日本橋スレッド434 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無したちの午後2020/09/27(日) 22:42:50.67ID:xoLnFx+J0
検温って意味あんのかね
そりゃあ最初の頃は37.5℃が4日以上が目安とか有ったけど
平熱で無症状の人からも感染するって分かったし
ほぼ無症状の感染者も多いって分かった
それでも37.5℃以下だから安心とか今でも勘違いしてる人多そう
検温して平熱だからってだけで油断する人多そうなんだよなぁ…
まあ37.5℃有るのにうろついている人が居るのはアカンとは思うけど
0610名無したちの午後2020/09/27(日) 23:18:49.27ID:KygrPDXs0
なんでもそうだが「ちゃんとやってますよ」ってポーズは必要なんだよ
実効性なんてどうでも良くて
どうでも良くはないんだがそれでとりあえず安心できるってのが重要
0612名無したちの午後2020/09/28(月) 00:26:47.53ID:LWuBYHwO0
>>611
リモートワーク主体になったせいか海外製の濃いミノキつかってるせいか最近ちょっと生えて来たわ!
0613名無したちの午後2020/09/28(月) 00:46:01.88ID:qp9XUlCG0
濃いミノフスキー粒子つかってる に見えた
0615名無したちの午後2020/09/28(月) 12:30:50.89ID:066jZNOk0
>>600
俺いまそんな物件借りてるわ
倉庫として借りてる
倉庫として借りたから告知義務なくて実際何があったかは知らんけど
0617名無したちの午後2020/09/28(月) 21:17:34.57ID:xt+VdiJk0
帰宅したらハガキが来てた
Joshinディスクピア完全閉店だと

俺が大阪に上京?してエキサイトがあった頃から約30年見てきたが
本格的な日本橋の終わりを感じるな・・・
0618名無したちの午後2020/09/28(月) 21:33:51.15ID:Ng/tboz20
梅田店にはよくお世話になってたな…
0619名無したちの午後2020/09/28(月) 21:36:56.32ID:ZRbn+Yi50
都構想のこともっと詳しく教えてよ維新さん
0620名無したちの午後2020/09/28(月) 21:46:57.25ID:M4w2rIAd0
説明の冊子きてたぞ 生活への影響あるのかはよくわからんかったけど
0621名無したちの午後2020/09/28(月) 21:47:04.02ID:zk2ytKuk0
音楽もゲームもDL版で済ますことが多くなってたからな…
0622名無したちの午後2020/09/28(月) 22:02:22.18ID:27QqsWqZ0
なんでマンコって汚いのに舐めたくなるんだろうな
0624名無したちの午後2020/09/28(月) 22:30:45.49ID:/6MMRedY0
一番館とディスクピアの建て替えをするんで、その間移転するようやね
0626名無したちの午後2020/09/28(月) 22:59:46.76ID:Ng/tboz20
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000066158.html
ディスクピアはテクノランドへ移転だけじゃなく統合されるよ
0627名無したちの午後2020/09/28(月) 23:53:47.69ID:zk2ytKuk0
テクノランドに移転てあの店舗でどれだけ詰め込めるんだろう
0631名無したちの午後2020/09/29(火) 08:32:57.84ID:9369hEti0
キッズランドのガンダムは本店に統合閉店するのか
等身大ガンダムは日本橋のランドマークだったのに
0632名無したちの午後2020/09/29(火) 14:00:27.33ID:DNJYFiDH0
プロテイン飲んで筋トレしてるんだがその後オナニーしたら差し引きゼロかな
0634名無したちの午後2020/09/29(火) 22:59:14.78ID:/Gf9iy0w0
♪ノンレム睡眠 レム睡眠

だな次は
動画工房つながり
0635名無したちの午後2020/09/30(水) 01:17:49.44ID:BIkJT2QV0
>>619
都構想はメリット・デメリットがあって今のところ何とも言えないが、
日本全国でヘイト法案があるのは川崎市と大阪市だけ、
この日本人差別とも言える法案を可決した時点で維新は胡散臭いと思っているので、都構想にも反対するわ
0636名無したちの午後2020/09/30(水) 01:20:23.98ID:bKFvyPMV0
郵便受けに自民からのチラシ入ってたな
こんなコロナの時期やるなんて!
あと都構想なんかしたらお金かかりまくって納税者の負担になりますよ!って

