倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー20 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無したちの午後2019/01/23(水) 23:39:02.39ID:8/PkMgc00
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
0851名無したちの午後2019/06/05(水) 18:33:13.36ID:cUCRZkyC0
乗っ取った後の6ヶ月間にペーパーカンパニーに移管すれば良くね?
0852名無したちの午後2019/06/05(水) 20:10:45.56ID:1Mq0YvCZ0
>>850
どのくらいきっちり確認するかはレジストラ/リセラー次第。
緩い所は、基本的には問題ない限り確認書類なんて要求してこないし、
その書類も登記簿/登録印必須というわけじゃない。
きっちりしたところでも>>849の仮登録という手でどうとでもなる。
結局「co.jpなら安全」なんて根拠はほぼないよ、というのが知っておくべき話。

.jpでは高額な「ドメインロックサービス」なんてものがあるのはそういう理由。
co.jpのような属性.jpですら高価いだけで、大して安全じゃないから、
「ドメイン代自体より高いオプションサービス」なんてものが成立してるんやで…
0853名無したちの午後2019/06/05(水) 21:30:36.09ID:1Mq0YvCZ0
「PCでノベルゲーをするという文化が失われつつある今、
業界としては厳しく生き残るのは至難の業でした」

実感なんだろうけど、最大手級の20周年記念サイトという目出度い場に、
だーまえが、こういうコメント出すのか…
http://key.visualarts.gr.jp/key20th/
0854名無したちの午後2019/06/05(水) 21:54:37.92ID:7c0f3K0y0
この数年間の麻枝を知ってりゃ通常通りのマイナス思考に偏り過ぎた発言だろ
0856名無したちの午後2019/06/06(木) 08:31:05.85ID:r0+VLcsG0
そんな中、理事に立候補するなんて流石です。
0857名無したちの午後2019/06/06(木) 17:44:17.47ID:fx+8mfbb0
だって服部の後任決めないといけないんだからしょうがないだろ?
0858名無したちの午後2019/06/06(木) 18:08:57.77ID:UWuIFfbn0
サークルKサンクスもドメイン競売になってる
ドメイン乗っ取りはエロゲレーベルに限った話じゃないんだな
0860名無したちの午後2019/06/08(土) 09:35:30.05ID:jGFQwap80
fengならるとんが呑気にコミケの当落報告なんかやってないでしょ
0861名無したちの午後2019/06/08(土) 09:57:34.87ID:Tm0XrM0B0
いまやどこが潰れても不思議に思わんけど
コミケ報告程度じゃ根拠にならんでしょ
公式発表あるまで黙っていつも通りを演じてるかもしれないんだし
0864名無したちの午後2019/06/08(土) 10:40:59.09ID:Tm0XrM0B0
なんだ、確定とまではいかなくともある程度信憑性のある根拠があるんじゃねーか
0865名無したちの午後2019/06/08(土) 12:47:05.91ID:JETkfGNZ0
feng怪しいのかあ…
チェック外のメーカーだったからあまり気にしてなかったけど、サイト更新も新作後以降止まってるのね
0866名無したちの午後2019/06/08(土) 13:10:30.64ID:Ok9Y21dA0
>>863
これにはびっくりしたわ。
佳作な上、旬の過ぎたkarory使って爆死したら、そうなるかもな。
0867名無したちの午後2019/06/08(土) 13:13:09.66ID:6hwZrMqO0
流石にこれだけで終了宣言されてもな
0868名無したちの午後2019/06/08(土) 13:14:16.97ID:rXDZLW6U0
去年の夏くらいから動きが怪しかったし割と妥当な気がしないでもない
驚きはしたが
0869名無したちの午後2019/06/08(土) 13:34:19.71ID:OO9p3NAy0
もしフォンだとしたら自主廃業とかでなく倒産かねえ。
なんとなく最後まで足掻きそうな所という印象があるw

