ストーリーが素晴らしいエロゲースレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2009/02/13(金) 01:31:08ID:5SD5gfj50

あなたが心の琴線にふれた、
ストーリー抜群のエロゲーはなんですか?

ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」

ソフトを推薦される方にお願いです。
どこが良かったのか、理由もお願いします。

なお、このスレでライター、メーカー、売り上げを語るのはスレ違いです。
該当スレへの移動をお願いします。

☆まとめサイト
http://poacher.s75.xrea.com/

●前スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲースレ18
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1204857395/
シナリオライターについてはこちらへ。
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 25人目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1228620071/


過去スレは>>2以下に。
0101名無したちの午後2009/06/05(金) 15:22:22ID:jHjn3FBc0
G線は一番かわいそうな母親を兄貴が完全スルーしてた意味がわからないよな
何はともあれ親父は殺人を犯したわけだから自業自得だけど、母親は完璧に被害者じゃん
テロ起こしたり坊やに撒く金があるなら母親を助けてやれよと
0103名無したちの午後2009/06/06(土) 21:06:27ID:DCzRr3FT0
母親は本当にかわいそうだよな
娘は生まれてすぐに死んで、借金背負わされた挙句に夫は殺人犯、長男は海外で事故死、親戚にレイプされながらも一緒に居たいと思った次男は借金取りに連れて行かれちゃって

(´;ω;`)
0104名無したちの午後2009/06/06(土) 22:19:39ID:EJATqZCp0
プラス現在では精神を病んでて、ルートによっては事故死か
これは酷いorz
0105名無したちの午後2009/06/06(土) 22:23:52ID:qHTy/4Je0
おかん主人公で作り直せば素晴しい鬱ゲが出来そうだなw
0106名無したちの午後2009/06/07(日) 08:03:27ID:t4VkjBsq0
まあでも借金は離婚すればどうにでもなったのにそういうとこ現実感ないよな
0108名無したちの午後2009/06/07(日) 16:40:37ID:uWXhUYN20
離婚逃げされないために、夫婦で連帯保証なんて珍しい話でもないと思うがなぁ
いや、G線がツッコミどころありまくりというのは全くもって同感だけど
0109名無したちの午後2009/06/07(日) 17:03:51ID:9QKfLAJ90
未プレイだが
なんだか聞いてるだけで気が滅入るストーリーだな
個人的には、どんなにストーリーがよくても不幸度が高いゲームはちょっと疲れてしまう
プレイしてて幸せな気分になれるストーリーゲーがいいや
0110名無したちの午後2009/06/07(日) 22:33:21ID:ybUJINKz0
あんまり幸せすぎると感情移入できない自分に
気が滅入ってくる
0112名無したちの午後2009/06/09(火) 19:07:35ID:fEIJIY4P0
だからといってキャラづけのためにムダに不幸要素をいれるのはクドすぎて食傷気味にならないか
0114名無したちの午後2009/06/12(金) 06:12:19ID:GqqP1LZL0
きゃっきゃうふふでストーリーもクソもない平板な話の方がよっぽど簡単だろ
0115名無したちの午後2009/06/12(金) 09:11:06ID:DDOStqkU0
キャラ付けの話ならキャッキャウフフよりも、お涙頂戴のほうが楽だろ
0116名無したちの午後2009/06/12(金) 15:26:14ID:GqqP1LZL0
設定とストーリーとキャラの整合性とらないとならんのだから手間かかるに決まってんじゃん
なんにも考えずキャラの掛け合い垂れ流す方がよっぽど脳味噌不要の手
0117名無したちの午後2009/06/12(金) 15:54:20ID:CFgbGl6R0
延々キャラの掛け合いのみで飽きさせないメリハリの効いたテキスト書けるならそれはそれで才能
0119名無したちの午後2009/06/12(金) 21:45:11ID:63DlOxl50
そもそも二択がおかしい
ストーリーを作るときに、不幸を入れて起承転結を作るか
それとも不幸なできごとなく起承転結を作るかという比較すべきであって
ストーリーのない平坦な話はこのスレでは論外だろ
0120名無したちの午後2009/06/12(金) 22:56:02ID:DDOStqkU0
今回の話はストーリーは関係なくキャラ付けの話だったんだろ
それなのにストーリーを引き合いにだしたのがおかしい
0122名無したちの午後2009/06/18(木) 17:59:05ID:D1nNIUOK0
なかひろ、健速、早狩と
まずまず評価はされてるけど好き嫌いが分かれるタイプのシナリオライターが
そろってあかべぇ系列で新作出すみたいだな
0124名無したちの午後2009/06/18(木) 21:39:27ID:0jD+0BX/0
早狩に関しては自業自得。同情する気にもならん
メーカーもわかってて起用したんだろうから織り込み済みだろ
0125名無したちの午後2009/06/18(木) 21:45:00ID:P7ArLCuX0
健速には「かにしの」みたいのまた書いて欲しいな
0126名無したちの午後2009/06/18(木) 22:48:51ID:BqN6QYT8O
そうですね
0128名無したちの午後2009/06/28(日) 20:10:13ID:0DK02GeF0
健速は小説に色気出し始めてからダメになったような
0129名無したちの午後2009/07/10(金) 15:40:05ID:qBPZ4GzU0
ひまわり以降同人ゲームでシナリオが良い作品あったら教えてください
0130名無したちの午後2009/07/10(金) 17:05:56ID:GAmhmMNd0
>>129
エロなしなら同人ゲ板、エロありならエロ同人板で訊け
0131名無したちの午後2009/07/15(水) 21:12:45ID:xRccfx1y0
主人公視点のゲームのみだとストーリー的に主人公=プレイヤーに都合の良い展開にしかならず似たような話にしかならないな。
TVアニメやコミックみたく第三者視点でのエロゲをもっと作れないんだろうか。

