VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手302本
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td17/
■VBRIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合50
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1714214028/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手301本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1754181163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■兵法の書(VenusBlood SLGシリーズの公式チュートリアル解説)
https://ninetail.info/blog2/about/vb_kobold/
■作品一覧
https://ninetail.info/GameTitles_jp.html
■インターナショナル版
VBFI公式サイト
https://ninetail.info/td10I/VenusBloodFRONTIER_intl_jp.html
VenusBlood HOLLOW特設サイト
https://ninetail.info/tde12/
VenusBlood GAIA International作品紹介
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/jp_home.html
VenusBlood RAGNAROK International作品紹介
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/jp18_home.html
■インターナショナル版について
クラウドファンディングにより新規エピソードやキャラクター、Hシーンや新規ユニットが追加された完全版です
基本的にこっちを買ったほうがお得です
VenusBlood-HYPNO-のインターナショナル版は諸事情によりタイトルがVenusBlood HOLLOWに変更されていますが、内容は同一です。
FRONTIERとその正統続編に当たるRAGNAROKの二作品を除いて、世界観を共有している程度で、ストーリー的な繋がりはありません。
■ゲームジャンルの違い
『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』は調教SLGであり現行と毛色が異なるので注意。
『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』『VenusBlood-FRONTIER-』
『VenusBlood-HYPNO- 』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』『VenusBlood:Lagoon』
『VenusBlood Savior』『VenusBlood VALKYRIE』は戦略SLG
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-GAIA-』 は防衛戦略SLG
『VenusBlood -BRAVE-』はRPGとなっています。
詳しくは体験版をどうぞ。 前スレにあったけど確かに今作メインヒロインのフォルテが地味だな
まだダイン君の方が相棒してた
その皺寄せをローランがくらってる感じなのかね プラティエって人気出るかな?絵柄はいつもの竜ロリの系譜だけど性格があまり人気出なそうな
個人的には事前情報見てこいつはきっとメスガキわからせ系だな!と思ってたら全然違ったのが残念だった ヒロインの目的がはっきりしてる方がストーリー上では目立つよね
いやミリアさんはなあなあで付いてきて大分目立ったけれど デウスくそ長い
長いのはまぁいいにしてもターン進まないと敵が沸かないようになってるから
後半ターンで敵が詰まってる状態にしてしまうと規定の8ターンで36匹出てこない
やり直しはすごくたるい デウスのウシさんステージはデイダラいるところの手前あえて敵に後半取らせる感じにしないと沸き足りなくてS++無理だよね やれやれ、デウスはどうせくる歴代キャラの追加アップデートがきてから楽しむもの
現時点でデウスに挑むのは素人さん(笑) デウスはトレハン目当てにターン制限までやるからS++取ってないわ ギュルヴィとダインが器持ちだよ
まぁギュルヴィはトレハンリーダーとしての運用が一番有用だし。ダインはちょっとパワー足りないけど ダインは武具研磨持ってるから次元斬撃持たせて天帝やスサノオの火力跳ねあげるのに使ってる
ローランがバフ戦術多めなのに対してダインはデバフ戦術多いからレギオン内で役割分担もできるし ギュルヴィは器師団で使おうとすると夜が邪魔になりそうなんだよな
トレハンが終わったあとに器師団で使うのかっていう話になってくる >>16
実際に器師団だとタゲ安定の邪魔になって扱いにくかった 四周目ベリハロウでどこまでメダリオン解放されるんだ?
全部解放するにはベリハカオスじゃないとだめなのか?
なんつうかこんな解放きつかったっけ?こんなもんか? わい、一週目は完全に好感度捨ててロウ特化。今二週目でカオスルート中盤やが機までしか解放されてなくて辛み
この時点だとほんままともな師団組めへん 色んなスキル出てきてるしそのうち「夜」を追加できたり削除できるスキルとか出ないから
糧食で出てきてくれたらなお良し 正直さ、産卵システム(体力管理)も加護月によるユニットの能力上下も不評で面倒だから消したじゃん
あとは移動タイプも
ぶっちゃけもう昼夜の概念も消していいんじゃねって思うw 前から思ってたけど
性別と昼夜は種族じゃなくて別なパラメータでよくねえかって思う
加護月ができるのになんで性別と昼夜が出来ねえんだ 夜を足すのと夜戦適応を持つのとの互いについて真面目に考察してしまった
実際みんな遠隔の夜戦時の後列攻撃無効とかをどの程度意識してるんだろうな 序盤に称号付与せず使う奴らは結構夜戦適応の評価高いな
ホークナイトとかジャベリン投げさせるのにちょうどいいスキルしてんだこれが ワイの浅い理解だとアタッカー?とりあえず兜割り上げとけばいいやろ
こんな感じだけどまあいいか? いいんじゃね カブトに依存しない師団も作っておいたほうがいいけど基本はそれだし エロフレーバー的にも昼夜と男女は残してほしいかなー >>31
「戦斧の+処刑人(宝剣)」とかいう1周目アタッカーにノータイムでつける組み合わせ カブト割、次元斬撃→既に持っているなら積めば積むほど(上限を超えなければ)いい
乾坤一擲、集約攻撃→デメリットあるから採用するかはユニット次第
他の攻撃系スキル→バランスよく積め
遠隔攻撃→1周目ならいいが周回以降で付いてて欲しくない呪いのようなスキル
大体こんなところじゃないかな? 夜に触手をぶつければ女ボスは取り巻きごとフニャフニャだぜみたいな攻略好きだわ フロンティアくらいの時はとりあえず遠隔つけとけみたいなこと書かれてた記憶がある 今回は100あたり積んでもいい気がするけどな ガーダーは受け流し25程度は良く持ってるし 対スルトは150か0かだ あれ、今回って次元とカブト両方乗るんだっけ?
高いほうだっけ? このシリーズ始めた時は致命必殺と必殺増加は一緒にしないと意味がないって聞いたな >>36
まあ、そのあたりも匙加減
次元系は高難易度になるとただのデメリットになるし……
集約のデメリットって高難易度になるとどうせみんな範囲無効で実質ないようなもんだし フロンティア無印は継続ダメで焼き殺すゲームだから遠隔とりあえずつけろはある意味正しい
なお魔族活性のおまけで遠隔無効が量産されている模様 暴走100↑だけど反撃で死ぬってユニットには遠隔持たせてるな
遠隔称号は特攻が飛な場合多いから火力的にもそこまで悪くはないかなって >>43
次元は暴走すればデメリットはほぼ帳消しできるし 反撃死のリスクのほうが基本大きいかな 熾天使は相変わらず月と地形によるタゲブレひどいな…エンバーセラフちゃんもHP低いからよく雪地形の効果でタゲ飛んできて困る ノーマルバサ1でロウ > ハードバサ3でカオス > ?
ベリハ打ち切り > ナイトメア ってむりあるかな? 九尾はパッチをサイレント更新するのよくないと思うわ 近接:反撃倍加13ルキフェルくんの餌食
遠隔:イベイド・障壁・至高でホイホイ回避される、次元障壁で軽減されないが遠隔無効は食らう
次元:パリング無効強制遠隔だが次元障壁でダメージ減+回避かブロックでさらに1/4にされる
反撃耐性:80とか90とかあってくれないと困る、50以上持ってる奴を活用すべき
無形体躯:ダメージ軽減+必殺耐性、心核穿ちで25無視、アタッカーよりガーダー向け
竜鱗守護:反撃耐性や無形体躯と同時に使えば機能する、というか竜王にしてくださいオナシャス
堅守体躯:巨人狩りに10減らされる前提で考えると70以上欲しい
側面・多段:イベイド減らすので次元持ちに欲しい
必殺・多段:パリング減らすので近接持ちに欲しい
集約攻撃:ブロック無効しつつダメージ増大、ただし範囲攻撃が死ぬ
暴走攻撃:パリング・イベイド・ブロック減らすが味方を攻撃しかねないので最低100欲しい
運命の輪:確率系スキルを強化するので暴走必殺多段至高障壁あたりのズッ友
くらいまで考えてみたけど、これ初心者に理解しろってのは無理ですね・・・ 当然全部積めないわけで取捨選択するわけだけど火力に寄せるのは簡単やが反撃対策まで考える時未だによくわからない メアバサ6の酸毒吐息砲弾めっちゃ痛いな軽減してもなおあんなにくらうのか…ブロブとキマイラの混成師団がヤベエ おにかげようじ@新作発表!@onikage_9tail
盆休み視野に入ったら途端に体調崩れてんのウケる。
いやウケねえわ。いつも健康でいてえわ。
大丈夫か? >>52
初心者向けもなにも記述がそもそも高難易度前提やんけ >>56
低難度でもパリングイベイド嘘次元無形竜鱗は普通に出てくるから、対処法知らないと普通に苦戦するよ?
