【DMM.R18】千年戦争アイギス6895年目 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい。(ワッチョイ無しのスレは破棄)
突如として復活した魔物の軍団に国を滅ぼされた王子となって
個性豊かなユニットを指揮して敵を迎え撃て!
■公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=156462/
■公式Twitter
https://twitter.com/Aigis1000/
■公式Twitter (iOS版)
https://twitter.com/Aigis1000_A/
■したらば避難所
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13411/
■ブラウザゲーム板 (一般版はこちら)
http://wc2014.2ch.net/gameswf/
■wiki
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/
■各種リンク
アイギス作戦図ジェネレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/tactics/
ガチャシミュレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/gacha/
キャリーさんもそう思うジェネレーター
http://jsfiddle.net/Qsc22/show/
次スレは>>900がなるべく宣言してから建てて下さい。
※混乱を防ぐため、無理ならテンプレを張りレス番号を指名して依頼
※前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス6894年目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1478905608/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured Q、ゲームが動かない。動作が重たい
A、ブラウザはChromeが公式推奨。firefoxは対応環境外。androidアプリ版は比較的軽いです
Chromeはver40以降重くなる不具合が確認されています。X-ironのver35使うとよいです
IE、Iron、Opera、PaleMoon、Kinza、edge、Sleipnir等、他ブラウザや過去のverを色々試すといいです
詳細設定からハードウェアアクセラレーションを切る等の対処もあるようです
Q、android版ってどうなの?
A、androidアプリ版は現在android5.0でも起動は確認されていますが、正式な対応は発表されていません
設定→端末情報からandroidのバージョンを確認することができます
現在ver5.0以降への対応予定はないため、アップデートや端末購入の際は気を付けましょう
Q、昔のイベントキャラはもう手に入らない?
A、復刻イベントや魔水晶・刻水晶との交換を経て入手可能なものもあります
「竜人の侵攻」「竜姫の復活」については繰り返し復刻すると明言されています
Q、余っていたカリスマ・スタミナはランクが上がった後の最大値に加算される?
A、されません。ただし、神聖結晶やバレンタインチョコ等での回復分は超過できます
Q、◯◯のためのアドバイスが欲しい
A、質問する場合は、編成のスクリーンショットを添える・参考にしている動画を貼るなど、何で困っているのかを明確に
編成画像は見てもらいやすいようURLのhttpsをhttpに変えて、末尾には画像拡張子がつく形式で貼りましょう
アップローダにはlight.dotup.org、imgur、Gyazoを使う人が多いです
・覚醒宝珠
月曜 暗黒、ヒーラー、アーチャー、後衛軍、砲術
火曜 ワルキューレ、ペガサス、モンク、山賊、風水
水曜 ソルジャー、ローグ、海賊、シャーマン、ビショップ
木曜 ヘビーアーマー、サムライ、魔法剣士、ヴァンパイアハンター、水兵
金曜 メイジ、前衛軍、忍者、ウィッチ、天使
土曜 メイジアーマー、神官戦士、ダンサー、ドラゲナイ、レンジャー
日曜 ボウライダー、くぐつ、アルケミスト、シーフ、呪術
早見表
http://i.imgur.com/O78JLCl.png
http://aigis.netgamers.jp/aigis/awaken/orb.php
■イベントページ
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets.millennium-war.net/00/html/image/event20161109.jpg
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets.millennium-war.net/00/html/image/campaign.jpg ■帝国神官の帰還 (2016/11/10〜11/17 10:00まで)
気晴らし (90/12):.ルチア ドワイト 白バケツ ルビー*2
デーモン (55/7): ルチア ドルカ パレス 白聖霊
表層階 (40/5): グスタフ セシリー 金聖霊. 花束*2
魔門 (30/4): ルチア エーテル 黒聖霊 魔水晶1
襲撃 (25/2): ルチア エレイン 銀聖霊
神官戦士 (20/1): ルチア 銅聖霊 花束
■轟雷のフールフール (2016/11/07〜11/13 23:59まで) 【復刻】
■ニコ生情報まとめ
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/?%B8%F8%BC%B0%BA%EE%C0%EF%B2%F1%B5%C4%BC%BC20160510%BE%F0%CA%F3
新キャラ画像:https://i.gyazo.com/4025d876151ab783bdc51d88a3c16349.jpg
■デイリー復刻
11月07日(月):山賊王への道
11月08日(火):竜騎士の誓い
11月09日(水):錬金術士と賢者の石
11月10日(木):モンクの修行場
11月11日(金):聖鎚闘士の挑戦
11月12日(土):鬼招きの巫女
11月13日(日):砲科学校の訓練生
■アイギスデイリー復刻計算機
https://aigis-cornelian.github.io/AigisCalculation/DailyReprintCalculater/ ロボットでスポ根って昭和回帰してないだろうか
逆に新鮮なのかな >>1乙
イーリス程度じゃカミーユには勝てないはっきりわかんだね >>1乙
またイーリスが捨てられて死んだ目になっちゃうのか… >>1乙
リゼロみたいのが異世界転生でいいの?
記憶持ったまま現地の人に生まれ変わるやつだと思ってた なんで異世界行ったら女ばっかのパーティーになるんだよ
もっとホモ臭いパーティーになるのが道理だろ? 15000かけて爆死したままガチャやめるなんて俺には出来ねえ…
鋼の精神力かよ >>9
うん
目新しいジャンルでもないのに何故か流行ったという ループ系タイムリープ系はカノンコードみたいなものだよね さっきのドローン検索したら
https://www.youtube.com/watch?v=QOKHtDZ9_Ys
こんな動画見つけた・・・。デカいやん!
これが1350円ってすごい時代だね これからアニメの弾が無くなってなろう産アニメが量産されるので見とけよ見とけよー >>1乙
ジョジョが今更アニメ化され続けてるし、ダイの大冒険も再度アニメ化してくれんかなぁ >>14
良い心がけですね・・・引き際など考える必要はありません
割り続ければ欲しいものが得られましょう その点学校では評価されない項目なだけで強いお兄様ってさすがだよな
批判すると作者が顔真っ赤でマジギレするぐらいだもん >>12
つまりファイファンじゅーごが正統派
DQNのニィちゃんグループなところもそれっぽい 異世界転生はキャラの生い立ちの説明をさらっと終わらせられるから楽
奴隷ヒロインは魅力の薄い主人公に惚れる説得力を持たせやすいから楽
都合の良い能力に目覚めるのは最初の努力の過程を省けるので楽 >>1乙
前スレでも言ってたけどタイムトラベル物は大抵面白いと思う異世界転生の奴ほど不快でもないしドラえもんとかクレヨンしんちゃんのとかも結構好きだった > ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00184518-1478925549.png
> ズッ友はつかえるとして、この金やったらだれを育てたらええんや??
マガレ・リノ・ククルか
教えてくれた前スレ王子ありがとうやで
下限スキルマppnちゃんおるけど金メッキ嫁も育てたほうがええんやろか 異世界転生でもレベルカンストしたタフなガチホモが暴れるドリフターズは面白い
なろう系は糞以外ないが 聖戦士ダンバイン(ビルバイン)
戦闘メカザブングル(ウォーカーギャリア)
何故なのか >>21
ダイの大冒険をそのままアニメ化しても採算はとれんだろうな
レベルファイブが子供向けに作ればワンチャン ロボットで各地の問題を解決しつつ確信に迫っていく宇宙冒険ものとか今やると面白そうとか思ったけど
ゴルドランだそれって思った >>17
異世界いくのもなんか凄い力使えるのも
地球の知識で凄いことしちゃうのもダンバインだよね お兄様は魔神実装前までのこねこねを思い出す
防御能力は評価されない >>22
まあな
ところでそろそろ俺の貢いだ石が結構な数になっていると思うんだが
おっぱいくらい見せてくれてもいいと思いませんか 個人的に好きなタイムリープ作品は学校を出よう!の2巻なんだけどわかる王子いなさそう >>1おつ
ヤンジャンのループしてる恋愛ものクソつまんねえ エロゲーならいいけど、エロ無し作品でもマンせーハーレムなんて