幅広いストーリーものをやりたいんだよ。
0132名無したちの午後2009/07/16(木) 07:14:39ID:k61RCqEb0
第三者視点はいいけど
視点変更を多用するのは恋愛ものでは結構アレだよね

相手が本当は何を考えてるのか、本当に自分が好きなのか、というのを
態度や何気ないしぐさでふいに気づくようなときに、プレイヤーもヒロインに心動かされるものだけど
ヒロイン視点で「どうしてこんなに主人公のことが好きなんだろう…」とか言われると、その楽しみがなくなる
0133名無したちの午後2009/07/16(木) 10:30:30ID:Yyh0X1kF0
「どうしてこんなに主人公のことが好きなんだろう…」という心情をわざわざ入れなければいいだけでは?
第三者視点=神視点であってサブキャラにコロコロ視点変更するというのではないから。

TVアニメやコミックなどでは殆どが神視点で素晴らしい作品があるわけだからなんら問題はないと思う。
むしろ主人公以外のサブキャラの行動まで表現できて映画みたくストーリー的に深みが出るはず。
シミュレーションゲームとしては主人公の行動を選択出来ないからアレだけど。
0134名無したちの午後2009/07/16(木) 11:38:16ID:fWyh4VnC0
パソパラの付録ゲーのatledは複数視点変更でストリーも良かった
ただしエロゲじゃない
0135名無したちの午後2009/07/16(木) 19:07:34ID:ycbCWkkt0
エロゲで三人称だとちょっと突き放された感じがして、いまいちのめりこめないな。
小説とかではそんなことないんだけど、なんでだろう。
0136名無したちの午後2009/07/16(木) 20:08:42ID:WMkSJWezP
永遠の終わりに、は全部三人称だったぞ
親友視点とかヒロイン視点があって効果的だった
文章上手いし、話は練られてるんだが、ゲームとしては、?だった
>>135と同意見だな。
0137名無したちの午後2009/07/16(木) 20:20:18ID:RIhUwFsH0
おたくまっしぐらも三人称ゲーだな
ちゃんと完成していれば良かったんだがorz
0138名無したちの午後2009/07/16(木) 21:07:17ID:k61RCqEb0
紅殻町博物誌も三人称っぽかったが結構読みやすかったな
体験版途中までしかプレイしてないけど
0139名無したちの午後2009/07/16(木) 21:39:09ID:GnMva54R0
視点は主人公の一人称。
意思表示や、行動選択の結果も主人公の一人称。

