VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手303本
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td17/
■VBRIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合50
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1714214028/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手302本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1754738399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■兵法の書(VenusBlood SLGシリーズの公式チュートリアル解説)
https://ninetail.info/blog2/about/vb_kobold/
■作品一覧
https://ninetail.info/GameTitles_jp.html
■インターナショナル版
VBFI公式サイト
https://ninetail.info/td10I/VenusBloodFRONTIER_intl_jp.html
VenusBlood HOLLOW特設サイト
https://ninetail.info/tde12/
VenusBlood GAIA International作品紹介
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/jp_home.html
VenusBlood RAGNAROK International作品紹介
https://ninetail.info/CF/VenusBloodRAGNAROK_International/jp18_home.html
■インターナショナル版について
クラウドファンディングにより新規エピソードやキャラクター、Hシーンや新規ユニットが追加された完全版です
基本的にこっちを買ったほうがお得です
VenusBlood-HYPNO-のインターナショナル版は諸事情によりタイトルがVenusBlood HOLLOWに変更されていますが、内容は同一です。
FRONTIERとその正統続編に当たるRAGNAROKの二作品を除いて、世界観を共有している程度で、ストーリー的な繋がりはありません。
■ゲームジャンルの違い
『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』は調教SLGであり現行と毛色が異なるので注意。
『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』『VenusBlood-FRONTIER-』
『VenusBlood-HYPNO- 』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』『VenusBlood:Lagoon』
『VenusBlood Savior』『VenusBlood VALKYRIE』は戦略SLG
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-GAIA-』 は防衛戦略SLG
『VenusBlood -BRAVE-』はRPGとなっています。
詳しくは体験版をどうぞ。 悪のドラちゃんをリーダーにするといろいろとセリフがかわいいな 器が瞳無効だから器師団3つ欲しい勢い
竜は結界屋とヒーラーが足りなくて複数師団作るのが辛い いうて結界屋やヒーラーは囮用に種族あわないようにして、活性乗せないようにして守備力下げるだろ
インフレで、四方結界+汎用活性持ちがうじゃうじゃしてるから
種族内に強いのいなくてもぜんぜん困らんやろ 吸血持ちガーターが回復したりしなかったりするのなんなんだ?
条件がよく分からぬ >>11
相手が死か器だと回復しない
対象にダメージを与えた時なので遠隔、次元、竜鱗辺りでダメージ与えられてないと回復しない 差分台詞ようやく全部埋まった気がする
最低でも6周しないと埋まらないよねこれ 差分セリフってシーン回想で覚醒状態を弄れば全部見えた気がしたけれど周回しないと見えないセリフとか今回あったっけ?
産卵系は割とその辺りあった気がするけれど悪堕ち系だと基本全部見えた記憶がある >>15
覚醒キャラはそれで埋まるけどサブヒロインが地味に差分がある
あと2~4章の攻略ルートの差分が回想だと見れなかった 久しぶりにHYPNOハードの動画を見てたんだけど、編成がゆるくてびっくりした
HIだと大体ボスが前進防御で守られてるイメージがあったけどそれがなかった Vは無効食い使って崩せるけど Hはそれがないからしっかり組まれると順当に突破するしかないからという事情もあるかと >>10
無貌の血が称号付与できれば楽になるんだけどなぁ >>18
正直、産卵のが好きだからF系列よりこっち伸ばしてほしい 地形無効が決戦領域+嘘を上書きするの、なんとかならんかなあ 師団並べる内政の仕様だけガッツリ変えて欲しいのだ
最善目指すのめんどくさくて商業リーダーで適当に低レア並べるだけになってる >>23
さすがにそれはきちんと考えてくめってことじゃないかな
3軍やら4軍は決戦+嘘にしてきちんと嘘できるようにしてるよ >>25
まあそうやって組んでるよ。何度もやり直したけど 月相性やらスタンスやらはもうなくしていいんじゃないかな… ところで、攻略Wikiの基礎知識にはアライメントがあると書かれてるけど、VBVにはアライメントはないよね?
戦闘画面のスタンス確認で、アライメントが表示されていたと思しき空欄はあるみたいだけど あ、触手を伸ばすが公的に認知されてる件な
わいもこのシリーズのせいで外でも触手語使うから一端を担ってそう そもそも信ぴょう性無さそうな記事だ なんかの誤植を騒ぎ立ててるだけでは? >>33
せめて読んでから言えよ
記事タイトルだけで結論出す頭の悪いヤツ増えて困るわ ふいんき(何故か変換できない)を思い出すな
このスレ的にはガーターとガーダーとかか 朝日と毎日なんて2ch時代から捏造で有名なゴミメディアじゃん
「サンゴ汚したKY」とか「waiwai事件」とか知らんの?
URLに朝日か毎日ないしその系列の名前があった時点で読む価値もないし貼るなカスとしか言えない 読む価値ないなら口も出さないのが一般的だけどな
「読まないけどこういう内容っぽく見えるから俺はこう言う!」はガイジの範疇だよ シナリオも読まないんだからそりゃ記事も読まんよ
ネタとして貼ってちょっと笑ってもらえたらと思ったんだろうがそういう奴もいるんだから反論するな 触手というと今作序盤の敵に山賊とかやたら男ユニット多くて触手がそんなに刺さってなかったな
使わなかったけどスキュラとか序盤やれたのかな 今作の触手系は闇堕ちビョルキリー以外あんま記憶に無いな
いつになったら神は神になるんだよ 触手:出番無し 触主:出番無し 触王:ガーダー 触神:出番無し
今作こんな感じだったな
ビョルキリーはどっちも置物として優秀だからかなりお世話になったけど ビョクルも触手枠でよくね
最終パーティにも余裕で入る最強の触手だ それはすげえな
ぶっちゃけ今回14装備フルコンプより
14糧食フルコンプのがつらくね? たった23週で糧食集めきったのすごすぎね VB始めた時はイベイドが対遠隔用スキルだったからパリングは逆に遠隔攻撃に弱いスキルだと思い込んでたな
後に次元斬撃のパリング無効って一文で勘違いだと気付いた Sでも糧食コンプきつかったよ
最後らへんとか1314の糧食直接ドロップするまでリセットとかしたし >>48
まさかとは思うけどフードチケットをデウスメアバサ6とかで集めてるの?
適当にグルメ編成作ってイージー1戦でこんなもんは集まるから1周でも結構な数になるけども
https://i.imgur.com/n6g3YfP.png >>52
Sはひたすらデウスぶん回してコンプした記憶がある
多分今回も同じになりそうで辛い そういうのって14装備全部あつめてやるならかしこいね
ただ14装備集めきってない状況で、グルメチケット以外全部ごみな作業はできないよ 周回前半の無の時間に価値を持たせているように見える
後半はトレハン師団でボス倒しに行くんだろうし 縛りプレイでメアバサ6ボス倒すような触手が14装備集め終わってないわけがない グルメ魂9や10持ってる奴は大概強いし1軍2軍に組み込めると思う
今18周目だけど装備も糧食も使う分は大体揃ってるわ グルメ師団組んだとして、グルメ11×2の覚醒ブリーデとグルメ11の女神ブリーデだけを主力師団に組み込んだ時に比べてどれぐらい効率上がるのかなと思った空気の読めない触手です 54氏ほど気合入れたグルメ魂師団は組んでいないけど、
デウスメア6周回で、一軍二軍にはグルメ魂10・11持ちを優先して入れていたな
これで18周目で装備コンプ、19周目で太陽神のケバブ以外の糧食もコンプできた 装備集めしてる段階なら主力に組み込んで集めながらがいいと思う
コンプ終わって所持数カンスト作業してるだけなら専用編成が楽 そろそろ発売から1ヶ月になるしアプデ情報ほしいなあ そうなんよねー
わいはナイトメアクリアした歴戦の触手だけど
どうしてもデウスはどうせ追加ユニットでたら、そいつらのために回らなあかんのでしょ? って思ってプレイする気にならんのよ
追加ユニットのアプデ予定を早急に発表してほしいわ
それはそれとしてなんだけど……悲しいことにVBSの売り上げが歴代と比べてめちゃくちゃ低いんよね(俺のチェックしてるランキングサイトによると)
なんつうか、ファンサの追加アップデートどころか、続編を危ぶまれるぐらいに
なんていうか、悲しいけど。それならそれでアップデートいませんわって発表してほしい
なんでだろうね。前作のセイバーはかなりいい出来だし、触手っていう固定ファン多いのに、どうしてここまで一気に売り上げ落ちたのか もっさりして快適じゃないから もしくはDL率が上がったとかで実は売れているという良い方向 S以降はDL版で買ってる。発売日0時からプレイできる時点で他の選択肢はなかった
デウス周回って装備集めのためにやるもんじゃないのか ・PCゲー自体が右肩下がり
・体験版でUターン
・固定ファン以外がついてこれなくなった
・固定ファンもついてこれなくなった まあ売れてないのが事実か俺はわからんけど そういうのだいたい前作に問題があるし 多分無効食い?もしくは初期Lは評判悪いみたいだしそれかもな
サークライもアプデで良くなってもその間に客が離れたら意味ないみたいに言ってたし DLSiteのランキング載ってたしDL版は普通に売れてそうだけどな
同人の廉価(といいながら最近高い)に客とられてはいそうだけど 今年はスイッチ2が出たからそっちに金回したとか?周辺機器やソフト含めたら7万8万飛んでくし Lのあのアカン難易度で諦めた触手が戻ってこないんじゃ… そもそも今時の人はこういう細々としたゲームやらなそう
VBは覚えること多いし行動値の仕様とか不便な部分も目立つしな
そこさえ乗り越えたら面白いんだけどね やりごたえあるゲーム好きだからコンシューマでも増えてほしいんだけど中々出ないんだよな
エロゲのほうが妙にゲーム性あるものそこそこあってわしは好きだ >>70
ますます高価になる一方のツクール製の同人エロゲーをメーカー製よりも買う人が多いあたり、レビューを監視してるDLsiteに騙されるのを良しとするやつが増えたなと思うよ
どんなツクール製同人エロゲーも、エロ抜きの観点なら作り込んだフリゲーに及ばないのに。エロ絵の観点なら同人エロゲーはメーカーよりも品質低いし。
同人の人気ランキングにある有象無象よりも、ここのゲームは絶対的に売れるべきだよ まあぶっちゃけ触手、産卵ってジャンル自体かなり人選ぶしな
特に後半 ヒロイン5人いるのに抜けるの2人しかいないとかその辺も商業ゲのマイナス要素だしね
今の時代はどう頑張ってもフルプライスは不利 ニッチだからこそ生き残ってるとも言える そもそも性癖抑えて一般向けにできるのなら一般コンシューマゲー作ったほうがいいよな アリスソフトやエルフが落ちぶれてゆずソフトが天下とる時代だからなほんと売れんのだろう DLサイトの2025年販売数ランキング見てみたけど2015年発売イブニクルより売れてないんだなセールで安売りとかあったんだろうけど
今年発売の新作に限れば2位か ニッチ責めるっていう割に
たぶん近作のVBシリーズで一番エロがぬるかった気がしますの! 正直、チンポ突き刺さり絵師というか
絵で勝負できるの、なるみすずねさんだけじゃね?
あとのお抱え絵師は絵が根本的に古いよ そろそろサタンはアタッカーに戻ってくんねえかな・・杖と酒もって突っ立ってるだけのほうが適正あるとか 一番刺さるちっちゃいほうのブリーデのシーンが少ない 今作は調教感とか堕ちてく感じが少なくて物足りなさはある まず絵がね・・・
それから戦闘後のシナリオ描写がつまらない上にクドすぎる
ゲームパートで戦ってるんだからそこはあっさりにして日常シーンでキャラをもっと掘り下げるとかしたほうがいいと思う 前作より読み込みや挙動は快適になったし 範囲無効は全部使い切らなかったし その中で気に入った子から選ぶみたいに選択の余地ができたし良くなったとこも多いとは思う もちろん不満もあるが >>72
Lも1周目は難易度そこまでたいしたことないし
9割ぐらいの触手は1周したら終わりらしいから、脱落してるとしたら別の理由な気がする 何も知らず買ったら即ゴミ箱にダンクされるそうな覚える事の多さと猥雑さじゃないかな
乗り越えると面白いのは確かだけどさ 昨日VHで徹夜して編成組み直してる間に変なのが湧いてたんだな
猥雑じゃなくて煩雑な 間隔が慣れ切ってるんじゃないかな個人的には短絡的じゃなくても大勢がわけわからんってなるレベルかと 解説動画見たりマニュアル詳しく見たりするレベルでようやく残れる感じ
ゲーム会社も普通はマニュアル読まれないのが解ってるからプレイ中に教えていく方針だし カーソル合わせればスキルの内容分かるじゃん
取説なんて読まなくてもノーマルならそれほど苦労せんだろ
そもそも今の人は取説は読まないが攻略サイトは当たり前のように見る そうかもね でも一周してる人が9割なら一周だけするシリーズファンってのも少なそうだし 結局定着率が悪いのでは? そして原因は
原因はスキルの多さとか覚えることの多さじゃない?みたいな感じ 荒れそうだしもう言わない イヴみたいなゲーム性なんだけどプロジェクトムーンのリンバスカンパニーってやつが
絵、シナリオ、ゲームどれも一般受けする内容じゃないんだけどヒットしてるし
そう単純化できる問題でもない気がする。 リンバスやってるけどこっちに劣らずスキル効果テキストが複雑怪奇 売上減った原因VBBでしょ
VBSの回想バグ結局治してなかったりゲーム性以外のところで脱落させてるの多いと思うけどな 毎回発売日のバージョンだとバグ多すぎなのも人離れてる原因だと思うわ
VBVも軍議で前作の称号が付いたり属性闇になるとかテストプレイしてんのか言いたくなるLVだし パッチ早いから普通の人はバグに苦しめられるほどゲームが進んでないぞ
多分ぜんぜん違う理由だぞ 称号周りのバグも特定状況で再現性がある、とかじゃなくてほぼ確実に称号付与すると起きるバグだったしな
そこ放置でそのまま出してるってのはテストプレイしてなさそう
発売後にバグ報告して数日したら直ってたから諸事情で直せなかったとかでもなさそうだし
デバックする時間も人材も予算も足りてないってなると開発現場ほんとにヤバいんじゃないかって心配になるわ
さすがにデバックはユーザーにさせたろ!みたいなメンタルでゲーム出してる訳ではないと思いたいけど 俺はVBの素材自体は好きだけど一見さんはほぼ残らないと言える位にはシステムとバランスは悪いよ
周回前提のユニット解放やそれありきの難易度調整も好意的に受け取るのは無理だと思う
評価気にせずノーマルをネームドで固めて時間かければクリア出来ますよって自分で考えて師団作るゲームでそれはバランス調整放棄してると言われても仕方ないし かといって試行錯誤する要素なくなるとあまりにも簡素になりすぎて離れる層もいると思う
昨今のゲームは簡単すぎるんだよ
バランス悪くても頭使えばクリア出来ますのほうがわいは好きや とにかくとっつきが悪いのよね。
SLG始まったらファミコン時代の信長の野望みたいにいきなり放置で
複数コマンドあって何からやればいいのかわかんない状態だもの ナンバリングしてないだけで今回11作目のシリーズなんだよね
強いキャラを固めて時間かければクリア出来るんだからそれでいいでしょ
シリーズ最新作に新規が手を出して最初から最高評価得れるとは考えないだろ
難易度が上がればテキトー編成もきつくなってくるから攻略サイト見るだろうし
システム把握して高難度に挑む意欲がないなら一周でSLGに満足してイージーで別ルート見て終わるだろうから十分だと思うよ >>102
Sの時のグダグダっぷり知らんのか?
おまけに未だに回想埋まらないバグ放置されてるんだぞ おまえの言ってるのはやり込み前提の文句であって
9割以上の人はそもそもやり込まずに序盤でUターンしてるだろって話だぞ まぁSLGとかSRPGの分野ってかなりニッチなのは間違い無いからな
コアなファンはいる一方で新規獲得ってのはかなり難しいとは思う エロゲなのに絵に魅力を感じないんだよな(主に特定の絵師)
絵に魅力がないとキャラに愛着もわきづらいし・・・
絵に対する不満ってあまり見かけない気がするけどこれって自分の好みの問題かな?
一度聞いてみたかったんだけど他の人から見て、ここの絵って魅力的に見えてるの? 何回言われてるか知らんがCS見れば分かる通りあらゆるゲームでそもそも一周クリアするだけでも買ったやつの半分くらいしかいないんだよな
だからイージーでエロだけ見せてやれって思うんだけど今作エロの回収もロウカオスで一周ずつで済まないのはよくなかったとは思う そもそもナンバリングに新規だからって理屈がよく分からんけどね
スパロボに新規だから高評価取れなくてもいいって言ってるようなもんでしょ
難易度が1つしかないゲームなら調整が下手だよねとしか言えんけどそうじゃないしな >>111
触手と産卵も書きますよって人がそもそもいないから絵の好みとか言ってられん
エロを書くのがそもそもアングラでその中でも一定以上の品質で触手エロも書いてくれるって限られた人しかやってくれんからな そんな切る取るなよ
例えもよく分からんし
システム把握する前に最高評価取れるわけないなんて当たり前のことだろ >>114
そういうものなのか
グロとかならわかるけど触手ってそこまで絵師側にも毛嫌いされてたんだな >>117
そら常識的にいえば今の仕事はエロ絵書くことです、ですら家族や知人に言いづらいからなあ
そこを超えて女の子を触手で強姦したり産卵させる絵書いてます、はドン引きされるもんよ 触手はなんとか受け入れられたとしても産卵は一線超えてる気がするわ
俺はもう産卵じゃないとダメな体になってしまったけど VBの絵師だとゲンタイラストが好み
レヴィアとかまさに お前なんでこのシリーズ買ってんの?って言いたくなるレベルの罵倒してるやつはなんなんだよ
もう買わなくていいんじゃない? いい加減行動力とかいう概念いらなくない?