寒いとしか感じないので基本俺は合わない スポーツアニメといえば
ちょっと前にやってたうしおととらの同時期にサンデーでやってたアイスホッケーマンガアニメ化しないかな
北米だと人気スポーツなんでしょ >>43
何で其の結論に至ったか理解に苦しむんだが 異世界ハーレム書いてる奴がどんな顔で書いてるか見てみたい 結晶5個たまったけど来週いきなりラピスガチャとか来そうだし取っておくか >>50
パッチ当てないで本当にループするゲームが何だって? 最近の漫画って確かに特訓シーンあんま書かなくなったイメージあるな
何でだろ リノちゃんは長時間戦闘で範囲魔法攻撃欲しいけど
メイジビショは重いしミコトよりは火力欲しい時とかに使ったりするよ >>26
タイムトラベルは、作者の知識量に頼る部分が大きいからなあ
この作者、俺より知識ないわwって思われると、どんな作品も終わりだしねえ
戦国時代に行ったわ良いけど、ノブヤボと漫画で読んだ、
くらいの知識しかないともう絶望 タイムリープで思い出したけどYU-NOリメイクされるんだよな
来年の3月だっけ >55
懐かしいな、そのバグ、原作再現だから(震え >>40
体験版やったけどリア充がキャンプして料理してモンスター倒して
車運転して事故ってフロントガラスにヒビ入れたまま旅する珍道中だった ループ回を八週に渡って丁寧にやったアニメがあるらしい >>54
5個なんてあってもなくても同じ!早速回そう >>47
南国アイスホッケー部は序盤だけしかアイスホッケーしないから… でもゲームでも同じ性能なら女選ぶよね
ハーレムというか全員女の方でキャッキャウフフしてるのが俺は良い >>41
過去と現在と未来の自分があれこれするやつだっけ
3-6巻はよく読み返してたけどあの話は印象が薄い >>44
じゃあオリキャラでイケメンのサックスでも登場させるか 戦国時代の人間が異世界行けば面白そうなのになんでなろうで出ないかなぁとか思ってたが
ドリフターズとか言うのがすでに覇権とってたのか >>14
そこで引けないやつが泥沼にハマるんだろ
ダメなパターンだぞw >>49
だってシノなんて出して点火特攻させてはい撤退しか運用法ないじゃん >>57
最初から最強なのが流行りだし、成長過程を描くには大体尺が足りない
なので、シンフォギアはCパート1回ですべて済ませた >>57
訓練なんていらねえ
結果だけ見せろって事だよきっと
もう第一話でエンディングでいいね アマガミはハーレムでは無いと思う
ハーレムしようものなら片方との約束すっとばすことになる・・・ 放り投げた内府を敵に向かって蹴り飛ばす凄い難しそうな攻撃方法を使うホストはそのまんまなの? >>57
読者の意識差もあるだろうけど殆どの特訓がネタ潰しされてるというのもありそう
この特訓他の作品で見たことあるわーってなると過程に興味が沸かなくなるのかも タイトルまんまだけどタイムリープの小説は面白かったな、クリスクロスも面白かったしもっと書いてほしかった >>65
それがなくて、主役の声優が真面目にアイドル声優やって
作者が真面目に続編書けば、天下取れたアニメの話はやめろ >>57
今の若者は努力しないで結果だけ出るっていうストーリーが好みなんだと角川の社長か誰かが言ってた
むしろ努力は入れちゃいけない要素らしいぞ 訓練パートとかするなら初期で最強って設定にすればええんや って感じやろなぁ >>66
未だにアレを超えるギャルゲ・エロゲはしらんやで。
ワイに知識がないだけかもしれんけど 人の好みなんだろうけど、主人公だけに割としょぼい理由で惚れるのは
まだ100歩譲って妥協できるが、主人公のハーレム容認して
皆で仲良くやりましょう的な一般アニメだけはマジでNG。抜きゲーならいいが >>75
それ結局普通の異世界転生とあんまり変わらない上に歴史オタが粘着して荒れるからじゃね アマガミってアニメだとハーレムなの?ゲームしか知らない 修行はしたけどまるごとかっ飛ばしたワンピースは有能だった 多重影分身修行とかいうチート
逆にその練習法であの強さって才能足りなくね? 割とドラゴンボールの修行編は面白い 亀仙人とかちゃんと悟空に算数教えてるし
あとハンターハンターか >>70
結構綺麗にまとまってて好きなんだけどね俺は
ハルヒが売れたせいでか続き出なくなっちゃったしSF作品また書いてくれよー頼むよー >>68
原作の看板だけ借りて八神君なみの別物アニメにしたらどうかな
原作知ってる人からすれば月斗が真面目にアイスホッケーやってるだけでギャグになるだろうし >>76
そこの分別がつくやつはそもそも引かないのではないか
中途半端が一番ダメっ
欲望の解放のしかたが下手っ…! >>78 >>79
悲しいなぁ、古い漫画だけど、スラムダンクのミドルシュートの練習とか
マキバオーのモンゴルとか坂下り好きだった身としては… >>61
ちゃんと勉強して貰わんとなただ淡々と歴史だけ語られても困るし ヒロアカが久しぶりに弱い主人公が強くなっていく話だと思って期待してるが、原作見てないけど暗いらしいね キミキス、アマガミは東雲版だけ読んでいればいいと思うの >>86
なんか腑に落ちないな
それでいいのかそうなのか… >>75
JINみたいな有用なスキル持った人が異世界に移転するのは納得できるんだけどな でもドラゴンボールもアニメだと修行パートってただの尺稼ぎだよね >>75
侍が異世界に召喚されるのはいくつもあるよ 八神くんの家庭の事情は
ドラマCDとかカセットはあるけど
TVドラマはないんだよ?いいね? 修行みたいな汗臭いシーンがない強さに、説得力があるんだろうか
まぁでもこんな意見が既におっさんなんだろうな むしろ今の若者が根性無いとか言われるのはそういうマンガが無いことが一因だと思う なんでや!作中の3割くらいが練習シーンのユーフォニアム傑作やろ!! >>109
昔のDBは全てが尺稼ぎだったろ いい加減にしろ >>105
俺勉強してないわーと言って実は勉強してて
高得点取るのがかっこいいと思うのをこじらせてんだろ 読んでる人間が現状に不満はあるけど文句だけでゴロゴロしてる連中だから努力とか共感できないし自己投影できないからでしょ ゲームしか知らんが摩央姉ちゃん可愛かった
年上いいなって思ったのはあれが初めて >>118
プレイヤーに修行を強いてくるゲームはNG >>98
まず ハルヒも 続きが 出ない
分裂で学校を出ようっぽい変な構成やってたっけな・・・ DBとか一週間ずっと石が浮いてるだけで終わるじゃん ストーリー初期から能力はある程度強いのは強いけど後々ストーリーで努力している部分の描写を捕捉していくタイプのソーマは良かった ユーフォは原作厨キレてるらしいけど、ボクは百合百合してるの好きです ダンダンダンダダダンダンダダン ダダダンダダダンダ ダ ダン
〜場面転換カメハウス〜
悟飯ちゃんはどこいっただぁー、ち、ちちさん 修行は難しいよなブリーチの修行とかまじでいらないと思ってた キャプテンとプレイボール読んだけど別に忍耐強くないゾ ワイらの世代は訓練大事な作品あんまりみんからなぁ
敵が出る→訓練する→強くなる→勝つ じゃなくて
敵が出る→勝つ→強くなる が主流な気がする
前者はナルト後者はワンピース ○○姉と呼ばれるキャラ見ると
たま姉たま姉ってあんたの方が年上でしょ!
を思い出す アリスは闘神3以外にもD&Dの成長システム展開していくべきだと思うの キミキスアニメは青春群像劇として途中までいい感じだったのに
最後で糞を投げつけてこられたのが全てになってしまった >>105
ちょっと違うな
英雄(俺)が周りにちやほやされるのが好きなの
それが王女(美少女)や法王(美少女)だったり権力者ならなお宜しい
または、ババーンと正体を現せば、あの伝説の!みたいなのでも良いぞ >>86
子供は努力なんて求めてないってのはドラゴンボール時代にトリシマが
いってる
ジャンプアンケートで子供が重視するキーワードは
友情、勝利、健康だそうだ。 >>125
あれはスランプなのかなんなのかね
本人はSFが書きたいのに編集や読者からの期待は可愛い女の子に囲まれたやれやれ系主人公とかそういう つまりアイドルの特訓として崖を登ったり木を伐ったりする前作までのアイカツ!は名作だった! キミキスアニメは黒歴史
だが、あれがあったからアマガミが良アニメになったとも言える ブルマとハゲと悟飯がナメック星いくまでの珍道中のアニオリが恐ろしくつまらんかった >>133
ドラゴンボールも修行はあるけどサイヤ人補習で戦って強くなるも良くあったな さっきも誰か書いてたけどアニメに関しては1クールでやるには最初から強くないと終わらないからなのでは
漫画の長期連載の流れに乗った作品はそこそこ修行やってるんじゃない? >>133
ワンピースは強い敵を倒すと経験値が大量に貰えるんやろなぁ >>132
そういうの見て影響されて入部した部活で鍛えられるってプロセスを踏まないとそりゃね 実際漫画とか小説のテンポで努力の過程を見せるのは難しいだろうし
スラムダンクのリバウンド練習も言うほど話数重ねて特訓してないでしょあれ確か 1年間の修行でも特に強くなった様子が無く、凄い武器で無双する闘神都市V >>149
知らん、アンケートで子供が選んだワードだw 修行してて試合開始ギリギリに到着とかでいいんだよ
実際の修行シーンなんて回想の数コマで十分 修行とか練習をきちんと描いてそれが綺麗に反映される作品好き ナルトとか新世界入る前に冥王とかに修行つけてもらって強くなったはいいが
その前にも謎のパワーアップ入るからな。少し前まで
アーロンとかいうカスに苦戦してたのに DBアニメは気を溜めるだけで30分終わったっけな… 大会前によく怪我するSGGKみて健康って大事だなと思ってた >>129
ハルチカなんてチカちゃん、ホモ、先生の三角関係やるのかと思ったら
チカちゃんが両手に花のレズエンドで終わって草 ゲームでもそうだからな 敵に勝つ=経験値を貰って強くなる
だから訓練するという過程に共感を持てないってのはあるんちゃうか?