文章は三人称。

この辺のズレが違和感になるんだろうな。

「めぐり、ひとひら。」みたいに、他の人物の行動も指定するような選択肢だといいのかも。
↑これは基本一人称視点だったけど。
0140名無したちの午後2009/07/16(木) 22:17:39ID:k61RCqEb0
そういや
おなじ作者の朝色の体験版はすごかったな
今だれってくらい視点移動がダイナミックすぎて視点酔いしたわw
0142名無したちの午後2009/07/19(日) 14:08:05ID:QjrfOdB30
朝色はストーリー不安あるけどな
厨二的超展開みたいな終わり方だったし>体験版
語り口は物凄いから、あの体験版やっただけで話がまずかったとしても買う価値あると思ってしまったが

新作といえば「終わりなき夏」の体験版やったが、あ〜るのパクリという噂はマジだったwww
0144名無したちの午後2009/07/19(日) 14:50:08ID:QjrfOdB30
>>143
先輩ヒロインのキャラが「理不尽、強引、中指立てて関節技、学ラン羽織り」と見事にトサカ先輩のまんま
関節技かけられて首が右に回らない→もう1回関節技かければなおるんじゃね→左にもまわらなくなった、とかまんま
サブキャラ2人の立ち居地があ〜るで終盤まで名前出てこなかった2人のまんま
運動能力抜群の新入部員を勧誘して断られ、入部を賭けて野球対決(投手は賭け対象の奴)
→ファールで粘って最後に一発の流れ

短い体験版でこれだけある
キャラだけならパロで済んだが、イベントまでそのまま
それでいて大きな話は恐らく別物だからオマージュでもない
まさしくパクリ
0145名無したちの午後2009/07/19(日) 15:43:31ID:gloQfgaD0
あそこはオルタの時点でパクリだかオマージュだかわからんからいまさらだな
しかも今回は二流ライターのシナリオだから最初から期待するだけバカ
所詮は大作までのツナギ
0146名無したちの午後2009/07/19(日) 21:42:34ID:Enus3xfM0
オルタは似てる設定は多いが別にパクリってほどじゃないだろ
わりなきはパロとしてやってんのか素でバクってるのかよくわからん
体験版部分なんて前半だけだろうからシリアス展開になるとわからんが
0147名無したちの午後2009/07/19(日) 23:19:55ID:TEJXax210
プリンセスフロンティアが
1エピソードで狼と香辛料のネタをパクッた位の頻度なのかな
0148名無したちの午後2009/07/19(日) 23:25:16ID:QjrfOdB30
いや〜パロと言うには苦しいと思ったが
パロって「登場人物自身がパロに対してつっこんだとして、不自然かそうじゃないか」だと思う
わりなきは無理、「これあ〜るじゃん!」ってツッコンだら世界観が終わる
0149名無したちの午後2009/07/20(月) 01:34:56ID:HSqnnIwL0
オルタは作者本人がガンパレからぱくったって公言してるだろ
細かいニュアンスは忘れたが
0151名無したちの午後2009/07/20(月) 02:25:03ID:q3DGElri0
ネタがないからかなぁ
最近のエロゲってキャラ重視でストーリーそっちのけな傾向がある気がするし
期待してるのは紅殻、くらいかな……
仏蘭西少女も鬼うたもアレだったしなぁ
0152名無したちの午後2009/07/20(月) 04:23:33ID:hOffrdqm0
ファントムや沙耶の唄なんかもそうだが
別にあれをパクりとは言わないと思うが
0153名無したちの午後2009/07/20(月) 07:18:13ID:vqtWeaqH0
体験版やった限りだと
ネガ0と恋文ロマンチカはそこそこいけそうな感じだった
0154名無したちの午後2009/07/20(月) 23:42:00ID:4OcI5veq0
ストーリーを重視するなら、フリーのギャルゲやった方がいいかもね
採算度外視だから、色々冒険してるのがあって面白いよ
まあ総じて絵は糞だけど
0155名無したちの午後2009/07/21(火) 00:25:34ID:EFyjjEQT0
最近の発売前タイトルのエ作スレで「これストーリーどうなのかな?」とか話題振ると凄いことになるんだな
それだけで基地外だのアンチだの言われるとは思わなかった
ユーザーもキャラゲーマンセーが大半なんだよな・・・
0156名無したちの午後2009/07/21(火) 01:18:08ID:3LHlSBVd0
フリーのギャルゲっていわれてもゲームって全部フリーだろ
0157名無したちの午後2009/07/21(火) 05:56:27ID:rR68gZtx0
まあね

