【DMM.R18】千年戦争アイギス8528年目 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい。(ワッチョイ無しのスレは破棄)
突如として復活した魔物の軍団に国を滅ぼされた王子となって
個性豊かなユニットを指揮して敵を迎え撃て!
■公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=156462/
■公式Twitter
http://twitter.com/Aigis1000/
■公式Twitter (iOS版)
http://twitter.com/Aigis1000_A/
■したらば避難所
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13411/
■ブラウザゲーム板 (一般版はこちら)
http://wc2014.2ch.net/gameswf/
■wiki
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/
■各種リンク
アイギス作戦図ジェネレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/tactics/
ガチャシミュレータ
http://aigis-dougax.appspot.com/gacha/
キャリーさんもそう思うジェネレーター
http://jsfiddle.net/Qsc22/show/
次スレは>>900がなるべく宣言してから建てて下さい。
※混乱を防ぐため、無理ならテンプレを張りレス番号を指名して依頼
前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス8527年目 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1497171178/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured Q、ゲームが動かない。動作が重たい
A、ブラウザはChromeが公式推奨ですが重い。firefoxは対応環境外。androidアプリ版は比較的軽いです
Chromeはver40以降重くなる不具合が確認されています。X-ironのver35を使うとよいです
http://sourceforge.net/projects/winpenpack/files/X-Iron/releases/
IE、Iron、Opera、PaleMoon、Kinza、edge、Sleipnir等、他ブラウザや過去のverを色々試すといいです
詳細設定からハードウェアアクセラレーションを切る等の対処もあるようです。Androidエミュレータもお勧め
Q、android版ってどうなの?
A、androidアプリ版は現在android5.0でも起動は確認されていますが、正式な対応は発表されていません
設定→端末情報からandroidのバージョンを確認することができます
現在ver5.0以降への対応予定はないため、アップデートや端末購入の際は気を付けましょう
Q、昔のイベントキャラはもう手に入らない?
A、交換所に魔水晶・虹水晶で入ったり、復刻イベントが開催されると刻水晶で交換できます
「竜人の侵攻」「竜姫の復活」については繰り返し復刻すると明言されています
キャラドロップ型(牧場)イベントは周期的にデイリー復刻で登場し、かつ随時追加されます
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/?%A5%C7%A5%A4%A5%EA%A1%BC%C9%FC%B9%EF
Q、余っていたカリスマ・スタミナはランクが上がった後の最大値に加算される?
A、されません。
神聖結晶やバレンタインチョコ等の回復アイテムの場合は、現在のランク分は超過されて回復します
Q、◯◯のためのアドバイスが欲しい
A、質問する場合は、編成のスクリーンショットを添える・参考にしている動画を貼るなど、何で困っているのかを明確に
編成画像は見てもらいやすいようURLのhttpsをhttpに変えて、末尾には画像拡張子がつく形式で貼りましょう
アップローダにはimgur、Gyazo(右クリック→画像URLをコピー)light.dotup.org、を使う人が多いです
・覚醒宝珠
月曜 暗黒、ヒーラー、アーチャー、後衛軍、砲術
火曜 ワルキューレ、ペガサス、モンク、山賊、風水
水曜 ソルジャー、ローグ、海賊、シャーマン、ビショップ
木曜 ヘビーアーマー、サムライ、魔法剣士、ヴァンパイアハンター、水兵
金曜 メイジ、前衛軍、忍者、ウィッチ、天使
土曜 メイジアーマー、神官戦士、ダンサー、ドラゲナイ、レンジャー
日曜 ボウライダー、くぐつ、アルケミスト、シーフ、呪術
早見表
http://i.gyazo.com/c378435f7fc0186036af846bfe16f916.jpg
http://i.gyazo.com/c130f51157a4faf7b80160c9c14dc8e6.png