スポーツ系とかならまだわかるんだろうけど戦闘物ってどうしても戦闘経験なんて普通の人積まないしな >>152
部活もやってたけどなあ
結果論でしかないわ ドリフは最初から強い奴ばっかだけど軍隊の練度上げにはそこそこ尺割いてるな 刃牙もグラップラー時代は修行とかの描写が面白かったのに…カマキリと戦う辺りからもう駄目だったな >>147
アニメは覚えてないけどパンツブルマ最高でしたね >>150
やらないんだよなぁ
なんか変な武器や薬でスキルアップ、敵の魔法に変な反応起こしてパワーアップ
徹底して努力はしないという筋金入り >>142
ハヤカワにでも行けばいいのにー
元ラノベ作家結構流れてるじゃない 努力しない主人公が好き〜じゃなくて
努力するシーンに時間かける作品が嫌いなんだと思うよ >>166
まあ例外はどの世代にも居るだろうけどね 現実で努力してきてなかったから朱美さんの「なんでも人のせいにして生きていけるのも幸せよねー」って台詞が刺さる >>162
あれは強すぎて作者が持て余すからスペになるパターンよな 皆が見たいのは
得た力で暴れるシーンであって努力そのものじゃない
努力はその力に説得力を持たせる1要素でしかないとかなんとか ジョバンニ特訓なんて挟んだらつまらなくて打ち切られるからな
そういうのは軌道に乗った後でやればいい 修業&特訓編が面白かった漫画なんてスラダンとハンターくらいなもんだろ カレイドスターは努力ちゃんとしてるから、最後本当よかったゾ >>170
アニメもパンツ良かった気がする、ブルマでも昔抜いてたわ >>163
ハルチカ結構面白かったなOPがすごい好きだった、チカちゃんかわいいから2期やってくれんかのう 大体今の漫画は努力をしないし最初から強いって言うけど昔の漫画だってそうだろ
少女漫画でもスケバン刑事なんて喧嘩強いしヨーヨー最初からうまいし
ピグマリオなんか善神の孫で怪力な上王子だし
ガラスの仮面だって舞台役者の癖まで諳んじた事に素質見出されたのが最初だし 真田丸はほぼ一年溜め期間だったけどけっこう面白かった アニメ2話にしてヒロインのトレーニングで丸々1話使ったゴーダンナーっていうアニメ
そら公式でエロ同人出さなきゃ金無くなるわ 良くなろうなろう言われてるが…むしろなろう以外のサイトの方がヤバイからな
例えばケータイサイトがそう
ランキング上位の95%が女主人公がイケメンからチヤホヤされる逆ハーご都合主義で埋め尽くされるサイトやで
アレやってることはお前らがここで嫌ってる男主人公とまったく同じな
たんに主人公の性別が女ってだけで
アイツら努力なんてなんもしとらのにイケメンからチヤホヤされとるけどそれが大人気な訳だ >>169
ハンタも最初の方は主人公組最初からスペックそこそこ高くてそれでなんとかしてなかったっけ
本格的に修行らしいのやりだしたのって念出たあたりから? そういや帝国兵死んでも☆3取れるのはなんなんだろう
普段はゲスト死んでも☆落としてたようなそうでないような 小説家になろうでいい作品に出合うコツは好きな作者のブックマークを漁ることだ これマジで大事 前作の幽遊白書だって主人公はちゃんと強くなるのに段階踏んでるもんなぁ(最後の陣とかの超インフレから目を背けながら) 結局今時の若者は〜に説得力を持たせたいだけなんだよな >>179
「周囲に認められる」シーンが見たいんだよねきっと
強い敵ボコったりなんて凄いんだって言われるとこが見たい
そこに至るまでの認められない部分は贅肉になる >>191
一応試しの門のときとかタワー編とかも修行のうちに入るんじゃないの
まあ一番はグリードアイランド編の修行編か 女性向けだと悪役令嬢ブームがあったけど
最近はそれも廃れてきて今は世俗を捨ててきた才女が見出されるパターンがまた増えてきた 聖闘士星矢みたいな戦闘=修行みたいな感じが多かったな
相手がぎりぎり死なない程度に痛めつけてくれる間に強くなる感じうしさんマジ有情
尚師匠は速攻で氷漬けにしたりする模様 >>190
主人公無個性のパッとしないキャラなのにハーレムっつう作品が人気なのは男女共通なのか >>189
もっと人気出て薄い本大量に出回ってほしかったです >>192
どうせ黒ソルジャーとか編成に入ってるんだろ >>190
部屋で推しキャラが死んだ悲しみで泣いてたら痩せてハーレムになる漫画があったなそういや
あれ男も先輩以外ゴミで女としても見ててどうなの?って思うわ >>193
それやってもほとんど知ってる作品しかないっていう ・・・じゃあ政務官さんにバフがなければザッコスとか言われちゃう王子は主役枠失格なんじゃ >>178
怪我しない森崎君は優秀、と思ったらワールドユース編でパンチングしか出来ないGKより弱い扱いで泣いた アイシールドとかは努力描写は多かったな
最近のジャンプ全然知らんけど、黒子のバスケとかどうなの スカイガールズとかいう戦闘一瞬で終わらせて4割日常5割訓練してる謎のアニメ
予算無かったんだろうな >>190
なんか最近やたらなろう叩いてる人いるよね
表現へんなとこだけ抜き出してきてなろうってこんなレベル低いんだぜーって >>194
でもババアの元で修行してきました(少しだけその様子のコマがある)だけで一気に強くなってるな >>201,203,204
すまん、アルティア
あれゲストにも効果あんの初めて知った雑魚です >>215
なんか毎日のようになんJでスレ立って玩具にしてんな >>205
同じクラスの片割れがいいやつになってきたぞ 若林より多く日本のゴールを守り続けていた森崎君こそ真の守護神
なんだよなあ >>212
才能が全て…だけどきっちり努力してる描写もちらほらはいっている なろうと言えばデンドロが書籍化するんだっけ
メインヒロインが居ない作品だからアニメ化まではどうなるかな VR物では久々の当たりだったけど >>212
色々言われてるけど最後はきれいにまとまってて嫌いじゃないよ アマチュアの使ってるサイトなんて色々あって当然なのにな 幽遊は桑原がちょっとずつ才能開花していく描写がすき タグもタイトルも人外物をアピールしといて
10話もしないうちに人化してただのハーレムやりだす作者は
首吊って死んだ方が良い
人化タグつけてる奴は許す >>218 >>221 >>224
もう、終わったたのか(驚愕) 能力漫画なのは聞いたことあるけど、努力はちゃんとあるのね >>219
いや、俺もしらんかったわ
必死に守ってたけど大丈夫だったのか >>209
今は強キャラ設定って聞いたけどどうなん?
そういやこのすば(Web版)でパワーレベリング出て来て懐かしくなったなあ
昔は新入りの2垢クレリックを促成栽培とかよくやったわ じょしらくみてから昭和落語心中みたら、ちゃんと落語やってることに感動したな。 >>215
ノーリスクで叩きの材料にしやすいからな
サンドバッグが欲しいだけの玄人読書のふりをした馬鹿には実に都合が良い >>212
試合ごとに練習シーンは丹念に入ってたよ
スポーツ漫画は練習シーンを挟む方がいろいろネタが作りやすいんじゃないの 私は地味で目立たない女子学生
ひょんなことからクラス一のイケメンや会社の御曹司とお知り合いに!
「地味なんてとんでもない僕には君の良さが分かるのさ」
どうして彼らは他の美女ではなく私を選ぶのかしら?困っちゃう!
こんなんやでマジ
まだ男向けのチート無双のほうがかろうじて理由がある世界 今時のMMOはパワーレベリングしなくてもクエスト達成とかでサクサクだからなぁ お前らどうせ蛍子よりぼたんとやりたかったんだろ?
俺もだから分かるよ ワンパンマンはwebコミックの頃からおもしれーって読んでたけどいつの間にか村田に改良絵で描かれて気付いたらアニメ化のヒットだったな
マジで落書きレベルの話とかもあったのにw >>216
師匠がいろいろやりすぎてもはや改造人間と化してるケンイチ
才能ないからしょうがないね 桑原の姉>雪菜>ボタン>>>>蛍子の順でセックスしたい >>229
まともな人間で最終バトルまでついてきたしな アイ汁はジャンプの中では好きだったけど
噛ませのドミノみたいは何とかして欲しかった アイシールドは王城戦で終わっとけばな
白秋はまだ面白かったけど関西のやつとか記憶にないレベル >>237
次の対戦相手の説明と練習が地続きなってたのがうまい >>238
あれ実はおっさんのファンが大多数なんだってのな
でなろう界隈も結構いい歳したおっさんが多いと知って色々驚愕 >>239
俺の中で花より男子はそんなイメージなんだけど ダンジョン飯も 設定的にはなろう系だけど全然そんな感じはしないな
あと寄生獣は今の作家が書いたら中二病も真っ青な漫画になりそう 流行りの異世界転生で思い出したけど うえお久光のシフトみたいな作品増えないかな
夢世界を舞台にした作品ってわくわくするよね
架神恭介もなんか小説と漫画同時進行の夢世界作品最近書いてたっけ 読者の○○で終わらせておけば系は人気タイトルゆえの悲しみ アイシールドは素直に王→神の順番にして神戦で最終回で良かった思う、話的には
真のアイシールド戦は真剣にぐだってた気がする >>252
世界一を決める大舞台!過去最高の盛り上がりをかけていざ相手は・・・
ミ、ミリタリア国だ〜!!!
どこだよ? >>256
主役がキモオタ30歳童貞ニートとかばっかやで >>244
いじめられっ子が空手ムエタイ中国拳法に柔術に武器使いに我流格闘家全部に弟子入りってのはすごい面白かった
雑魚いからって明確にしてしっかり修行してるのが好感もてた ワタモテ面白いけど確かに男は先輩以外あんま好きになれんな、1人意識改革し始めてたのいたけど
デブから美少女に変わった途端手の平クルーでグイグイくるのはまあ現実的だけど露骨すぎんだろって思った ジャンプ漫画の〜でやめておけばはやめてあげて
作者が一番そう思ってるはずだから 冴えない女の子がイケメンに囲まれていろいろ起きるってのは王道な気がするな >>257
花より男子は道明寺司が普通に性格悪いので・・・ 少女漫画とか真面目に読んだのママンが買ってたパタリロ!位なもんだわ
バンコランよりヒューイットさんのがかっこいいよな
それとはまったく全然関係無いけどイリスちゃん2人目が下限になりました アイシールドは努力対才能みたいなのばっかだったから
才能だけでやってたアモンさんがラスボスでよかったと思うんだけどなぁ >>263
いやそんな奴は日本には居ないだろ(確信) >>239
昔はよく少女漫画よんでたけど
大体そんなんが多かったなぁ >>233
ぶっちゃげあの漫画、ヒル魔がMVPだよな 男向けのチーレムなんかどうでもよくなるくらいイケメンからチヤホヤされる世界で統一されてる
で、それに対して突込みや疑問を持つ読者すらいない
延々と逆ハーご都合主義作品が供給され、それが大人気で受け続ける
なろうなんか女向けと比べたら3倍は多様性あるぞこれは真面目に さすおに売れてたんか…
アニメしか知らんけど寒いギャグにしか見えんかったが ワタモテほど胸が苦しくなった作品がないな
卑屈な意味で 今誰か冴えない彼女の作り方とかいう丸戸作品の面汚しの話した? 10年越しは徹底的に主人公に女っ気なくしてて笑ったなw >>267
あれ大体無理やり続けさせるのにネウロの人だけちゃんと終わらせられる権利持ってんのなんでなんだろな 正直それって同属嫌悪じゃないの?
男向けのハーレムも女向けのハーレムも同レベルだと思うんだが >>258
ダンジョン飯はトリコに期待してたことやってくれたから好きだ >>263
もっとおっさんかと思ってたからまだ若いな(白目) >>261
ラスト3つくらいはポッと出過ぎてこれが決勝とかラスボスとか言われても何だかなっていう
王城新龍寺は序盤から溜めてたからいいけどさ 暗殺は始めた時から長くはやらないと決めてたっぽいしな >>258
ダンジョン飯ってなろう系な部分無くない?
