エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
【エウシュリー】
1999-01-29 戦女神
2000-06-09 めいどいんばに〜
2001-04-27 幻燐の姫将軍
2002-10-25 戦女神2 〜失われし記憶への鎮魂歌〜
2003-12-19 幻燐の姫将軍2 〜導かれし魂の系譜〜
2004-11-26 空帝戦騎 〜黄昏に沈む楔〜
2005-09-16 冥色の隷姫 〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜
2006-08-25 峰深き瀬にたゆたう唄
2008-06-13 戦女神ZERO
2009-04-24 姫狩りダンジョンマイスター
2010-04-23 戦女神VERITA
2011-04-22 神採りアルケミーマイスター
2012-04-27 創刻のアテリアル
2013-04-26 魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜
2014-04-25 天秤のLa DEA。 戦女神MEMORIA
2015-04-24 ~のラプソディ
2016-04-28 珊海王の円環
2016-11-24 姫狩りインペリアルマイスター(DMM)
2017-05-26 天結いキャッスルマイスター
2018-10-26 封緘のグラセスタ
2020-05-29 天冥のコンキスタ
2021-07-21 天結いラビリンスマイスター
2022-07-29 天冥のコンキスタ -天上決戦編-
2024-08-30 百千の定にかわたれし剋 29 名無したちの午後 sage ▼ 2024/03/08(金) 09:46:54.68 ID:PPO/xmu60 [1回目]
潰れる前に戦女神完結させて欲しいわ
31 名無したちの午後 sage ▼ 2024/03/08(金) 19:09:18.77 ID:MEZLeo660 [1回目]
>>29
エウ的には現時点で完結してるって扱いじゃなかったっけ
32 名無したちの午後 ▼ 2024/03/08(金) 20:46:32.11 ID:CcDb+CeH0 [1回目]
解決してないことまだまだあったけど完結なのか?
33 名無したちの午後 sage ▼ 2024/03/08(金) 20:58:42.28 ID:MEZLeo660 [2回目]
>>32
>今現在だと公式サイト上では確認できないが、戦女神VERITA発売当時は完結作を謳ってはいた。
>一番確認しやすいのはVERITAのサウンドトラックの帯部分であり、ここには「人気RPGシリーズの最終作」と表記してある
>また一部のDL版販売サイトでは戦女神VERITAの説明に「完結編」と明記している
その後10年以上経ってもリメイクしか作ってないんだからまあそういう扱いなんじゃないの
ユーザー的にはセリカとアストライアが再会してくれないと終わった感じしないけどね
35 名無したちの午後 ▼ 2024/03/08(金) 21:58:34.73 ID:LgAuh7850 [1回目]
なんかのガイドブックでエウ的には完結したつもりだけどユーザーはそう思ってないみたいな話があったと思う
Xなんかでも未だに戦女神完結させてくれみたいなのはよく見かけるし多分納得していないユーザーはそれなりにいる
とはいえエウ的には戦女神の物語はセリカが忘却していたサティアとの事をそれなりに思い出し、
いつかは彼女と再会できたらいいねみたいな希望を持たせつつ完結って事になるんだろう
本当に再会できたかどうかを明確にしちゃうのは蛇足って感じはするし 2でサティアに再会したいなーで続きがあるように見せて
veritaで(ユーザーには)サティア(の一部)の生まれ変わりは実はずっと一緒にいるんだよと示唆して終わるのはわりかし綺麗な締め方だと思うんだけどね 完結はしてるだろうけど1はリメイクしたのに2はリメイクしてないからリメイク前と後で細かい食い違いがあるのが気になる 碧王の迷宮のラクスレニアが何度倒しても復活されるんだけど何が原因? 今回適正レベルくらいかけとかシナリオに男ばかりとか敵の攻撃理不尽すぎとかミニゲームつまらなさすぎとか思うけど楽しんでやれてるわ >>7
ボスラッシュのやつなら復活発動しないのをお祈りする運ゲー >>6
そんなにないよ
天秤で無くなった戦女神1の要素って本筋に関わらないし
天秤で加わった要素はEXで蘇生アイテムがヴァレフォルの手に渡ったのとアビルース生存の可能性があるくらい
前者はセリカの手に無いから2には影響しない
後者はセリカに同行してるから無関係じゃ無いかもしれんがそもそも正史かわからん なんか発掘や採集(ミニゲーではないほう)の判定おかしくない?
そのダンジョンの最初のポイントで引いた素材の割合が以降のポイントでほぼ同じになるんだけど
だから最初にレア引けばずっとレア引き続けられる、たまにズレる時もあるが >>9
4属性のボス部屋の奴、復活無効は試したけど意味なさそう 財宝プテテットなんて見たことねえし
どんだけクソを積み重ねるんや >>13
めんどいならエウシュリーちゃん入れてオート放置がいいよ
一人でボスの攻撃耐えて再生してくれるから >>14
アムレント樹海で結構出会えるからひたすら索敵連打で金策してたな。出会えるようお祈り、逃げないようお祈り、宝箱落とすようお祈りっていうクソ条件だが >>14
なんの情報もないけどアムレントの樹海で索敵したら出まくるよ BugBugのスタッフインタビュー見てきたけど、これエウシュリー25周年記念企画だったんかw
「新たにエウシュリーを知った方にも楽しんでもらえる企画だと思いました」といって、このゲームバランスにしたの本当におもろい エロ捨ててこのガバガバ調整はまずいって
エロゲだからで擁護しにくくなるんだから エウシュリーちゃんの掃除用具どこにあるかわかる人いたら教えてください >>26
前スレにあったで
510 名無したちの午後 sage 2024/09/01(日) 11:44:56.02 ID:wZgfHQRs0
掃除道具
魔獣の洞穴
ルーテル海岸内部
アムレントの樹海遺跡
戦天女の滝内部
ユイドラ鉱脈B5F (ノ∀`)アチャー
製作陣の簡悔精神溢れる良い作品でした
1000 名無したちの午後[sage] 2024/09/03(火) 12:19:49.14 ID:ZAZN9YNp0
1000なら百千はクソゲー これ手抜きとは違うんだよなむしろ手間かけて意味わからないバランスにしてる
本当に一般に売る気あるのかよ 気合が入ってるのはなんとなくわかるんだけどなんかどうでもいいところ凝ってて大事なところが抜けてる すまん
クリアしたけど黄金の鍵設計図ないぞ
どこでもらえるんや 本編中ずっと過去作でいうEXやってるようなバランスだよな
バランス調整の人変わったのかと疑うレベル ちゃんと下から上になる攻略順を知ってるかどうかで全然違いそうなバランスだな 多分難易度が分かれば不満3割くらいは減りそう
難しいのが分かっててあえていくのと、よくわからないけど進んだら難しかったってのは全然違うからな 街名の横にレベルでも振ればある程度不満解消される気がする バトルがきついのはレベル上げればどうにかなるんで実のところ難易度ってのはさほど関係ない
あらゆる要素がクソすぎて進めるのが精神的に難しいというという意味ではきびしい 満遍なく進めたら突然砦跡とか戦場地に放り込まれるのマジで罠
PT平均レベル8かそこらなのにアルヴィナが15で入ってくるからなんか間違えたかと思ったし
こんなガバガバならほんと推奨レベルぐらい書いといてほしい 天結いラビリンスマイスターは面倒臭くて途中で投げた俺がこのゲームは投げずに続けてるから
異様な難易度の糞バランスは人によっては楽しいと感じるかもしれない 弓使いが加入→弓カウンター持ちが出るダンジョン潜らせます
これはユーザーのストレス考えてない
グラセスタの頃は神聖魔法の解禁が死霊階層だったり、僅かながらでも配慮してくれてたのに クソバランスならクソバランスで、救済措置用意すりゃ良いだけなのに今回ヘタレスでさえ仕事してないからな
>>37
こっちのレベルに応じて貰える経験値も減る上にレベルアップの恩恵も少ない中で何時間もレベリングしろとか鬼だろ >>41
レベリング=バトルの仕様がクソすぎてやる気しないのはその通りだけどゲームとしての難易度の話ではないよなーという意味ね
仕様クソすぎてつらいってのは2行目で言ってることね >>42
なんかズレてっけどクソ認定同士で言い合ってもしゃーないからまぁいいや 個人的には >>39 みたいな一部のエウ廃の意見を真に受けて出来たクソゲーだと思ってる でも真面目にバランスはエウシュリー廃の中の廃向けなのに
会社は一般で売りたがってるのは謎だよな
ファンタジーなエロという強味もあるのに敵に捕まるくっころ騎士すらいない清純派エロゲ会社 エウ好きがこんなクソゲーを求めているという誹謗中傷をやめてくれないか? 難易度やレベル調整は後からなんとでもなる。一番ヤバいのは面白くない会話が続いていく所。貴族達の会話はホンマ酷い ゲーム性、シナリオ、エロをどれを取っても褒めるところがないエウシュリー25周年記念作品 会話おもろくないけど第二王女√入ったら何とか読めるようになった 前から一般に行きてえ感出してたが今更かよって気もあるな
ずっとエロを健全にしてるが何か意味あるのかな シナリオとテキストはほんとに酷いな
いやまあ全部酷いんだけど 神採りの前日譚って縛りがあるせいなのか恒例の人助けはしょうがないとしても
終始王族貴族の内ゲバばっかり見せられるの結構キツい
アラケール復活するときイスト村潰したみたいに王国民丸ごと生贄にして
儀式するのかと思えば一人でいいっぽいし
どうすればよかったなんて案もないけどさ 第二王女が没落して騎士に犯されたあと娼館落ちして平民のちんpしゃぶってるだけで1万円の元取れるんだけどな >>51
神採りの時にCS化の話きた時は断ってたのにな 2周目終わったけど、裏ダン見つけれず
これ発生条件とかどんなん? あの世界の一般的に強いとされている市民の話はそろそろ飽きてきたな
作中で現神が欠けるくらいの規模のストーリーが見たい 裏ダンの条件謎なんだよな
2周目はロウ寄りで進めて決断前に出たんだが、3周目もロウ寄りで進めたはずなのに出なかった ルグブル砦の仕掛けわからん
4文字で4か所のヒントは揃えたけど色違い通りにしても成功しない 初エウゲーに天結い買おうと思ってるのですがこの作品はキャラロストみたいのってありますか? 普通に光ってる文字を同じ位置で入れるだけだから間違ってるだけだと思う 確かにそろそろ大物クラスぶっ倒すくらいの気前の良さは欲しいな 裏ダンの条件で思いついたんだが、たぶん2周目以降で碧王の庭園を探索済み、または宿屋イベでロランを追いかけているかのどっちかだと思うわ >>65
あの人達の絵って学園ラブコメ向きか気になるからやってみて欲しい >>43
ゴリ押したいわけじゃないので根拠を言っとくとレベル上げに使える所あれば問題ないってことだよね
ヴェラ加入するユソル山脈がまさにそれで、序盤の解放時点だとハズレ引いた感あるけど通過すればクリアだしあとは狩場に使える
その先の戦乙女の滝もほぼ同じ、ここで通用するならどこ行っても通用するというのが実体験
鍛えるまでくっそ死ぬけどなー滝ボス前にある羽に張り付いてたわ >>62
イベントとかで居なくなる事があるって感じで戦闘では死んでも特に問題ないんですね
あざす >>69
そそ
詳しくはネタバレになるから言わないけど、死亡ペナルティはこのメーカー無いからお気軽に 死亡ペナルティあったら簡単に詰むからなここのゲーム キャラロストあったのって冥色とか幻燐辺りまで遡らないとなかった気がする
冥色は基本モブだし死んでも良いけど幻燐で雑魚敵が即死攻撃かましてくるのは尖ってたな 天結いでパライア殴ったじゃないか
あと封印状態かつEXだけどグラセスタだと古神のベルゼビュートとか
ところでラビリンスから2作連続ヴァスタール信徒が暗躍してるな 世界観はこのまま学園ラブコメは気になる
でも主人公マンセーシナリオになる気しかしない 騎士学園だの魔法学園だのすりゃいくらでも作れそうではあるけど歴代トップクラスに騒動の規模ショボそう どうせ訓練施設がダンジョンで学園内で暗躍する闇夜の眷属がそこに封印されてる魔神呼び起こしてそれを再封印するダンジョン探索ゲームになるぞ >>66
ありがと
取り合えず3周目ロラン追いかけないでやってみる 新作あまりにつまらなく安さで買って積んでたコキンスタ始めたけどむちゃくちゃ面白いじゃん
難易度難しいがやりごたえあるしモンスター可愛くて集めがいあるし
まだ12話ぐらいだけど全然楽しいわ 学園ものだったら普通にアテリアル続編が欲しいぞ
ていうか新しいゲームシステム試してた時期のシステム群はどうなったんだよ
一作で捨てるのは惜しいだろ アテリアル面白かったからあのカード路線もう一回やって欲しい
体験版で死歌だったかな?危険種倒そうと真面目にやってた人もいたし 学園モノとかにされると、中身のない徹夜アピールする主人公になりそうでNG 絶対ゲームにするのは無理だけど
今までの登場人物が登場する学園は見てみたくはある
理不尽学園長だの様とか敷地内でダンジョン作る庭師まおー様とかなんでも直してモノにするウィル用務員とか 百千の定にかわたれし剋のハードやってるんだけど
これ命中率の計算どうなってるか分かる?
全体攻撃が魔法も物理も敵4人全外しとか平気で起きるんだけど何? マジか
命中上がるアクセ付ける枠の余裕もないし色々無理ゲーだな
デバック不足かねー >>75
日本ファルコム「学園物で作っていたらいつの間にか国家間の戦争にまで発展したぞ」 一々なんか不親切だなあ
未出店装備の必要素材何個持ってるかとか敵の情報欄でスキルの効果とか見せてほしい 同じエリアで楽勝すぎる雑魚と強すぎる雑魚が出てくるのだが
これはシンボルエンカウントで出す想定の敵がランダムエンカウントで普通に出てしまうというミスなんじゃないだろうか
この点直せばバランスだいぶ改善されると思うぜ 今作何か似てると思ったら幻燐2だった
国王が王妃大好き
ラスボスがメインヒロインの姉
そういえばリウイもVERITA闇ルートで似たような蘇生方法をやってたな コンキスタ面白かったのか
新作リタイアしそうだから代わりに買ってみようかな 強いのと弱いのが混在してるのはティラノサウルスとブラキオレイドスとかしびれくらげとダイオウイカとか他でもよくあるし。
そもそもの問題はステ計算が極端なせいで適度に強いor弱いの範囲が狭すぎるっていうのが一番大きいわけで。
そこのコントロールをきかせないことにはどうにもならんよ。 庭園奥の警告ボス倒したけどドロップ木星石しかねえじゃねえか
この辺でやり込み要素は終わりかのう 闇ルートで仲間キャラとか増えます?違うキャラ使いたい ロウとカオスで加入キャラは変わらんな
例外的に再会エンドでアセリアって子が加入しないくらい >>98
そっかー残念2周目で増えるのはエウシュリーちゃんだけかぁ 闇ルートというのは姫将軍2やveritaと似たような闇というか悪の道みたいなストーリーなの? あんま期待しないほうがいいぞ
結末がちょろっと変わるだけだから >>94
捕獲に拘らずサクサク進めていけばゲーム部分は面白い
ゲーム的にダルいのは基本的に捕獲したほうが得な仕様と捕獲のためには非効率遅延プレイが必要になるキャラ構成が悪い意味でシナジーしちゃってるからだから
サクサク進めればシナリオの進まなさも多少マシになる むしろカオスの方が短くてぶつ切りって感じだな
ロウはそれぞれ固有ダンジョンあるし シナリオ分岐が遅すぎるというか
国家(=民衆)の行く末を変えるために行動してるのに全然中枢に関われないまま終盤に進むのが謎 噂の大橋4連戦やってるが、これはあれだな
百英雄伝の地獄の4連戦を思い出すわ
あれはこれ以上にマジで頭おかしい そこは平民に発言権がないのを変えたいって道中に言ってるのにいや君もう中核行っとるやないかってツッコミ避けるためでは?
知らんけど ロウ√クリアしたわ
カオスは裏ダン含めて長すぎたけどロウはあっさり丸く収まったな
まあカオス終わってまた裏ダン潜るのもアレだから助かったわ
つかあのダンジョンは別にしてくれw >>108
youtubeとか映画見ながらやってみたら
動画に集中して1時間全く操作しなくなって思い出したようにプレイが進むから 2周目でスライドパズルのスキップボタン気づかず3個くらい普通にやってクソ時間無駄にした 主人公をマーズテリアにして古神の嫁を増やしていくゲームとか作れないものかな これ販売アイテムのアンロック用店売り素材って共有?