http://aigis.netgamers.jp/aigis/awaken/orb.php
■イベントページ
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets.millennium-war.net/00/html/image/event20170608.jpg
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets.millennium-war.net/00/html/image/campaign.jpg ■大討伐:大空の覇者 (2017/05/25〜06/22 10:00)
■復刻:堕天使の誕生 (2017/06/05〜06/11 23:59)
■ストーリーミッション・曜日ミッションドロップ1.5倍 (2017/06/08〜06/15 10:00)
■女性銀以上ユニット合成基礎経験値3倍 (2017/06/08〜06/15 10:00)
■アイギスデイリー復刻計算機
http://aigis-cornelian.github.io/AigisCalculation/DailyReprintCalculater/
■デイリー復刻
06月05日(月):モンクの修行場
06月06日(火):聖鎚闘士の挑戦
06月07日(水):鬼招きの巫女
06月08日(木):砲科学校の訓練生
06月09日(金):囚われの魔法剣士
06月10日(土):死霊の船と提督の決意
06月11日(日):帝国の天馬騎士 >>1乙
知識の無いおっさんにだけはなりたくなおものだ >>1乙
ここがこねこねを嫁にする夢を見たことを本人に伝えてドン引きされる王子のスレね いちおつ
GW辺りにはられてたアイギスSTGの王子奪還は結構面白かったよ >>1乙え?アイギススレでラノベ語るってアイギスラノベのこと語るの?えぇ・・・? >>1おちゅ
美少女をロボ化したのに百合要素まで入れたアニメに氏を! 現実王子にしたらママトトみたいになっちゃうからNG >>1おつ
アイギスがアニメ化したらスレ王子を忠実に再現したハゲ王子が登場するってマジ? 寒いのに切るのが億劫で扇風機つけっぱなしにしてたらなんか気持ち悪くなってきたよ >>1
乙小説だってなんだって面白ければいいんだぞ 艦これの監督が無能と言われて、確かにと納得してたが、提督のことか
まぁ画面に出さない無個性型にしたくせに、孔明式の命令伝達で混乱させる無能だし、
吹雪コンは気持ち悪いことこの上なかったな アイギスラノベ最初のサンプル公開されたときスレがドン引きしてた気するけど実際はどんな反応だったっけ 日本の漫画原作映画もハリウッドのマーブル映画並みに予算があれば
あたり映画の確率上がるのかな >>1乙
気持ち悪さを緩和するためにさっぱりとした髪型にしましょう >>8
マールがその逆の経緯で王子の元に来たってプロフィールじゃなかったか…? ラノベラブコメは会話の駆け引きでイチャイチャする狼と香辛料が一番好きだわ >>1乙
アイギスアニメは忠実に再現するため167センチで薄毛または禿げの小太りでワキガのおっさんが王子ってほんとですか? >>1乙
2時間もあれば読み終わってしまうものが700円弱、1500円以上で6時間程度だし売り戻しもでできない事考えると
明らかに博打度は高い小説、面白くなってくるまでの時間もかかるし 艦これアニメは俺の叢雲ちゃんが出なかったから見る価値ナッスィン アイギスってイージスですか?
ファイナルファンタジーの盾?なんで? >>34
やったよ
オンリー前なのに結構ハマっちゃったな… >>25
アイギスラノベはいきなり正妻設定に驚いた記憶はある
この手のプレイヤーそれぞれの部分をいきなり攻めてくるとは想定外だった 腹八分目で食べるとお腹には溜まってるのに
1時間もしないうちに小腹が空いて困る >>28
恋人の妹を寝ぼけてレイプした鷹棒みたいなのはちょっと さっきのスレでも聞いたけど答えが得られんかった。
天使復刻でボンボリだけ欲しいんだけど
「クロエの意地」と「天使の行軍」どっち回ったほうが良い? 予算と情熱だろうな
数千万から億単位をポケットマネーで作成に注ぎ込む事ができる位じゃなくちゃ ラノベのこと色々聞いて、百聞は一見にちんぽって思って実際に書店いって手にとって見たけど
実際にすごくてびっくりしたぞ
なお手に取った本はニャル子さん(アニメ化前)
分間がガッバガバに開いててびっくりしたなぁ、一般小説並に圧縮したら半分〜3分の1になるだろって
ただ黄色い髪の毛の子めっちゃかわいいなぁって思った模様 (なお性別はのちにアニメで汁) >>35
気になるなら程度
本編とは特に関係ないし、特典も別に必要かと言われると必要ない 艦これの話するよりもアナルが素敵な寝室のオススメ教えてくれよ >>38
ベン・トーの作者だっけ
文字数多いんだよなあ ショーシャンクの空に、旧スターウォーズ、グーニーズ、ズートピア、超高速参勤交代 >>47
風の噂では特典がそのまま付いた特装版がブックオフにあったらしい >>25
正妻設定にあれこれ言う声と、アーサーだのキャメロットだのでリリア涙目って言ってたのと、文章力叩いてたのは覚えてる アイギスがラノベ化したら吃音の主人公が美とは何かと言いながら
寺燃やす話になるんじゃないの?