現代日本知識を持ち込んで料理してる訳でもないし ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org393097.png
さて、SP100回いってくるわー >>276
それはさすがに贔屓の引き倒しだと思うの >>283
あっちはツッコミや批判すらない世界なんで 女向けはどうでもいいよ
あれは脳の構造から違う別の生き物向けの作品だから 少女漫画と呼んでいいのかは知らんが、パタリロは好きだった >>282
作者のコミュ力じゃね
聞いた話じゃ結構なあなあでやってる業界っぽいから
コミュ力さえあればどうにでもなる >>233
カジノでカウンティングできる凡人は居ません。(白目威圧 長文王子はなろうを馬鹿にされてるのにお怒りなのだろう 暗殺は引き伸ばしすると全部茶番になりかねないからな >>296
いや普通に駄目なのはネタにされたりしてると思うが
まぁ俺も詳しくないんで、これ以上何も言わんが >>297
分かるとか分からないとかいう以前にラピスが出てきてしゃべった直後にアンナさんがしゃべったせいで
姉妹かと思ったぞ >>298
ギャルゲーとかありえないレベルの池沼女であふれてるしタイプが違うだけでお互い様だよな >>301
パタリロ作者の短編読んだらほとんどホモネタだった >>277
マブダチが小説のファンらしいが
微塵も魅力がわからんかったよ… 引き延ばし引き延ばし言われまくったから続々ジャンプの漫画終わったんじゃないの
もう引き延ばし系で残ってるのってワンピースだけでしょ今 暗殺はタイムリミット決まってるからなぁ
番外編ならまだしも引き延ばしは無謀 いくら色んなうんこを並べられたところでうんこであることに変わらないから
結局どっちも同じよ >>300
なろう系だったら
「ダンジョンで飯を食う!」とか「思ったより魔物料理がうまい件について」
みたいになってるはず はちみつとクローバーとかこどものおもちゃは傑作やぞ >>315
パタリロ読んだことなかったけどそうなんか 行き過ぎたポリティカルコレクトネス(平等や平和や公平)の押し付けは良くない
それは正義の立場の人間による言論封殺にも繋がる
まあ流石に作品などの感想に「ゴミ」だの「カス」だの「死ね」だのと暴言を吐いていい理由にもならんが 俺の好きな少女漫画はフルーツバスケットだからハーレムじゃないセーフ >>292
なろう系って異世界に行く系のことだけを言うのか?詳しくはないが
ダンジョン飯は割とゲームとかの設定とかを落とし込んでたりしてそんな感じかなーと思ってたんだけど >>319
ちなみに20代後半ね
アニメ版は知らんがアンチだそうだ 長いと思ってたドラゴンボールの巻数より倍多いブリーチ、銀魂とかよくやるわマジで。正直ナルトの方が早く終わるとは思わなかったわ。 引き延ばしの雄って結構多い気がするから、日本代表決める大会とかあってもいいんじゃないかと思う >>303
人並の身長体格、運動能力しかないが持ち前の発想力で天才に立ち向かう
って書くと主人公っぽい 刃牙とか10万部も売れてないレベルなのに、何であんな引き伸ばしてるんだろう
やっぱ親雑誌の規模が違うからなんかねぇ >>329
ゲームっぽい設定だったらなろう系ってのはさすがに乱暴すぎるw なろうはむしろ感想に沸くちょっとAFNなのを眺めるとおもろかったり >>323
イギリス諜報員が準レギュラーで出てくるがそいつは美少年しか愛せない男だ >>320
とんでもスキルでダンジョン飯に違いない! 椅子に座って飯を食うだけで称賛される世界はほんと好き 後々の展開が叩かれているけど
ReLIFEが地味に好きでした ゴルゴはたかを生きてるうちにこち亀の巻数越えられるのかな 王子世代なら好きな少女漫画はここはグリーンウッドじゃないのか 引き延ばした方が売れるってマガジンとサンデーが証明してくれた >>340
まあ無知だったのは認めるが 具体的になろう系ってどんな意味なんだ!!
異世界いってチーレム系なのか >>338
wikiだけど「発行部数は2014年時点で累計6000万部」と出てきたぞ
シリーズ通してだと思うけど ベルサイユの薔薇とかも傑作だと思うけど
流石に今の若い世代には通じないからなー 餃子が肉料理か野菜料理かで引き伸ばすのは予想外ってかなめてるのか >>349
リライフもももくりもよかったなぁ、前期は何気に良作多かった 少女漫画なら僕の地球を守ってとか好きだよ
続編とか知らない >>356
もう今の売上は全盛期の10分の1レベルって聞いた
まぁあの内容じゃ仕方ないと思うが 異世界に転生したら
ダンジョンで料理人やってます
とかなる >>320
「ダンジョンで一文無しになったんだがモンスターを食べてみたら意外と絶品だった件について」 男にも、うける少女漫画は女にしか受けない少女漫画と方向性違うよね >>346
それなろうってか明らかに特定の作品意識してるじゃないですかやだー >>357
過去の名作は今風の絵でリメイクしてみては >>355
インディーズバンドからメジャーになった感じの作品なら何でも該当すんじゃね? ufotable版ベル薔薇とか来たら一瞬話題にはなりそうだけど >>362
魔王がダンジョンで料理屋やってるのは読んだなって >>367
まぁ完全に史実じゃないとはいえ、一応歴史の勉強にもなるし
ベルバラとかはやってみて欲しい気もする 暇潰しするからなろうでオススメ教えてけろ。美少女動物園ハーレムはNG マガジンでやってた破壊王ノリタカは変な修業描写のほうがメインなぐらいだったけどなんか地味な扱いだったな >>354
大ベテランが・・あれまだ放置されずに書かれてんの 料理と言えば食戟のソーマちゃんで退学者出るみたいだなソープ落ちはよ うちの電書本棚に入ってる少女マンガカテゴリの本
本好き、ハイネ、ちはや、レトリック、少年メイド、11人いる! >>329
というか、小説になろう! で面白い小説が出た結果ブームが出来て
その基本的設定に乗っかってあれこれやった結果が異世界転生異世界転移
要するに主人公を一般的読者の目線の価値観に置いて導入しやすくした奴なんだ
ダンジョン飯はそも漫画だし出てるレーベルも別だしなろうの流行りとも違うゲーム風料理漫画よ 改めて思ったけどラノベっぽい
タイトルってもう本編見る必要ないな ダンジョン飯の人はあれの前に短編集出してたけどその頃からファンタジーものやってた
羽生えてる子が進路で悩むお話が良すぎた >>365
いやなろう開いたらなんかあったからさw >>359
あれって主人公男だけど一応女向けの体なんだね 腐女子って馬鹿にしてるやつが
女動物園見て喜んでる腐男子なんだから笑える
同族嫌悪なのか目糞鼻糞なのに俺はあいつらとは違うって思ってそうで滑稽だな >>355
少なくとも古い感じではないと思うな
ダンジョン飯はあれ、Wizとか題材にしてるからネタがけっこー古いぞ >>375
作者死んだけど誰か別な作家が引き継いで書くっていってたよ >>374
制服のブラウスに包まれたこぼれんほどのおっぱいが好きでなあ… >>376
ちんちくりんのお団子の子がソープ堕ちした様がみたい >>380
元々少女漫画描いてる人だから同じようなもんだろう >>361
データ見ずに適当な事言うけどチャンピオンだとそれでも上位なんじゃねーの こち亀とゴルゴは数少ないおっさん主役でおもしろい漫画だよな
他におっさん主役の漫画あるっけ 名作をなろう小説風のタイトルに変えてみると面白いかもしれない
「NARUTO」が
「里で一番の無能な俺が内に秘められた力を目覚めさせて最強〜俺は絶対火影になるってばよ!!」こうなる >>372
歴史とは違うけどあさきゆめみしとかもリメイク題材としては良いかも トマトソース入ってるからピザは野菜何だし
餃子なんて当然野菜よ >>397
このクソダサい形式の文句はどっから始まったのかな… ベル薔薇のマリーアントワネットの描写は個人的に抜群だったなぁ
無知ではあったけど、最後の最後で自分の愚かさに気づいてたし そういやゼロ魔って作者亡くなったけど完結編って出たのか?プロットはできてるって言われてなかったっけ? >>384
まあ性別が違ったらお前ら腐女子だろとは思うよね >>400
つまりハンバーグは玉ねぎ入ってるから野菜なんです? ゴブリンスレイヤー読んだけどアイギスの方がよほどゴブスレだわ
ここまで多種のゴブリンが出てくるゲームもないな >>401
99%オナニー用のゲームの広告みたいに下品な煽り文句の方がクリック数多いんだろう >>329
多分そういうイメージは湾曲されてて
実際はなろうというサイトで更新された有象無象の作品群全体をさすんじゃないの
結果的に話題になるのはなろうのランキング上位の作品ばかり(サイトの読者が好みやすい話)になるから異世界チートな話をさす場合が多いだけで >>398
古文の先生に物語の理解進むから薦められた事がある >>398
なついなー横山で三国志知るみたいに、あれで源氏物語のもいいかもね ナナリーって何度も死んで生き返ってるけどもしかして異世界転生者? >>384
ファッション腐女子は友情ホモ変換思考を押し付けて来るのが嫌だなあ
知り合いに貴腐神居るけどあの領域に到達すれば作品のノイズにならんのに >>401
今はラノベが多くなりすぎたせいで最低でも背表紙、つまりタイトルだけで
内容がわかる作品でないとまず手に取ってもらえないそうだ >>386
>>387
作者が生きてるうちに完結できるの?というネタを実践してしまったか >>364
話の筋道がはっきりしてて
理由なく突然わけのわからん事をしたりしないのは
読みやすかったかなぁ 一番最初に文章っぽいタイトルにしたラノベってなんなんだろうな >>407
今回新型ゴブリンいたなここまで兵器出してきたり勢力でかいゴブリンも珍しい グリムガルだっけ、ゴブリンに苦戦するやつ
あいつらから見たら王子軍とか化け物なんだろうな >>407
ゴブスレはヘクターが単騎で知恵のみでゴブリンを駆逐していくようなもんだから… >>420
ネット小説だとさらに表紙すらなくてタイトルの吸引力だけで勝負だからな 多少長くてもいいが最近は同人エロCG集みたいなタイトルは増えたな もっと有名な作者が面白い小説をどんどんピックアップしてくれたらいいんだろうけどなー うんこがプレイしてたFF11はもっといっぱいゴブリンいたよ 千年戦争アイギス
↓
国を滅ぼされた俺王子が美少女と子作りしながら(たまにブスやホモもるよ)戦力を集めて新たにハーレムランドを作ったった(草はえるのじゃ)
なろうってこんな感じでしょ(適当) AVとかでも、SODとかのは
なんかやたらタイトル長いの結構あるな、あれも最近なんかしら グリムガルは、SAOか異世界転生ものみたいなのを匂わせたが、特に触れずに終わったっけな・・・
アニメから先だとその辺に迫るんだろうか ダークエルフと肩を並べるゴブリンって相当勢力でかいよな
実際黒inoshishi戦車最強クラスのボスだし >>407
小説より漫画の方が面白かったけどアレアニメはないな >>433
あれ食材も機材も現代から持ってきてるだけだからな
現地のものうまく使うなら面白かったかもしれんが
冷えたエール!で切った人も多いだろ ゴブリン勢
対戦相手から文字を覚え、知能を獲得し、
魔法属性付与や新兵器開発など進歩に余念が無い
王子勢
適当に面倒事に首突っ込んで解決する代わりに女をいただいていく
うーんこの >>345
バンコラン菌とか言うバイオテロ
外部の恋愛見ると異性愛をノーマルと認識するのに身内だとホモでない奴の方が変態扱いされると言う グリムガルは主人公が女々しすぎて好きになれんかった そもそもゴブリンスレイヤーってやる夫スレが原作だろう アイギスのゴブリンってついに兵器開発とか始めてるしデーモンとかより潜在的脅威ヤバいよな アイギス白の帝国編はどうなるんだろなぁ
ラノベなんて久々だから楽しみだぜ
やっぱシリアルのキャラと皇帝がイチャつくのかなぁ >>442
図書館で声も出せず糸引くほど愛液が溢れ出す敏感娘シリーズは良かったです いのチャリうざいんだがそろそろクイーンも退場してくれないかねぇ >>433
