エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)156
0272名無したちの午後2024/04/20(土) 17:31:52.15ID:2u3BIiGO0
>>269
英会話のNOVAとか有名だし他にもいろんな業界で期間限定を年中やってるとこは行政から注意されてるね
まあエウのような零細企業が大ごとになるとは思わないけど
予約限定をあっさり再販したら予約自体に悪影響が出るし、明記してあるとはいえ安易な再販はしないと思うよ
0273名無したちの午後2024/04/20(土) 19:48:44.77ID:MRvMmsi40
割れ対策はいいとして、正規の品買ってもソフト電池や登録認証はやっぱりめんどい
アドレスで一回だけしか出来ない登録管理だし、もうちょっといいプラットフォームと販売口がほしいな
0274名無したちの午後2024/04/20(土) 19:59:02.81ID:/thWJYGH0
いうてDMMもDLsiteも即割られるのは変わらんけどな
とはいえソフト電池は常駐がウザイだけで認証自体は楽だと思う
以前の本当の電池機能が横行してたときはやばかったけど
0275名無したちの午後2024/04/20(土) 20:19:06.23ID:iVddvZDH0
ご新規さんが多いのかな
VERITAまでは予約特典が販売後に無償提供されてたんだよ
で怒った人がたくさんいてアルケミーマイスター以降は無償提供なしになった
そしたら今度は後から入手出来ないから買う気しないって人が増えてきて
天コキからは別媒体で配布することがあると注意書きがされるようになって
実際に天コキではコンプリート版で予約特典とソフマップの店舗限定特典が再配布された
0276名無したちの午後2024/04/20(土) 20:22:39.16ID:u+6SKy3B0
昔ソフト電池でトラブルあってかなり長いことDMMのDL版避けてた覚えが
0277名無したちの午後2024/04/20(土) 20:24:51.56ID:u+6SKy3B0
おじいちゃん10年選手をご新規さん扱いするのはやめるんだ
0278名無したちの午後2024/04/20(土) 23:58:54.17ID:MRvMmsi40
VERITAって14年前だっけ
0279名無したちの午後2024/04/21(日) 00:39:03.76ID:cTyLsNjW0
ゲームをとりまく事情も昔に比べずいぶん変わったのさ
いまや需要のある限定モノは転売厨との戦いでもあるので正規の客はそれを踏まえて確保したがる
供給不足は転売厨の値上げにつながり入手できなかった客の不満はさらに増す

再販あるかもとしているのは実際に問題になってるこのあたりの配慮込みかと
天コキは最近の事例だからBOXの予定ありきで店舗と話をつけてたんだろう
0280名無したちの午後2024/04/21(日) 01:19:31.51ID:Y79uY3vz0
別にエウに限った話じゃなくて全般にだけどパッケ予約購入したらDLコードも欲しい
0時に並んで購入とかもはや文化としてないし、かといって同じ値段で化粧箱ついてくるなら場所が許す限り欲しい
0282名無したちの午後2024/04/21(日) 14:46:33.04ID:SgWGhFuM0
予約特典をゲーム自体にするのやめればいいだけじゃないの
他メーカーみたいにイラストカードやアクリルスタンドしたって文句も出ないだろ
0283名無したちの午後2024/04/21(日) 14:57:15.66ID:cTyLsNjW0
グッズは興味ない層にはまったく響かないからな
遊べるエロゲメーカー的には正しい路線じゃね? そのゲーム自体の評価はまあうん
0284名無したちの午後2024/04/21(日) 16:03:49.56ID:P4uxCdNQ0
学生時代はグッズ集めてたなぁ
結局就職引っ越しで全部捨ててからグッズは集めなくなった
ゴミにしかならんからタダでもいらん
0285名無したちの午後2024/04/21(日) 17:12:52.18ID:61mjuQNK0
有料コミュニティ作って、定期的に設定とかイラストや当時の開発状況とか、身の上話とかTADAさんみたいに書いてほしいな
月額1000円位(お金持ち信者サービスも良)ならたまにお布施してやれる
グッズとかはいらん
0286名無したちの午後2024/04/21(日) 21:59:45.53ID:bB5d3f3W0
はぁソフト電池っすか普通の認証じゃいかんのか
0288名無したちの午後2024/04/22(月) 00:31:09.57ID:BsHL30bH0
少なくともDMMアカウントソフト電池認証確定してるのはアペンドだけだよね
本編はパッケ買ったらそうとは限らんと思う
0290名無したちの午後2024/04/25(木) 12:59:33.85ID:3Ceh8bG10
なんか戦闘画面、戦女神と比べてもぱっとみしょぼくない?