そもそも初心者って昼夜不一致の時点で苦戦するレベルだぞ 初心者はまず囮固定からだな でもその初歩の初歩が最後まで難しい もしかしてVBって難しいのでは? 取り敢えず重要なのは囮とガーダーでしょ
そこさえなんとかすれば割となんとかなる 2章プラティエ選んだらいきなり難しくなったけどこれ仕様? 一体くらいサービスで守備1 活性50 種族無し みたいな奴いてもいいのに それも接待みたいでつまらないか 今作のルキフェルは6体登場がピークであとはただの餌
一瞬だけテンションあがる 師団活性指揮英雄覇気あたりで組んでる時の囮固定むずかしす
防御1で雇っても加護月によっては上回ってくることある… 仮に1周目の使えるユニット制限されたバリバリの触手とほぼ好きなユニット使えるパンピーだと後者の方が絶対楽だよな
要するにメダリオンのユニット解放が良くない気はする
低難易度で敵だけクソ強いユニット使うとかじゃなければ新規でもそんな問題はないだろうが >>61
それでも俺はロリコントラップを踏み抜いていく アタッカーは2人で充分、場合によっては1人で活性を増やした方がマシとか初心者はわからんからね。
始めたてのころはガーダー、アタッカー4、ヒーラー1とかでやってたからそら苦戦しますわみたいな 初はHだったけどwikiのお勧め編成とにらめっこしながらどういう原理で動いてるのかずっと見ながらやってたわ あと低ランク装備で誉付けられるようになって以降は誉前提なとことか ノーマルなのにカッツカツだわ
相手の範囲攻撃で壊滅する 1周目からきついよーって人は適当に武将で固めた師団でのんびりターンかけて攻めていけばええねん
オルトリーファで守ってローランくんと大王で攻撃すれば全部なんとかなる >>68
HIで来た新参だけど、基本知識とお勧め編成、兵種雑感は片時も手放せないわ
Sは早々で飽きてほぼ手を付けてないこともあって、まだお勧め編成と兵種雑感が揃ってない今は囮固定や4種結界揃えるのでひーこら言ってる感じ
死レギオン以外はなんか固定が怪しいわ >>70
上から順に
草野球⇒プロリーグ⇒大リーグぐらいの難易度の格差だから仕方ないね。 4種結界とか正直いらんよ
いくら結界で固めたところで毒酸や吐息は食らうし
対術80もあれば戦える >>69
Sからは敵火力あがってガーダー耐久力下がったから誉に頼り過ぎると第一師団のガーダー削り殺されるので第二に誉付けてトレハン守るとか工夫が必要になったな
称号で付けると付け外しできない装備で増えたのはありがたい 属性バラバラ 昼夜不一致 囮完全固定 ついでに思考停止つきとかやってると充実した触手ライフを感じる
とりあえずエーテルウィスプさんの名前がウィロウさんだってことだけ覚えて帰ってください
https://i.imgur.com/pYJz4UC.jpg >>76
むしろSってトレハン強くてほとんど落ちないイメージだったが
修羅でトレハンするとかいう変態触手さんのことは知らんけど >>58
ずっとやってるけど囮固定って装備キャラ称号パズル始まると今まで安定してたのが崩れるよね >>79
Sのトレハン部隊って範囲無効の神魔ガーターにちょっと妥協すれば3種結界100に酸毒半減の史上最強のトレハン部隊だったな・・・ああゆうのでいいんだよああゆうので 囮固定だけを考えるなら楽勝なんだけど戦力アップの欲かいちゃうのよね 諦めればいいんだけど戦力と両立させたい欲が一番の敵かも 先に殴って殺せればいいから、最悪囮は少しぐらいずれてもいい派
最悪囮固定するだけなら、マップ開始前に雇い直してHP1にするというテクニックあるし 固定してても無効食いが飛んでくることもあるしね まあ気分の問題でなんとなくスッキリしないし ただの囮じゃ勿体ないから活性や側面遠隔無効や解毒削減もとか考えちゃっていつも不安定なるけど倒せるからいいやと諦めてる >>78
ういぷすさん、
ギルヴィと夜器で使おう思ってたのに、
トレハンチームにギルヴィ取られました 地形効果でガッツリ上下したりするから囮は8割ぐらいの妥協でいいって思ってる とりあえず今回はプラティエ グンヒルド ラマシュトゥ ラジエルとかが4種結界100の有能だからこの辺を使って
もう一人のサポーターは活性 指揮 解毒 削減 奇襲警戒とかに分担するとHP低いやつを囮に出来て固定しやすい
結界役は防御が高くなりがちだから意外に囮には向かないってみんな文車妖妃で学んだはず
更に装備種でエーテルウィスプさん運命の輪60に出来るじゃんとかそういうの見つけていくととても楽しい ラジエルは防御力低すぎて結界役なのに頻繁にタゲ飛ぶから個人的にいまいちだし神ユニットには四法カンストできるやつら複数いるってのもある 今回の武将、みんなロウのが強い気がする
カオスのが強いのほぼ見当たらないなー
フォルテちゃん、低難易度ならカオス強いけど。結局最後は置物だし
なんか絶対カオスってキャラいる? 悪プラティエは貴重な夜死団の武将で軍団蘇生役やれる
大王・豊穣神・ロキ・塩漬人間とか攻め手十分すぎるから進軍阻止用の4軍死の軍勢レギオンくらいにしか使ってないけど デウスメアバサ無しくらいまでなら囮気にしなくても大丈夫だな
メアバサ4か5くらいになると囮固定しないとキツイかもしれないけど 8章以外は1〜2ターンで終わるしやられる前にやるでなんとかしてる
偶に凄え痛い開幕ダメ食らうが酸も吐息も対策甘いんすかねえ >>94
ワーム×3の吐息とアビサルカノン×2の酸砲弾は軽減しても高値聖戦の導や体躯無いと開幕HP1になるくらいには痛い 各師団に武将は欲しいので、俺もプラティエは不死師団でアタッカーしている 各師団出来れば武将入れたいみたいな思いはあるけど伝統的に蟲武将が壊滅的 ほぼカオス固定はギュルヴィくらいじゃない?
ヒュンドラとアルティラは使い分けって気はする 魔天使アルティラ光属性夜持ちで防御低いからタゲブレブレでどこに入れたらいいかわからん ヒュンドラは集約アタッカーにするなら神爪リンドヴルムと相性の良い紅蓮のほうがいい
うちのトレハン師団はギータ入れて686なんだが、wikiの数字と違うな ヒュンドラはPDF通りなら獣天使に運命の輪積んで低矮小体躯で被ダメ増加量減らしながら神魔体躯との複合装甲みたいなのができそうだけど運命の輪が他の数値に影響してるみたいな話もあるからどうなんだろう
>>99
夜戦赦免持ちと同時編成で昼師団に入れてむしろ囮にしてしまうのも手ではある おでんはどっちでもいいわ。アルティラさんのバフ役として墜神にしてるけど >>100
まぁ暫定って書いてなかったっけ?それにどうせそこまで積んでも最上位のR14落ちないし道中ちょっと旨いくらいで変わらなくない? オルトリーファは聖戦の導は他で提供できてリーダー運用しないならカオスのほうが硬いはず フォルテ → 100ロウ(ハードぐらいまでならカオス)
オルトリーファ → 100ロウ
グンヒルド → 100ロウ
プラティエ → 不死作るならカオス。ただ、ロウのが需要ある気がする
オーディン → どっちでもいいが、トレハン用にロウのがよくね? とは思う
ギュルヴィ → 100ロウ。トレハン師団に使う場合だけはカオス
ヒュンドラ → ロウのが使いやすい気がする
アルティラ → 好みの問題だけど、個人的にはロウ
だいたいこんな感じや! リーファは至高の盾のパリング消えるのと恐怖の瞳をどう見るかだな
次元障壁はそもそも次元斬撃高値で飛ばしてくるのが爆乳女神くらいしかいないし オルトリーファは後は種族に炎を付くのをどうみるかだな
凍傷気流が効かないのと炎霊活性が乗るという利点がある フォルテ→軍団蘇生師団で次元必須だから竜王付けれるカオス
オーディン→夜が一致してアルティラ師団に結界、次元、運命の輪供給できるからカオス ヒュンドラの体躯3種が複合した場合、どういう計算なるかわかってない… ソウルエボルトがお話の中心なんやぞ
全員カオス落ちが正解や グンヒルドのカオス形態のうんちっぷりはある意味最強