店ごとじゃないとダメなんかな セテアとの出会いが遅すぎるんだよな
もしかして正史ルートでマルクたちがセテアと初めて出会ったのってラストバトルの時だっけ
カオスルートくらいはセテアとの出会いを中盤にしてエロシーンを増やしてほしかったな 正直天使陣営って保守&闇滅ぶべしが基本スタンスだから意外性無くて話作りにくそう
それをひっくり返そうとすると結局闇陣営とやること変わらなくなるし コンキスタの天使陣営は魔族を捕らえて味方にしたり人間を改造して神格者クラスにしたりかなり独特だったな セレスかわいいから使ってるけど何か使いにくくない? 射的と発掘は嫌いじゃないよ
回数こなさない分にはだけど つまらないのは否定しないけど発掘はむしろミニゲームで一番マシじゃね
つるはし開発しておく必要があるとはいえさっさと終わるしスキップも出来てストレス性が低い 惜しむらくは中身が完全固定の覚えゲーだから
そのダンジョンの素材がランダムで報酬に入った何度でも遊べる矢筒みたいなコストありのミニゲームだったら言うこと無しだった
レア素材のために出たり入ったりは面倒なのよ 一回こっきりはたしかに手間だな
細かいこといえば、報酬の確認がアイコンだけじゃわかりにくいとか、報酬得たときに一種ずつ表示するのやめろとか
ミニゲーじゃないほうは一括表示したのになんでこっち変えてないんだよ言われたことしかできない無能かよ 色々行けるようにするなら仲間がいるいないで会話分岐ぐらいしろと思う
仲間になっても序盤しばらくストーリーで空気じゃん 刺さってる武器いつ取れるんだよと思ってたがレベル50まで上げたら多分取れる ミニゲームはこれでしか手に入らないアイテムが無いっぽいのはまだ良い
あ、釣りの魚はミニゲーム限定か バトル設定は演出オフとかいろいろやってもおせーからウサミミかましたわ
移動速度は変わらんけどバトルは早くなってちょっと快適になった デリメスの魔宮で死にまくるんですが
レベル上げも装備強化もできないし
なんかオレの知らない育成機能あんだろ、おかしい CG付き貴族会議見た
Twitter民の喧嘩みたいで面白かった リヴォルタ卿のエロシーンがなかったことに衝撃を受けた
あの見せつけるような太ももが好きなのに 今のエウが神採り作ったらエロシーンキャラが半分以下になってるかもな 戦闘はレベル補正あんのかな
レベル上がってもステ変わらんのに生存率が全然ちゃう 昔ながらの敵が強いターン制RPGとしてはある程度の形になってるとは思うが、他のゲーム体験部分が不便な意味で古いしシナリオ体験が平坦というか行間足りねえというかフリーシナリオの失敗してるところ出てるというか いつもみたいに2周目で仲間になるキャラとかいないのモチベ的にキツいなぁ レビュー見て気がついたけど戦闘中のオート解除がめちゃくちゃ反応悪いのおま環じゃなかったのか 正直キービジュアル出た段階で失敗確信したの俺だけじゃないだろ
マジでパっとしないというか惹かれる物が何もなかった
クリアした今でもまったくキャラに対して何の感情もない >>140
反応悪いというか解除受け付けてる期間が攻撃の合間の少ない時間しかないんだと思う >>138
昔ながらのターン制RPGは防御などの対策行動取れるけど、こっちは出来なくね
敵の火力とこっちの耐久性が釣り合ってないわ
序盤からずっと思ってたけど、味方のHPは倍あっていい >>143
ボス戦する前のフィールドで味方にバフ張れるし、敵ドロップの俊敏下がる防具と盾を前衛につけてタンクにしてたら詰みかけてた中ボス戦落ち着いて突破出来たから、やりようは在ると思う というか防御ボタンはあるじゃん
オート以外で一度も使ったことないけど この糞ゲーの攻略方法は守備魔防を積みまくる、だぞ
1周目でも全ての攻撃を1か10だめに出来る
最終的に回復不要になったからスタメンからリフィア外れた >>147
それしかないんだよな
即死か1、10以外のダメージがほぼない
もう少し調整なんとかならなかったのかって思う
数字が数十倍、数百倍になるようなインフレゲーじゃないんだし
過去作でバトルに関してはここまで苦労した覚えないんだけど・・・ 装備欄が絶妙に見づらい
装備拾ったとき誰が装備できて数値がどう変わるのか見たいだけなのに これ多分だけど普通は(攻撃力x技補正)-
防御力=ダメージだけど
(攻撃力-防御力)x技補正=ダメージみたいなシステムっぽいから攻撃力と防御力の数値少し上がるだけでも全然変わってくるんだよな
んで難易度難しいでもなんとかなるんだけど、だからこそ王国行ってドロ率アップのワンパン魔法少女加入させて
死なせないように稼いでいかないとまぁ無理ゲー エロの力って偉大だよな。こんなマジもんのクソゲーでもなんだかんだ40時間やってるわ。ソフィア、セレス、セテア辺りのシーンかなり好き。セテアのシーン一個しか無いのが悔やまれる セテアはエロシーン良かったなぁもっと出番欲しかったわ欲を言えばオマケで良いから仲間キャラにしたかった フリーシナリオなんだからもっと仲間になるキャラ多くてよかったな
そこまで作り込む力が残ってなかったのか 2周目クソめんどくせえな
ルート分岐わからなくて何周もするとかドMしかやらねえよ 正直序盤のダラダラ展開はもっと削って分岐後をちゃんと作って欲しかった
セテアとか良いキャラなのにカオスですら出番すくねぇ 分岐するまで全く話の内容が変わらんからな
どこ行っても相棒とこの国はダメだーって嘆くだけ
クエストクリアした爽快感もない >>154
いまのメンツでもたいして差別化されてないのにキャラだけ増やされてもなんだかなぁ
エロ要員増やせという意味ならわからんでもないが一人当たりのシーン数は減るぞ 金策どうしてんだ?
手引きも釣りのせいで止まってるし(´・ω・`)
装備どんどん高価になるからついていけぬ 脳死でユソル山脈の1マップ目の採取ポイントで金塊マラソンしてたわ どこの町にいってもなんだか騒がしいなから
始まるから同じイベント始まったかと思ったわ 負けないところで索敵連打放置してもいいのよ
レベリングも出来る ピラミッドは微妙に遠いから嫌だ
サントリエル鉱山かリチイの森でやってた 装備は店売りより敵ドロのほうが使えることが多くてな
素材集めて買えるようになったら弱いじゃんてのが普通だった、属性次第で使うけど
金策も装備も敵ドロでどうにかなるからトレハン重視してた フリーイベントと言いつつ街の信頼度が緑くらいになるまでは魔物騎士盗賊のみの水増ししかないから仲間加入と一緒に一纏めで十分だし
フリーにするならメインイベントを視覚的に分けないとフリーにする意味がない
装備は集中持ち装備全員に装備したらほぼ無補給で行けるから最後までそれで行った 普通に1章か2章ぐらい共通部分で仲間集めやって本拠地かベース定める
そっからフリー展開でよかったよな
仲間にしてるかしてないかのフラグのせいで序盤が無味になってんだし >>144
前衛いても普通に近接攻撃で味方も敵も後衛殴れるくね? どこ行っても騎士団働かねえ貴族横暴だ俺達が何とかするばっか
ライター楽だったろうな今回の作品 逆にワンパターンな話しか書けないから無理やりフリーシナリオにしたまである セテアとヴィオレットとルフィナは割と好き
アペンド買ったるからエロ増やせ ソフィア関連イベントで現場にいるまともな騎士団長に対してオラついてた主人公は胸糞
つらい立場をどうにか切り抜けようと奮闘する団長のほうがよほど好感持てる ソロモン魔神が同じ場に複数いてたまるかワロタ
数人同時にいる作品あるんすよねぇ いやほんと主人公がウザすぎてシナリオ全部飛ばしたくなって来た
熱血っぽく見せたかったのかもしれんけどただただウザい勘違い陽キャもどきにしかなってない
しかも言ってることが貴族憎しとか恨み節以外一貫性なくて何なんだコイツ 砂金て発掘ポイントの運ゲーで拾う以外に簡単に集める方法ある? 500円台で投げ売りされているコンキスタ、予約アペンドなしだけど、難易度上がってクリアできないとかありえる? ところで今作だけの話じゃないけどエウのADVオートモードの設定なんかやりにくくないか? 信頼度上がる条件てなんなんだ
結構初期からいるロランなんてあまり上がってないぞ
そこそこ戦闘させてるのに 今2週目やってるけどカオスルートの主人公酷いな
まだ2週目終わってないから理由ありでそうなってる可能性もあるけど主体性もないし自分に都合の悪いことだけ信じるただの手駒になってる
レスバも自分に都合が悪い辺りで力づくで行こうとしてるし見てて楽しくないぞ・・・ >>185
一緒のパーティーで戦闘してると上がる気がしてる
ゲームの速度ツールで上げて羽の上で回せばすぐだお たぶん戦闘不能になって信頼度下がってるんじゃないか、あいつ紙装甲だし あー戦闘不能そんなリスクあるのか
カウンター持ちいるから気軽にオート出来ないのが辛いな 今回ロウに入りづらいんだな
ネリィールに行くだけでアウトっぽい?
まあミケルティ放り出して他国行くのはダメって事かな >>191
紙装甲入れると好感度最大から最低まで一瞬で下がるよ 紙キャラの信頼度上げに防御重用してたな
変に殴ったらカウンターで死にかねないからオート1番目に防御設定して置物にしてた 思い付きで実装してバランス調整もテストプレイもしてないんじゃね まずその信頼度の仕様がヘルプ見ても分かんねえってどういう事だよって話だけどな!
スレ見て知ってたけど、どの道エンカ無効アイテム無いせいで2週目以降も雑魚戦やりまくる事になるから1周目は信頼度捨てて進めたわ。ゾンアタしないとやってられん ロウ2種カオス2種クリアした
裏ダンジョン出なかったけどもう終わりでええかな
なんか裏ダンジョン糞ギミック満載なんて書き込み見たしやりたくねぇ >>183
周回リタイアして強くてニューゲームができるから詰みはない
ただ俺はリリィがいなかったら途中で投げてたと思う >>198
ソロモン魔神が出るからクリアした甲斐はあったけど正直二度はやりたく無いダンジョン 裏ダンジョンってどのタイミングで出る?
自分も今4週目で動乱じゃないほうのエンド目指してこれでコンプ狙いだからミスりたくない >>203
自分は決断イベの前に出た
ただし条件がロランを追いかける?ことっぽいから気になるならセーブ分けたほうがよいかも >>204
まじかあ、それ1周目に選んだな
一応聞いてみるけどダンジョン見つかるきっかけってロラン追いかけるのと関係あったりする? 結構前から予約アペンド有無で劇的に変わるの無くなってると思う
そういえばコンキスタだと今の時代はスタートダッシュだとか言ってたけど今回ヘタレスに戻ってたな ロラン追いかけないルートはロボ娘仲間にならないから裏ダン出ないのかな
俺も最後にこのルートやって裏ダン出なかったわ
カオル2ルートは一周目でやったからわからん >>205
内容は正直微妙だけど、裏ダンが庭園から入れるのと、単にカオスで庭園攻略したときには出なかったからそこかなと 自分も1周目ロラン追いかけロウ
2周目はロラン追いかけないでカオス2種ロウやって裏ダンジョン出なかったから
ロラン追いかけロウだと裏ダンジョン出んのかね ロウルートでロラン追いかけるとか普通に考えたら
1周目で選びそうな条件ばっかりが裏ダンの条件とか普通はそうはならんだろ… 放置レベル上げどこがいいんだろうな
62になったけど本当に上がらなくなってきた 庭園関連ならロボ子加入が条件かなあ
なら武器やギミックがクローンでも行けるからワンチャン…と思ったけどカオスで出ないのか
なぜ周回要素をルートで縛るのか どこまでクソ要素を入れてもクリアしてもらえるかの実験みたいになってるなマジで
時間なかったらもっとバグだらけなはずなんだが >>216
手抜きじゃないしなむしろ色々手間かけて訳わからない要素増やしてる
会社が金余りまくって道楽でやってるのかな バグにクソ要素を頼っているクソゲーより仕様通りに完成しているのにクソゲーな方がクソ度高い でもこの意味わからんバランスで一般にも売りたいとか何いってんだろ
社運かかってるんだから誰か一般向けに普通のバランスにしませんとか提案しろよ エウを終わらせるならソロモンコレクションをだしてから終わってくれ エウは割とグッズポンポン出してるからあっちが本体になっててゲーム制作は道楽になってる可能性 実際のところ今作でデビューしましたって一般層どれぐらいいるんだろ
次回作出せるぐらい利益上げられるといいけど
グッズ乱発して開発費稼いでるのかな? 裏ダンカオスでも出たからロラン追いかければ出るっぽい?
クソシナリオを擁護する気はないが魔神のセリフでアスタロトやハァゲンティ、アムドシアスが示唆されるとワクワクはするわな
エウはもっと今まで積み上げたものを大事にしつつ広げていくべき >>223
出来の良し悪し以前の問題で一般層はほぼゼロだと思う
PCのみの時点でかなり層が限られるのにSteamですら売ってないってまず認知する機会が無さすぎる
それとも外部広告とかに力入れてたっけ? >>224
10年以上前から言い続けていたんだけどこの有様なんだよね 戦闘しまくっても何のイベントも起こらなくなったんだが、前線に出して戦闘回数が必要なキャラって誰か分かりますか? なんか周回挟んだせいか特定のキャラに変なステ補正付いてるけどこれバグ?既出?
具体的にはマルクが攻撃と防御+50くらいついてて、ルイリ、セラウィ、シャルロットに魔攻以外のステ上がってて装備をし直すと規定値に下がる 表示おかしくなるバグあるね、俺が見たのは全ステが赤字のマイナス表示になる
対象キャラは覚えてないが何度か発生して一周目から出てたよ 純粋に不思議なんだけど、バランス調整作業ってそんなに難しいものなのかね?
素人目線だと他の工程に比べれば金や労力の少ない作業な気がしてしまうんだが 珊海王の円環とか空帝戦騎路線が好きなのは異端?
汚っさんにヤられるシーンとか最近少なくて悲しい >>232
超めんどくさいよ
普通に1周20時間かかるのにプレイしながら調整して何度も戦わなきゃいけない
そんで最後までやったら終盤に入れた調整で前半が壊れてるかもしれないから2周目が始まって
イジったって事はバグがでる可能性もチェックしないといけないし
時間はめっちゃかかる >>232
余裕があるとこだとゲームの素材が全部揃って通しプレイが出来るようになった後に
そっから1年かけてバランス調整しますなんて作り方をすることもあるくらい大変 エウやアリスの難易度設定は素晴らしいと思う
(ほとんど)毎回きっちり仕上げてくるからその大変さが伝わらないのかなとは思うけど 元々一本道だったのを無理やり選べるようにした結果とか?
進み方次第でまともなバランスになるともあまり思えんが 結局百千のシナリオで最初から最後まで全く同情出来なかったのは国王と副団長だけか
思ってたよりも正史でみんな生存してたのには驚いたな フールティアスが序盤から行けるマップの雑魚から何個でも落ちるの違和感すごいな フリーシナリオとかいってもスタート地点付近の小屋にふらふら行ったら
拳銃と弾がちょっとしかないのにライフル持った固い連中の群れにハチの巣にされるとかよくあること セテアエンドなんだかんだずっとマルクがセテアの側についてるっぽいし貴族は暗殺されまくっても平民は平和になってそうだし国も存続してるっぽいしこれは純愛エンドなのでは
純潔貰った後の報酬エロ見せろよ増やせよ 裏ダンジョンの復活ボスクソうぜぇぇぇ
毎ターン回復数万、決死持ち、火力もある
それが何度も復活するとかアホやん
みんなこれ全滅復活なしでやったのか? 復活無効の首飾りは?
まだ裏ダンジョンまで進んでないけど今のとこ出てきた敵の復活は阻止出来てる
パーティの誰か一人つけてれば効果ある やっと正史?エンド見れたわ
クソシナリオと散々馬鹿にしてたけど終盤は割と面白かった
そういえばラビリンスマイスターも魔神が出た辺りからは割と面白かったのを思い出した
終盤くらいの面白さを序盤から出せてればなー
しかしこの終わり方だとこいつら神採りの時何してんのって疑問が出てしまうな
死んだり幽閉されたり追放された面子はまあいいとして 碧王の爪と記号なんだこれ
向きとか爪が書かれてるとかいってるけど真ん中の絵自体がみにくくてわからねぇ フールティアスはルテール海岸の雑魚が落とす、俺も20個ほどあるな ラキメルを散策しようだけ終わらないんですが何したらいいですか? 2周目オートでタイマン戦闘勝てねえ
主人公弱すぎんか・・・ みんなクソクソ言ってる復活ボス見当たらなかったんだけどもしかしてギミックのやつ?
それとも一通り倒したら強化型でも出てくるのか? 周りがぽんぽん落ちて好感度下がっていく中一番硬い兄貴の好感度だけどんどん上がっていくのやはりホモゲーでは? 碧王の石像延々と動かしてるんだがこれ何かヒントとかないんか?
動かない石像も置いてあるが、これがヒントのつもりなのか
やることは結局総当たりだろ あれって像同士を向かい合わせることで間のギミックか解けるんじゃなかったか リチイの森で太陽花で1回1万くらい稼げるけど
他になんかおすすめの金策ある? はじめのやつで向かい合わせにしたろと思うようにできてはいるが
どれとどれが対になってるってわかるようにしてないのが不親切だよな 一番最初のやつはほぼ全パターンやった
それで向かい合わせで行けるんだと気づいたが、どれが対になってるか分からなくて苦労した 昔ながらのRPGって感じで懐かしい仕掛けだと思ったよ
今風にするなら色揃えるとか正解の向きに合わせると音が鳴るとかでどうよ 昔はシンプルだったから許されてたが
今の発想であの仕掛け作るのはな 昔のRPGならはなぞなぞみたいな文章が書いてあるよ 右と左の部屋があって左の部屋に入って石像の向き合わせろって言われたら全部右向きにするんだなとすぐ見抜ける
対も考えたけどバラバラに配置されてるからそれは無いなと解釈 そういう場合向かい合わせに配置するだろうし まあ最悪全部スタートの仕掛けと同じにすればゴールには行けるからまだ優しい
これでゴールが横の方の部屋だったらハマるやついそう 料師の手引きで発掘まったくやってないのに18回までカウントされてて以降発掘してもカウント増えねえ
前に報酬もらってるからいいが損するバグだな 裏ダンのほぼ全域滑る床の部屋は笑った
昔のドラクエでもあそこまではしねーぞ >>250
これどの雑魚が落とす?
ルテール海岸の出現ユニット見てもそれらしいのが出てないんだが 戦闘出して信頼度上がるなら主人公戦闘メンツに入れる意味あるのか >>271
多くのキャラがマルクとの協調スキルを持ってる、くらいかな?
能力的にあまり良いところがないしキャラが揃ってきてからはリストラ候補だと思う
信頼度の上がり方に補正がかかるとかあるなら別だが >>272
感謝
なら遠慮なく外せる
信頼度はヒーラーと鍛冶屋の兄貴は知らん間に最大になってるけど魔法使いとエルフはやばいなw 信頼度が上がる条件は主人公と一緒に戦闘に出す、に修正されたりして
主人公いないのに好感度信頼度上がるってのもおかしいし 魔防しか上がらん防具とか道中で買う意味あるんか
クリア後なら必要になりそうだが 周回重ねたけど最強武器に結構抜けがあるな
まあ見つけたやつもあんま目立たないとこにあったのもあるから多分見落としなんだろうが まあ最強武器といっても例によって変に属性付いてるのもあるし実用性がね… 最強装備って裏ダンジョンに各1つずつ、各々が合流したダンジョンに1つずつだと思ったらまだ全然空きある・・・
裏ダンジョン強化と金鍵(最後の手引き見てない)以外やったつもりだったけどまだやれることってある? 他のとこでは評価は散々なのにここではある程度面白い評価されてるのが面白い 最強装備売って改買えるけどあれも総先頭かいすうとか条件あるのかな >>280
正直俺はロウのクライマックスでシナリオ評価をゴミから凡作程度には見直した
ゲーム部分も1周目の半ばくらいはかなりダレたけど最終的にはこちらもそこそこ評価くらいに落ちついた
これ序盤から終盤までをゴミシナリオと不親切なシステムで延々やる羽目になるからキツいんじゃないかな?