http://www.feng.jp/home.html
feng.jpは有効期限2019/7/31

fengブランド構成
 開発:(有)ホワイトローズ
 発売:(有)ホワイトローズ (ソフ倫加盟)
 販売:(株)ラッセル (GS1事業者コード:456010033000C)
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3040002039658
0872名無したちの午後2019/06/08(土) 14:07:07.65ID:OO9p3NAy0
廃業するだけなら、休眠してもサイトくらいは維持するだろうし、(>>822の2.)
倒産ならラッセルが差し押さえて、サイトも維持するんじゃないかな。(>>822の3.)
ブランドが死んでいてもサイトは案外死なない。
0873名無したちの午後2019/06/08(土) 14:15:05.49ID:6hwZrMqO0
fengて抱きまくらで稼いでるとか言われてるし
ゲーム以外のグッツ関連で大赤字てパターン?
0874名無したちの午後2019/06/08(土) 14:27:43.86ID:il0ltvWO0
>>869
法人番号書が書かれこのページを倒産情報だって他スレに転載して騒いでるのがいるのな
真偽は解らんけどデマってこうやって拡散するんだな
0875名無したちの午後2019/06/08(土) 14:46:24.31ID:Cal9dzCA0
1000本でトントンのところもあれば5000本でも大赤字になるところもあるし読みにくいんだよな
0876名無したちの午後2019/06/08(土) 15:15:25.56ID:rXDZLW6U0
出来はそこそこだったとはいえずっとまともに進んでなかった企画がこの一年くらいで急激に進んで発売までいったのは解散前に金になるものを売るためとかそんな感じかなーって思ってた
0877名無したちの午後2019/06/08(土) 15:47:32.77ID:OO9p3NAy0
>>876
そもそもフォンと決まったわけではないけど、もし本当にそういう背景での動き方を
していたなら、会社は倒産はしないパターンやね。計画的に事業畳んで会社は休眠になる、
ってパターン。(どっちのパターンにしろブランドは解散するわけだが)
倒産寸前に追い詰められた会社は、大抵、そんな計画的でまともな作品出せるような
動き方じゃなく、もっと泥縄で目先の現金を追っかけた動きをしてたと思うw
0878名無したちの午後2019/06/08(土) 16:02:49.04ID:rXDZLW6U0
まあそのうちわかるでしょ

それよりまふぃんが生存報告し始めて笑ってる
0879名無したちの午後2019/06/08(土) 16:05:42.08ID:1g8UHVfN0
fengさんの噂を聞いてこのスレ最初から読んだんだけど、どこも動きが激しいのな
自分は業界人だけど、今は業界内でもわりと他がどうしてるかわからない状態
流通や大手ショップも噂や伝聞を鵜呑みにしてるから
ここに書いてあることと対して変わらないなと思った
0880名無したちの午後2019/06/08(土) 16:24:56.48ID:EZMbgHP00
DMM直下だと思われるdiginationが
ユメミル→発売ネクストン
Azurite→発売ラッセル(タマユラミライのみ他はホビボックス)
Heliodor→発売ヴューズ
とかやってるから色々動きがあるんだろうなと妄想してる
0881名無したちの午後2019/06/08(土) 17:22:32.19ID:8ronKgXm0
fengが抱き枕とかで稼げてたのはもう10年近く前の話だぞ?
当時は抱き枕の選択肢そのものが今ほど多くなく、品質もfengに及ばないものばかりだったので。
0882名無したちの午後2019/06/08(土) 17:33:33.86ID:W4IAXC+/0
>>880
それはDMMと流通が連携して外注集団に資金提供して作らせてるからってだけだろ
0883名無したちの午後2019/06/08(土) 17:50:35.79ID:OO9p3NAy0
>>880
その書き方だと、別に「動き」とかに見えないぞ。
>>882の言う通り、diginationは最初からDMM直下とかでなく、(同)DMM GAMESの
パートナーブランドの共通名称みたいなものだったはず。
つまり「digination傘下ブランド」ってのはきゃらめるBOXみたいなもんじゃなく、
戯画系やVA系のようなPB加盟に近い。
各ブランドの発売会社は最初からDMM GAMESじゃなく、各ブランドそれぞれ。

たぶんJANコードを見たのだと思うが、>>880で「発売」と書かれている各社は
発売会社でなく販社。発売と販社が同じ会社のブランドも多いので誤解されがちだが、
JAN取得をするのはたいてい発売会社でなく販社。

ただ確かにAzuriteがdigination傘下に留まったまま、販社&流通をホビから
ラッセルに乗り換えてるのは「そんなのありなの?」という気はするので、
その点では
・diginationやめるつもりなので、販社選択は各発売会社の好きにさせる事にしたのか?
・DMM GAMESはグループでありながらホビを優遇する気が全くない?!
とかの方向の憶測なら成り立たなくもないと思うが。
0885名無したちの午後2019/06/08(土) 18:36:20.15ID:rXDZLW6U0
他のセールとか見てもわかるように一応理由は付けてるんだよ
なのにfengは一切理由なしのいきなり始まった
更に値引きも半額だし色々察せざる得ないことが多い
0886名無したちの午後2019/06/08(土) 18:41:30.16ID:bkvIz+jQ0
fengは何がいけなかったんでしょ