どっちが正しいのかは知らんけど
0637名無したちの午後2020/09/30(水) 02:07:08.63ID:36iTDZyX0
少なくとも大阪市民にはデメリットしかないでしょ
0640名無したちの午後2020/09/30(水) 11:52:59.53ID:GfJ3V3Ec0
日本橋に天丼屋出来てインスタにアップすれば天丼無料だったけど、
インスタよくわからんからあきらめた
代わりに近くのバッファローカレー食ったけど辛いわ
0641名無したちの午後2020/09/30(水) 16:06:20.11ID:dMYE0OWC0
俺的には桜ノ宮公園の朝鮮人不法占拠建造物を一掃してくれたので
もうそれだけで維新支持。
0642名無したちの午後2020/09/30(水) 16:18:26.70ID:4CVALW+T0
ちょっとコンビニに寄ったらタバコまとめ買いしてる人が割といた
中には銘柄がない人もあったな
予約したほうが良かったんじゃねえかと思ったけど
0644名無したちの午後2020/09/30(水) 17:39:35.78ID:nCzo5aHc0
橋本聖子が性犯罪ダイヤルの告知をやっていたが、こいつ、たしか
アイススケートの高橋にセクハラしてなかったっけ?
0645名無したちの午後2020/09/30(水) 21:12:36.33ID:tiIToLgD0
セクハラというかおもいっきり口と口でチューしてたな
0646名無したちの午後2020/09/30(水) 21:28:27.42ID:3FFXdrdT0
タバコも明日からか 俺は吸わないが
酒のほうワインと新ジャンルは買っといた
0647名無したちの午後2020/09/30(水) 22:19:25.66ID:nCzo5aHc0
タバコ、さすがに税金高すぎやで
その内、吸ってる奴を見かけなくなるかも
0648名無したちの午後2020/09/30(水) 22:21:36.17ID:G5eHGtGA0
覚醒剤みたいにグラム何万とかになっても、吸う人は吸うと思う。
0649名無したちの午後2020/09/30(水) 22:25:33.40ID:Cleu9hdH0
よくわからん闇タバコが出回ったりして
0650名無したちの午後2020/09/30(水) 22:28:30.19ID:G5eHGtGA0
欧州を見るに普通に密輸タバコが出回ると思う。
0651名無したちの午後2020/09/30(水) 22:48:29.88ID:OHFKJ38Z0
まさかこのスレに三菱銀行北畠支店強盗事件をリアタイで見てたオールドガイズはいないよね?
0652名無したちの午後2020/09/30(水) 22:49:25.88ID:OHFKJ38Z0
すみません、酒のみスレと誤爆しました
0654名無したちの午後2020/09/30(水) 23:04:59.35ID:s5mUK6380
>>653
大阪市からの説明パンフがきてたんだが
デメリットがわかりにくく
「特別区はこんなに素晴らしい!」みたいな偏った内容な気がする
0655名無したちの午後2020/09/30(水) 23:09:38.40ID:ZUaFTAY10
>>651
皆でわいわい言いながら下宿の白黒TVで見てたで
まさか中であんな鬼畜な事やってるとは思わなんだ
0656名無したちの午後2020/09/30(水) 23:23:38.99ID:oXDttLsD0
まさか、このスレに白黒テレビ世代がいることに驚きを禁じ得ない
0658名無したちの午後2020/09/30(水) 23:55:38.30ID:McjYSLZE0
ブラウン管テレビを知らん世代もいるんだろうな
0659名無したちの午後2020/10/01(木) 00:34:33.00ID:JoF9F6+r0
エロゲはCRTがいいってよく言われてたよね
まぁエロゲなんかに興味ある奴なんて俺ぐらいかもしれんけど
0662名無したちの午後2020/10/01(木) 00:47:49.40ID:0p3LtBol0
CRTかろうじてぼんやりと覚えてるわ
ドットピッチが、どうたらこうたら気にしてた時代
PC9801とかX68kの時代あたりかね
0663名無したちの午後2020/10/01(木) 00:49:36.35ID:tXlQsJNF0
>応答速度・リフレッシュレートの差、液晶モニターの遅延問題などから
>海外のFPSプロゲーマーやハードコアFPSゲーマーはCRTを選択しています。