食材は現代日本から持ってきていますでガッカリした奴は多いと聞く
まあ僕ですけど >>441
タイトルにまで進出するとはやっぱノエルは正妻 ゴブからみた王子軍ってきっと蜘蛛の鬼くんの最初の頃みたいなもんなんだろうな AVの時間停止シリーズが流行ったのは何処が発祥なのかはマジで知りたい >>425
(息継ぎ)
船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇
又の名をガリバー旅行記
昔からあったんじゃねーの? 小説内で皇帝としてる描写があってシリアルの寝室で皇帝と比べて〜みたいな描写あると興奮する >>429
ドラクエとかのRPGで町の外は危険よ〜→外なんてスライムしかいねぇんだが^^;;;;
って思うんだが村人(戦闘経験ロクにつんでない)人からすると脅威って解釈するのであれば
グリムガルみたいな突然どこかから連れてこられて戦わさせられる話では雑魚で苦戦はある意味リアルなのかもしれん >>461
あれはたまたま時間停止出来るAV男優いただけだし アイギススピンオフの砲科学科の劣等生はいつでますか? >>451
新世界よりのスクイーラみたいなやつが出てきたらヤバそうね >>437
ロビンソンクルーソーには勝てないな
原題
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され
アメリカの浜辺オルーノクという大河の(長すぎるんで以下略 昔の異世界転生 →トラックに引かれたと思ったら異世界に居た
最近の異世界転生→なんか気付いたら異世界にいた
色物異世界転生 →気付いたらトラックと一緒に異世界に居た >>449
俺もナヨナヨ系の主人公よりも
芯が通ってて男らしく格好いい主人公が好きだわ
最近のラノベアニメでいうとストブラとか落第騎士のあたり ラノベの限界まで皇帝とイチャイチャしたドラプリちゃんが
シリアルコード入力したら王子の上で喘ぎまくるんやろ?
絶対買うに決まってるじゃん >>467
ほうげき!っていうゆるふわアニメの方が作られそう >>466
AV男優やべぇなぁ、世界を支配できるわ なにか昔にドラクエの敵等身大にしたら
どこまで戦えるかっていう動画があったよな
あれロマリアあたりでもうリアルじゃ不可能なレベルの相手になってたような 最終的には愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないにたどり着く >>448
一方ロリコンはベッドの上で素っ裸でWelcome状態の幼女を前にして
直前に思い知った年食ったらロリじゃなくなると言う悲しい現実と戦っていた >>475
時間停止能力が暴走して撮影中に白骨化したらしい >>473
寝取りも寝取られも好きだけど
悪堕ちからの連鎖堕ちがもっと好きです 烙印の紋章とか好きだったんだけど全く話題に上がらすそのまま終わった作品
まぁ綺麗に終わったからいいんだけどさ バイクで事故った俺が異世界でスーパーロボットに乗って戦う聖戦士になった件 男らしくかっこいい主人公で落第騎士が出てくるのか
ワイだとガッツとかそこらへんが出てくるが パタリロが子供向けに夕方五時に放映されていた時代
その頃はマライヒが男であることを理解できなかった >>470
出落ち異世界転生→気づいたらトラックだった 無職ニートが連合艦隊司令官になる奴はわりとおもろい カメラマンより時間停止を超越するカメラの技術すげーな 異世界物って昔からゼロ魔や、エルフを狩るモノたちがあったけれど、
ここ最近妙に数が多いのは何がきっかけなんだろ。
ソードアートオンラインが先駆けなのかな(異世界というよりゲーム世界だけど) 愛のままに〜の方の西遊記の知名度の低さよ(世代感) >>490
でも自販機になってた奴書籍化したらしいぞ >>329
フォーチュン・クエストはなろう系だった・・・? >>486
最近はスライムや蜘蛛や自販機に転生しちゃってるのがあるんですよ >>470
トラックの運転手が異世界転生するやつもあったな >>488
EDソングの美しさは罪、という言葉を後になって知ってしまう >>485
異世界にいったら初恋の女が蛮族の肉便器にされて死亡した件 >>487
最近のガッツはもう達観しすぎて仙人みたい・・・
シールケ出てきたあたりからもういいやってなった >>481
アウターゾーン思い出した、時間停止能力で女に酷い事した後に昼寝した後に老衰したやつ
時間を止めてる間は自分には何百倍の速度で時間が流れてるってオチだったかな >>486
正しくは異世界物でそっから
異世界転生と異世界転移物に分かれる >>470
戦国自衛隊は色物異世界転生だった…?
つかどれもこれも転生して無いと思うのですが。(白目威圧 フォーチュンは竹の鎧ってセンスで売れたようなもんだと思うでし 異世界で黒髪黒目で優男の時点で99%が地雷 これ豆な >>482
CIAだね 能力もバンコラン並の化け物 >>506
男だよ
妊娠は二回したしそのうち一回は帝王切開で産んでるけど 異世界転移といえばオーラバトラーや魔装機神じゃないのか…… ダンバインは結局敵と一緒に元の世界に戻ってくるんだっけ >>510
ハゲの小説
ブッチャーの絵はロードスよりこのころのほうが好き >>502
初恋じゃないけど恋人ならオーラバトラー戦記やな よし異世界に飛ばされて記憶はないけど社会人の経験をいかして傭兵会社の社長になるゲームを作ろう 若者は現実がつまんねーから異世界物が好まれてんのかね
不景気だししかたないか 恋人と異世界に飛ばされると
恋人は大抵酷い目にあっている >>520
そうだよ
そんで世界大戦化して核も使って最後はシーララパーナが死力尽くした全滅エンド まず原作にオリジナルキャラを投入する二次創作が流行ったんだよ
そこから二次創作でなくオリジナルの異世界を舞台にした一次創作が増えていった
そのあと、なろう規約改訂で二次創作作品が全面禁止になって
異世界オリジナルものばっかりになった モンキーマジック、ガンダーラ、ホーリー&ブライト全部好き そういやフォーチュンてまだ続いてるんだっけか
クレイだったか騎士の一族の末っ子がどうなったのかだけ気になる >>526
ヒロインはホントに女なんですかね・・・(絵師的に不安) 異世界ネタが流行ったのなんてここ数年だし
最近の〜みたいな世代そのものを括れるほど長期に渡って覇権取ってるわけじゃないと思うが >>534
テンプレ確率がでかいよな
そこからマイナーチェンジ繰り返してずっとヒットし続けてる 中東やインドアフリカみたいなもんだろ異世界なんて
んな行きたいもんかね >>534
なろうで設定や世界観共通化してソードワールド小説みたいなのやらんのかね。 そういや幽白とモンストがコラボするらしいけど
幽白になにがあったん?再販でもすんの? メロスピの歌詞みたいな作品書いたら一周回って受けないだろうか >>525
高位の天使が「5千年後に人類絶滅しかねん大惨事起こるからホモレズでも子供産めるようにしてもいいんじゃね」と考えて「サンプルケースなん組か用意しよう」って子供に転生した 主人公が堂々としてくれてればまあ大体見れる気がする >>540
なんでや、ちっぱいバカにされてるやろ! ラピスの序盤が上手く出来ない
何置くのがベストなの? >>538
加速率が一律じゃないからヒーラーの加速越えて早くなる奴は首閉めに来る >>547
なろうは設定パクリまくりやから
世界観共通とあんまり変わらないけどな ちょっと前までは日常系ばかりって嘆かれてた気がする 異世界物はなろうが始まる10年前から宮部みゆきが既にテンプレ化されたのを出してた
https://youtu.be/7-gbKlpvtsM 天使とかそういう理由だったか、大分記憶あいまいだわパタリロ >>546
中国出張組の身からしたらぜってぇ衛生観念悪すぎるから行きたかないわ。
日本がどんだけ恵まれているのか、この水準を維持するのにどれだけ努力されているか分かってないと思う。 ゾンビ映画とかいう駄作量産機
とりあえずヘリ落とすか みたいな おっさんは自分が文化に着いていけなくなると全部十把一絡げにして否定しだすから… >>539
竹アーマーが普通の鎧より強くなったんじゃなかったっけ
魔法かけてもらって竹アーマー+1に 異世界に行ったら歯ブラシとかそういうのもないからな 絶対辛いやろ
シャンプーもないだろうから頭くっそかゆいだろうし
なおスキルの力で一発で解決する模様 >>547
ぼっちで一度もTRPGやったことないけどリプレイ面白いです なぜ異世界が人間の体が耐えうる世界だと思うのか
環境に耐えられなくてすぐ死にそう そういやフォーチュンの世界でも、
検査だと魔力ほぼゼロなのに使えるすごい魔法とか、秘めた才能で初心者なのに大魔法使えるとかあったな >>541
最近だから最近の〜でいいんじゃね
くくるとしたらスマホ世代でくくれるんじゃないかな
最近の〜なんていうとすごい老害っぽいな… なろうの初期とかコナン二次創作ばかりだったからな バーロー >>562
そろそろ衛星落とすくらい進歩してほしいな パタリロは魔界でベルゼブブとアスタロス?とパタリロが喧嘩してたのは面白かったけど
お互いに戦争の準備するからちょっと休戦て感じのぶん投げで終わってたような記憶で残念だった
あれどうなったん? スキル覚醒リーゼロッテは初動早くて良いぞ
二回目なんてどうでもいい ナルトのせいで「うちは〜」の字面がうちは一族の名前に見えるようになってしまった >>558
ブレイブストーリーって異世界はオマケで主人公の心とか家庭の問題がメインの話じゃなかったっけ >>574
キットン魔法はなんか別扱いの魔法だなあれ なろう小説でも主人公はたいてい風呂作りたがるんだよな ブレイブストーリーは小説読んでると映画版の端折りっぷりに腹が立つ >>574
まあ検査にも超音波とかマンモグラフィとかPETとかいろいろあるしな ゾンビとサメが出てくると、途端に映画にチープさがくわわって
こう、なんというか、その、ニヤニヤできるよね! >>505
あーそれだ異世界転生って言われてるのほとんど転移だよね ベースSP100回で銀17金2白1
久しぶりにSPで白でて勝利したわw
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org393102.png
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org393103.jpg 映画のミュージアムの予告みてフロッグマンを思い出したのは俺だけじゃないはず >>567
NAISEI物だも石鹸シャンプーお菓子料理あたりは現代知識チートの常連客だよ
なおその後火薬を世に出すかで悩むまでがテンプレの模様 >>579
ゾンビじゃないが、軍事衛星の落下で大災害が起きる
怪奇植物トリフィドというのがあってだな。 >>561
まぁ日本人は現地飯きついしな
異世界に憧れ抱きすぎ >>533
いれてるけど15いけてるぞ
個人的にはいれた方が楽だった >>590
サブカル以外もそうだぞ
だいたい30年サイクルくらいで回ってるよ >>586
元の世界が崩壊しちゃったメイジがもういるだろ >>589
原作親殺したりドロドロしてんだよな
メインキャラも何人か居ないし最早別物 >>599
農場の子供のいい遊び相手になってた彼がなぜ・・・ >>596
ロリと結婚するジジイもいるからへーきへーき >>570
最初にポイントもらって平均的に肉体強化してないと
異世界いった瞬間死ぬって作品あったな
数百人異世界行っていったと同時にほとんど死亡
はい生き残った人で殺しあいしてーって感じの奴 そういえば中国の宇宙ステーションが来年落下する話はどうなった 打ち切り漫画あるあるによく出てたけど
本当ならファンタジーの世界を1個作り上げるのって凄い大変なんだよね
現実とは違うワケだし1つ1つがリアリティに直結してくるから整合性取るのが難しい
SF映画とかハードル高いのも同じ理由だろうし
だから知識足らずのニワカがすると酷い事に! KTリーゼでいいのん?