選択肢たくさんあるのもめんどくさいだけだし時代に合ってないよ
ロウカオスの分岐だけ選択肢あれば十分だと思うよ まあ物足りないのもわかるけど
逆に言うなら穏やかな性格の連中多かったよね
今までのシリーズは悪堕ちする相手との関係性大概悪かったけど今回は好意的というかうまく付き合ってた >>121
そいつら買ってない割れ厨だよ、他メーカーにも同じように批判一辺倒の連中湧くし そういやdlsiteでいつの間にかvisa使えなくなってたから今回始めてfanzaで買ったんだけどさ
game電池が競合してるせいで他のゲーム起動するとエラー吐く事あるけどdlsite版はそんなことないん? 行動力は初周は2周目のプラス15ぐらいがちょうどいいな
初周の行動力だと事前情報がないと打ち切りの可能性が普通にあるからね 初週で情報見るのもそれはそれで空しいじゃん だから打ち切り食らった人が多かったんだろうけど まあ普通にやってて初周で打ち切りエンドになるのはさすがにやめてほしいな
周回するつもりでも萎えるから一周しかしない人はなんだこのクソゲーってなると思う まあ1周目に一番力を入れるべきではあるよね
1周目が一番楽しいゲーム性なんだし行動力が少なすぎるのは経験者初心者どちらの得にもならない でもまったく情報収集しない完全新規なんてどのくらいいるんだろ
VBシリーズのノーマルって範囲攻撃防いでガーダーに攻撃集めさえすれば大体何とかなるけど
情報シャットアウトした完全新規ならそこに辿りつくことさえけっこう大変そう そのガーダーの仕様すら初見じゃわからないし
初見ユーザー向けに説明しろと言われても難しいレベルだぞ Vだとそれにプラスしてトレハン師団作って稼ぐ
ガーダーに堅守を積む(後半はガーダーが落ちる)
アタッカーに火力スキルを積む(ラスボスで積む)
嘘対策をやるぐらいは必要 ユニコーンオーバーロードの闘技場みたいなのがほしいな
自分の師団試せるし敵の師団見て学べるし
というかユニオバの大ヒットを見て師団編成で時間溶けるゲームってやっぱり楽しいよなって再認識したわ ライトユーザー層を甘く見過ぎ
ユニコーンオーバーロードですら編成めんどくさくて、遊ぶまでが遠いとか言われてるんだぞ(白目)
おそらくVBVは五倍ぐらいめんどくさいwwwwwwwwww デウスってゲームオーバーのデメリットないんだっけ?
全部引き継げるよね
それならベリハで行ける所まで行って無理だったら最初からってやっても問題ない? >>111
癖強いけどそのうち慣れる
私は二尾九尾系列のゲームずっとやってたら慣れた
初めてやった時と比べてキャラと声優さんの声で結構魅力的に感じられるようになったんじゃないかな
一般受けする絵と対極だけどそういうのがやりたいなら萌えげーでいいだろうし
シャナンと桔梗とレウィアが大好き トレハン値はどのくらい盛ればいいんだろ
200-300位の師団があるけどもっと限界まで盛って蘇生連打すべきか >>140
トレハンはあればあるだけよい トレハン1上げる=敵のレベルが1上がるのと等価だし
バサ入れるのは敵のレベルを上げてドロップ品を良くするためだしな トレハンは微差で種族統一できる時を除いてその時の最高値で編成
ちゃんとトレハン師団の正面の側面遠隔次元持ちにタゲ設定して壊滅させれば
メアバサでもない限り蘇生の世話になることはめったにないよ トレハン理想である必要は全くない
ただし理想に近い必要はある 新規さんについて言えば、拠点投資で資源の回復量を増やせる、みたいなのも気づかない人多そう
特に開始時ボーナスの無い初週は資金不足で師団回復ができないなんてありがちなので、
@師団編成が甘くて師団が半壊
A回復させようにも資金不足で戦線復帰が不可能
で詰み、なんてこともありがちじゃないかと予想する 新ユニ開放が滞ってるうちに内政部隊整えるのは大事
でもVBって作品によって枯渇する資材結構変わってくるよな 周回で資源工面が脚光浴びてたRとかあれはあれで好きだった あとは投資の概念を見落とすというか気付かないパターンも多そう ノーマルは雇用禁止プレイでもクリアできるように調整してそう 今回1.02くらいのときノーマル1周目やってたけどガーダーの仕様は理解してたが
夜師団が硬すぎてほとんどダメージ通せずにめちゃくちゃ苦労した
おそらくなんも考えずプレイするような新規触手がやってたら詰んでたと思う ダメージを減らして自然回復で十分にしていないと、資金カツカツになっちゃうからね チュートリアル的なので称号をつけて雇用してみましょう!ガーダーを1番においてみましょう!みたいなのゲーム内に入れて欲しいわ
色々面倒になるのはわかるけどさぁ 1周目はレベルさえあればなんとでもなるからターン回せてたら青龍も雑魚だった 初心者云々いうならwiki充実させてあげなよ
詰んだらきっと攻略でググって読むでしょ もはや初心者が何がわからないかわからない触手はいっぱいいそう
わいはそう 初心者ならそもそも最新作じゃなくてシステムがまだシンプルなVBFIあたりをやったほうがいいっていうね でも1万出してせっかくゲーム買ったのにwiki見たらFIのほうがシンプルだからそっちからやってたほうがいいよって書かれてたら流石に嫌じゃない?
スレ見てから購入検討する初心者もいないだろうし公式サイト見てもどれがとっつきやすいかなんてさっぱりわからんし 初心者はVBVやりたくて買ったんだから、そこに向かって過去作やったほうがいいはないw 新しいほど洗練されてとっつきやすいゲームもあれば要素が増えすぎてるゲームもあるからな 初心者というものは往々にして「〜ならばxxすればいい」がわからんのだと思うのよ 怪樹マヤはHだとガーダーなのにいつからかヒーラーに変わったんだな
さっきまで気付かずガーダーやらせてたわ、見た目もそれっぽいし 初心者は武将で固めて時間をかければノーマルぐらいならクリアできる
(そもそも、初心者は編成の組み方の基本がわからないので本当に武将並べただけで敵を倒せる師団になってない) >>161
VBには職業ガーダーはガーダーに向いてないという格言があるので・・・
(職業ガーダーは火力の高いデストロイヤーに兵種特攻を喰らうのに攻撃に耐える為に過剰に耐久力を上げる必要がある) >>154
基礎知識まだ足らんか?
最初の師団の組み方とか昔頑張って書いたぞ 初めて触るゲームって情報遮断してあれこれ試行錯誤しながら楽しむもんだと思ってるけど
流石に現代においては古すぎる考えだと思いつつもいきなり攻略見るのはなんか違うだろって思っちまう 流用ではあるけどVBV wikiにも師団編成の基本は載ってるじゃない、あれで十分と思う
あと今言うなら、種族:夜に関しては揃えるとかせず、種族夜がついてないユニットには夜戦、夜ついてたら日中の称号付与
初心者にとって最も師団バラけやすい昼夜を手軽に対応させられるし、使い勝手のいい特攻もついてお得
ベテランからはユニット解放遅いと愚痴られてるけど、初心者はターン回してレベル稼げば火力は補えるし
ターン回せばメダリオンや資源も増えるから初心者にありがちな試行錯誤や無駄遣いも許容できる 今なら初心者向け師団編成解説動画か?
なんか最近Vの者がケルベロスとかで上げてたけど 解説動画は趣旨と説明だけあればいいのにいらん御託で尺伸ばすのがなぁ
だったら文字だけでいいって思う 初心者意識するなら各画面「ここ押して何ができる」みたいな情報を初回一回強制表示するくらいの配慮は欲しい
難易度に関しては別に詰まったらイージーあるんだから余程でなければ習うより慣れろで問題ないと思ってる 詰まった時用に攻略情報を置いてあげるのが一番丸いんかなぁ
公式の兵法書みたいな画像わかりやすかったしあれ同封してあげてもいいな VBを知った当初、兵法の書見るまでライブ感でやってた触手は手を挙げなさい
ノ 俺は初めてやったVBはBでその後Rをやったけど師団編成とかめっちゃ適当だったなぁ
範囲無効系スキルがないせいですぐ壊滅してたけど理由がわかんなくてアタッカー4人とかでゴリ押ししてたわ 詰まったらイージーにしろってすごい不快なゲーム体験だから
ノーマルでクリアできそう感を出すのはやっぱり大事だよ
でもVBの基礎知識って一個一個はそんな複雑でもないけどあれもこれもやっぱり必要だよな…ってなりがちだから初心者に動線引くのムズそう HとかRあたりまでは基礎滅茶苦茶のライブプレイでもノーマル中盤くらいまでどうにかなるし、やりながら覚えるってのも出来たと思うけど
もう今の難易度じゃ絶対無理だもの ぶっちゃけ絵に関してはゲンタとかツギーぐらいのが好きなんだよな
最近のはBISHOPとかそっちっぽいのが多くてもうちょっとゲンタ分を増やしてほしい 最近の作品は敵の編成がしっかりしてて難しいっていうのはあるかも
敵側にもちゃんとガーダーがいたり、ボスを前進ガードしてたりとか
それをちゃんと組めば突破できる難易度ではあるんだけどさ Rを中古で買ってやり始めたスロースターター触手だけど
ハマった理由が説明不足の解釈不明瞭なスキルが、自らで調べなければいけないという良い意味でのクソゲー感が楽しかったからで
是非これに懲りずにシリーズの開発を継続してほしい
勿論VBRIも買うぞ
あと、エロはもっと倫理協会に怒られる感じでおねしゃす >>181
女も含めればデウスメア6武将縛りでも結構楽だけど男縛りは正直無理だと思った 中立で奇譚のない意見言えるやつがいるだけまだマシな状況だわな
真っ当な意見出しても過激派信者がネガティブな発言は許さないって集まって来るなんていよいよ末期症状だし
売上減ってるのはまぁどう考えても増える新規より減る触手の方が多いんだろな 無料で色んなゲームが出来る時代に一万円払って触り始める新規がどれだけいるんだって話ではある
コンシューマ含めて買い切りのゲームのプレイ人口はどうやったって減っていくよ クラファンであれだけ金集められてるから今のままでいいだろくらいの感覚は持ってそうなんだよな
具体的に新規なんか知ったこっちゃねーよみたいな方針なくてもさ まず本当に売上減ってんの?
まあ増えてたらおにー辺りが売上好調って言うか wikiの基本知識、絵があればもう少し分かり良いのかも…
ガーダーを1番に置く
からわかりにくい 最近wikiに画像出すやり方覚えたから暇なときに整理しようかな。キャプション芸楽しいし
ぶっちゃけ今作安価な後逸装備多いし1後逸2ガーダー以外は閉じちゃってもいいかなとも思ってる システムはおいといて個人的にはストーリーが最近はまらないなって思った 売れたほうがいいけど 気にせず作りたいもの作って好きにやるのもそれもまた生き方よ 正直売れてるのか売れてないのか解らんし 斜陽のエロゲ業界で爆売れはないと思うが 今商業エロゲで好調なのはみるふぁくぐらいじゃないか
ここは海外展開してるからましなほうだね アドバイス機能ONにしたらマップの最初にヒントが出る、とかならプログラム的な負担なく出来そうだけどな
「敵の扇形攻撃が苛烈です。防ぐ方法はないでしょうか」とかあるだけで初心者だいぶ助かりそうだし 売上がどう推移してるのかは知らないけど、VBVを新規に推したいかと言われると、
プッシュすべき強みに欠ける作品な気がする。ゲーム部分は複雑化して初心者がいきなり触れる感じでもないし、シナリオは良くも悪くも無難だし 新規におすすめするならVBFIだな
そこからVBGI、VBHI、今度出るVBRIをやればいい 入り口としてはFIが一番おすすめなのは間違いない
シリーズの代表的なスキル愚者の嘘がないことだけが残念 本当はDから順番にやって欲しいけど、流石に絵とかシステムが古すぎるからFIから入ってHI、気に入ったら他もやってみるが一番無難な気がする 小冊子がついてた頃スタッフおすすめ師団のってたよね。トラ、アクマっこ、おにートシゾーモセアギと・・・
あれって初めてやる人によかったとおもうんだけど
装備自動で付けるボタンより章ごとにスタッフおすすめ師団をセットするボタン,もしくはヒントとかにのせとくとか があるといいと思うの
敵の師団真似しろと言われるとまあそうかもだけど 新規にFIきついんじゃないかなI版でも5年以上前のゲームだよ そういえばこういの作ったけど需要ある?ユニットデータがまだなかったり、素のステータスの計算式すらちょっとおかしいけど
https://imgx.site/i/K1XaGUZ.png しかしすっかりVBVの話減ったな
やっぱりボリュームがちょっと不足気味よね今作 >>200
やりやすいからと言って、新規にかなり古さの目立つゲームを薦めるのはズレてると思うね ゲーム性ならまずユニコーンオーバーロード勧めて編成ゲーに嵌ったらVB勧めるのはどうだろう >>204
それだけ令和以降のVBは新規に勧められないってことだ >>188
画像多いとwikiwikiというかレンタルwikiはすぐ悲鳴あげるんよ
画像で説明して容量足らすとなるとgifとかで画像小さくしないといかんのだけどジャギジャギになるのよね
wikiなんて初心者呼び込んで続編繋げたいからこそのファンサブみたいなもんだから、見やすさ分かりやすさに繋げられるならどんどんやりたいけども おお、よかった。一般ユニットのデータの情報が上がったら取り込んでgithubにでも上げるね
ふらふら設計が変わりまくった上WPF知らない人間が書いたくそコードだけど switch持ってるかもわからんのにVB触るならユニコーン触ってみろは可哀想
せめてふりー配布の鬼畜王ランスかそれこそ体験版でしょ >>207
そうなんか。気を付けるわ
>>201
俺のめぼしい奴だけまとめた手打ちのエクセルとは雲泥の差で草、神かよ >>206
でも新規は新しいゲームを買うのが普通だし、復帰者もそうだ。当然、復帰前の方がメーカーの利幅も大きい。
量的な観点では、どれほど悪くてもVBVかVBRIを薦める「しか」ない。新規に薦められるゲームを新規に作るのがメーカーの仕事で、ファンは黙って眺めてるしかない 師団編成画面の左から123…で一番右が6に相当するくらい書いてもいいんじゃね
基礎知識が基礎と言うには大変すぎるゲームだから新規は難しいのよね
大分知識が付いたと思ってから基礎知識よんでもまだ学びがあるし >>211
失礼。
×復帰前の方が
○新作の方が値引きされてないので スパロボを新規に勧める時は好きな作品が参戦してるやつって感じだし
パッと見で好みのキャラがいるやつやらせておけばいいんじゃね?って気がしないでもない
システムはHからほとんど進化してないんだし >>214
それも手だな。
好きなキャラは新規に決めてもらうしかないけど、新作の広告を見た時に公式サイトで古い作品を合わせて見てもらうのが動線じゃないかと思う。企業Webの作り方とかについては俺が言えることは何もない。 >>210
もし作ってくれるなら著作権問題にも注意してな
ゲーム画像使うと思いっきり著作権で引っかかるから
OHPの画像の使用許可取るのが無難だけど引用転載禁止って明記があるからなかなか難しいと思う 著作権でいえばwikiに限らずゲームのパッケ絵を載せてるHP多いけどあれはおっけーなん?
バナーやアイコンみたく自由に使うために用意したやつじゃないよね >>216
あ、そっかぁ…全く頭になかったわありがとう エンバーバスタードて神魔と異常耐性もってるけど、後者の意味あるのか・・? ふと思ったけど無神論でやってる人っているのかな
雑魚戦なら戦術スキルはいらんけどボス戦だと欲しいし存在しないか わりとまじでレギオンやめたほうがいいわ
触手たちはマヒしてるけど
さいていでも十二師団+トレハン師団2〜3作らないといけないとか
激マゾ仕様だからな……
レギオンやめて、四、五師団作れば十分ってなればハードルめっちゃ下がると思うの ガイドライン見たけどファンアート想定っぽいのと動画系しかなかったな 次作では検索にメダリオンも追加してくれ
ユニット増えると追加され奴探すのもめんどくさいねん
後装備にもスキル検索出来るようにしてクレメンス あとなんでメダリオンが解放されてなくて現状で作れない奴まで出るのか解らない あれいらんだろ 昔より減った気がするけどなくなりはしないの不思議だよな >>221
レギオンやめると、昔のように敵を瀕死にさせてからトレハン突撃させるとかになるんよ
あと麻痺してるとはいうけど、高難易度目指さないなら編成そんなに悩む必要ない 簡略化したバージョンもあってもいいかもとは思うけど、できるのがVBBとかOrbitだと思うと…… もういやだよ…
最終パーティが
神速のトレハン×6人なんて… 今となってはレギオン無しに戻れんよ
何よりトレハン運用が楽過ぎるのがゲーム体験として快適すぎる
単純にレギオンじゃないとせっかく作った師団もほとんど使わなかったりもするし 普通に体験版やれよでいいじゃん古いの進めてもそれクリアでお腹一杯じゃん そのレギオン廃止して不評だった歴史があるから今があるんだ レギオンのほうが結果楽になると思うけどね、
トレハンはRにみたいにアシストでいるだけでいいにできるけど
レギオンなら役割分担できるから、火力のない師団とかも許されるけど
師団単位だと1師団に全部ぶち込まないといけなくなるから逆に辛いと思うわ
Rの場合は敵が弱いからそれでも余裕だったけどさ ハード位までしかやらない適当勢だけど
たまに古いのやると
レギオンないと幅がせまっとなるからなあ デウスメア6の1師団縛りずっとやってたけど編成の試行錯誤は楽しいけど難易度は跳ね上がるよ RやGIは地形無効か嘘を全師団に供給がめんどくさかったな全師団供給まではしなくていいのかもだけど レギオンのほうが自由度があって良い ガブリエルちゃん可愛いからそろそろ非リーダー範囲無効にならないかなーと思ってる カオス値ロウ値が一番いらないかな
〇〇マップクリアでメダリオン解放でいい
ルート分岐も選択肢1〜2個で決定でいい
ここ複雑にしても面白さに繋がらないし面倒くさいだけ クリア状況でメダリオン開放はほんとそう思う
エロ見たら開放進まないのはどうかと思うし、人によって開放状況違うと調整もしにくいだろうし攻略も書きにくい
ガブリエルちゃん非リーダー側面無効だし竜の吐息を軽減しやすい軍団治癒持ちだから今作だと結構有能な感ある
範囲無効非リーダーで欲しいのはそう トレハンがもういらんのでは?