0291名無したちの午後2024/04/25(木) 13:28:24.52ID:zte89HxN0
夜ノみつき絵劣化がやばいな…
酸化硫黄まではかなりよかったのに
0292名無したちの午後2024/04/25(木) 13:32:30.39ID:ZWderTJp0
みつきはvtuber描いて人気出たからエロゲ作ってる暇ない
0293名無したちの午後2024/04/25(木) 13:36:03.18ID:ZWderTJp0
システムはいつもと変わらん(良くない)
キャラが全般的に地味
色使いからしてわざとやってるのを疑うくらい地味だ。
ホームページでキャラ見ても欲しくならない
0294名無したちの午後2024/04/25(木) 13:55:17.74ID:TmN9RSye0
みつきってエロゲ作ってたんだ!知らなかった!
原画だけじゃないのね
0295名無したちの午後2024/04/25(木) 14:15:52.49ID:eg1dc3Lw0
キャラデザが過去の使いまわしっぽい
0296名無したちの午後2024/04/25(木) 21:00:46.10ID:pIQfk3tq0
百千の予約特典はエルネスとアルヴィナで迷うな
あとシルエット下段左から2番目の女キャラは土着神?か魔神?かな
0297名無したちの午後2024/04/25(木) 21:27:31.88ID:yU9yXLrj0
>>291
塗りの問題じゃない? 今回は他キャラ含めて全体的にぱっとしない
0298名無したちの午後2024/04/26(金) 01:21:20.85ID:bVweHEvL0
いやー近代のみつき絵は顔とtkbが微妙
完全に個人の主観です
受け入れられてるのなら俺が年食っただけだな
0299名無したちの午後2024/04/26(金) 01:47:12.19ID:vetvv/X10
予約解禁日ですね
みんなはどこで予約する予定?
ボクはポイント還元率で楽天ブックスかな
0300名無したちの午後2024/04/26(金) 17:02:05.96ID:wlt6n8QP0
マジでシャルロットがパッケージに居ないんだけど大丈夫かな・・・
発売まで様子見しちゃうよ
0301名無したちの午後2024/04/26(金) 17:38:01.03ID:CHXia0BY0
メインヒロインっぽいソフィアの特典の扱い何か悪くない?
0303名無したちの午後2024/04/27(土) 00:56:31.48ID:mbsjFgIQ0
神ラプの頃の絵柄は好きだった
シナリオはアレだったが
0304名無したちの午後2024/04/27(土) 05:22:01.13ID:HHC2EbiZ0
調べてみたらZERO以降の描き下ろし店舗特典でメインヒロインが1つしかなかったのはアテリアルの美來と百千のソフィアだけだった
珊海王みたいにヒロインの数が極端に少ないと1人で4つくらい描き下ろしが貰えたりするのね
あとリリィやユエラが1人で8つも描き下ろしを貰えていたのには驚いた
0305名無したちの午後2024/04/27(土) 17:21:13.62ID:5vFRdQSe0
DMMだと10%off + 20%還元なのね、還元されても買うものないけど
パッケイラストっぽいタペストリーあるなら箱買ってたと思うけど今回はDL版でいいや
0306名無したちの午後2024/04/27(土) 17:34:53.96ID:Da2ABUf50
予約特典のキャンペーン対象店舗一覧ってどこかにないの?
楽天ブックスが対象かどうか知りたいのダガー
0307名無したちの午後2024/04/27(土) 17:38:02.22ID:Da2ABUf50
DMMで販売してるパッケージ版、今回も同じ商品が出品者違いで2つ出てるね
公式販売よりDMM販売の方が安い
いいのかこれ
0308名無したちの午後2024/04/27(土) 22:07:14.62ID:5vFRdQSe0
DMMのパッケージ版ってどこにあるんだ
DL版しかないみたいだけど
0309名無したちの午後2024/04/28(日) 19:08:04.43ID:zzXwwXHV0
>>308
FANZAの左上のタグから
通販にいけないか?