んで神官置いてボウライ?
なんか間に合わんぞ…… サメ映画のとりあえず最後は爆破しときゃええか 感嫌いじゃない リーゼロッテのS覚醒良さそうだな
援軍はホモに任せればいいしS覚醒してみるか 老後をウェーイ系に囲まれて過ごした上に、完全に財産目当てなのは悲し過ぎるんだが・・・ >>606
親殺してたっけ ガス栓開けて自殺してた気はするがうる覚えだな 副団長復刻もいいけどもっと間が空いてるカルマの復刻はよ でも現代知識チートの内お菓子は分からなくもないよ
調味料は高いし生卵を使ったお菓子とか普通食べられないからね サメ=金髪ツインテ
ゾンビ=淫乱ピンク
こんな感じだろ。毛唐からすりゃ、
日本人って同じアニメゲームばっか作ってるって思われてそう >>608
そんな奴おるんか?キャバ嬢に引っかかったヤクザと30代アナに骨抜きにされた体操選手は知ってる >>558
ブレイブストーリー当時ヒットしてたけど異世界部分がクッソつまらんかったな
宮部みゆき好きだったのに最後まで読めなかったような >>581
パタリロでやった奴なら6世がどっかにはぐれて適当な話終わったら唐突に現代に戻った
その後6世は回収されたらしいけど、免罪符みたいなアイテムを回収する任務で間違えて自分にそれ使って昇天したことが十何年も経ってから語られた >>612
KT→神官戦士→覚醒王子→弓騎兵
俺はこの流れ >>571
出来のいいサメ映画教えてくださいという無理難題 >>612
ソル神官覚醒王子あとは流れでってやってる 実写のバイオハザードは、もう原作とはあれ別物だな
最後の敵が機械のAIとかターミネーターじゃんw 異世界物をかくにはまず大陸を作って神話を作ってと大変な作業だろうからなぁ
普通は簡単に手は出ない 世界一個作り上げるわけだから ナイツアンドマジックは転生してたな
エルくんかわいい
へんたいてきロボおたくだけど >>606
離婚した後母親が自殺未遂したんじゃなかったっけ 心中しようとしてたかは忘れたけど >>612
間に合わないならソルの次に4コスの銅ソルで時間稼ぎとかあるでしょ! >>625
うちのルチアは逆にスキルが9なのにコストが-2から動かない >>626
ジョーズやディープブルーじゃね?
シャークネードが一番笑えるが 異世界転生したら財布役の貴族様とお近づきになれば問題ない
お前珍しい知識を持ってるな気に入った!のパターン >>628
そもそも企業が戦略兵器としてゾンビを作る必要性が乏しいから仕方ないね >>616
親父とその浮気相手と子供やってたハズ
異世界でだけど >>620
アイギスの王子も似た末路を辿りそう
財源とかどうしてんだ?山賊や海賊と仲良しと言う事はもしかして・・・ いやヒラも早く成る言ってもそれぞれの減少f違うのだから競り負ける事あるだろ 覚醒マーガレットならソルマーガレット援軍覚醒王子でいいんじゃない >>598
ドリフターズのノブさん嬉々としてウンコ集めてたけど
なろう異世界って現代一般人が火薬伝えるとかやってんのか 宮部みゆきの英雄の書も異世界物
魔法少女がちょっと混ざってるけど >>624
>>627
覚醒応じいないとダメか(´・ω・`) >>609
最近の奴は極振りが正義だからネトゲ民ほど死にそう
初心者は逆に平均的に振るからな >>612
覚醒王子おいた後に銀天使や覚醒金天使置いて
後ろの連中に仕事させる動画はそこそこみた >>625
下限にしただけで5まで上がったからそこまでは余裕じゃろ(目逸らし) 一時期海外のティーン向けファンタジー小説よんでたけど主人公は実は王族の末裔で特別な力があって…みたいな流れ多かった気がする
どこもあんまり変わんねーんだなぁと思った >>612
初手マガレ→点火でスキルきれるまで勝手に全部倒してくれるから楽 サメ映画はタイトル忘れたけどコックがサメ2匹撃退しててコックやべぇてなったな
ああいうモブっぽいのが大活躍するのは好きだ アル中になる上に風呂場で転んで死んだ主人公とか居なかったっけ >>639
ゲームでもその辺の理由はよくわかんねーよなぁ
5のスペンサーとかウェスカーにあっさり殺されて何がしたかったの彼 転生先で何故か日本語がそのまま通じてる作品がほとんどだけど
実際は1から言葉も常識も勉強しないとだから
ハーレムとか言ってる場合じゃないだろうな 覚醒王子と拾ってきたルチアのみで周回できるのな あれでいいんじゃないかな トワイライトなんかはむこうのお前らが携帯小説叩くみたいに叩かれてた気がするゾ >>652
ディープブルーじゃない? 生き残るのコックと主役だけという男らしい映画 >>622
ご先祖さま昇天したのかまあ作者が飽きたんだろうな ff15の飯うまそうだなぁ オムレツでもつくるかぁ >>650
有名なのだとハリポタとかパーシー・ジャクソンとか?