トレハンが重要という過渡に気付かない初心者の難易度が高くなる要素じゃん レギオン以前のトレハンはやってて作業感あったし敵の調整めんどくせって感じだったけど
今は別にレギオンに適当にぶちこむだけじゃん
そんなんで難しいとか言ってる人はその他の要素でもうギブしてるよ トレハンの形を変えるなら戦闘しないアシスト師団を4師団目に配置とかがいいな
トレハン師団が戦闘するの普通に考えておかしいもん
後方輜重隊が最前線で戦ってるようなもんだ
戦闘後にトレハン師団がドロップ品回収してるみたいなイメージの非戦闘4師団目でいい 難しいかどうかじゃなくて気付くかどうかじゃね?
俺もVB始めた頃はトレハン何それ状態で進めてたわ 後S++をやめて欲しい
普通に全拠点占領したのにS+なことがあって萎える トレハン師団が公式で推奨紹介されてたことってあったっけ?
積むとドロップ増えますよ的なのはあったけど偏重編成考えて組んだのはユーザーであってそれを公式に対しておかしいってのは流石にお門違い メダリオン解放でトレハンユニット確認するの楽しいし… あのトレハンの仕様でトレハン編成は勝手にユーザーが組んでいる、というのはさすがにどうなんだろう… 見てても敵の攻め具合で撃破が足りずS+になっちゃう話だろ
いるかいらないかといわれたらまあいらんわな撃破数 >>247
いや条件は分かるけど普通にクリアしてS++いかないことがあるとダルくない?
後6師団倒さないといけないから敵を湧かせてみたいな要素はイランと思う 最短ターン数で攻略できるのに師団撃破数の条件で何ターンか待たないといけないとか
美しくないからな >>180
男サブヒロイン縛りでも行けるのかおめでとう
キャラ固定だし現状最高難易度の縛りか 袋小路になってる敵拠点を塞ぐように師団配置して最後までいくつか残しておいて
攻めてくる敵師団返り討ちにしたり3師団溜まってから攻め落としたりして撃破数稼いでるぞ 撃破数稼がなきゃS++取れないのは面倒といえば面倒だけど普通にクリアするだけじゃ取れないからS++という位置づけなのでは 最初に1個師団で3個師団を相手にするのを繰り返して、早期により多くが湧くようにすると、多くのマップでは(おそらく、最初のマップを除いて)条件を満たす上でターンを待たなくていい。 もはやVBやらなければ良くねってのがチラホラいるな >>254の一例として、
第6章の戦場の絆では、7ターンS++クリアなら、最初の動き出しは右上の2師団に対して3師団を当てて、右下の3師団を後回しにするのだが、
最初の動き出しで右下を同時に攻撃するリスクを犯せば、6ターンS++クリア(理論上の最短クリアターン数)になる。
6ターン合計で26師団の配置・湧きになるので、最初に右下も攻撃しなければ、24師団の条件をクリアできない。 何が言いたいかというと、一部のマップを除いて、断じて「1ターン余計に待つ」だけの話じゃないってことだ。 ここで言われている不満の半分くらいは開発期間が足りていなかったことによる調整不足が原因なのでは Lの頃は最短ターンのためにレギオン分けて進軍とかしてたけど、なんでレギオン単位で編成してんのに分けて進軍せなあかんのだハゲ!ってなってSでやめた だいたいのマップは15師団5レギオンいれば途中でレギオン分割せずとも
制限ターン-1くらいのターン数でクリアできる(VHまでしかやってないけど) >>259
Hのデウスとかターン厳しくて分けないとS++取れなかったしな >>259
俺もそれで馬鹿馬鹿しくなった派
パズルゲームやってんじゃねえよ 編成80%運19%攻略1%みたいなところあるし大体パズルゲーム でも編成組んでる時が一番楽しい
そして一番時間かかる
これホントにエロゲ? CSゲーはどんどんビデオ化アクション化していっちゃってこういった要素あるゲーム殆ど死滅しちゃったのがなぁ
エロ要素なくても全然買ってたけどエロゲのほうがこういうゲーム多いんだよな ようやく1周終わった
今作は変化状態固定と武将離脱禁止はどちらでもユニット解放に問題なし?
過去作ではうろ覚えだけど固定とかするとユニット解放出来なかった気がするので steam行けば編成ゲーはわりとあるぞ。
洋ゲーだからキャラが目をピカピカさせながら空を飛び回るBBAとか犬頭のマッチョおじさんとかになっちゃうけど
https://i.imgur.com/bRIjMrV.jpeg
VBだって最後は化け物ばっかだら一緒だよなあ(暴論) >>269
steamもインディーズも結構触ってる
でも中途半端なのが多いというか真にやり込めるってのがあんまり無いんだよな
インペライザーとかヴェスタリアサーガとかは元FE制作陣が作ってるだけあって流石だったけど
アセリアとかにょとか大悪司とかあの辺制作してた人たちもインディーズでいいから結集してくれないかなぁ だからS++はより厳しい条件ってだけの自己満足の部類なんだろ
報酬はS+と同じなんだから 称号選択画面で称号が検索できるようになったのは凄い便利なんだけど
所持数が0のメダリオンは検索から除外されちゃうのが玉に瑕
一旦解放されてしまえば資材と無のメダリオンで簡単に作れるんだから
可能なら解放済みメダリオンは検索範囲に入れて欲しい もう慣れたけど新ユニット解放されたらどんどん乗り換えるのが正解なのも地味に初心者殺しよな
初期のお気に入りを愛着持って育てて〜っていうゲームの方が一般的だから s+の条件がわからないからs++狙ってるけど何処かに書いてあるのみ逃してるだけ?
欲しい機能と言えば雇用する前に装備付けたいな手持ちの装備で足りない分称号で付け足したいから今は2度雇ってる 序盤のユニットも高ランク称号で強化できますよって設計ではあるんだけど成長Sの特権であるS称号がまた遠いんだよな 最初から全開放だと内政頑張ってターン数粘ってようやく一個だけ高ランクメダリオン使えるってなるんだよな 今なんかぬくるなってるな 前は二章から全域が飛んできたり エデンやエンジェルファーマーが襲ってきてたのが雑魚天使になってる >>275
厳しいというか全拠点制覇とターン数は出来たけど撃破数は難しくて無理だったわーみたいなことってないと思うんだよね
あ、うっかり撃破数考えてなかったみたいな話だから釈然としないだけで
まぁ報酬同じだから良いんだけど
>>278
ターン数と拠点全制圧と撃破数でS++になる >>278
ターン数、撃破師団数、全拠点の制圧
勝利条件が全軍事拠点の制圧になっている場合は最後に★の付いた拠点(軍事拠点とは限らない)を落とさないと、全拠点制圧するまえにマップ強制終了する 情報タブ見りゃs++はわかるのは知ってるのよでも妥協でs+目指すとなると何処まで手を抜いていいかわかんないからそっちが知りたいの オーディンステージ右側は繋がってないのめんどくさいな >>285
きちんと調べる気ないけどターン数外すのは論外
全拠点制圧か、撃破師団数が足りんかったらS+になるんじゃね
最後に撃破する拠点間違えるとか、早く進行しすぎて敵の湧きが足りんかったときの救済だから基本楽にはならんと思うよ 今回の悪堕ちは何でみんな魔付かないんだ?
魔戦姫なのに付かないのなんか違和感ある ターン数はSの必須条件
撃破師団数、全拠点の制圧はプラスの条件どちらか満たせばプラス両方でプラスプラス 闇堕ちして光になったり神になったり確かに違和感はある オーディン相手に成り上がるつもりはあっても魔族陣営には一貫して就かないし
変質も天輪によるものだからでしょ ローラン君も死属性こそ付くけど魔にはならんしな
光堕ちは古くからある文化
どうでもいいけどマップでユニット選んで出てくる説明窓のユニット説明
そのままスキルとかマウスオーバーしてスキル説明出したらユニット説明戻らずに消えるな 開闘の触腕とシャリーアの爪牙つけたパズスが
レベル(ステ)を上げて物理で殴ればいい
状態になって笑える 軍議開くと攻略率0.1%ずつ下がっていくからなるべく開きたくなくなる Sで前称号に全力攻撃つけると自決自爆が無効化される?
称号なし
https://i.imgur.com/LleWgeR.jpeg
前称号あり
https://i.imgur.com/eKJH7SQ.jpeg
リカバリ値も変な事になってるからHPの判定がおかしくなってるのかな? 使う装備揃ったから編成晒す
MVPは軍団乾坤でひたすらトレハンを守ったアルティラと8回攻撃で8体殺すリーンフォルテ
一旦おつかれ
https://i.imgur.com/Y91ZSRq.jpg メダリオンが0だと検索から除外される法則に気がつくのには時間かかったw
あれはもう一踏ん張り欲しいね >>297
運命の輪95に愛を感じた
ちなみに心核アシストに知力分は乗らない カブト割100にアシストカブト割50付けて受け流し75の敵殴った時ってカブト割25計算か75計算どっちか分かる人います? >>301
ありがとう、ようやく安定して全域無効喰いでシンスルト倒せるようになったよ >>297
この表記スタイルいいね
俺は組み込むもの多すぎて色々表記削っちゃってるけどこれだとちゃんと見れるね 死師団があんまり強くならなかったな
あとアトラクナクアガーダー運用を頑張りたかったんだが入る師団がなかった
それから予想通り反撃倍加30は微妙だな特に活躍した感じはない >>304
ローランがいる昼死はともかく夜死師団はアタッカー不足過ぎて正直組む価値ないよな
2師団以上作る価値ないから死の軍勢レギオンにしてステータス盛ることも難しいしけっこう悲惨 死の軍勢レギオンは諦めたわ、ローランとカオスブリンガーの1師団だけになった
クレニウム君の5桁反撃連発が恋しい 死の軍勢師団1軍で使ってるけどなぁ
ローラン骸仙プラティエは同一師団で使うのがおすすめ
アビサルフィロソファリーダーにして星海の冥衣、異次元放浪メニュー
これで運命の輪70盛れるから
ローラン骸仙が全域暴走無効喰いアタッカーにできる
あとは範囲無効、結界、囮、聖戦役としてグンヒルドいれて
これは誰でもよかったけどイベイドと絶対治療役としてプロセルピナ
この師団をレヴナントにグラガンナの牙杖持たせて囮にして
ガーダーにアプスー、それに血の起源ユニットの先陣師団と組ませてる
死ユニットより死の軍勢受けたルナティクスドラグスが強いのは内緒だ >>296
GIのときのバグが再発してるのかな
GIと同じと仮定すればアザセルならまあ全力攻撃の部分で倒してるだろうし
通常攻撃ダメージをまず計算して撃破判定→全力攻撃ダメージを計算して撃破判定
全力攻撃の部分で倒すと自決自爆が無効化される
>>305
死の軍勢レギオンにはしないけど、ステータスブースト用の死の軍勢師団は作る予定(この師団自体の戦闘力は当てにしない)
ステータスを上げるのは血の起源があるルナドラ ルナドラ自体は夜魔師団にぶち込む予定
装備足りないからまだ構想だけなんだが 死の軍勢は2師団作って後一つは血の起源イピリア師団だな
血の起源持ちのステも上がるから一緒に使うとステが凄いことになる 死の軍勢はSより弱体化してるから裏獄卒は最後でいいから開放でも良かったな 今回の死の軍勢レギオンは支配者ローランに全力でバフを死夜師団がかけてかつ先陣で耐久してローランが斬殺するために夜なし死師団が全力で運命の輪をかけるんだと思ってたんだけれどみんなと意見が違って驚いてる
多分自分の方が効率良くないんだろうけどこの違いどこから視点が違うんだろう 死はSがおかしかっただけだから 追加キャラたちが来るまでは飛びぬけてたし 自分でかんがえた師団でクリアできるならなんでもいいよ
どうせ、追加キャラで環境変わるし Sの死レギオンって市の軍勢だけで300ぐらいバフなかったっけ
そのうえアタッカー取り上げられたらきつい まだ見ぬ強敵に備えて触手を研ぐも良し、雑魚狩りを楽しんでおくのも良しよね
>>311
死の軍勢積んだローラン君が爆速だったら俺もそう組んでたかもしれない
なんだ素の速度2桁って、おデブか 誘惑きかなくなる遅いのもフォローできる狂戦士はオススメ 戦術はほかに頼ることになるが レギオンまとめて劇的に強くなるロカセナマシーンにレメゲトンの魔書を合わせて
更にロキは対スルト用アタッカーにもなるから同師団で輪95を目指すってやってると死の軍勢入る余地がなくなる
スルト以外で敵が2ターン残ることは稀だからローラン君殴る前に終わる
ローラン君はカブト25を供給出来るバッファーという組み方 やっぱり遅いよな?
乾坤一擲無効喰い持ってても相手に動かれて落とされるようでは使えないわ まあそもそも師団にいないけどローラン君
女の子だけでいいやってなった 一周目二週目は活躍してくれたけど 1ターン目の最遅は2ターン目の最速と同じだから長期戦なら何も問題ないんだが
最終的に4ターン以上かかることなくて行動増加もそんないらないぐらい
道中ではかなり活躍してるから最後いらないんだから最初からいらないとはならないけども ローランくんめっちゃ強いよ
ラーメンでいうと味付き卵くらい 正直必須級の強さにされるよりローラン君くらいのほうが助かる バサ6でも死の軍勢+トレハンが一軍だからローラン君の評価低すぎじゃないってなる ローラン君は歴代主人公と違って戦術が弱いのが残念ポイント
味方up兼敵downの枠をWロキにとられてしまった お手軽次元暴走してくれたら強いけどまんまレギウスだからな
まぁ昼死次元全域の時点でそうだけど >>321
最遅で敵を全滅させるとターンエンドで軍団蘇生でトレハン復活が失敗するから全然違うのよね ローラン君は最終的に出番無くなっても戦力がそろうまでは無双するから貢献度は高いと思うけど 最終解放組ってデウスバサ6S++みたいな自己満足ぐらいでしか出番ないからね
だいたいの人は2周目ベリハとかを牽引してくれるローランダインあたりのが付き合いは長い しはいしゃローラン君、まんまレギウスなのは同意
歴代主人公たちは魔器死で、
人はレアだなぁとは思ったけど、
結局死か!ってなった
ないのは竜獣樹あたりか?
(竜娘居なくなりそうだから竜ななくていいが まだベリハでローラン最強だけどダイン君の使い途よくわからんのよね
最終的に装備揃ったら無効喰い全域要員になるのかね
今は適当に研磨バッファーしてるけどなんか貢献度微妙 ローランは無効喰いアタッカーとしてはレギウスより明確に強いけど、
暴走も100にしようとすると大量の運命の輪が必要になって専用師団になりがちなのがな
レギウスはリーダーにするだけで暴走100、さらに集約称号なら武器で地形無効まで供給できるし加速進化まである
ローランは称号の加速進化5を選ぶことはまずないだろうしな 暴走攻撃は欲しいけどキャラ的に暴走って感じもしないところが辛い フォルテもそうだけど称号に暴走ほしい…
今作ユニークのアタッカーの称号しょぼくね。スズリとか元はゴリゴリのアタッカーなのにカスみたいなスキルで半分ぐらい埋められててかわいそう もしかしなくても支配者ローランって素だと恐怖の瞳無効にできない?
魅了で味方殴りに行くのはまだ愛嬌で済むけどゴーストにブルっちゃうカオス主人公とか末代までの恥だぞ スズリは乾坤一擲を称号で付けれて確率追撃がないから軍団適正があるんだが他のやつに持たせたほうが強そうなんだよな 反撃異常のおかげで次元の防御面での価値も上がってるのがな >>336
スズリのLSは本当に設定ミスを疑うレベル
なぜアタッカーに師団活性とグルメ魂なのか…… >>340
「フォルテのご飯、じゅるり」
「ろーらん、ふぁいとー」
だろ メダリノンの称号がほぼSのままだったり、
ユニットのスキル構成もSからの流用が多く、ちょこっとだけいじってお茶を濁してみました
みたいなのが多くて正直萎えるわ
後、色違いユニット増やすのはいいけど、
オリジナルの奴とスキルの並びがいっしょで数字だけ盛ってあるような調整は、
ほんまにそれでいいの?と思ってしまう カオスブリンガーはまじかってなった
元も上位アタッカーなのに しかも特攻全だし ランク1下げるだけの性能じゃないよアレ 制作の手間の問題でそういう調整もやむなしなんじゃないか?
ただでさえトゥルールートがないぐらいなのに、調整に時間がかかれば、アドベンチャーパートはもっと貧相なものになったかもよ 言うて今までも神殿騎士団長とかクエスターみたいな色変えて数字上げただけじゃんみたいぼちぼちのいたでしょ カオスブリンガーちゃん可愛くてよく使ってたから…ちょっと称号だけでは逆転できない 両方並べて遊んでるけど 色違いについては確かに過去作でもいっぱいあったし別になんとも。マスターブレイドとかのチート不死軍団好きだし
でも称号については調整してほしかった
新スキルいっぱい追加したのにSとほぼ同じだから過去作やってる気分になった 色違いってそんなケチつけるようなことか?