おつ 月下の方はドラマCDのアンナさんとかシビとかちょー可愛かったけど本編だとアンナさん出番少なめでちょっと寂しかった まさかこのスレに竿役がキモオッサンで興奮する変態はいねえよなー? 華麗なる一族とか100%売れないだろな・・・
最初から丁寧に家族の人物関係描きすぎてて面白くなるまで時間かかりすぎんよー >>1乙
さっきのやり取り見てて思ったけどただ単に若者文化を馬鹿にしたいだけで学はない奴が偉そうに言ってるのが大半なのね 谷口作品好きだけど認知度高くて新しめなのでもガンソとギアスだし
純潔のマリアとアクティヴレイドは面白かったけどイナゴ人気はやっぱ出なかったし
金になるように誘導できる声のでかいのを誘導しにくい作品じゃないと見られもしないのはもにょっとするね 多分世界で1番評価が高い映画はショーシャンクだと思うが
あれはエンタメ映画としてホントよくできてるよなぁ個人的にはグリーンマイルのが好きだが >>64
はあ?
潮ちゃんがキモいおっさん提督にむちゃくちゃにされるうすい本とか超興奮しますけど? むしろアーサー君のおかげでリリアちゃんが出なかったと考えるとよくやったって感じね >>60
俺もドラマCD付きだけ買ったな
最初微妙かと思ったけど暴走してから面白かった >>42
そこらへんふわふわ浮いちゃうとシナリオふわふわしちゃうから追加キャラで固めちゃうって発想自体はいいとおもった(なおシナリオのふわふわ防げたとはいっていない >>55
ショーシャンクの空に、いいよね
グーニーズってFCのゲームじゃなかったんだ(暴言 純潔のマリアは惜しい作品だったなというのが見た時の印象
そして今となると記憶にほとんどないっていう >>67
リヴァイアスを本家スパロボに出すしかねーにゃ 艦これアニメ最終回の大和の嫌そうな顔が好きでした
最終決戦で味方が応援に来たのにあの表情は自分に正直すぎていい >>69
王子やめて王女にして男キャラだけ出せばキャラ大杉も解決しそうだな! ぶっちゃけ映画はショーシャンクとマグノリアとチームアメリカ
さえあればいいかなって でもひびきはもうクビになったんだから許してやれよ…
う そ だ よ ぶ ち の め す ショーシャンクとかフォレストガンプあたりで映画にハマった人も多いんじゃないか
2つが同じ歳ってすごいわ >>61
サンクス
リソース少ないところのほうがたくさん回れるからどっちがいいんだろうと思って。
ありがとうクロエ回ります。 >>74
ストレイはナナリーにNTRたからもう見れないよ ひびき小説は嫌いじゃないよ
褒めるほどの内容じゃないけど 汚っさんもショタも普通のイケメンもどれでもいけます >>72
むっつりスケベ設定の純愛の方が抜けるんだよなぁ(徹底抗戦) ひびきのはカグヤメインなせいでアンナが足手まといだから安全圏に引っ込んでる背景キャラに 天使の方はそんなにきつくなかったな
なんかおケラさまモドキの雷が痛かったきがするけど >>26
登場人物が東洋人の作品ならまだ……
ハガレンも進撃もそもそも人種ちがうんだからそらコスプレ学芸会になるわ そういえばアイギスドラマCDのアンナさんの声って、グラブルのナルメアお姉ちゃんの声なのか
あとソーマちゃんはイカ娘で、アイギス様はほむらちゃんほむほむなのか ひびきはなんかちょっとかわいそうだったな
当時はアイギスの設定なんてまともになかったのに書かされて
それがわかってるからストミ入り正史化も余裕たったのに
本編に持ち込んだせいでフルボッコにされてたし なんだかんだ好きなもん見て読んで自分が面白けりゃいいや
うんこちんこホモハゲ言ってるここ好き >>99
ソシャゲの方にもう出たらしいからいけるでしょ おっさんがぶち切れながら家に帰るって言い続けてる映画が好きだったけど名前が出ない カヨウとハゲシオで悩みますなあ