そっからpcゲームにいく
0310名無したちの午後2024/04/29(月) 01:47:10.66ID:MT9Xn8wm0
あったわ、ありがとう
これパッケ版の方も本編のDLコードついてこないんかな、アペンドだけっぽいけど
0311名無したちの午後2024/04/29(月) 01:53:53.55ID:kG3JXKx40
パッケにDLコードつけたら一本の価格で二本分になるのでは
0312名無したちの午後2024/04/29(月) 09:06:06.55ID:A3Ozrwt80
最近はパッケにFANZAdl版コード付いてるエロゲはたまにある
0313名無したちの午後2024/04/29(月) 12:51:34.74ID:kG3JXKx40
そうなのか
片方だけ売りに出たりしそうだと思ったが
0314名無したちの午後2024/04/29(月) 14:54:56.64ID:MT9Xn8wm0
そうする人はするし中古で買う人はするし気にしても仕方なくない?
光学ドライブ持ってる人って前に比べたら確実に減ってるわけだし便利なのはいいことだけどね
0315名無したちの午後2024/04/29(月) 18:04:22.40ID:kG3JXKx40
そういう話じゃないんだけど
まあDLコードの仕組み知らないからここまでにしとく
0316名無したちの午後2024/04/29(月) 19:08:11.60ID:XI9K/jIP0
発売楽しみ
0317名無したちの午後2024/04/29(月) 23:03:33.45ID:5gcMXovF0
絵はもう期待してないからシステムがめっちゃ面白いってレビュー待ってます
0318名無したちの午後2024/04/30(火) 00:33:50.04ID:NR+gQv8U0
システムに関しちゃもうデモでできるし大幅に変わることはないでしょう
戦闘画面のメニューに関してはあまり好きではないが(武器2個持ち+切り替え)とか
今のところ何の意味があるのかわからないけど後々になったら試行錯誤意味はでてくるのかも
0319名無したちの午後2024/04/30(火) 01:21:24.74ID:CthycO1Q0
メニューでいえば装備画面も最初わかりにくかった
ターンごとに武器(スキル)を使い分けないといけないめんどくさい敵いるかもね
0320名無したちの午後2024/04/30(火) 11:25:31.33ID:YaAZbO+B0
まあ戦闘が面白ければ多少の不便さは受け入れるわ
0321名無したちの午後2024/05/01(水) 01:58:24.62ID:IKmCXNHV0
エロ分割は良いんだが陵辱あるかが問題よ
設定的に貴族や兵士に頑張って欲しいわ
0322名無したちの午後2024/05/01(水) 03:00:57.68ID:h5jaXyMk0
神採りがうれたのはわかるんだが一回離れてほしいわ
幻燐のイリーナが生きてるその後早く作ってください
0323名無したちの午後2024/05/01(水) 17:27:01.17ID:n4Y2l0dX0
体験版の戦闘楽しかったか? どうせ行き着く先はいつもの属性殴りだろ
0324名無したちの午後2024/05/01(水) 20:17:54.68ID:l67dhpfB0
今回も万能属性とか反万能属性あるの?
万能なのに万能じゃないって矛盾してるね
0325名無したちの午後2024/05/01(水) 21:39:32.53ID:z56BMsi+0
反万能属性っていつ出てきたんだっけ?