四法40すき アルティラヒュンドラは光落ちだからどっちがロウカオスか分かりにくいな
アルティラはロウが天使でいいんだよね ただいまベリハ中
メイン師団先陣でr9/10/11製造
1 リーファ(悪)グンヒルド(悪、戦術補助グルメ10称号)
2 将軍 ドワーフキング ローラン ウートガルザ(r10石称号)
3 トレハン
1 竜先陣 スズリ リーファ(悪 軍団蘇生役)
2 ヴァサーゴ おでん(悪) あるてぃら(天使)の運命輪師団
3 トレハン
1 デーモンブレイブ夜魔師団
2 楓めいん 炎師団 (妙に石グルメ多め
3 トレハン
ところどころ余ったとこは器、死師団で
で、やってる。
死師団の戦術補助役少なくてニーベルング打ちにくいんよな…
装備揃えばグンヒルドが範囲無効称号で独立するのかな(代わりにプラティエ+補助系 デウスで軍議(+称号変更)行うと進行度がマイナスになるの草
>アルティラはロウが天使でいい
褐色キャラを白コスで覆うとか悪魔の所業だろ・・ わい、褐色嫌い
なんで悪堕ちすると気軽に白い子を褐色にするのに、褐色の子が正義落ちしても白くしないのか納得できない
って思ってたら今作はやってくれたのでなでなでしてやるでげす ヴァルキリーは聖戦の導きのほうが強い印象
プラティエとそのほかはどっこいだから趣味で選べ そういう印象だな メアバザ最大終わったけど今回ロキくらいしかガーター抜いてこないよね敵の火力がしょぼすぎた そうはいってもSのラスボスみたいなの連れてこられても困るけどな… >>113
グンヒルドは範囲無効より補助称号のほうが貴重な気がするからリーファとは別れるかもしれんけど
他の範囲無効ガーダーと組むことになる気がする
先陣で軍団蘇生やるなら、敵のフォース削り対策のために側面無効いれんとダメだ
おとりはティターニアとかオリファンの笛吹きにすると戦術補助と囮両立できるから軍団蘇生打ちやすくなる
私はメインレギオンはベリハバサなしだとL悪フォルテが先陣で雑魚ぶっ飛ばしながら軍団蘇生してた
今メアバサなしでやってるけど多分ほぼ同じ感じかな
バサいれると多分状況変わってくると思うけど
ベリハバサなしだと雑魚からはR11までしかドロップしないからR10石称号めっちゃ重要 アルティラってロウの方が強いんか?カオスの方が必殺致命あるし対単体したいときはリーダーやらせれば集約も尽くしカオス優勢かと思ってた
あとオーディンはトレハンやらせるなら次元持ってて反撃死しないカオスの方が便利じゃないかね >>122
おでんは悪使ってたけど、次元アシストつかうから善でよくねという結論になった
私の場合カブトアシスト+次元アシスト+トレハンで組むから善のほうが倍率高くなるし
ロウアルティラは他に雑魚ぶっ飛ばし役がいるなら、うちはLカオスローランが担当
雑魚をぶっ飛ばし終わった時点で残ったボスは状態異常漬けになって無力化するから
非リーダーでも運用しやすいのがメリットかな囮調整が面倒なのがデメリットだけど
敵が削り切れないほど硬いなら逆に蘇生の時間ができて楽になるだけ 強制異常がそんな強いのかー使ってなかったから知らなかったわ
確かに暴走攻撃用に運命の輪積むなら強制異常も有用なのか 昨晩のシナリオ話見て思い出したけど、主人公のキャラが元冒険者で次神属の勇士って設定まんま前作と一緒なんだよな 火力ならカオスのほうだが強さはどっこいな気がするアルティラ あとおでんもトレハンに使うか使わないかそれと昼夜が逆だからどっこい
そういういみでわりとみんな役割に合わせてって感じだが ヴァリキリーは明確にロウのが強い気がする プラティエ以外 カオス初突入したらブリーデ返り咲きに笑ったわw
普通にサブ武将だと思ってた アルティラ集約アタッカーとして強いのはわかるけど、天使形態が周回のお供すぎて当分は手放せないわ
無効喰い全レギオンに入れたい 道中は敵の範囲無効なんてほとんどないから雑魚散らしに打ってつけだよねカーリー
うちの撃破数一位はトレハン護送隊のスサノオだった
まだ追記中だけどオススメ編成やっと書けたぜ…生成AIでVBの編成をwikiにまとめられるようにならないかなー(適当) 無効食いも100なんだわカーリー ナイトメアバサ6最終ステージもバッサバサよ vbvのオススメ編成教えてってgrokに聞いたらリグレット入っててワロタ リーダースキル的に天使アルティラは双星・滅と崩壊スイッチと機械リブロース持たせて軍団無効喰いアタッカー
大王アルティラはソーマブラスターと天魔聖冠と開闢蕎麦持たせて疾風迅雷集約連撃アタッカーだと思ってる まぁ今回くらい
「14装備はつよい!」くらいのがスッキリはする 下手なR14下位より天剣リディルさん落ちた!!!!って興奮してるからな毎回 今回は最終ステージでも軍団通るからだいぶ当たりだと思う
爪の狂戦士全力攻撃極振りのやつとか誰に使えば… 別に外れでもないし最終ステージでもわりと通るんだけど 特性上師団に何人もいると効能が落ちるというか現状もう飽和するくらいいるから余る感じ 14集めてる最中ってもう軍団いるから新しく組むの?っていうめんどくささ
あと今作の仕様なら3でもええやろって気持ち 今回運命の輪がくっそお手軽すぎて
暴走がめちゃくちゃ使いやすくなってね? っていうか暴走が最強スキルじゃね?
もう全師団に暴走もたせたい 華竜弓士ちゃん闇雲攻撃ないんか……
そういう個性は継続して欲しいタイプ
作品によってガラッと変わるのも面白いけどさ 次元集約は敵を狙い打ちできるのが強みだから華竜弓士ちゃんの闇雲は足枷って認識だったわ 1周目ノーマルロウやっとクリア
器師団でマグマゴーレムが完走するって他シリーズじゃまずないだろうな
おでん魔王はともかく唯一覚醒して決戦領域でサポートしてくれた魔賢老ギュルヴィはまさにメインヒロイン
フォルテは結局最後まで覚醒しなかったわ 闇雲集約で後衛3枚撃ち抜かれるのが3章から出てくるのいま考えても結構エグいな >>147
よう俺
石棺兵 魔性鎧マグマゴーレム(元リビングスタチュ) フォルテってロウだと確定で覚醒するものかと思ってたけどあれ好感度条件でもあったんだ すまん、どうにかR14の最上位鞭の就職先探してたんだけどウェパルさんリーダーにして無効喰い100にして
鞭でカブト75、竜杯で暴走と次元、粗食で乾坤一擲とかどう?自分で試せ?そうね・・・もう石マラソン疲れたから追加キャラパッチ来てからしたい トレハン値って最高を目指すなら一軍にアルケフェアリーっぽいけど二軍にも欲しいしLSデカいからパンドラで良さそうかな >>150
時限イベントが行動値不足で踏めないと覚醒しない
俺も初周でやらかした >>153
Ver1.01だとパーフェクトプレイしないと次元イベント踏めないという鬼畜バランスだったからな
フォルテルートを潰したバッドエンド回避すら1ミスしかできなかったし >>153
どうかと思うけど、実はあれ最短周回による触手救済だったんじゃないかなって思うw
あそこまでお手軽に周回させてくれたことは過去になかった
あと行動値足りてても警告もなにもなくて、同時にでてるほかのメインストーリー選ぶと消えちゃうっていうほうが問題だと思います! 初週後は打ち切り二回見といたほうが精神的に楽 正直二週目三週目でも行動力足りないのはストレスで下手したらロウカオで四周五周やるはめになるからね というか本気で救済なら最初から行動地あげとくと思うんだよな 1.01はバグりすぎててストーリーよんで放置してたわ
わりとすぐパッチきたけど あとさ、ヒロインのカオス・ロウの分岐になる選択肢はガチで警告してくれよ
あんなん気づかんって
初見で罠にかからんやつおらんやろ
排他性のイベントは全部明記してくれや。ヒントもなしに一覧並べられてるだけでどう見破れっていうんだよ それもこれも全て周回させるための意図的な配置じゃないの
仕様から見てけーまるはプレイヤーに余計な周回や手詰まりで後戻りさせることを屁とも思ってない 囮役がちょいちょいタゲ剥がれるけどどうすりゃいいんだ?