ナルニアも異世界ものになるのか >>650
全世界的に売れたハリーポッターもあれ魔法世界という名の異世界転移小説だからな
実は英雄の子供で特別な力があるけど世間的には良くない才能があってそれに思い悩むテンプレ >>655
ファンタジーの意味が無いんですけど
アイギスの世界もどうなってんだと言いたくなる
小説ではその辺はちゃんと補完してんのか?ひびきぃぃ なんか動画真似てやっても神級ラピスクリアできねえどころか帝国ソルが溶けやがる動画と違うなんやねん
って思ってたら覚醒王子は置くだけで全員ぶんの魔界デバフ消すんか……最近数ヵ月ヤってなかったから知らんかったわ…… >>650
アメリカで一番人気だったのは平凡な女子学生が特殊な血の持ち主で
イケメン吸血鬼や狼男にモテモテってやつだしな 聖霊神周回に編成される金ユニ達は何を思うんだろうな >>660
劉性って日本でいう松平より多そう藤原とか シャークネードは2が大正義すぎて1と3が微妙に思えてくるんだよなあ サメ映画はスーパーシャークが好き エンディング曲だけ好き 地上最強の生物は何か
ワニは限りなく最強に近いが密猟者には勝てない
よって密猟者を素手で倒せるセガールが地上最強である 俺ハリーポッターになったら全力でえっちな呪文習得するわ テレビでハリーポッターは何故売れたのか
家で不遇な扱い受けてる冴えない少年の両親が実は凄い魔法使いだったので
魔法学校へ行き成り上がるという目新しさから的なこと言ってて
何も目新しくねえと思った 劉備より本物の平民からなりあがった秀吉の方がすごいよな
歴史詳しくないけどね 覚醒王子ないと難易度跳ね上がる糞シナリオ
新規がこない
もうオワコン >>677
貰われ先の夫婦に冷たくされたり一人息子に虐められたりしてたやん 劉備さんは流れ流れてかくまってくれた人を不幸にしていく話やぞ
劉備の呪いに唯一打ち勝ったのが曹操や
劉備を迎え入れたら最後いい人だろうが悪い人だろうがみんな破滅するんや 劉備の成り上がりと敗退を見てるとニコニコで流行った清水健太郎の首領への道を思い出す >>682
秀吉がガチの平民だったとしてそれを成り上がらせた信長が凄いと思う >>667
設定そのものから作ってるケースは少ないと思うけどな
ひな形みたいなのを思い浮かべて、そこから適宜ストーリーやキャラクターとかに沿って広げて行く感じだろう
設定だけギッチギチに作ってたら飽きるって ゼロの使い魔だと最初は言葉が通じてなかった様子
なおルイズのご都合魔法で解決した模様 >>656
ゲームだけどアセリアは言葉が全く通用しなくて1週目は最初の方何言ってるのかわからないのが >>680
武器だけ強制的に飛ばす魔法あったからあれの応用で >>646
駄目だな
でもノーマル王子でドロップのみ回収の動画あるから
見てみるといいんじゃないか 異世界とは違うが、ICOってゲームのヒロイン何いってるんだか分からないのは良かった
2週目だと翻訳こんにゃくん付きになるが 実はってのは読み手に対しての表現であって物語中でハリーが特別なのは最初からの設定だろう
実はと言いたいなら親の素性や雷傷の由来を途中で公表する事だろう ポッターは本で読むと最初の頃は
1/3位使って虐めシーンを描写するので読むのだれる >>696
映画になってから知ったけど原作って昔から売れてたんかな >>682
信長が自国の兵隊弱すぎるから武士平民関係なく才能あるやつ欲してたってのもあるからな
まぁ嚙み合ってたんだろう 秀吉って寒い日に信長の靴を懐に入れて暖めてたんでしょ
そら可愛がられるわ elonaとかかなり世界観好きだ
それよりelonaの成長システムもっと流行らねえかな
脳筋が敵を物理で殺してレベルアップで魔力が上がるとかどうなの?って思う 神級クリア出来ない人は極周回すればいいんじゃない
ギブマラで大分効率良くなったし >>700
スイカしか覚えてない
大鷲のトリコやっと出るらしいな 俺其のためにPS3買ったのにPS4で出るとかおかしいな 映画から入った奴を延々と続くホビット話で選別していくスタイル 極回したら15周で3ドロップなんだがどうなっとんね 多分ね設定山盛りにしたファンタジーは今も世に出てるんだよ
一切話題にならないだけで 戦プロではチュートリアルで信長がヤらせてくれるし
武将伝でも最初に信長が来るからメインヒロインかと思ったら
いつの間にか秀吉がメインになってて困惑した(なお愛が重い設定)
最近では痴女のザビエルとかいうハゲ伝まで追加される始末 ハリーポッターはイギリスらしく陰湿なやつだらけだったのが一番新鮮でした >>709
あの成長システムめっちゃめんどくさいねん
コード見れば分かるがスパゲッティすぎる ハリーポッターは何度か頑張ってロードショーで見たが何が面白いのか本気でわからん
デビルマン(実写版)みたいなもんか? >>708
もし股間で温めてたら速攻打ち首だったろうな ランク200を目指す
覚醒ユニットを増やす
覚醒王子取得
この辺 >>564
おぉ、強化されたのか
って、微妙な強化だなw らしいっちゃらしいが 言葉すら通じない相手が突然差し出してきたつるつるぐにょぐにょした物を躊躇なく食べるとかよく考えなくても凄い奴だよな >>708
きっかけはそれくらいかもしれんけど才覚を見出して起用して大活躍させた信長すげえ なろうを知った当時はなろう小説()、こんなん俺にも書けるわとか思ってたけど、読んで書いて投稿し出すと笑ってた作品が考えて書かれた上澄み作品だった事に気付くパターン、あると思います やっぱり信長が超有能だったのか
謀反なければ徳川に比べてどうなっていたんだろうな >>714
極リセと神、どっちが良いのかね
50%以上なら極だけどさ まあ秀吉の生家は農民ではなく元々足軽だったって説が
今は有力らしいけど。
それでも底辺からの成り上がりには違いないが >>706
今ある剣と魔法のファンタジーは大体影響受けてるのが
「指輪物語」「ナルニア国物語」「ゲド戦記」 リオン狙いで出るまで回そうと思ったのに開幕2連白…経験上白出まくる時は黒出ないから萎えた
http://i.imgur.com/AkfZIrJ.jpg 美少女のパンプスを嗅いでたら持ち主に見つかって「あ、ああああたたためてただけでふ!」って言い訳したら可愛がられることになった話 つか今回極でポロポロ落ちるから神で12消費すんのばかばかしい 王子ならお前のおっぱいで俺の靴温めろよとか言いそう >>713
一行のピンチに颯爽と現れる馳夫
はせおwwww >>712
や、やはり、月の反射板は超古代月文明モーンの遺産なんだな?! 成長しないただのトラブルメーカーなロンがイギリスだと人気ってマジ? ハリーポッターはパワーバランスが悪いと思うの
最終的に力押しで敵軍倒してたしもっと絶望感ほしかった
子供向けだから仕方ないんだけど >>710
ルチアが最後まで残るんですがそれは。(威圧
漫画付属の蒼魔神が主力なイベであった。(王子未覚醒感 >>709
ベッドを背負って街を往復する商人プレイ楽しいです
重量過多の事が多いから筋力が伸びるというリアル
なお、山賊に襲われて財産を失う模様
ペットとか何度もミンチにされたわw >>730
言うて生涯20回くらい謀反されてるからなぁ >>742
なんでや!名剣つらぬき丸とか格好良いやんけ! なぜ指輪物語の髭ドワーフは仲間思いなのにアイギスのはクズなのか >>748
マジレスすると、ドロップ→リザルトまで間があるから其の間にすればいいよろし そういえばパフィリアママに魔神特攻付いてるけど
今回ラピス対パフィリアさせた王子いないの? elonaは1プレイに時間かかりすぎるから中々やる気起きないんだよな >>750
今週のドリフターズ見てたら信長の一人語りでワロタw
どんだけこいつ謀反されてんだと >>748
ルチアを最後に倒す編成にしなければいい
倒しきってもドロップ見てからギブアップできる
クリア出てからブラウザ落としてもギブアップ扱いになるらしい
自由に持っていっていいよ ロードオブザリングは原作の小説読めばフロドもすげぇ頑張ってたのは分るんだけど
映画だけだと、英雄サムの足引っ張っただけのチビに見えるのも分る カミラさんは、王子の靴をおっぱいの谷間で温め
イーリスちゃんは、王子の靴を尻の谷間で温め
エヴァちゃんは、王子の靴を胎内で温め
ベラチャンは王子の靴を胃袋で温めるんですね? >>735
信長は線の細いイケメン好きだからないない
秀吉は若い女にしか興味ない変態だったし 指輪物語大ヒットしてたのか
言語を新たに作り出すほどのガッチガチの設定づくりって聞いてたから一般にとっつきにくいモノかと思ってたわ >>733
弟も有能だったのは大きいなあ
ちな北条早雲は、浪人なんかじゃなく、将軍の直臣(エリート)で
姉が名門の今川家の側室で、中央の高級官僚が戦乱の関東を
制圧して独立しちゃったってのがほんとらしいな >>758
謀反したやつを許したらまた謀反されてまた許してまた謀反された話とかあったはず >>728
身の程を知るって大事やで
自分も思い知ったタイプでいつかリベンジを(ry
>>733
アイギスなら鉄から黒に昇格だもんな
普通のソシャゲでもありえねーよ >>753
ホビットの冒険のドワーフはクズだから問題ないな >>730
信長が天下統一すると徹底した刀狩りと武士を解体して平和な世になるけど他国に攻められたときに対抗手段がないから日本終わるよ(太閤立志伝感) エルフとドワーフ世に送り出したし、もう大ヒットとか飛び越えた何かになった感ある >>756
攻撃開始できるまでにゴリゴリ削られてヒーラー達のストレスがマッハ 信長は冷酷非道みたいに思われてるが実際はかなりのお人好し >>763
指輪がとっつきにくいのはガチガチ設定ではなく
糞長い前置き
ダルすぎて本編始まる前に読むの断念したわ >>752
なんでゴラムはゴクリになったんだろうな
あと江戸弁なまりなのもどういうアイデアだったのだろうか >>748
最初から居る右の魔神に手出しせずずっと残しておくといいんじゃないかな
俺はそうしてる >>771
エルフとドワーフって指輪発祥だったの? ノブナガじゃなかったらサルを重役武将にしなかったな
これが家康だったら最後までヒラサムライ >>776
親族 激甘
気に入った部下 激甘
気に入らない部下 ケルナグール
気に入らない敵 殲滅 >>772
ラピスの接近許さず倒したけど接近されるとそんなに減るのか・・・ 指輪、ナルニア、ゲドは映画見たけど全部駄目だった
ゲドは原作者だかが切れたらしいから原作は別物なんだろうけど >>763
流行ったってレベルじゃなくてね
エルフとかドワーフ出てくるジャンルを最初に作った作品ですよ 武勇の誉れ高き貴殿にご挨拶を申し上げたく、さらに公正かつ公平なる連携を心よりお願い申し上 げまする。 異世界に転生して周りにモンスターがいっぱいいて殺しまくったけど実は異世界ではなくて自分が発狂してただけだった件
みたいなのはありませんか? 輪っかって多分一番人気あるのケンキョみたいな奴だよね
最後死んじゃうけど 指輪物語がなかったらドラクエやFFなかったんじゃねってくらいは絶大な影響与えてる
ていうか今のファンタジーの世界観の源泉じゃないの そもそも指輪物語がホビット族の源流で
D&Dでは権利上の問題からホビットって言葉が使えずにハーフリングって言葉が出来て
それ以降のゲームや本でも権利上の問題でどちらも使えず色々な小人達の呼び名があるんやで
エルフとかオークは昔からの伝承上の存在だけどホビットは指輪物語が初出 ノッブは甘々で裏切られてから切れる優しい子なんです
誰でも一度はチャンス与えてるんです (ノブナガ=サン、オトート=サンコロサナカッタッケ?) 元々民話レベルだったエルフドワーフホビットゴブリンとかを世に放ったのが指輪物語でOK? きいたことないね
ロードス島じゃないの
くわしくないけど >>763
ファンタジーのバイブルみたいなもんだぞ
今のファンジーの基礎部分は指輪物語がベースなんだから 三英雄の中なら、信長が一番人間味あると思う
逆に秀吉は屑 指輪物語はファンタジーの元ネタだね
なんかTRPG思い出した >>782
エルフもドワーフも元々民話、伝承にで語られてる
ただもっとふわっとした存在だったのを
今のファンタジーのエルフ、ドワーフとして設定しなおしたのが指輪 たぶん信長の時代に正宗いたらめっちゃ気に入ってたんだろう
ほんと仙台ちゃんタイミングが悪い 耳尖ってるとは言えゼルダやらがエルフて知らない奴の方が多そうだわ >>780
巻末だったかに、なるべく英語使わず各言語の言葉に置き換えてくれと
作者に言われたとかあった記憶。 >>788
つまりツンデレ!(違)
戦プロのノッブは正しかったのか >>797
ウィザードリィとかT&Tでこっそりホビット使ってたけど映画化以降締め付け厳しくなったね >>802
元々伝承レベルだったのを広めたって意味ではあってる
ホビットは民話にすら無い 作者の想像上の種族で指輪物語オリジナル 今の二次元のエルフの原型はロードス、と聞いたがほんまかね >>813
ほほーなるほど、日本語っぽい名前にかなりなってたのはそのせいか
まあ子供向け小説だったからなぁ、ストライダーはちょっと可哀想だが >>775
ドワーフ連中の自分勝手とエルフのめんどくささにイライラしつつ
ホビットの微妙な活躍とレゴラス無双に癒やされる苦行 ホビットって聖剣伝説のコロポックルみたいな奴じゃないの?