昔はそんな属性なかった気がする🤔
万能属性と無属性の違いもよくわかってない😟
0326名無したちの午後2024/05/01(水) 22:40:27.96ID:MBWUGs8H0
反万能は戦女神2からある
まああの耐性持ちはそんなにいないけど脳死で万能以外を軽視してると負けるやつ
万能と無属性はほぼ同じ、魔力を帯びてない属性としては別に物理属性がある
物理属性は霊体に効かないけど万能や無属性は霊体にも効く
0327名無したちの午後2024/05/01(水) 23:38:00.42ID:2JIXJzAI0
属性の種類多いけどバランス調整が大味すぎて結局あまり使い分けしないよね
なるべく汎用性の高い属性で行くか武器属性は無視してスキルでカバーするかの二択に大体なる
作品によっては序盤〜中盤くらいなら使い分けしないこともないけど
0328名無したちの午後2024/05/02(木) 00:28:35.29ID:8NdhGfSR0
正直、属性多すぎて面倒臭い
初めてプレイした魔導巧殻は同封されてた属性リスト無かったら覚えられなかった
0329名無したちの午後2024/05/02(木) 00:30:59.78ID:iQJW5IRB0
それなー
よほどつらい戦闘でもなければ多少の相性の悪さはそのままぶん殴る
0330名無したちの午後2024/05/02(木) 03:12:12.57ID:Vq0HeXuz0
実際最終的に無属性武器使う理由っていちいち装備変えるのめんどいってとこだしな
結構いろんなゲームで(天結いとか)は単純に無属性=最強だからだけど
そうじゃなくても最強から1、2歩手前ぐらいなら万能・無属性の方選ぶし
0331名無したちの午後2024/05/02(木) 04:00:41.19ID:R+uDXogR0
戦女神系のシステムなら編成の味方同士で弱点をカバーしあえるからいいけど
一人で戦う神採り系は属性システムと根本的に相性が悪い気がする
0332名無したちの午後2024/05/02(木) 04:11:54.44ID:iQJW5IRB0
マイスター系は配置と移動込みで属性を戦略に組み入れようって意図だろうけど面倒が増すだけでうんざり
結局、使い勝手のいい移動を稼げるキャラがあちこち駆けまわる
0333名無したちの午後2024/05/02(木) 06:57:08.73ID:H/BtFJZX0
昨日の夜久しぶりに神採りやろうと思って家の中探したけど神採りだけ見つからなかったわ(アテリアルと魔導巧殻は2本ずつ出てきたけど
ええ買いましたよ
ハンナさんどうしよう
0334名無したちの午後2024/05/02(木) 07:20:28.27ID:C1HqIGBn0
物理→粗大ゴミ
標準属性→土地によってはゴミ。後半はだいたいゴミ
神聖→メインストーリーではだいたい役に立つ
暗黒→後半からはマジでゴミのゴミ
万能→万能じゃない
無属性→特定の相手以外にはわりかし通る

こんなイメージ
0335名無したちの午後2024/05/02(木) 07:53:15.41ID:iS5fm0KP0
ZEROだったかは消沈属性とかいうのもあったな…
無属性と火と神聖もたせておけばなんとかなる感
暗黒は呪ってくるのが多くて…
0336名無したちの午後2024/05/02(木) 11:25:50.21ID:Li8vQUt60
マイスター系列は創造多いときが結構あって電撃つけてる期間も長かった気がするわ
0337名無したちの午後2024/05/02(木) 19:34:25.11ID:WmwPPBLs0
神聖が真の万能属性とか言われてたような
あと創造用の電撃あれば大体なんとかなる
0338名無したちの午後2024/05/02(木) 19:56:57.77ID:NSUtCbVA0
属性増やしてもバランス取れてないから意味ないよね…
0339名無したちの午後2024/05/02(木) 21:02:39.77ID:2O6CjaU40
属性は多さよりも吸収や強減があるせいで完封状態になるのが大味になってる理由だと思う
0340名無したちの午後2024/05/02(木) 21:31:21.39ID:ht3T0zjY0
ダメージ計算がアルテリオス式なのも大きいぞ

あとは武器なら手に入るタイミングで弱点になる敵を多くするとか
スキルなら同じくらいの威力で複数の属性を手間なく使い分けできるとかだと属性の恩恵を感じられると思う
0341名無したちの午後2024/05/02(木) 21:56:21.29ID:Vq0HeXuz0
属性の恩恵を感じられないわけじゃなくて、属性にあわせていちいち武器変えたりするのがめんどくさいと感じる
戦略考えたいのであって作業したいわけじゃないし、別に属性合わせて攻撃とか戦略の内に入らないと思う
0342名無したちの午後2024/05/02(木) 22:13:25.06ID:bQOMJ8gy0
過去作の属性あれこれはバランスよりは世界観のフレーバー的に意味合いが大きかったような気もする