LASSは低価格路線で継続決定したのに
0887名無したちの午後2019/06/08(土) 19:16:11.31ID:OO9p3NAy0
>>886
あんまり決定かのように書くのもどうだか…
もし5月に破産申請ならもう手続き開始決定されて官報公告出てるはず。
もちろん申請種別次第で時間かかるものもあるし、任意整理の休業なら官報公告とか
無いわけだが。

後、運営会社のラズエルが倒産してるんだから、Lassは全然継続してない。
Lass pixyの話なら、債権者のハブロッツが一部スタッフを引き取っただけだし、
継続と書くなら「Lass」でなく「Lass Pixy」と書くべき。
0888名無したちの午後2019/06/08(土) 19:18:31.72ID:EZMbgHP00
>>883
発売じゃ無くて販売が正しいね流通のつもりで書いたんだけどすまん

>>886
lassの有限会社ラズエルは破産で消滅して過去作の権利は全部DMMに移管されてるでしょ
開発途中だったLassPixyだけどっかが拾ったのか流通変えて継続中だけど
JANはカーニバルになってたと思う
0889名無したちの午後2019/06/08(土) 19:26:08.08ID:OO9p3NAy0
>>888
流通のつもりなら、それはそれでネクストンを挙げちゃ駄目w
テンプレ読み直しの事w

例えば、ゲインズグループ直轄形態のLassPixyなら、
発売:ハブロッツ
販売:カーニバル
流通:カーニバル
という書き方が正しい。
0890名無したちの午後2019/06/08(土) 19:58:40.23ID:EZMbgHP00
>>889
ネクストンて開発発売販売やってる所だと勝手に思ってたけど違うの?
この販売をやってる所をエンターグラムとかも含めて流通って呼んでたんだけどそっちが違うのか?
0891名無したちの午後2019/06/08(土) 20:11:18.63ID:Cal9dzCA0
>>886
コストが掛かり過ぎていたんじゃないかなあ
とはいえ社員を抱えているとこはどこもキツいよね
0892名無したちの午後2019/06/08(土) 20:14:31.98ID:8ronKgXm0
fengの社員なんて上様含めてもせいぜい数人だぞ?
むしろここは延期やら何やらでユーザー裏切りまくってそっぽ向かれてしまったのが大きいのではないか?
昔だったらそんなブランドでも絵師次第で売れてたけど、エロゲそのものが売れなくなった今、そんなブランドはユーザーからそっぽ向かれつつある。
0893名無したちの午後2019/06/08(土) 20:42:52.11ID:4N0/1oDc0
セイイキシリーズは新規層にも浸透してる印象があったし単純にエロゲ作るモチベーションがなくなったんじゃない
最後に開発が難航してた夢色を出して燃え尽きたと
0894名無したちの午後2019/06/08(土) 20:49:20.24ID:OO9p3NAy0
>ネクストンて開発発売販売やってる所
YES
>そっちが違うのか?
そこが違う。テンプレ読むべし。
流通というのはあくまで販売と別。販売はメーカーの業務。流通は売る側の業務。
販社というのは「制作をやっていない&販売を担当してる会社」の事なので、
このスレのテンプレ的に言えば、「発売+販売」「発売+販売+流通」「販売+流通」の
3パターンのどのパターンやってる会社でも「販社」と呼ばれる。

エンターグラムは複雑っていうか、ちょっと特殊なのでここの系列ブランドを基本に
他のブランド考えると混乱する。
・エンターグラムは基本的には販社。
・ただし一次問屋(=流通)もやっていて、自社で販売していれば流通も必ず自社でやる。
 だからしばしば流通会社扱いされる。
・直轄の戯画ブランドなら通常は「発売+販売+流通」をエンターグラムが担当する
・戯画PBなら「販売+流通」をエンターグラムが担当するのが基本
・どっちのパターンでもエンターグラムは販社であり、同時に流通でもある。