あれよりは大きいのかな 人間を平地の人族として エルフが森の人族 ドワーフが山の人族
つまりあと海に住んでる人族のテンプレと羽が生えてる人族のテンプレを誰かが作ればええんやな ディードリットは今のエルフのヴィジュアルイメージの元になったという話は聞く ロードスは単にエルフ♀のビジュアルが受けて高身長耳長美白美人キャラが浸透しただけで
エルフの原型とかそういう次元の話じゃない 伝承上のエルフはベルゼルクのパックみたいなんでしょ ルチア落ちたかと思ったら精霊だった
タイミング紛らわしすぎだろうんこ死ね >>830
セイレーンだってパーピーだってテンプレあるじゃないですか >>804
エルフの外見を耳長、ダークエルフを巨乳にしたのがロードス 映画のレゴラス無双はかなりイメージ更新された気がするね >>825
苦行なのか・・・
一部だけ見て結構面白かったから気になってたんだよね 戦プロって割としぶといな
もっと意外なのは戦プリGのしぶとさだが
PC版をスマホサイズの画面で遊ばせるゲーム多杉内 >>820
正確には今のアホみたいに耳が尖ってるエルフがロードス発祥
元々はのっと葉っぱ型だったが
イラストレーターに発注するときに耳が尖ってますっていったら
針金みたいななんか受信するんですか?って耳を描いてきて
なぜかそれが大人気でイメージが定着した エルフが美白美人で森の守り人に対してダークエルフが悪者扱いって差別の闇が垣間見えるな
そういう意図があるのかどうかは知らんが >>844
秀吉のデザインだけは褒めたい
猿っぽいけど垢抜けてて可愛い skyrimのエルフは何故あんなにも酷い顔なのでしょうか?!
そら誰だってストームクロークしちゃいますよ >>844
それを超えるしぶとさがナノちゃん
最近だとキャラが領地を歩き回るアイテムが実装された
2017年もナノは負けません! エルフとダークエルフのイメージはクイーンズブレイドで固まりました
エルフは色白おっぱい ダークエルフは褐色おっぱい >>843
楽しめる人なら大丈夫よ
めっちゃ長いだけで >>848
オークとかゴブリンとかも異人種にたいする当時の差別意識から生まれたものなんじゃないの? エルフはおっぱいダークエルフはおっぱいドワーフはちっぱい ダークエルフ:迫害
ハーフエルフ:迫害
エルフ界は闇 若い頃の信長って駄目人間みたいで
弟はああはなるな、お前のほうが当主に相応しいと周りから何度も言われて育って
いざ信長殺して当主の座に着こうとしたそろそろ本気出すかした信長にやられたんだっけ お隣のかんぱにのダークエルフは指輪物語準拠の白い肌だったな >>863
あとドワーフ女が髭面かロリ娘かとかな。 妖狐は日本霊異記(1200年前)が出店だから一番歴史が古い >>862
その話だけ聞くと傀儡政治やろうとした大人とそれに騙されて内乱起こした身の程知らない弟が返り討ちにあっただけっぽいな 10は簡単なんだよな?なんかお立ち台に一杯立ってるけど9より簡単なんだよな? 今思い出したが金曜の検尿の前におなぬーしてた…死にたい 指輪物語で闇堕ちしたエルフはオークになるってきいた グレムリンだっけ?あの小さくて小賢しい悪魔
あれアジア人がモデルみたいなことどっかで見た記憶が >>858
善悪二元論的なものだろう
指輪自体はむしろ異種族が手を取り合って戦う話だし ぼくはロリロリでちっちゃくて貧乳なドワーフの女の子がいいです >>870
たんぱくでも精子だったってきちんと判定してくれるから大丈夫
夢精でもしてたことにしとこ >>862
今思えばグランドハーレムの主人公って完全に信長(ただし思想はエロ極フリ >>862
ダメ人間(愚連隊を組み若手の有能な奴を側近に取り立て、領地遊び回って地形を把握しつつ、民の人心を掌握) >>873
シャーロック・ホームズとか読むと
小人くらいのサイズで謎の毒吹き矢使うアジア人とか出てくるな 玉袋って苗字まじで可哀想だよな
玉袋優子ちゃんっていう子がこれまた可愛いんや エルフは植物で光合成ができる
ダークエルフは菌類(きのこ)
トロールは肉料理として人間食ってサラダとしてエルフ食って
デザートにホビット食うって設定のゲームが好きだった 王の帰還でフロドに お前もう帰れよ!お勤めご苦労! って言われて泣きながら山を下るサムを見て俺は泣いたね >>884
掻杉田蛋白@南国アイスホッケー部「そうだな」 >>869
9の方が難しいっていう人の方が多いみたいだけど俺は10の方が圧倒的に苦労したわ トトロがサツキに頼まれてネコバス呼ぶシーンで
寄生獣の一番最初のまるかじりがフラッシュバックして汚れた大人になったなあと思いました 亡霊たちが無双したあと利用しないで解放したとこ好き >>902
ぇえ…
>>903
それもそうか
でも竹に巻き付けて焼くって作り方一緒だよね >>906
トトロがネコバスを呼んだ
なぜなら
サツキにメイを助けてと頼まれたからです ドラゴンランス最高
世間では指輪物語の方が有名だが >>914乙
リタちゃんの霊圧が・・・消えた・・・? メイってロリコンが反応しない秀逸なデザインだと思った うちの嫁がサツキたちのお風呂シーンに興奮しててこいつ大丈夫かと思った >>914
わざわざ顕示欲だすな、半コテアピールは見苦しい >>827
プレイする気ないけどそんな話だったのか・・・ 学校の屋上で寝てたらテロリストが学校を占拠したので弓を持ってレゴラスのように華麗にテロリストをバッタバタと射抜く妄想するよね もし今トトロリメイクしたら風呂シーンの湯気濃くなるんだろうね うーん駄目だフールフールlv5がクリア出来ない
近接ばかり充実して物理遠距離で育ちきってるのクレアちゃんだけだからなぁ
プラチナ以上の弓が欲しい アンインスコして、再インスコするまで別ヒロイン攻略できないエロゲって何だっけ 定期的に漫画に修行シーン求めるながれくるけどおまえらそんなに現実世界で努力してんのか >>950
バシ島スルーした人には補償しろとか騒いでた奴じゃね >>949
あー、それだわ思い出した
ありがd
ヤンデレされるほど愛されたい
メンヘラ女は嫌いだけど フルフル用にスプラちゃん育ててきたのに大して役に立ってなくて悲しい >>951
修行でなくてもいいけど強くなったのに何かしら理由は要るだろ
その場で閃いたとか誰かに教わったとか
そうでないと、じゃあ何で今までそれ使わなかったんだよって事になる >>960
冷静にみるとココロちゃんみたいな体型してんな 勝手に知らない人と同一視するのやめて貰えますか
暫く居なかったのもあってクレアとスピカしか覚醒弓居ないんだよね コストが動か無いとか許されないスキルは最悪見切れば良いんだからもういいよ 何の努力もしなくても突然出会った彼女が全て解決してくれるのがセカイ系 範囲貫通を持ってしまったため火力が微妙なスプラちゃん
攻撃速度低下は無くそうぜ >>960
相変わらずリモコンバイブ仕込まれてそうな顔してんな それただのヒモやろ
非日常に巻き込まれたけど世界の前には何も出来ることが出来ないのがセカイ系では マンガで修行?さいきんは受けないからワンピとかまったくないぞ >>972
それでも来週まで待つでしょふつーバカなの!! ターミネータージェニシスのシュワちゃん随分老いたな >>940
なんか忘れたけどなんかの影響で見える全てがグロにしか見えないしなに食ってもまずくなった主人公
回りは色々気を使ってくれるもののやっぱあんまり…な主人公が唯一ロリ美少女に見える沙耶と知り合い、元カノ女が死んじゃった
沙耶の作る飯も旨く元気が出てくるけど秘密主義になった主人公を好きな知り合い女と知り合い男がこれは変だぞと調べていく
話が進んでくうちに沙耶がすごい生物と分かり、近所のおっちゃんの脳みそを弄くって主人公とおんなじ状況にしてしまう
沙耶レイプ、グロにしか見えない主人公と二人で殺す
冷蔵庫を見ると人肉があって沙耶が食ったと分かる、知り合いにもやんわりと感付かれる
ここでまともな人間に戻るか沙耶と一緒ならいーや分岐
異常を治したけど=今度は自分がグロにしか見えないと引いてくれる沙耶EDと知り合いと対決するED
沙耶はなんかもうすごい侵略型生物だけど自分が雌だっていうからスイーツ洗脳したら今の沙耶になったという感じ
最後は侵略のためではなく主人公のために発芽して胞子をばら蒔き主人公にだけまともに見える世界を作る=プレゼントしておわり
ゲーム自体は6時間あれば余裕で全ルート終わるよ 貫通→おっ
範囲→おお
鈍足付き→マジかよ
ステルス→ぶっ壊れじゃん
倍率無し攻撃速度低下→スプラちゃんかわいい なんでこう言うルール無視してる奴らってそれを堂々と晒すのだろう
まぁ理解できてないからだろうけど >>986
年の数(の結晶)で17*5歳かもしれない 漫画の修行とかそもそも絵面が全く映えないしトンデモ特訓無理やり付け足されるならカットでええやろ
どうせ昔から才能と血統でばしーんしてんだから >>988
スキル覚醒させた時はうきうきしたものだw >>985
あれは公式ホムペいって全てのページで隠れているヒロインをクリックして
楽しむゲーム このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 37分 6秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。