活性を囮役だけのらないようにする
忠誠を下げて雇用する
日夜混ぜない。混ぜるなら適応入れる
加護月まで見るのは現実的じゃないし、みんな対策この辺ぐらいなんかね 先陣師団って未だによくわかってないんだけど
・1が先陣の誉を持ってたら遠隔と次元と側面しか2と3の師団には飛ばない
・高イベイド囮に攻撃を誘導出来るなら2と3は側面無効だけで良い
・2と3は範囲系攻撃を無効にしなくても良い
・砲撃や継続ダメ系は敵の正面師団に飛ぶから2と3も結界は積まないと壊滅する
という認識で合ってる? 称号で防御をさげるのを選ぶ
装備も防御が下がるの選ぶ
もわりと大事 火と水、風と土、光と闇などの対になる加護はなるべく混ぜないようにしてる 天才僕「タゲズレが怖いなら、囮を使わずに。次元対策をしっかりしつつ、奇襲警戒をつめばいいのでは?」
反論できるやつおりゅううううううううううううううううううううう >>161
前称号で加護月1を、後ろ称号で2を変えられる
特に「小悪魔の」は闇にしつつ防御-12できるから下着の次に世話になったわ。闇は低防御のアタッカー多いし なんか師団組みなおしたらスルトへのダメが倍ぐらいに増えたと思ったらイピリアちゃんの支配でー96くらってたんだな
地味にやばいなこの子 >>162
範囲次元&遠隔は飛んでくるから 範囲無効はほしい
最低十字、できれば十府+全域、軍団はある程度なんとかなる@ベリハ 14武器装備してきたら怖いな。。。 今更なんだが、 ブリーデはルートないよな? 好感度はハーレム条件だったりする? 多分違う 全員悪堕ちだったら好感度関係なく出ると思う 好くなくとも1.01時は あとカオス50以上が条件とか誰かが言ってた気がする >>170
あーそっか
囮だけがイベイドしててもその師団で範囲無効にしてないと他に攻撃飛んじゃうのか
結局は先陣しててもトレハン師団はなるべく範囲無効にするか蘇生戦術するかって感じなのかな 一週目が一番面白いのに打ち切りエンドやイージースキップ推奨なのが残念や
ver2.0ぐらいになればS並みに面白くなるんかね >>161
地形の影響や相手からの弱体なんかのせいで防御差200ぐらいあってもタゲぶれするから
加護月がずれるならある程度諦めないとダメだと思う
竜パなんかは飛行の有無や加護月のせいでむちゃくちゃずれるし 勝手に推奨してることにするな
普通にハードs++でも好きにやりゃいいじゃんか アイテムそろってくるとわりと囮は安定したな 祖刃ニーベルングとか炎剣ヴァラナートとかを早めにそろえるといいぞ 囮は固定するのは大変だけど他のユニットのスキル枠の浪費を減らせると考えたら囮をやらないわけがないんだよなぁ
アタッカーとガーダー以外全員に次元斬撃(もしくは専守防衛+思考停止)と異常耐性(もしくは神魔体躯)は流石にやってられない 何周もさせたいって意思は分かるけど自発的に周回したくてするのと解放要素のせいで仕方なく周回させられるのは違うよな
ゲーム性は面白いし周回するやつはアホみたいに周回するんだから一般ユニットの解放はもっとゆるゆるでいいと思うけどね 1週目で打ち切りにいかないと王使あたりまでのユニットで最後まで戦い抜く必要がある
こちらはコスト15以下のユニットで敵のコスト30超えの相手にするという状況になってくるんだけど経験者じゃないと詰みそうなんだよな
全域無効が少ないなかで全域持ちが大量発生
こちらは嘘2がろくにない状況で嘘3の相手をすることになる >>181
全域無効はリーファ、アマビエ、インヴォーカー、デーモンアリスト、リーダーメリアスあたりいるし
嘘なんて正々堂々と決戦領域使えよ >>152
多少値下がっても、3,4師団欲しいと考えて
色々振り分けてた俺がいる
樹獣
コボルトボマー コボルトメシア
ガロードインペイラ ガロードスナイパ
ジュエルビースト キュリアン
器
パンドラ ドッペルゲンガ
ネガフレイム アルケフェアリ
アトレウス ミミックバーガ
(金霊ミミックは道具不足でリストラ)
人
姫さま ドワーフセイバ
ヴァルポリ魔女 ジャコランタン
渡世人 マタギ
夜
メジェドちゃん マモン
バテスト マンイーター
イビルボマー ウジャト
(ルナの鞭は拾えてない
装備余ってるから華竜忍者どこか入れたい… >>184
対策知ってる経験者ならどうにでもなる難易度ではある
全域無効は全師団に提供できるほどの数はないから一工夫が必要だけどね 完全に固定したいなら地形効果は兵士運搬組み込むとか加護付きを2番目に防御低いやつと揃えるとか
結構考えないとブレる
◯◯指揮持ってる低防御は自分に効果乗らないせいで意外と楽にできるんだけど 今パッチ1.04らしいけど安定してる?
ここのゲーム最初はバグ多いからなんか怖いんよな 欲かかなきゃ固定はできるぜ ちょっと称号で解毒を…とかいうのがわりとタゲブレの原因 ci-enの記事読む限り中途エンドにいく人が多かったのは予想外だったみたいだけどな
攻略のヒントまで書いてるし >>181
鬼メダリオンまでで
ウルナデブリス
金鎧将
スカーレットバンシー
ドッペルゲンガー
天邪鬼(リーダ)
RGヘラクレス(リーダ)
ギグス(リーダ)
結構いるな。。。 1周目ハードでもレギオンちゃんと作る必要ないからなあ
1師団目をガチで作って、2師団目をそこそこ、3師団目は適当に死ぬ前提の行動増加とガーダー×3みたいなのでいいしね
ローランやおでんあたりと通常アタッカーだと打点が100倍くらい差が出たりするから質の悪いユニットに殴らせる意味がないというか
1周目のハードでバーサク入れてS++狙うとかそういうやり込み触手以外はわりと適当でいい シナリオでの主人公サイドは精鋭率いて突撃してばかりだからSLGでもそれをやればいい
ユニットの性能差があるからこそ戦力分散しても勝てんしな >>185
ぶっちゃけトレハン3〜4つ組むなら、1つを金運4師団にしてギブス量産した方がいい気がする 初周ハード、カオス全振り路線で突き進んで、
ロウ値0なのに、なぜかロウルートに進んでいた、あの夏の思い出
ロウとかカオスとか何の意味あんの? デーモンアリストもいるし1週目でもわりと全域無効足りるじゃん >>174
イベイドガーダー置いても暴走で殺されるから普通のガーダー置いた方がいい
暴走避けれるレベルイベイドガーダー作るより、普通のガーダー作ったほうが楽だし
個人的には側面つけるのはその師団に側面攻撃とばさないことよりも、側面攻撃のフォース削り対策だと思っている まあ今作は行動値がカッツカツだからどこまで解放できたかは結構バラけそう
自分は革メダリオンまでしか解放できなかったからギクスはいなかったわ
それゆえに蟲師団のガーダーはバクズ君に頑張ってもらった >>194
S++狙う必要はないからある意味正解だな そういや、今回は加速進化蟲シリーズいないのか?(俺がまだ解放できてないだけかもしれんが)
GAIAが好きだから強さとかとは度外視し、あの主人公コピー師団を一つ作ってるんや バグス開放されてやっと硬い樹ガーダー来たと思ったら樹消えてて泣いたわ
>>202
いるぞ。ミリアさん相性いい装備あるのもあってかなり頼れた 覚醒しなかったフォルテはノーマル終盤ですら力不足になるな
自分のデータだと最終的にアシスト心核要員になってた
そういう意味では初周は悪フォルテが確実に手に入るカオスの方がいいのかな イピリアってなんで星族だけ活性なんだ・・
星族もうちょっとふやせよ それしてもイージー特典の将軍宗綱ってこんな奴いたっけ? 全然記憶にない >>205
きっちりやるならロウの方がいいかな メダリオン尾までいけるし、ブリーデも加入するからトレハンが圧倒的に楽になる
1周目ロウでアルティラ、おでん、ロキ、フォルテ、ダイン、ズズリの称号取っておいて
2周目カオスでそいつらの称号捨てればフォルテ以外のヴァルキリーとヒュンドラの称号取れるから 2周目でミザール以外の称号が揃う
3周目でロウのイベント回収
4周目でカオスのイベント回収(3周目だと行動力足りない) >>206
どうせ血の起源ユニットに供給する係になるから何でもいいよ
全部支配だから先陣に置いておくとボス連中が弱体化するし
>>207
ロウのグンヒルド攻略しないと戦えないしカオスだと戦うこともなく退場 >>207
グンヒルドのイベントで戦う奴だけど立ち絵とかもないから存在感はまぁ… デウスナイトメアバサ5終わった
アタッカーとしてはロキアルティラキャトラエゴが飛び抜けてたイメージ
キャトラエゴは開闢の触腕と災厄の魔神爪で突如弾けた 集約確率追撃574疾風に加速進化30は化物
ウィズは火力トップだけど暴走攻撃が組み込めなくて残念だった >>209
>>210
ありがとう
Lのテム将軍みたいなポジションか Ver1.04で周回する時には離脱禁止をONにしないとまずいんだっけ?
昔の記憶で離脱禁止ONだとキャラ形態を回収できない記憶があるんだが、間違ってる? タゲブレなんてしょっちゅう起きてるけどメアバサ6でも何とかなってるから気にするな
レギオン蘇生は全てを解決するんや 離脱禁止のキャラ固定でも回収は出来たよ
通常状態だと固定化無理っぽいけど >>161
加護月で反対属性入れると間違いなくタゲぶれするよ、後成長ランク高いやつ入れると高HPのせいでたまにタゲぶれする、まぁ地形無効ない内は多少ぶれるのは諦めた方が良さげ >>215
ありがとう
キャラ固定でも回収できるってことは、固定しても状態変わるってこと?
なんかバグ臭い感じがするなあ >>213
間違ってる、今はキャラの状態変化と武将の残留は別 >>217
カオス形態固定にしてロウ形態に変化した場合は、その周ではカオス形態だけど引き継ぎでロウ形態も選べるようになるって事
通常状態開始だとロウとカオスどっちにも変化するからストーリー中の固定が無理ってだけで 将軍宗綱はロウだと生き残るから即退場したバルマンよりはましかな >>218 >>219
ありがとう
Ver1.04では離脱禁止ON(OFFだと加入しないバグ有)、状態固定ON(周回で好きな状態を選択)で周回が良さそうだ あれ、今回はロウとカウスの分岐条件ってなんだ?
両方とも40ぐらいなんだが自動でロウに流れたんだけど >>225
Sと同じで最初のヒロインの攻略状況依存 だいぶ迷ったけど初14はテスタメントの輪40にした
編成の組み直しで頭おかしくなりそう せっかく運命の輪が盛れることだし運命の輪専用師団作ってみたいけど無効食い100にするくらいのつまらないアイディアしか出てこない
いい組み方あれば教えてほしい 14下位ならデウスベリハ4でも直落ちしたから交換なら上位の方がいい気はする 最初はレメゲトンの魔書かテスタメントだろうな
劇的に変わる 運命の輪は用途が多すぎるから攻守一体という意味で反撃ガーダー向けかもしらん
暴走100達成が楽になるから集約要らずって使い方もある ヒロイン勢大体使える中でメインヒロインさんちょっと情けなくない?
