは言わないけど同サロの釜には当て嵌まるわよ >>139
上手いかしら。少なくともそのパフォーマンスの時は声の伸びが悪いし、どうにもなんないからホイッスルでごまかしたりでグダグダだわ。 ジャスチンコもBTSの足引っ張ってるおじさんとかいってキレられてるわね
以前ルセラフィムとかいう秋元康系列のアイドルが在籍するkpopグループもデミロバートとコラボしたときルセラフィムのファンが、デミみたいなショボいのとコラボするとルセラフィムの格が落ちるとか言ってヲタ達がキレてたのよね
今の世代からすると確実にKPOP>超えられない壁>洋楽、なのよね
著作権無視で洋楽邦楽丸パクリしてたKPOPもいまや若い子の憧れでチャートトップとか、時代は大きく変わったわ アギレラって40超えちゃってからヴォーカルも調子悪いこと多くなったし難易度高めなところは部分的に口パクかなってところも出てきたけど、基本は意地でも生歌ね
毎回のように全身全霊だからステージ上でこの人燃え尽きて死ぬんじゃないかなってたまに思うわ >>147
アギレラは立派ね
グラミーのパフォ(It's a man's world)とか
頑張りすぎて頭の血管が切れちゃうんじゃないの?
って心配になるくらいだったわよ
マライアよりもプロ意識も歌唱力も上だと思う
まあマライアはソングライターとしても素晴らしい
から比べられないけどね 20代のマライアは伝説よ、唯一無二
あのレベルに誰も近づくことは出来ないわ
声質は劣化してからのほうが味あるけど、反対に口パクだらけになってしまったのが残念ね >>139
アギヲタだけど、これは調子かなり悪いわよ
高音全く出てないもの >>151
そうね
デビュー当時のマライアはルックスも美しかった
凄まじい歌唱力を持ちながらも、いつも落ち着いて
インタビューに応じる姿勢、ハスキーで低めの
地声…全てが伝説なのよ 白人のように見えて実は黒人っていうギャップも魅力だったわね、マラ ドリー・パートン、ドレイクに邪魔されちゃったのね
残念 >>156
美しいし品もあるし良かったよね
白人に見える黒人DIVAといえばヴァネッサウィリアムズ
がいるけど、マライアほどの品もないし歌唱力もかいわ
マライアがプレイボーイ誌からの誘いを断ったのも
毅然とした感じで好感が持てた
その後のインタビューでも「歌が売れてなければ
あんなお誘い来なかったわよね、私なんか」とか
謙虚な一面を見せたりとにかくマラは魅力的だったわね その後のマラを見ると、PLAYBOY誌の依頼を断ったのが意味不明よね
だってRAINBOWの裏ジャケの構図、80年代のPLAYBOYの表紙みたいだもの
ちなみにドリー・パートンは表紙になってたみたい エクスケイプのTIの奥さん、フェイスエヴァンスも黒人って言われないと分からなかったわ
俳優だけどプリズンブレイクやマラWe Belong Togetherのビデオに出たウェントワース君も最初は黒人には見えなかった >>159
まあ当時はモトーラ社長のコントロール下に
置かれていたからね
管理されていないマライアなら自分のほうから
ヌードになっていたかも…
逆にもともとはビッチだったヴァネッサウィリアムズ
のほうが品が出てきちゃったのが皮肉ね https://youtu.be/lkxl-Qk0zsA?feature=shared
https://youtu.be/PCVqyPmBq58?si=ol0nPLVtc_7UpZpF
ジェイハドとパティによるマライアトリビュート。
もうとにかく暑苦しくて素晴らしいわね。
客席の本人が感心してる表情から分かるようにマライアよりも迫力は凄いけど、
この人達の曲として出ても売れなかっただろうなとは思ったわ。 >>149
マライアはオカマ的に素晴らしいだけよね 天より地上に舞い降りた歌の女神はそのままオカマになってしまった >>164
ソングライターとして素晴らしいのよ、マライア
誰もが胸を打たれる名曲Heroを作詞作曲したのも
マライア(とAfanasieff)だもの
バスケのMichael Jordanも感涙していたわよね >>164
マラは全ノンケから総スルーされてるだけで、全オカマはもちろん、アラフォー以上の女達にはそれなりに支持されてるわよ >>159
PLAYBOYで脱ぐことの出来たDIVAは、一流の証なのに、バカやったわね >>168
あたしマドくらいしか知らないんだけど、他にもいるのかしら? >>163
79歳でここまで歌えるパティはバケモノだわ! >>169
デビー・ギブソン
ティファニー
サマンサ・フォックス
ナンシー・シナトラ
ベリンダ・カーライル
マンディ・アシュフォード(元INNOSENSE、ブリのグループメイト)
ウィラ・フォード >>169
リンジー・ローハンとパリス・ヒルトンよ >>145
そこそこ上手いけど、やっぱりティナの声がハマる曲なのねーっていいたかったの
ごめんなさい >>163見て久々にマラのVision Of Love聞いたらやっぱいいわねぇ >>174
Xでもろレディガガ意識じゃんって言われてるわ ビヨってソロ始めた頃に雑誌グラビアか何かでやたらとフォトショで肌白く見せらられたのに
これは私のアイデンティティに対する侮辱みたいな感じで本人激怒してちょっとした問題提起みたいな騒動になった記憶があるけど、自分発信なら何でも良いのねビヨさん。 いつも照明ガンガンに当てて写ってるからなんか勝手に褐色のイメージあったけど実物は普通に黒の色してたわ J-LOが傑作アルバムThis is me...thenの続編で2月カムバ決定よ!
名バラード『Dear Ben』の続編も期待しちゃう!! >>198
随分とリリース伸びたわね
1年前ぐらいに出るはずじゃなかったっけ マライア早々に4位にランクインしたわ
来週あたり1位無双続くわね
今何週1位かしら?
One Sweet Day超えどころか歴代1位奪還は確実よね ルネッサンスのツアー映画化したのね。
フルパフォーマンス収まってんのかしら。 Xでチラッと見かけた情報だとフルでは無かった気がするわ
俳優組合のストライキが終わったから、ガガのクロマティカボールツアーの映画公開も近そうね
エラスツアーも観ときゃよかったわ Patti Labelle - Love Take Time - Tribute to Mariah Carey - Grio Awards 2023
https://www.youtube.com/watch?v=DmSaAPoo7qU&lc=UgxlGJp6RkEcgyZ1sx54AaABAg
パティラベル、まだまだイケるわね >>163
これ見ると、マライアって涼しい歌い方するわね
結局、暑苦しすぎるのは売れないってことよ
ジェニハドやパティが売れない理由もそこね
「If You Asked Me To」はセリーヌもパティも
歌ったけど、売れたのは何の深みもないセリーヌ
不思議なもんよね 黒人特有?のギャオギャオした声というか歌唱が嫌いだわ >>211
Martha Washみたいな感じかしら
その点マライアは黒人なのに
ギャオギャオしてなくていいよね マライアがオカマにウケる一つの理由がそこだと思うわ
すっきりしてるエレガントさ、女らしさというか
古くからある黒人のソウル要素みたいなものがないから誰でも聴きやすい >>214
それは言えてるわ
マライアがVision Of Loveでデビューした時
「あーデビーギブソンみたいな白人のアイドルが
出てきたわね」と思ったもの。スマートな感じね
>>213
ホイはそうなの。奇跡の存在だったわね でもホイットニーはレコードだとスムーズだけど、
ライブだとガナってたわよ
ずべてをあなたにとかライブだとも台無しだったわ キムペトラス、コンスタントにアルバム出してるけどどれもこれも微妙ね >>216
「すべてをあなたに」のパフォは
グラミーのものしか知らないんだけど
確かにガナリが入ってたわねw
でも適度なアレンジでスマートな歌声だったわよ。
歌うモデルさん、のあだ名に恥じない素晴らしい
スタイルだし綺麗だった…ホイが恋しいわね >>218
初期はまだいいのよ
ボディガード後あたりからガナりが酷かったわ
原曲台無しよw >>219
ボディガードの頃のホイは天使みたいだったよね
あのあたりがホイのピークだったのかしら
映画出演の影響でルックスも素晴らしかった
まあ個人的にはI'm Your Baby Tonightの頃が一番
声が出てたと思うけどね デビュー時期から今まで、マライアは釜がこうなりたいって憧れる女そのものだから圧倒的な釜人気も納得なのよね 事実を言っただけで調子に乗ってるとか言われちゃうのね。怖いわ 中野区にマラみたいなぽっちゃりツヤツヤ肌系のオカマ多いから親近感もあるのよねw
オカマが憧れる女であり、見た目も中身もオカマみたいな女でもある
不思議な存在よね、マラ アダムランバートはクイーンのヴォーカルやってからノンケのおっさんファン増えたから需要あるんでしょうね xでカナダ在住?の日本人がマライアのコンサートアリーナに本人から直接招待されてるわ!
羨ましい https://youtu.be/eC-e1w51NbM?si=nxFKqnXEFhbotm8o
バーブラの本にドナのデュエットの事書いてるみたい。
オーディオは本人が読んでいて全部で48時間もあるそうよ。流石ね。
曲がディスコ調でディスコの女王とのデュエットだから
レコーディングの時によそ者の様に感じだし、ビートに乗せるのに苦労していた時に
ドナにこんな感じでいいのかと聞いたら「バーブラストライサンドが私に歌い方について尋ねてるの?」と返されたとか、
最後会ったのがデビッド・フォスターの家で楽しく話したのに、そのすぐ後に若くして亡くなったのがショックだったとか
バーブラってあんまり他のミュージシャンについて語ってるのを知らないから興味深かったわ。 ドナ・サマーって「AIDSはゲイに対する天罰」とか
ゲイの悪口言いまくった人だよね 結局バーブラが日本嫌いとかいう話は真実なのかしら?教えてよ昭和の乾物共 >>231
>>ドナにこんな感じでいいのかと聞いたら
「バーブラストライサンドが私に歌い方について尋ねてるの?」と返されたとか、
これ、文字だけではわかりかねるけど
ドナはどういうニュアンスで返答したのかしらね
バーブラに訊かれるなんて光栄だわ、なのか
訊かなきゃわからない?なのか
発売当初は女王二人のデュエットで
ドナがバーブラのロングトーンに対抗しようとして
椅子から滑り落ちたなんて話も聞くけど
実は別々のレコーディングだったとの話も聞くし。 >>235
ドナ・サマーは性格悪いから
後者のニュアンスだよ >>237
ペン呼びわざとなんだろうけど、いつまでも脳内JKな韓国かぶれ痛いわ >>235
レコーディングは楽しかったと言ってるくらいだからドナがそんなイヤミかました女ではなかったと思うわ。
ドナを地に足のついた人だったとも評してるわよ。
おっしゃるように難しい曲でドナが椅子から離れて床に倒れてるから「大丈夫?」と聞いたとも語ってるわ。 >>241
ドナ・サマーは無神経でよく分からない女よ
ゲイのことけちょんけちょんに言っておいて
旗色が悪くなってきたら涙ながらの弁解だもの
あたし達にとっては敵以外の何者でもないと思う とりあえず事実なのは、ゲイに支持されてたドナが「エイズはホモへの天罰だ」と発言したことね >>242
この板見るとゲイの敵はゲイ嫌いのゲイだと思うわよ
あいつら酷いってもんじゃないもの >>205
声保ってるのは化け物ね
毎回ボイトレみたいな歌い方してるのがいいのかしら >>213
ホイットニーの場合その歌唱で最初たたかれたのよね
白人っぽいって
今のランキングにはシャウトとガなりいれないとだめ!みたいな傾向はなくなったわよね
黒人男性歌手もそういう歌い方してる人は90年代あたりで消えた感じだわ マライアのトリビュートに選ばれた歌手ってマライアの曲にあわない人をあえて選んでる気がするわw
マラ超えさせないためにw まぁ奔放にやりまくってるの知ったらそりゃ自業自得だって言いたくもなるわよ。
だからってそれが=ゲイバッシングな訳じゃないと思うし。 >>216
ガなりは元々少しいれてたわよ
問題はあまりにもオリジナル音源と違うメロディーで崩して歌う癖よね
キャリア後半にいくにつれて別の歌みたいになってるもの >>250
あれさ、90年代以降やりたい放題だったけど、
クライブデイビスとかシーシーヒューストンとか
何で指摘しなかったのかね
どう考えても変でしょ >>242
アンタがそう思うのはいいのよ。
何年も前から同じ事仰ってるからそれはそれでご立派だわ。
だけどバーブラはドナを褒めてんだからそれはそれで尊重しなさいよ。 >>248
職業トリビュート歌唱ババアと化してるヨランダ・アダムスとか絶対呼べないわよね
10も年上のヨランダにHEROとか面前で歌われようもんならマラさん恥ずかしくて二度と表出てこれないもの
...いやでもマラの事だからバカ正直に感動してそうw >>251
そりゃ家族ビジネスでホイットニーが歌ってくれないと
誰も文句いえないわ >>256
指摘することくらい出来そうなもんだけどね
母親なら
ましてや歌手としては先輩で師匠なんだから シシってまだご存命かしら?
アレサのアデルカバーのバックシンガーで異様な妖怪いると思ったらシシだったわねw
ビヨママがビヨ白人化論争でブチ切れ長文出してたわ
映画試写会にリゾ呼んでてそれも荒れてた
結局どーなったのよ >>257
以前ドキュメント映画みた感じではホイットニーを中心にマネジメント会社立ち上げて家族全員が役員だったりバックボーカル(歌ってるふり)してたり、気がついたらもう誰も意見を言える立場じゃなかった、ていってたわ
だってホイットニーが家族全員養う金を産みだすんだもの、途中からかわいい妹じゃなくて機嫌を損ねないように気を使う存在になってったのよ
唯一真っ正面から意見をいえるとしたらレズの関係でマネージャーでもあったロビンくらいかしら
あのドキュメント映画は本当に悲しくなったわ… >>259
それは分かるけど、
あの歌唱法は指摘しなさいよ
クライブデイビスとか
2000年のオスカーだっけ?