この性能で上位互換いればとか、この性能で種族がこれだったらとか普通に思うし、むしろ歓迎してるわ
上位互換1,2,3みたいに小分けされたらさすがにイラネってなるけど バーサク報酬デウス報酬無い方が気になる
ゲストユニットはしばらくしてからのアプデ追加だろうけどさ シナリオでオルトリーファ配下の部隊名がウルナイツってなってるけど、ユニット名みるとハイランド○○・・
前作でホロウまとめてリストラしたんだし今作でウルク4種けしてウル○○ってユニット名にできんかったのか Ullr(光輝な、輝けるとかいう意味)から取ってそうだしそもそも種族とかの名称じゃない 序盤中盤を支えてくれる古参組とか愛着あるし色違いで出たら嬉しいな
新規イラストの上位種もいいけどやっぱお馴染みのイラストでさ 単に色違いなら別にいいけどカオスブリンガーちゃんキモいのがね というか上位種黒くなったり可愛くないことが多い 色違い上位は個人的にはテンション上がるタイプだわ
特に敵専用ユニットの場合は無法すぎて見てるだけでワクワクする 343の言い分ももっともだな。メダルの名称・内容が変わり映えしないのはほんとに
スキル盛った色違い、特に敵専は今のコスト+10くらいになってればトレハンのいい餌になって溜飲下るんだが。ヘルヘイムシリーズはR時のオルク並におとなしいからまだいいけど >>357
緑鉄騎将ダルかったわ
師団組み直すか迷うほどにダルかった 色違いは嫌いじゃないけど、ラインナップが微妙すぎる
トラウマ級に強い色違いセラフとか出てきてたらテンション爆上がりなのに 鉄騎将もだけど銃士、銃士隊長、アサルトガンナーも3種類いる人間ユニットか セラフとかいう色違いじゃない別バージョンがどんどん実装されていく優遇キャラ Vの強化敵専用キャラやる気無さすぎてつまらないのはある
火力も耐久も全然足りてない 竜の伊吹が若干うざいくらいで というか装備のインフレにキャラのインフレがついてけてない感じがあるよね。 ヤバい
グニタヘイズという文字を見るだけで例の人思い出して笑いが込み上げてくる
どうしてくれるんだ 14鞭の無効食いと軍団のやつ敵が持ってる事あるから先に殴って倒すしかないので耐久あったらクソゲーになりそうだが インフレしきってるぜ 開闢以外のR14鞭は誰に装備させたら強いんだろうか
効果が強くてもユニットが微妙 >>369
魔戦姫リーンフォルテにオブリビオン・エッジ
ヴェパルにエリキシルの光鎖かオブリビオン・エッジ
カオティックカノンに暗獄鞭
これでそれなりに強い…所詮それなりだが なんか今作武将ユニットの称号が微妙なんだけど
追加コンテンツあるならついでに称号強くしてくださいな 暗獄鞭はキャトラ・エゴが一番合うかなぁ
汎用キャラにしては称号、戦術も有能 今作の武将ユニット称号はどれも一長一短というかこれ一択って感じはそんなにないね
グンヒルドとミザールくらいか
まあスズリのモフモフポカポカとかネタ丸出しの称号もあるけど 武将の称号使えなさすぎつってたら効果変わったの結構ある
メールかXかは知らんがお気持ち表明してみたら 武将の称号で今も印象に残ってるのはHジュリアのこれ
ドラゴンカーネル
次元斬撃:25 自己治癒:2
当時次元斬撃は貴重なスキルだったからこんな感じにしたんだろうけど初見はバグかと思ったな 2って 淫獣エロドラゴンにするか毎回悩むけど結局親友に全てを捧げてイベイドガーダーにしちゃうピアサ 自決自爆の件勘違いでした
回復忘れてただけだったすみません 色違いも顔とかきちんと変わってて別キャラにしてあるならまだいいけど
本当に色が違うだけの古株色違いさあ 1周目に色ドラゴンくんたちが5体並んでて対術結界が甘い師団に大ダメージ
古竜くんたちが並んでて砲撃結界が甘い師団に大ダメージ
あーちょっと称号付け替える時期かなあ、みたいな感じで風情があって好きだよ 5色ドラゴンは黄と緑といった言葉を喋れない方は強いな
ファイアドラゴンは知らないけど ブリーデって記憶喪失のロリ女神がカオスルートのラスボスという点でFのおでんをなぞってるけど、俺的には、人類に復讐したり変な生き物を作ったりする点ではBのユランっぽさを感じた どうせならカオスルートの最後におしおきされるエロシーンも再現してほしかった ブリーデは初登場時点でラスボスになりそうだなとは思ったけど、信徒を食うとか、ああいう方向性の悪辣さを発揮するのは予想外だった Aのシャリーアとかもそうだけど、VB世界の人間ってどうやって女神を倒したんだみたいな謎の強さを発揮するよね ユランもブリーデも姿はそのままで敵対してほしかった なんで巨女になってしまうん? >>389
一応どちらも分離されたロリ形態がでかい方に勝つために役立ったという展開は用意されてるから……(震え声)
悪ロリを理解らせる方がいい?そうね…… VBでロリのラスボスってティティぐらいしか思いつかない、アレをロリと呼んでいいのかは微妙だけど 一応Aカオスは純然たるロリラスボスと言えるかな
(こちらがラスボスで敗北ルートだとする学説もある) なるほどつまり次のVB北欧神話シリーズではスルトがロリ化ってことか……
割とあり得そうで困る スルトさん主人公のママも赤ちゃんもやったし、もう何やっても許されそう 赤ん坊になったのは本人の意思と関係ないけどママになったのは本人の意思なのほんま 逆にもともと大人のお姉さんが悪ロリになってついでにラスボスになる展開頼む
テリアとはちょっと違うか 大人ばっかりの世界はややこしくていやだ!
みんなロリになるだ! 巨乳ロリは許してください!ブリーデちゃんが泣いているんです! ローランくんは支配者にして死の軍勢にぶち込むのが最強ってはっきりわかんだね
死の軍勢アタッカーはろくなのいねーからな
英雄のほうはかわりがいくらでもいるけど、死のほうはまじでいない 死の軍勢は裏獄卒が使えるようになればましになるはず
アプデで解放されるかどうかは知らんが プラティエちゃんを闇落ちさせても、ぶっちゃけ大して強くない上に
置物要員としてのほうが優秀だからな
導きつき結界役は九師団分用意したい(真顔) 追加で強敵アプデあるとしたら矮小体躯に運命の輪盛りまくりとかするんだろうなぁ
MAX80%の確率で回避とかウザすぎる あれ?>>4のスプシ見ながら2周目カオスルートやってたら中途EDになった
どっか間違えたかな 軍団3乾坤100無効食い100で終の奇跡で耐えるしかないとかされてもなあ もう自爆するしかないじゃない!
となったのは子孫の対策だった 正直四方結界と導きって今回死の軍勢40よりあり触れてるからなあ 個人的にどっちもアリ >>410
今作も結局乾坤一擲が軍団攻撃にしか意味ないのを恨んでけ〜まるニキが
やってきそうではあるけど不殺の誓い入れて即死は勘弁したるわ系 >>413
下手すると結界だけで4枠埋まったりするからなぁ 一人で結界全部やるとオプスヴァルカンみたいな結界出来ないけどスゲー強化出来るやつ入れられる
輪盛ったり戦術補助盛ったり重い編成も出来るようになるから結果すごい面白くて強い師団も出来る アルティラ姉さんバ火力すぎて師団組むの楽しいわ
主人公してる 輪20が欲しいのが全域無効喰いのローランだからプラティエは悪で使いたい 別に四方結界使うなって話じゃないからな なんかアイテム揃えたら余るくらいいるから死の軍勢40も枠圧縮率高いから どっちもどっちかなという話
もちろんそれに導きがついてくるのは有用だし 今回のスキルでほんといいと思ったのは四方結界だわ、詰め込みたいスキルが
もう多すぎてひとまとめにして欲しかったから助かる。歪みは・・・いらない 四法じゃない結界持ちでまだまだいけるのどの辺だろう
ドラゴンハーピストなんかは法衣枠使えるけど
ヤーボドラゴンは戦術補助差し引いても対術砲撃100しようとすると装備が貧弱で格落ち感じるようになった ラジエルというのは置いといて 全部四方でいいんじゃないとか思ってたり 共鳴と指揮持ってるドラゴンハーピストとか? 四方が便利すぎて今までよく使ってたユニコーンライダーとかはスタメン落ちしたなあ カーバルクルナイトとかいうなぜか全結界100にできる謎キャラ
S称号一つ空くから錬磨40も付けられる
気づいたときけっこうテンション上がったけどこういうキャラ他にもいるんだろうか 四法結界のおかげで今まであまり使ってなかったユニットを使えるのはいいよね
というわけで次回作では四法結界(レギオン)の実装おねがい 結界は今くらい付けやすい方がいいかなぁ
高難度はないと死ぬのに結界埋めるの大変な過去作はだいぶ窮屈だったし カーバンクルナイトはLからずっと結界役だからシリーズやってるなら鉄板
でも個人的にR14盾はファルスデュナミスに装備させたい派なので
カーバンクルナイトは2種+戦術75、自爆45で妥協してる >>409
VH以上だと渇望いったら選択肢が逆のほうを強制選択かもしれんからダメかもしれん(ナイトメアは逆の選択強制なのは確定) >>419
ローラン主砲でやってるけど、プラティエは善だな そっちのほうが枠圧縮できるし
少しぐらい軍勢つんでメアバサ6の敵よりローランが早く動けるなら無理して悪にするかもしれんけど
そのころには他が主砲やってるってのはまあ・・・ >>432
逆の選択(船をいただく)になると打ち切りなの? >>434
わからんけど、それぐらいしか思い当たることないので
どこで打ち切りになった? 普通に5章 それとも6章
まあ、調べてたころからフラグが変わっている可能性がないことはないけど
逆の選択したら普通に打ち切りならずに行けた >>435
うーん、難しいですな。ちなみに俺は>>409さんじゃなくて、横から口挟んだだけです。
俺の理解だと、
・打ち切り条件はソウルエボルトを見て、渇望か大王との密会のどちらかを見れば回避できる。
・打ち切り条件を回避すれば無条件で正規クリアできる。
・心の証を選んでリーンフォルテが悪堕ちするとカオスルート、それ以外はロウルート。
ただ、悪いことに、俺のVHでは(というか全ての周回で)「オーディンを信じる」を選んでる(好感度を上げてる)から、なんとも言えないんだよね 3章のAUTOセーブからやり直したら5章の渇望が未読だったので
多分選択ミスしてたんだと思うお騒がせしました >>436
私もそうだと思ってたけど、メアでやってたら渇望で強制選択が起きたのでなんかやばいものを感じて大王との密会に行ったんだよね 実は破滅ポイント的な影の要因があって、特定の選択で貯まると打ち切りに行く仕様があったりするのかなあ?
でもそれならもっと報告多いと思うし >>438
まだ踏んでないけど確かにヤバそう。なんで強制選択させるんだろうね?意味がわからない。 おでんかアルティラに会えば打ち切りにはならなさそうだけどな 会うにはソウルエボルトとなんかを見とく必要があるみたいな印象を受けた リーンフォルテはルートで姿が変わるけど打ち切りかどうかとか分岐とは関係ないんじゃないか?というか姿変わるのかなり遅いし ソウルエボルブ踏むかどうかだぞ
なにをどうやっても、踏まなきゃ打ち切りだし
踏めば打ち切りにならん いつもみたいに6章ぐらいで足りてたらロウカオスの選択肢でよかった気がするなあ
なにがなんだかわかりにくい ロウ+カオスが30以下でも打ち切りらしいからそれじゃね もう初週じゃないから解らんけど初週でHシーン優先で見ていくとそうなったりするのかも? 麟国シナリオ読み直してたが、怪鳥はとにかくトラの幻獣なんておるんかい・・作中に反映してくれたらよかったのに 初周ちんこに従ってポチポチ雑に選んでたらフォルテの進行が足りなくてシリーズ初の打ち切り食らったわ
まさか打ち切り食らうとは思ってなくては?ってなった
MainStoryさえ踏んでれば大丈夫だろうと雑に考えてた >>444
ロウ+30以下はソウルエボルトの出現条件だから、それ以前の問題 話の内容的には、ロウでもカオスでも、リーンフォルテがオーディンから離反しないといけないので、それでリーンフォルテのイベントが必須化してるんだろうね
でも正直不親切だと思う。
それに中途半端でもある。
リーンフォルテの個別イベントでは、離反を決意するのは「怒りと悲しみを糧に」(スプシでL8)なのに、ソウルエボルトを踏めるようになるのはその前の「××トレです!」(同L7)消化っていうね
別に彼女がオーディンから離反するのに個別イベントが話の流れで必須というわけでもないけど、それならなんでわざわざL7まで踏ませるんだって思う
肝心のL8にこだわらないなら、記憶と天輪の後はロウ+カオス条件でソウルエボルトまで順次発生させたらいいだろって >>448
メイン表記だけど、フォルテのイベントを無理やり消費無くすためにメイン化しただけで
フォルテのイベント進めなかったらそもそも出現しない いくら兆しと天輪やソウルエボルトがMain Story表記でも、個別イベント進めないと出てこないんじゃ、進め方次第では踏めなくなる 昔のエロゲの選択肢ってこんなんだったよな
流石にもうやめても良いと思うんだよな令和だし
選択肢に好感度やロウカオス表記してもゲームが面白くなくなるってことは無いもん
攻略本も無いんだから重要イベントは強制的に見せるようにしてロウカオスは選択で出来るようにしてくれ あと、スプシさんにはちょっと悪いんだけど、シーン回想の並びを見る限り、たぶん製作者は記憶と天輪、兆しと天輪、ソウルエボルトをリーンフォルテのイベントとは考えてなかったようにも思える
もちろんMain Storyや共通シーンでもなかった。じゃあ何かというと、これらは「スズリの個別イベント」として扱われてると思う
そうなると、ストーリーを進めるのに必須のスズリのイベントを発生させるのにリーンフォルテのイベント踏まないといけない、ということになるわけで、なおさらややこしい関係になってる
そりゃストーリーで二人は切っても切り離せない関係ではあるけどさ ノベルゲーならまだしも一般的なイベント挟むSLGなのにこの複雑さと周回必須は異常
今回の雑な打ち切り仕様といい、開発も制御しきれず限界きてるだろ キャライベントぐらいタダで見させてよって思う
選択肢はもう分岐だけでいいし、なんなら2周目からは5章から始めさせてくれ Sの時は打ち切りないのかな? と思ってたらそもそも実装忘れてましたからの
打ち切りイベント入れたら、別のイベントが一部見れなくなる(現在も見れない)コンボ決めてたし
明らかに制御で来てないと思うわ
選択はほんと必要最小限だけにしてSLGに集中させてほしい >>455
ぶっちゃけ、キャライベ見たいだけなら
タイトル + save でぐぐれば
全イベントCGゲットしたセーブデータを公開してるところみつかるし
VBVは全シーン回想でみれるよ
ためしに今ぐぐったけど、ちゃんと全イベントCG解放済のセーブデータあげてるサイトあった
周回プレイだるいなら、それでいいんじゃね ADVパートは、全シーン回想できるのはVBのとても良いところだと思う。
イベント選択画面でイベント選ばせるのは古臭いと思うし、ロウ値とカオス値は正直どうなんだろうな?
ADVパートは切れ目なく続けていって、選択肢で誰のイベントを見るか決めたらいいんじゃないか?もちろん最大二択で。 Sは恐らく防衛型で作ってたのにいつもの侵攻型に変えたであろう形跡が見られたりとか、
明らかに突貫工事で作ったなってのが察せられる部分があるのがね…… SとHIとかVとRIみたいに発売日近くて時間足りなさそうなの見るとこんなに近くして良かったのかは正直思うな 追加パッチ本当に出るんだろうか
このままフェードアウトする可能性も否定できなくて辛い
有無とざっくりした時期だけでも告知してほしいもんだ おまけは、余裕があって、なおかつたくさん買ってくれたファンへのお礼って話で
あってあたりまえじゃない
前のスレでも話したけど、ラグーン、セイバーと比べてあきらかに売り上げランキングが今回低いんよ……
コンシューマ化した作品もくそ爆死かましてるし、おまけどころか九尾の存続すら俺は不安よ VBSのときは3ヶ月かかってるから出すとしても来月以降になるかな
VBSのときは乾坤一擲の効果変更でバランス調整やってたけど今回はそこまで大掛かりなことはする必要はなさそうだからくるなら早めにくると思われる メーカーとして侵攻SLG+紙芝居の構成でしか作らない(かつ、触手・産卵・調教がテーマのVB以外にも作る)、って決めてもいいんじゃないかと勝手に思ってる
まあそれで本当に楽になるのかは知らんけど 今作はシナリオつまらんくてイマイチ
SLGも進歩なしで煩雑な印象だし
今まで散々楽しませてもらったから応援はしてるけど
次弾はシリーズ底辺のRじゃあな 昔のエロRPGやエロSLGで一周でヒロイン一人分のエロしか回収できなくて30時間とか使って周回してた懐かしい気分だわね 前作はそんなバグ残したままだったのか
旧キャラごり押し+廃人向けマップ追加よりそっち修正したほうがよかっただろうに 前作のバグ放置はつまるところ原因つかめてないんだろう
それもフラグ煩雑にした弊害だと思うし CGとHは達成率100%になったけど全シーンの3ページ目の2枚目と(氷河に眠るのもの右隣)と
11枚目(闘争に供物は捧げられんの右隣)がずっとEMPTYのまま埋まらんのじゃ 触手老人「ふぉふぉっふぉ、VBシリーズもな。今は称号を全ヒロインにつけて周回ができるがのう。
昔はEDで称号をつけるから、一周ごとにヒロイン一人にしか称号をつけれなかったのじゃ。
そのせいで、つよいヒロインに称号をつけるために周回が必要で地獄だったのう。
今の触手は一周で称号を複数ヒロインにつけて、最後の最後にエンディング分岐を選べるとは甘えちょる」
いや、ネタ抜きで今の触手は甘やかされていると思います!! 今の触手も地獄を味わうべき >>471
5章で渇望も大王の密会もスルーして急変する事態でそのまま中途エンドで埋まらんかな >>472
まんま老害で笑えん、せめてネタだと言っとけよ >>473
あー中途エンドまだ見てなかった!さんきゅー そういや敗北数とか累計で記録されるっけ?
組んだ師団の編成ミスってたのにそのままステージクリアしちゃった そういやFとかはハイスコアあったな
気づいたらシリーズから消えてた 元々最高効率で女を調教しろの調教SLGだからな
カレイドミラーはまだ需要はありそうなんだけどな 鞭装備者あんま強いやついないなと思ってたけどキャトラ・エゴとかいうやつは悪くないな
君ちょっとかわいい女の子になってみない? 2周目ベリハ終わったけど解放されてくユニットが強すぎてヌルゲーだった。
しかし解放時期と強さが見合ってないユニット多すぎない?