次元集約疾風ぐらい付けてようやくスタートラインに立てるかってレベルなのに つっても無効食い100にするのは有効活用の一つだし ついでにルサルカの呪剣やモーターギアを有効活用くらいじゃないかね
今のとこパリイベ矮小や強制異常を強化するほどの敵もいない リーンフォルテは福音にして称号は焦るとアワアワで聖戦+凍傷+竜王守護で戦術スキルもそこそこ
装備も高級品を要求しないからサポートとしてはかなり有用だと思う スズリのお高い方の鎧に食われてる感あるけどアシスト心核だけは評価したい オススメ師団1個作るのに3時間かかったけど投稿できたわ
>>228
エンバーセラフアシスト師団とオーディンアシスト師団で全アタッカー次元暴走レギオンとか ぶっちゃけ凍傷は強敵には通じないし無いものと考えれば 必殺致命称号と鎧で竜王付けて 494与えれば一応ナイトメアバサ6でもそれなりのアタッカーやれる程度にはなるよ もちろん超一流と比べてはいけない うちのフォルテさんは堅守積んでガーターにしたわメアバザ6でも敵の火力ないし 四法結界なんてものがあるせいで毎作有能結界役だったアルヴィスの賢者の今作でのスキル枠の無駄感が凄い なんていうか四方結界のせいで、今までヒーラーとキャスターで分担して結界をぜんぶ埋めるって感じだったけど
一体で全部OKになったから逆に師団構築悩むw 意外と回復力が無くて純ヒーラーがいったり竜王守護や血の起源積むならわりといつも通りだけどね 四種そろえるのは楽になった 聖域みたいになってた結界も上位来たし
そろそろ堅守無効や前進守備無効来てもおかしくないな 正直今作SLG部分もあんま面白くないな
シナリオがつまらないせいかスキルごちゃごちゃしてるせいか同じ事の繰り返しで飽きたのかわからんけど 戦術が永続にしているのに解除されることがあるのですが原因分かりますか?
エンカウント2戦目や3戦目4戦目、などで解除されたりされなかったり
永続、チャージ後、リーダー狙い、なんですが >>246
状態異常による行動停止
戦死 etc
とにかく戦術が使えない状態になると解除されるぞ 堅守も前進も一応対抗手段あるからなあ
カブトもきたし、対抗手段がないのはなんだ。逆運命の輪とかか。やったら非難轟々な気もする 対抗手段のスキル増やすのもいいけど集約したスキルも増やしてほしいな
例えば勇猛果敢+前進守備+異常耐性なスキルとか あんまりごちゃごちゃさせて師団に必要なものが増えると組み楽しさから組み込む面倒さに変わるからな
結局今回も竜王守護が増えたし >>248
麻痺治療あっても、強制異常あるから食らうときは食らうよ
毒やら削減は毒やら酸対策で積むけど麻痺は絶対治療でいい 結界の歪みの仕様を検証しないとな
あれって例えば対術結界を130詰んで、30減算したばあい
上限の100から30引かれて70になる処理なのか
130から30引いて、100で適応されるのか
導きも、あれ最終計算ダメージに補正かかるのか、その前の威力に補正かかってからdamage計算されるのか
ここのゲーム、普通に書いてるとおりに動かないこと多々あるから、こういうの毎回検証しなきゃならんのがめんどくさい 計算式オープン化してくれりゃいいのにな
戦闘画面で確認できるようにさぁ
複雑過ぎて開発者も確認しきれてないんだしテスターにテストしやすくさせろ そっちは意味ないよ
いくらもろうが92になって、そっから減算処理される
じゃあ結界の歪みもそうだろうよって考えるのが普通だが、九尾さんはわりと適当なのでこういうポリシー統一がなされず、全スキルそれぞれをべっこに考えないといけないのだ(白目) ダメージ増減スキルもわりとばらばら
ちなみに俺が例に出したのは、すごく簡単に言うと攻撃力二倍とダメージ二倍はまるで意味が違うってことなんだ
相手防御力50で、こっち攻撃力100とする
攻撃力二倍の場合、100×2-50=150ダメージとなるが
ダメージ二倍の場合 (100-50)×2=100ダメージとなる
なので、基本的にはダメージ二倍よりも威力二倍のがずっと強い
導きのテキストはダメージに補正がかかるとかかれているが、これが最終計算ダメージであると素直に受け取っていいのかわからないのが九尾クオリティだ! 威力だったらうれしいなー 多分カブト割150装備とか出してるからそっちは効果あるんだろうな スキルによってまちまちすぎる VBのダメ計算は元々攻撃÷守備だからそれは同じじゃないかな 間違ってたらすまん カブト150装備あるから効果あるというのも断言はできないぞ
意図としてはそのつもりで実装されててもバグで効果ないとかよくある >>261
Lの時とか神魔体躯があるとき巨人狩りで巨神体躯削れなかった不具合の修正のパッチだして
検証したらパッチ後も削れませんでしたとかあるしな ロウベリハで97?
三人悪落ちさせると100いけるのか? そもそも、今強いといわれている聖戦の導も説明文を見る限りバグってる可能性あるしな
https://i.gyazo.com/5f5684e5e9c34b79ee6d69f30bb926c2.png
この説明で、遠隔攻撃どころか竜の吐息まで減らしてるらしいし
Lの神魔体躯とかHIの軍団治療とかの例を見るとこれもいじってしまうとバランスの再調整が難しいだろうから
実装のほうに寄せてくる可能性は高いけど 今作の出来栄えについて色々言われているけど音楽は今までで一番すきかも… >>263
ロウで悪堕ち全消化パターンはきちんと検証してないけど4周目以降なら100は余裕で超えるんじゃね
計算上はイベント全消化と仮定して一人悪堕ちでロウ+カオスが+2だし
ベリハで110以上いくならきちんと検証する意味出てくるけど、そうじゃないなら4周目VHカオスで105いけるからそっちで創までは出せるからな
3周目だと行動回数との兼ね合いあるけど悪堕ちのほうがロウ+カオス自体は増えるはず(全員エンディングまでたどり着けないけど)
ロウルートだと悪堕ちなしでMAX77のはずだから、5人悪堕ちさせても87(VHで107)止まりのはずなのでわざわざロウでメダリオン集めする必要はなさそう >>245
なんかやべぇ敵とかがあんま出てこなかった気がする
結局獄卒とか熾天使がつえーってなってる >>266
thx
単純に一周目ロウでフォルテとプラティエが覚醒してないしロキに称号もついてないからこの辺やるためにロウしなくちゃいけなくて
ならついでにメダリオンもできるだけ解放できると嬉しいなと 黒いのや死軍団と比べると今作の敵専ユニットは印象薄い ヘルヘイム系とかなんも強くないからしゃーない
装備でごまかそうとしてるけどペラペラだから一瞬でとんでくし Hで熾天使軍団が出てきてどうすんだこれになったようなのはないな
竜王もいつぞやの砲撃結界不足よりも全然余裕
Gで自爆結界2つしか作れなかったのとかあったな
なんだいつも通りかよりマイルドじゃん 何度か言われてるけど今作明らかに敵の攻めがぬる過ぎるから初周は時間かければ余裕で
周回高難易度もやべーやつにやべー装備つくことほぼ無いしあってもガーダー抜かれないロキアルティラが殲滅してくから
調整失敗してたLはともかくHI、Sに比べてもかなり簡単になってると思う
初見時はやり過ぎだろこれって麟国、嘘3辺りで思うんだけどやってみればなんか余裕あるし みんな神魔相手ばっかしてきたから今回ぬるく感じるのはしゃーない、け〜まるさん具合良くなっただろうから
早くゲストユニット追加をデウスハード、ベリハ、ナイトメアで各12体で36体、ゲストユニットに称号付けるマップ追加、更にゲストユニットに称号付けた状態で
挑む超絶覚醒おでん最高難易度早くお願いします
超絶対神おでんはこれくらいの性能でやりがいのあるキャラで頼みます
神魔98、次元障壁75、受け流し200、無効食い100、次元斬撃75、カブト割り200
暴走攻撃100、全域攻撃、確率追撃900、吸血攻撃100、巨人借り900、運命の輪900、決戦領域 自分はそんな意味不明な性能の敵キャラは別にいらないです
普通にゲストユニットを出してもらってバーサククリア特典も追加してもらって、
前作の敵専用のネメシスとヴォイド使わせてもらえれば満足です
なんでイボルヴだけなんですか使えるの 今回パリングめっちゃ発動する気がする
プリズナーちゃんやレウケーあたりに近接で殴りかかるとずっと弾かれてる時ある 色々言われてるけど個人的には初周(NかH)、2周目VHの面白さは過去最高だと思う
ユニット格差酷いけど頑張ればどうにかなるし、確定加入/覚醒の武将が強い上に敵の進軍頻度低いから
最悪評価諦めて強キャラだけで突撃すれば『詰む』事はそうそう無いとバランスも良いし
それ以降は……言われているようにパッチに期待かな pdf見てて気がついたけど未だにスキルとしてエリート載ってるんだ
あれいつからなくなったんだっけ? パリングっつか今作、致命耐性持ち減ってないか
お陰で必殺増加が活躍してる気がする 初周ハードで2章プラティエクリアとか熟練触手ならいけんのかな 終の奇跡で全員起き上がってくるルキフェル6体が一撃で全滅するのめっちゃ気持ちいい
軍団暴走無効喰い乾坤の信者になりそうだ 2周目でリーンの好感度12になったんだけど
こいつどんだけローラン君のこと好きやねん >>280
クリアだけなら簡単
S++もトレハン諦めて敵の侵攻の所でS&Lすれば出来た
たぶん本物の熟練触手なら普通に出来ると思う、寧ろ初周ハードの難所は6章と8章では……?