フリーの仲間との交流イベントを半分くらいにしてその分でもう二つくらい別エンド用意した方が新たな展開新たな敵みたいな感じでダレなかった気がする
ま、システムは難易度じゃなくてUI的な意味でもうちょいなんとなした方がいいけど 神ラプやコンキスタは単調なゲーム性できつかったけどこっちはクソほど不親切なだけでまだ遊べた 終わりよければすべてよし論だな
分岐の選択肢が出てくるあたりからシナリオは凡程度になるけど、それでも個人的に総評としては上がらないな
なにせ声かけてくる連中が目を付けた理由があちこちうろうろしてる主人公パーティに目を付けただけだから
糞バトル糞ギミック糞シナリオに糞UIやら、ヘルプの内容とかも含めたらあらゆる要素においてクソゲ評価は動かないし
これまで積み重ねてきたものをすべて台無しにする意味でエウ歴代作品ぶっちぎりでワーストワン 俺は全ルートクリア後に最後に裏ダンジョンやって完クリしたから印象最悪で終わったぞ 正直今回フリーじゃなく1本道でロウカオスならシナリオエウ基準ではだけど凡の上くらいはあげられたわ まだクリアしてないけどエウシュリーちゃんは別としてキャラ一覧にいるエロフ?は仲間になるんじゃないの? 今回特典ディスク役に立たないな
と言うか扉が開くタイミングがわからん できもしないのにフリーシナリオなんてするもんじゃないってハッキリわかる程度にはグダグダな内容だった
そもそも序盤なんてゲームシステムやシナリオへの理解も薄いしキャラも装備もクソ雑魚だから多少は道程を示さなきゃならん場面
それを全て放棄しただけのをフリーシナリオですって言われてもな
しかもマジで単にどこからでも行けるってだけで展開は基本何も変わらないし主人公の言動の統一すらできていない
あとキャラ同士の掛け合いもある程度キャラが揃ってるのが確実なタイミングからしかできないし
中盤以降は掛け合いが増えてる辺りは過去作での反省を踏まえてるのかもしれんが
反省してるなら猶のことフリーシナリオを売りにしていたとしても仲間集め段階は一本道にするべきだった
全員集めてからフリーです!どこにでも行けます!でも十分だったろこれ フリーシナリオだからいつもよりテキスト増えたみたいなこと言ってたけど見る限り増えてるように感じなかったんだけど 将来的に神採りに繋がるおかげかルーデンステルグ1人だけやけにキャライベントが濃かった気がする
俺は女の子とキャッキャウフフしたいからエロゲーやってるはずなんだが… 初期の頃鬼が云々言ってたからおっまた天使とか道化系の奴とか魔神系来るんかな思ったらほぼほぼ人間だらけで草
申し訳程度に裏ダンに魔神いただけだしどのボスもしょうもない力に振り回されて終わったし思った以上に期待値が フリーシナリオするには積み重ねが足りなかった
現代技術ですら古のロマサガ以下だし フリーシナリオなら周回時に即ボスに乗り込めるような作りにしろよな
周回マジでクソ エウは想定プレイ時間を今の半分くらいにしてその中で纏めるようにした方がいいと思う
自分たちにはそんなに大それたものを作れる実力はないって自覚した方がいいよマジで ラスボスの辺りでもしかしてこれ中盤だったりするのかな?って思ったらやっぱり終盤だった
分岐もう少し早くて良かったと思うわ 中盤くらいまでずっと初めてこの町訪れましたイベント続くからな 仲間も主人公のうるせぇ行こう!でどんどん増えて行って何の感銘も無い ここは昔に戻ってクソ強い魔族が拐った女を調教したり地域制圧したり
何だかんだで神とかと戦うみたいな
シンプルで大したストーリーすらいらなそうな古の設定にするしかないだろ
圧政に耐えかね反乱するって今作すら苦しんでるんだから 思ったより神採りと時代が近かったおかげでエルフ視点で人間の記憶力酷いことになってないかな
人間的には地域の差で知らなかったにスライド出来そうだけど >>292
職人の職人による職人のための制度作りという神採りの発想がコイツだからそう感じるだけだと思う
イベント全体は他キャラと変わらないスカスカ具合、個々のイベントから何かしらヒントを得た気配もなく「思いついたぜ!」はぶっちゃけギャグ
神採りは大好きな作品だけにもうちょいマシな展開と演出が欲しかった まだ序盤だけどテキストが無駄に長くてダレるな
その独白や掛け合いいらんくない?と思うこと多い
ライターがテキスト圧縮できてないのか逆に水増ししなきゃいけなくてそうなったのかはしらんけど 新作途中でだんねんしたけどコンキスタ面白い
仲間が可愛いな
戦闘も手応えあって作業じゃないし
確かにシナリオはキャラのかけ合いなく寂しいけど
仲間キャラの可愛さはエウの中でもトップグラスに好きだ 主人公が問題にロクに関与できない状況が長すぎる
情報収集()とか言って意味もなくフラフラし続けるのをプレイヤーに強要して来るからな
しかも各地を廻ったところで主人公一行が問題解決への道筋を練り上げるどころか考えさえしない
見せられるのは本筋から外れたしょうもない無味無臭の掛け合いイベントだけで毒にも薬にもならない
フリーシナリオだからって本筋を疎かにして良い訳じゃないんだがね 話が進んでる感じがしないのはマイナスすぎるし全然盛り上がらん
あと誰かロウの行き方頼む・・・2周目もまたラキメルだよ・・・ ここの書き込みが少なすぎてロウルートが確定できねぇw 内乱に巻き込む貴族共はクソ!→うん
お前ら騎士しか動員してないし結局平民は守る対象でしかないんだな→巻き込まれたいのか巻き込まれたくないのかどっちやねん
カオスルートだし指輪で錯乱してると考えても言ってることが速攻で変わりすぎである >>310
頭の中までカオスにならなくてもいいのにな 小泉〇〇郎だと思えば、この中身のない発言納得出来る まだ中盤だけど、何となくパッケージ見てたら結構意味深な絵面になってんだな 基本的にはネリィールいく仕事の話は聞いたうえで拒絶するのと、まともっぽい王侯貴族とは共感するのが条件っぽいが ネリィールには行かない
ラキメルの公爵には同意
アムレシィのエロい人にも同意
王子に協力
会議は密輸やめた
ヴァスタールはクソ喰らえ
これでロウ
あとはロラン追いかけるかで分岐
正史は追いかける方かな ごめん間違えたアムレシィは協調するみたいな方
ネリィールとの関係はやめさせよう 難易度を難しい二すると敵から貰える経験値も増えたりする?
レベル上がらんくなってきた 威圧とか魅了でハメられて死亡してトラスト連撃が全然でなくなっちまった ネリィールには行くだけでもアウトっぽいのが嫌らしいよな
しかもイベント自体をスルーでも多分ダメ
起こした上でお断りしないとダメっぽい
他はまあ順当にロウっぽい選択肢選ぶだけだが ソフィアとセテアのキャラデザ似すぎCGFのグッズみたいに普段着から変わると一瞬どっちかわかんねーよとちょっと思ってたことに関してはちゃんと意味があったのはよかった セテア関係だけはけっこう面白かったから本当にもう少し早く出番があればとつくづく思う
あとセテアの復讐の原動力は全て母親関連だから同じ闇陣営ならヴァスタールよりもアルタヌーの方が親和性が高かったんじゃないだろうか 全ルート終わったけど確かにセテアはよかった
ミレイアと組んで裏でコソコソやってるってのをほのめかすのはいいけど出番なさすぎ
ヴァルターも実行部隊の長ならギルシュみたいにもっとガツガツ出てきてくれればなあ 2周目後半で未だに砂金1個とかなんだけどこれマジでどこで集めたらいい? >>291
むしろフリーシナリオとか関係なくつまらないことをクドクドと書き続けててクソ長いなって感じた ソロモンの魔神って強さがピンキリあるけどハァゲンティだけ異常に強くないかな
あれはあの世界だから特殊とかあるのかな ハァゲンティは古神が力を失っていない時代だからってのもありそう 後半「だけ」は面白いな
前半の出来から反乱起こしてはい終わり程度しか期待してなかったけど、4ルートある意味がよく分かったわ
カオスルートのレナードと戦う辺りからガチで胸糞悪過ぎて主人公死ねよとしか思えなかったけど、こういうルートがある事で久しぶりに古き良きエロゲ感じられたわ 天結いと同じでカオスに入る導入部はクソ雑なんだよな
何故か突然すごく短絡的になっちゃう
ただまぁ今回のカオスとか天結いカオスのやるせないラストは割と好き
やっぱ主人公に多少は闇を持たせた上で国を良くしたいという思いと復讐心の間で葛藤させるべきだった
コテエリルの被害をもっと酷くするか、お師匠の死因は貴族の横暴で恨んでるとかなんかあった方が良かった ネリィールへ輸送依頼を受ける→ミレイアに深入り→ヴァスタールの教えに引き込まれて暗黒面へのルートならいいんだけど
教義に染まらない・貴族2人とセドリックの協力要請断るでカオス入りするの納得感ない
王族貴族騎士にも話の分かるやつがいるから可能性を捨てたくないって言ってるのに
口のうまいセテアはともかく乱心トキーグに掌返させるほど説得力ないでしょ
ちょっと渡された指輪にそんなパワーある? 待望の新作が発売されたというのに作品スレにスレも建たずに
メーカースレで数百スレしかレスが無いってビックリだわ
エウシェリーって結構人気あると思っていたけど全然売れてなさそうだね
当然俺も買ってないわけだけど >>331
数百レスだったw
寝ぼけていてスイマセン エロゲ自体が斜陽やしな
1スレ使い切る程度には伸びたしまあまあやろ
と思ったけどあのコンキスタでさえpart13まで行ってるの考えると今作はやべえな 2週目からはエンカ無効無いのがじわじわ効いてくるな。だっるい
次動乱ルート行くんだけど裏ダンクリアしないと登録されない回想ってある?ないんならスルーしたい コンキスタは捕獲がクソダルいのとサブキャラ空気で本編シナリオが虚無だったのを除けば悪くなかったからな
キャラが愛いし2部以降はサブキャラも多少絡むようになったし捕獲を考慮しなければ程よく難易度あるし 内容スッカスカで語れる部分が全くないから
主人公たちに魅力がないどころか悪役にも全く魅力ないし全体として世界観の考察どころか共感すらもできない
その上でエロの分量も少ないしシステム周りもクソだから語る部分が本当にない まあスレの伸びは年々悪くなってるよ
纏まってるから分かりづらいが天結いもラビリンスマイスター分で伸びたのはたしか天冥より少ないし エンカウントが面倒ならSSGとか上がってるみたいだからそれ使ってエンカウントだけ切ったりしたら マジレスすると匿名掲示板自体に人残ってないだけだよ ラストの神格者が唐突に登場して未決着で終わるのは神採り2(百千2ではない)の構想でもあるんかなと思った
今作用ならもっと話に絡めるだろうし、決着つけられるようにすんじゃないかなって思うし 言霊のなんちゃらの壁みたいの倒したけど
その奥にある宝箱1個だけで終わりなん?
なんか死角になってるところに燃やせそうな壁があるけど調べるマーク出ねえし 神格者と決着つけないのは今回の騒動がそのレベルまで達してないって意味だと思った
結局今回の騒動では身内のゴタゴタを除けば国同士の戦いにもならず他国の神官がちょっかいかけてただけだし
正直ラストのほうのデーモンやEXの歪魔も今作では過剰じゃないかなって思ったレベル ユイドラ鉱山の悪魔族も元を断つわけじゃなく手に負えないから封印の流れだったし今作は人間同士の争いに終始させたいんだろうなと
もっとも封印した直後に手前で悪魔族エンカウントしたのは笑ったけどwこんなとこにも雑な調整がw >>343
あれはまあ既に漏れちゃった分がいるって事なんじゃないかな?
無限にいるのはゲーム上仕方ない ユイドラ鉱山の落とし穴落ちた先、右上に採掘ポイントあるよね?あれどうやって行くの 最初の頃はこっちのHPが500〜700で与えるダメージも300とか800なのにHPが万超える雑魚が3700ダメージとか与えて来て
これは酷いと思ったがレベル20半ばになって食らうダメがみんな1で与えるダメが6000とか1万とか突然異常に楽になった
難易度の高い方を先に消化して本来序盤にやることを想定していた方を後にやったからなんだろうが極端だな 収穫の象徴の鎌と工匠の象徴の槌を重ね合わせ、全国のミケルティの民よ団結せよ
マルクスいやマルクの下へ集い、王国を革命にて深紅に染め上げよう
的なリアルカオス√ないの? 王国が内乱で潰れていく中、世紀末だーヒャッハーで村襲ってヒロイン輪姦して最後は姫すら堕として国を崩壊させたいんじゃ
どっかの地域は娼館建てることしか脳が無かったからな、そうじゃないしこうでもない >>344
封印前はエンカウントしないのに封印後からエンカウントしたんやぞ >>351
扉見つける前後から封印に戻るまでにそれなりの数が流出しちゃったんでしょ
悪魔がまったくいないのも神採りと矛盾するしな
あっちだと鉱脈内に睡魔だけじゃなくてレッサーデーモンとかもいるし
まあゲーム上のフラグは扉発見後から睡魔解放でその前は絶対出ないんだろうけど 主人公の出自を選択させて、出自毎に導入ストーリーを用意して
その後は、完全フリーで各地を旅しつつ、仲間を増やしたり、
重要キャラと知り合ったりしてたら、歴史イベントが起きて状況一変
どの勢力につくかとかを選ばせつつ、ストーリー収束させて
それまでの行動で微妙に変わるラスボス戦やってエンディング
みたいなことやってた、ジルオールとかのCS作品って
やっぱ手間掛かってたんだな 仲間と別れてセテア様と合流してヒャッハァー役を代わってもらって各都市でえろいことする痛快娯楽カオスルート欲しかったよね フラグ管理をきっちりやれば出来るけど整合性とバグチェックが死ぬほど大変なのは間違いない。
FE(聖戦)とか××の軌跡のシリーズの会話文がのった攻略とか見るとフラグ分岐でどうなるかがずらっと並んでたりするからな…。
エウシュリーみたいな小さな会社であんなのやろうと思っても出来ないとは思える。 >>353
だーかーらー、流出したってんなら魔物が異常発生した時点でそうなってるはずだろ
実際にその事象の原因として悪魔族が出てくる穴を見つけて封印したって話なんだし
悪魔が漏れてるなら最奥に到達する前からエンカウントしてなきゃおかしいじゃん、まともなライターならそれ見て大変だと奥に向かう流れにすると思うがな
クソシナリオにバグ相当の実装を無理やり擁護されてもしらけるわ 今考えるとこの有様で魔導巧殻とかよく作れたな
これとグラセスタ(HP一括除く)マイスター辺りをひたすら作ってけば? >>358
最初は個体数少なかった、あるいは主人公達の到達をきっかけに活性化したからボス戦まではエンカウントしなかったって事でしょ
べつにおかしくないじゃん
扉前までにもエンカの可能性はあったかもしれんけど結果的にはしなかったそれだけの話
それを扉到達までフラグがオンにならない事で表現してる
坊主憎けりゃじゃないがイミフな叩きすんのもどうなんだ? 手間がかかってると言うよりはシナリオの組み立て方が根本的に違うってだけ
基本的にフリーシナリオの醍醐味ってのは情勢にどう関わって行くのかが重視される
対して一本道シナリオは起こった問題をどう対処するのかを演出する部分が重視される
どちらにも特有の難しさがあって比べられる物でもない
ただフリーシナリオは行動範囲が広範になりがちだから各地方や登場人物の設定が膨大になりがちと言うのは一本道より手間か
まあ百千は仮に一本道だったとしても中身がないので凡ゲー以上の評価は貰えないと思うが グラセスタは一応本筋の展開は一緒で仲間がいてもあまり仲間は会話に出てこなかった気がするからなあ。
仲間がいる時に仲間用のイベントが開始したりはあるけど本筋の会話が変わるのは極僅かだからそのへんは違うかも。
まぁそれ以前にちょっとこれ製作班同士で意思疎通ちゃんとやってますかねって思うとこが多いが。 >>359
まぁエロゲ会社だけの話じゃないけどコロナを理由に社員切り捨てたり実質賃金下げたりして
一人辺りの仕事量が増えるも賃金は上がらずで下はキレて大量離脱して
でも国からの手当てがあったから役員が遊ぶ分には困らなかったが
コロナ落ち着いた今頃になってまともな人材残ってないじゃんってなって
会社の体力も生産力もないどうしようってオチでしょ 試しに一本道作って欲しいわ
どのくらいキャラの登場頻度変わるのか気になるし
と思ったけど天結いがほぼ一本道だったな フリー故の面白みはほぼ無いよな
イベント発生順で何かが変わるってのがあまり無かったっ思うし 行く順で展開が変わる事も無くどこからでも行けますよってだけだからな
こんなんでもフリーシナリオと言っていいのかという感じ フリーシナリオの楽しさって強力な武装を先取りして無双しまくる
みたいなところだと思うが、序盤から行けるところでこれ取ったら
最強!みたいなのは無さそうだしなぁ。兎に角敵が強くなりすぎる方が
気になる。お話は今中盤くらいだけど、徐々に複数キャラ絡み始めて
少しはマシになってきた。相変わらずモンスター湧いた!