キラーバスケットとか可愛いのに使い道なさすぎて悲しい 周回の行動力増加+高難易度の初期値でユニット解放速度が加速するからしゃーない け〜まるさん暑中お見舞い申し上げます。
つきましては明日中にゲストユニット36人、超難易度マップ二つくらいのパッチをお願いいたします。 R14装備は最初に何を作るのがベストなんだろうか
色々考えたがレメゲトン、テスタメントになるのかな >>486
テスタメントはVHでもドロップ狙えるから作る優先順位は低いんじゃないかな >>486
テスタメントはR14最下位の性能じゃないけど流石に絶対後悔しないのは
レメトゲンじゃないかね、戦術ほぼタダで打てるし レメゲトンが最有力
ロカセナで50up50downってことは戦力100と100が50と150になるってことで
ちょっと違うが3倍はあまりに大きい
連打出来ると敵ボスのup戦術もガンガン打ち消せる デウスのシンスルト水昼で戦うには光夜スタートで良いのかな
光昼開戦も考えたけど弱る味方が多すぎる 「今までとは違う新しいVB!」とか言って、絵もシステムも世界観も方向性も何もかも違うの出されて大爆死倒産は辞めて欲しい
話変わるけど、初週のハードバサって2までクリアできるようなものなの?
Wikiにちょっと書いてあったからやってみたんだけど、敵の師団1個潰すのに必死すぎて無理ゲー感あるんだけど やべ、更新してなかったから過去の話題拾っちゃった
前半はイベイドして >>491
最初のほうからターン回ししまくって用意して、ガッチガチにトレハン
もう始めてとかやればできるんかもしれん・・・ハードバサ1早々に引き返したわ >>493
トレハン回せる程余裕がある状況に持っていくのが無理なんよね
初期の山賊師団1つに3師団突っ込ませて何とか完勝、防衛でギリギリ
魅了と弱体を持ったキャラで〜的な事書いてあるんだけど弱体はともかく、こちらHP100相手HP1000でどうやって魅了ふっかけるんだという R14装備はどれも性能ぶっ飛んでるけどレメゲトンの魔書は一番ヤバいと思うわ
戦術補助400でコスト4までの戦術毎ターン打ち放題だしな
>>489も書いてるがロカセナ連発が強すぎる >>494
魅了って効かない相手にも耐性貫通の麻痺1になるみたいな仕様なかったっけ >>496
あるけど、麻痺部分ってHP条件無しだっけ?
まぁどっちにしろ魅了(?)麻痺弱体撒き師団でまとめて動かしててそれでもキツイという感じ >>484
ミリアさんと触手ライダーごっこするだけで許してやろう 取り合えずテスラの封冠作ったな4の差で泣いたかどうかなんか確認しようが無いけど
最高トレハン値じゃなく最高レート出して欲しいわ 私もテスラの封冠だな やっぱ、トレハンを最優先したくなるのが心情 ドラちゃん可愛いから最初に絶神乱舞槍あげたな 完全に趣味 レメゲトンでプラティエに解放のニーベルング連発させていた俺は異端かな?
プラティエが全師団蘇生を連発できるようになって、
リーンフォルテ・グンヒルド・プラティエがそれぞれのレギオンで全師団蘇生連発で
トレハン3師団のお守りが楽にできるようになったんだ 最初の14は非リーダーでの嘘4+決戦領域をいち早く実装したくて、
闇の書買って、ナハーシュさんに貢ぎました…
そん次は、規格外のアタッカーというか、
ぶっ飛び過ぎの問題児ウィズさんを超強化したくて
ソーマブラスターを奮発したが、あまりにオーバースペック なんか新作出てクリアするたびにVBL引っ張り出してきてプレイしちゃうわ。
これが一番名作だよな。RとかいいからLの拡張作ってくれよ。。。 ラグーンは追加ユニットと、ユニットの強化修正アップデートが入った状態なら間違いなく歴代一位
てかさ、追加ユニット抜きにしても今回の武将ユニットは近頃のVBシリーズで一番微妙じゃね?
キャラの魅力にしても性能にしても数にしても ストーリー微妙だからキャラ魅力も高まらないのは当然やな Lはステージを開始した時に敵が湧くのを待つ時間が面倒だったな
あれインター版ではなくしてほしいわ ラグーン面白いけどロウトゥルールートの敵がマジできつかった
今プレイしても多分キツいと思う アンケでインター版を一番出して欲しい人が多かったのはLだったな
実際には新作に合わせてRになったが ダンタリオンってなんでいつも弱いし調整がほとんど入らないんですかね
アンドロマリウスはちゃんと竜王守護を爪で取りながら一線級の硬さになれるのに
全域攻撃とか障壁とかいらんし毒陣とかもう30くらいあってもよさそう いうて今回も武将普通に有用じゃない?
最終アタッカー候補が少ないだけで置物力は高い気がする。
ロカセナのおかげで歴代でみても強いまであると思う 過去の強ユニットだと阿修羅は開放が遅すぎる上に性能が中途半端で全く使い道がないな
開放が早いおかげで使える時期があるのがセラフ、大幅強化されたおかげで化けたドグマみたいなやつらもいる ドグマは過去に強かったこともあるのに優遇されすぎで逆に冷めたな
同じ変異獣のカニとかトンボとかそのまんまなのに プラトナムは今回ちゃっかり無効喰い貰ってるな
まあそれをどう活かせと言われても思い付かないけど
ところでこいつは何が元ネタなんだろう
ウナギか蛭辺りかな 旧作から一匹ずつくらいはずっと強いのいてもまあいいんじゃないの思い出的に rank13以上の装備でヤーラルホーンだけ抜けて弱くない? Lも良いけど俺はH派
大筋はおいといて各国の魔王戦のバトルが熱かったしシルヴィアアノーラのストーリーに魅力が詰まってた ローランとフォルテ見た目だけならレオンシルヴィアと若干被ってるな、フォルテは中の人も同じだし
これでノエルとアノーラポジションのキャラがいたらな
キュリアンは初めノエルポジかと思ったらめちゃくちゃ影薄かった VBシリーズの醍醐味のカオスルートって復讐や下剋上のカタルシスからの蹂躙が欲しいよね
GHLあたりはめっちゃカオスやってる感あったし ローランはレオンとアノーラを一人で兼ねてるけど、それでドラマが大きく減ってしまった
キュリアンはリネット(誰?)のポジション。
ダイン君がノエルの立ち位置だが、その愛されボディにはノエルのような可愛げはない 逆にSみたいに共通ルートでわりと善人やってきたのに
カオスに入った途端民間人を虐殺し始めるとん?ってなる あと、ローランは打ち切り見る限り、多少、ヴェズルングに寄せてるんだろうけど……。
言うほどVのキャラに魅力がないわけではないと思う。でも、HやLと比べちゃうとね 個人的にLは近衛に固有設定持たせてたのが良かった
親子的な良い感じの話もあったしキャラも可愛かった
テュポーンといい、Lはギャグも優秀だった気がする 俺もHの方が好きだが、個人的にLが秀逸だと思うのは、ザハークの自我的な振る舞いの程度が物語の展開に劇的な差異を作ってることじゃないかと思う
ザハークが小さな自我でしか動かないのがロウノーマル。
ザハークがより大きな自我で動くとカオス。
ザハークが最も大きな自我で動くとロウトゥルー。
カオスではザハークはティアの潜在的な望みを叶えるべく分岐点で独自行動をしたが、ロウトゥルーではティアの望みを全く無視して黒幕との決着を望む構図になっている。
それを示唆するためにも、ロウトゥルーが一番退廃的で救いのなさそうなエンドになってるのだと俺は感じている >>525
個人的にはむしろそこがピアサの一番の仕事だったと思う
ティアの相棒ポジションレヴィアに取られてたし
現実でもぶっちゃけピアサがティアにトドメさしたようなものだしどこまでも相容れない用に書かれてた印象 >>527
それはそうだけど、LIではピアサ他の悪堕ちキャラ使いたいよ わい、エルフがいないことにぶちぎれ
トゥリンちゃんとか激しこでなんどもおかずにできたのに(マジ切れ) いや、好みもあるけど
わいは、エデンちゃんで無限しこり編とか、トウリンちゃんで∞しこり編ができたんよ
でも今回、∞しこり編ができるきゃらがおらんのよ エルフヒロインの代わりにドワーフヒロイン入れたんだな そういや周回時のサブヒロイン設定ブリーデとミザール抜けてるのかダインだけだわ今 >>533
ブリミザがいないのはともかく、ダインはサブヒロインだからそこはおかしくはないな
Hシーン見ると覚醒するし >>535
固定しない 離脱禁止で前と同じになるはず ようやくまともにプレイし始めたけど30師団編成するとターン終了がラグるのは仕様?おれ環? >>529
でもカオスルートの展開的にピアサが悪堕ちするというか、ティアを見限れずにくっついていくルートだと
精神的に病んじゃってHIのルセリみたいな感じになりそうな気がしないでもない 悪堕ちピアサはインターで金出して要望出す人がいそうだな LIってどうするんだろな 堅守出る前だろ 今のほうに合わせるのか元のままなのか 神魔98できないと辛いシリーズだろ >>542
巨大を堅守にして、神魔は神魔で残すんじゃね?
そうしないとバランス調整1からやり直しになるだろうからそこまで手間かけないだろうし スプシにダメージ倍率計算追加しました
計算例は深い意味はないけど、使ってるやつ(使う予定含む)やスレで強いって言ってるやつを適当に計算しただけです
倍率計算自体は検証してないところもあるのでそもそも根本から間違ってるところがあるかも
加速進化についてはいろいろ面倒なので計算から除外してます(そもそもLの時しか検証してないから今も同じとは限らないけど)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sFwNnS4PFScmPBji-BuLmfrgYUM8UFfXA_5jJvr3RnA/edit?usp=sharing あ〜死ぬ前に堅守と神魔でリバランスされたLIをやりたいんじゃ〜
>>544
おつおつ。心核アシストは知力分乗らないから値は5で固定だゾ 巨神と神魔が合体した時のエデンさんのカット率がよくわからなかったですLは >>544
すまんスプシ神見落としてたわ、いつも更新ありがとねwikiが埋まってくのもアンタのおかげだ
というか兵種雑感毎回見てるけどほんと楽しいから今後とも頼む 地味にルークセントール成長Aになってんな アルミラージはSのままなのに >>546
サンクス、修正しました
本当、よくわからんわ 今回のイベイドアシスト明らかに100以上補正かかってるからおかしいし イベイドアシストってSの頃から謎の回避力見せるよね、6人全員一斉に回避したりとか
トレハン師団のパンドラのイベイドアシストにはしばらく世話になったわ >>544
スプシおつです
3週目ナイトメアロウ(バサ4)全評価S++達成
ウィズと王のロカセナ強すぎですな
英雄ローラン君もロカセナと戦術の特攻乗せでシンスルトに6000とか与えてびっくり
歯ごたえがある難易度に設定したいと思うけど
ナイトメアカオス(バサ5)全評価S++も難しくないんだろうな…
そろそろ装備集めに入るかなあ 限られた資源で上手くやりくりするのが高難易度、やりごたえがあるもの
初周ハード両ルートで評価クリアしてみれば? >>553
初周ハードロウは既にクリアしました
2周目をベリハカオス(バーサク1)でやった感覚だと6章が鬼門になると思うが
ハードでも構成あまり変わらないならカオスの方が難易度高いかな? 今回はシンスルトのせいでVH以上だとロウのほうが難しいんだよな
ブリーデは耐久そこそこ、火力そこそこで吸血はあるけど無効喰いはない正統派ボスだから弱いし 火力の出し方が甘いか理解してないと詰むんじゃね?
ここにいる人はトレハンで高ランク装備用意してるし困っても武将に集約称号つけるなりで対処すればいいけどできてないと削りきれずに終わるんだろう スルト用キャラ色々考えないといけないと身構えていたら
運命の輪称号のロキ+ロカセナで余裕だからそんなもん用意する必要もなかったという イベイドアシストとか使ったことなかったから知らなかったがバグってんのか まだメアバサ4までしかやってないけど、トレハン以外R12以下の全域無効喰いローランと魔天使アルティラの虹の毒撃で問題なく終わってるし 昼夜合わせればメアバサ6でもこれでいける気がする
装備整うまでは使い慣れてるしメアバサ6でも装備揃ってない間は検証も兼ねてこれで戦う予定 昼夜合わせる必要すらないかもしれんけど メアバサ4までいってんなら楽になる一方だよ 14装備手に入れだすと誰でも倒せる 5周目にして、やっと全一般ユニットの雇用完了する
今でプレイ時間160時間くらいだが、
この後の目標の全装備コンプとか、正直気が遠くなるわ 今まさにベリハロウのシンスルトにダメージ通らなくて泣いてる
というかダメージ入ってるのに表示減らないんだが? 一週目のスルトが吸血持ってたな 最初のうちは気を付けたほうがいい こっそり神魔98になってたり 吸血なら回復されるだろうしバリアかな
シンスルトだけ残すのは最悪だぞ ああバリアーだこりゃ
ゾンビ戦法で挑むたびにバリヤー復活しとるからや 歴戦の触手でも、城壁破壊を軽視してる触手が多いんよな
ラグーンもセイバーもぶっちゃけ城壁無視してなんとでもなるけど(味方のインフレが激しすぎて火力でごり押し可能)
昔のVBは城壁を破壊しなきゃどうにもならなかったのじゃ
そして、今も火力ごり押しできるとはいえ城壁は壊したほうがいい。一レギオンに一人は城壁破壊スキル用いると目に見えてダメージがあがるぞ √城壁値の%分だけ戦術ダメ軽減するとか
被ダメにも影響してるとか案外知らないやつ多い
スタンス補正はランダム復活が災いして位置固定ボスくらいしか考える必要ないけど あれ数字が抜けた
√城壁値*2%分
城壁値2500超えると戦術ダメ消えて戦術スキルの追加効果(魅了麻痺封印解除その他)も発生しなくなる
ので戦術スキルで城壁破壊も出来なくなる
レヴィアとかこの使用使って大分暴れたわ
城壁拡張(小)なのに一発で2000くらい上がるアホ戦術だった
あと城壁値100毎に防御+10
壊せるなら壊した方がいい程度には影響力ある 無印のGだっけ?ティティちゃんの戦術で城壁盛りまくって無敵になるやつ 今回暴走攻撃があまりにも強すぎたから次シリーズだと弱体されそうだな
運命の輪の対象外になるとか
と思ったけどVBシリーズで強化こそされても弱体化されたスキルって確かなかったよね
神魔体躯くらいか >>575
乾坤一擲もそう
セイバーで弱すぎるから強化入って、やっぱ強すぎたから弱体化された なんでシルシュって邪竜人スズリのスキルコピーキャラなんだろ。フロなんとかのだったらよかったのに・・ 遠隔や次元は強すぎたからイベイドや遠隔無効で実質弱体化された気もする。 暴走が強いっていうか運命の輪安売りしすぎてるのが悪い
軍団無効食いもやり放題だし 矮小体躯とか上限入って実質ナーフされたりしてるよ
完全回避だったから入って当然だったけど・・・ Sの運命の輪無形体躯は実にやばかったな
なんでダメカットに上限ないねんwww >>573
城壁がやばいのは次元やカブトではカットできない防御ってところなんよね
次元やカブトで倍率稼ぐタイプのキャラは城壁きちんと0にしないと意外に火力でないとなりがち
昔は城壁2500にしたら城壁破壊戦術で城壁壊れなくなるから、城壁2500まで積んだレギオンは戦術結界無視できてたのよね
Sで普通に城壁壊れるようになったけど(計算よくわからんけど、イーニアが城壁9999を戦術一回で0にしてたな) Lで壊れないのヤバすぎやろってなってSで壊れるようになったんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど >>584
時系列で並べると
L:壊れない
HI:壊れない
S:壊れる
GI:壊れない
V:未調査
インタ版は昔のシステムに手を入れたくないのでそのまま説あるからVがどうなってるかだね
Vは四法結界あるからどっちでもいい気がするけど
でいたらの抱え山の城壁構築が800とかいうわけのわからん数値になってるので4軍あたりででいたらの抱え山を装備したタンク2体並べたら開幕城壁2500超えるから
城壁戦術すらいらなくなるのでもし壊れなかったら使い道があるのかもしれない あれ?防御+√城壁じゃなかったっけ、100ごとに+10って今回から?
カブトと次元と致命の倍率はそこの防御にかかるから、城壁大事よね。攻撃倍率で計算すると忘れがちだけど 14武器一つでダメージ5倍とかなるから 攻撃50%アップとかいわれても戦術の存在感薄いのよな まあ最終的にはそうなるだけだが √100=10だから城壁100で防御10って言ってるんじゃないの 城壁の厄介さは今回のVHラスボスブリーデにわからされた
トレハンリセマラで数回に一度ペースで全くダメ通らないときあって
よく見たらブリーデの戦術で城壁構築されると途端にダメ通らなくなってた 次元やカブトではカットできない防御ってのは知らんかった 何作もやってるのに知らん事実がたまに出てくる >>569と同じ条件で城壁0にしたけどいつも通り√城壁を加算でいいと思う
https://i.gyazo.com/e854287efc086aa0ded0d16e0c65d036.jpg
実ダメージの伸び:600÷350=1.714
√1200=34.64
√城壁として城壁壊して予想される伸び:(55+34)÷55=1.618
100毎に防御+10として城壁壊して予想される伸び:(55+120)÷55=3.181
実ダメージの方が影響でかいのは特攻が1.2倍から1.3倍になってるせいかな
単純に補正しただけだとそれでも合わないんだけど
少なくとも100毎に防御+10(城壁の防御補正120)ではない スサノオがスタメン落ちしたくそう
ネルガルの屍剣あと2本くれ ドッペルマスクガーダーてどうなん・・・?