王子のチョイスはいつも悩ましくて良いぜ ライフイズビューティフルやホテルルワンダみたいか
できの良い映画で歴史の片鱗知るのも良い ひびきはあれは今は亡きレア召喚でジェローム引き当ててるのが… リヴァイアスよく分からないけど味方部隊と合流したら話し終わるんじゃないんですかね アイギス本は買ってるけど
正妻は最初ぶちかました割に
その後出番が少なくなって
最後少し出番増えたけど
そんななら最初から出さない方が
もっと楽に話作れたんではと思った >>107
虹村兄弟はわりとよかった
承太郎は見てて悲しくなるただの中年だし 壁壁壁壁壁壁壁壁
壁 (廿_廿) 壁
壁 壁
壁 壁 >>105
プレガチャ回せばまどかを契約させずにワルプルギス倒せるってマジ? >>110
出たのか・・・
ヴァイタルガーダー出すまで待ってくれるんだな カゲシオ君何もやってないのにハゲシオ言われるのなんでなのん? 漫画版はアンナさんが可愛い
そしてそれだけでオールOKなんだよな そもそもハーレムもので正妻主張しまくるキャラとか嫌われるの火を見るより明らかなのになぜやってしまったのか 市道ちゃんは多才だけど使われすぎてる上に顔が嫁の妹に似すぎててなんかなあってなる アイギスの漫画版が叩かれないのはやっぱ絵があるからかなあ?? >>107 >>119
あれ? 実写ジョジョ4部ってもう上映されたの?
日本が舞台なのにフランスだかオランダでロケしたんだよね >>111
こんな所に居られるか、わしは部屋に戻らせてもらうぞ!
ん?家に帰る、か・・・ >>96
コミカライズでもヒロイン格ではあるけど正直安全圏いてくれないのが足手まといになってるし…
非戦闘員だからしゃーない >>127
ルイーズが実装当初あまりにもクソな性能だとdisられまくったせいで禿げたからだよ リヴァイアスはまぁこうなるよなっていう人の黒いところが出てて見てるとただ悲しくなってきてみるの辞めた >>26
費用の問題じゃない、芸能人とか出演の都合で作るのが多すぎるのが問題
作品愛から作られてるなら少なくとも最低限おもしろいのができるだろ >>130
帝国一巻に比べればマシ派がそれなりに存在するため ゲーム内に正妻設定持ち込んだせいてキレてた王子がほとんどだったしな
ラノベでやってただけなら激おこまではしてないだろ 漫画最新話はアンナさん回終わって王子がててすの国の軍指揮する話だったな
バシラ君がメイン側にいるのにキャリーさんがモブ兵として一コマだけの扱いだったのはなんか哀愁が漂ってた >>132
ゲームに余計な設定持ってこないからじゃろ 荒れるから別に話題に上げないけど有りだと考えてる人も可もなく不可もなくって人も居たし リヴァイアスって若い男女が密室空間の中に放り出されてアレコレする話でしょ >>124
この前メインでイベントやってたよ
報酬はドラグナー1型だったけど >>132
そういう一定層が叩くならひびきって決めたからじゃない >>145
逆方向に突き抜けてるカタルシスはあるよ
あと最初の方は何が起こってるのかさっぱりわかんないよ >>139
わたしああいうどろどろした人間ドラマきらい! ハゲシオ君はハゲプリンセスがデメリットつき覚醒でハゲちゃっただけだから >>122
あれ妹の持ってる劇場版の漫画で
ほむらちゃんがヤンデレ化してたの草生えたわ、アニメ版の流れ意味ねーやんって
>>129
ひびきとうんこという二大巨頭が合わさった必然
古事記にもそう書かれているし、ノストラダムスも予言していた >>151
全編通して主人公が無抵抗な状態で100発近く殴られる話だよ >>129
ブルーマンで叩かれまくってるうんこを信じろ 最近のワンピはビッグマムがただただキモくてキモくて仕方ないわ
アレって食うのに夢中になって周りの人間まで食ったってことだよな?