今となっては使いこなせてないし要らんか
0343名無したちの午後2024/05/02(木) 22:51:54.08ID:1iOH+q2M0
ポケモンやペルソナみたく育成ゲー要素あると属性有利不利考えるの楽しいんだけどね
使えるスキルが固定だと武器を変えるだけの作業要素になりがちね
0344名無したちの午後2024/05/03(金) 10:56:26.65ID:eIdxk8rU0
戦女神2は鎧つけずに裸が一番強いってのが萎える
0345名無したちの午後2024/05/03(金) 11:57:50.73ID:TuoqDzg00
>>339
それが大きいと思うんだよな
相性悪いと役立たずな上につけかえが面倒だからエウの属性はつまらんという評価になる
キャラごとに得意な属性があるのは王道だから面倒な要素だけ排除すればいいのに、逆に面倒な要素入れちゃうのが
0346名無したちの午後2024/05/03(金) 14:47:31.11ID:iONZtATK0
強減や吸収は別にエウでだけやってるわけじゃないんだけど何故かエウのは面倒に感じるな。
個人的には武器属性依存攻撃と属性固定攻撃を最低1つずつは用意しておけばいいと思うんだが。
…まぁ大体これがあったとしても4属性耐性で神聖しか通らんとか電撃しか通らんとか耐性を複数持ちだすからアカンのだが。
0347名無したちの午後2024/05/03(金) 15:20:57.05ID:/Cf84SFN0
ひたすら属性の強弱を擦ることになるアトラスのゲームとかやれそうにないな
0348名無したちの午後2024/05/03(金) 15:32:34.01ID:JXfSZnyk0
属性が全てダメな訳じゃない
エウの属性システムが面倒だって話
0349名無したちの午後2024/05/03(金) 15:35:02.37ID:yG1LL9GG0
エロゲーにCS並の本格属性ゲーはいらんってことやろ
0350名無したちの午後2024/05/03(金) 17:10:08.65ID:TuoqDzg00
ガワを似せてるだけで本格ではないんだよなぁ
0351名無したちの午後2024/05/03(金) 18:34:24.39ID:hPZTyj2I0
>>347
目的があるかの違いな気がする
アトラスのゲームなら属性の強弱とかをふまえて俺の考えた最強の悪魔を作るのが目的
エウは属性の強弱でどうさせたいのかがいまいちよくわからん
0352名無したちの午後2024/05/03(金) 20:24:21.56ID:u5nta0Ub0
>>349
別にエロゲに簡単さを求めてるわけではないのではそれは違う、
むしろCSだと許されないぐらいニッチでエグいやり込みを求めてるわけで

逆に開発者自身が「やっぱり属性合わせたりするのめんどいよね」ってことで
万能やら無属性やらを最強武器につけることになるゲームデザインなのが問題

かといって属性で倍ダメージとか極端だと合わせる作業が必須になる
属性ボーナスなんて個人的には1.3倍ぐらいで十分な気がするし、最終的には>>346
言ってるように「この属性・攻撃以外全部通らない」に近い耐性持ちが往行することが問題だと思う
0353名無したちの午後2024/05/03(金) 20:27:22.67ID:+vGbsaNs0
もともとニッチなのにさらにニッチな方向にしてメーカーに何かメリットあるか?
開発費上がってるのに売上下がる一方じゃんそれ
0354名無したちの午後2024/05/03(金) 20:39:25.67ID:yG1LL9GG0
エロゲにCSじゃ許されないレベルの難解さを求めてるほうが少数派だと思うが
0355名無したちの午後2024/05/03(金) 20:48:22.67ID:u5nta0Ub0
>>354
そうかな?
鬼畜王とかランス10とか周回前提+取り逃しあり+複数イベント+詰みありでCSだと到底許されないものだと思うが
エロゲだから許されてるし、そのおかげでゲームとしても下手なCSゲームより断然上(個人の意見)だと思うけど
0356名無したちの午後2024/05/03(金) 21:55:40.99ID:TuoqDzg00
その意見を持つ個人は実際に少数派なんだけどね
たとえば高難易度の周回当たり前みたいなVBでもやり込む層はごく少数だと開発自ら言ってる

いわゆるエンドコンテンツが手間だったり難しいのならまだわかるけど、エウは戦闘の基本である属性の扱いが面倒なのが致命的
メインストーリーのザコ戦闘から不満が出るって普通ありえんよ
0357名無したちの午後2024/05/03(金) 22:28:19.43ID:yG1LL9GG0
>>355
コンプするってことならCSも周回前提のあると思うが
(最近のゲームはわからんけどPS2ぐらいまでならあるだろ?)
撮り逃しもあるしさすがに詰みの部分は変なとこでセーブしたぐらいしか思いつかないけど

あと上でよく名前があがるアトラス製品なんてその理不尽さが詰まってるゲーム多くね?