アイアンメイデンのLS遠隔無効ええやん・・・て思ったが
思ったより硬くはならんのかなやっぱ ドッペルゲンガーって台詞にキボンヌってあったり仮面がモナーだったりするし元ネタはネット民なのかな つかアイアンメイデンなら少々足りなくても死の軍勢効果受けたほうが固そうだが 不死ガーダーはいつもなら使わないレッドスケルトンを最初使っていたな ドッペルマスク 冥神の竜血 極竜の心臓辺りで色々検討したけどわざわざそうするメリットがあまりない
アシェラトの血の起源40とか死神司録の死者指揮15とかアトラクナクアの運命の輪10とかその辺だけど
それなら範囲無効ガーダーとか入れた方が編成の自由度が上がる
今回敵がそれほど強くならないからガーダーの耐久性は大丈夫だと思う
師団にピンポイントでハマる可能性はある ガーダー落とされるのってこっちがまだ弱い時のリーダーウィズとかロキくらいだな マスク使うのは特攻防御100が厳しい装備種・成長度のマンモス族ぐらいじゃないかな(流石に禁獣の封冠を特攻防御60の為だけに使うの勿体ないし) ナイトメアクリアして、全開放されてから師団組み直せばいいやと思い、適当な編成でブリーデにボコボコにされたわ
結局全部組み直しをそこでする羽目になった ダーダー女の子だけで十分足りるのにマンモスは使わんよな ただ、今回はガーダーもしっかりインフレしてるのに
器と死のガーダーだけが三流じゃね?
なんでやろね イズンちゃん可愛いから良いだろ!
(インフレについていけてるとは言ってない) 今回ちょっと死の軍勢盛れる割に他のインフレについていけなくなって
ヴォイドシリーズ解禁してもいいんじゃないかな?とは思った。カオスブリンガーさんはGODです いうて、支配者ローランがくっそつえええからな
死の軍勢パはそれだけで一軍レギオンいりするだろ それするよりは血の起源ガーダー使ったほうが百倍強いんよね
一軍レギオンいれるなら、それぐらい使ってもいいしw まさか紫メダリオンまで四大天使解放されないとは思わなかったわ
2週目ベリハカオスでギリギリ白全解放届いたがこれブリーデ倒せるかなぁ そもそもウリエルやらサンダルフォンも器ガーダーとして使えるから別に困らないというね 死ガーダーは現在ナイトメアバサ4でクレニウムとアプスー使ってるけれど性能が足らんと感じたことないな
まだ攻略途中だからこれから辛くなるのかもしれんが カオスしばらく後回しにしてたから、骸仙をとりあえず放り込んだ死師団を雑に使ってた 1周目の終盤で全域無効持ち増えてきてこれでなんとかなると思ったら軍団攻撃を入れた師団が出てくる最終ステージよ
最後ということもあって今までと違って2,3部隊でガンガン攻めてくるから守備部隊もボロボロ
1周目は範囲無効のためにグンヒルド優先でイベント進めた方が良さそうね
カオスはミスト加入するから問題なさそうだけど クレニウム君かっこいいからすこ
ドラゴンゾンビといいやっぱガーダーはデカいバケモノがしっくりくる >>604
一応次元障壁75積めるから(震え声)
まあ正直特攻防御10ぐらいは上げてくれてもいいとは思う
今作の雷器師団はちゃんと4種結界+聖戦+凍傷は揃えられる(装備依存度高め)けど置物以外の時代遅れ感が強まってきてる気はする >>603
クレニウム君は一流のガーダーなんだが!? ブリーデ(小)に心臓あげたらパリングガーダーできないかな… クレニウムくんは死の軍勢で強化できて心核竜王爪で最強の反撃ガーダーにしてもよし、次元障壁無形爪でカチカチにしてもよしでSに引き続き最強クラスのガーダーだと思うんだが クレニウムもアプスーも本職ガーダーじゃないのよねぇ… 体躯盛れて後逸囮使って範囲無効を誰かで補えるなら誰でもガーダー >>622
アタッカー兼ガーダーってかっこいいじゃん 毎回思うんだけどキャンサードとかってカニの癖になんで前進防御なんだよ。
側面だろって思っちゃう うちのイズンはこうだな
https://i.imgur.com/8xS8IQO.png
素直に封魔王の冠でも良いのだが、特防100にできんし装備も余っていたから
道具に特攻防御がドーンと上がるのがないんだよな そもそも前進防御が絵面的には側面の味方守ってるという見方も ガーダーじゃなくてもタンクできるけど
防御布陣ないと事故ったときに大事故になるのが不安 主時期、装備の13,14レベルのはいかれてるから
まあ、本体が弱くてもどうにでもなるんだけどね
試しに、ナイトメアを装備12までしばりでやってみ?
それなりに歯ごたえあるぞ(それでも無理げーじゃないインフレ) S称号も強くしてくれたら文句なしなんだけど成長Sって序盤ユニットの他にスサノオとか元々強いのもいるから難しいだろうね VBのガーダーって突き詰めると絶対タゲ取るマン作って置いて
その前に何されてもへっちゃらマン置いて範囲無効敷いときゃ勝つるだけだと思うけど
防御布陣無いユニットをガーダー運用するのが心配はわかりみしかない 防御布陣も前進防御も敵に強制異常装備が多い高難易度こそかばうスキルとして機能しないから信用できないな自分は まあ後逸囮のタゲズレた時点で大事故なのはそれはそう アザゼルさんが良く爆発するんだよな。
昼死のレウケーが光守護だし噛みあわない 突き詰めて組める人には前進防御や防御布陣はリスクの高いスキル
俺みたいにとても突き詰められない人にとっては、防御布陣がないのは高いリスク 今回は少ないけど
いつもなら無効喰いで範囲無効役が死ぬってのがわりと定番だからな
ぶっちゃけ、理想を言えば範囲無効をもった硬いガーダーがいるのが一番いいよ >>637
最終的にはやられる前にやればいいんだになるから、少しぐらいのタゲズレは問題ない説
囮安定させたところで無効喰いあるし
>>638
今回は今のところそこまでしなくてもいいけど、Sの時はタンク以外も運命の輪積んで矮小80+リバイブにして少しぐらい無効喰いされても平気だぜな先陣師団作ってたな 防御布陣がないユニットをガーダーにするなら囮役は確実にタゲされるようにする必要があるな
さらにいえば奇襲警戒も入れておきたい 無効喰いを気にするなら囮を高体躯にして死なないようにするってのはLでやってたな
プロセルピナやイルミンスールを神魔98の囮にして無効喰いで周囲が壊滅しても囮とガーダーだけが残るように >>642
HIは黒グランツの群れが凶悪すぎるから、本当にガーダーがガーダーに向いてないもんね
でも、黒グランツは致命必殺で倍率稼いでいるから神魔85しかないけど致命耐性255アンドロマリウスで受けると結構楽と聞いたときは目からウロコだったわ しかし兵種相性にスタンスアライメントと改めて見ると覚えること多いな
スタンスアライメントの種類と相性すぐに全部言える人どのくらいいるんだろうな
俺は全然無理 スタンスアライメントまで気にして師団組んでる触手皆無説を推したい >>645
アライメントはともかくスタンスはマキナやるなら気にする必要があると思う
防備スタンスで防御残るようにしないと最初のマスが多分無理ゲーになる
シンスルトも防備スタンスだから虹の毒撃打ちまくっても防御1にならんのがうざいんだよね LのデウスをS++とかHIデウスで最速クリアとか詰めてた触手はちゃんとリーダーのスタンスアライメントまで気にしてたはず
射撃陣形だと〇〇のイベイドを次元で突破できるとかそういう話してた記憶 vの主人公、通常√だとスズリの血やムスペルなんちゃらの力で再蘇生繰り返してるからその都度形態変化すればよかったのに・・ 支配者でも英雄でもビジュアルが地味だよな。
もっと振り切れて欲しかった スズリちゃん、べつに弱くはねーけど
あれだけ設定もられてるんだからもっと強くても良かったと思います!! 毎回不思議に思うんだが
側面無効→横からの攻撃が効かないのね 分かる
貫通無効→前後を通した攻撃以下略 分かる
十字無効&扇形無効→以下略 分かる
範囲無効と全域無効の違いとは?
軍団攻撃を防ぐのは範囲?全域? 分からぬ そういやBにも竜血受けたやつがいて、ファフニールってやつもいたな
人種族は強くなるために竜血を受けるべき? >>645
ボス師団くらいしか見てないな
道中戦だといくら気にしてもランダム復活で意味ねぇから スタンスのステアップはリーダー選出の基準になることがある >>647
HIはクリスマスぐらいにエリキシルウォーズ詰めてた記憶があるわ
https://i.gyazo.com/c460e181d0610edcfd57a583ca3b25a7.jpg
H(I)の陣形は地味に強い効果あるからな 射撃陣形のイベイド削りは次元で無理やり押し通れるから有名だけど
実は城壁の陣だと地味にVの受け流しが実装される前に
カブト割を削る効果があったりしたし
>>651
範囲攻撃は範囲攻撃全てを無効にします
全域無効は全域無効しか無効にできません
軍団攻撃は範囲無効でしか無効にできません
初出のRは範囲無効でも無効にできません 普段は気にしないがLの師団支配受ける役の師団だけは唯一気にした スタンスはあまり気にしすぎても 種族活性を気にしすぎて弱い師団ができるのと同じ方向になるし HIでは、パリングガーダー先陣には早駆の陣、
その他の先陣は城壁の陣、
次元アタッカーがいる師団は射撃の陣
Lでも先陣は必ず防御スタンス、
リーダはれるエースアタッカーたちは、
だいたい進撃スタンスもってたな
はいはい、ちゃんと気にして師団組んでましたよ HIは城壁と射撃が基本でそう組んだけど Lとかのリーダーとスタンス一致で能力アップまでは気にしない そんな感じ >>648
英雄ローラン君って4章の形態変化にしてはあまりにも強すぎるし最終形態としてはカブト40とか神魔なしとか若干ストレス溜まる微妙な感じなんよな
4章ではもう少し弱くして6章あたりでもう一回ロウとカオスで分岐しときゃ良かったと思う ステ上昇が割合じゃないからリーダースキル以外考えんな
HIは特定の兵種の攻撃+25%とスキル値上昇の恩恵あったから多少無理してねじ込んだけど >>663
加速進化自体は強いと思うけど、加速進化が本性発揮するほど戦闘に時間かからんからね 貫通が2部隊、扇形が3部隊、十字が4部隊、全域が6部隊
つまり5部隊の範囲攻撃スキルがそのうち追加されたら、多分変な挙動しそう 腐竜アウドムラの名前変わってたのか。Lのときのベヒモスはそのままだったのに・・ ローランで魅了持ち触って味方のガーダーぶちころがすのが様式美
ビョールグレイが外せなくなりましてよ? 余ってる神魔糧食の方が一緒に異常耐性が得られてお得でしてよ そういえば今作ってマウスホイールでバックログ見れないんだな
過去作では出来たような >>670
言葉足らずだった
選択肢出た時にマウスホイールのバックログができん
まあ別に問題ないや HIは俺でもエリキシルウォーズS++評価取れたから好き 敵の師団の特徴が解りやすくて試行錯誤しやすかったんだよな 他は取れたことない 英雄ローランは神魔糧食よりはゾンビシューマイかな
特に周回少ないうちは血の起源も簡単に配れないから魅了と死の軍勢の両方に対策できる思考停止はマジ強い
逆に囮にゾンビシューマイは血の起源配らないとダメだから思ったよりも使いにくかった・・・ 英雄ローランは初見だと双翼のザハークポジションだと思ったな
要するにロウルートで更にもう一段階進化する感じ
共通の時点で英雄ローランになるからこれがロウ形態ってイメージない メアまでクリアして回想100%も達成
最後に残ってたのは「兆しと天輪で敵を引き受けない方を選ぶ」だった
終わってみればVHまでの解放ペースや武将で最高難易度もきっちり遊べる調整で良かった
125時間プレイしたうちの30時間くらいは編成中寝落ちした分だと思う スプシさんのイベント条件参考にしてWikiに
1周目向き 中途ED ロウ35 カオス3 合計38 メダリオン無〜英と賢と命を開放 を載せてみた
スプシさんの選択肢だと回収できない>>676さんのイベントも回収するようにしてます
Wiki編集とか久々何で間違えてたらゴメンね
あとスプシの中の人見てたら修正お願いしたい所があります
6章のミミール攻略戦→ミーミル攻略戦
カオス 5章の尻悦の虜→肛悦の虜
ロウ 大王は洗濯係は6章ではなく7章
細かい所だけどプレイして睨めっこしてて気づいた点です あ、あのけ〜まるさん追加パッチ今月中にお願いします 今HIの最高難易度デウスS++試してるけど
1面から普通に1対3戦闘とか余儀なくされて嘘2とか受け損なうと普通に1軍でも全滅する
こんな体たらくでは2面以降厳しいかな、バサ0は最終面S++できたけど 爆弾が全てを解決してくれる
HIのジャンルはボンバーマンだからな HIでアルスマグナキャラが自決自爆して、ギアドラ3でゲーム自体が自決自爆した シナリオ、ゲーム性、ゲームバランス、バグ有無(完成度)の総合評価で、好きな順番はL、H、R、F、G、Sの順の俺に、最新作のおすすめ度を教えて 神ゲー H、L
良作 G、F、S、A、E、
凡ゲー R、V Vはそんなに悪くないと思うけどね
大型アプデ前のSと同程度 シナリオうんこ
SLG部分据え置きで評価する点がない ここの人にとってはHとL以外全部ゴミカスで結論出てるから >>685
俺もそう思うわ。個人の感想を言うのは自由だけどここまで極端なのは同意できない。 今だとインターさえ出てないA以前は微妙だと思うけどね
シナリオ目当てでやってるわけじゃないからシナリオは割りと軽視してるし
人に進めるならインターが出てるF以降でA以前は勧めないわ まあ別に個人的な見解になるのは当たり前として
Vはワーストレベルにシナリオつまらなかったら評価低いわ
Rの方がまだマシかもしれん
シナリオつまらんとSLGパートも盛り上がらんのよ Vはスズリ別格としてフォルテ以外のヴァルキリーよりギュルヴィヒュンドラの方が魅力的な問題はあるけど
Sは根本的にキャラ自体覚えてないわ Sはシナリオ微妙だけどSLG部分は一番好きだわ
逆にゲーム部分あんま好きじゃないけどそれ以外好きなのはG Lは戦闘バランスがぶっとんでる上に特定のキャラがムカついて仕方なかったから神格化には賛同できない
それと今回の両ルートやSのロウルートのシナリオはHあたりと比べても遜色ない出来だと思ってる
Sのカオスルートについてはまぁ… 個人的にHのシナリオやキャラは好きだけどゲーム部分やシステムはかなり微妙だった
バランスとかではなく種族霊が無形体躯に変わって本当によかったってくらい好きじゃなかったし
なにより編成画面の視認性が悪すぎる
あんな豆粒みたいなの見辛いし何十師団も作らないからそんないらないし 今作のシナリオ評価はマジで無理
多分噛み合わないから何言っても無駄だけど Vのカオスルート結構好きなんだけどなぁ
まあ音楽で誤魔化されてる気はするけどね
てかVは音楽は良くないか? >>695
編成が一番の楽しみなのに作りづらいんだよな
HIで改善されるかと思ったらそんな事なかった
シナリオとキャラは大好きなんだ、特にアノーラ そのへんはコンシュマーじゃないんだからでかいモニタ買うとか 小さかったっけ?特に記憶にない >>698
本当にそれですね。Iで変わるのかと思ってました
ここで神格化されてたので初めてやったのがHだったんですけど、R以降の視認性が個人的に肌に合ってました
プレイ時間のほとんどが編成なのにあんな仕様だと目が疲れるんですよ
キャラとシナリオはもちろん好きですよ
でもゲーム部分は神位ナハトゥがあまりにも強すぎなのとかも含めあんま好きじゃないです >>697
音楽良いよな
プレイしてすぐにサントラ買ったわ >>699
でかいモニタ=高解像度になるのでウィンドウが固定サイズだと余計に辛くなるよ そんなに小さかったっけ…特になんも思わんかったな まあそのへんは個人の感覚だから小さいと思う人はそうなんだろう Vって平坦なシナリオで熱いバトルもなければカオスもカオスしてないしキャラの背景も特にないしで何が良かったのかわからん >>687
失礼な FやGも割と好きだぞ
むしろキャラとしてのインパクトはGがトップクラスじゃない このシリーズはまだ良い方だけど
ほとんどのゲーム性あるエロゲが過去の自作品超えられず沈んでいく法則ってなんなんだろうな >>677
ご指摘ありがとうございます
ミミール攻略戦と尻悦の虜については修正しました
大王は洗濯係については分かったうえであえて6章にいれています。(ひとつ上のイベントをクリアした時点で7章へと入れているのはそのためです)
プレイしているときに7章開始時に好感度やロウ、カオス値を確認することになりますが
最初に確認できるのは大王は洗濯係をクリアした状態になるのであれ?値が違うと混乱しないようにあえて6章に入れています bgmに関してはどのシリーズもハズレがないな どれも例外なく良し 今作SLGとしての完成度は当たり前だけどだいぶ洗練されてるしな
システム的に今AEとかやるの辛すぎるし
勿論当時は死ぬ程楽しめたけどね >>705
共通ルートで普通だった連中がカオスルートに入っていきなりはっちゃけるよりはまだマシ
その点Gの大公は大公だからよく出来てる
まあ、もうF系列は作らない方がいいだろう。カオスの最終面で各拠点の名前がセフィラなのははっきり言ってどうかと思ったぞ 洗練されてるけど時間は足りなかった感はある 法衣の上位とかブロッサムコートのほうが強くねってのが何個かあったり そういう細かいところで カオスではっちゃける不自然な奴って誰かいたっけ?