テンプレでいうViewsを始めとする流通5社は、流通を請けてるブランドでも、
販売も請けてるケースは少ない。ラッセルが販売も請けてるfengなんかは例外的で、
流通5社が販売も担当してるブランドは、差し押さえて自社直轄運営してるブランドが中心。
メーカーの仕事である販売業務も請ける事は、他からは特定メーカーとの癒着に見えるので、
問屋が本業である流通会社はあまりやらない。
エンターグラムとVAはこの逆で、そもそも自社とPBの作品しか扱わないので、
販売と流通が一体化している。
0895名無したちの午後2019/06/08(土) 21:15:54.12ID:Fl3VRlLm0
>>893
鋭い読みだわ、おそらくこの会社のスタッフらにはエロゲを作りたいという意欲がすでに失われていたんじゃないか
金にならないから、先が見えないから、エロゲ作りが単純にどうでもよくなったから、理由としてはこんなところだろう

スタッフたちにもそれぞれ人生があるわけだし、引退する人もいるだろうし、他業種へ転職したり実家に帰って親の仕事を継いだりする人だっているだろう
いずれにしても最後の思い出作りで夢色を作って看板を下ろすつもりだったんじゃないかな
0896名無したちの午後2019/06/08(土) 21:18:27.45ID:OWAEKVxd0
fengの社員って

上様
鶴崎貴大
なちゅらるとん

の3人のはず
上様以外は余裕でくっていけるだろ
0897名無したちの午後2019/06/08(土) 21:22:45.21ID:9ZwbSlsv0
やばいやばいといわれた5年前で絶頂期の5分の1
今は、その5年前から更に10分の1くらいまで落ち込んでいて、フルプライス1000本未満の世界
恐ろしいほどの勢いで表舞台からブランド消えているから、生き残るところあげたほうが早いわ
それでもコンシューマーゲームの世界よりは開発費が抑えられるだけマシかもしれないけど
0898名無したちの午後2019/06/08(土) 21:38:34.92ID:8ronKgXm0
同人サークルの杉屋の人はfengの社員のはず。
本人がそう言ってるので。
ところで鶴崎は社員なん?
0899名無したちの午後2019/06/08(土) 21:42:25.63ID:OO9p3NAy0
fengが有力っぽいんで、TDB情報取ってみようかと思ったが、このクラスの企業にありがちで、
(有)ホワイトローズのTDB企業コード自体が設定されてなかったぜ…
当然倒産速報にも該当なし。
…クソだるい官報目視やる気ある人か、官報検索サービス契約してる人はいないかね?w

>>897
>今は、その5年前から更に10分の1
釣りにしても雑すぎ。なんでまだViewsの売り上げが50億近くあるんだよw
0900名無したちの午後2019/06/08(土) 21:45:53.80ID:SxSM6KiX0
フェン解散かぁ
セイイキシリーズとか売れてる感じだったのにな
0901名無したちの午後2019/06/08(土) 21:48:31.31ID:rXDZLW6U0
名前が挙がるのが完結からそこそこ経ったセイイキシリーズで去年出たロープラに触れられてない辺り妥当な終わりだな
0903名無したちの午後2019/06/08(土) 21:58:52.80ID:Fl3VRlLm0
>>900
元々ここまで長く続けるつもりはなかったんだろう
趣味程度でやっていたことの延長とちょっとした小遣い稼ぎでやってていずれはやめるつもりだったのが
タイミングが中々掴めなくてずるずると先延ばしになって現在に至ったというのが本当のところだろう
でもスタッフたちにもそれぞれ人生があるわけで、いつまでも若いわけじゃない

スタッフたちの年齢的にもここいらで看板を下ろそうと考えたんだろうな
元々大してエロゲ作りのモチベーションがないんだからここまで長く続いただけでも上出来だろう
0904名無したちの午後2019/06/08(土) 21:59:54.00ID:c+5tiXWd0
セイイキはホノカチャンが途中降板しちゃったからなぁ
0905名無したちの午後2019/06/08(土) 22:05:07.62ID:8ronKgXm0
清算とかならわかるんだが、破産だしなぁ。
破産でジエンドなら「いずれやめるつもりだったし」なんてのは負け犬の遠吠えにしか聞こえない。

ま、ここの代表は「エロゲで有名になって表の声優と仲良くしたい」とかいう理由でエロゲ開発始めたんで、エロゲに対する情熱なんてお察し。
0906名無したちの午後2019/06/08(土) 22:07:32.87ID:OO9p3NAy0
>>900>>902
× フェン  〇フォン