騎士団何してんだよ!なのは変わらんが…。 最初にソフィア仲間にしてからユイドラ方面向かったが
ソフィアが一切会話に入ってこなくて男3人だけで会話してる不具合 背伸びして良装備ゲット!→ お店の装備は素材無いと買えないし、ダンジョンはイベント進行しないと出てこない
放置したら状況悪化しちゃったり!→ ありません。各都市ごとに完全独立
肩入れする勢力を選んだ結果で敵味方がガラッと変わるとか!→ PT加入メンバーはほぼ固定。シナリオ終盤は大別して2パターン
フリーシナリオの美味しい部分はあんまりなくて、加入不確定な面子はイベントに登場しないってマズい部分はたっぷり味わえるのが困った所だな 今回行く順番によっては敵の攻撃痛すぎるし戦女神とか封緘みたいにアクティブコマンドバトルにして敵ノックバックして一方的に殴れるシステムあった方が良かったのでは? >>360
あのな、鉱山の安全確保するために職人の力を結集して封印アイテム作ってどうにか成功したヨカッタネという〆なのに、
その後も普通にエンカウントしますじゃシナリオとの整合性とれてねえだろがドアホ
クソ信者のクソ擁護もたいがいだがシナリオ見てんのか? だから無理やりだつってんだよ >>371
これ以上は出てこれないなら意味はあるじゃん 昔のエウはゲーム部分買ってたからね
組長以外の社員がほぼゼロだったらしいけど 整合性とか言い出したら数億体狩っても絶滅しないしエンカウントに関しては流石に気にしない このスレにも悪魔が流出しちゃってるじゃん
封印してこれ以上入ってこないようにしなきゃ 無理にフリーシナリオだのマルチエンドだの作らんでええ
グラセスタみたいにメインだけ焦点当ててくれ ヴァースタールがどんだけ暗躍してもザルドネさんのせいでお笑い集団にしか見えない ラキメルのラスボスどうやって倒すの?
前衛先に倒しても全快復活で硬すぎてそのうち太ももの貫通でワンパンだし、太ももを先に倒したら発狂して終わりだし 最終的にはキャライベ以外クリアしないといけないしな
フリーシナリオ遊んだことあるんかという 主人公の料師アピール結構あるし、スキルにドロップアップとかエンカ低下とか持ってて欲しいわ 主人公がサラッと神殿に潜入して帰ってきて仲間達がドン引きしてる所は面白かった
>>378
王子とルフィナのHPをなるべく削った状態で王女倒して、発狂後すぐに2人とも始末出来るようにしてなんとか倒したな なんていうか大作作ろうぜって企画だけ盛大になったけど
万策尽きて、でも延期するわけにもいかないから今ある素材だけで無理くり繋げて売り逃げしようって臭いはした
じゃないとあの最初にワールドマップ入った時に各国の説明して
どこに行くのも自由、けど最初はあの女の子が気になるから追いかけませんか?
からの洞窟で魔物退治の強制クエストなんていう糞みたいな導線引かないだろって 試練の壁どうやって倒すの?カウンターと毎ターンHP回復でゾンビアタックでも無理なんだが >>385
反射確定じゃないからお祈りして最大火力ぶち込む。ルーデンベルクとか創造破壊持ちでおすすめ。割とクソボス。 娼婦とか街の人Aとのエロ入れるならヴィオレットやルクレツィアにシーン入れるべきだよな
別にコストに違いがある訳じゃ無いだろうに >>367
フリーシナリオの楽しさは選択の豊富さだと思ってる
順番が決められてないだけで全てなぞって行くのは全然違う
とはいえエウにそれやらせたら、ただひたすらマゾく周回強要のクソゲーになりそう 魔導攻殻とか結構フリーシナリオ感あったよね
ああいうのでいいんだが >>390
そうそう、魔導巧殻みたいな作りで良いのよ 魔導巧殻はキャラの中の人たちも豪華すぎて何事かと思ったね 初の男キャラにボイスついたからか東方不敗 若本 藤原啓治 三木眞一郎とか有名どころを使っていたよな アテリアルもかなり力入ってたしあの時期すごかったな 魔導巧殻の魔物配合システム好きだったなぁ
あの感じで魔物主体、モブでも活躍できるゲーム作ってくれよ あの魔物配合は凄かったけどエウの使い捨ての最たるものって感じ
絵も新規だったり妙にこだわってる割にほぼコレクション要素でしかなかった
あのシステムと絵を使い回しで良いからブラッシュアップしていけばメーカーとして凄い資産になっていただろうに 何で使い捨てしまくったんだろうな
勢いあったのかマンネリが怖かったのか システム周りとか特に出来が芳しくなくともエウみたいな規模だと相当な財産だと思うんだがねぇ
それを使い潰すのではなく使い捨てるとは 評判の悪かったシリーズ出しても売れないし
マイスターみたいな当たりを探し続けるのはおかしくはない
結果こうなったからああしておけば良かったって言える話で 素材を各種材料集めなきゃいけないゲームなのになんで素材や敵情報の欄に採取地や生息地が書いてないんだよ!
神採りや天結とかだと情報欄にちゃんと書いてたぞ
なんでUIが劣化してるんだよ アリスもそうだけど同じシステム続けたら死ぬのかってくらい徹底してたな
間空けるせいか正当進化していく事も無く、どこかしら劣化してくし 今の時代に魔導巧殻出したら25周年気合い入ってるやんと思ったと思う。まぁゲームは序盤以外味方が敵蹂躙するの眺めるだけのゲームだったが。 ちまちま進めて、今Lv16程度エルネスのイベントが始まってウォルフの戦場地に行ったんだがフローズンワームが強すぎて一戦やるだけでズタボロになる(難易度普通)
HP1万近くで出てくるし、敵の攻撃で何百ってダメ食らって一撃で死にかけるし……
で、上等な装備を開放して買い替えるかと思ったら、素材がどこに落ちてるかわからず上記の不満が出てくる インペリアル、キャッスル、グラセスタ辺りもまだ戦えてたな
引き返せないコンキスタ3部作の見切り発車の主導者は処刑もんだな >>402
そこはヒットしたらマイナーチェンジが多い一般ゲーとは違う文化なのかな >>406
あれは公式でラビリンスの開発が長引いたから急遽開発したって言ってるから仕方ないとこはある
状況的に見切り発車するしかなかったんだろう シャルロットの中の人って誰かの別名義か?
この名義の出演作今回が初?っぽいが
ソフィアの中の人も他はラビリンス以外の出演作ないけどこれもメインの別名義ある人? 設定や世界観解説のお粗末さとか特典のキャラ選択とか見ると過去作品に頼りっきりなのに
システムの話になると途端に過去を投げ捨てて無かったことにするの何なのさ 一番開発に手間がかかるシステム周りとかを毎回捨てて行く判断は本当に謎
まあ良し悪しあるけど基本的にシステム周りとかゲーム開発に限らず後生大事にするもんじゃないのか?
それとも余程応用の利かない代物しか作れないのか?それはそれで才能だが エウは飽きやすいらしいからな
それにしたってシステムの使い捨てはやり過ぎだった気はするが アテリアルや魔導攻殻辺りは企業に元気がある内にいろいろなジャンルに手をだしてノウハウを積み重ねていると庇護されていたんだけどね クリエイター集団だから毎回同じゲーム出してられるかよ 最新ゲームは話が別だが、エウ程度のプログラムって比率かなり低いだろ
ツクールでシステムはできてんのに中身が一生できないのはそっちのボリュームが多いから
今回のシステムなんか戦闘画面以外今までの作品の継ぎ接ぎでいけそうだし サンタリアでいきなりロランの正体が明らかになったんだけど
マルクは既に知ってました的なノーリアクションで草
>>413
魔導の街づくりはネタに走ってたわ
エレンダメイルを汚染都市にしたり・・・ 魔導巧殻はシナリオもゲーム性もよかった
後からやったからかもしれないけど一番好き かといってテイルみたいに代わり映えのしない日常は嫌なんだ……
そーゆー意味ではアテリアルの初回プレイマジで面白かったけど今のエウにあれクラス作る体力はないだろうな マイスター軸にアテリアルとか魔導のシステムで新作出して?
コマンドバトルのRPGはいっぱいあるし、エウはやっぱゲーム性あるの頑張ってほしいわ システム作るの楽しいタイプはあまり同じのやりたがらないってところあるからねえ。
逆にユーザー側が同じようなゲームつまんねぇ面白いシステムお出ししてこいやって言ってるのも見るけども。
まぁそのあたりブレブレだとシナリオライターと音声屋さんも大分困ると思うが。 >>411
ペルソナ出してるとことかRPGなんて多少要素変えてもほぼ同じシステムだしな ゲーム的に1番好きだったのはたゆ唄。なお2度と似たようなゲームは出なかった模様。 RPGはなんども作ってノウハウあるだとうになんでここまで大味なバランスになるんだろうな 面倒い部分はあったけど魔道やキャッスルの街作ってく感じは好きだったな
武器防具作成や魔物合成とかも
ああいうのを正当進化させてくれればいいんだよ マイスターやRPGみたいなメインになるシステム
武器強化や魔物配合や箱庭みたいなサブシステム
それぞれ数パターンを組み合わせたり改良したりたまに新しいのを試してみたりで良かったのにな 珊海王のゲームシステムも1発で捨てるのは勿体ない
あれは磨く価値があると思うんだよ カオスルートの後味悪すぎてED流して無理やり良い話だったみたいに締めようとする雰囲気に笑ってしまったわ
カオスっていうかBADエンドやろこれ
マルクの思考は指輪のせいってのはギリ分かるけど仲間の誰か一人でもマルク止めてやれよ 主人公に脳死でついていく狂信者しかおらんからな
ソフィアとかはカオスルートではパーティから抜けるとかあってもよかった セテアエンドは民衆的にはそんなに悪く無いんじゃね?
そこに問題があった場合、マルクが大人しく仕えてるのも違和感あるし 酸化硫黄は複数の主人公で物語楽しめるのは良い。ボルハ様とかのキャラも良かった。肝心のゲームがうんちなだけで。 カオスエンドは本当に主人公暴走しまくってるのに皆何も言わず付いてくるの笑えるまぁセテアが優秀そうだから平民的には悪くなさそうなEDではある メインヒロインの騎士団長を一生抵抗してきそうだな殺すかで殺したマルク絶対許せねぇわ
EXでどんなぶっ壊れスキル覚えても一生ベンチ決めた瞬間だわ 今のとこ戦闘不能になったら好感度低下が一番要らないって思ってる というかセテアエンドただの料師だったはずなのに記録に一切残らない凄腕の暗殺者っぽくなってるの笑うんだが
逮捕されないのはセテアのおかげにしろ貴族の私兵は寝てんのか 発掘できるようになったけど…
説明文の意味がまったく理解できない… マインスイーパー
ただある程度掘らないと数字が見えない 複層型マインスイーパーというクソゲーだよ
掘らないと数字見えない場合があるから初見では無理ゲーなとこもある
コンプはツルハシがある程度ないと無理 ミレイア戦やけに雑魚のHP低いなと思ったらクソみたいなゾンビ軍団で草
復活無効無効にしてんじゃねえよカスが バランス調整パッチみたいなの出るかもしれんからしばらく寝かすか・・・
予約特典は今回DMMコードらしいけど使用期限とかある? 発掘と草刈りはつまらんけど射的はアリだなと思ってる
釣りはまだ序盤なんでできてないのでわからないが >>442
あんま覚えてないけど今までもバランス調整パッチってあったっけ エウ作品でこんなにオート多用したのは初めてだなぁ
2周目で裏ダンと全ルート回収したからもう終わりでいいや 現国王がやばすぎてまだボルハ様が新国王になった方が全然マシなレベル
あと女王セテアが衣装も含めて良かったからあのまま仲間になるアペンドが欲しい >>437
基本マルクの上位互換みたいなルイリすら凌ぐくらい潜入スキルは高いらしいし、各種薬の知識も相まってむしろ暗殺者が天職かもしれん 射的は他社ゲーで既出だし要はモグラ叩きだから仕様的なハズレ感はないがやり込みたくはならないな
スライドパズル等含め神ラプの草刈り批判から何も学んでないの本当クソ 碧王のクソギミック詰め合わせセットやめろや…頭痛くなってくる >>444
魔導が体験版から難易度落としてきたような?
他は記憶にないなぁ
やるとしたらハードと逆に能力ダウンしたイージー作るとかかなぁ 魔導は最初のチュートリアル戦を緩和してた
本編はわからん 魔導は敵の難易度低下と共に一時停止が実装されてだいぶ楽になったってことがあったな。
逆に神採りは迂闊に2.0パッチ適用しちゃうと一部面倒になるとかもあった記憶がある。
とはいえ魔導のは体験版からのフィードバックだし神採りは結果論だから難易度パッチはあまり期待できんね。 ダメージ計算式変えるぐらいじゃないとまともにならない
経験値の減少率も下げろ 2週目からは歩きエンカウント無し追加で
ショトカは有効にしとけば戦いたいときは戦える 吟遊詩人をヘルプするために主人公が単騎で突撃したと思ったら普通に負けて金巻き上げられたんだけどなんなのこのゲーム? バトルアイコンがあるイベントは安易に選ばない方がいいよ カニア荒地の雑魚アマゾネス部隊だけ異常につよいんだけど。バグレベルだろ あいつら火力バカなだけじゃなくて復活エフェクトで遅延しまくるから嫌い 嫌がらせのバリエーションが豊富でいっそ清々しいよな
個人的に一番嫌だったのはロラン加入直後に行く樹海で弓カウンター持ちの敵が出てくる事だが
楽しませる気はないってことがよく分かった 普通に進めてると思ったら異様に強いの出てきて1ターンで壊滅するから自分が適正レベル帯のとこに挑んでるかすらわからん 一般RPGならともかくこれはエロゲなのでね
あそこはロランとかいうどうでもいい野郎のお披露目じゃなくて雑魚敵のお披露目シーンだから 好意的に見るならこういうカウンター持ちもいるから編成考えてね初見の敵はスキル見ようねっていうチュートリアル
だとしてもこちらの弓を警戒してるぞ!みたいな分かりやすいチュートリアルバトルを入れるべきかなぁ 何がアホって体験版をやってないと最初にアムレントから行くやつが出てくるんだよな
そうなると3人パーティで樹海を攻略しなくちゃいけなくなるのがクソ カウンターみたいな初見殺しは
・登場頻度が低い
・対策コストが低い(MPのようなゲーム中の数字的な意味でもプレイヤーの作業量的な意味でも)
・デメリット持ち(カウンター態勢中は他の行動ができない、カウンター対象以外の攻撃には被ダメアップ等)
辺りでバランス取らないと難易度やギミックじゃなく単なる高ストレス要素になってしまうと思うの ロラン宿屋イベ出たらロウ確定?
普通にやれば初回はカオスって書いてあったのにロウ行っちまったか >>463
スキル欄に載るだけマシな部類のクソ能力よね
それでも100%発動で範囲攻撃にも律儀に全員殴り返してくるの気が狂ってるけど 魔導は突き詰めるとミアさん1人で大体終わっちゃうのが・・・
まあ完全にシステムの穴を突いた戦法だが >>465
あとはカウンターが使用スキルなら使用頻度を下げるとか、カウンターの発生率を下げるとかだな
少なくとも加入したばかりのメンバが接敵したら即死確実なのは異常、ソフィアやマルクも弓持ちだしな と言うか弓に対してカウンターってのが何かおかしいと思わなかったのか
百歩譲って弓カウンターを飲み込んだとしても前衛後衛がほぼ足枷にしかなってないのも意味わからん
後衛なのに近接攻撃の対象になるわダメージ軽減もないわって戦列の意味何もないじゃん レベル30超えて装備も揃って安定して来たらなんか物足りなくなった
序盤のレベル7〜8で適正レベル20くらいのとこに行って糞難易度だと言ってた頃が楽しかった
糞ゲーが足りない つかこれすげー長いな
レベル平均30超えたけど次から次に!出て全ての街に!出てる状態なんだが・・
このボリュームで4ルートでクリアした人いったい何時間やってんだよ 今見たら30時間超えてたw
超ボリュームすぎるわ
まだ1回もED見てないのに 前衛は物理食らって1ダメ
後衛は物理食らって1パン2パンで床ペロ
まー極端だわな
盾スキルは常時発動するわけでもないし 一応ダメージの隊列補正はあるらしいけどね…
エウシュリーちゃんが補正無視のスキル覚えるから ボリューム多いことは良いことなんだが、全ての街に燦然と輝く!マークを見ると少しゲンナリするな。お話がまーた町の近くに魔物湧いてんよーみたいのだし。 ダメージレースが大味すぎて補正の意義が消し飛ぶエウシュリークオリティ セラヴァルウィ仲間になったけど、この子は何出来る子なんや?神採りの時は遠距離から爆撃してた気がするが。 イベント発生時に!マーク出るときと出ないときの違いなんなんだろう 中身のないイベントを量産しただけでボリュームがあるとはまた別なんだよな 前衛後衛があんまし息していないのがなぁ
基本には前衛の剣等の接近はカウンターあり、後衛の弓等の遠距離は回避あってもカウンターは稀とかさ
ターゲットも露骨に耐久力低い相手連続して狙う時あるしそこら辺で崩されてくんだよね >>474
9割共通だから1周やればすぐコンプできるよ 陣形やりたかったにせよそもそも味方フィールド狭すぎて低耐久後衛キャラが巻き込まれて即死すること多すぎる 平民レベルの問題アレコレをこってり語られても全然面白くなかったのが痛い
各都市ごとに税が・魔物が・商売が → 貴族クソ →『俺たちに任せろ』って同じ流れで何度も何度も繰り返し語られる訳だけど
今作はこのショボい人助けクエストがプレイ時間の大半を占める構成だったからな 新しいゲーム作る前に計算式とかレベルデザイン見直せ やっぱ分岐点もう少し早めてセテアの出番増やすべきだったろ
てかセテアのエロ1個だけとか舐めてんのもっとズコバコさせろ このゲーム後衛から後衛へ近接攻撃できるから紙装甲の奴置く必要なくね
回復1人と物理アタッカー4人でいいわ 射程の調整がド下手くそなのも昔から変わっていないよな >>491
前衛部隊が敵の前衛を拘束して開けた穴から後方にいた作戦機動集団が突入して敵の後方部隊を撃破するんだろう多分 前衛に向けて横範囲っぽい近接攻撃が行われても当然のように後衛も巻き込まれるからな
本当に隊列の意味も紙装甲の後衛を置く意味も何もない (性的なものも含めて)キャラクターに魅力があれば
ほぼ同じシステムの使い回しでも売れるとアトリエシリーズが証明しているのに
エウは一向に理解する気配がないな >>490
その場合ルーデン、アルヴィナ、ヴェラともう1人は・・・エルネスさん?