大体理由付けされてね
スレで話題に上がった魔王様? Sは糧食の追加とか武将の称号を軍議で済ませられるようになったとか、ゲーム性やシナリオよりもシステム面で革命的ではあった
VはSのマイナーチェンジ感が強いよね新スキルも地味だし 糧食はいいよな 師団の組みやすさが上がった気がするわ Vはそうだな Sから効果も変わったんだから乾坤の数値見直すとかはやっていいと思った 範囲無効が増えたり四方結界で組みやすくはなってるそういうのは良かったけど >>713
平坦という言葉に熱くなって言い過ぎたとは思うけど、Sのカオスは嫌いだし、描写に一つも納得してないとだけ言っておくよ
>>714
そこはね。比較的早いバージョンで安定できた理由でもあるとは思うけど、RIもあって放っとかれる恐れもありそうな感じするし、良し悪しだな Sは、きちんとネジを締めるべきところを締めきれてなくて、
全体的に大味で調整しきれてない感じだったので、
そのへんうまくやってくれるようにVには期待してたんだが、
さらに大味になって帰ってきやがった!! Sは新スキルである死の軍勢や運命改変運命の輪を利用した師団をいっぱい作れたし一線級で活躍できたけど、
Vの新スキルはどれもプレイヤーが使うには微妙だけど敵に使われるとうざいのが多いし
せめて継続ダメージがもっと強ければ結界の歪継続師団とか作ってたんだけど装備はアタッカー用ばかりだしなぁ 糧食実装はホント良かった
正に痒い所に手が届くようになった
四法結界も個人的には有り寄りの有り
前は砲撃対術100近くにするだけで精一杯なんて事多かったし師団の幅もだいぶ制限されてたしね Sからはもう先手取って殴るしかないから 術師団みたいなのは強くても辛いよ多分 Sはお使いのPCによってはめちゃくちゃ重くなるのが印象的
全然問題ないって人もいれば軽量パッチ当てても変わらない、むしろ重くなったなんて報告もあったな
Vはそういった報告もないしうまく制御できるようになったのかな 四方結界できたけど結局竜王守護とか必要になって何考えてるんだよって気分になる Vは新スキル四法結界の登場
暴走、運命改変持ちの装備が増えて編成の幅が広がったのはいいね
乾坤一擲にリカバリ貫通が付いたのは良変更 >>722
どこまでアンチのアンチの……といったスキル関係を許すかっていうのはあるよね
その気になれば「体躯喰い」とか「運命暗転」(運命の輪の+値を-値にする)みたいなものも実装できるだろうけど、絶対つまらないよね 上でも何人か書いているけど音楽はシリーズで一番好きかも…
煉獄のフィナーレとかめちゃ好き 良し悪しはともかく効果実感したのは吐息、四法、疾風、乾坤、聖導、赦免、終の奇跡、正々堂々かな、他はマジで空気
>>721
重くなる原因の転化を削除したんだ 過去作を思い返した時に思い浮かぶ強く印象に残っているシーンってあるよね
俺はVBDの終盤でアレクシスがダンテスに昔みたいに普通に話しかけてくるシーンめっちゃ好きなんだけど
印象的なシーンとか設定が一つあるだけでも作品の評価って変わると思うんだよね、Lのヴェリトールとか
つまり、そろそろ最高のシナリオのVBが見たいぞ Gだと太公対巫女連合
Hだと一杯あるけどレオンアノーラvsシルヴィアジュデッカ
Lだとティアがイルダーナフ罵りながら悪落ち
ここら辺お気に入りシーン Lのティアが堕ちていく経緯は爽快だったな
彼女からしたら裏切り者が自分を売った金でのうのうと暮らしていることを知り、守るための盾で相手を殴り倒すってのが
ティアの場合悪堕ちといっても根本は変わってなくて手段を変えただけというのがいい Lはいうほど悪堕ちかっていうティア
(ヴェリトール)ザハークが自分(厳密には自分ではないが)のために無限周回してることに気づいた時の何ともいえない喜び浮かべたティア
お前確かに愛の魔人としかいえねーわっていうザハーク
非常に見どころが多かった タクティクスオウガ厨の俺としてはカオス=悪みたいな方が違和感あるから今回のカオスは普通に読めた
個人的にはいつものカオスの虐殺や非道描写は読んでて普通にドン引きするので好きではないのもあるけど ムムルちゃんに怒られて子守りする災厄の魔人君好きだよ ザハーク君は泣いてるような表情とか含めて表情豊かで常識人な所もあって
歴代の主人公で一番好きかも… カオス=混沌
秩序や法を否定する
混沌要素あったっけ
どちらにせよ今作のシナリオの面白い要素どこ? ロウルートなら他シリーズよりローラン君が一番好きだわ
他シリーズだと神とか魔王とかぶっ飛んだ奴しかいないけどローラン君は人間の範疇で頑張ってるのが良い 狂ユニット見てドン引きする所とかわりと庶民的な感性持ちな所も面白いザハーク >>707
まあ10年20年と創作してたら表現したいことなんかやりつくす人がほとんどなんじゃない?
アリスソフトもランス8.9とか大概な出来で10はなんとか仕上げて終幕だったし
長編漫画なんかも初期の面白さが見る影もないとか良くあるし
最近だとロマサガとか聖剣伝説3のリメイクなんかは良かったけど、あれもスクエニ本来のチームじゃなくて外注だしね Sは魔王様自体は悪くないんだけど周り太鼓持ち多すぎて嫌だったな >>737
VB世界の「人」は神魔レベルに強いのがごろごろいるしローランもそのうちの一人でしかないので、
バトル方面じゃなくドラマ方面で「人」主人公らしさを見せてほしかったよ >>739
ちっちゃいほうでやってくれてたら精通した 神魔並みの人がごろごろいる?そうか?
仲間が人だらけのBでも、純然たる人の仲間は単体では魔王(魔)や神には敵わないという描写だし、勇者は竜の外見してない実質の竜になったよね。
ローランも竜血受けてるし、イルダーナフは悲運に終わったじゃん Vのシナリオは全てにおいて人が中心だったな
知恵を与えたら独占しようと反抗するし
信仰してた女神を生贄にもするし
力を与えるとろくなことしない
人間は最低だぞダイ
スートラ家畜してるくらいが丁度いい
鬼、悪魔、大公!じゃなくて鬼、人間、大公!に変更してもいいレベル >>746
ヒトカスが愚かで大地を死者で肥やさないと良い果実できないからね・・・ 大公は自分のエーテル科学力で人間を超越したけど
あれは神でも魔でもない人間としてカウントでいいよね? >>751
ローランは霊格高めて超人にならないと打ち切りだし、大公はエーテル生命体にならないと序章で終わりというね >>752
ゆーても現実と変わらんし…昔は死ぬほど取って余った魚くずを肥料にしてたそれの人版と思えば(今も魚くずは肥料に使われてるが >>725
でも、乾坤一擲のリカバリ貫通が数字分しか貫通しないので
30とか50じゃ貫通しきれずほぼ意味ないから個人で高い数字をもっているか
本当に一部の装備しか意味がないのはどうにかしてほしい(ぶっちゃけ1でも持っていたらリカバリ貫通でいいと思う) 農家だって規格外の野菜を畑にまいて肥料代わりにしてるしのう
まあ人間が肥料は北斗の拳の世紀末式だけど・・・ 人間の上位者がいたら効率的な「普通の事」なんだろうね >>745
本当に素の「人」ならどうにもならなくて物語が始まりもしないので強くなる素質は大前提だよね >>758
一応ローランは人寄りのままでもフローズヴィトニルと相打ちできる。それによって今作は人(種族)の「限界」を引き上げた。
>>749が言うように、今作はこれまでで一番人をテーマにした物語だと思う。それが面白いのかは別として。
VBには神魔並みの人がゴロゴロ、というと、この今作の特殊性を見落とすことになる。 特殊性というのがよくわからん
周囲に流されて隆盛も信仰も反抗もあるのは今までの人の扱いと変わらなくね?
ムスペル人の栄枯盛衰なんてありきたりで見世物としては弱いし、それすら果実に振り回されてるだけ
ローランは人の肩を持つポジをフォルテに取られてるから覚醒&俺つえー繰り返すだけでキャラ魅力がない
「使えるものはなんでも使う」のキャッチコピーほど傍若無人でもないハンパな英雄像
いっそオーディンの先兵スタートからロキを通じてムスペル人と共闘、神魔と三つ巴やってくれればよかったよ 血の起源や、死の軍勢、聖戦の導きはストーリーキーワードだけあってあきらかに優遇されてる強さ
加速進化も、ここのスレでは扱い悪いけど無理ゲー難易度の鬼畜ボスを倒すのにはなんだかんだ役立つ
セイバーのデウスでは大変お世話になりました!
だがな、竜歌覚醒(共鳴)。おまえはだめだ。まじでくそすぎんだろ、まじでさぁ!! とくにVBVでは武将がもってないから余計にうんこおぶうんこよ。てめえ、ストーリー能力だって自覚はねーのかよ 竜歌覚醒と比べると明らかに狂奔とか狂戦士とかの方が強いよね… 意識して使うことはないけどステータス上昇値は結構高くね?
説明的に割合かつスキル値の2倍でしょ? 毎回エキドナが持ってて囮にするとき邪魔って印象しかない >>763
自分にしか効果がない上に、上昇%が低めに設定されてるからなー
竜族指揮とかのがうれしいぞ(マジレス)
かりに竜歌覚醒50とかなら、たしかに強いけどさw 名前忘れたけど竜族のあいつも共鳴持ってて邪魔よな
効果からして囮と相性最悪なのにサポスキルだから謎に持たされてる 狂戦士化は死の軍勢の弱体無効や恐怖の瞳無視のメリット付いたし、竜歌共鳴にも何か欲しいね
それこそ竜王結界同様味方の竜の吐息軽減効果とか せめて、竜歌覚醒は戦術使うたびに毎回強化とかだったらなぁw
ちな竜歌共鳴持ちは使うたびにパーティ全員に発動とか
そしたらワンちゃんうっきうきでパーティ組むのに
まあ、今回竜歌覚醒持ちのスペックそのものが低いから困らないんだけどね! 一般ドラゴンは竜鱗や吐息に枠食われてるからなあ覚醒持ってるのって基本Lの武将取り巻きシリーズだっけ
ヒーラーだけ使おうとしたら一人で共鳴することになるのか >>769
吐息は敵が持っているとステの暴力で凶悪だし、ほんと嫌がらせ過ぎる 今回は低負荷パッチみたいなのって出てない?
編成とか何か画面出してるとグラボ50度とかファン回さないでいられるくらいなんだけど
MAPの時のみ、たぶん川みたいな水みたいなのが表示されてるとこが負荷凄い高いみたいで
MAPの状態でどこ攻めようかなーとか考えてると数十秒でグラボが65~70度になってファンがぶん回りはじめる
3000rpmとかで回してやっと55度くらいまで下がるけどすさまじい爆音だし
とにかく急いで敵陣クリック、3師団選択、ゴー!って慌ててクリックしてって戦闘
戦闘画面になればまた50度くらいになる >>708
修正お疲れ様です
大王は洗濯係の意図も理解しました マップはSから謎に重い
SよりマシだけどそれでもナイトレインよりPC負荷高いなーって感じる 竜歌はスキル使えば強くなるけど一番欲しい決戦時に使いにくいのがな
結局前称号狂奔後称号確率追撃でよくね?となる そういう意味では吉里吉里で作られてるHIが一番プレイしやすい
吉里吉里のゲームって今も出てるのかな すごい負荷ってPCの寿命縮めるらしいからやめてほしいよな 別ゲーだけど話題になってた そりゃメーカーが負荷の原因がわかってるなら改善もできようがわかってないならどうしようもないからなぁ VH(バサなし)シンスルトに対してトレハン師団連れて昼戦で50戦50完勝出来るようになった
R14がギリギリでドロップするトレハン値だったのでテスタメント出るまでリセマラした
これからVBシリーズ初のナイトメア入る予定なんだけどナイトメアのシンスルト倒せるかな?
VHからナイトメアの難易度上昇どんなもん? >>780
通例だとさらに強化ユニットだらけになるから不安ならメダリオン解放組をしっかり編成してから行くのもいい
ロウだと全解放に届かないんだっけ? はやく、新規ユニットを
わいは、どうせ新規ユニットのためにデウス回らなあかんっておもうともったいなくてデウス回れんのや
はよう追加してくれや(モンスタークレーマー) >>781-782
創冥までは解放済みだけどVHだと禁楽に届かないと思ってた
創冥までのユニットは組み込んでいて5レギオンを組んで武功100再雇用までしてある
主力3レギオンはVH道中ほぼ危うげなく敵レギオン蹴散らせる程度には編成出来てると思ってる vhで倒せる火力があるならメアでも変わらないと思う
デウス周回の話なら必要なのはs++取れる総合力だから何とも言えない3師団相手に殴り勝てる軍団4つ欲を言えば5つあればどうにでもなる
ローラン君はお裾分けの精神が足りない気がするからダメ主人公貧乳だろうがロリだろうが竜だろうが気前よく分け与えるレオンハルト君見習って VHでメダル全解放いけるのマジ?
まだVHだからやってみるか VHじゃ冥までしか無理よ
ナイトメアならロウカオスどっちでも最後まで解放はできるって意味でしょ >>785
VHは5レギオン駆使して軒並みS++取れてるから安心した!
みんなありがとう
ちょっとナイトメアもぐってくる!メダリオンと武将全開放目指すわ 3周目メア5でロウトゥルーをターン限界まで回してた時は頑なに12鉱石までしか落ちなかったの覚えてるな
だから報酬で原初くれるようになったの知ったら即S++に切り替えた 今作初週中盤辺りまでは歴代でも難しいけど周回ベリハナイトメアは無印R並にヌルい希ガス
RIもヌルくなりそう 今回は意味不明な無効喰い系のボスいないし初週いきなり敵が上位ユニット出てくる以外は凄いぬるいと思う 今作は敵も味方もとにかく硬いから火力に余裕が出る周回プレイはかなり楽だね
カッチカチの上位天使/悪魔/獄卒でてくる1周目中盤の難易度だけはガチ スサノオさんの愛剣アンドルデュースさんが超絶弱体食らったせいで
死の軍団血の起源師団のアイリスの籠手と魔神王の竜角持ったルナティクスドラクスさんが強すぎる、乾坤一擲255と確率追撃150って狙ってやったでしょ やっぱそのセットのルナドラつえーよな
他の軍団組と比べても抜けてる気がする >>782
まだ序盤だけど今作のメダリオン解放って最大難易度でもギリギリなくらい厳しいのか
なかなか大変そうだな 今作初周ハード、金運トレハン師団とか全域範囲ならともかく扇形無効が足りなくて先陣でフォローする羽目になったのはシリーズ初な気がする メアカオスでヒロイン称号イベント前にはメダリオン全解禁されたが >>798
どういうことよ
つまりナイトメアのロウだとギリギリでカオスだと余裕ってことなのか メアカオスだと8章の牛さんステージ辺りで全解禁やね ほ〜そうだったんか・・・今から始める人には全開放はカオスのが楽だよって教えてあげたい 死軍団以外でだりーと思った相手あんまいない
農家にちょっと苛ついたぐらい >>799
ロウ(というか悪堕ちしない)だとイベントの都合で1人あたり2ほどロウ+カオスが減るからな(ルートの固有イベントは考えないものとする)
ちなみにロウなら3周目でイベント全回収できるけど、カオスだと4周目じゃないとイベント全回収できないから
3周目メア行くならロウでやるのが基本 今作ルナドラ異常に強いな。Sでも強かったけどここまでじゃなかった気がする。
装備含めて無駄のない高火力なスキル構成に種族も恵まれてるから
竜持ちで吐息半減、恐怖の瞳無効、毒持ちだから毒系術砲も無効
血の起源で死の軍勢無効化し、かつ自身が異常な高ステになるから
シン・スルト以外は1ターン目で壊滅できる
シン・スルトも相手の装備次第だけどクリでれば4000とか当てれるしなぁ
しいていえばパリング相手には若干弱いけど無効喰いを+50するのに
運命の輪盛るから必殺もMAXになるし、しいていえば程度でしかない ルナドラ計算でしか弾いてないけど、無効喰いユニットの中では明らかに倍率(倍率だけならシヴァも似たような数字だけど実用上は連携とかしないから実質の倍率は1/5)がぶっとんでるからな
血の起源でステータスも盛れるから、最速も取りやすいしスキがなさすぎる 今回ヌルゲーとか言われてマジか?ってなってる
ベリハのラスボスがロウ・カオスどちらも倒せなくて詰んでるんだが?
ストーリーマップはフォース値溜まってるから戦術ブッパでどうにかするけど
ボスのみフォースなしで城壁崩せとか無理すぎる >>807
アルティラが魔天使なら、運命の輪盛って虹の毒撃入れたら(動きは止まるしステータスはボロボロになるから)どっちもどうにでもなる
硬さだけがとりえのシンスルトもアタッカーは無効喰いローランと虹の毒撃のついでのアルティラのみでも倒せるし(まともなアタッカー入れたら当然もっと楽)
ぶっちゃけベリハの方が装備やユニットが揃ってないからきつい説もある 装備がインフレしすぎてるからメアバサ6周回は
いままでのシリーズでもぬるいと思う
初週ハードロウと2週目のVHカオスは
まぁまぁの難易度ではあった >>807
なるほど
ちなみに質問なんだけど
魔天使アルティラの称号「千里を見通す瞳」で運命の輪20と
清風のプラティエの称号「運命を分かつ少女」で運命の輪20
これらって合算で運命の輪40になるの?