>>905
ん? 破産申請の確定情報出たんかい?
0908名無したちの午後2019/06/08(土) 22:21:57.54ID:8CPVJlZe0
>>899
fengのメーカースレに法人番号があったけどこれではないよね。
0909名無したちの午後2019/06/08(土) 22:43:29.50ID:uHrhERYm0
まだ破産したという確定情報は出てないっしょ
まあ十中八九解散に近い状況だと思うけど
0910名無したちの午後2019/06/08(土) 22:44:48.33ID:OO9p3NAy0
>>908
法人番号とTDBコードは別物。
っていうかfengスレへの嘘転載された元書き込みはこのスレの>>869
0911名無したちの午後2019/06/08(土) 23:34:09.60ID:IxngEJvO0
まぁこの規模だと倒産じゃなくて解散だよな。
会社はとりあえず存続させて版権だけ管理するか一括でどこかに売っておしまいってパターン。
0912名無したちの午後2019/06/08(土) 23:35:59.23ID:whDTvWU10
中堅上位ブランドの消滅も珍しくなくなってきたな
0914名無したちの午後2019/06/08(土) 23:52:06.12ID:8ronKgXm0
緑茶と同じ。
10年前までは中堅上位だった。
0915名無したちの午後2019/06/09(日) 00:01:28.08ID:Z7pPVJCE0
>>911
倒産するかどうかは、権利やら在庫やら全部売り払った際に、借入/未払いの類と
相殺して債務が残るか次第。
基本、見切りが早かったか/遅かった(逆転の目を信じ続けた)か、で決まるもので
あって、規模はほとんど関係ない。
大手でもテックアーツのように廃業しても会社残る所もあるし、逆にピコ手でも
くくりのように倒産する所もある。
0916名無したちの午後2019/06/09(日) 00:10:40.01ID:9MmYDp230
破産するか否かに規模は関係ないのでは?
fengより規模の小さいところでも破産に至ったところはある。
0917名無したちの午後2019/06/09(日) 00:44:43.36ID:gKGSVkFy0
返済できない債務があれば破産だし無ければ綺麗に清算ですな
0918名無したちの午後2019/06/09(日) 03:49:10.82ID:/dr5HG7z0
>>890
発売会社はフォルテっくという(実質同じ組織だと思うが)
0919名無したちの午後2019/06/09(日) 04:07:00.25ID:Z7pPVJCE0
>>918
(株)フォルテックは発売会社でなく、ネクストングループの販売担当子会社
じゃなかったか?
いや、実質同じ組織だと皆思ってるから、グループ内のどの会社が権利持ってるか、
なんて社外の人間は誰も意識してない/する必要もない、って話でいいと思うがw
http://www.vol-tec.co.jp/company.html
0920名無したちの午後2019/06/09(日) 06:48:44.25ID:U886FMqH0
ちょっと前からトレ特価でfengの未開封品いくつか売ってたのは
今思うと整理だったのかもな
0921名無したちの午後2019/06/09(日) 08:37:48.26ID:4VDMXmnp0
>>876
今回ゲームが出ることになったのは会社が大変だからなので
買ってくださいと発売前にkaroryが言ってた
0922名無したちの午後2019/06/09(日) 09:27:32.04ID:cMO28UwB0
>>921
ええ、fengとにヤバいのかあ…
とは言っても貴大も涼香も全然困ることはないし、どうでもいっか。
0923名無したちの午後2019/06/09(日) 11:35:08.78ID:Gh3ze/+a0
破産させずAXLみたいに流通が会社を引き取ってるかもしれないな
0924名無したちの午後2019/06/09(日) 11:49:23.40ID:2W71VDwC0
ゆずソフトやってる中学生高校生が成人後もエロゲーマーであることを祈るしかないのか
0925名無したちの午後2019/06/09(日) 11:58:14.63ID:/bP4dZXL0
FGOやってる中高生をエロゲに誘導する方が…
まあ、型月がエロゲやる気ないから無理だけど
0926名無したちの午後2019/06/09(日) 12:05:28.07ID:OfQwYuG20
そんな奴ら誘導したところで割れが悪化するだけなんだよな…
0927名無したちの午後2019/06/09(日) 12:14:05.54ID:9MmYDp230
そうは言っても割れが横行してた頃の方が売上がよかったんだよねぇ…
0928名無したちの午後2019/06/09(日) 12:25:14.91ID:/dr5HG7z0
割られるってことはそれだけ魅力があるってことがあるからな
0929名無したちの午後2019/06/09(日) 12:39:31.07ID:7U8I6w4P0
>>925
6月のエロゲ予約ランキング見てみろ
再販版Fateがトップや
0930名無したちの午後2019/06/09(日) 12:53:31.68ID:OfQwYuG20
中高生がげっちゅ屋まで辿り着くと思ってるのかよ…
0931名無したちの午後2019/06/09(日) 13:10:05.44ID:mEivkOOB0
>925
あの人たちFateが好きなだけで他のエロゲは興味ないでしょ
0932名無したちの午後2019/06/09(日) 13:39:41.64ID:XzLBcZJ10
>>928
まず有り得ない話だけど、
普通に売れるけど何故か全く割られなかったとしたら、制作側の心境としてはどんな感じなのかな
0934名無したちの午後2019/06/09(日) 14:55:21.45ID:gEPQbeRB0
>>927
何言ってるの?
売り上げはエロゲユーザーの人数が多かったからだろ。
割れなんて居ても百害有って一利なし。
0935名無したちの午後2019/06/09(日) 14:58:56.45ID:9MmYDp230
割れは宣伝材料になって新規が入るきっかけになるんだよなぁ。
今はどこからも新規が入る要素がない。
0936名無したちの午後2019/06/09(日) 14:59:38.45ID:mEivkOOB0
違法の上に成り立ってる業界は終わるよ
0937名無したちの午後2019/06/09(日) 15:00:19.23ID:/NnFmyIt0
エロゲってもうやりたいこと全部やりつくした感じがあるんから終わりでしょ
0940名無したちの午後2019/06/09(日) 15:46:31.52ID:Z7pPVJCE0
誰か調べておいてくれないか、と思ってFengの基本情報書いておいたのに、
誰もやってくれそうにないから、5/20−6/7の官報公告を自分で見てきたぞw