バートバカラックが原曲メチャクチャにして歌うから、
パフォーマンスからクビにしたのよね
ホイットニーを >>253
それ新曲じゃなくて元々CD限定だったボーナストラックが配信になっただけよ >>260
指摘してもいうこときかないでしょ
もうお薬で頭いっぱいだし、デビッドフォスターとかはあくまで仕事として曲を提供しただけだもの
クライブも手に負えなかったのよ >>263
アギはなんか闇墜ちしなかったマイリーみたいねw 40超えると皆おんなじ唇になるわね。
https://youtu.be/XjFECCDL8b0?si=mPHmzQov1U0Q7lXt
倍の歳のバーブラはリップフィラーこそしていないもののアイロン当てたかのようにシワがないわ。
皆施すの好きね。 >>262
そこを指摘してやるのがプロよね
まあでもホイットニーのあの崩しはただの自己満でしかなかったわ アギレラやっぱDQメイクしなけりゃ綺麗ね
誰か正直に言ってやりなさいよ
そのメイク、オカマにしか見えないわよって ケリクラも激ヤセしてるわね。新しいダイエット方でも開発されたのかしら?
https://i.imgur.com/r3ZDrue.jpeg アギレラ、マライア、カイリーとかみんな整形しすぎね
ほんと整形中毒なアレン様状態
まあアギマラは成功してるけど >>278
これは数年前唇フィラーほか顔弄って失敗した上に太った状態よ 動画で見ても普通に可愛いのよね今のアギレラさん
彼氏と上手くいってるからかしら 今のアギレラはデビュー時期の頃からそのままおばさんになりましたって感じで良いビジュアルね
このまま保つべきだわ
ってかアギレラの今の男、2人の間に娘もいるけどまだ婚約者のままなのね
相手とは籍入れずに子供だけ作るってのはアメリカでは普通みたいだから驚きはしないけど
一番驚いたのはまだ婚約者がまだ30代ということね、老けてるってかアラフィフ手前に見えるわ アギレラは父親がラテン系の白人なのよね?
母ちゃんもスペイン語ペラペラだから同じかもしれないけど >>285
高級路線で売っているのに、下品な顔とポーズね アギではじめて買ったアルバムは「ミ・リフレホ」だったわ >>285
やだ…
廉価女王リタオラさんとキャラ被りするなんて屈辱でしょうね… アギレラは歌ヘッタクソだからアルバム一枚通して聴けないわ アギレラは我流の歌唱法ベースみたいだから粗いしたまにやらかすけど下手だとは全く思わないわ
本当に下手ならアレサやセリーヌはアギレラを褒めないわよね アレサセリーヌはお世辞で称賛ようなタイプじゃないでしょ
まあアギの歌い方は釜受けするかと思いきやしないわよね、曲による人だわ
その点、全オカマの憧れ流石のマライアw とボーカルのお手本みたいなホイは別格なのねぇ >>294
ボーカルのお手本はセリじゃないかしら?機械のように正確だけど、聴いてておもしろくないし、声があんまりよくないからあたしは好きじゃないし、ここのカマにもあんまり人気ないみたいだけど 以前ここに貼られたYouTubeでもマライアキャリーを聴いてる男はゲイとか言われてた通り、オカマやニューハーフからのマライア支持ハンパじゃないのよね
二丁目で飲んでた頃も好きな洋楽歌手聞くとみんなマライアだったわ あたしはセリ大好きだし実力派ボーカリストの頂点極めたと思ってる。情感を表現することも長けてるし、つまらないかなぁ。
あんな綺麗な声してる人めったにいないわよ。 あたし初期のマライアは偉大な歌手としてリスペクトしてるけど、それ以降は色物歌手としての扱いだわ
見てる分には楽しいけどリスペクトではない >>298
確かにセリーヌが頂点な気がする
完璧すぎて人間味を感じないこともあるわねw
>>296
アギレラさんは顔がコロコロ変わるから見てて飽きないわ
若い頃よりも綺麗になってるのが凄いわね セリーヌはアギレラの歌い方意識したIt's A Man's Man's Man's Worldカバーしてたけど、あれ聴いてアギレラのこと認めてるのねって思ったわ アギレラさんも、シンガーはセリーヌから学ぶべきことが沢山あるみたいなことマスタークラスってコンテンツで言ってたわ アギレラのライブ動画見てたら
ストリップドツアーから見覚えのあるバックダンサーがいて謎の感動を覚えたわw アギレラの巣の顔って純粋でお人好しっぽいのよね
そうは見せたくなくていつもケバケバツリ目メイクにして
あたしはパワフルウーマン!って気分なのかしら 整形なしだった子供の頃若い頃は普通に可愛らしい女の子だったわよね マライアとかディタ姐さんみたいなキラキラした女に憧れるのってやっぱりオカマの性なのかしら? DIVA好きな釜はそういうもんじゃないかしらね
なりたい女に憧れるみたいな
例外のゲイもいるけどマライアとかそこらへん好きって総じて釜だろうし
若い世代だとKPOP好きも同じよね、KPOPグループの女になりたい釜達 双極性障害持ちの不安定なマラやブリになっても生きるのしんどそうでいやだわ
オカマはメンタルやばいの多いから共感してるだけでしょ あたしボイトレ習ってたときが若気の至りであって、歌姫になりたくて必死にボイトレに励んで発声とか勉強してたの。マラやホイは黒人ならでわの先天的な歌い方に対し、セリーヌは方法論に基づいた緻密な技巧的な歌い方であることに気付いたの。
素人の日本人からすると手本になるのは当然セリーヌで、声をもっと響かせてとか、頭蓋骨に当てるイメージでとか、高音は首の後ろめがけて出してとか、よく分からないボイトレの先生のアドバイスが、セリーヌ見るとよく理解できたの。
あそこまで基本に忠実な歌手って他に知らないわ。だから喉を壊さずに長く歌えたのよね。 >>309
ボイトレの本でホイの顎ガクガクさせる歌い方駄目だしされてたわ The Diary of Alicia Keysからもう20年なのね
今でもIf I Ain’t Got YouよりYou don’t know my nameの方が良い曲だと思ってるわ >>303
あたしカイリーのオーストラリアでやったグレイテストヒッツツアーのDVD(あつく胸を焦がしてを新曲よーって言ってたからだいぶ前ね)みてたらブライアン・タナカいてびっくりよ
バックダンサーデビューして若い時から売れてたのね >>309
デビューして途中まではガなりいれたり力任せに高音だしたりかなり発声違うのよ(初期のマライアみたいな)
途中から発声に悩んで、声楽のメソッド取り入れて数年かけて歌い方を変えたの >>311
何度聴いても最後のストリングスがたまんないわ >>313
医師免許持ちの先生から教わったんだっけ?
数年かけて発声をかえたって聞いたことあるけど、あたしの勘違いかもしれないから詳しい方いらっしゃったら訂正よろ ビヨが新曲発表したわね。
前とはテイスト違うけど、暫くはダンス路線なのね。 >>311
ブランディがカニエにアリシアみたいな曲をちょーだいって依頼した曲がコケたわね >>311
あら、もうそんなになるの?
わたし、部屋の壁に
まだ「Diary Of Aricia Keys」のポスターを貼ってるわ
「早熟な天才が奏でる情熱の旋律」という文章が書いてあるわ
坂口憲二の英会話教室のポスターを貼っていたんだけど
両親が部屋に来るってことで
坂憲のポスターの上にアリシアのポスターを貼って
ずっとそのままにしていたわ テイラーの映画の試写会にビヨンセが参加したのがなんでかよく分からなかったけど、
お返しにビヨの試写会にテイラー行ったのね。
しかもロンドンまで。偉いと思うわ。
まぁ二人はVMAのカニエ騒動から因果があるものね。
あれから14年も経つのにどっちもヒット出し続けてるし、現役ポップ女の二強だと思うわ。 90年代から現代まで第一線で活躍し続けてるのってビヨくらいよね
いろいろ思うところあれど、普通に凄いわ ビヨンセ見てると安室奈美恵が40で引退したのは正解だったと思うわ スレチだけど奈美恵はもうのっぺりフラットでしか声出なかったし踊りも全然で無理だったのよ
音楽性も投げやりなJPOPになっちゃったし本人もキャリア晩年のダンスミュージック路線からは興味なさげだったし嫌々やってたと思うわ テイラアに対するこのレス、このスレの住人には1000階音読して、いただきたいわ。
107 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] sage 2023/12/02(土) 20:35:31.89 ID:Ysn4DzLy0
>>104
カントリー要素があったの1stアルバムだけじゃん
最初はカントリー界に若手ホープがって言われてたのに2ndから一山いくらのクソポップやりだして白けたわ 結果大成功大人気大金持ちだから良かったじゃない、テイラー >>323
90年代って言っても、
デスチャでブレイクしたのは99年とかそこらよね
ビヨンセは実質2000年代のスターだわ crazy in love20周年なのね〜
本当に衝撃的だったわ 最近のマライアのビジュ、ストレートヘアでお顔もスッキリメイクでツキモノが落ちたようだわ >>323
このスレはビヨアンチ多い印象だけど、アルバムは良作続きだしツアーも盛況だし凄いわね トリビュートライブの客席にいた時の表情、不自然さもそこまでなかったし、90年代のマライアが自然に歳を取ったらこうなるって感じだったわ
BOYZ II MENとの格差感が切なかったわ 業界で生き残るには今も歌えるだとか実力はさほど関係ないってのが分かるわね
歌い手として頑張ってる人には酷だけど だけどベテランがライヴの集客するには歌える、踊れるは必要よね。 >>334
んなことないでしょ
マライアみたいなのはチャカカーンみたいな感じで見下されたりしてんのよ
誰も口に出さないだけでね
セリーヌ・ディオンみたいなのがプロとしての本来あるべき姿なのよね love takes timeってホイが歌ってそうな曲だわ >>315
数年かけて声楽のメソッドを毎日やってるうちに体感できるようになってきたって本でみたわ
メタル系のボーカルとかも毎日声楽系の発声練習してたりするものね >>337
それが狙いだったのよね
ホイみたいな曲も歌えるのよ、とアピールするために
セカンドシングルにLove Takes Timeを切ってきた
それにしてもデビュー曲をAll In Your Mindにしなくて
良かったわね。1位になれなかったと思う
Vision Of Loveは曲の良さで大ヒットした印象だもの >>339
デビュー曲ってその曲の可能性あったの? ブレンダリーのクリスマスソングがマライアを抑えて全米1位獲得予測よ
リリースから65年を経て3度目の全米1位ですって ベビワンなんて歌い方やPVからしてだいぶ崩した感じよね。
清純派の時なんかないと思うわ。 >>345
バージンアピールしてた頃までじゃない?
あれも無理やり言わされて嫌だったっていってるけど、ジャスティンや母親に暴露されなかったらそのままの設定で貫き通してそうよね
自分がそれを受け入れたのに都合が悪くなると人のせいになるのがブリ ジェシカは結婚まで処女を守るために、アナルセックスしかしてなかったっていうのは本当なのかしら? >>345
ミッキーマウスクラブの頃のことじゃないかしら? >>351
そんな昔から巨デブだったのによく痩せられたわね。あたしにもダイエット方を教えて欲しいわ ラスベガスで長期座長公演の経験があるかないかで評価は割れるわ
間違いなくキャリアにとってプラスになる仕事だもの その頃のアギレラは混迷期ね
幸いにもアレサはヨランダと共にアギレラのパフォーマンスが気に入ったみたいだけど
混迷デブ時代はマイケルトリビュートのSmileも良かったわ
最後らへんで、この女息継ぎ忘れたのかしらって長いフェイクかましてくれるわ Mitskiの曲全然ビルボードで上がらないわね。
spotifyのアメリカチャートではずっと上位にいるのに不思議だわ。 >>350
アギレラずっこけ動画主のアカウントがマラヲタなのがまたw
陰湿っぷりすごいわね あたしアギレラの顔の骨格が好きだわ
自分がコンプレックスあるからだけど、どんな髪型でも似合う骨格が羨ましい 私はstrippedの生意気ガングロギャルだったアギレラが好きだったわ
その直後急におばさんヘアとメイクで落ち着いて凄く残念だったわ 最近のアギレラ、
完璧すぎてアギレラじゃないみたい。 >>358
きれいだけどアギレラって言われないとわからないわ >>357
こういうの作っちゃうって冗談抜きでパーソナリティ障害だと思うわ パティラベルのlove takes timeって一番高いとこ裏声よね
よくあそこまで叫べるもんだわ だけどこないだのマライアトリビュートは久々にパティの地声での高音聴けて嬉しかったわ。
ここ数年やっぱりちょっと歳で歌いにくくなってんのかしらって感じの歌い方だったのよね。
ある程度セーブしてたのかもしれないけど、本気出したらまだまだ変わらない歌声でカッコよかったわ。
個人的にパティ、グラディス、ダイアナはあと30年ぐらい元気に歌って欲しいわ。 マライアの1stから
ウォルター・アファナシエフと組んだ唯一にしてアルバム最後に収録したのが、
Love takes timeよね
2ndシングルとしてカットされて全米1位獲得
その後の一連の黄金コンビとして90年代の音楽シーンを席巻
そういう意味では、大きな意味のある曲なのよね
Love takes time Love Takes Timeを完成させたとき
すでにデビューアルバムはできあがっていて
マライア自身は次のアルバムに収録しようとしたんですってね
でもそのLove Takes Timeを聴いた偉い人が
「こんな素晴らしい曲はすぐに披露しなくては」みたいなことを言って
ごり押ししてアルバムの最後に収録されたって。
デビューアルバムのLove Takes Timeの前の曲、Prisonerでは
曲の終盤でマライアが「see ya!」と言っていることで
この話の信憑性が上がるけれど
こういうエピソードって眉唾ものが多いから
どうなんでしょうね そのエピソードを真似たシンプソンのアイシンクアイムインラブは
コケてたわね
良い曲だけどちょっと重いのよね
ブリのサムタイムスのほうが爽やか 90年代のマライアは素晴らしかったわね
未来永劫語り継がれるオカマの伝説だわ 1993年頃に東京タワーにマライアの蝋人形があった love takes〜については本人も語ってるから本当なんじゃない?レコーディングが続いて疲れてたからウンザリだったみたいな事言ってたわよね。個人的にはこの曲コテコテであんまり好きじゃないのよね。
ついでに言うとレインボーのジャケット、カバーが酷過ぎたわ。こないだ久々に見て改めて引いたわ。ハート型のキャンディ咥えて横たえてたりしてバカみたいよ。
当時も今も見てはいけないものを見てしまった感がすごいの。しかもフォトショでバリバリ修正しててイラスト化してるのが痛々しいのよ。
glitterがコケたのはglitterのせいではないわ。レインボーでみんな引いちゃったのよ。 >>367
まあその偉い人は、
トミー・モトーラよね苦笑
マライア×ウォルターの作風は、
第一弾にして既にスタイルは確立されてたのよね
Love takes time
でもこの曲
マライア本人はそれほど思い入れないのか
そんなに歌わないし語られないわよね
どうしてもデビュー曲のVision of loveに行っちゃうから カイリーの「あなたも、M?」(1991)が
聴きたい季節になってきたわ?! 「あなたも、M?」からのリードシングル
「ワード・イズ・アウト」が、まさかの全英18位、
アルバムも最高位15位と、カイリーの人気失速を決定づけた結果だったわ。
しかし2ndカットの美バラード「 If You Were With Me Now」が、全英4位
3rd「Give Me Just A Little More Time」が全英2位と
決して人気が衰えたとはいえず、シングルカットの順序を間違えただけとも言えるわね
「If You Were 〜」をリードシングルにしていれば、
アルバムも全英TOP3はキープできたはず。
https://www.youtube.com/watch?v=OSK71HZOTi4
00年代に、PWL時代を超える大復活を果たせて良かったわね
あたしは2014年の「Into the Blue」が好きよ。 >>371
🌈でみんな引いて、チャームブレスレットでトドメを刺されたのね >>373
司会者かしら?