あれ情報が少ない頃に初見S++出来てた人達はマジで凄い 法衣のトレハン最高値を四法結界と一緒にしたのほんま最悪や
トレハン中に師団構成が極端に制限される デミバアルの○神四種って全員超族かと思ったけど炎神だけ超ないのかよ・・ 四法は割とガバガバでも平気よ
100にしたい気持ちわかるけど 砲撃10でHP9999だったらどれくらい入るんだっけ
ステータス補正もありそうだけど 法衣のトレハン+四方はトレハン守るためじゃ?
四方ガバでもいけるのは同意
だいたいは
素で持ってる四方結界30前後に
エルメス杖15 聖女法衣10 道具石10 でちょい盛って
その他欲しいものを糧食と称号で20-30 ×3 くらいでいい どうせ四方100にしても竜、毒、酸でボロボロにされるから適当でいいやの精神 ちょうど
みなのいってた竜王足りん問題と向き合ってるとこだ
竜鱗アシストさがそうってなったわ 今は全ダメージ軽減っぽいからメインで戦う師団にはドラゴニックドレスでだいたいどうにかなる
毒 酸は今回黒結晶軍団みたいなのもあんま見ないし痛かった記憶がない 竜は固まってよく出てくる 竜鱗アシスト役でドラゴンテイマーちゃんがまさかの返り咲きあるよ メインヒロインさんなんの見せ場も無くマジの空気やん
こいつ何かしたっけ? 第六師団で返り咲いたよ 正直他ので良かったんだけど まあ今作近衛だし…で入れてあげた リーンフォルテさんは戦術でトレハン師団を蘇生する仕事があるから やっぱティアみたいに復讐に全てを捧げるとかアノーラみたいに愛しい人に全てを捧げるとか
開始時点で明確な目的意識持ってないとヒロインは空気になるな >>295
アワアワしてる
もちろん称号もアワアワ 見た目だけなら今までのメインヒロインで一番好きかもしれん まあ中の人がシルヴィアと同じだからどうしてもプレイ中思い浮かぶな フォルテに限らないけどなんか声小さいよね
ボイス最大にして他下げてもまだ聞きづらい コロナボレリアスさんとかRの妹とか空気ヒロインはいっぱいいるからね メインヒロインでもR,Sは何かしたっけレベルだし
フォルテもF,Gくらいは存在感ある気はする スズリ以外のヒロインみんな同じようなレベルだしチョロかわアワアワで個性出してたフォルテはまだマシなのでは >>305
ブチィ!のミリアさんよりは空気だった希ガス >>306
アルティラ、ギュルヴィ、ダイン君なんかは一歩抜き出てる気がする
というか天使サイドのヒロインが軒並み薄かった
まだ男キャラの方が印象に残ってるな、骸仙やジライヤとか間抜けなやられ方したライオンとか ミリアさんは序盤から度々ブチギレてたり国民殴り愛とかでだいぶ印象に残ったな
メインヒロインがティティの方を指してるならたしかにベリオスに印象取られてる メインヒロインさんの軍団蘇生意外の用途
フレイル+黒鬼将鎧よるガーダー運用(堅守のため福音限定
エンジェルチェーン+魔神王の鎧による対術結界置物兼反撃封印ガーダー運用(特防の関係魔戦姫限定
アタッカーは盛りに盛って
十字集約次元35兜25追撃619多段5疾風迅雷
これに兜50次元25アシストすれば…
弱くはないはずなんだが…周りが悪い まあシルヴィアにはアノーラ、ティアにはレヴィアみたいな存在のヒロインがいたけどフォルテにはそういうのもいないしな >>313
疾風迅雷に加えてアシスト乾坤乗せたらとんでもない倍率になるからちょっと期待してたりする >>304
メインヒロインじゃないけどジミーハンマーさんのことかぁぁぁ!
正直作品の古さも相まって元の名前思い出せる人かなり少なそう とりあえずローラン以外にスルトまともに削れる奴を見つけたい 大体アルティラ様で削ってる4回くらい殴れば1,2回当たる
あとロキ 限られたリソース奪い合うのが基本のシリーズ史上最も過酷かもしれない世界で
一人だけちょろ甘い事言い続けたのは嫌いじゃないよ
なんだかんだでロウカオスどっちでも最終的に世界の形決めたのはフォルテだった訳だし 14武器揃えた今ではもっと適任がいそうだが勝てるからいいやと試してない ウィズそんなに強いのか
次元ついてる時点で攻撃当たらないし障壁でダメ減るからから見もしなかったわ ストーリー上の立ち位置決めないままキャラだけ置いた印象なのよなフォルテ
序盤からしばらくマスコットにしかなってない、ダイン君ほどの相棒感すらない カオスはローラン君(と完全に黒幕ムーブかましてる中の人)の物語だからそれで良いとして
ロウはもっとフォルテの存在感だせた感はある、助けたムスペル人がもうちょっと何かしてくれたりとか出来たやろ 福音フォルテちゃんあわあわさせると竜王凍傷聖戦平等英雄だから至れり尽くせり
覚醒イシュタルママと別ベクトルで完璧だと思う
ストーリー的にも終始甘っちょろいこと言っててブレてないし嫌いじゃないし好きだよ
どっかのブレまくったイナカッペよりは
逆に一番個性を感じなかったのはグンヒルドさん
後逸あるならもっとガリガリに防御力下げてグルメ魂に+3して出直してこいとしか思わなかった
あとキャラ設定的にアシストバリアーが5とか10くらいあってもいいと思う
さもなくば称号と装備コミで戦術補助が500になるようなトンデモ性能 ウィズは暴走諦めて倍率追い求めると25,000倍くらいいくまじもんの化物
称号の片方をを暴走攻撃10にして運命の輪90盛る専用師団組む価値あるかもしれない まあさすがに暴走捨てるのはあれじゃね 過剰威力すぎるし追加ステージでアホみたいに固いやつ出てきたら…出番ある? 物語の展開に貢献してないから駄目
ヒロインの存在意義ない リーンフォルテキャラとしては結構好きだったわ
メインヒロインしてたかと言われると疑問だけど
オルトリーファやグンヒルドはマジで印象薄い
性能は反比例に優秀だけど 兵種雑感書き終わった、ドグマ君が復権して満足
>>327
聖導20、範囲無効、四法結界100の時点で強すぎるという個性持ってるレベルだから…
昼死師団なら囮にもなれるよ! 武将だからHPも高い 前作ルーリエとかも意外とズレたな Sのミスタリアさんとかね。加入時点で高レベルなのに囮は無理なんよ
>>332
おつおつ。俺もドグマや白虎が大活躍してウキウキだったわ
…ダンタリオン君が復権するのはいつですか…?(震え声)
>>333
アシストは心核があって巨人狩りがないからトントンということで ダインくんが相棒兼副官やってくれると思ってたのに結局出番は体験版が99%だったのは期待外れだった
なんならジライヤの方が印象残ってる そういえば結局今回ってFとかRとはほぼ関係ないってことでいいんだよね?
遠い子孫でもなく並行世界ってくらいなのかな。 鍵作ってるし打ち切りルートがFに続くって感じかな?絶対神の方は天界の門から降臨したって設定だった気がするが >>337
出番自体はないけど、ヒロインイベントでちょいちょいダイン君と飲み会やってたりしてるのは語られてるから……
フラグ管理が面倒だから仕方ないとはいえ助命後のカオスダイン君の言及がないのはマジ残念 旧支配者の元々の敵も誰だったんだろうね?
