【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合20【インレ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/01/10(水) 00:50:37.43ID:yqW0g3gQ0
一度きりの人生、派手に暴れて華々しく、散ってやろうじゃねぇか
幕末血煙活劇
◆『幕末尽忠報国烈士伝-MIBURO-』
◆発売日
2017年12月22日発売 / 価格:9,800円(税別)

◆スタッフ
原画:ぬい ひっさつくん
シナリオ:葉山こよーて ◆twitter https://twitter.com/coyote_hayama
音楽:井原恒平(鳥有)

◆公式サイト
http://inre-soft.com/miburo/index.html
◆公式twitter
https://twitter.com/inre_official

◆ストーリー
時は動乱の幕末
古より伝わる不思議な力・・・・・・。その力は国が安危のとき、何者かに宿るという。
その力を持つ者は相手の弱点を読み取ることが出来、一陣の風のもとに相手を亡き者に出来る。
言い伝えでは敵の弱点を読み取る際、小さな光・・・・・・ときには紅蓮の炎が浮かび上がるという。
総じて、その光を『玉』と呼んだ・・・・・・。黒船襲来から十年、日本は未曾有の危機に瀕していた。
政治の中心は江戸から京都に移りつつあり、その京都は天誅の名の下、無法地帯と化していた。
その無法地帯を取り締まるのが近藤勇率いる壬生の狼と呼ばれた「壬生浪士組」(後の新撰組)。
そんな勇たちに助けられた主人公、見田健。倒幕へと傾く時代の中、個性あふれる新撰組の面々とともに京の町を守るが・・・・・・。

◆前スレ
【inre】ChuSingura46+1 / MIBURO総合19【インレ】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1514790028/

次スレは>>970が立ててください
無理な場合は安価を出して必ず他の人にやってもらうこと
0536名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 13:32:45.63ID:C1a3GBe20
>>535
選択肢直後に近藤√だといきなり酒井でてくるのに本編√だと出てこない酒井

こっそり隠れてたんだろ
0537名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 13:48:03.21ID:P180RSYw0
酒井さんってチョロインっぽくない?
健が本気で迫ったら体も許しそう
0541名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 14:12:26.77ID:u8JICJpg0
会津攻防戦もっと上手く玉の力使えねーのかよ
地図見てると玉が浮かぶ超性能なんだから裏切りもわかるだろ
定期的に見てると玉が急に浮かぶんだからそこから推測できることを考察すればいいんだし
0543名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 14:30:03.58ID:gEjIte8d0
榎本は箱館政権の代表の票を獲得するために体売ってたんだろ。
0544名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 14:30:39.86ID:9PU2DK5n0
それが活かせるかはともかくとして鳥羽伏見の彦根やら津藩のような裏切り経験してる健なら
玉の力で見える情報から間接的に裏切り推測したり三春藩などの戦線が崩壊する作戦準備されてるってのはわかるだろうね
でも史実通りの予定表で終わらせないといけないからね
0545名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 14:48:57.03ID:WFNKXr5Y0
誠の道のラストからひじりんをループさせたらどうなるの?
0546名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:02:39.25ID:h6qILDwO0
おじゃがって何で健の事をご主人様って呼んでたんだろう?
0547名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:13:22.84ID:MGCuB80g0
忠臣蔵のFDやった事無いんやがミブロの新撰組とFDの新撰組って全然ちゃうの?
0548名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:26:13.04ID:9PU2DK5n0
大まかな流れや重要イベでの会話内容なんかは同じだけど性格含め細かいとこはわりと変わってる
それにも関連するけどFDは新撰組を好きになってもらうような内容ではない
0549名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:29:09.82ID:afvOZgc80
>>547
今やってるが、結構違うな
今回が新撰組の白の部分を書いてるとしたら、FDでは黒の部分を徹底的にかいてる
それに合わせて、性格もかなり乱暴になってるし
0550名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:29:51.31ID:SS59tZME0
FDの頃の土方とかすげー嫌いだったわ
MIBUROでまさかのメインヒロイン
0551名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:32:21.51ID:9PU2DK5n0
>>550
当時次作への布石だろうなと思ってたからあそこまで意図的に欠点ある悪役にするのは驚いたわ
0552名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:33:10.21ID:AjgVN/VL0
FDのひじりんはすぐキレるただのチンピラだったからなぁw
0553名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:34:28.91ID:sP6zBiJW0
古高への拷問がMIBUROでカットされてたのは失望した
ええかっこしいな所ばっか描写してからに
0555名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:44:42.14ID:g2nWw/Qn0
酒井逃がすつもりなら見つからなかったで終わる話だろうに
気持ち悪いくらいに美談にしてるな
斬りつける意味あるか?
0556名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:44:45.19ID:sP6zBiJW0
武士の鼓動の悪名をMIBUROでは大体芹沢さんに押し付けたよね
0558名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:57:23.45ID:9PU2DK5n0
クーデター側の悪いところ一切書かずに敵対者は徹底的にこき下ろして性格も悪くしてる作品での悪名と
キャラ立ててもらった上で重要な部分は他人に強要された被害者ポジをもらい
早々に退場する影響でそれ以上株下げられない作品での悪名は全然違うから仕方ないね
0559名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 16:58:34.75ID:g2nWw/Qn0
一ちゃんが斬って傷を負わせて、健くんがとどめを刺した。
でも、運よく死ななかった・・・こうすれば言い訳できる。