……がもう10年ほどは前のハナシ
いまじゃ液晶でもゲーミングモニターがあるっしょ
0664名無したちの午後2020/10/01(木) 00:53:53.15ID:NcphQdii0
そうだな確かに10年前はそういう風潮だった
さすがにいまそんなこと言う奴おらんやろ
0665名無したちの午後2020/10/01(木) 01:03:02.39ID:qOsTNxex0
うちのTVはHDブラウン管TV パナソニック32D60
0666名無したちの午後2020/10/01(木) 02:12:35.90ID:lsxZgidq0
つーかエロゲの話じゃねーだろ
エロゲが20年なにも進化していない動きの少ない紙芝居やん
0670名無したちの午後2020/10/01(木) 08:47:56.45ID:SDI2C2kJ0
>>651
当時小学生でした
学校で机を使ってバリケードを作った遊びをやってた子がいましたね
0673名無したちの午後2020/10/01(木) 11:39:20.81ID:293dtkuj0
ジョーシンが日本橋エリアの店舗を抜本的に再編するそうな

〜日本橋店舗再編のお知らせ〜
https://www.joshin.co.jp/joshintop/news_pdf/20200928114456.pdf

老朽化が進む古い店舗の建て替えをしつつ、
あちこちにバラバラになってる売り場を集約統合し、更なる需要喚起を図りたいということかな
コロナ前から売り上げは凹んでただろうし、遅かれ早かれではあっただろうけど
0674名無したちの午後2020/10/01(木) 15:42:51.73ID:Uzviuubv0
日本橋で、ていぼー日誌展してるのな
夏美可愛い
0676名無したちの午後2020/10/01(木) 16:23:59.73ID:dH0FFjol0
もしジョーシンとニノミヤが合併してたら最強になれたかな
0683名無したちの午後2020/10/01(木) 18:51:39.66ID:bqpnhDno0
>>653
大阪府(大阪市を除く)は面積が広いけど、その割りに税収が少ない
その広大な面積のインフラ整備が出来ないから、それを大阪市民に肩代わりさせる計画

大阪市視点だと、大阪市は面積の割りに税収がかなり多い
その税金を奪われて他の土地のインフラ整備に使われるので、損をするだけ
0684名無したちの午後2020/10/01(木) 19:07:51.66ID:PCDElZh00
税収も多いけど、大阪市は支出も多いぞ。
確か大阪府と同じくらい借金抱えてるはず。
0685名無したちの午後2020/10/01(木) 19:39:44.80ID:vcdMTvwo0
大阪市の中だけ重点的、効率的にインフラ整備するとか真っ平御免だよな
880万人-270万人=610万人の税金が大阪市内にも投下されるんだぜ
まあ効率的観点から言えば殆んどが
0686名無したちの午後2020/10/01(木) 19:51:34.93ID:293dtkuj0
>>683
という見方をすること自体、特別区構想を何ら理解してない証拠
要するに、仕事とカネを再配分しようっていう話なんだよ、早い話が

これまで、府でも市でもやってたような仕事があって、
それでは二重投資になってたり、手続きが煩雑化してたりとかで非効率
だから、きちんと役割を線引きして、府でやるか市改め特別区でやるかをきちっと決めて、
効率的にお仕事していきましょうって話