こっちからすると西隣の某国や某国の話になるんだが、そのへんは立場の違いもあるしな
0158名無したちの午後2009/07/21(火) 22:57:28ID:m+/th+EGO
ありえなくない?
0160名無したちの午後2009/07/22(水) 11:14:48ID:3g6iX5k20
工作スレって言っても天神乱漫みたいなの限定でしょ
0161名無したちの午後2009/07/22(水) 11:48:31ID:7SWKLfE30
朱門作品とか信者多い
中途半端にストーリー信仰してるから、疑問を抱いたらアンチ扱いで本当に面白いかどうか考えてないキガス
天神スレも覗いてみたけどむしろ「シナリオなど飾り」と潔いw
0162名無したちの午後2009/07/22(水) 11:55:15ID:gVkLUl500
朱門はストーリーいいけどテキスト酷いからなあ・・・
0163名無したちの午後2009/07/22(水) 13:10:17ID:C7lDwF4d0
朝色スレはなんか変な奴が常駐してるとは感じた
人気投票で特定のキャラに粘着したり
いきなりライターの前作を引き合いに出して叩いたり
0164名無したちの午後2009/07/22(水) 17:56:47ID:TQzKh2Cd0
朱門は前作の評価がイマイチだったから、今回が正念場だろ。
今回当たれば定番ライターの仲間入り。
外せばファン激減。
0166名無したちの午後2009/08/02(日) 12:51:32ID:8T6lOimt0
確かに正田は良くやってくれた
でも朱門は……

どちらも好きな身としては複雑
0167名無したちの午後2009/08/25(火) 00:05:22ID:yLyRIdi20
嫁が実家に帰ったので半年振りにエロゲしたい
できれば新しめのでおススメない?
半年前にシャルノス、その前にスマガはプレイ済み

と聞きに来たけど過疎ってるな…
0168名無したちの午後2009/08/25(火) 10:56:20ID:i7Ih01zP0
ファンタジー系紙芝居ならボクの手の中の楽園とか
強くオススメできるほどインパクトがあるわけでもないけど。
0169名無したちの午後2009/08/25(火) 18:26:34ID:gY+QOFq70
スマガスペシャルやりながら桜井の新作待てば?
0170名無したちの午後2009/08/26(水) 02:33:04ID:UYnKil/Q0
>168 できれば現実の中の非現実、非現実の中の現実的みたいなのがいいんだ
>169 位置付けが続編なのか、ファンディスク的な補完ストーリーなのか分からず買うの戸惑ってる

ストーリーが微妙でも、キャラなり設定なり演出なり、没頭して読めるのないかなぁ
0171名無したちの午後2009/08/26(水) 02:39:31ID:JfslcAVb0
求めている物がよくわからないが星空のメモリアやれ
個人的に今年No.1
0174名無したちの午後2009/08/26(水) 18:01:34ID:aUQpM7ly0
>>171
キャラ絵やあらすじ読んでみたところ、ワンパターンなエロゲの典型なんだけど。
9240円も金出してやる価値あんの?

この内容でエロスが凄いとかなら買ってもいいけどw
0175名無したちの午後2009/08/26(水) 18:27:03ID:lnPycYGL0
まあ、そういう風に言われると思ったんで、俺は自分が好きなゲームは紹介しなかった
0176名無したちの午後2009/08/26(水) 19:04:23ID:r6y2LGPt0
>>174
>キャラ絵やあらすじ読んでみたところ、ワンパターンなエロゲの典型なんだけど。
キャラ絵やあらすじで評価を下せる能力があるんなら、別にインプレ聞く必要ないし
わざわざゲームをプレイする意味すら無い気がするけど。まぁ好きにしろ。
0178名無したちの午後2009/08/26(水) 22:34:52ID:+JTIxBDx0
人に聞いておいて礼のひとつも言わずに批評して上から目線で「買ってもいいけどw」とか
よくそんなので結婚できたなクズ。嫁もそれなりのクズだろうけど
0179名無したちの午後2009/08/26(水) 22:35:35ID:UYnKil/Q0
171> ほのぼの系は苦手なんだ、あらかじめ書かなくてスマン
172> ライアーソフトな話を期待していいのかな?
173> 2部作ぽいね プレイ期間が限られてるんで今回はスマンが見送りで
174-178> それ俺ちゃうで