結論:今の所、破産手続開始に有限会社ホワイトローズの名前はない。

・破産申請から官報公告までは10日〜2週間くらいかかるので、まだ出てないだけ
・破産申請でなく他の法的整理、もしくは任意整理 での倒産
という可能性はあるので、無論「倒産してない」とも言い切れないが。
0941名無したちの午後2019/06/09(日) 17:19:42.19ID:JS+2k8+b0
潰すのは金かかるからほとんど休眠放置させるだろ
エロゲくらいの会社規模ならなおさら
0942名無したちの午後2019/06/09(日) 17:38:09.93ID:Z7pPVJCE0
清算にも金かかるから、エロゲ会社は放置休眠になる所が多い、ってのはその通り。
但し、自主的な清算でなく、破産による倒産が起きるのは「債務超過かどうか」
という帳簿の問題であって、規模の問題じゃない。
赤字が嵩む前に見切りをつければ事業畳んで休眠放置でいけるが、借金膨らんでからの
ギブアップだと、嫌でも破産からの清算になるというだけ。
0943名無したちの午後2019/06/09(日) 17:56:01.70ID:zs8BgU5l0
つばすが居なくなって涼香も不満多かったみたいだしな
0944名無したちの午後2019/06/09(日) 18:04:29.55ID:gKGSVkFy0
作品リリースした直後に解散ってのが理想的だよね
無理して軍資金尽きて完成できず終わりってのが一番辛い
0945名無したちの午後2019/06/09(日) 19:08:18.72ID:Z7pPVJCE0
まあ、そうよね。
流石にホントの直後だと、サポートとかもあるし、会社清算はしなくても
色々残務あるはずだから、2、3か月は要る気もするけど。
もし今回の話がfengで決まりなら、>>876の言うように計画的にやってて
きっちりと理想的な畳み方したようにも見える。
0946名無したちの午後2019/06/09(日) 19:26:30.40ID:a3QkDKsU0
計画的な行動ならきちんと告知して欲しいもんだな
そのくらいはファンへの礼儀だろ?
0947名無したちの午後2019/06/09(日) 19:46:22.81ID:7U8I6w4P0
>>946
延期を繰り返したり電気外のお品書きを前日に告知するようなブランドだぞ?
ユーザーに対しては計画的に行動できません
0949名無したちの午後2019/06/10(月) 10:13:58.01ID:bp/U/YDg0
だったら映画にあんな客入らないだろ
0950名無したちの午後2019/06/10(月) 10:50:03.64ID:LSpETC/s0
>>940
fengの法人登記を調べたがまったく移動が無いな
あかべぇやAXLみたいに社長の交代もしてないし清算や破産の登記もされてなかった
官報同様現状で公文書から倒産を示すものは出てないな
0951名無したちの午後2019/06/10(月) 12:03:52.18ID:Je/lBhin0
じゃあ最近噂に上がった大物の倒産ってどこなのさ…
いやfengが大物かっていわれると考えるところだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況