いや最終的にはエウ娘なんだろうけど
なお野郎ども RPGならまんまVERITAでもいいんだがなぁ
魔法のダメージ計算式だけ調整してもらって >>496
エルメスさんは範囲防御バフ優秀だからスタメンでもいいよ
何なら1ダメになれば回復必要なくなるし
そもそも全滅してもノーリスクで復活できるし 同じ世界設定の使いまわしはしてるけどな、設定厨はそれで喜んでるし
設定好きは悪いことではないけどエウがこれでいいんだと勘違いする一因にはなってるかと 最強武器取れる人と取れない人がおるけどなんでなん? たぶんLv条件と信頼度条件と固有武器を作ってるかどうか やっと1週目クリア
ロウ寄りの選択肢を選んでたつもりだったが第一との協力しなかったからカオス行き
シナリオとしては死者蘇生ネタで将来的なイリーナ蘇生時の問題とか色々と匂わせてくるかと思ったが血縁者使います ぐらいしか無かったな lv60でも取れなかった気がする
周回プレイ+LV+固有武器かなんかだと思うが ごめん、周回は必要だと思う
レベル制限は47で取れなくて50で取れるようになったからほぼ確定で
セラヴァルウィの武器作ってないけど刺さってるの取れたからアペンド固有のバグでもなければ固有武器は多分違うと思う 採取場所の確認が不可能、手間だけで実入りなんてないミニゲーム、素材を売っても売却額が雀の涙
オート設定の条件がほぼ役に立たない、隊列が意味をなしていない、嫌がらせとしか思えない敵のスキル
難易度の差が事前にわからない、経験値曲線が異常に極端
シナリオにも大概不満はあるけど、やればやるほどシステムの方の不満が大きくなって行く逆スルメゲーだな イリーナ復活はもっと代償ヤバかった気がしたが今回は二人だけ犠牲にしたらいけたみたいなエンディングだったな
ヴァスタールの蘇生術が凄いのか、パイモンがポンコツなのか
あーでもリウイを闇落ちさせたかった訳だからあえて酷い方法だけ教えたのかな? 腐っても神格者のブレアードに魂くっついたから分離させるのにエネルギーが必要みたいな話じゃなかったっけ エウシュリーちゃんって素でSP再生V持ってるのに最強装備にSP再生V付けてくるエアプやめろ クリアしたけど不完全燃焼だからグラセスタやり直そうかな ここの書き込み見る限りだとゲーム要素はロマサガの悪いところを濃縮してシナリオはいつも通りにダメな感じか
様子見して正解だったか ロマサガのフリーも自由にやれるけど時間制限はあるよくらいの緩い奴ともちょっとタイプ違うからなあ。
それをふまえてもこれをフリーシナリオって言われると首傾げるしゲーム全体が微妙なんだけど。
マイスター式の章によって出るイベントが決まってて順番にやらなきゃいけないのよりはフリーかもだが。 このフリーシナリオのシステムも今作限りの使い捨ての可能性が高いんだよな 天結も攻略順変えられたっけな
しかもあれはストーリー上でもシステム上でも順番通り進めたほうがいいぞって警告が出るし 使い捨てるも何も特別目新しいものも何もない上にフリーシナリオとは名ばかりの事実上の一本道だしなぁ
その他の細々とした部分も過去作の劣化版みたいな有様だし 次作でこのシステム使い回されるかどうかよりも次作が出るかどうか心配になる 内乱とかくっころ騎士を自然に出せるゲームなのに一般意識した結果か 次回作が出ないなら出ないで別にいいかなと思ってる自分がいる
ほぼ惰性で追いかけている状態だし作ってほしいと思っている話が実際に作られてもどうせまともな出来にならんだろうし
ここから復活するためには絵師以外を上から下まで総取り換えでもしないと無理だろうけどそれもう解散と変わらんし 最低限絵師と世界観引き継げばエウシュリーは成り立つのでは?
ボブは訝しんだ どうやったって人員の入れ替わりが起こるのは当然だからな
別に同じ人間がずっとブランドを維持し続けなきゃいけないなんてこたぁ一切ない訳で
ちゃんと引き継ぎさえできれば絵師が変わってもなお問題なんてないよ
まあその引継ぎが全く機能しなくて死んだブランドは世にごまんとあるが 復活無効にしたい奴は復活無効無視して復活してくるのホンマ性格悪いなこのゲーム >>522
この内容で進捗管理からGOを出すまでの上の人間が腐ってるんじゃないの
もっとも零細企業だと上の人間=会社そのものだったりするから悪い部分だけ入れ替えろというわけにもいかないが
イリュから一部抜けてイリュゲ作ったのも上への反発かなと思ったり 今作がどれくらい売れたかは知らんけど
今作の出来による影響は、次作の初動に出るだろうから
次作までは出るんじゃね?
クソゲークリエイター特有の簡悔精神持ちが制作陣にいると認識されると、
かなりキツイ気がするが 神採りのハンナさんは可愛かったのにこっちはそうでもないのはキャラが弱いからかな 到達点は実質2つしかないしキャラ攻略はどうせやるとなると攻略順に制限がないだけでフリーってのが活きないね。
ただ一応集中的に攻略してウォルフの戦場地みたいな面倒なところは後回しにできるみたいなところはあるか。
まぁそれもシステムが足引っ張ってるがユイドラなんかは登場遅いけど強い敵はあまり相手することがないな。 2週目始めたけどエウシュリーちゃんどこ居るの?
進めないと駄目な感じ? 素直にFEとかシレンみたいなシリーズとして成功してる既存のゲームパクったらいいと思うんだけどな
ダメージ計算式とかもだいたい決まってるしバランス調整も簡単だろ 何でよりによってバランス調整が命の一番難しい例を持ってくるねん
ディスガイアにしろ 敵もHPが低い敵狙うとか防御が低い敵狙うってAI入ってんのか知らんけどめっちゃ同じ味方狙ってくるというか援護防御の発動回数見てると前衛後衛の概念とはってなるわね
戦女神やってた時はここまで露骨に狙われんかったぞ オリジナルで新しいの作るなら大味だろうがちゃんと説明が欲しい そういえばコンキスタも味方の紙耐久やHPが少ないキャラが優先的に狙われてたな
今までエウゲーで防御はあまり重視されてなかった気がするから攻撃だけじゃなくて防御も重視されるならそれは良いことなんだろうか 敵の攻撃力高すぎて本当にテストプレイしたのか聞いてみたい この硬直と待機時間みたいな20年前のシステムをなんの工夫も無く出すメンタルある意味凄いわ
何故かグラセスタはHP問題はともかく、そこそこ楽しめたけど 後衛狙うのはいいけれどダメージか命中率が減るかしないとあまり意味ないよなとは思う
バカスカ当たるし 公式サイトには今作のゲームシステムは過去作のRPG作品をベースとした完全ターン制の新型RPGとして売りにしているんだよな 素直に戦女神リメイクかグラセスタシステムそのままでよくなかった?
この難易度誰得なんだよ 手コキ3部作作ってる間に裏で大きなプロジェクトが動いてると期待してたんだがなぁ
その大きなプロジェクトがこれなんだとしたらもう… 裏で神採り2作っててくれないかな
変な新作出すよりは売れるでしょ 戦女神出せとか言ってるやつもそうだけど今のエウにそんなん出してほしいか?
思い出レイプされるだけだろ >>546
>>546
スタメン編成に入れて戦闘何回かしないとイベント進まないキャラいたりする リウイがイリーナの魂を回収する話とか作って欲しいんだけど >>548
今後のエウが今より良くなってるならその時出して欲しいけど
エロスケでの評価も年々下がっていくし余力あるうちに出して欲しいかな
今作も個人的に王家関係とか神採りに続く部分は面白かったし
仮に続編が出てそれがあまりにも酷かったらそれはそれで見切りつけれるし 内製してこのゲームバランスならいっそグラフィック以外外注したらいいのに ラビリンスマイスターみたいに人気あった作品の続編出せばいいのにとは思うけどね ラビリンスのユニオンはまあ新しいシステムとしては頑張ってるレベルではあったな
その代わり塵ストーリーと施設作成削除にゴミ占いとモンスター捕獲とかくっつけてきたけど
アレにモンスター配合とか装備枠の充実or衣装復活とかしたら買うかもしれんが 全部はチェックはしてないが後列に近接攻撃が飛んでくるっぽい例は槍とか斧とか鎚みたいな例もあるな。
ダメージ軽減も一応存在するみたいだが単に後方にいるだけじゃダメっぽいし味方側だと生きてない。
待機時間システムについてはじゃあグラセスタみたいにペイロとエクセル強過ぎってなったら嬉しいかというとNoなんだよなあ。 大体防御上げたら何とかなるからレベルを上げたら何とかなるんだが
結局雑魚の経験値がカス過ぎるのが問題だわ
今回のヘタレスとか経験値あと100倍くらいいるだろ 速さ至上主義でおっさんが強かろうがなんだろうがバトルが爽快ならそれでいいじゃん
てか今作も結局おっさんのルーデンステルグが強いし ラビリンスもシナリオに関してはめちゃくちゃ叩かれてたやん
百千や天冥よりはまだマシかな程度の話
単にマイスターシステムって意味なら同意 設定に比べてジェダル戦闘じゃ弱かった気がするけどそれでも広範囲高威力の技仕えたけどマルクに戦闘面で長所何もなくない
ジェダルと違って設定通りかもしれないけど 〇〇が強いというか鎧装備できる奴が強いんじゃねえか? ジェダルは戦闘面微妙だけど闘技場では壊れた武器投げて無双していたし… 待機1硬直1の技もってて死んでも信頼度に影響ないから脳死で無限コンテ出来るシステムに愛された主人公だぞ 庭園遺跡郡B4Fの一個だけペアがない石像気になって壁ずりしてみたけど隠し通路見つからない やっと1周目終わった
終盤やたらきついと思ったらいきなりロウルート突っ込んじゃったんだな
本筋のシナリオは悪くないんだけど序盤から中盤にかけて同じような困りごとの話がダラダラ続くのがあかんかったわ
こんなので文字数水増しするぐらいなら副団長やセテアの暗躍シーンもっと描いた方がよかったんじゃないか
それにしても正史見た後だと二週目やる気湧いてこんな…… ジェダルやセリカはともかく薄汚ねぇオッサンがシステムに愛されるのは悲しすぎる
もとが素早いのに、硬直待機関係ない鉄球投げて消費アイテムも強くて防御面も関係ないという
一回ならまあいいネタかも知らんが・・・ セテアルートと国王ルートラスボスまで同じ?
てか発狂後の騎士団長発狂前ラスボスより火力高いんだな
ダメージ10以下にならなくて2回目なのに勝てねぇ 魔物がいる騎士団はあてにならん討伐に行くぞこれ後何回やれば話が進むんだよもう戦闘スキップ機能欲しくなってきたわ いきなり敵強くなって全滅あるあるだから宵越しの銭は持たない
学のない平民らしく金はあるだけ使っていくぜ 姫狩りみたいに得体の知れない何かやべーやつ仲間にできたみたいなのがまたやりたい
異界姫とか魔神さんたちとか 今回はえらく小規模な話みたいだからなぁ。仲間に人外がエルフくらいしかおらんし。 ルクレツィアさんそんなえっちな太腿見せつけといてエロシーンなしですか 小規模だし戦力もひくいよな
使ってるスキルとかセリカなら序盤〜中盤ぐらいの強さやろ ユイドラ鉱山の絵合わせめんどくさすぎ放置でいいや…
ここボスより道中エンカウントする敵の方が強いのどうなんだろう
青ガーゴイルに2回全滅させられてんのにボス余裕やったで… 味方の規模は小さいが同じくらい敵の規模も小さいからその辺のバランスだけはしっかりしてるという 神採りレベルの話ならストーリー的な強さもこんなもんでしょ
他作品ならワラワラ出てくるソルガッシュさんが脅威の破壊兵器として扱われるぐらいだし 戦女神ZEROってVERITAの前日譚だけど直接的な繋がりはないから
VERITAだけやればOKって認識で良い?ゲームシステム同じ? このステータス差がちょっとあるだけで被ダメ頭おかしいこのゲームで
敵のステータス2倍とか言う周回要素オンにしてもワンパンされるクソゲーにしかならん気がするけど何か得ある? >>577
Veritaのほうが新しい分システムも難易度的にも親切 ZEROはシナリオの評価高めだから、古いゲームなのが気にならないなら先にやって損はないと思う シナリオは明らかにゼロなんだよな
読み応えもあるし大河的で面白い
Veritaもかなり大作なんだけどゼロやったあとだとなんか小ざっぱりして感じてしまう >>577
お爺ちゃん周りの話Zeroで履修してるかどうかで今後の思い入れ全然違ってくるしZero-Verita-天秤まで続く変態ストーカーとの因縁とかもあるからやっといたほうがええよ
単純にZeroから続投のキャラもぼちぼちいるし アスモデウスは制約?あるけど設定的にかなりヤバいレベルのやつなんだっけ? ゼロは最初の街?というか城?のBGMがいきなりめっちゃ壮大でかっこよかったのを今でも覚えてる >>581
ZEROは題材的につまんなく作る方が難しいような美味しいとこだからなぁ >>583
堕天する前は第一位天使で位だけなら全天使の中でも最上位
ただ同じ階級の天使でもピンキリだから実際の強さはわからんね
少なくとも本来なら神採りのキャラが太刀打ちできる強さじゃないのは確か エウには政争を描くほどの知識はないんだから強大な脅威に立ち向かう的なゴリゴリの王道ファンタジーだけ作ってる方が良いわ
無駄に政治的なアレコレ絡めた作品は大体がアホか多少マシなアホの対立にしかなってないし
今作もいっそ弾圧の末に反乱を起こして各街を勢力圏に加えて行って勝利するオウガバトル的なストーリーで良かった せめて町ごとのイベントが連続性のあるものだったらな
キャライベは連続性あるけど町イベはユイドラみたいな一部を除いて突発的な茶番のみ
町が圧政に抵抗するために資材集めるなり騎士の足止めするなり、それによって町の人気や復興度が上がるようなのやりたかった >>577
ZEROやるの面倒なら「永焔の戦姫」ってダイジェスト版で大まかなストーリーは見れるぞ
公式での配布は終了してるけどミラーサイトのは一部生きてる 幻燐の姫将軍もやっとけば二度おいしい
普通に遊ぶ分には流石に古臭さが目立つけど
アペンド入れれば戦闘マップのスキップとかいう神機能が最初から使えるから実質ノベルゲームになる DL版もFANZA独占なのに人気順でライアーのまとめ売りにも負けて
6位に落ちたから口コミ()で評判広がってロングセラーとかは全く期待できないね 天結いやアテリアルみたいにクリア後のEXのワンランク上の魔神や天使との戦いみたいな
インフレ大好きなんだけどそういうの無いと物足りんわ 久しぶりにZEROやったら画面ちっちゃい、文字ちっちゃい(解像度低いからフルスクリーンにしても見づらい)ので結構きつかった
おっさんの目にはちと辛い ZEROの時代からずっとセリカに関わってくるキャラが何人かいるし
可能ならZEROからをおすすめしたい 戦女神シリーズやってこなかったから手を出す良い切っ掛けだと思って天秤プレイしたら
駄作すぎてむしろシリーズをプレイしていくやる気が完全に失せたわ 戦女神ZERO
魔導巧殻
戦女神VERITA
天秤のLa DEA
姫狩りダンジョンマイスター
神採りアルケミーマイスター
創刻のアテリアル
封緘のグラセスタ
珊海王の円環(凌辱輪姦好きなら)
蒼海のヴァルキュリア&皇女たち(凌辱輪姦好きなら)
リメイク出さない限りは正直ここら辺が今プレイ出来る限界よな、ZEROはほんとギリギリで 古い絵がダメじゃなけりゃ戦女神1とか意外に遊べるぞ
シンプル故にUI的な煩わしさがあまりないから最近のよりさくさくやれるまである エウシュリーはあれこれ追加したり新しい事やろうとした結果調整しきれないみたいなのか増えてきたから
案外古いやつの方がそういう無駄要素や調整の甘さが少なくてゲーム的な完成度は高かったりするんだよな
もちろん絵的な古さとかはあるからそれが受け入れられるならって問題はあるが
UIは概ねダメなんで今も昔もあまり関係ない
強いて言えばやれる事が少ないシンプルなシステムのやつが比較的マシかな程度 ゼロのゲーム部分はかなり古臭いが、シナリオは最高だからやらない選択肢はない。
ゼロやらないならVERITAなんてやらなくていいレベル。 ゲームシステム無しで読み物として戦女神の続編とか作ってくれ ゼロはエウシュリーの中では良いシナリオだけど全体的に暗いし悲しい結末のキャラも多いから人は選ぶ
ただあれなしに戦女神シリーズは語れないとは思う くそ時間と手間のかかるRPGでバッドエンドの作品って余りやる気になれないんだよな 幻燐の姫将軍2にクローン機能つけて欲しいな
ルースとフェイエがいつも仲間から外れてたから… プレイ時間70超えたけどまだ終わらないぞ
スレ見ると既に周回してる奴がいるけどどんだけ廃なんだよ 幻燐も戦女神もバッドエンドというか正史だからまあ
しんどい展開続いても物語が壮大で重厚で印象に残る方が個人的に好き 今作難易度除いても主人公であるマルクの存在意味があんまりないって言うか
革命起こすならセドリックでもよくないってのが致命的な気がする あっ
1周目からキャラ紹介にない奴がPT加入するのは想定していなかったわ… これ好感度どうなってるんだろ
死にまくってる前衛が全然下がらないで後衛や控えがどんどん下がっていく >>613
現状のセドリックだと行動に自由を持たせにくいかな?