CDで拍手するのって失礼よね〜w
この曲が収録されたアルバム、持っているけど
あまり聴きこまなかったから
こんな曲もあったのね、宗教曲みたいに重厚ね、と思った
けど考えてみればホイやマラの根底にあるゴスペルも宗教なのよね >>373
そう言う問題じゃないのよ。芋ねーちゃん丸出しって感じでダサくて引いたのよ。マライアがセクシーじゃないとか、露出するなとかじゃないのよね。
今となればその野暮ったさがマライアらしかったり、愛嬌だったりするんだけど、それにしてもレインボーのアートは酷すぎたわ。 Let's Get To It、正直ファンのあたしでも擁護できない内容だったわ
ダサいNJSのWord Is Out、本人の声がバックコーラスに埋もれて聴こえないToo Much Of a Good Thing、人工的な定型文歌詞アコースティックバラードNo World Without You、アルバムの殆どがそんなクオリティ
Finer FeelingsもBIRが美しいピアノを乗せたリミックスにしなかったら、ただの廉価版SOUL II SOULで終わってたわ >>372
そのトミーモトーラの名前、
マラに関するレスで出すのがなにかためらわれちゃってねぇw
マライアのファッションが下世話に爆発したのも
やっぱりこの社長の庇護のうっぷんよね >>367
それほんと
実際にはCDプレスが既に始まっててごく僅かLove takes time入ってないCDも流通した
当時ニュースになって後日マラリア本人も言ってた
ということでソニーさんマラリアのデビューアルバムのリマスターデラックスCDリイシューよろしくお願いします 大統領の執事?って映画に魔羅がちょい役ででてたわね
主人公の母親で農園奴隷の白人主人に性奴隷にされて
強姦されホイッスル出してたわ アシャンティがネリーの子供を妊娠したわ!
まだ続いてたのね >>376
このアルバム出さないで、Rhythm of loveから「ヤる暇くらい作れるわ」と「真っ昼間から秘め事」をシングルカットしとけばよかったのよ >>392
2つ目の邦題は「キリーのチョメチョメ節」がのほうがいいわ 公開週末興行収入
『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』9290万ドル
『ハンナ・モンタナ&マイリー・サイラス ザ・コンサート・ライブ!』3110万ドル
『ジャスティン・ビーバー ネヴァー・セイ・ネヴァー』2950万ドル
『Renaissance: A Film By Beyonce』2740万ドル
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』2320万ドル
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8cdadf188f47d3470574b80bde199932d01083 アレクサにウィラフォードについて聞いたらなんかの代理店の名前だって
なんで死体女優って答えないのよ? テイラー凄いのは十分わかったけどオカマのアイコンではないわ
綺麗だけど何やってもあの芋女っぽさは受けつけないわ マラ、ブリ、マド、カイリー、ジャネがやっぱ五大ゲイアイコンじゃないかしらね そうね。ビヨはゲイアイコン自認が周りの認知に比べて強すぎるのよね。まあルポール以降、黒人で踊れてドリームガールズもやったしボールとかガレージやりたいのは凄いわかるしゲイとしては変な雑魚がやるよりビヨンセがやってくれてクオリティ高いし嬉しいけどね。 >>403
Tell It to My Heartね!!! >>403
ティーナ・マリー
テイラー・デイン
ウィラ・フォード
ジョジョ
ジョス・ストーン
エイミー・ワインハウス
アデル
ブルー・アイド・ソウルの、系譜よね。 >>364
一番高いとこE6、裏声で出してるわ
79歳でバケモンよ If you were with me now〜をハモりたいわ >>404
まだまだ健在なのにダイアナ、バーブラという二強を外すとか一体どういうことよ。 >>401
あたしも>>400はイタコなのかと思ったわ The Top 10 Gay Anthems of the Past 5 Years
https://lgbteenmag.wordpress.com/2013/02/08/top-10-gay-anthems-of-the-past-5-years/
Z世代のゲイ・イコンをみとめようとしない、老害魔女ババアは風とともに消え去って、どうぞ。 テイラアは美人でスタイルがいいし、作詞作曲できて頭の回転も早いのに小物感を感じてしまうのは、歌があんまりうまくないからかしら? 単に世代じゃないからでしょ
ブリアギだってドナダイアナバーブラ世代がまだこのスレにいた頃は小物扱いされてたもの シェールのBelieve
PVが4Kで公開されててびっくりしたわ
あの時代にフィルムで撮ってるなんて珍しいわね 4K=フィルム撮影とでも思ってるのかしら?
ただのAIアップスケールの4Kも大量にあるのに >>419
VHSのアップスケールであの画質はないわw
まつ毛までくっきりよ >>418
やだ!あたし定期的にBelieveのPVをようつべで見てたのに4Kになったの知らなかったわ
11月にBelieve 25周年記念盤出したから、それでPVもアップコンバートしたのかしら?
何にせよ高画質で見れるようになって嬉しいわ〜 ウィラ様の光り輝く音的宝珠、Did Ya Understand ThatがCBSの昼ドラで流れていた証拠映像が、ついに、公開されたわっ!!!
https://x.com/BuzzWorthyRadio/status/1730357510563893526 >>408
だってパティだものwアレサ亡き今は頂点に居るのよ 映画でもメインエピソードになっていたホイのメドレーパフォーマンス、改めてYouTubeで観たけど心を持っていかれるわ。
「こんなメドレー無理よ!出来るわけないだろ!殺す気?」ってブチ切れてたのよね… >>427
しかもあれ完全生歌でしょ?
AMA1994
今じゃ考えられない
ドラッグの効果もあったにせよ、
あれは伝説よ! 直後のGrammy 1994でオープニング飾ったけど、
声が掠れて音外しちゃったのは残念だったわw >>421
うちの4KテレビでBelieve再生してみたけど、マジでキレイね
元の素材どうやって撮ってたのかしら?
ビデオカムだとここまでキレイに4K化できなさそう
90年代ならまだ映画はフィルム撮りだったから、フィルムで撮ってた可能性もあるわよね?
ジャネとかもいいPVたくさんあるんだから元素材がいいやつは4Kリマスターしてくれないかしら?
マドはいくつかHDリマスターしてるわよね >>403
love will lead you back大好き >>427
最後のI have nothing はショートバージョンにしてな?てホイットニーが言ったらバンマスが絶対フルコーラス歌えて命令してホイットニーぶちギレしたらしい
でも結局やり切ったホイットニーとバンド凄い おマラのDreamloverとFantasyも4K化されてるわ〜
>>430
映像の色味がフィルムっぽいわ I have nothingは最後これでもかと畳み掛けるから
あれはフルで歌うときついわよね笑 ホイメドレー、最後のI have nothing
は二つくらいキー下げてるのよね。
それなら原キーでショートにした方がもっと盛り上がったと思うんだけどね。
tell youの盛り上がりからnothingのメロは歌いにくそうだったし、サビから繋いだらよかったわ。 テイラーデインなつかしいわ。
ガソスタでバイトしてたときにTFMでなんとかheartってキャッチーなダンスソングが流れて、誰だこいつ
ての探してCD買ったわ。 ティナターナーの死去のニュースって
あまりニュースが出回らなかった気がするわ
たまたまわたしが目にしなかったってだけかもだけど。
ティナの死後、半月くらいたってからの
ダイアナロスのライブ動画をyoutubeで見ていたら
「MissingYou」という親しい人の死を悼む曲の中で
マービン、マイケル、シュープリームスのメリーの名とともに
ティナの名を語っていたから
えっ、ティナってティナターナー?と検索して
彼女の死を初めて知ったわ ちぃかわとアリアナコラボ見て思ったけど、アリアナは第二のマライア狙ってるのかしらね。
クリスマスソングは今度は私の時代よみたいな >>435
94年には既に声が太くなって来てたから、
もう原キーでは歌えなかったんじゃ無い?
I have nothingとか2ndまでの曲とか ネリファーのLooseがレコードで再発されてたのね。
レコード自体の需要が増えてるから結構な再発ラッシュで金いくらあっても足んねぇわ。
こないだリリースされたジュエルの2ndは針通して聴いても最高だったわ。 ブレンダってバーブラより2歳若いのね
70年代アメリカンポップ聴き始めたとき
すでに懐メロ歌手扱いだったもの >>441
ほんとね
まさか今シーズンは
マライア1位獲れない?
ブレンダを抜かせるかしら 世紀のディーヴァ
マライアもホイットニーも声の劣化が早かったわね
特にマライアはデビュー当時が一番歌が上手かったけど、
1stアルバムで最後に収録したLove takes timeで
既に声が掠れて劣化が始まってたわ
どんだけよ マラは20代で歌えなくなってしまったのが痛かったわね
30代からは口パクと加工多すぎで残念だわ 離婚後の97年から急激に劣化して、
99年にはフルで通して歌うことすら出来なくなったものね……
それでも2023年いまだに生き残ってるんだから大したものだわw
マライア 魔羅近年曲書いてるのかしら??
趣味のリミックス遊びも最近してるの? フェイスの1stのLove Don't Live Here Anymoreってサブスクではフェイスソロバージョンなのね。
アタシが持ってたCDだとメアリーとのデュエットよ。
メアリーの意向でどっかのタイミングで差し替えになったのかしら? >>449
去年レコーディングした分と最近書いた分で新作に十分な曲が揃ってるって >>449
新譜が売れないから全然アルバム出せてないものね
あそこまで売れてた人がここまで売れなくなるのもっててのもあるけど、
毎年クリスマスに一稼ぎ出来るんだからいいわよねw >>448
歌ってるようで歌ってない人になっちゃったけど、曲の良さ、釜人気絶大、コメディ要素強いキャラで生き残ってる感じだわ 曲書けるけど、
だったらもっと他アーティストに提供もして
名実ともにソングライターになって欲しいけど、
他人にやるなら自分で歌っちゃえ!ってなるんでしょうね マラはアラフォー辺りからもうスタジオ録音の声さえもベチャっとしたお婆ちゃん声になっちゃったから他の歌手に提供してほしいわね マライアの曲って本人にしか歌えないようなトンデモ節回しばかりだけど、Heroみたいに他人に提供する前提なら普遍性の高いメロディにもできたのよね
そういう才能はまだ残ってるのか、見てみたいわ >>457
Heroって誰に提供する予定だったの? マライア作の曲は難しいのよね
劣化後はそもそもの本人が一番歌えてないけど もしクリスマス前でなかったら、Greedyが5位、Waterが6位くらいだったのよね
こういうのも運だから仕方ないわね >>458
ダスティン・ホフマン主演映画の主題歌で、
同じソニー所属のグロリア・エステファンに提供する予定で制作したのよね
マライア本人も自分が歌うと想定してなくて、
本人曰くかなり古臭い歌と思っていたのに、
仕上がりの余りの素晴らしさにモトーラがマライア本人に歌わせるとして提供を拒否した曰く付きの曲よね
HERO >>458
グロリアエステファンじゃなかったかしら? まあでもグロリア・エステファンの世界観とキーのレンジにも合ってる曲よね
ただグロリアが歌ってたら普通の良曲で終わってて、
あそこまでの名曲には絶対なってないわ
HERO >>461
>>462
教えて下さってありがとう
Gloria Estefanの声にピッタリかも
GloriaのHero聴いてみたいわ
あたしカラオケでよくHero歌うんだけど
案外難しくなくて歌いやすいの
まあGloria用の予定だったから難易度を下げたのね >>464
そりゃ中山美穂がカバーするくらいだからねw HEROは彼女の代表曲だし歌う機会も多いから
本人もさぞ大事にしていると思いきや、
離婚後に「あの曲は好きじゃない。でも歌わなきゃいけないから歌ってる。」
ってあっさり言ってのけて吃驚したわよ reachってヒーロー路線の歌うたってたのはなんでだったのかしら、グロリア?