過去作で該当しそうなのはスケール的にウェルギウスか宇宙征服に乗り出しそうな大公くらい? >>341
F,Rに習うなら極夜竜ニーズヘグの同類じゃない? ニズヘはラグナロク大戦見てああなったわけで元々はそこまでヤバい奴ではなかった
他の星まで迷惑かけてるとなるとウェルギウスかニンフの同族くらいかな? ダインはカオスで裏切りさえなければもう少し出番があったと思うんだけどな Sのぽっと出さんみたいに上位者っぽいのがいるんやろ多分 まあシナリオやキャラはともかく主人公が人間かつ光加護というのは新鮮だった
いつもとりあえず雇って終盤2軍落ちする高司祭やハイモンクがローラン師団に最後まで入ったし デブネタで軽口叩き合う描写が減って副兵感減って言うほど人気出なそう ローランの隣がずっとフォルテだったのもどうかと思うわ
もっと分散させろよ
フォルテなんかシナリオでほとんど必要ないのに そか、モンク組とローランか…
意味もなく人騎系と人神系で分けてたな… パッチ1.04当てたら新規ではできるけど周回データ使えなくなった、、 今1.03周回前選択肢でセーブしてた奴を1.04でロードして周回してみたが
こっちは問題なく周回できてるな 試してみたらQS QLが反応しなくなったみたい
通常セーブデータは使えるけどQLからは反応しない
新規で始めてからQLで戻ろうとしてもだめ 今回はおま環系バグがちらほらある感じね
ウルティマカノンバグも俺だけみたいだし Ver1.02で進めているけど、軍議で称号変更出来ないのは仕様なんだっけ? バージョン違うデータだとロードするのに結構時間かかるから保存しておきたいデータだけは上書きしなおしてるわ 旧versionのセーブデータを読み込むときにデータ変換で数分待つけどそれとは違うのかな
軍議は1.033だと治ってるよデウスでも問題なく称号変更出来る セーブデータ退避させて完全に0にしたらQL使える
残ったセーブデータからQL無理
残ったセーブデータからQS上書きしたらQL使える
結果かなり巻き戻さないどうやっても動かない
たぶん原因はパッチ1.04当てた後に1.03でやった別pcで進ませてたセーブデータ上書きしたからな気はするんだけど
あきらめてやり直すしかないかなあ ダインって名前のドワーフがありならヒーラーキャスターでドーリやオインも出せばよかったのに
>>296
自前で強制100にできるエルブンアサシン以外どう使っていいかわからんのばっかだわvの近衛連中 過去のバージョンのセーブデータを読み込むだけなら、何秒か処理に時間かかるけどそれ以外の問題はないはずだが 読み込み処理の砂時計じゃないけど丸いアイコンぐるぐるしてるのじゃなくて
読み込みますか はい いいえ で ボタン押した後に画面が一切反応しなくなるんだよね
ロード中なにか操作しようとすると処理落ちみたいな画面が普段でるけどあれもでないし
ロード画面左下のプレイ時間っていうのだけが増えて行ってるから読み込み反応待ちではないと思うんだけど >>360
ありがとう
Ver1.04は割と安定していそうだしバージョンアップするか ナイトメア行こうと思うんだけど
今回の全開放ってイベント順とかしっかり管理しないといけない系ですか? >>366
カオス行けば適当でも問題ない
ただカオス行きそびれる可能性もあるし>>4のスプレッドシート見ながらやるのが一番 >>275
Sの敵専ならそいつらよりカラミティ使わせて
>>358
Ver1.02って状態変化だけしたら称号イベントしなくても軍議で称号つけることができる無法地帯だった記憶がある バージョン戻して動かしてセーブしてまたバージョン進めてとかやってる奴いんのかよ さすがにこれは自己責任でデータ壊れても文句言えないな 別pcを1.03で起動してセーブ、1.04にしてから今のpcにセーブデータ移すとか >>367
ありがとうございます
見ながらやってみます 囮なんてゴブリンとかの初期ユニットに専守防衛つけて立たせとけばいいだろ
昔はそう考えていたな
専守防衛つけても遠隔持ってたら勝手に殴るのっていつからだっけ
ぶっちゃけ需要あるのこの仕様 一部のアタッカー以外攻撃してもしなくても同じ
ガチガチに対策しないと反撃食らったらワンパンされるバランスだから置物に攻撃されてもマジ困るだけというね カラミティはさすがに全員が運命の輪50をリーダーで持ってるキチガイ性能だったからかリストラされてたな
そりゃ自分で使えるなら使いたいけどさ
無理だろうからせめてネメシスとか使わせてほしい
今作は聖戦のおかげで神師団強くなったし 遠隔反撃あったLならともかくそれ以外で反撃死を心配する必要ないんじゃないか?
無駄攻撃でテンポ悪くなるってのはそれはそう あらためて思ったけどアーキアン系のデザイン良いな
可愛いバケモノ好きだわ 挑発+遠隔無効は稀にあるね
夜の不一致で防御布陣無視効果がなくなって先陣に飛ぶ場合に先陣に遠隔無効所持されてるとどうなるんだっけ
遠隔にならないから反撃受けるんじゃなかったっけ? アーキアンシリーズのモチーフはカンブリア紀とかの古生物やぞ
プレデターは文字通り頂点捕食者やったアノマロカリスや ああ挑発+遠隔無効があったか
本当ややこしいなこのゲーム
まあそのパターンは挑発ある時点で専守が無効化されるから仕方ないと思うが Sの敵専用キャラは存在感あったなぁ。ボス格のヤヴンハールは酸がクソ強かったし
Vのほうは全然印象に残らないな。そこまで強くもないし 無貌の血ってなんだったのかなクトゥルフ系入れる予定が工数足りなくて没になった名残だったりして
Getchuの紹介にあるローランの
「使えるものは何でも使う。天使も魔族も家畜もな」ってセリフを読んだ覚えがないのだがどこかにあったかな 多段6積んでもナイトメアくらいから次元斬撃イベイドに全く当たらないけどこれデバフスキルなんじゃ… いうて、高難易度で次元がデメリットスキルになるのは通例の話じゃね? 少なくともエンバーはほぼ噛ませ犬みたいなもんだったから印象が薄いのかも
アーキアンぐらい暴れていればまた 個人的に、
今作は中盤までの調整上手いと思うんだけど
後半はなんか抜けててものたりない >>385
そのための暴走攻撃だぞ暴走100積んでおけば大体当たる
素の次元は当たると思ったらダメだ
カーリーはリーダー運用なら側面100あるからこれもだいたい当たるし
側面のイベイド削りは側面無効で無効化される(されないタイトルもあるけど)のとブロックは普通されることには注意が必要だけど パリングもイベイドもブロックも無視できる暴走攻撃が有用すぎる… 範囲集約カブト次元暴走をデフォで兼ね備えた主人公が居たらしい ようやくロウノーマルクリアしたわ
サイクロプスさんこそ勇士の誉よ
既出だと思うけど2週目カオス行く場合状態変化個別ON+離脱禁止OFFでいいんだよね?
Lみたいに状態変化全ONだとキャラ変化イベント通してもフラグ立たない感じ? 次元は暴走100が無理ゲーでガチのデバフスキルだったLに比べたら大分マシになったよ 戦術強撃って使いこなせば強いんですかね
敵軍全体にダメージを与えられるのってカオスブリンガーさんの他に誰がいるかわからないけど、
ロキの戦術が超ダメージだから凄いことになるのかな? 一周目ノーマルロウクリア
メダリオンの開放が王までしか進まなかったので武将師団以外は8章では賑やかしだったな…
一軍の一般ユニットはオリファンの笛吹、全域無効天邪鬼、アルマジュエル、ギガースレイダーの四人だけだった Lは火力と反撃耐性両立できるアタッカーが少なすぎて次元も重宝してたけどな
そもそも側面無効に阻まれずにファルスセラフを狙い打てる時点で次元がデバフ扱いはあり得ない もしかして6章の悪夢から逃れてを消化した時点でフォルテ悪堕ち出来なくてカオスルート入れないの?
こりゃ初見わからんわ 師団シナジーを全て無視して運命の輪を限界まで積めば、
多段攻撃だけで次元斬撃を当てられないわけではない、が・・・
そういうネタプレイ前提のユニットはウロボロスくらいしかおらんな
そこそこ現実的な確率で強制異常が通るようになったことのほうが有益だ Lで直殴りできるのって最終的にはザハークと真おでんとかごく少数じゃなかったっけ?
天帝、スサノオ、カーディナル、剣豪みたいな感じで次元アタッカーのが多かった希ガス >>398
多段と側面には運命改変乗らなかったはず
けど糧食に暴走5あるから改変95乗せれば誰でも暴走100にできるというロマン
ラマシュトゥとかナハーシュとかオマケ感覚で強制異常持ってるやつ増えたね
異常メインだと範囲攻撃で巻き込んだ場合の異常率半減の仕様のせいで厳しそうだけど、置物が兼任してると使いやすいわ Lはグラシアファーシルとかいうカッチカチの黒結晶がいたね懐かしい
あまりに強すぎてパッチで2回も下方修正された 次元無いと反撃死するのはデウスバサ6くらいなんで… 戦術に敵軍全体にって書いてあったから全体に戦術ダメが入るかと思ったけど違うんか
敵軍師団にって表現もあるから違う効果だと思ったけどよく考えたら敵軍全師団にって表現しか無理か
しかしSのレギウスは全師団に攻撃できる戦術あったと思うけど今作はもしかしてない? わい、二週目でベリーハードは無謀だったのでは? と八章で死ぬほど後悔中
いやまじのガチでなにもかもリソースが足らんし
師団も現時点の解放ユニット言うほど強くない
ガチで詰んだかも マウントとか、自虐風抜きで、二週目ベリハ攻略した優秀な触手おるか?