ロランにするか、二人を足したようなキャラだと良さそう
マルクはクソキャラとは言わないけど薄すぎるんだよな 戦女神シリーズやってると、とりあえずバリハルト殴りたくなる
マーズテリアはそうでもない >>615
死ぬと下がるよ
これも地味にクソ要素だよね
難易度低いならまだしも敵の殺意が高いから取り返しは可能とはいえイラつく要素 主人公御一行大橋とかでとっくに騎士様殺してたと思うんだけど遺跡で今更人間相手の躊躇いみたいなもの見せるのなんなの? 強いて言うなら向こうから来たのを返り討ちにしたのと自分から向かっていって殺したのの差? マルクに個性も魅力もないのはあいつがただの世間も礼儀も知らないただのクソガキでしかないからだな
いくら学が無くて普段から敬語使わないから苦手だったとしても王族や爵位持ちにのっけからタメ口きくのは狂ってるとしか思えない
しかも貴族がどう言う存在なのか知らん上に王国で何が起こってるのかわかってない段階で貴族と騎士に異常な敵愾心を持ってる
これがルイリやルーデンみたく貴族の子弟で貴族の闇の部分を昔から知ってるとかならまだ分からないでもないんだがそうじゃないし
終始自分の想像するイマジナリー貴族と戦ってるだけなんだよアイツ
その割に世間にはいろんな人が居る(ドヤァ)とか言ってるし発言全てに何一つ共感できない まだそこまで到達してないけどイベント順が任意なんだから大橋より前に移籍行くのも可能だったりするとか >>622
うだうだ憶測や推測垂れ流したあげくに「考えてもしょうがない」みたいに〆るのも天コキから変わってないな レイシア中州にずっとピンが立ったままなんだけどここで何をすればいいんだろう やっぱ主人公はもうちょっと個性持たせるべき
善か悪どっちでもいいからさ >>617
マーズテリアはたまに本人が信徒通して介入してるけど大体寛大な対応してるからな
バリハルトは本人の意思はようわからんけど神殿に邪気ムンムンなオナホソード置いててもスルーしてるからやっぱりカスな気がする 正史ってレグナーED?でいいのかな
ロウだとおもって進めてたが違うのか
どうでもいいがレグナー君の末期っていうかあれこれは特定のルート専用のお話なのに
大層に掘り下げられましても >>625
流石にそれだけじゃわからんけどシャルロットの素材集めなら素材採取や戦闘回数かな? セドリックいい奴だったからいつかレグナーやエミリッタと再会できたらいいなとは思った
まあ二人は親父の事覚えてないんだけど
セテアやトキーグはともかくセドリックとその嫁は死ぬまで幽閉はちょっと可哀想
革命が起きた国の王族の末路としてはあれでもマシな結末なのは分かるがね 同じ魔物退治でもなんか街の周りにモンスター湧いたから倒せーみたいのよりお前のせいで採掘権無くなった鉱山取り戻すために魔物退治しろーってのがやる気でるからやっぱりシナリオって大事やなって。 かつてエウのゲームにシナリオは必要ないと言っていた信者もいたんだよな >>632
ゲーム部分が楽しければ真理ではある
ゲーム部分が楽しければ 今回はエロゲじゃなく一般ゲーとして評価しろエロはおまけだ 昔はゲーム性を売りにしたエロゲがそう多くも無かったからな
完成度としてはそこまででもないがある程度以上のゲーム性を持ってたエウゲーの評価が高くなってたんだろ
それが今となってはエウゲーの過去作が最新作との比較対象になってるのは皮肉としか言えんね
まあ過去作と比較されて過去作の方がマシって言われてる辺り何も進んでないってことだから自業自得だが >>611
廃じゃなくて多分逆
特に前半は読む価値がないからスキップ多用してるだけよ
王子が絡んでくるあたりまでは「魔物」「盗賊」「貴族はクソ」「騎士はクソ」「街の人助けなきゃ」でほぼ全部説明できるから全スキップでいいレベル チュートリアルから男x男のPTで男ばっかり活躍してるのがな
やっぱ神採りくらいのPTがよかった 実際大きな期待さえしなきゃ程々でもいいけどゲーム部分も苦痛とかだとやる意味がないってなるからな。
まぁゲーム部分の面白さも面白いと感じるところが人による面はあるから百発百中は無理だが支持者は多くないといけないが。
だからと言ってキャラクターの個性も見えてこないまで行くとお話が虚無過ぎてダメなのはコンキスタでわかってるし。 要はエロゲーなの忘れてないかってことだ
上でも言われてるけど今回は一般ゲーでエロはおまけだな そこそこのゲーム性にエロが付いてきて更にファンタジーまであるって
昔はかなり強い武器だったな 極端な話、エロ良かったらそれだけで価値あるけどそーゆーわけでもなく
シナリオ面白かったらモチベ上がるけど同じ展開で中身の無い進行でスキップ押したくなって
戦闘は雑魚6体ぐらい出て来て6体中6体が後衛にいる防御バフ付けた魔法少女に攻撃して
タコ殴りにされることを何度か経験するとこれクソゲーって理解してくる 剣弓みたいなの以外でも汎用カウンター持ち多いから範囲攻撃ぶっぱなすシャルロットは狙われてなくても被弾の機会が多いから
実は範囲攻撃で他から巻き込まれただけとかでも1人だけ死んで印象に残りやすいし パズル攻略上スルーは無理なん?
混種まで来たけどスルー出来そうもないパズルあるんやけど 昔は確かに無駄なボリュームが誉めそやされてた時代があったけどもう今の時代無駄なテキストは出来るだけ削ぎ落とさないと嫌がられるって >>648
あら・・マジか
パズル苦手なのにここまで来てパズルでクリア断念とか嫌すぎる
苦手な人もいるんだから強制させんで欲しいわ・・ 興味本位で聞いてみたいんだけどスライドパズル苦手な人って何がダメなん?
流石に1つ1つを指定の位置にもっていくのが苦手とは思わないからやっぱり1列の残り2つをきれいにはめるのがダメなんだろうか? なにがダメなのか自分でもよく分からんがとにかく苦手なのよw
混種はなんとか行けたわ
右下決めてその上と左固定して回したらなんとかなったけど今後も強制されたら自信ないわ
パズルやらせたいならせめてアイテム取れますよくらいにして欲しかった サントリエル鉱山10周くらいしてるけど、レイシアパール鉱落ちねえ。なんか異様に低い確率の採取品あるよな。 レイシアパールはユイドラの採掘ゲームの奴で固定入手なかったっけ ずっと勘違いしてたけどミニゲーム採掘ってマインスイーパじゃなくてその逆なんだね
一度も爆発させてないのになんで報酬入らないんだよって思ってた・・・ >>652
実際に苦手かどうかはわからんけど苦手意識があるって感じかな?
まあ強制ギミックはヘタレスの対象になってもよかったのかもしれない
>>653
ダンジョン入ってから確率固定されてる気がするから最初の採掘でレイシアパール引いたら全部回れば平均10個くらい拾えてる気がする 裏ダンとか7割くらいパズルであとは復活しまくるボスとかいうこのゲームの嫌なとこしかない
つーか、スライドパズル以外も2回目スキップさせろよな >>654
ちょいユイドラ4階にあったわ。サンクス。
にしてもこのマインスイーパー見えねぇから面倒だわ。
後半手に入った横一列とか縦一列がクソの役にも立たねえ。 RPGとして買ってるわけだからな。パズル要素強制してくんのは製作者のオナニーでしかない レイシアパールって確かユイドラのb4fかどっかで採掘で一度掘っちまえば周回するだけだったような スライドパズルとやらまで来たけどなんの説明もなくて???だわ >>636
俺も全く同じ考え
そしてこいつなんで仲間になったんだっけ?ってなってた(つーかフリーのせいでしばらく男3人とかだったし) 素材がどこで入手出来るかも分かるようにして欲しいよね
なんか色々不親切
魔力結晶ないから未だに銅の鍵持ってないわ てかこの規模のは普通はスライドじゃなくてジグソーパズルにするわ
スライドパズルとかストレスになること分かってるだろうに 退屈なイベントが続く上に即死級の攻撃が毎ターン飛んで来るせいで多少レベルを上げないといけない訳だが
レベルを上げるにしても経験値曲線と補正が狂ってるせいで恐ろしく怠い >>668
髪型と色をちょっと変えてるのが今のエウの限界や
まぁモブは手抜いても良いけどね、他が出来てるなら モブなんて影やカオナシでもいいくらいだろ、イチャモンつけるところが違う これR18シーン見るために毎回タイトルまで戻って回想シーン見ないといけないの?
なんかシーン追加しましたって表示出るな―とは思ってたけど普通に気づかなかったわ 一般向けだとエロという売りがなくなって完全にただのクソゲなのにな
終盤のシナリオがちょいマシだからといってそこまでやる気維持せずブン投げる人だっているだろうし
一般でエウに触れるようなプレイヤーは他作品との関連性とか知らんし思い入れもない 全年齢版を作るのは別にいいんだけどベースはあくまでR18版にしてほしいわ
プレイヤーの殆どはR18シーン見たいのに毎回話ぶった切ってタイトル戻らないといけないとかアホか
没入感も皆無だし回想シーン内だけR18空間になってるから本編のノリとも微妙に違和感あるし エロゲーにエロは不要
ってくらいストーリーに熱中させてくれるなら
Hシーン完全分離でも良いかも…
プレイ中はダイジェスト仕様で >>678
寝室を別枠で見るソシャゲのノリだな
エウのがどうだったのか知らんが 全年齢版は配信者に実況でもしてもらいたかったんじゃないかと思ってる エロ別枠のエロゲ自体はちょいちょいある。ただ百千の場合は本編の地続きの所から回想始まるから違和感が尋常じゃない まあでもエロから手を引こうとした?作品が盛大に失敗したのはエロゲユーザー的には良かったのかもしれん
エウシュリーお前には一般は無理だから大人しくエロゲ界に残れ 採用情報も何年も前に消してエロゲ業界に残る気もあんまりなさそう
今いるメンバーで作りたいものだけ作って適当に解散するんじゃないかと思ってる エロから手を引こうとしたけど結果が失敗だったという意味ではこっちの住人としては良かったものの
まだエロから手を引いてないのに作品的にも失敗という大問題が残った いまは売り手市場だからクソゲ連発してるエロゲ会社に入りたがる人はいないわな これで一般移行失敗判定してる奴これまで何を見てきたんだよ
エロ省略第一段のコンキスタがあのクソゲだったのに今回更にその路線強めてるんだからエウ的には大成功で次は完全一般作品に決まってるだろ 成功失敗の話ならARPG途中まで作ってやっぱり無理でしたSRPGにしますで途中の制作費丸々捨てたラビリンスほどのダメージはないだろうから安心だな マルティーナを理不尽にも消滅させた上位存在とやらもどうせバリハルトだろって思う位には印象が悪い 分割商法だったり今回の売り方だったり生き残りの模索ではあると思ってるよ
実際斜陽で紙芝居じゃないの作ってたとこ消えてるしな
一般もエロも一つの世界観なり歴史でやってくれるところ少ないから頑張ってはほしいんだけどな ディル=リフィーナの世界観でテイルズオブデスティニー2みたいなゲーム体験をしたいなあ 今はアクションばかりでこういうジャンル自体が斜陽
そういう意味ではユニコーンオーバーロードの成功は嬉しかった エルネスのイベント進めてるけど、闇勢力だからって無闇に疑ったら
まずいことになって、全部が全部悪いことしてるわけやないんやな。
炊き出しとかして闇勢力のおっちゃんも許してもらえたで!って
なったイベントの後に、近くで盗賊集団が!捕らえたら闇勢力の
短剣持ってた!うおー!闇勢力許せねぇ!ってなるのはひでぇな。 「見極める」だの「○○するとしよう」だのを見ると思わず苦笑いしてしまう
俺もすっかり軌跡構文に毒されてるわ 上にも似たようなコメがあったど
ゲーム性なんて関係ないくらいストーリーが面白いなら良いよ
逆にストーリー糞でもゲーム面が面白いなら買う
両方糞でもエロが良いとか、俺には全く理解できんが
絵やシステム周りだけで売れるゆずソフトみたいなのも有る
問題は全部糞だという事 ルイリは早々にベンチいったけどヴェラ加入でついに主人公もベンチ行った
槌より行動はやいから完全劣化ではないんだけども
ここまではシャルロット、セレストラヴィの魔法アタッカーコンビつえーだなあ 賢者の魔力とかあるし魔法使いは継戦力あるし良いんだけど、見切り隠密鉄壁とか積んでも即死させてくるから好感度とか気になって少しストレス溜まるな。多分好感度最高でも更に上限あって、直ぐに下がることはないけどさぁ。 うろの目元がどーも受け付けん
第一王女はなぜかへーき 🇯🇵性産業という災いを終わらせ、新しい日本にすること。これが神の日本に対してのお言葉です。天照大御神信仰を終わりにさせ、イエスキリストを日本の新しい神とさせなさい。 🇯🇵性産業という災いを終わらせ新しい日本にすること。これが神の日本に対してのお言葉です。天照大御神信仰を終わりにさせ✝イエスキリストを日本の新しい神とさせなさい。 新作が出たの忘れててどんな感じか見に来たんだけどお通夜かな
マイスター系は好みじゃないからRPGってことで少し期待してたんだけどスルーが正解っぽい? ドラクエで理不尽に強い敵のエリアに行っちゃったとき他のエリアに逃げずに突き進んでいったRPG好きにおすすめ 王朝侵入辺りまで全スキップすればストーリーは面白い
新しいイベント選ぶ時に毎回セーブして高難易度なら即ロード選び直すしたらそれなりにゲームバランスもいい
中盤までずっと我慢する胆力があればそれなりに面白いぞ >>709
いるよなー明らかに順路じゃないのに突き進む奴 やっぱりセテアの出番が遅すぎることこれに尽きる
セテアルートへの分岐を中盤辺りにして一気に展開を変えてくれればよかった 街でセテア様声っぽいモブが出てくるとつい笑ってしまう そこらへんのRPGだとラスボス倒せてるくらいのプレイ時間でもまーだ騎士ガー盗賊ガーってやっとるからな ぶっちゃけゲーム内テキストの半分はなくても全然困らんよね
これで大ボリュームですよと自慢してたんだからとんだ恥晒しだよ、メーカー自ら良し悪しの区別も出来ない無能アピール 今正史ルート終わったけど、ルート入った途端にクソみたいなおつかい延々とやらされた挙句、黒幕には逃げられパッとしないラスボス倒して国に帰ったら全部終わってるしモヤモヤしか残らなかったわ 良い部分だけ抽出してかなり甘めに採点しても60点が精々なシナリオだった
比較的マシな終盤でさえ序盤〜中盤までの中身のないイベントの繰り返しのせいで感覚マヒしてるだけで大した内容じゃないし 今回の闇陣営に限っては遺跡の機械の奪取を除けば黒幕というより自分の神の信仰に従った結果ってだけっぽくない?
神格位があそこにいた理由も機械の動作確認してただけにしか見えなかった
てかあの神格ってほかの作品に出てたりする?今回のオリジナル? やっと全end終わった
世界観におけるキャラの強さ考えるとここらが限度か…目的達成してもパッとしないわね
状況が動く正史やロウ終盤でやっとRPGっぽくなったな
情報欄は埋める気にならんw裏Dの武器取りこぼし探すの面倒すぎる 裏ダンはまだマシで改武器を買うための資金+素材集めがあまりに作業 今どきWebサイトに年齢確認ページもないのに
エロはおまけは草 闇勢力に協力というか荷物輸送したら裏ダンに行かない限り上級悪魔出るとこないのまぁまぁ罠じゃないか? ルイリ君かわいくて犯したいんだけどTS展開とかありませんか? >>579-582
サンクス。ZEROから300年とかあるからほとんど繋がりないかと思ったけどまあまああるんやな。考えるわ >>717
シナリオシステムバランス良い部分見つけられなかったんだけどどこ抽出したの?
キャラデザだけは何人か好みのもいるけど 分かってる状態で引き継ぎなし二周目やるとバランス悪くは感じない
フリーシナリオが相当足引っ張ってる まあそもそもゲーム自体が面白くないから2周目やる気すら起きないけどね まあ推奨レベルか何かは表示すべきだったね
いきなり難度上がるのが不満点の結構な部分締めてそうだし レベルは味方PT連動だから出しづらかったのかもしれないけど
同人ゲームですらABCDEの難易度表記ぐらいやるというのに ラビリンスマイスターは難易度表示やってたから出来ないはずは無いんだけどな 危険度とか言って☆付けるとか警告出すだけならやりようはいくらでもあったと思う 楽々ソシャゲ周回に慣れた現代っ子に昔のRPGの理不尽感を楽しんでもらいたかったのかもしれない 現状なにも目安のないままイベント1つ進め始めたら終わるまで他行けないって言うのが台無しなんだよなぁ。
過去作で散々似たような目に遭ってきたから定番ぐらいの印象しかないけど一般人には間違いなく辛い そろそろ情報埋めるかと思ったら防具が割とスカスカやった
宝箱は概ね回収してきたし敵ドロップでは無いっぽいし、素材も売り切って店売り開放してるんだがなー
ダンジョンになんか完全に見逃してる区画あるんかな 導線が糞なのは百歩譲ったとしても、クエスト始まったら他のクエストがロックされるのが糞過ぎる
基本的に取れる行動がダンジョンでレベル上げ、素材集め、敵からのドロップで
そのダンジョンがクエストに紐付けられていてダンジョンごとの敵の強さがだいぶバラツキあるから
格上のクエスト選んじゃったらマジでしんどいんだよねロードしないと他のダンジョン行けないし
特に難易度難しいは詰みかねないから
リヤマ(回復キャラ加入)
↓
アムレント(ボス戦無しで仲間増える)
↓
ミケルティ(アイテムドロップ率アップキャラ加入)
↓
アムレシィ(ルテール海岸で良防具ドロップする鳥がいる)
↓
ユイドラ(ボスが弱い&発掘解放)
この流れでいかないと無駄に時間かかるマジで 時限式とかじゃないなら、一角獣のアレみたいに
強キャラ味方にしたら、即その地域を放置して、
別地域に乗り込む畜生ムーブが出来るくらいで良かったのかもな クエストの同時受注ができないのはフラグ管理に自信がないからだろう
なら必須級のPTメンバーが集まるくらいまでは一本道にしとけっていう話でもあるが ユイドラの睡魔クエストは敵が弱いわりにやたら強い武具が箱から手に入るよな
なんかそういう敵の強さと手に入る装備のバランスもよろしくないわ 最序盤は必ずリヤマに向かわせて以後の会話ほぼすべてにソフィアを絡ませるくらいのことはした方が良かったと思う 新作もいいけどコンキスタのビジュアルファンブックはまだなんですかね…
ストーリーはともかくキャラは人気あるんだから出して欲しいんだが
レジーニアの新規絵みたいですよ >>743
そもそも最初にソフィア救出させておいて合流は任意ですよは投げっぱなしが過ぎる
RPGの基本路線として回復キャラ(=メインヒロイン)との合流までがチュートリアルやプロローグみたいなもん まぁエウシュリーちゃんが
最初はリヤマに向かってはどうでしょう?
とは言ってくれるし… リヤマに向かってはどうでしょう?