山形出身でライアーソフトが割と好きという個人的理由で紅殻町博物誌とやらを買ってみる
0180名無したちの午後2009/08/26(水) 22:40:16ID:UYnKil/Q0
2chも半年振りなもんでアンカーミスったorz ←もう古い?
みんなアリガトね、また半年後に来るかも知れんのでまたヨロシク
0181名無したちの午後2009/08/27(木) 14:02:11ID:OxFp7eDA0
そもそも、ここ的にワンパターンじゃないストーリーものを作ってくれるメーカーはどこなんだろう。

かつてのアリスソフトなどは独自路線を走ってたが最近は主要スタッフが若手に変わったのか大衆迎合な学園純愛ものばかり。
個人的には、ニトロプラス、ライアーソフト、TYPE-MOON、WAFFLEとかは独自路線で好きだね。
0182名無したちの午後2009/08/27(木) 14:06:45ID:2mWZFKIB0
ああ、超ブラックヤクザまがい企業のWAFFLEか
たしかに独自路線だ
0183名無したちの午後2009/08/27(木) 14:52:08ID:SsduIr6/0
わが道を行くブランドだったら、ソフトハウスキャラとかもいいな。

WAFFLEはかつて存在したハイパースペースなどに比べればまともなゲームを作ってると思うよ。
ハイパーは短期間で適当に作ったゲムをエロいタイトルで何も知らないユーザーを騙して売るという悪徳ぶりだったから。
0185名無したちの午後2009/08/27(木) 19:19:06ID:PA6Bm0Gp0
超空間系列を混ぜるなよw
イノグレなんかはシャッチョの趣味丸出しで、突き抜けてるね。
0186名無したちの午後2009/08/27(木) 21:51:33ID:SsduIr6/0
ああ、俺は趣味丸出しでいいと思うな。
売上げだけ考えてユーザーの求めるものばかり作ってると内容が似通ってくる。
いくら売れるからって学園ハーレムものはもう飽きたわ。
0187名無したちの午後2009/08/28(金) 18:30:28ID:pXSx87O60
推理物とかってもう流行らないのかねえ
0188名無したちの午後2009/08/28(金) 19:42:59ID:M5NHw7jK0
推理物っていうか探偵物好きだが
とりあえずミステリート2待ってるよ
0189名無したちの午後2009/08/29(土) 19:44:13ID:DKkhf35N0
普通の紙芝居ならいいけど「調べる」コマンドとかは面倒でやりたくないな
0191名無したちの午後2009/08/29(土) 20:32:21ID:FN8OYIEa0
G線とかも大まかなジャンルで言えばミステリでいいんじゃねえの?
まあ、ここでいう「推理モノ」とはニュアンスが違うか
0192名無したちの午後2009/08/29(土) 20:37:13ID:mT+nkfLn0
最近のギャルゲーでいうと有罪×無罪みたいなのがやりたい
あれはなかなか面白かった
0193名無したちの午後2009/09/01(火) 00:19:20ID:gXdNc2lE0
コマンド打ち込みとかな。

COMMAND:ミル オッパイ
0195名無したちの午後2009/09/10(木) 23:52:21ID:qlxc6vfO0
どうでもいいけどムネモシュネってアニメなかったっけ?覚え違い?
0196名無したちの午後2009/09/11(金) 03:06:20ID:KAElIxCR0
あるけどなんの意味があるのか・・・

ステリー要素含んだ作品ならひぐらしよりネタバレされてないうみねこのがいいんじゃね
0198名無したちの午後2009/09/15(火) 01:53:47ID:lnAMqbZD0
ひぐらしは別にノックスを守ってないだけで普通のミステリーだろう
0199名無したちの午後2009/09/15(火) 01:56:48ID:lnAMqbZD0
ああ普通のミステリじゃあなかったな、SFミステリーか
菅野ゲーがいけるなら余裕だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況