つまり現大阪市からすれば、金は持っていかれるのは確かだけど、やらなきゃならん仕事も減るってこと
説明会でも、今の住民サービスの諸々は、運営母体が変わってもサービス内容が変わることは無いって言ってるからね
0687名無したちの午後2020/10/01(木) 20:22:36.37ID:bqpnhDno0
>>686
そりゃ、サービス内容が悪くなりますとは口が裂けても言えないだろ
そのまま信じるとかお頭が軽いと思われるぞ
0688名無したちの午後2020/10/01(木) 20:26:04.25ID:vihmO2K80
なんか、たまらなくういろうが食べたくなってきた
大阪はその辺で気軽に美味しいういろうが買えないので不便
0690名無したちの午後2020/10/01(木) 20:51:28.84ID:293dtkuj0
>>687
ここで虚偽の説明をして、後々実態が違えばそっちの方が大問題なんだよなぁ
反対派の頭が花畑と呼ばれる所以だわ
0691名無したちの午後2020/10/01(木) 20:54:49.04ID:PCDElZh00
自民党と共産党が協調して反対する時点で信用できん。
0692名無したちの午後2020/10/01(木) 21:37:32.44ID:SDI2C2kJ0
>>686
二重行政って散々言われてるけど、それが問題なんやったら政令指定都市を目指す自治体はなくなるはず
政令指定都市の権限をなくしてまで特別区を目指す理由がわからんわ
0696名無したちの午後2020/10/01(木) 23:22:15.06ID:bqpnhDno0
>>690
いやいやいやw
政治家なんてみんな口先だけで実行しない人が大半だろ
それで指摘されてもごまかして責任を取らないで続投する
こんな説明を真に受けて絶対にこれが守られると思っている方が頭がお花畑だぞw
0698名無したちの午後2020/10/01(木) 23:35:34.60ID:293dtkuj0
>>696
維新の場合はやると言ったものは大抵実現してるんだよなぁ

交通局民営化→実現
中学校への給食導入→実現
関西三空港の利便性向上→実現
府議会の定数削減→実現
北急の箕面延伸→実現

パッと思い浮かぶデカいプロジェクトだけでもこんな感じ
もちろん、もっと細々としたところも含めたら挙げてキリがない

だから信用されるんだよ
選挙の時だけええかっこしいの他党の連中とは違うわ
0699名無したちの午後2020/10/01(木) 23:41:13.50ID:kAXLiQWF0
税金でこしらえた施設がほとんど使われず放置問題とかうやむやかね
0700名無したちの午後2020/10/01(木) 23:55:25.35ID:HpYNhai90
大阪市民じゃないから都構想賛成だわ
0701名無したちの午後2020/10/02(金) 00:05:51.13ID:/7t2ikB50
以前は維新を信用していたんだけどね
今年に制定された「ヘイト法案(「大阪市ヘイトスピーチ条例)」で考えが変わった
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動」と明記されているので、日本人への差別発言は問題ないということだからね
完全な日本人差別の法律、こんなのが存在するのは大阪市と川崎市だけ

例えば、最近はベトナム人の犯罪が多いけど「だからベトナム人は信用できない」と言えばこれが差別的な発言になり処罰の対象にされる
言論の自由はどこへ?
それ以来、維新が胡散臭く感じるようになった
0704名無したちの午後2020/10/02(金) 00:42:29.92ID:ZWFlC3790
市民からの問い合わせへの回答に対しても、日本人に対するそれを除外するものではない、と明記してる
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000509020.html

だから、例えば特定の1か国の外国人が集まって、日本人ヘイト運動
例えば「日本人はクソだ!」とか「こんなクソみたいな連中の住処なら来なかったのに!」とか、
そういうことをネット上で炎上させたり、街頭で喚きたてたりすれば、その外国人集団はこの条例で処罰されることになるね
0705名無したちの午後2020/10/02(金) 01:06:30.18ID:8k1SDVgu0
デマかよ
とにかく何度も同じ投稿してる奴には関わりたくないわ
0706名無したちの午後2020/10/02(金) 04:22:38.68ID:4j03Xrt00
>>702
うがい薬は、八月頭の発表以降新規感染者が右肩下がりになっているので
効果があると信じている人がわりといるぞ。
0707名無したちの午後2020/10/02(金) 04:47:49.87ID:iSHQZnzS0
>>701
これ公職選挙法の虚偽事項公表罪(235条2項)に抵触するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況