→今いるマップに!が出てる罠 まあ序盤からリヤマのあの子は大丈夫か?って話出てるんだから他はともかくそこは素直にリヤマ行っとけって思ってるよエウは多分 >>746
そんなもん入れるくらいなら強制でいいだろ
コテエリルで被害を見せられた後に「そういえばあの子は大丈夫だっただろうか」で行かせれば何も不自然はない フリーシナリオにする意味あった?とか面白さには繋がってないよね?とは思うけど
それはそれとして「こっち行ったほうがいいですよ」に自ら逆らって「アナウンスに従わなかったら難易度おかしくなった!」はさすがにすぐ音を上げるくらいなら素直に従っとけばよかったのにと思う その時には!マーク触ったらキャンセル不可能の強制クエスト受注だと思ってないから… 試練の壁これどう破壊すんのLv25平均ではカウンターで手も足もでないけど 結局のところロックされるのが問題なんだよ……
どうせ9割はどれもこなさないといけないキークエストだし
進行具合やキャラ加入状況でイベント変わるような丁寧な作りでもないってのに クエストを膨大にして自由にできるようにするぞ
→クエを受けまくるとこのUIじゃ進行度とかどのダンジョンがどのクエとリンクしてるかわかりにくくね
→わかりやすく1本ずつ固定にすればいいのでは?
→それだ!(クエごとの難度差を忘れる) と妄想 >>750
誰もそんな話はしてない
ソフィアの例はフリーシナリオを徹底した結果シナリオに不自然さが出たことを言ってる
アドバイス入れるまでやってんだから開発も理解してたはずでそれなら強制で問題ないし手間もかからん、序盤も序盤だしソフィア加入からフリー開始でいい ソフィア加入をエンディングまでスルー可能なら最初からフリーでもいいかもしんない
それならあえて入れないっていう捻くれたプレイもできる自由があるって事だから
ただこのゲームは結局あんまりそういう意味での自由はないんだよね HPが数千とかの敵が出てる中いきなり
一万以上の体力の敵をぶち込むのはどうかと思う HP1000ちょっとの敵グループとHP8000くらいの敵グループが同じエリアに出てくるのちょっとおかしいよな
あとシンボルエンカウントの敵が同じエリアにランダムエンカウントで出てきたりするのも そういえば戦女神1(リメイク前)は、日数の概念があって、
救出遅れると手遅れイベント発生したりしてたんだよな スキル覚えるタイミングとかもなぁ。なんで最終ダンジョン行くタイミングでまだ初期技で戦ってるんだっていう。wiki見たら40とか遅いのだと70とかあるし…。一周目ラスボスで35とかだったぞ。 シャルロットがレベル50超えてからイオ=ルーンとか覚えるのは草生えた
才能をゲーム的に表現しているにしてもちょっとね 味方のスキルが微妙な中でミレイア戦になった時に過去作の上級闇属性攻撃連発してきた時は面食らった >>756
個人的にはシャル・ロラン加入まで序盤の固定イベでいいと思ってるけどね
シャルロットのオサレ云々はソフィアに目を付けて「素材はいいのに活かしてない」とすればヒロイン同士で華が出る、男相手より100倍マシ
ロランは後衛を卑屈に思ってるからシャルやソフィアを加わらせて自分たちも後衛だけど力になれてる的な流れで解消させられる
キャラの魅力はこういう細かい積み重ねで高めていくもの、皆言ってるがフリーシナリオはあくまでシステムであってストーリーやキャラの邪魔をしてはいけない 例えばイベント的には重要イベントさえ踏めば他の個別イベントを完全に無視して即ラスボスと戦えるだとか
或いは強力なアイテムが入手できて以降の進行が楽になるだとか
こう言うキャラの加入順やイベントの攻略順で何の変化もないならそもそもフリーシナリオに価値なんてない
むしろ難易度の表示や確認等々の相当な配慮がないとプレイヤーにとってただただストレスの要因でしかない
そしてこのゲームはただのストレス要因にしかなってない メモリアはアビルース救済とか良いリメイクだったけどね
2リメイクとかだとラプシィア救済とかあるのかな
まぁ女攫ってレイプする奴だしないか
というか2リメイク自体が出るまでにエウシュリーが存在しているか… 2リメイクはラスボスが変わりそう
サティアかラプシィアあたりに 各都市を一枚絵にせずにマップ化して(カオス√ラストのラキメルみたいに)
街に入って例えばアイテム屋や宿屋酒場へ移動中に仲間同士の会話イベント盛ってくれたらキャラの魅力はもっと深まったと思う 都市多いけど基本的に各都市共通で店とイベント発生場所の2箇所しか施設が存在しないからマップの無駄感すごい
領主がしっかりしてるラキメルでも結局こっちで素材売らなきゃまともに商売してくれないしラギールの店も堕ちたもんだな それだけ国内の素材流通が滞ってるってのを表現してるのかとは思うけどな。
他の街では普通に店に並んでる素材を売らないとその町では買えないってのはそう言う意図なんだろうし。
一度取引してしまえばシステム上無限に購入できるのは想像力で補うか割り切って考えるしかないが。 素材のは設定としてはまあ理解できる
現代みたいな凄い流通網がある訳じゃ無いだろうしな
ただそういう設定的な部分をゲームにそのまま落とし込んで面白くなるのかは別なんだよね
個人的にはどこで売ってもオッケー、これまで売った総数でちょっとずつ全体的に品揃え良くなるの方がゲームシステムとしては良かった
どうしても設定的におかしいというならミケルティ各地に物資を頑張って回す半モブの商人キャラでも出しとけばいいだけの話 素材どこで収集できるかは情報欲しかった
たぶんここに行けばあるだろう→ねえ…
という状況が結構ある >>772
ドロップは情報のユニット情報から、採取系はワールドマップの迷宮タブの!から一応見れる
ドロップする敵を一度でも倒した事がある、一度でも素材を入手したことがある、と条件はあるが 進めていくと各町で一部レア素材も売り始めるけどもうほとんど用なしになる段階なんだよな
レイシアパール鋼だけ使い切ってて助かった >>775
金玉狙って周回したら腐る程溜まるんだよなぁ やっと1周終わったので2週目を始めてみたが最初リヤマへ行けと言われるところでコテエリルに!マークがあるじゃん
とても初期レベルのマルクとルイリ2人で行くクエストではないが
何の予備知識もない1周目の奴はうっかりここをクリックしてしまうのありえるよなと思った そういやパッチ出ないな
今バランスいじるかとか頭抱えてるのかな? 今まで難易度修正パッチみたいなのって出た事あるの? たしか無いよ。
でもいつもだとちょっとしまバグ修正くらいはそろそろ出てたかなって
それが無いからなんか大変なのかなと 鉱山でシンボル敵に接触するときのエラー落ちなんかは修正対応されてもいい頃だよな これが意図してるバランスなら調整は無いでしょ
逆に言えばスケジュールに追われた調整不足であった場合はあるかもしれない >>778
それオレだ
一向になんのイベントも発生しないから詰んだかと思った。このスレ見て気づいたけど、こんな序盤の罠をデバックで気付けなかったのかと リヴォルタ卿とのエロシーン追加パッチはよ
あのリヴォルタ卿の見せつけるような太ももは何だったんだ 正規ルート順でやればおそらく難易度は適正になってるからバランス調整はないでしょ
やるなら正規ルートの公開か難易度表示だよ 主人公最後になんか強いの覚えると思ったんだけどな
もう名前も覚えてないけど 難易度は適正でもゲームバランスはだいぶ終わってると思うが 魔法も本作だと他作品の中堅くらいまでなんだよな
シャルロットの数値上の最強魔法ケルトルーンも戦女神基準だとランクCくらいや 神採りのエミリッタもケルトルーンまでしか覚えなかったが マルク、カオスルートだと性格変わりすぎやろ。
王様明らかに頭おかしくなっててやばいのに王女生贄にするから
連れてきてくれ!→OKー!じゃねーだろ。 >>790
今回は隕石落としたら敵も味方も一発で壊滅しそう >>792
まあちょっとアレだよな
特にロウに行こうとしてカオス行っちゃった場合はなお酷く見える >>791
神採りも似たようなレベルだし(舞台が同じだからある意味当たり前ではあるが) ロランを追いかけるかどうかって択出たらロウ確定?
1週目だしカオス行きたかったんだけど >>796
ミケルティは軍事力的にはあんまり大したことないんだろうな
期待は遺跡の魔導兵器だったけどそれもネリィールに結構奪われちゃったという わりとすぐに神採りの時代来るし地域的にはヤバイ奴ゴロゴロいるはずなんだけどね >>792
きっとオナホみたいな形した神核渡されて精神汚染されてたんだろ 天冥のコンキスタ成長固定難しいでやってるけどクラスチェンジできる前にレベル上げすぎたな
上位なってからレベル上げした方がステ良くなるんだよね?
難しいからチクチクレベル上げしすぎた
やり直しするか 一般人に毛が生えた程度ではザコ敵にも超苦戦するよって言う
世界観レベルのバランス調整の可能性 悪魔だって言ってたところで出てきたのが歪魔だったら全滅してたな つまり今作で戦闘力が基本的に高い天使や魔族が味方にならないのは一般騎士や盗賊相手なら態々出る必要がないということか
そう考えると古代兵器であるアセリアだけ戦闘力がずば抜けてるな 取り敢えず2周目に入ったけどどのキャラが強いかよくわからんな。
ヴェラセレスアセリアシャルルーデンのパーティだけど
アセリアがいまいち火力出ない&おっそいんだよなぁ。
明らかにヴェラの火力おかしいのはわかるんだが
他に強そうなのいる? >>808
マルク→ゴミ
ルイリ→ゴミ
ソフィア→難易度難しいではほぼ必須
シャルロット→紙装甲だが各種属性魔術扱えて範囲もあるので攻撃面は高い。何よりドロ率アップが神
ロラン→多数相手には便利だけど弓カウンターは勘弁。火力は低めなので後半は厳しい
ルーデンス→待望のメイン盾。難易度難しいではほぼ必須
セレス→ロランを魔法よりにして火力高めたキャラ。電撃耐性は勘弁
アルヴィナ→デバフばら蒔いて物理火力あって人間相手にはめっぽう強い
エルネス→弱い(確信)
ヴェラ→馬鹿でも分かる物理全振りアタッカー。単体ボスのお供に
アセリア→エウシュリーちゃんの下位互換といえば弱く見えるかもしれないが単体で完結した万能キャラ
エウシュリーちゃん→当たり前だけど周回キャラなので非常に強い
キャラ性能はこんなイメージ
難易度や引き継ぎ、敵強化モードにもよるけど、まぁマルク、ルイリ以外は使う時あるんじゃね 火力が足りてるならエルネスオートで防御バフさせてると突然の死が減る オートは条件2つ組み合わせたかった
1つだと同属性にスキル撃って99999回復されるの回避できない
雷属性がいない場合、3体以上攻撃できる場合、とかでAND条件させてくれ 職業的にドロップ率向上スキルはマルクやルイリに回すべきかなとか思ったが男な上に弱いキャラだとヘイト集まりそうだな
やっぱシャルロットで正解か 能力的にも立場的にもルイリくんこの国にいてもマジでやることないから帰った方が良くない?って思いました でも帰還してトキヤ武将国をしっかり立て直したら神採りのユエラルートが詰んでいたかもしれない
まあそもそも侵攻が起きない世界線になるかもしれんが ルイリくん結局なんだったの
仲間揃ったあたりからバトルどころかシナリオも存在消えてるじゃん そういや、おまじないの判定回数増加って敵が覚醒や形態変化すると消えてる? >>815
どだろ
そもそも侵略自体は民も将軍も帝も乗り気ではなかったからな
色々あって国が飢餓状態になってやむ得ず侵略して自国の生きる道を選んだわけでルイリいてもその原因を解消出来たかと言われたら無理だと思う
しかも停戦もユイドラの譲歩だけじゃなく第3者かつ帝の知り合いからもお願いでようやくだしな >>810
エルネスの防御バフは後半要るだろ
前衛の魔法即死が無くなるわ オートは細かいカスタマイズもそうだが、ガンガンいこうぜ、じゅもんせつやく、じゅもんつかうな的なのくらい最初から用意してくれ >>820
難易度難しいでやってるけど基本的に素材必要な時以外は雑魚回避するし
ボスは戦闘前にバフ重ねがけ仕込むからソフィアの方が優秀なのよね そういや新作出るたびに埋め荒らししてる奴今回は来ないのかな >>810
なるほどなー。はやくエウシュリーちゃん仲間にしたいぜ。
流石にダイナマイト亜美はそろそろキツいが(笑)
マルクは主人公だし、使いたかったなー。弱すぎた。 ディスナって水の巫女みたいな土着神だけど謎に包まれているんだよな うおーまだ終わらないぜ
批評空間で2〜3日でレビュー書いてる奴どんくらいのペースでやってたんだw 仲間が揃うまで会話に参加する機会奪われてルイリ以外喋らないのマジでセミフリーシナリオのダメなところ ライターがダイジェストしか書けないから逆にフリーシナリオにした疑惑 ロウ 王子を支持しながらロウランを追う
荷物運ぶかそうでないかで分岐
カオス フード被ったばばぁを支持しながら進める
あとはウィキ見るなり頑張れ メガテンの影響でクズな事をする=ロウって印象が強くなっちゃってるわ シナリオ書くのに世界観の把握が前提だから下手にライター変えることできないの足枷がデカすぎる
せめて要約できるようにしてくれ… 世界観の把握なんて過去作何作品か遊べばなんとなく理解できるしライターのやる気次第じゃないかな 正史で神格者倒せないのはまあそーだろと思うが
ミレイアにまで逃げられると思わなかった
続編でもやる気なのか? ここは外注のがクオリティ高いけど
費用かけたく無いんやろなぁ
魔導はエロ無くても楽しかった そいやエミリッタとセラウィは露骨に出てきてたが
ユエラはさっぱりだったな
会話で無理矢理姉妹って差し込んでたがアレユエラのこと?
実は神採時30近かったとかかな >>837
神格者とミレイアが他作品で出てくるならわかるけどこっち側を主軸にした話はもういらんかな タイムスケジュール的にも厳しいでしょ
今回と神採り間にネリィールと一戦あったなら後付けだから仕方ないとはいえその話が神採りでないのはなんか違和感あるし
まあ未解決問題残すのはエウシュリーあるあるだし
一応続編出せるようなネタを残すのは創作物ではよくある話 >>812
ちょっと前にやったユニコーンオーバーロードがそのあたりよく出来てただけにこちらは厳しい 単純にセリカリウイジェタル見たいに戦闘が超強いタイプか
戦闘は一般人より強い程度だけどウィルさんとかアヴァロみたいな特技特化タイプの方が話動かしやすいなって思った
今回のマルクさんみたいな戦闘も弱くて特技もないってだめだわ 急に相手の心を読めるとかいう凄い特技あったじゃん
フリーシナリオの弊害か急に設定生えたと思ったら秒で無くなったけど それ「洞察力」スキルになってるけど
相手の速度を考えるより脳死でこっちの待機時間合わせた方が雑に強いからぶっちゃけこのスキルいらんのよな
それなら「協調」スキルマシマシで最終的にはどのパーティでも攻撃に+40の補正付いた方がよかった
その役割はソフィアに奪われてるけどソフィア攻撃方法少なくて死にスキルになってる模様 TRUST連撃30回がめんどすぎるのでマルク入れたらその辺どうにかなるようにしろ TRUSTも味方用のシステムだしそもそもこのゲームで相手の待機把握してなんの得があるの?