オリンピックのテーマソングじゃなかった? >>469
Reachは名曲だよね。
オリンピックでのパフォも素晴らしかった
てことは、HeroをGloriaが歌っても名曲になったかも?
いや、それはないわね
やっぱマライアが歌ったから名曲なんだわ >>461
モトーラもマライアを売り出すために
実際売れていたわけだけど
けっこうやりたい放題ねw
ダイアナロスとベリーゴーディの二人を連想させるわ >>468
自分としてはベタ過ぎて好きじゃなかったけど、ファンがこの曲を自分のことのように思ってくれて、フィードバックを返してくれるから…みたいなニュアンスだったわね アルーアに提供したラストダンスは魔羅で聴きたかったわ
あれは名バラードよ
テイラーがキムカーダシアンに喧嘩吹っ掛けてきたわw
ジャスティンに続いて不死身のババアも再起不能になるかしら?
強盗被害にあってから大人しくなったわよね
みんな全く同情しなかったのも面白かったわw オールウェイズもそうだけどCD用にギリギリの高さで録音してるんだから生歌だとキー下げないとなのよ
>>435 グロリアといえばカマアンセムとして殿堂入りしたエバラスがあるけどマライアにはないわ。 グロリアlet it looseやcuts both waysのリマスターデラックス盤ソニーさんよろしくお願いします 骨の髄までオカマみたいなオカマは高確率でマライアファンなのよ
地味にすごいことよw 岡村靖幸の曲でグロリアの123のシンセまんま同じな曲あるわね。
あれが日本だとどうしてNJSなのか分からない。聖子の曲にもそっくりな曲あるし、あたしも123好きなのよね。 Diddyの性被害告白がジャンジャン出てくるわね
Rケリーみたく客演曲がストリーミングから消えたりすんのかしら ブリの父ちゃんが感染症の手術失敗で足切断よ…
ブリにしたことへのカルマだって喜んでるネチズンもいるけど、深いところは日本住まいの私達にゃ分からないわ
クリスマスや年越しも近いのになんだか暗いニュースばかりね マライアはオカマだから娘の名前をモロカンにしたと認識していいのね? >>481last night だけは消さないで欲しいわ サブスクでクリスマスソングきいてるけどジュリーロンドンだけ別の曲みたいにきこえるわ
唯一無二の声ね >>482
フリーブリトニーを訴えている方々って、今のブリの惨状を見てもまだ、自分たちが正しかったと思ってるのかしら
まるっきり宗教ね ブリのインスタって自分から特に発信するネタがないから目立つために露出の激しい動画とか人から心配されるような動画しか投稿できないんだって感じだわ
他人の作品を借りてクリエイティブな才能もあるようなそれっぽく装う投稿もあるけど、紹介してるだけやんってなるわw >>485
以前ジュリーロンドンの二枚組ベストを買ったんだけど
二枚とも収録時間が40分未満だったわ
二枚組にする必要なし、なんだけど
二枚で2000円だからヨシとしたわ
50年代60年代の曲って短いわよね キムカーダシアンって心底腐ってる女だわ
強盗のとき、○されれば良かったと思ってる人多いはずよね
蟹江は離婚して正解ね ビヨンセのスキンケア対策アドバイザーとか自称している韓国人皮膚科医がYouTubeにいるわよ。
訴えられないかしら? >>489
ゲイ疑惑のあったブルネイの王子様ね
2年くらい前に謎の死を遂げたわ… ニッキーミナージのPink Friday2のトラックリストが発表されたけど、
デジタルは22曲で、同発のフィジカル(CD)は制作が間に合わなかったから10曲ですってw
初動セールスのためにCD延期しないで強行販売よ ニッキーはQueenってアルバムが1位取れなくて、その時に1位だったラッパーに詰め寄ってブチ切れてたときもそうだったけど
どんどん必死なおばさんになっていくわよね カーディが出てきて取って代わられた感じあったけど、最近はまたニッキ強くないかしら。
Super Freaky Girlは1位だし、バービー曲もかなりヒットしたわ。
だけどアルバムリリース直前に曲がヒットしていないから新作どうなるかしらね。 まだサラッとしか聴いてないけどニッキーのアルバム自体は良い感じよ
初っ端からがっつりBillie Eilishサンプリングしてるし、Cyndi Lauperの曲もがっつりサンプリングしてるのとか良いわ フィニアスの名前があったから一緒に曲作ったのかと思ったらサンプリングだったのね。 'Pink Friday Girls' - samples from 'Girls Just Want to Have Fun' performed by Cyndi Lauper. >>494
もっとイケメンかと勘違いしてたわ。もう亡くなってたのね。若いのにかわいそうだわ >>504
おそらくあなたの頭に浮かんでいる方は
>>489の画像の人の弟だと推測するわ
弟の方は健在で、結婚するというニュースが発信されたわね でもやんごとなき家系に生まれて贅沢三昧、自分の好きな事だけして
40手前で亡くなるなんて理想の死に方じゃないの
ゲイにとっては
この王子がどうかは知らないけど https://amass.jp/171711/
スウィング・アウト・シスターって現役なのね。
ブレイクアウト聴きに行こうかしら。 >>508
イスラム国家でゲイは生きられないのよ・・・ 弟さんは以前から同サロで性的に人気だけど、お兄ちゃんはゲイ丸出しダダ漏れ〜とか言って釜から貶されてたわ
表向きしか知らないけど、いつも笑顔で温厚そうな印象だったわ
色々と気の毒ね 話題のブルネイ王子のお兄ちゃんは金にモノを言わせて大好きなマライアをパーティーに招待しまくってたわよね
一見幸せそうだけどブルネイは同性愛は処刑対象なのよ >>510
そんな世界じゃ彼氏も出来ないだろうし宗教問題でセクシャリティについて苦しみ続けるなら全然羨ましくないわ 上の方で話題になった4K化されてるってやつみてみたけど、ホント綺麗だわね!
https://youtu.be/t_Fg8ZbcKYA >>509
スウィング・アウト・シスターって一発屋だよね ビルボードライブって阪神が運営してるのよね
なんか意外だわ ブルネイ兄ならシンガポールに物件買って遊び倒せばいいのに >>518
シンガポールもゲイ禁止よ
だからイギリスでマライアやら有名人を呼んで遊び倒してたのよ >>520
シンガポールは同性愛者の性行為が刑法違反から外されたはずよ。去年だったかしら。
とにかく国が同性愛者に対して以前よりオープンな姿勢取るようになったわ。 欧米リベラルの輸入価値観押し付けるのやめてほしいわ。 >>489
こんなのカミングアウトしてるようなもんじゃない
マライアも相手の国の事情や悪目立ちしてしまうことを考えたら断るべきだったかもね >>522
幸せになる人が増えて何が悪いのかしら? マラは周囲からの反対押し切ってどこかの国の独裁者のプライベートパーティでパフォーマンスしてたわよね
ここに来れて嬉しいですとか言って
ギャラは相当良かったんだろうけど
そこらへんあまり気にせず仕事やってそう >>522
かつて衆道文化や陰間茶屋のあった日本人の口から出る発言とは思えないわ
貴方こそ、古い欧米価値観に毒されて生きてきたのよ? 5chって自分はゲイだけどゲイが嫌いLGBTなんてありえないおかしいって考えの人多いし、こういう意見も自然よ そんなオカマ達を一致団結させることの出来る、唯一の女神がまさに『あのお方』なのよ。 ゲイだけどゲイが嫌いって自傷癖あるのは個人の勝手だけど、周りのゲイに対してもそれを撒き散らす病んでるオカマちらほらいるから面倒なのよ マライアって幾ら払えばパーティーに呼べるのかしら?
あたし達もカンパし合って呼ぶのよ そう、自傷癖なのよね
もっと自分のこと大事に扱ってほしいわ 自傷かしら私は自暴自棄(セルフネグレクト)にはなったわ
でも他人には当たり散らすことはしないわ
ネット上でもただ立ち去るのみ
心が死んでるともいえるけど
芸能人からしたら叩かれてるうちが華とも言われるし難しいわね 同族嫌悪とか肉屋を支持するブタなんてゲイに限らずどこにでもいるものよ ゲイのゲイ嫌い、アジア人のアジア人嫌いとか
自分の存在を否定し続ける人生だから気の毒よね あたしはLGBとTさえ分けてくれれば別に文句ないわ んなこと言い出したらBも分けろとか始まるわよ
Bなんて半分異性愛者でLGほど差別もされず最後は異性に走る中途半端な存在じゃないの
それでもマイノリティ同士は連帯したほうが互いに得が多いのよ >>535
異人種のDIVAに憧れるオカマが集まるスレで言っても虚しいからやめましょう 上の方で話題になった4K化されてるってやつみてみたけど、ホント綺麗だわね!
https://youtu.be/t_Fg8ZbcKYA >>538
アータのレス噛み合ってないけど、まさかマジレスじゃないわよね? >>537
連帯とかそういうのくだらない
LGBとTは全く別物ってだけ >>542
思うのは自由なのでどうぞご勝手に
体冷やさないようにね
おやすみなさい 連帯した方が得が多いって、結局苦難とかを分かち合う訳じゃなくて「利用」するって考えが根底に無いと出てこない言葉だわね
そんな物のために一緒に居ようとするって打算的でむしろ軽蔑だわ >>542
全く別物ではないよ
エリオットペイジやジジゴージャスなど元はシス同性愛者と言ってたがやがてトランスジェンダーとして落ち着いた人もいる >>545
最終的にTだったってだけだから、別物よ セクシャリティ自体ナンセンスだと思うのよ。
あたしはあたし。あんたはあんた。それでいいじゃない?セクシャリティーでカテゴライズする必要てあるの? それで良いと思うわ
そもそもLGBTで一括りする事が間違ってるのよ
別物なんだから >>549
あなたのレス、カッコいいわね
あたしはあたし。あんたはあんた。
本当にそうだよね そうでいさせてくれる世界じゃないからコミュニティができる それって単に全方面に無能な人間が「認めてくれない!」とか言ってるだけでしょ
仕事にしろ、対人関係にしろ、ちゃんとしてればそうでいれてるわよ >>553
セクシュアリティの問題に無能とかあるの?
面白いこと言うわね マライアのライブと称した白々しい口パクショーはどうでもいいから、マライア参加のシャンパン飲み放題のホモ限定ホムパしたいわ
オカマそのものなマライアなら絶対馴染むわw >>555
セクシャリティの問題ってのがよく分からないわね
あたしは>>552が「そうでいさせてくれない世界」とか被害者意識が物凄いから言っただけよ >>554
CascadaとWilla持ってきたの見て伝道師だと気づいたわw
トップに中華イカニモアイドル持ってくるところに伝道師のホモ嫌いがよく伝わるわw >>557
被害者意識なのかしら?
あなたは恵まれた環境で生きてこられただけなんだと思うわ >>560
あたしの家はよくある片親だし、家庭環境は一般的な人より悲惨よ?
そうやって自分は世界一不幸だと思い込んで、かつ他責思考だから受け入れてもらえないだけ
生きる事に無能なだけで、セクシャリティ関係ないわ >>560
逆じゃない?
二言目には社会が悪い世界が悪い言う人って常に他責にしてお気楽に生きてきた人なのねって思うわ >>561
片親って悲惨なの?
あなたの思い込みじゃない? >>563
実際は世間知らず、苦労知らずのボンボンが他人に自己責任論押し付けがちよ 私が生き辛いのはお前らのせいだ!