酒井も痛い思いはしただろうけど、脱走したんだからそのくらいは我慢してくれないと

そうだったんですか・・・(頭イカてやがる)
0561名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 17:25:33.06ID:31clyi0x0
芹沢さんが悪役として完成しすぎてるせいで後出の悪役がことごとく物足りなく感じてしまう
伊東なんて全てにおいて劣化芹沢だし
0562名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 17:28:04.78ID:sP6zBiJW0
>>557
清濁併せ持っててキャラに深みがあるからでしょう
イイ人なだけだとやっぱ味気無い
新撰組なら特に
0563名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 17:46:17.23ID:o5dn73UD0
鼓動をやらないと話が分からない
鼓動をやると新選組sageで胸糞悪い

何この嫌がらせ
0564名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 18:06:19.69ID:93F7x0IO0
>>561
凄い同意なんだけどやってる事は伊東の方が的確に痛いことしてきてしっかり新撰組潰しには来てるんだよな
芹沢さんは人間的な魅力があり過ぎた
店に大筒ぶっぱなして大笑いしてた時に一瞬寂しそうな顔するとか惚れてまうやろが!
0565名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 18:58:09.47ID:DZtRgX/o0
正確には最初の46+1もやらないと話しわからないわ
歴女何者なんだよ?って話しになるし
0567名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 19:07:45.23ID:SS59tZME0
大村益次郎を斬るルートがどこにもなかったのは残念
他の敵役は大体、どこかのルートで倒せるんだけどね
0569名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 19:29:11.76ID:z0lfzrek0
大村の最後には児玉源太郎も多少関わってるぞ
0572名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 19:44:06.33ID:NXmDJWlU0
というか、FDでは動いてないはずの龍馬が今回は動いてる時点で変わるわな
おまけに敵同士のはずのひじりんと仲良くしちゃってるし
0573名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 19:54:36.28ID:zh4UukXd0
描写がないだけでFDでも坂本龍馬は同じように活動してたんじゃね
0574名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:02:07.00ID:z0lfzrek0
>>571
兵制問題とかで薩摩閥と対立してた
暗殺首謀者と言われてる海江田信義とは、上野戦争辺りから性格の不一致を含めて相当険悪な間柄
でも後ろ盾の木戸も明治10年に急死してるから、遅かれ早かれ山縣に実権は奪われてただろうな
0575名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:03:20.66ID:s5nUFZoo0
とある人物とか言わずにちゃんと桂小五郎って教えてあげればいいのに
0576名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:10:24.79ID:QuDMOzMC0
皆そういう知識何処で身に付けてるの?
単にメーカー買いした自分からすると博識な人が多い気がする
0578名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:28:00.42ID:MGCuB80g0
ミブロ攻略したから忠臣蔵のFDやろう思ってたけど
新撰組の扱いそんな酷いのか...
聞いたところじゃ沖田斉藤のエロシーンあるみたいだし
健以外のキャラとヤってるとこみると何か複雑な気持ちになりそうだわ
ヒジリンも只のチンピラとか糞過ぎんだろ
でもやってみてえなどうしよ
0579名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:37:41.24ID:NXmDJWlU0
そもそも忠臣蔵のFDだから、忠臣蔵が面白ければやっても良いんじゃない
0581名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:55:20.13ID:D5J57Q3e0
あの辺の作品は人気だしな
作品ごとに人物描写が全然違うのが楽しい
0583名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:57:23.25ID:z0lfzrek0
人物についてなら吉川弘文館の人物叢書を読もう
0584名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:58:23.32ID:aDpOhKFv0
>>576
自分だと「まんが日本史」→司馬遼太郎→その他歴史作家→歴史研究書の流れだったな
0585名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 20:58:38.64ID:YQ2ihWdv0
吉良っちも悪いヤツじゃなかったんだけどな
なんであんな事したか未だに不思議なんだわ
0586名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 21:02:57.50ID:9PU2DK5n0
>>573
龍馬が土佐の剣術道場に引っこんで薩長同盟不発により歴史変わるので赤穂浪士働けってのがFDだから
MIBUROのように動いてたらFDの前提が崩れるし赤穂浪士ってか新六の耳に入らないはずもない
まぁそれなのにMIBUROの世界線でも同じように赤穂浪士動いてるからあれなんだが
0593名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 21:38:40.74ID:WFNKXr5Y0
ひじりんがワインで甲鉄を真っ二つにしたってそれまこと!?
0594名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 21:40:34.41ID:G9+m7ei20
>>576
新撰組を扱った作品が何個あると思うんだ
ツギハギツギハギの知識よ
0595名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 21:53:33.03ID:vBRAmzmh0
俺の新撰組知識はMIBUROやる前はこれだけだったぜ
学園 新選組! 〜乙女ゴコロと局中法度〜
0600名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 21:58:15.71ID:D5J57Q3e0
新撰組メインの話じゃなくても色々出張ってくるしな
JINとかも割りと面白かったぞ
0601名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 22:39:03.70ID:ZneNX8qL0
新撰組とかるろうに児ポでしか知らん