戦女神みたいに能動的に行動阻害狙えたり特定の大技のみ防御で凌げるとかならともかく 多分相手の攻撃の合間にTRUST連撃挟めってことなんだろうけど大体が20くらいのうちに全員の行動が終わる上、待機3以内の縛りあるからわかったところでほぼ意味ないのよね
単純に味方が続いて攻撃すれば連撃になるって条件ならまだ使い勝手はあったかもしれない >>845
あれは自分の思った通りにキャラが行動するとすげー達成感あったな
まぁ最終的にはアレインさんがクルクル回ってだいたい終わるけど… キャラ設定的にはマルクよりルイリの方が余程主人公っぽい背景持ってるんだよな
死んだ両親も師匠もシナリオに一ミリも関係なかったしマルクのキャラクター性が分身してるように見えるレベルでブレブレだった 師匠が本当にただの師匠で特になんもないのはどうかと思った
いや平民のバックボーンはそんなもんと言われたらそうなんだけどぶっちゃけモブにちょっと戦闘力つけましたってくらいなんだよなマルク ディル=リフィーナ世界の小市民の活躍をお楽しみいただく作品です だから敵が雑魚ボス問わず強いのか
でもそれシステムに盛り込む必要ないだろう
もっと気持ちよくプレイさせて 駆け出し冒険者が成長しながら功績を積み上げて、神殿から勇者の称号を与えられて、
さらに頑張って神格位を得てっていう王道ものがやりたい
なお神殿はバリハルトな。冒険者の守護者だし ちょくちょく場違いな奴が紛れてるせいでだけで雑魚ボス問わず敵が強いかというと疑わしい
フリーシナリオ部分はまだ推奨順じゃなかったんだと納得出来なくもないけど同じマップ内ですら強さの幅が狂ってるし 5人でTRUST連撃はめんどくせえから待機1-1の即発動技5人で終わらせたな
普通にやってて出来るのかこれ >>860
最初から最後までほぼオートの手抜きでも10回くらいは発動してたから真面目に考えてやれば余裕なんじゃね? 待機8辺りでオート組んで宝珠狙いでリムドラ狩ってたら終わったよ 同じくほぼオートだけと連撃発動したかどうかわからないな、戦闘アニメOFFってるから? >>850
祈ってやるより待機1の技で5人固めたほうがはよ終わるよね 上下キラキラか、注視したことないけど気にしてみるわ 遊べるエロゲがほぼ壊滅的になってきてるから頑張ってほしいところではあるんだけどなぁ >>870
アリスソフトが先に脱落するとは予想出来なかった アリスはランスをちゃんと完結させたからな
こっちで例えるとセリカがサティアと再会したりリウイがイリーナの魂を回収するレベルだしな ゲーム性勝負のソフトハウスといえば
アリス、エウ、キャラの三強だったイメージ >>873
ディル=リフィーナシリーズ完結編も30周年に出して終わりにするか・・・
ってあと5年しかねー! い、一応veritaで完結したことになっているから… エウはシナリオがどうのよりもシステムとUIの進歩が全くと言っていい程ないのが致命的だわ
10年前なら確かに評価してたかもしれんが今となっては10年前のゲームでしかなくなってるんだよなぁ 一応VERITAで完結してるけどXとかでもずっと戦女神求めてる人いるよね 進歩してないでいえばキャラもゲーム性やUIまわりは進歩なかったしな
数本に1本くらい刺さる作品を買ってたがしばらく買えないうちに潰れてしまった キャラは周回してナンボなゲームがよかったからそれが雑になってからはまあそうなるよなって感想しかない
巣ドラと魔法の弟子育てるやつしか覚えてない 天結いは後1作は出るだろうな
次は非処女ヒロイン増やしてほしいわ、それか娼館送りに出来るようにして欲しい アヴァロならニコニコしながら女を風呂に沈めてくれるよ 1番時系列が先なのはラビリンスなのか
いっそのこといっきに舞台を未来に移してセリカが戦女神と呼ばれるくらいの未来の話とかしないかな 何かしら過去作と関連するキャラ出すとこう、ニヤニヤするものがある
とりあえずゲームバランスはうまくお願いします ルート分岐まで長いのにこれ後3週しなきゃあかんのか こっちが強い状態なら道中の宝箱とか無視して突っ走れば各イベント概ね数分で終わるから割と周回は楽
たまに面倒なのあるけど その数分を何回やらなきゃいけないんだってとこで嫌家さすんじゃないの それは周回の問題じゃなくてこのゲーム自体の問題だから今更言っても仕方がない 全アイテム持ってとか個数限定品を周回分所持しての引き継ぎデータに興味無いなら
ロウはロラン追いかけイベ直前、カオスは城でのセテアかトキーグかの選択前でセーブとってロードでエンディア回収する手もあるな
分岐に必要なイベントを極力最後に温存すれば繰り返し部分を減らせる
まあ攻略情報を知ってればできる手法なんで都合のいいデータが無けりゃもう一周は必要だが 2周はしてもいいが3週は辛いわ
とかいいつつ過去作いずれもほぼ全ルートやってるんですけどね まぁロウカオスともに分岐は最後の方だからそこでセーブして使いまわせば実質2.2周くらいの労力で済むっしょ。 2周目エウシュリーちゃんの家まで来たけど、レベルアップ石が一万で買えるのな。これレベルがある程度いったら鉱山辺りで金稼ぎして石買うのがレベラゲ最高効率になるんか? >>897
俺もそう思ったけど1週あたりの購入数上限ある それ限定10個なのよ
このゲームレベル差があると経験値に倍率かかるから自分は一人に集中して石レベリングして経験値上げてる
勿論敵は強くなるからボスがよりきつくなるけど(特にマルクソロ) >>898
え、マジかー。他の物品で購入制限とかなかったやん…。そういうところはしっかりしてんだなー。 しっかりというか簡悔精神というやつだな
途中で飽きられるより周回を楽にして骨までしゃぶってもらうほうが制作者冥利だと思うんだが 飽きられるという意味では金策周回してレベリングしたほうが飽きやすいんでない?
ぶっちゃけ2周目以降の周回が楽かどうかという意味ならレベル上げてもそんな変わらん 何回もやってしまう良質な周回ゲーというのは1周にさほど時間はかからず周回の毎に違う展開があるものだが
これはテキスト全スキップでも結構時間かかるし毎回同じ事やらされるからな
2周するとかなり辛くなってくるな そもそもRPG自体周回に向いてないと思うんだけど周回が楽しいRPGって何あるっけ? RPGか微妙だけどアテリアルは早い段階で分岐するから各ルート新鮮で楽しかったよ まぁ色々あるけど基本的にはストーリーが面白い(ここ重要)マルチエンドRPGだよな周回するモチベあるのは 面白けりゃ何周だって楽しいよ
今度リメイク出るドラクエ3とかガキの頃からオリジナル含めて何十周したか分からん
まあ天下のドラクエと比べるのはさすがに無理なのは分かってる ロマサガも主人公変えたり選択肢変えたりで周回したっけな、友達と話が合わな過ぎて笑えたほどのフリーシステムだった
ルナドンも何度もやり直したしRPGが周回に不向きということはないよ面白ければ 昔のゲームなんかマルチEDでもなんでもないゲームなのに当然のように周回されてた訳で
シナリオに限らずゲーム性に光る物があれば周回に抵抗がない人は結構いる
そしてどちらも面白くないなら周回要素はそのままストレスになる このゲーム褒めるとこあったわw
99持ってる素材を取ると自動で換金してくれるのでいちいち店行って売らなくて良い、これだけは良仕様だ ボリュームの問題も大きい気がするけどな
ROMカセットの頃は容量の問題で大抵のゲームは今より短いし >>913
マジか気づかなかった
>>914
ファミコン時代でもRPGなら10時間20時間は普通にかかるけど周回されてたよ
百千の2周目を駆け足でやればそれよりは短いけど積極的にやりたいとは思わないぞ やっとラスボスまで来たけど1王子PT強すぎて詰みかけたわ
金少なかったから金稼いでやり直しやめんどいけど
こんなんまともに倒せるんかいな・・ >>916
そこはマジでゾンビアタック以外で倒せる気しない
裏ダンで鍛えたらオートで余裕にはなるんだが 眼鏡はやたら回避するわ復活するわ
王子と王女もたまにワンパンしてくるわでうんざりするのです ファイアーエムブレム聖戦の系譜の全OPを出した俺に隙は無かった(※序章から始めて15周必須)。
まぁあの時代は今ほど娯楽も溢れてなかったというか簡単にアクセスできるような時代じゃなかったのもあるが。
かわたれの戦闘が問題だらけだとしても全く面白くないとまでは言わないがもっさり感はあるから爽快感とかないしなあ。
>>914
FFのクリア標準時間は9くらいまではどの作品も大体20〜30時間だが このゲーム開始前にバフ盛るかゾンビするかくらいで工夫の余地が無さすぎない?
戦女神とかは大味バランスではあったけどそれでも戦術である程度カバーも出来たぞ 1周目カオスルートラスボスは15回くらいやり直して稼ぎゾンビ無しでクリア出来てよく出来てるなぁと思ったけどな
序盤中盤リタイア組が糞糞言うのは分かるけど後半のボスは面白い敵多かったわ >>921
それ以外に工夫の余地自体はあるけど敵の特徴を知ってないとできないことが多いのはわかる
ボスに合わせて防具変えたりアクセ変えたりで劇的に変わるけど多分みんなやってない
あとは「洞察力」で見える待機時間見て大技の時は防御したりとかできたりするけどそこまでやって文句言ってる人はいないだろうなあとか 神採りにつながる史実ルートと史実以上に光陣営に傾倒するマーズテリアルートと闇陣営に傾倒するヴァスタールルートの3ルート作ってほしかった エウシュリーちゃんの家で石10個買ってラギールで石10個売る羽目になってなんだかなぁ・・・更に周回する人向けかよって そもそも今回行動バーが見辛いからそういった技も使いにくいんよな。
あと属性装備や耐性アクセも高い上に素材が必要とかあってなかなかハードル高い。
とりあえず1回突っ込んで様子見て特化装備に着替えてバフ重ねて2回目突入って流れに持っていきたいけどレア系素材集めが面倒くさすぎる 一瞬俺が間違ってんのかと思って戦闘アニメオンでじっくり見てみたけどローテーション行動とかでたまに大技やるならともかく複数回行動で毎ターン大技ぶつけてくるじゃねえか >>923
バトルへの文句は基本オートのザコ戦じゃないの? 大橋うまいやり方あるのかもしれんけど普通にやったらにげられるから
初めて戦闘前バフ盛りやってみたらめちゃくちゃみんな強くて余裕だった
強化Xとでも言えばいいのか、どんぐらいステ上がってんだろうなあ
こんだけ強くなるならちょっと歩いただけで切れるのもしゃあないか 戦闘のテンポ悪すぎ、オート設定が化石、嫌がらせスキル持ち多すぎ この辺はボスも雑魚も関係なくクソだった
あと行動順が大事って言うなら全キャラの行動を選択した後に確認メッセージくらい出せるようにしてくれ
何故かチャタリング起こしてる訳でもないのに謎のクリック判定で意味不明行動をしてしまう事故が何回も起きてる
そうでなくとも行動順見比べて戦うって言うこの手のゲームとしては当たり前の戦闘ができんのは欠陥だろ
まあそもそも行動順見たところで大した意味もないから関係ないが 形態変化の演出がテンポ悪いだけなんだけど
もうちょっと何か出来ただろ ゲームシステムやめて紙芝居にしたらコストどれだけ抑えれるかな >>928 >>927 >>932
自分は>>921のバフ盛りかゾンビしかない(=ボス戦)に対して返答したんであって雑魚戦に対してはなんも言ってないよ
防御も自分はそれで凌いだ場面あったけどそりゃそういう敵もいるだろう
そういう方法もあると言ってるだけで全部完封できるとは言ってないし(というか高レベルだと最小待機時間で見分けつかなかったりする)
装備も全部買わんでもなんだかんだやりくりできるし(自分の場合1周目雑魚用装備と首飾りしか買わなかった)
いくらゲーム自体の雑さがあるとは言え、ここやwiki見てるとなんも対処対策すらしないで返り討ちにあってゾンビしかないって言ってる人多いなって思っただけ そういうことね、俺はゾンビしたことないから愚痴ってる人がどのボスを言ってるのかわからないけど
店売り装備は素材次第ですぐ上位のが出たり、逆に手持ちより弱いのが出たりだからマメな更新はしなかった
忍びシリーズは回避が優秀でスタメン全員に配った、ボスをお祈り回避で抜けたこともある
そこそこレベル上げてバフ込みかつ手動でスキル無駄打ちさせなければボスもやれる程度という印象
ここにレベリングが糞システムのせいで苦痛だとか、高レベルクエスト引いたとか混じると当然愚痴られるのは仕方なし 戦天女の滝の帰還の門とかアレなんか意味ある?っつーくらい使うことないけど何あれ? まあ気楽に装備更新できないから雑にゾンビしがちなゲームデザインではある 姫狩りや神採りあたりは割と属性ゲーだったから防具めっちゃ意識してたけど今作だと属性云々の前にそもそも防御ないと死にますし… 設定上こじんまりした話だから仕方ないけど今作の戦技は派手さが足りないな
剣技のくせに全範囲攻撃したり隕石落としたりしたいよ 装備更新出来る出来ないで言ったらまぁ出来るけど店もキャラ設定もUI終わり過ぎてて出来るだけ触りたくない
でもこれ一応体験版で改善されたポイントなんだっけ… 突然セリカが現れて全員と戦い始めた方が面白くなればそれは良いシーンとはいえない 選択する順番間違えたら普通に詰むよな
フリーシナリオのいい所って敵が強いと思ったら別の道に行けることだと思うんだけど
今作はイベント入ったら後戻りできないという それ以外にもめんどくさい脇道は無視しても本筋のストーリー進められるとか進行具合で展開変わるとか良いところは色々あると思うんだけど
百千はなにもないね でも平民の素材収集職がセリカやフィア並のスキル持ってたらお前らそれはそれで文句言うだろ 料師は真正面から戦うような職じゃないんだからもっと隠密しながら先制して開幕相手の行動不能にするとかエンカウントオフとかをよォ >>939
その先(滝だと頂上)にも同じのがあって起動すると相互にワープ可 そうじゃなくてそのワープ先で何するのってことじゃない?
多分掃除道具ショトカだとは思うけど 戻るほど強くはないけどボス戦手前ではあるから疑問に思うほどの配置か? え、ワープした先でレベリングや素材集めしないの? わりとあちこちでやってたよ 2週目以降は狩猟含めた全ミニゲームスキップ対応してくれ シナリオが微妙
CGが微妙
戦闘シーンが糞みたいなSD
会話が男ばかり
ゲームバランスが滅茶苦茶
店売り装備がゴミ
ミニゲームがつまらない
UIが進化どころか劣化
もうダメだ バフ盛りかゾンビアタックしかないとは言わないけど、それでラスボスや裏ダンのボスまで倒せる以上工夫する必要が全くないゲームだったぞ
ゲームなんてクリアできればいいんだから工夫しないと勝てない敵がいない限りそういうゲームだったなという感想しかなかった 別にこのゲームを擁護するわけじゃないけど縛りプレイなんていくらでもあるしなんなら公式で縛りプレイシステムを搭載することもある時代に「ゲームなんてクリアできれば良い」なんて言われても個人の感想ですよねとしか言えない ? 別に縛りプレイを批判してるわけじゃないし、したい人はすればいいんじゃないですかね
個人の感想を言ってるだけですよ。私にとってはそういうゲームだったなってだけです あーだこーだいいながら5周目をやってる俺がいる
シナリオとUIは正直擁護できないけどバトルシステムは分かってくるとまあそれなりかなって感じ カオスクリアしたけど指輪のせいとは言えマルクいきなり変わりすぎだろ 各町のおつかい減らしてもっとこっちの描写増やして欲しい カオスルートのエンディングは悪かったの?
珊海王で主人公たちが外見含めて人外になってショックだった覚えがある エンディング自体は悪くはない
そこに至るまでの過程がひどいだけで いまだ買わずに様子見している
個人的にはカオスルートが一番重要だがこのスレやX見ると指輪のせいで主人公が悪の道に進むような感じ?
マルチルートマルチエンディングのゲームでルートによって主人公の性格が違いすぎるのは
昔出亜ラングリッサーをベースにしたラングリッサー2で体験したw 指輪の影響もあるが選択肢的には徐々にミレイアの話に感化されていったって感じかな?
ただ今回はほぼ全部ロウより選択肢でも一ヶ所ミスるとカオス行ったりするのでプレイヤーによってはなんでいきなりってなる
あと闇寄りの選択肢を選び続けても共通部分がほぼ変わらないのも違和感の理由かな 昔は光陣営って糞だわ!(主にマーズテリアとバリハルトのせい)がエウの常だったのに
今回どストレートに闇が糞だったな
まあ現神陣営全部糞と言いたいんだろうけど ロウにしてもストーリー上では国をどうにか立て直そうと動く一部の良識ある貴族や王族が主体なのに
主人公を活動の主役にするためにむりやり立てようとする言動は失笑モノ
総テキストの比率でいえば残り一割切ったあたりからしか物語が動かないのでまず無理矢理感しかない
カオスは主人公がおかしい、ロウは主人公以外がおかしい、終盤を個人的に一言でぶった切るならコレ 予約でパッケージ版を買っておきながら今更インストールするんだけどさ
DMMアカウント取得を強要されることを知ってびっくりしたわ
面倒臭すぎる >>967
闇陣営がクソなのもそれこそエウの常でしょ
光にせよ闇にせよ個人レベルでは良い奴も出てくるだけで 両陣営教義を守るなら何してもいいって考えを否定しないから仕方ない
それはそれとてやっとLV99強化オセ倒したぞーってなったが強化してもなんも変わりないんかい
今回危険種とか裏ボス倒した後の恩恵が全くないのどうして・・・ エウ作品既プレイヤーあるある
エルネス「マーズテリアの神官です!」
プレイヤー「えっ…アッハイ」 エウ作品そこそこやってる俺(マーズテリアって何だ……?) >>973
マーズテリア→なろう系主人公
バリハルト→害悪
イーリュン→女神 マーズテリアは主人公が闇陣営じゃない時は割と味方勢力でしょ
バリハルトはロクデナシかロクデモナイ目に遭う人リストだけど >>976
ごめん今作は様子見してる
マーズテリアに限らずエウは毎回毎回説明がなさすぎて「それっぽい名前の詳細不明な国・組織・存在」が多すぎてな
なんか凄そうっぽいけどその表現も「それっぽい雰囲気・オーラを出す」「周りの連中がビビる」くらいしかなくてよく分かってない
たまに町とか城壁を派手に壊してるヤツ除けば脅威度や強さも分からんし マーズテリアはVERITAの神の墓場でのことがあって嫌い >>980
許さないぞところ天の助みたいな感じでコアが光堕ちしたからな アークリオンの信者って出てきたことあるっけ?
息子のアークパリスは勇者とか教皇とか出てたけど エルネスはブレまくりである意味他作品の狂信者より怖い マーズテリアはいいことしようって姿勢は見えるけどごく一部が融通が利かない印象が強いわ。
元来の権威の強さと信者が多すぎて勝手な解釈で変なことやり始める人間が出るって側面もあるんだろうが。
まぁバリハルトは酷過ぎるが。 所詮は神が信者の数を増やすための陣取り合戦を人間にやらせてるだけの胸糞悪い代理戦争だし
表向き綺麗事を振り撒いても最終的には主観的な善悪を振りかざして他者を弾圧する十字軍にしかならない
まあこれは無関係な外野だからこそ言えることだが エウさん一回ディル=リフィーナの設定資料集とか出しません?
曖昧な箇所詰めたり時系列整理したりして >>987
最近のエウにそんなこと出来ないし作っても突っ込みどころ満載のオチになりそう
今回も世界的にはどーでもいい内乱の話なんだけどさ、それでももうちょっとマシなの書けただろって感じだし
地味に神採りまでの年数が短いせいで変だなーって感じるとこあるし ミケルティ王国建国60年ってなんか短くね?
大して歴史ないやん マーズテリアはというかこの世界でどこぞの神の信徒なんて名乗ってる連中に碌なやつはいないからな
その中でもだいぶアグレッシブなイメージだわ 金払ってゾンビアタックなんてできるなら金払ってスライドパズルギブアップ(成功)させてくれ でもマーズテリア神殿には可愛い天使や女神官戦士が沢山いるから入信するならマーズテリア一択だな まぁそもそもな話、戦争吹っ掛けてきたのは現神だろうし
君達に魔法の力あげるから寝返って古神殺そうぜってやり口は悪と言うしかないわな
しかも元凶作った奴の意志としては神の信者になるのではなく、人間より上の存在が許せないで
セリカみたいに結果的に神を手中に収めたパターンが理想なんだよね まあ現神も侵略受けた側だから。勝手に世界繋げた機工女神が悪い。巻き込まれて戦うしかなくなった古神は完全な被害者 天秤でセリカがロカに今までの経験人数を答えるのに少なめに見積もって答えたら多すぎるだのってツッコミが入ったシーンは面白かったよな このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 10時間 10分 50秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。