はいはいそれでいいから相応しいスレ行って御高説垂れてきてください >>565
自分は例外なのがボンボンにありがちなやつ >>564
聞かれたから答えるけど、片親の母親もあたしが中学の時に倒れて人工透析でまともな定職に就けず
あたしの高校の入学金だけは貯蓄から負担してもらったけど、その後の授業料と大学資金は自分のバイトと奨学金だけで賄ったわ
あたしは一般的な家庭よりは悲惨だと思うけど、世間のせいにしたりしてないわ?? >>563
今の社会がこうなってるのもすべて過去の積み重ねがあってこうなってんのよね
過去に起こった揉め事やそれに対するカウンターもひっくるめて最終的にバランス取った均衡状態が現状
なぜ今こういう社会が出来上がってるか考えたら気軽にいいだの悪いだの断罪出来ないわ 交友関係も仕事も、ちゃんと向き合ってれば自然と馴染めるもんよ
周りから嫌われるのはセクシャリティが原因じゃなくて、性格の問題よ このスピード的に何か誤魔化す為に一人二役でレスバトルって流れかしらん >>573
ちゃんと記事読んだ?単に出会いの場が変わっただけよ
あなたが馴染めないのは「そういうところ」よ
>出会い系サイトや携帯電話のアプリが広まったことから、バーやクラブには行かずオンラインで相手を探す人も増えた 文脈読めないアスペルガーだから社会から浮いちゃってるのを、社会のゲイ差別だと思いこんじゃってるわけね
きっついわ NickiのPink Friday Girls
もっと弾けたド派手な仕上がりにして欲しかったわ。なんでサビで下げるのよ! >>570
親御さんはあなたがゲイだと知ってるの? >>577 >>579
もうこれ以上あなたのお相手するのは結構よ
色々とお察しするわ 自称苦労人が社会問題を論じることすら反対してるのって滑稽だわ ようやく寝たみたいだけど何のためにこんなクソ長い自演バトルしてたのかしら マラのライブにハドソンとアリアナが出たわね
アリアナ嬉しそうでほほえましいわ ジェイハドお気に入りなのねマライア。
恋人たちのクリスマスに合わせてくるくる
回らせるだけでいいからブリも出して頂戴。 マライアのトリビュート(?)で
パティラベルが歌ってた動画があったけど
パティのライブにマライアがゲストで出て
なぜかシェリルリンの「GotToBeReal」をデュエットしてたのを思い出したわ
マライアが売れっ子だったころの98年のことだけど
リハーサルに時間がとれなかったのか
声のすごさでは人並外れた二人だけれど
二人の大ファンとしてはイマイチな出来だったわ マライアNow that I Know、12インチリミックスがいつ来るかいつ来るかって楽しみにしていたのよ当時。
C+C 大好きだったしさ。
まさにリミックス用に作ったショート版って感じの曲で、後半の畳みかけるような盛り上がりも大好きだったの。
いまだに納得いかないわ。
C+C の生きてる方に聞いてきてよ? マライアのトリビュートはジェニハドよりアリアナ出すべきだったわね >>592
マラも黒人ではあるけど、黒人の深みある声みたいなのはマラの曲には合わないと思うからアリアナのほうが適任ね 乳首ピアスに44カラットのダイヤモンド
ってすごいわねー
あたし相手がそんなのしてたら萎えるわ >>566
いい曲があるのは知ってるけど
でもスウィング・アウト・シスターって
アメリカではBreakoutだけの一発屋だよね そうなのよ。贔屓してくれてるのもあって日本ではヒット曲多数だけど、
アメリカでは80年代の一発屋扱いなのよ。
am i the same girl、ララミーンズアイラブユー、not gonna change、foreve blueとかいい曲たくさんあるのよ。 >>597
そうだよね。
スウィング・アウト・シスターのいい曲ってたくさん
あって、Waiting GameとかYou On My Mindが好きなの
コリーンのスタイルの良さも手伝って
おしゃれサウンドのイメージが定着したよね スウィングアウトシスター
日本のドラマのテーマ曲を歌ったことがあったわね
それ以前に出したベストアルバムに
その曲をプラスして、そのぶん一曲省いて
新たな仕様でベストアルバムを再発したけど
パソコンに取り込んだら曲とタイトルがゴチャゴチャになってたわ
そのころ一度ライブを観に行ったことがあったわ バブル時代に持て囃されたお洒落音楽よね
SOS、シャーデー、バーシア、ワークシャイ シャーデーがそこに入るのはどうも違和感あるのよね
バブル崩壊後も売れ続けたわけだし シャーデーのブランドの保ち方は何なのかしらね。
特にシャーデーアデュがオフ期に色んな場所でセレブ活動して支持得てるとかそんなんでもないじゃない。 >>556
それなら参加してみたいけど参加料金高そうだから稼いでないと難しいわね >>601
Basia懐かしいわ
Cruising For Bruisingは名曲だと思うの
最初から最後まで完璧よ
アメリカでもヒットしたよね BasiaがカバーしたSmooth Operator好きだわ >>592
アリアナはいつかemotionsを生披露して公開処刑されるのをまってるわw https://youtu.be/5TYtvxUGfbw?si=Az7_684Yfsbs-TPY
今でも普通に歌えるのね。
まだ50そこそこなのにもうまともに歌えない女の曲がいつまでも1位になるより良い事よ。 調べたら年齢79歳なのねブレンダ。
50年代の曲だからもっと上かと思ったわ。
そう考えたら同い年でこないだLove Takes Timeをあれだけ見事に歌ったパティや
ビヨのライヴでどっちが主役か分からないぐらいの貫禄だったダイアナはホント凄いわね。 ダイアナの華は黒人女歌手の中で圧倒的ね
ビヨのライブなのに脇役にさせたのはさすがダイアナだわ 中国って口パク禁止になったのね
マライアはどうするのかしら? トロイ姐さんはじめバックコーラスが歌うんでしょ
仮にマライアにパティ・ラベルの喉があったとしても、元々一人だけじゃ歌えないような曲ばかりだけど マラライブは口パク禁止だと成り立たないから、そういう国や場へは行かないと思うわ ダイアナロスみたいに声を張り上げない
無理な歌い方しないと咽喉痛めずに声帯に負担掛からずに劣化少ないわよね ある程度セーブした歌い方でヒット曲を作るって大事だと思ったわ。
セリーヌやホイットニーなんかハナから生歌でキー落としてる歌結構あったじゃない。
キャッチーに聴こえる為に高音をたくさん取り入れるのは分かるけど、
喉潰すレベルに無理させてしまうのはやっぱり良くないわよね。 マライアはシャンパン好きが要因なのもあるだろうけど、何より喉が弱すぎたわね
20代後半の時点で口パク多かったし >>617
あたしさぁ、
セリーヌにはBecause You Loved Meを
原キーで歌ってほしいのよ
いっつも半音下げで歌うけど
ガッカリするのよね まあ元々マライアに生歌とか期待してないから割とどうでもいいわ
マライアがゲイアイコンレジェンドには変わりないのよ 生歌だと思って騙されてるファンがいると思うと気の毒よね
アメリカも中国みたいに口パク禁止にしないとだめね
歌えないのにステージにたって口パクする厚顔無恥な歌手に引導を渡さなきゃ
マライアは人気もあって歌える歌手にその枠を譲るべきよ マラってどの枠なの?
人気がある時点でその歌える歌手も枠に入ってるんじゃなくって? マラはホリデー芸人枠と懐メロ芸人枠と、コラボ芸人枠じゃないかしら? マライアキャリーがピンとこないって若い子がいたから
「昔は人気があってヒット曲もあったのだけれど今は鳴かず飛ばずで新曲出しても全く売れず話題にもならず
でも一年のうち期間限定で一ヶ月だけ昔のヒット曲が街中に溢れて流れ出す
日本で言う柏原芳恵みたいなババア」
って説明したのだけれど
柏原芳恵って誰??
と返されてしまったわ 「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップ
https://www.music-map.com/ マライアの最後のヒット曲って何だっけ?
Touch my bodyとかそこら辺まで遡る印象なんだけどw Adult R&B Songs chartでSomewhat Loved 9位
19曲目の1位のAll I Want For Christmas Is Youでしょう >>628
クリスマスソング以外のTOP40ヒットは#Beautifulが最後じゃないかしら Big Energyをカウントしていいならアレが一番新しいヒット曲よね。
でもまぁFantasy外伝みたいなモンだからちゃんとしたヒットは確かにミゲルとのBeautifulが最後ね。 Fantasy外伝ってかBig Energyは既にヒットしててtop10入り確実だったタイミングでマラ参加のリミックス出したっていう、Latto人気に乗っかった形ね Beautifulのヒットは当時人気だったミゲルに客演してもらったのも大きいと思うわ
マライア単体でのヒットは15年近く前のObsessedね、エミネムをディスったと噂になって話題を集めた曲とビデオだからエミネムには感謝ねw 来年は29歳のクリスマスが30周年ね
恐ろしいわ! アルバムはニッキが約20万ユニットで一位みたいね。 クリスマス明けに目立った新曲なかったらTate Mcraeちゃんのgreedyが1位取ったりすんのかしら >>635ということは今年は29歳のクリスマスが29歳じゃないの! >>641
若い子にはどんどん一位取らせてやって欲しいわ。
TylaのWaterも多分年明けトップ3行きそうな勢いね。 ケリクラのクリスマス曲とうとうTOP10入りするのね! >>633
beautifulはアメリカンアイドル審査員やってた
タイミングのリリースだったわね マラ参加のアメアイ、ニッキーとの喧嘩とか話題作りもちゃんとしたけど番組自体はイマイチ話題にはならなかったみたいね
マラも番組降板した後にラジオとかで、やりたくないことやらされて裏ではデビューさせなきゃいけない子が決まってた中での環境だったからやりにくかったみたいな暴露や愚痴吐いてたわ 再起を図ったけど、
裏目に出たのよねw
やんなきゃよかったのにw
アメアイ審査員 ビヨンセのセルフタイトルアルバムのゲリラリリースからは10年よ ビヨンセvs日本人きたわね
ビヨンセ、日本人アーティストの作品を盗作? 本人から苦言
https://front-row.jp/_ct/17673220 まーたパクったのねビヨンセ
毎度毎度クリエイター軽視し過ぎよ >>654
どっちも映画「メトロポリス」の影響な気がするけど… カイリーぱくったやつださかったわ
デスチャ再結成にソランゲいたのもさむかった パクリ論争は不毛よね
前のマドンナのハーフタイムショウだってカイリーのパクリと言われてたけど、結局さらに前の共通の元ネタがあっただけって話で終わったもの >>654
空山さんって昔、山本リンダにもパクられてたわよね >>654
こんなの昔からある表現だし、さすがに無理があるわね〜
ここぞとばかりにアーティストを叩いてるビヨオタも迷惑だけど ビヨンセは次から次へと色々パクリ問題が絶えないけど、劣化コピーじゃなくそりなりのクオリティで作り込むのはさすがね single ladiesのダンスも丸パクリだったのよね Run the worldのビルボードミュージックアワードでのパフォーマンス演出も日本人アーティストからのパクリだったのよね
でもなんだかんだで良いパフォーマンスではあったけど
ビヨンセは常に進化してて革新的だってメディアで褒め称えられてた最中にパクリバレしたのは残念だったけど BC JeanからIf I Were A Boyを奪い取ったことは決して忘れないわよ >>654
weekndは空山作品を偏愛してるものね
ビヨさん中途半端なカッコ悪さあるわ スパガのEmmaちゃんがMaybeの時にSweet Charityを元ネタにMVをスタイリッシュに仕上げてたんだけど、
3年後くらいにビヨンセが背乗りしてSweet Charityを元ネタにGet Me BodiedのMV撮ったけど、こっちは下品だったわ ビヨは見た目、歌唱力、パフォーマンス力からして唯一無二のレジェンドではあるんだけど、こういう今回論争になってるような件でガッカリすること結構あるのよ >>667
同感よ
ビヨは30年に一度の奇跡だと思ってる
ビヨは私達をガッカリさせてりしないわ >>662
シングルレディースを振り付けたのは日本でもテレビに出てたジョンテ・モーニングとかいうオカマじゃなかった?
ビヨンセに関係ないわよ single ladiesはパクリというよりオマージュだと思うわ 今回パクったのって前にカイリーからパクったのと似てない?なんなら前の方クオリティーたかいわ ナット・キング・コールみたいな永遠のスーパスターと一緒にケリクラ、アリアナが毎年チャートインするようなスタンダードナンバーを持てたってかなり大きな出来事よね。 カイリーも元ネタあるし、オリジナルでやってる人じゃないわよ パレスチナ問題
普段黒人やLGBTや女性の権利を訴えてるハリウッドセレブが沈黙してるの多くて本当にがっかりだわ
ビリーアイリッシュすらだんまりなの本当にがっかりよ 大手歌手でイスラエル批判できたのビョークだけかしら >>596
スイングアウトシスターのバカラックやヘンリー・マンシーニぽい曲満載の2枚目今でもよく聞く
バーシア3枚目アルバムの日本公演しゅばらしかったバーシア大好き
夏にロンドン行ったときスーパーでCruising for bruisingが流れてて嬉しかった
シャーデー姐さん新譜待ってます
マラリアちゃんのWhenever you call ちんこデカそうなブライアンマックナイトとのデュエットバージョン大好き >>681
生きてるわよ!
びっくりしてググっちゃったわよ このスレは昔から頻繁に嘘書き込む愉快犯いるからスルーして頂戴 このクリスマスシーズン特に寒さ厳しい冬にはジャズを聴きたくなる季節だけど、
ここではナタリー・コールの名が全然上がらないわね
ナタリー・コール
興味ない?
ジャズシンガー、ソウルシンガーとしては素晴らしい歌手よ 60年代モンスターズとマライア、ホイットニーの間のドナ、チャカ、ナタリーってちょっと気の毒よね。
存在感は十分だし、ヒットも結構あるんだけど、
強すぎる人達の陰に隠れてる感じはするわ。 Nextアヤバンビを探せ!オーディションの最終審査ですって
https://youtu.be/lFQSUOKKZM4 ナタリーコールのmy grownup christmas listよく聴くわ 去年はDinah Washington にハマってたわ
春にオズと魔法使いを久しぶりに観てここ最近はJudy garland ナタリーコールと言えば、
91年アンフォゲッタブルなんだけど、
個人的にはつまんなくて、
それ以外のアルバムの方が好きなのよね
ナタリーコール Natalie Coleといえば
Miss You Like Crazyが大好き YouTubeでセリーヌが止めた車の中でいきなり
オーバーマイセルッーーーーて歌い出す動画を見たわ。
何のどっきりなのw >>678
BasiaのCruising for Bruising、
あたしも大好きなんだけど
あの曲ってどうしてアメリカでも売れたの?
バーシアはポーランドの人よね
何かの番組とかCMに使われてたとか…? イギリスのユニット活動で知名度あげて南米やラテン音楽をオシャレに取り入れたから売れたのかしら >>700
確かにそんな感じがするわね。
だからといってウィラが浮かばれる事はこれまで、そしてこれからもないわよ? 5枚目に映る、顔がパンパンのテイラアの後ろにいるモヒカンのおっさんと、右後ろ側にいる白髪のおっさんの表情。これが、札束でひっぱたかれた参加を強要されたゲストたちの、素の本心を表してしているわね? >>703
マアッ、「ラテン系女は臭い」という、誤解と偏見に満ちた人種差別的発言を堂々とあなたは、行っているの?