それなら暴走アタッカーが積めそうなんだが VBVで人気投票あったらアルティラは結構いい所まで行きそうだな 今までたいていやってたから一応あるんじゃない人気投票 あったらドラちゃんに入れる 個人的には今作のキャラって嫌いじゃないけど、無難な感じで凄く好きって感じのキャラがいないのよなあ >>797
Sもそうだったよ
明らかに範囲対策足りてないから先陣頼み スズリちゃん、どうして、設定の割に微妙な性能なの
世界滅ぼすぐらい強くして
こんなのもうしこれるぐらいしか存在価値ないよ 一応、低周回ではぜんぜん竜パのエースなれるけどね…… シナリオメア5終わった。この難度でも道中ヘルヘイムバスタードとカーリーは敵で出てこんのか。なんで勿体ぶるやら特に前者・・ スズリのLSはなぜああなのか まあウロボロスちゃんからリーダー奪うのはイーニアでも無理だったが パラミシアはわりと可愛くてグラシアプラセルはあんま可愛くないんだよな ラグナ・プラセルちゃんやアーキアンプレデターちゃんまでなら抜ける 上位種のほうは無理 アーキアンいいよなあ
ロウが死だったからカオスはグロい敵が出てくるのかと身構えてたらかわいいの出てきてほっこり >>828
今回神魔の数値控えすぎてつかいものにならんよね・・・ 神魔ガーダー使ってたけど堅守と数値高い法適用ってスレで見てリストラしました >>828
いうて、盾おばさんは歴代最強クラスじゃん
まあ、あれ92の壁に届かない神魔はただの状態耐性スキル 神魔と堅守もってて堅守が高い時の巨人狩りってどうなるんだっけ 神魔持ってたら数値に関係なく巨人狩りは無効
だから神魔糧食強いんだよね リーファーは前作のドロゴーンくらいのアタッカーにも耐えうるんだろうか
それともやっぱりパリング矮小ゲーになるのか
なんかスキルセット見てると耐えきれそうな気もする 14杖の連撃阻止100+受け流しで耐えれると思わなくもないが 敵専用の数値なんて作る側の思うがままなんだからワンパンしていならそういう数値にするだけだし 受け流しと至高の盾どっちが強いスキルだろうなぁ
正直、神魔もってたら受け流しいらなくね? と思わなくはない 今の時点じゃ体躯92と特攻100で十分で至高の盾も受け流しもいらん感じだが >>840
それ攻撃受ける前に潰しているからじゃね それだけだと受けることはできんと思う まあ今はだけど その方がいいしな無効食い軍団飛んで来るし ガーダーの固さを積み増すよりそこに指揮槍とか積んだほうが良い感じ 受け流しは個人的に評価低いカブト100超え装備何個かあるし >>842
今の時点ですでにうけれないのよ(試しに堅守と特攻防御と夜戦だけの基本セットのガーダーで受けようとしたら吹き飛んだ)
受けるより先に潰すのが正解だと思うけど 堅守特防だけだと次元カブト集約とか必殺致命併せてくるやつでしぬのは昔から 神魔体躯持ちは堅守積めば加算で92までいけるなら使いやすいのに。
特攻防御は加算だよね? 神魔50堅守50みたいな場合はどんな計算になるんだろ? >>846
そうなると敵も簡単に神魔カンストしちまうからな… 神魔ガーダーは堅守の代わりじゃなくて特攻防御の代わりで神魔持っててくれ 正直ガーダーの固さ気にすることなくアイテムコンプまで行ったけど 結局先につぶすが正解なんだろうなとは思う ガーダーが吹き飛んだ記憶がないし 神魔50堅守50みたいな場合はどんな計算になるんだろ? すまん
ブラウザの更新ボタン押したら連投になっちゃった ブログ更新が8/1→8/15だし明日あたり追加パッチ予定あるかないかくらい発表してくれねーかな あれ、8章1マップ目終わってもヴァルキリー卒業試験出なかった・・・
リーンフォルテ好感度7なのに
イベント見忘れたか・・・? 第一レギオンの範囲攻撃アタッカーを軍団乾坤のアルティラ、ルナドラか全域追撃300のローランにするか悩む まあ、ルナドラで正面と1つ下(トレハン)の正面の敵を速攻で処理するのが一番ストレス少ないと思う
>>857
よくあるのは4章までに怒りと悲しみを糧にを踏み忘れてそれ以降のイベントが全部ストップしてるやつ ソウルエボルトもだけど重要なイベントが上じゃなく他のキャライベントに混ざっている形になっているのはちょっとしたトラップだな ローランにするなら運命の輪込みで追撃400は欲しい 一番戦闘回数多いんだからリカバリで遅延されない乾坤が余計なプレイ時間を短縮出来ていい
あとトレハン守るのに遅いのはだめだ 終の奇跡装備「来ちゃった♡」
このゴミカス遅延敵専クソスキルさぁ 運命の輪がバーゲンセールだし 軍団乾坤無効でほぼ吹き飛ばせるようになると周回が捗る そういえばLではアシストリカバリ止めるために全域封印や呪い使ってたけど今作ではあまり使わなかったな
というかあまり効き目なかった気がする >>866
巻き込みが発生率半減だからあてにならんね 今のとこ軍団攻撃者としてはカーリーが一番使いやすい気はしてる バハムートホーンって乾坤集約の噛み合わせ最悪じゃない?
Sでは強装備だったのにスキル名据え置きにしただけでこんな事になるとは >>869
Sもヤケクソ修正入る前はVの仕様(リカバリ削れない)だったので・・・ >>869
最初やった!バハムートホーン落ちた!って思ったら産廃になっててやばかった 産廃R14装備
セイギャールン
ブレスガン
アウズンブラの聖冠
全種特攻は大体使わない
シンスルトの宝玉の集約のように片方が強いならいいんだけどね スパロボまでにアプデは来なかったか つか来ない気がしてきた しばらくバグ修正さえないから大型更新の準備をしてる可能性もある 初周ハードロウルートクリア
最後らへんだけアホみたいに難易度上がるの何なんw 今回ラストステージSLG画面での主題歌ないのが残念だった。 まあ変なバグもないことはいいことではある
ゆっくり休んでくれ Sのときはver.2まで三か月空いてるからしばらく何もないのかなぁ マップの重さってSの時と同じくらいじゃない?変わってる? Sの時よりはましだけど、雇用数増やしたらやっぱりマップ重くなってきたわ け〜まるさん土日で追加パッチ仕上げて早くRIに専念してください 追加パッチを出したら追加パッチのバグ取りが始まるだけだから専念できんぞ マップは別に2Dでもいいと思うんだけどな
それよりステージによっては拠点間がめっちゃ広いところもう少し狭くしてほしい 新規に作るより使い回せるから楽なんだろうなあと思ったが
2Dは使いまわしてなかったのか、3Dは使いまわしているのかはわからんからなんともいえんな。とりあえず軽くして 地理とか誰にも気にしてないし次からマップは2DでAI出力でいいんじゃないの 増やす 盛る方向に行きやすいのは製作者あるあるだよ
誰も気にしないよって言っても自分の作品をダウングレードさせたり減らしたりできる人は少ない
今回のスキルの増やし方見てそういう方向ができない…とは言わんけど苦手な会社なんだなって 検索使いやすくしてほしいandとかorとか種族とスキルとか・・・ 社長がシャリーア様の如く血の涙を流しながらスポンサーの靴を舐めて資金を調達してるんだ
悔しいだろうが資本主義なんだ仕方ないんだ
次回!社長、オルクシリーズの仲間入り!? 古代から触手的なものを信仰してる由緒正しい宗教組織とかから出資して貰ってるんじゃない? 前みたく地形無効持ちを入れたらCPU負荷率が下がるみたいな裏技はないのかな? 俺のグラボ無し低性能PCでも今回はそこまで重くないけどな もしかして高性能のほうが負荷でかいのか? ウートガルザ、こいつ坊ちゃまの可能性なのか・・・
貴様の底は見切った!から華麗に負けてて草
コレにはフェーナ様もにっこり >>894
銀行員「それで今回ご融資を受けたいとのことですがどうゆう事業を?」
「そ、その触手悪落ち凌辱産卵物のSLGなんですが・・・」 エロ漫画家だってローン組んだり、家庭訪問された時に職業や作品を説明したりするからエロゲ屋だけ免除ってことはないんだ インフレしすぎてるのは感じる
範囲攻撃安売り -> 範囲無効安売り -> 無効食い
みたいな、スキルに対するアンチスキルのさらにアンチスキルが多くて面倒を感じることもある >>901
無効食いはそんな安売りされてないからまぁ 範囲無効あんまりいないけど必要レギオン数的には十分なんだよな ぶっ壊れってほどではないけど暴走運命がお手軽だから復権してる気はする次元 今回堅守無形の上限上げたのは良かったなあ
無形はもうちょっと上げて欲しいけど運命で上がるから強すぎるか・・・ クリ率ダウンのせいだと思う
単体アタッカーで強いのってウィズと大王アルティラ以外だと誰だろ 天帝 カオスブリンガーあたりかな 14武器手に入れた後の対スルトならカブト150爪装備できる誰か まだ途中だけどローランって最終的に支配者一択になる感じなのかな >>912
無効食いならもっと上手く使えるやついるし別に一択ではないのでは 英雄に限らず堅守じゃなくて神魔にして欲しい武将が多すぎる 英雄は中途半端な値のカブト割と異常耐性なしのせいで微妙になっていくんだよね 英雄色々微妙だけど支配者鈍足すぎて英雄こねくり回す方が好み 無効喰いアタッカーは雑魚散らしがメインだから足の速さが欲しい 堅守体躯90に神魔体躯5足すと堅守体躯は95で計算されるで合ってる? 英雄に竜王鎧でも持たせて適当に殴れるバッファーやらせとくのも全然ありだよな
>>918
90です >>894
元エロゲ屋だけど銀行から借りてたよ
なんなら投資(って言っていいのか?)家みたいなのもいたよ 死の軍勢考えたらぶっちゃけ支配者のほうが早いけど問題は雑魚散らししろってスキルなのに 死レギオンチームの中では鈍速でかみ合ってない事かな(敵よりは早い 死の軍勢レギオンにアタッカーはローラン君1人で十分! 支配者はリーダーにして運命の輪55供給、アシストで疾風迅雷供給、レギオン全体で死の軍勢供給みたいな専用構築なら火力最強格の無効喰い100暴走100が爆誕するけど必要なリソースが多すぎる 疾風迅雷アシスト1キャラはすくねーから追加してくれー ローランくん反撃異常で良くアヘ顔になってるから支配者のが安定ってのはわかる。 カブト5のが欲しいな
ゲストユニットで追加するの前提にしてるのか 780です
ナイトメアのブリーデ撃破しました
トレハン師団連れて4回に1回くらいの確率でトレハン師団守りきって勝てる感じの勝率で
黒銀の破剣が出たので完了としました
アドバイス頂きありがとうございました! >>926
中途半端な数字の乾坤一擲は無意味だから、実用範囲の乾坤一擲となると限られてくるんよね >>924
ついでに、そこまで盛るとローランが動く前に大概他のキャラがカタつけるからね
大概ローランとペアの骸仙とプラティエがローランに回る前に敵片付けちゃうし
何より死の軍勢を受けれる血の起源餅のルナドラが初手2師団壊滅してくれる ローラン君フルパワー!
s://i.imgur.com/awmd4JV.jpeg >>935
こんな知力低いのに指揮官なんかできるんか ネルガルの屍剣持たせてなお1000ちょいってほんまこいつ
ドロゴーンみたいなの来たら先手取れないじゃん… テオーリアとストーカーどっちのが優秀だろうね
テオーリア コマンド/コスト3味方全員(サブ含む)の気力+10 パッシブ/努力・応援のSP-10
ストーカー コマンド/コスト4敵味方全員の気力+20 パッシブ/ダメージ時気力+2
俺はテオーリアでいいかな…… ver1.4で雇用リスト見てたらキラーバスケットの特攻欄空欄になってるけどおま環かなこれ
雇用したらちゃんと表示されるし適応されてるみたいからどうでもいいんだけど グンヒルドは結界役だろうから
他のキャラで杖で+30、服で+40に道具x2で+40で合計110詰んでるんかな
ここまでやると他の師団で運命全然もれないからローラン特盛の遊び師団ぽいが 「立ち止まるなよ。一気に駆け抜けろ!」って言ってる本人にそう言いたい カッコイイ怪物なら大歓迎
うなぎギグスドラゾンあたりの怪獣は見た目にも頼もしいし好きだったな
ドラグス君はつぶらな瞳がかわいい特にセフィラ 一般兵はシーンあるわけじゃないし外見気にせずスペックしか見てないなぁ 基本的には使いたいユニット一体をコンセプトにしてそれを最大限活かせる感じの師団にするから
残り5体はあんま気にしない 碌に言葉喋らん奴はあんま思入れ湧かないのは事実
そう言う意味でSのアーキアン・アビサル・エバンジール・カラミティやその上位系は良かった 気持ち悪すぎておぞましすぎて名前も覚えてないけど
後頭部が化け物の口のやつ
なんか有用なスキル持ってた気がするけど吐き気するから使えない
このシリーズ生理的に受け付けないキャラ絵かなり多いんで
ユニット画像を変更する機能が欲しい
最悪真っ暗画像に差し替えるだけでもいい スカーレットバンシーか
全域無効置物でむちゃくちゃ優秀だぜ >>943
俺も最初ローラン君それで使おうと思ってたんだけど、恐怖の瞳でビビっちゃうことに気づいて頭抱えたわw キモイやつは出来るだけ使わないくらいでほぼ気にしないけど蓮コラ感あるトラっぽいやつは消して欲しい >>951
わかるわー
バンシーも無理だったけど個人的には結晶系もキツイ
あの狂天使の一部 スカーレットバンシーは俺もキモくて無理 ラグナ・トリステサちゃんみたいな異形なら萌えれるんだが むしろ基本的に18禁なんだからもっとヤバいユニット外見出してもいい
サマエルとか食竜花とか初見ドン引きだけどそれが良かったし 今まで見た目キモすぎて無理だったの凶フローラくらいしかないな 二口女にエロを感じたことあれば問題ないぞスカーレットバンシー だからもっとおっぱい見えてるキャラを
あ、スカバンさん囮役あざっす! キモいと言われて悲しい顔してるバンシーちゃんの可愛い方の顔は可愛いと思う 鈍い系触手なのでスカーレットバンシーちゃん噛み合わせ悪そうで可愛いねとか蟲狼竜くん翼が人間の手の造形でかっこいいねととかしか思ってなかった
イブリースくんのつぶつぶを中までたっぷり詰め込むとかしてから出直してきてください 性能は解禁時点だと1人で全域無効、十字無効と優秀なんだけどねスカーレットバンジー
初見で見た目と撃破時の「退治、されちゃった」って台詞が印象的だったな 凶フローラはむしろフローラの形態の中で一番好きな見た目だったな
スカーレットバンシーはセリフがかなり可愛いし有能だから使ってる
ただ後ろの口が血走ってなければもっとよかったとは思う 後ろ口くんバンシーちゃんのためにもうちょっと可愛くなろうとする努力してみないか? フォルテ福音でしばらく使ってたけど結局魔戦姫に戻ってきた 重複してたの忘れてたわ、危なかった。テンプレ貼っておいた
最近立て忘れ多いなと思ったけど、テンプレから次スレは>>970云々が消えてたのね
とりあえずジルニー復活させといたわ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1755430668/l50 久々にwikiひと通り更新読んでたけど、
雑感が辛口に感じるのは俺だけ? 辛口というより完成系ばかり書かれてるから初心者〜中級者向けではない気はする >>974
使わないユニットの雑感に「使わない」ってハッキリ書いているからそう感じるんじゃ?
過去作だと使わないユニットの欄は空白か、
無理やりでも何かしらの使い方を書いていたのが多かった気がする
だから表現だけの話で実際の内容は辛口になっていないと思うぞ 雑感は3行項目欲しいな
1周目2周目と3周目以降の雑感で
大体は1,2周目でロウカオスの武将解放しながらやって
本編成はそれ終わってからやし まぁでも、検索してみるとわかるけど50件近く「使わない」って言葉使われてるんよね
俺ら自称上級者はまぁ使わないなとは思うけど、雑感が初心者〜中級車あたりを主軸にしている以上
上級者の視点で「使わない」で切り捨てるのはどうかと思う
編成の最適解を求める場じゃなくて、そのキャラ個人の運用方法を記載する場だから初心者に優しくない雑感になってるとは思うかも スカーレットラビットみたいに最初に接敵する時はこいつやべえってなるけど
自分で使えるようになるころには時期が遅すぎてこいつゴミすぎってなるのが多いんだよね 雑感多少書いてるけど使わない(その他近い表現)とは書かないなぁ別に本来とは違う使い道は割とある場合多いし
例えば斧槍と鎧なら聖戦の導30いけて、鞭と獣装なら凍傷気流30いけるとかあるからね まあ書いている人数自体が少なくてその中に使わないって言い方を好んでるのがいるってだけじゃね >>981
んなことはない
初心者に欠けがちなベテラン視点が記載されている雑感はFAQや基礎知識に次ぐ初心者向け項目 というか雑感を書いてくれてる自体俺としては愛を感じるんだけど感性の違いか 愛で書いてる人もいるし、単なる自己評価として書いてる人もいるってことでしょ
で、使わないと切り捨てるのは後者じゃないのと 解放時のおススメ称号+装備が書かれてて、最終系では自分はこう使ってるみたいなのが一番助かるかな https://wikiwiki.jp/vbv-jp/%E3%83%9F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB
このページでもそうなんだけど
バッサリ切り捨て過ぎじゃね?って感じることはある
編集してくれるのはありがいたいし、感性も人によって違うから仕方ないんじゃないか
嫌なら自分で編集すればいいじゃんwikiなんだから
既存文消さずに別意見として併記すればトゲも立たないよ。 >>984
杖30、服40、道具20×2だね
後2師団くらいは50積めるから意外と快適 >>990
何も思わんけど何に引っかかってるの
書いてる通りならミザールの称号ってカオスハーレムが条件ってことは3周目以降くらいだしイージー周回で始めたとしても他の称号を選ぶ利点を見出すの難しいと思う
まぁ対象にあげたミザールが良くなかったのかもしれん
他のなら確かに言い過ぎかもってのがあるかもね 装備称号込みで星天活性95で装飾空きは可能性感じるんだけどなぁ ミザールにリーダー?ないない
みたいな感じだったからな
うちはリーダーやってる >>980
いうて近衛みたいなガチ上位互換が最初から居たり
序盤の定番魔獣の犬みたいに同じコストかけるならこっちの方が強いよなってなるの多いのはどうしようもない事実だし 優柔不断な自分にはここまでバッサリ書かれてる方が気が楽だな
今回武将の称号について詳しく書かれてるけど結局どれがいいのかかなり迷ったな(特にフォルテ)
まあ今作の称号がどれも一長一短な組み合わせばかりというのもあるけど >>995
それって「使えない」だと思う
まぁ下位互換はいるし、序盤は特にどうしようもないユニットがいるのはわかる
でも似たような師団2個作ることもあるし、このユニット好きだから使いたいって理由で入れてもいい
だから「使わない」は個人のプレイスタイルであって、「使い方」を書くページには不適当なんじゃないかって話よ
グルメレビューに「食べない」って書くかって感じ、「美味しくない」ならわかるけどそれも別に書かないし やはり数字、数字は全てを解決する
お前も全パターン計算触手にならないか?
スプシを使おう、そうすれば1万でも100万でも計算できる 初心者が雑感見るにはユニット数多すぎだし雑感は諦めた
章ごとのオススメユニットに切り替えていく このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 4時間 51分 52秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。