0358名無したちの午後2024/05/03(金) 22:44:32.20ID:Jf7nQfZr0
うまく設計できるならより複雑でニッチな方向になろうが俺は大歓迎だけど
申し訳ないけどそれができると信用してないんで
神採りアルケミーマイスターベースで余計な新要素入れずに普通に作ってくれるだけでいいよ
捕獲草刈りはノーセンキュー
0359名無したちの午後2024/05/03(金) 23:19:27.25ID:u5nta0Ub0
>>357
まぁそうだね、まさにPS2ぐらいまでのゲーム設計だとその通りなんだけど
最近のゲームの多くは「クリアは誰でも」「絶対に詰まらせない」「二者一択NG」「イベントやアイテムの見逃し・取り逃がしはNG」
という設計思想が多くのゲームが基本となっているからこそ(もちろんダクソとかシレンとか過去の設計思想を続けている例外はあるけど)、
今の時代にそういうのを求めると同人(インディ)かフリゲかエロゲぐらいしかないと思う
P5無印とかもやったけど3ノクターンとかに比べたら戦闘の奥深さは天地ぐらいの差があるし
0360名無したちの午後2024/05/03(金) 23:22:03.26ID:u5nta0Ub0
ageちゃった
最近のゲームでちゃんと二者一択やってたゲームで印象に残ったのはトライアングルストラテジーとか
たぶん売れなかったけどあれは良かったと思う
0361名無したちの午後2024/05/03(金) 23:24:28.65ID:2R92fOzV0
エウシュリー好きだけど個人的にマイスター系苦手なんだよね
どちらかと言えば珊海王やコンキスタみたいなシンプルで分かりやすい作品の方が好き
武器やアイテム多すぎてこんなにいる?と時々思ってしまう
0362名無したちの午後2024/05/04(土) 00:41:16.48ID:goV9IwEE0
最近のゲームはマルチエンディングとかフリーシナリオとかオープンワールドになって逆に見逃し要素増えたのかと思ってた
そんなことないの?
0363名無したちの午後2024/05/04(土) 08:16:32.18ID:Qq1A1ALI0
難易度の高いゲームやりたいならエウよりアトラスゲーやってたほうが良いんじゃない?
難易度って観点ならここのゲームが比較にならないくらい高いぞ
0364名無したちの午後2024/05/04(土) 12:14:14.81ID:mexKE/5j0
難易度と面倒くさいは別の話だぞ
極端にいえばレベルを1から2に上げるのに雑魚1万匹倒さないといけないとしたらプレイヤーの壁になるのは難しさではない
エウの戦闘はこのベクトルだから不満や愚痴が多くなる
0365名無したちの午後2024/05/04(土) 12:17:55.91ID:HI9HHcU90
まあシステムややり込み要素、面倒くさいだけの多いよな
昔はまだマシだった気がするんだが
0366名無したちの午後2024/05/04(土) 12:51:57.08ID:tnYrGyYr0
グラセスタやり直したくなってやり直してるけど闘技場の稼ぎ作業がめんどくさかった記憶しかない
特に売却が大変だった気がするからUIの問題な気もする
0367名無したちの午後2024/05/04(土) 12:54:43.37ID:ae0UKYSy0
グラセスタはリリカの輪姦シーンない糞がってイメージだった
スゲー輪姦されるだろって状況だったのにシーン無しとかなんだかなぁ
0368名無したちの午後2024/05/04(土) 13:01:47.65ID:HI9HHcU90
不満はあるけどなんだかんだ属性がたくさんあるのはワクワク感あって好きだよ
0369名無したちの午後2024/05/04(土) 13:03:52.13ID:vLqdQ/R30
グラセスタは奴隷から這い上がる物語と勝手に思ってたから
あっさり地上勤務になってびびったわ
0370名無したちの午後2024/05/04(土) 13:04:29.85ID:84E2dluZ0
結局ゲームとして面白いかどうかが一番大きい気がする
作業部分も面白ければ作業ゲーとして楽しめるけどそうじゃなければただの面倒な作業
やり込みもやってる時は熱中して終われば達成感あると良いけど近年のエウゲーは虚無感と徒労感が強い
0371名無したちの午後2024/05/04(土) 13:12:22.99ID:ae0UKYSy0
初回プレイだけならアテリアルが一番面白かったわ
歯応えある難易度で進行具合で入手出来るカードに制限あるから無双は出来ないし
エウの世界観的にも大事なシナリオかつマルチエンドも良い味出してたし
あれをアペンド入り廉価版でDL販売すれば新規増えそうなのにもったいねーってずっと思っている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況