いけません!!! そろそろ、テイラアという裸の女王様に「無様でみっともない裸踊りはやめなさい」と誰かが意見、するべきよ。
昔いじめられてたのがなによ。友達がいなくて、トイレでご飯を食べていた過去を、笑ってふりかえりなさいよ。
お金で頬をひっぱたいて友達ごっこを、強制してもあなたの過去は、消えやしないの。そんなことで傷は、癒せないのよ。それを理解し、受け入れなさい。
そして帰依しなさい、真の音楽の力、お歌の福音のちからで貴方を、本当の意味で癒やし救済へと導く、世界一美しく聡明な、アポロンとアフロダイテの血を引く音楽の、美神のもとに。
さあッ、貴方も『あのお方』の信徒に、なりなさいこのスレの、すべての民がそうしたように。 >>706
アラサーになってからスタジオ録音ライブ音源色々使って口パクが当たり前だから本当に歌ってるのかなって思っちゃうわね
久々デビューから数年のマライアのライブ動画漁ってるけど、素晴らしいわね
特にSNL関連 >>707
B級映画にしか呼ばれないB級女優だから仕方ないわ ライザ・ミネリとバシリニコフをとりあった女ってマーガレットトルドーだったのね。
毎週のほうにニューヨークに来ては、やりまくってたパーティーガール且つ首相夫人凄いわ。 >>710
ライザミネリと付き合ってたのね
SATCに出てた元ソ連の世界的バレエダンサーでしょ? ライザミネリとベッタリで滞在していたウォーホル所有の家に篭ってキメセクしまくってたってバラされたのよ >>700
15年後、ミリー・シルスとともに「メガ・パイソンVSギガント・ゲイター:リブート」(←なんでこんなZ級映画のタイトルが予測変換に、入っているの!?!?)に出るようになった頃、果たしてこの中の何人がまだ『おともだち』でいてくれるのか今から、楽しみすぎるわね!!! >>692
アメリカ人て失恋すると前向きに向かう人多いのに歌の世界では悲劇の主人公になるの好きよね
あの歌とか復縁願ってるけど絶望的な歌詞なのに
それよりサブスクからエクスケイプのサードだけ消えたからアマゾンでかったわ
サブスクもアルバム一枚だけ消えてたり、アーティスト側の契約めんどくさそうね >>715
自分が使ってるApple MusicとSpotifyではXscapeのサード、まだ配信されてるけど、
Amazonとかだと消されてるのかしら?
でも、サードの国内盤のボーナストラック(サブスク未配信)って、
ダリルシモンズ作かなんかで、結構いい曲だったからCDを手元に
残しておくのも良いかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=DqYyVbj8Y3A >>712
まあお互い小柄だから
SEXの相性は良さそうねw >>716
アマゾンミュージックだとまた契約とか違うんでしょうね
サードがアルバム通してコーラスも完成されてるし好きなのよね https://youtu.be/-pbksTzEJ4U?si=r8xG8nf7Zg0GOZIF
このパフォーマンス良いわねスミ子。
デカい身体とドレスが映える良い演出だわ。
踊らない方がいいわよ。 Like A Prayer見たくなったわと思って見ようとしたらこれが検索で出てきたわ
Miley Cyrus - Like a Prayer (From ATTENTION: MILEY LIVE)
https://youtu.be/C0IQm-MXh2s?si=Cfk_FU8aDesZ_Os3
マイリー歌うとロックバージョン感すごい 完璧じゃないけどイケメンよ。ブスは……ゲイだからわからないって言っておくわ マライアの動画みてたらやっぱりバタフライツアーあたりに声帯結節してたのね アリシア・キーズのクリスマスアルバムとて良いわね。 トモコイズミがスミ子素敵!似合うわ!!ツアーで着るべきよアナタなんて言うからでしょ。 サムってエルトン姐のダニエルをカバーしたけど、共演自体はあったのかしら
もっぱらデュアリパくらいとしかライブで共演してなかった印象だわラストイヤーは >>723
当時はまだレーザーとかないから手探りだったのかしら
ミュージックボックスツアーあたりみると声は消耗品ってほんとそうよね https://youtube.com/shorts/2Be6gzHc8L4?si=CGhGx4YLz1DjkJDN
チャーリープースのマラ版I still believeカバー良いわね
ファルセットだけど
彼ノンケとのことだけど、そこらへんのオカマ心無いホモよりもやっぱオカマ心を分かってるわ このスレ、エクスケイプが結構話題になるわね
アルバムはどれも良作だったけど地味なミディアムスローばかりで釜ウケしないと思ってたわ
もっと売れてたSWVや派手な音作りだったトータルはあまり話題にならないのにね ガなりまくりのファースト
ブスとコーラスが垢抜けてきたセカンド
コーラスが完成されはじめたサード
この辺でみんなの記憶に残ったまま活動休止したからかしら
一応メンバー間そこそこ仲はいいし、全員まだ声も出るからツアーくめるしね
去年だかのbetのは迫力ありすぎだけどw再生数からみても反応よかったのよ YouTubeでXSCAPEの動画を見ると関連動画がXSCAPEの他のPVだらけになるんだけど、サムネだけで面白いわww XSCAPEの1stジャケは伝説だと思うわ。
ブスが余計にブスに見えるあんなのよく採用したわよ。 >>731
Too Gone Too Longはダイアンウォーレンだから
当然名曲だし大ヒットすべきだったんだけど…
En Vogueの歌唱力とダイアン婆の楽曲が
どちらとも素晴らしすぎてケンカしてしまってる
ように聴こえるのよ。惜しい曲だわね >>735
名曲よね
アンボーグってもっと2000年前後のガールズグループブームでも再ブレイク狙えるポテンシャルもってたのに
パっとしなかったわね
都合よく出たり入ったり利用されるブリアギらとミッキーマウスクラブの同期のローナの
デビュー曲好きだったけどアルバムは微妙だったわ
当時のロドニーのサウンドの幅の狭さ、特に兄貴のフレッドジャーキンスプロデュース曲は他アーティストでもガッカリ多すぎたわ
https://www.youtube.com/watch?v=uflhDmS-Qig >>737
非の打ち所がないのよね
ルックスも含めて 魔羅1位ね
クリスマスソングがなかったらTateちゃん2位なのね
Tinasheちゃんは勿体なかったわ マラはそろそろヒット曲出さないと若い子からクリスマスだけの一発屋扱いされるわ マラは今シーズン1位無理よとか言ってた人、いつものとにかくマライアが嫌いな人なんでしょうけど憤死してないか心配だわぁ >>741
別にそれでいいじゃない。
島倉お千代さんだって人生いろいろおばさん扱い受ける事について若い人達からの声援が何よりありがたいと生涯喜んでたわよ。 行きたいけどゴジラとかウォンカとか見なきゃいけない映画が山積みだわ まずは何よりもパラサイトナースを見なきゃいけないしね! >>741
以前Xでアリアナに粘着して叩いてたマラヲタがアリアナのファンに、アンタのお気に入りクリスマスにしか出てこないじゃないって言われてたからアリアナ世代以下からはもうそんな認知よ
50超えた婆さんだし余生をどう生きるかって年齢だからヒットなんて高望みせず、古参ヲタ離さず現状維持が一番よ >>735
3人だからでは?
一番歌えるとされてる人がいないわよね
シングル曲のヒットは4人体制時だけのイメージだわ 次週はシングル1位がマラ、アルバム1位がはテイラーの1989なのね
このスレでアンチ活動してる人がいる2人!
アンチの方が同一人物だったら笑っちゃ…気の毒だわぁ マライアはファンが他の歌手に粘着叩きしたりイメージ下げようとおかしなアンチ動画作ったり攻撃的なの多いだけで、マライア自体は全釜の憧れだし永遠のクイーンよね 双極性障害は精神不安定だから関わるの大変よ
このニュースが本当かどうか知らないけど、マラならありえそうって思ってしまったわw
https://moviewalker.jp/news/article/85066/ ロサリアってヒット曲だけ単体で聴いてる分にはそんなに惹かれなかったけど、
アルバム1枚で聴いてみたらかなり魅力的ね。
どれもよく出来た作品でラテングラミーの最優秀アルバム連続で受賞するだけあるわ。
全部歌いこなす本人はもちろんだけど、プロダクションが優秀ね。 年末にまとめて2023の新譜聴いてるんだけど、ロドリゴのバンパイアおもってたほど良くないわ。
倍速テンポになる曲って基本的に好きじゃないのよね。ビョークのハイパーバラード以外。
ビリーアイリッシュが良かったわ。グラミーまたまたビリーかもね。 >>753
双極性障害って統合失調症に近いんですってね
有名な精神科の先生がおっしゃってたけど
統失の人ってすごい作曲をするのかも知れないわ
玉置浩二も統失だしね
マラはVision Of Loveを作った天才だもの
何とかと天才は紙一重なのね まぁでもマラの奇行は今のとこ笑いのネタになるような物が多いからまだマシよね
昔やったぽっこりお腹に腹筋メイクまでしてライブに出てくるとかコントよ
藤谷美和子さんとかもう完全に向こう側へ渡ったアンタッチャブルな存在じゃない
とはいえマラもそろそろ閉経でホルモンバランス狂って来ると新たなヤバさが発現するかもしれないわね ブリトニー・スピアーズさんももう向こう側の人間よね マライヤがブライアンタナカと破局したみたいね またメンタルおかしくなりそう まだ小さい子供いるから男と別れたぐらいでつべこべ言ってらんなくないかしら。 おマラは子育ても丸投げくさいわ
おっぱいはあるけど、母性なんて全くなさそう 双極は脂質の摂りすぎが原因の一つとも言われてるから、煽りじゃなく内臓脂肪減らすとか見た目だけじゃなく内から痩せたほうがいいかも >>760
長く続いただけにすげーぶり返しが怖いわね、、 >>748
セリーヌの自作プレイリスト聞いてる
ケベックの天才少女から世界の歌姫になった頑張り屋のセリーヌ大好き
元気になりますように >>766
明るくて気さくな性格だし
あたしもセリーヌ大好き
ジムスタインマンの難曲It's All Coming Back〜を
見事に歌いこなせるセリーヌ、世界でNo.1の
歌姫だと思うのよ。カナダのマライアキャリー
とか言われてたけど彼女とは格が違いすぎるわ https://youtu.be/r6adOVCQZCU?si=Zw9168saH-Zhchdm
二人目出産したからかなんだか良い感じにちょっと所帯じみたババァ感が出てきて好きよ。
まぁまた痩せて元に戻すだろうけど。 ところで、オカマにとってのフレンチ・ポップの歌姫って誰?
エディット・ピアフ?ララ・ファビアン?ジェーン・バーキン?アリゼ?
いいえ、やっぱりこちらよね。
https://youtu.be/HoKZ46b8kww そしてドイツの歌姫といえば?
ネーナでも、イヴォンヌ・カッターフェルドでもローラーガールでもなく、間違いなくこちらよね?
https://youtu.be/uoyDrsOySrU ビヨ映画行ってくるわ
新宿だけどここの人達いるかしら >>773
ドイツといえばSandraよ
今後は間違えないで >>767
昔なにかのインタビューで、
「若いアーティストもチェックしてる、良い歌があるとわたしが歌いたかったわ〜ってちょっと悔しくなるの」
って素直に話す彼女がチャーミングで素敵だったわ >>777
ああ、Willa Fordの2nd宝珠に収録されるはずだった曲を、恥ずかしげもなく無断で掠め取り強奪した、しわしわした鶏がら老婆歌手ね???
まあ、そのおかげで激怒したWillaが、負けじと張り合って自ら歌唱したオリジナルを、本家本元、サンドラの猿真似よりも遥かに素晴らしいオリジナルをリークしたわけだから、まあ、褒めてあげてもいいわね? 400年前に『マグダラのマリア』を小ヒットさせただけの、一発屋な媼の猿真似
https://youtu.be/Rzjr2AE6ikQ
有史以来、世界中の民を魅了し虜にし、釘付けにし続けてきた美の女神が歌唱する、オリジナル
https://youtu.be/Axc0_ULZasc
どちらが上か、ロバのmimiでさえ明白に理解できると、いうものね???? ビヨの映画凄かったわ…
ドキュメンタリー部分は私は凄い頑張って今がある
家族にも恵まれて感謝ってとこばっかなんだけど
ライブシーンは素晴らしかったわ
衣装場所ごとに変えてたの?どんだけ作ってんのよ
監督もビヨンセだったけど編集がとても良かったわ このスレにビヨの粘着アンチいるけど、世間的にはレジェンドよ ビヨのアンチなんて沢山いるわよ
世間がレジェンド扱いしてるから何なの? サンドラの、恥ずかしげもない強奪を告発してからサンドラ厨が出て、来ないわね? ウィラなんてアメリカのチェキッ娘みたいなもんよ
PoshのNot such a innocent girlもウィラだったら売れなかったわ ↑Willaの話題なんて誰も、振っていないのにいきなり何を、言い出すの???
Willaを意識せずにはいられない、気になって仕方ない、なにか一言物、申したくてたまらない気持ちが抑えきれず滲み、出ているワ?????
悔しそうね〜〜〜〜〜〜ェ!!! アギレラ高音こそ出なくなったけどそれ以外の音域は昔と全然変わってなくて凄いわ
リハーサルだと絶好調な口から音源レベル
https://youtube.com/shorts/tvh0dw_GFNo?si=pSkjkNRga6nsrlye アリアナのsanta tell meってここ2年ぐらいで
急にクリスマスの定番曲みたいになってない?