俺はセイバーやラグーンでも二週目ベリハを乗り越えた歴戦の触手だが
今回の二週目ベリハ、まーじで辛すぎで泣ける >>393
Lは後ろのクラゲやらぶち転がす為の次元範囲とクソ結晶ぶち壊すための集約パンチマンで役割分担しなきゃならんかったはずだが >>406
集約パンチと軍団攻撃でゴリ押しました…
あくまで★6プライマルラグーンまでくらいの話だけど >>407
そらそれは初心者触手用の救済よ
歴戦触手は困難に立ち向かうもんや
なお、マジのガチで心折れそうな模様
手持ちのカードでシンクルドを超えるのがいくらエクセルシートとにらめっこしても無理そうなんや https://images2.imgbox.com/b2/fe/nDYhHqSM_o.png
いや、すまん
めっちゃがんばったら二週目でベリハなんとかなったわ
これが証拠のスクショ
あれ、ローランくんまじTUEEEEEEEEEE。主人公性能歴代ナンバーワンかもしれん 初見でローラン君突っ込ませたからロウラスボスそんな硬いか?って思ってたけど周回でローラン君外して挑んだらめっちゃ硬くてビビったわ
心核入れて運命の輪積みまくってるのに必殺出にくいの何が原因なんだろう 一週目はぶっちゃけくそ雑魚だなーと思ったけど
二週目ベリハで挑んだときは悪魔のように思えたわ……ぜんぜん突破できる気がせんかった…… シンスルトは当たるまで鬼ロードしてたわ
歴代のクソボスでも笑えずに真顔になったの初めてだった Lは多段積んどけばそこそこ当てられたからな Sから多段だけじゃ全部シュインシュインされるのが増えた印象 今丁度3周目VHシンスルトでドロップ品ガチャやってるとこだけど暴走100大王アルティラにボス戦だけリーダーやってもらって殴り倒してるわ
ローランは道中重視で全域無効食いにしてるけど集約称号にすればローランでもいいんだろうが 三連休全ツッパして4周目ハードでカオスハーレムエンド達成した弱触手です
運刹創冥禁楽のメダリオン解放出来てないけど今週末は理想のおっぱい丸出しレギオン組みます とりあえずメダリオン全解放してシーン全回収までやったけど、やっぱりVBは面白いね
何だかんだ100時間は遊んでしまった。
それはそれとして、シナリオは少し味付けが薄く感じたな。
旧支配者がどうとか、ムスペル人がかつて大陸の支配者だったとか、果実を通じて並行世界(Fの光景)が見えるとか、
世界観の掘り下げっぽいシーンはあっても、ローラン君の願望が誰かに支配されず自由に生きたいというだけだから、
そういう設定は置いておいてとりあえず戦うというだけで、世界規模の話なのに何かこぢんまりとした個人の物語に収斂したという感がある。 並行世界が見えるとかは別にいらんかったよな 敵の魔族も大王が妙に友好的でなあなあだし ヒュンドラはカオスの方が強いイメージあったけどここ見る感じロウの方が強いのか
装備がまだ揃ってない低周回中ってこともあるだろうけどロウヒュンドラ気付くと反撃で落ちてるんだよね ベリハクリアでちょうどレア7コンプか
こっからナイトメア行くモチベがねえ
回復するまでおやすむするぴょるね 反撃死の心配があまりなくなるのって神魔なら70くらいだと思うけど ヒュンドラは矮小持ってるからカオス+称号で75がいいと思うんだよね
そのほうが装備でのフォローがいらなくて攻撃スキル二個の14武器二つ振り回せて結果火力も高い気がする 個人的感想 ヒュンドラは打たれ弱さに関してはどっちも大差ないんじゃないか?
ロウの方が多いのは疾風迅雷がクソ強いのと称号で集約付けられるからかと
リーダー運用しないならカオスの方が使いやすいイメージ 神魔10差はでかいやろ 矮小も20差 個人的にはリーダーもカオスのほうが良い気がする 疾風は糧食で集約十字で倒しながらもりもり強くなる やっと装備とメダリオンが自分の眼で全部確認できたから
トレハン最終1軍(単純にトレハン数字MAX)計算してみたけど
L戯天使ギュルヴィ(127)、アマテラス(123)、天界の庭師ブリーデ(115)、アルケフェアリー(109)、コボルドボマー(104)、ガルグイユ(102) 合計680でいいんよね
祭竜ギータを入れると上位と装備の競合起こしてトレハン数字落ちるはずだし(計算上674) ヒュンドラはロウ覚醒の方がヴァラナートとかR14装備マッチするから結果的に火力も上がる
似たようなロリのスズリは装備で集約とると確率くらいしか盛れないからから悩む崩壊スイッチ+ニーズへグクローとかの方が強いかな? 13日にパッチ出しちゃうと最悪お盆休み中に緊急パッチ作成する危険性あるから今日出ないならお盆休み終わってからになるかな >>424
意外と最大倍率の5番に寄らせて使ってるのかな
集約は50%アップ+ブロック貫通と割り切ったほうが気が楽
リーダ+カブトアシスト前提で武器ランクが低い順でいくつか書いてみた
(黒槍かミョルニルかは手持ちと相談で)
0 集約称号+フリントファグル+オリハル爪
1 カブト称号+いわくだき+英雄拳+巨人狩糧食
2 カブト称号+ビョルリキー槍+ドグマ足+カブト糧食
3 カブト称号+天槍+英雄拳+カブト糧食
4 集約称号+黒槍+ケメトスクロー+追撃糧食
5 集約称号+ 黒槍+リンドブルム+反撃耐性糧食
6 カブト称号+天槍+リンドブルム+百宝菜
0番は軟い
最大火力は5番
まぁ俺はリンドブルム取り合いで4で運用中 集約は何もなし1.5 貫通扇2 全域軍団2.5でいいんだっけ 範囲攻撃を持たない場合+50%、貫通攻撃は+100%、扇形攻撃は+150%、十字攻撃以上は+200%のボーナスかな 今日パッチ出せば13日に修正できるから今日しかないぞけ〜まる。キャラ36人追加とマップ追加だけだ いつメンは飽きたからワガママ言うと今まで来てない子がいい そういえば今作って武将に指揮系の追加称号無いし、種族活性もほぼ持って無いよね
周回でも戦力として使えるのは有り難いけど、混成師団多めになりがちなのはちょっと寂しい どうでもいい部分ではあるけど、編成画面や雇用画面のヴァンパイアプリンセスがヴァンパイアプリンセになってるね 多分文字数オーバーで化けてる
ドロップしたセイクリッドスヴェルも2行になって崩れてるし なるほど
そもそもSだとどうだったかと思って起動したらブラッドプリンセスって名前だった 武将の指揮はだいたい英雄覇気持ってるからそれで十分だし 指揮活性ネームドは離脱するとガタガタになるからそこらへんも考えている気がする
なので全員に狂奔持たせますね 種族活性系は編成縛られるせいで使いたい武将が種族糞すぎて使えない不満多かったし何作か前から武将には敬遠するようになった シナリオ、なぜエロ・洗脳・調教しているのかっていう動機づけが個人的には納得いかなかったのも不満点かもな。
一応味方のはずでしょあなたたち...。って。
いっそ今度はラスボスを魔王ヒロインズを魔族の四天王にして、光落ちシリーズにしませんか?
ロウは普通に世界の安定、カオスは完全な管理社会のディストピアみたいな...。 追加ユニットあるとしたら誰が来るんだろう
どうせRから大量に来るんだろと思うけど、たまには こんなやついたっけ?ってやつを出してほしい 古いのはわかんないからバランス良く来てほしい Sは全然わからんかった FHとAGメインだったからRBLのどれかなんかね
E以前は自分含め知らない人多そう Fとの繋がりを臭わせる程度はしているから、FとRから来るんじゃないかな? ゲストは旧作じゃなくて
社員キャラとかでいいよ
強い弱いじゃなくコレクション 確かにFもリグレットとおでんだけでメインってほどじゃなかったな 調べてみたら支配系の称号はちらほらあるけど指揮系は確かにないね
ヒュンドラの獣族支配はともかくグンヒルドの男性支配の称号とかまあ使う人は少なそうだな
グンヒルドは範囲無効一択だろうし
ギュルヴィの器兵支配称号はどうなんだろう 過去作との繋がりとか要らんから
中途半端に絡めるから面白くないシナリオになるんじゃないの >>449
一時期器師団のリーダーとして使おうとしたけど『アルケフェアリーちゃんで良いや』になってしまった……
別の師団で試した嘘2+決戦領域が便利だったのでVHクリア前とかなら割と強いと思う 今回、夜器増えたからありっちゃありだと思って考えてみた
ブラッドナイトとドッペルゲンガーの擬似範囲無効
活性貰っても囮安定しそうなノクターンスカラー
文車さんいますね、ハイ…
この2人、夜器+リーダ嘘+結界要員で結構かぶるのな… 大型うpで来るとしても来る頃にはさすがに離れてる頃だから延期してでも最初から入れといて欲しいな
Lの大幅調整もSの2.0もだいぶ遅かったよね そもそも来るか怪しい 前はHI>Sだったけど今回はRIが控えてるし 追加マップは基本けーまるが余裕あったら作るってやつじゃない?インター版は最初から入ってるし
けーまる去年くらいに体調崩したらしいしRI近いから余裕なさそう アノーラとメルトとナムタルをくれ
そしたら1軍で使ってるプラティエ崩して専用師団組むから RIもシナリオかなり変わりそうなんだよな。物理的にメインヒロイン1人増えるし