斎藤さんは牙突ばっかする人だと思ってました
0602名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 23:18:55.38ID:u8JICJpg0
新撰組とか俺が斬れるぜ半次郎の情けなさ

近藤←あれ、無理かも
沖田←あかん・・・手も足もでん・・・助けて
斉藤←あかん・・・斬られる・・・
0603名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 23:20:00.15ID:2rgN7mQe0
基本的に時代的に後の方が剣術にしろ研鑽と研究が進むから強いはずだから
0604名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 23:47:56.17ID:rHdum+x40
そうとも限らない
防具なしで真剣で斬りあってる時代とじゃぜんぜん違う
0605名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 23:50:17.04ID:G9+m7ei20
自分たちよりずっと前の時代を生きていた赤穂浪士にボコられた新撰組をバカにするな
0606名無しさん@ピンキー2018/01/14(日) 23:56:38.92ID:gEjIte8d0
ご城代たちと対決した幹部4人以外は新撰組は新人隊士だから・・・。
なお大半が逃亡した模様。
0609名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 00:12:35.60ID:xkruHu1v0
忠臣蔵やってる途中だけど
敵とはいえ吉保いいキャラしてるな
0610名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 00:13:19.28ID:z+OP6rig0
>>602
沖田とか吐血が無かったら死んでたよね
自分から乗り込んでそれはないわー
0611名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 00:18:01.55ID:YikBvH4E0
斎藤の時も味方からの援護が無かったら死んでたで・・・
唯一善戦したのが健くんだけっていう
0612名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 00:41:54.53ID:Fro7cuzo0
舐めプしないで最初から切り札で行けば良かったのに
でも死体の傷で戦法がバレバレになってるから駄目だな健にも負ける
0615名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 01:02:53.08ID:GoAl6SPf0
北辰一刀流免許皆伝でかつピストル持ちだったのに半次郎に切られた坂本龍馬とかいう土佐の恥さらし
0619名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 01:46:30.48ID:kgeiehVd0
まあ刀をそばにおいてなかったんでしょ
0621名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 07:09:50.51ID:LqHGpKO60
山南脱走の件は局長に無断で策を図ってた土方にも当然責任あるよな
西本願寺の屯所押し借りと合わせて隊規違反で同じく切腹だろ
0622名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 07:17:31.11ID:LqHGpKO60
一番責任がある土方が偉そうに沖田と健に説教して結託してた山南さんを尻尾切りにする
局長は都合悪いときは空気だし、この集団ほんとダメダメだな
0626名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 07:46:27.35ID:LqHGpKO60
山南さんが切腹しようがしまいが
会津が守護職からひいたら新撰組解散だろ
守護職のままでも会津直参だしその気があるなら自由に組織も変えられる
0628名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 07:53:25.19ID:LqHGpKO60
そもそも総長に当てもなく粛清依頼なんかするわけねえしな
そのまま局長たちに相談でもされたらそれこそヤバイ話になる
山南も山南で自分には無理だと断ればいい話
芹沢はよくて近藤はダメだというのも筋が悪いストーリー
0629名無しさん@ピンキー2018/01/15(月) 07:57:29.59ID:LqHGpKO60
ほとんどが副長付きや副長配下の隊長だから歯向かうことなんか無理だよ
んなこと会津藩もわかってる
本気で潰すなら組織自体を解体してまた作り直してるよ、薩摩も悪者にされて迷惑な話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況