本国ではリリースの時から流行ってるんだろうけど
なんで今日本で定着したのかしら >>794
日頃からボイトレちゃんとしてるみたいだし、何より喉自体が元々強い人なのね
あのアギレラの負担かかりまくる無理した歌い方だと、普通の女なら5年も持たずガラガラバサバサ声になって終了するんじゃないかしらね >>795
なぜ3単現のsが付かないのかしら…
そればっかり気になっていたけど
santaさん,tell meてな感じで
santaに呼び掛けてるからsが付かないのね
可愛らしい曲だわ セリーヌの病状悪化説出ているけど
最後に公の場に出たのはいつなのかしら? キャリンホワイトっていま何しているのかしら。
大好きだったわガナリボイスではない甘い系の声が。
ルックスも可愛くてセクシーだったわ。 キャリンならインスタ見る限りお元気よ
あの女ベイビーフェイスみたいな軽妙な歌い方いいわよね あたし不思議なんだけど
Romanticで初のNo.1を獲って
あーこれからKarynはどんどんNo.1を獲るのね
と思ってたら次のシングルはTOP10入りせず
その後はTOP40入りすらしなくなったわ
Karyn何かやらかしたの? シークレットランデブーのMVはダンス指導がポーラねってすぐ分かるわよ。
スイートソウル路線でいって欲しかったわー。 マラはこれでいいわよ
ジムでピンヒール履く人がどうやって痩せるのか謎よ そもそも今のマラの生歌期待してる人なんているのかしら? やはり、最高傑作は
diana rossの
do you know where you're going to
で決まりなのよ >>811
やっぱり保守的な日本人はモトーラ時代のマライアが好きよね >>814
どうせネスカフェのCMで知った口でしょ
そうではなく最高傑作はTHE BOSSなのよあなた >>814
ダイアナロスって白人に媚び売りまくって売れた輩だよね
アレサフランクリンとは対極にいるのよ
あたしはアレサを永遠にリスペクトしていくわ カイリーのラスベガス公演にアギレラがお客として観てたってYouTubeで投稿されてるわね
やっぱり気になるのかしら? https://youtu.be/igIKM8dkxrY
サアっ、今日1日この、性なる夜のクリトリス・アンセムを最低1764回聴いて、聴いて、聴きまくりましょうー!!! >>819
アギレラがカイリーの事インスタに上げてたわ >>814
その曲の次のシングル
I Thought It Took A Little Time(But Today I Feel In Love)
邦題「愛の流れに」もいい曲よ〜
マホガニーとLove Hangoverのチャート1位のビッグヒットにはさまれて
いまいち知名度にかけるけどね >>819
ラスベガス公演を終わった歌手がやる事みたいな事言ってディスってたのに気にはなるのね カイリーの事じゃなくてベガスで常設公演する歌手達についてじゃなかったかしら。
まぁ今やガガ、ブルーノ、アデルまでやってんだからその類の文句言う奴の方がって感じね。
ってかまず先陣切ったセリーヌに失礼だろって話なのよ。
アギレラやジャスティンはブリに対してだろうけど。
まぁ二人共ブリありきの存在だから仕方ないかしらね。 結局アギレラがどう言ったかあやふやでソース無しなのね? 〜じゃなかったかしらって記憶で長々ネチネチブチ切れるのもすごいわ ちなみにアギレラじゃなくてアギレラのマネージャーよ
「彼女(アギレラ)はまだキャリアのピークに達してないから、ブリトニー、JLO、シャナイアみたいなことはしない」的な もしそうなら勝手にキレてたホラ吹き姐さん恥晒しじゃないの このスレは昔から捏造やナチュラルに嘘つく釜多いし、ソースが無いなら自分で調べて出てこなかったら大抵嘘よ このスレに大昔巣食っていた基地外シャナイアヲタのせいで、シャナイアは未だにタブー視されているの? シャナイアについて語ることってそんなにないのよね
元旦那のプロデュース外れてからの曲はつまんないし というか離婚後は顔も崩れ過ぎて昔の面影ないわよね
シャナイア
全盛期は綺麗な人だと思ってたけど、
幼少期と全然顔違って整形美人だったのね
シャナイア・トゥエイン Upの3枚(赤青緑ポケモンのパクリ)持ってる人いるかしら?
ベストのUp収録曲はバージョンごちゃ混ぜで狂ってたわね
フェイスヒルはカムバしないのかしら? >>835
それは思ってたわ
元旦那との曲づくりと相性よかったけど、でも全世界何千万枚うったアルバム一枚でもつくれただけですごいし
本人は子育て夢中で楽しそうだからいいんじゃないかしら
CDが売れてた時期のアーティストって今に比べたらものすごい恵まれてるわよね シャナイアについて、もっと知りたい方いらっしゃる?
よろしければ解説して差し上げるわよ 冬至の夜より化け出でし、おぞましく穢らわしい邪神とその、薄汚い信徒たち!!!
そなたたちを今ここに、聖なる女神の、福音の御歌で、封印します!!!
それっ、天罰てきめえええええん!!! あたし、シャナイアにはマンカスほどにも興味がわかないから知らなかったけれど、この女は複数商法までやっていたの????
PVの湯水っぷりを自慢気に喧伝したり、売上枚数を声高に叫びまわったり本当、どれだけ金の亡者なのかしら。数字フェチなのかしら。記憶より記録の魔女、なのかしら。 >>839
ネトフリでしやなイアのドキュメントドラマを見たわよ 今のアギレラもそうだけど、どこに需要があるか分からない年増のセクシーポーズって何か臭ってきそうなのよね 複数商法にはならないわよ>Up
だってアメリカとそれ以外の国で盤の組み合わせを変えてたから、各国のチャート集計には反映されないでしょ
輸入盤の影響なんて微々たるもんだし
個人的に青盤はいらなかったわ〜 >>846
アギレラ、ビヨンセみたいなおばさんだけでなく、マライアやメアリーみたいなガチ婆さんもキッツイ露出してるけどただの自己満よ
アメリカ女性歌手の呪縛とも言えるわ ザ・オカマって感じのオカマはカイリー、マド、マラ、ブリいずれかのファンだわ わたし今年冷静に考えてみたらなんだかんだマラが一番聴いてるかなって結論になったわ。ステージングとかトータルでいうとまた変わってくるけどね やっぱこんな女になりたい!ってオカマが憧れる要素があるかどうかがDIVAは重要ね カイリーやマラのライブにいるオカマ達みんな顔の表情までヲンナに成りきって踊り狂ってたり手の平ヒラヒラするから、そこらへんの歌手のファン達の憧れは尋常じゃないのよw 2001年のDIVA作品ベスト10
1 Lovers Rock
2 Songs in A Minor
3 Missundaztood
4 Acoustic Soul
5 Fever
6 Aaliyah
7 Britney
8 Miss E... So Addictive
9Willa Was Here
10No More Drama
いくら売れたからってJ.LoやSurvivor、ジェシカIrresistibleだのジャネットAll For Youらの凡作が入ってないとこがミソよ
Blu Cantrellもよかったわ! マラとかブリは見てる分には面白いけど、それは病気のせいだったりするから面白がるのもちょっと違うのかと思ったりするわね
憧れる部分はマラの歌唱力だけだわ
ブリはデビューした頃はファンだったけど、あたしはアギレラの方に惹かれて言ってしまったわね
リーダー気質のある気の強そうな女が好きだわ
弱きを助け強きを挫くみたいなのが憧れる部分
メンヘラっぽいのが無理なのは自分もそうだから同族嫌悪でいやってだけかもだわ >>850
ここのカイリーヲタとマラヲタってすぐこういう事言いたがるよね
ヲタでも無い人間からするとめっちゃ醒めんのよねw ここって一定数「あたしマラとかカイリーには興味がなくて、その辺のカマとは一味違うの」みたいなこと言いたがるめんどくさいのがいるわね ・マラやカイリーは全オカマの憧れ釜
・私は興味ないわ一味違うのよ釜
・つべ釜あゆま
・ウィラ釜
・シャナイア釜
の5人で回してるスレ ウィラヲタはキャラ使い分けてるから何かとかぶってそうだわ >>858
マラとカイリーがオカマにとって、なくてはならない存在であることは事実よ
ブリも忘れちゃいけないけど クリスマスにホワイトハウスに訪問してバイデンに会ってたのね
珍しくシャネルのツイードスーツで正装して
マライア バイデン大統領の前でも寝そべったり腹に書いた腹筋化粧見せて欲しかったけど、流石にTPOはあるのよねw マラは精神疾患あると知ってから笑えなくなったわね
これもその症状かなって思うと
今も女芸人みたいな扱いされてるけど ゲイの洋楽の総合スレみたいなもんなんだし、ゲイ好みじゃないアーティストが好きな人だって一定数いるわよ。 同サロにいるような釜は似通ってる気はするけど、まあそうね
ゲイでも人それぞれ、っていうこの板の釜が気に食わない意見だけど 本気でウィラって誰よ?
ググレカスとか言わないでね。
変なワード履歴残したくないの またニックカーターの兄弟が死去よ
米音楽一家の長女が41歳で死去、5人きょうだい中3人が早逝 兄は「バックストリート・ボーイズ」メンバー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703579367/ これあの人ね
41 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:55:11.65 ID:CcTHa1gY0
ニックって、デビュー前のウィラ・フォードと付き合ってたんだよね
ウィラはニックヲタから壮絶なバッシングを受けてレーベルから契約切られちゃったけど、別れたあと違うレーベルからデビューして、ブリトニーと並ぶスーパーアイドル歌手になった
ニックって、下げちんだったんだね アーロンはバイセクシャルカミングアウトのあとすぐにタヒんだわよね >>861
アリサフランクリン崇拝ダイアナロス撲滅姐さんも追加で >>861
>>826のホラ吹き長文ブチギレ姐さんも追加よ! 70歳80歳の世代が違いすぎる人の話されても
いくら5ちゃんが高齢者だらけとはいえ マライアは、デビュー曲「ヴィジョン・オブ・ラヴ」が初めて首位を獲得した1990年8月4日付から今週(2023年12月30日付)まで、
1990年代、2000年代、2010年代、2020年代の4つの年代で首位を獲得していて、首位獲得数はザ・ビートルズがもつ20曲に続く2番目、女性アーティストでは最多記録を保持している。
1990年「ヴィジョン・オブ・ラヴ」、「ラヴ・テイクス・タイム」
1991年「サムデイ」、「アイ・ドント・ウォナ・クライ」、「エモーションズ」
1992年「アイル・ビー・ゼア」
1993年「ドリームラヴァー」
1994年「ヒーロー」
1995年「ファンタジー」、「ワン・スウィート・デイ with ボーイズIIメン」
1996年「オールウェイズ・ビー・マイ・ベイビー」
1997年「ハニー」
1998年「マイ・オール」
1999年「ハートブレイカー feat. ジェイ・Z」
2000年「サンク・ゴッド・アイ・ファウンド・ユー feat. ジョー&98ディグリーズ」
2005年「ウィ・ビロング・トゥゲザー」
2006年「ドント・フォゲット・アバウト・アス」
2008年「タッチ・マイ・ボディ」
2019年「恋人たちのクリスマス」
2020年「恋人たちのクリスマス」
2021年「恋人たちのクリスマス」
2022年「恋人たちのクリスマス」
2023年「恋人たちのクリスマス」 今週「恋人たちのクリスマス」が14週目の首位を獲得したことで、マライアは首位獲得総週を通算93週目に更新し、2位以下と大差をつけてトップを独走している。
93週 マライア・キャリー
60週 リアーナ
59週 ザ・ビートルズ
56週 ドレイク
50週 ボーイズIIメン
47週 アッシャー
43週 ビヨンセ
37週 マイケル・ジャクソン
34週 アデル
34週 エルトン・ジョン
34週 ブルーノ・マーズ
34週 テイラー・スウィフト 正直クリスマスソングはHOT100じゃなく他のチャートでやってほしいわ >>881
ちゃんと会話成立させなさいよ。
何その返し。ブス。 私たちの婆さん以上の世代でもちゃんと語ってあげないと発狂とか面倒臭い婆さん釜ね 場末の老人ってブス連呼好きね
ウィラネタももうお腹いっぱいよ 飛び道具なしオリジナルソングって観点からすると実質リアーナが1位なのね クリスマス抜きでもマライアが1位でしょ
リアーナも客演1位多いんだし >>883
マラリアナドレイクB2Mアッシャービヨ…
ランキング上位がビートルズ除いて黒人ばかり
アメリカの音楽は黒人の影響下で進化したってのが分かるわね >>883て非黒人でもブラックミュージックの影響強く受けてる人ばかりね
唯一テイラーだけが違うけど、ある意味それだけテイラーが凄いってことかしら ジャネとホイットニーが入ってないのが意外だったわ。
特にホイットニーなんかエンダーーーーがあるのに。 テイラーもR&B風のあるけど、ほとんどカントリーと白人ポップよね ジェイドアンダーソンの名前が出ると、自動的にマリアを連想してしまうのよ
https://youtu.be/MblZMq8_U4Y?si=gXnbQdMlB5OuL_5y
今でも活動してるみたいでびっくりだわ 2000年代って、契約してレコーディングしたのに本国でお蔵入りするディーバ多かったわね
ティファニー・ヴィラリール、ティナ・ノヴァク、その他諸々
クリスティーナ・ミリアンも1stはそうなってたし
ジョンティ・オースティンみたいに曲を他人に取られた訳でもないのにデビューできないのは意味不明だったわ ノディーシャブクブクに肥え太ってキリスト系カルトにハマってるとこまでは記事で見た覚えがあるわ。
10年ぐらい前にカルト系メガチャーチに入信してそこの聖歌隊で歌ってたけど
そこの指導者が信者のレイプで告発されて瓦解したあとまた消息が消えたわ
今生きてるのかしら >>900
90年代に肥大化しすぎた音楽ビジネスの揺り戻しが起きててあの頃はレーベルの閉鎖や吸収合併でお蔵入りや弾き出されるアーティストが多かったのよ
日本なんかはまだパッケージ商法が持ちこたえてたけど、北米は元々海賊版CDに押されてとこにNapsterに代表されるP2P普及で止めよ
特に商慣習が古くてデビュー前の歌手を比較的多く抱えてたブラックミュージック系のレーベルは大打撃受けて潰れたり閉めたりが多かったわねこの時期。
Def Jamがドイツや日本の支社全部畳んだりモータウンですらユニバーサルの一部門になった頃よ Zoeyちゃんの「Soakin' Wet」(ジャムルイプロデュース)の高画質MVがアップされてたわ!
https://www.youtube.com/watch?v=z3KDoW7C95w
同じジャムルイプロデュースのグウェンの原宿ガールのバックコーラスもしてたわ
https://www.youtube.com/watch?v=FjBw35uN_u4 >>907
リアーナの歌い方とはだいぶ違うような…
歌い方変えたのかしら。だとしたら良い変え方ね ごめんなさい
よく見たら綴りが違ってたわw
リアーナはRihanna
この動画の人はRhianne >>909
さすがに別人よね
Rihannaとは声も歌い方も違いすぎるもの あたし危うくリアーナがこんな声色や歌い方できるんだって感心しかけたのよ思わず歌声に癒やされて動揺したわ
良かったリアーナじゃなくて >>913
あたしも騙されかけたのよw
リアーナってFourFiveSecondsみたいな曲も歌っちゃうから
案外、器用な人なのかしら?と思ってるの
だから>>907みたくハスキーではかない雰囲気を出すことも
出来るのかしら〜って
でもどう考えてもリアーナにはこんな歌い方できないわ >>882
もう5年連続1位獲得してるのね
恋クリ
さすがのアメリカ人も飽きないのかしらw 来週はまたブレンダリー返り咲き予想よ
アメリカでも少しずつ飽きられ始めてるわ 騒動前のヤマタツ的な感じでとりあえずクリスマス来たらマラ流す感じじゃないかしら
以前ここで貼られた動画でもアメリカ人の男の子がマラのクリスマスについて、これ馬鹿にしてくださいって言ってるようなものとか言って鼻で笑ってたわよね あんな偏見の塊みたいな日本語も喋られるアメリカ人の見識とかどうでもいいわw ティンバランドがプロデュースしたりしてたNLTってナムグル
ふと思い出したわ
1Dがブレイクする前のナムグル黎明期だったけどレベル高かったし
インシンクポジション期待してたのに
https://youtu.be/q6w94e4UlO4?si=s9-Ei2QPRkNdRMGm
メンバーのケビンはGLEEで成功してたり、ケイティのTGIFのオタク役で出てた子で
ビックリしたわ!
5年前にゲイカミングアウトしてたわ〜 マライアを聴いてるのはオカマって一般認識までになってるって凄いじゃない
マライアが絶対的なオカマアイコンの証よ マライアはIkkoさんみたいな存在よね
ネタキャラ全開だけど、実は神経質そうな一面も持ち合わせてる アレン様もマライア大好きって言ってたわ。ほんとオカマの象徴よね >>921
glee出演キャストってその後のキャリア好不調のなみ激しいわね、なくなった方もいるし
ジェニファーハドソンが映画のあと、ポップ音楽へすすむのかと思ったらチャートもパッとしないせいか見切りつけて司会とかの仕事こなしつつたまにトリビュートとかで歌うのみててショービズうまく立ち回ってると思うわ >>917
ブレンダリーってそんなに有名な人なの? マラヲタ的にRAINBOWってどんなアルバムなの?
ジェイ爺とかUsherとかゲストは豪華だけど ハァトブレカとTGIFY以外はボートラみたいなもんよね
アルバムとしてはグリッターのほうが面白みがあったわ
チャームブレスレは微妙よね
先行シングルでバラードはデビュー以来!って日本のメディアが
騒いでたけどVOLってバラードかしら? JOEとか98度とか謎だったわ
年間チャート、マイリー惜しかったわね Female artists with the most top 10 hits in UK history:
Madonna 63
Kylie Minogue 35
Rihanna 31
Taylor Swift 26
Mariah Carey 24 (tie)
Britney Spears 24 (tie)
Diana Ross 21 (tie)
Beyoncé 21 (tie)
P!nk 21 (tie)
Girls Aloud 21 (tie)
Ariana Grande 20
Little Mix 19
Whitney Houston 18 アメリカンアイドル歴代優勝者全員わかる人いるかしら?
Season 1: Kelly Clarkson
Season 2: Ruben Studdard
Season 3: Fantasia Barrino
Season 4: Carrie Underwood
Season 5: Taylor Hicks
Season 6: Jordin Sparks
Season 7: David Cook
Season 8: Kris Allen
Season 9: Lee DeWyze
Season 10: Scotty McCreery
Season 11: Phillip Phillips
Season 12: Candice Glover
Season 13 Winner: Caleb Johnson
Season 14: Nick Fradiani
Season 15: Trent Harmon
Season 16: Maddie Poppe
Season 17: Laine Hardy
Season 18: Just Sam
Season 19: Chayce Beckham
Season 20: Noah Thompson
Season 21: Iam Tongi
Season 18の子の声がホイ(調子が良い時期)に似てて気に入ったわ 11のフィリップ・フィリップスまでしか分からないわ
優勝者が女続きで嫌だったのは分かるけどテイラーヒックスじゃなくキャサリン・マクフィーが優勝してればよかったのよ >>932
全く一緒
あたしも番組としては5から11までは見てて11までの歴代優勝者は分かるけど
12で急速に今日見失ったのよね
何が原因で興味を失ったかよく覚えてないけど
方式が変わったんだっけ?
S8は今日紅白にクイーンのボーカルとして出るアダム・ランバートの実質優勝だったわ
ゲイで奇抜なことやってたからアンチも沢山いてなんの個性もない普通の人がアンチアダム票が1点に集約した結果棚ぼた優勝したわ
あとS5は優勝者の変なおじさんよりドートリーやエリオット・ヤミンの方が売れたわ ケリクラは歴史に残るポップスタアになってくけど
S2のルーベンは勿体なかったわ
ルーサーバンドロスを彷彿とさせる素晴らしいボーカルなのに
デビュー曲はウエストライフのカバアだし、準優勝のクレイエイクンに1位
阻止されるし
クレイはGrindrで男あさりしてるの暴露されて、デビットフォスターの妹?
だかに代理母出産してもらってたような
保守マンコ向けにアピールしてきたのに中身はどうしようもない
ヤリチンタチだった ケリーのツベちゃんねるのケリオケってコーナーでテイラーデインの「Tell it to my heart」をカバーしてたけど本家より全然うまかったわ あらそうなのね
ここ数年テレビ見ないのよ
YouTubeで見たものはYouTubeちゃんねるって認識しかないわ アメリカンアイドルってまだやってんの?
全然話題になってないわよね
今は その番組でエミー賞まで取ってるのよケリクラ
中身が大阪のオバチャンみたいなのがアメリカでもウケるのねと思ったわw どうしたのよ急に
マラとホイのWhen you believe、久しぶりに見たら泣けたわ >>931
ジョーダン・スパークスあたりから
アメアイも話題にならなくなったわね
>>938
あたしも「まだやってんの?」て思った オーディション番組もとりあえずやってますって感じよね
The Voiceもアメアイ並に安定してるけどブレイクした人いないし そういえばフィリピンのオーディション番組出身のペンペンコは今何やってるのかしら? 藤原竜也に似た男になったわね
幸せになって欲しいものだわ 幼少期にわかれた父親が強盗に虐殺されたのよね
そのあと性転換したから精神おかしくなったっぽいわ
グリーでたときペン子のい活躍に嫉妬したリアミッシェルに陰湿なイジメされたのよ The Voice、感動したのはジョーダン・スミスのChandelierだけだわ どちらもゲイだけど適度な距離感で無理にフレディに寄せようとしてない所が良いわ
フレディに寄せようとしたらただの劣化モノマネ歌手になっちゃうのよね こっちもベガスのアギレラだけど
右のちょっと年齢高めのダンサーストリップドツアーにもいた人だわw
https://youtu.be/gRt7ElVuXro?si=8cyiXoopscle3sFv アギレラって気に入った人ずっと起用し続けるから色んな意味で停滞気味よね
ビヨンセは毎度ダンサーほかみんな平等にオーディションして新しい人入れて進化し続けるようだけど
しかし痴女オバサン路線で行くのかしら、アギレラ https://youtu.be/QAyMNmNH3TQ
今は顔や体型だけでなく、声を整形というか若くする薬や施術でもあるのかしら?
アギレラStrippedの頃とまでは言わないけど、オバサンなのに声出てるわ
年取ってからなんでこんなやる気に満ちてるのよ 若い頃から喉痛める無理な発声しまくってたのに
40代でもある程度以上保ててるの本当謎だわ?アギレラ アギレラはノドが強いのよ
昨日の紅白みてて、エレファントカシマシっていう
のが出ていたの。最初から最後までガナリっぱなし
なのに声がつぶれないのよ。
ああいうノドが強い人達っているのね
それに引きかえ、マライアはノドが弱かったんだわ
(弱かったというより、普通なのかもね) マラは繊細な声だったのと同じく喉も弱かったのかもね アギレラが不思議なのはSay Somethingみたいな繊細な声も出せることだわ
魅力ある声なのにあまり使いたがらない不思議 マラの喉も医療の力か何かで復活出来る日がくるといいわね マラって超音波みたいなハイトーンが出せたってだけで声量や喉の強さは昔っからアギレラの圧勝だったわ もともとの喉の強さもあるけど
アレ?もう駄目かなってくらい声出なくなってた時にvoiceのコーチしたのが復活の兆しになったわよねアギレラ 明けましてウィラ!!!
今年も例年に漏れず、ウィラ様が神託の神殿INSTAGRAM支部において、民に希望と、感銘と、美しい落涙をもたらす福音の宣託を、なさりつづけるウィラ様イヤアに、
なる予定よっ!!!
その、大いなる幸福と身に余る光栄を皆いっしんに享受し、甘受せよ!!! >>964
2人とも違うタイプの歌い手だから比べる必要はないわ
アギレラは努力の人、声量の凄さと50年代60年代のようなオールドスクール感、オカマからも賛否両論の荒々しいヴォーカルとセンス
マライアは2人とない天性の声とテクニック、そして世界のオカマ達の憧れ
違いが大きすぎるから比べるのは野暮よ いや同じ属性よ。マライアがどれだけ後進に影響与えたと思ってるの? マラからの影響はあるだろうけど、どっちかというとアギはホイ寄りだし
ロックやブルースのボーカルからの影響がもっと強いわ >>964
そうだよね
マライアは超音波ボイスが出せる、ってだけしか
取り柄がない気がする。あの人はソングライター
として優れてるだよ
アギレラの方がいろんなタイプの曲を歌えるね アギレラが生で歌えてもマライアの功績と知名度とカリスマ全盛期の実力にはかすりもしない
残念ながら 釜からの人気もマライアに比べればアギレラは微々たるもの >>973
マライアは「雰囲気DIVA」だよ
モトーラ社長の巧妙な策略のおかげで
ハッタリかますことが出来た面はあるね
アギレラは100%実力
しかもその声を長く保てているから立派 アギレラは男みたいに吠え唸るから一部のオカマからは拒絶されるんだと思うわ
女らしさアピールしても雄感あるスタミナパフォーマンスだからオカマが欲するキラメキオンナ感足らないわ アギはDirrtyよりカップリングのI will beってバラードが名曲よね
20周年記念盤には収録されたかしら? アギはDirrtyよりカップリングのI will beってバラードが名曲よね
20周年記念盤には収録されたかしら? まらも、アギも、本当に
『 あ の お 方 』
の前で、釜に人気があると断言、出切るのかしら??????????
エェ?是非、知りたいワ!?!?!? >>975
それはあるわね
マライアは20代後半から声が劣化したっていわれてるけど実は元々そういうスペックだったのをモトーラの力で誤魔化せてただけなのかもしれないわ
モトーラの力がなくなったらほんと下手な歌手に成り下がったもの アギはマラには及ばないけど、セリくらいの評価はされてもいいかもしれないわね >>981
そう思うよね
マラはモトーラ社長の雰囲気作りや戦略のおかげで
大物感やカリスマっぽさを出せてただけだよ
ソングライターとしては認めるけどDIVAとは程遠い
>>982
アギはマラには及ばない?
マラが勝ってるのはホイッスル出せることだけじゃん マライアは一瞬の輝きだったけど初期はレジェンドそのもの
でもあたしはアギレラのほうが歌声もも生き様も好きね
マラ初期の頃のような万人受けする歌手ではないけど、色んな歌い方が出来て飽きさせないアギレラみたいな歌手はほんと出てこないわ
唯一無二なのよ
>>982
セリは正統派の頂点だしアギレラはちょっと違うのよね
アギレラはアギレラってジャンルだわw 色んな歌手が歌ってるStar Spangled Bannerの聴き比べはおもしろいわね。セリは相変わらず真面目に歌ってるだけで、面白みがないわ。アギのこれがファンキーで好きだわ
https://youtu.be/d33FPKM6gv0?si=-GbxFEG5D_lZEkGT >>970 >>971
Bessie SmithのNobody Knows〜聴くとアギレラがどれだけBessieから影響されてるか分かる
小さい頃から婆ちゃんのブルーズのレコード聴いて歌ってたって言ってたから、それが活きてる >>985
God Bless Americaも様々だよね
2001.9.11の同時多発テロのチャリティで
(A Tribute To Heroes)セリが歌ったGod Bless America
は神々しくて迫力もあって本当に素晴らしかった
そのチャリティでマラはHeroを歌ってるけど
素人のカラオケレベルだったよね janetのdisciplineって今っぽいわね
リリースされた時は引っ掛からなかったけど >>987
マライアが劣化しだした中期の声質が好きだからそう感じるだけかもだけどいうほど悪くなかったわ
これよりも酷い音源沢山あるしねw >>954
そのダンサー、モニークはWhat a Girl Wantsから踊ってるから23年以上アギレラのバックダンサーねw
ちなみにDoubleっていう日本の歌手のCall Meって曲のバックダンサーもやってたわw ブリが「アギレラの横で踊ってる体のデカいダンサーのそばに立つと痩せて見えるわね?」ってブリから実質デブ呼ばわりされたと噂されてるダンサーのヲンナよ…w ジェシカシンプソンのIn this skin、CDで買ってしまったわ。
with youは元々好きなんだけどタイトルトラックがいい曲で、これシングルにすれば良かったのにって思うわ。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 42日 2時間 24分 41秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。