しかも本人にはやってることの罪悪感一切なくて全部善意からってカギ爪の男かよ ところで漫画は最初の方で隠しコードとかあったけど今じゃそういうのないのね
漫画アレ面白くないんだけど他王子は好きだったりするの? >>132
ブラウザゲームの方にドヤ顔で乗り込んできてないのも大きいと思う キャラの可愛さと人の汚さと世間の無情さとフィクションのありえなさとハッピーエンドが全て詰まったひぐらしis名作 >>139
昴治とかルクスンの頑張りとかもあったじゃん! >>121
でも正直、タオルケットのひびき小説は好きだよ 艦これはあれそもそもアニメ化と相性悪いんじゃないかって思ったわ
船の擬人化だからある程度船の動きに合わせなきゃならん
最初のPVの水上スケート見た時にこりゃ駄目だと思ってスルーしたな
二次のバトルものでも大抵飛んだり跳ねたり船というより武装少女になってるし
そっちに進まんと絵面が映えん 文章力では月下編も帝国編もどっこいどっこいだわ。
表現の仕方は帝国編の作者の方が好みではある。 日本の映画だと探偵はBARにいるとか、鍵泥棒のメソッドとか面白かったですよ
アフタースクールも面白いよプライムで見れるよ ひぐらしは体験版しかやったことなかったけどめっちゃ面白かったなぁ
そして後半ビクビクしながら震えてた >>162
まあゲームの性質上キャラが可愛ければそれなりに許せるんで… リヴァイアスてブルー政権の女の子1人手足ロックされて個室に閉じこめられてたよね (´・ω・`)生きづらそうな性格してるピュア王子多すぎひん? 俺はアンナさんが好きだから漫画でメインヒロインな待遇受けてるのはめっちゃ嬉しいんだけど3巻のシリアルキャラ大丈夫なんかな?
3巻はサンディちゃんとかミレイユさんとかロリアンナちゃんとかゲーム向けサービスめっちゃかなり多いけど名有りの新キャラ出てこないからどうなるんだろ >>129
既存キャラで優遇非優遇になる方が厄介だからじゃね
とりあえず無難にアンナにしとけばよかったとは思うけど >>175
オカマに惚れて男を見せたデブもいたよな オリキャラへの好感だったら帝国だわ
ひびきのはカグヤといいヒカゲといい屑しかいない >>168
船に乗り込むアルペジオ形式でガルパンみたいな作風ならワンチャンあった…? 俺みなみけ好きだけど漫画アイギスはなんか背景が寂しい気がするの わざわざストミにまで出張ってきたひびきの小説は好きじゃない
帝国はそういうのないけどむしろハルカのエアーエレメンタル魔法扱いは輸入してくれていい >>158
困ったことにほむらちゃんあそこであーしないとそのうちQBが魔女復活させてそれこそまどかの行為が無駄になるらしいからしょうがない ひぐらし(アニメ)は、黒幕の女の人が幼少期に孤児院で乱暴(意味深)されてたのが興奮した 今だから言うけどひびき小説は別に嫌いではなかったよ
シリアルキャラが何の役にも立たないこととか
あまつさえそのキャラがストミに出しゃばってきたりした事に目を瞑れば。
アイギスのシステムを頑張って世界観に落とし込もうとしてるような気はしたし
王城奪還のリッチ戦は単純に好きだった ひぐらしは嘘だ!!でおしっこちびったからな
ほのぼのモードからガクブルさせられたのは衝撃だったわ >>184
既にイベントに出張ってきただろ帝国のは アイギスの漫画は漫画っていうかイラスト見てる感じ
正直内容はどうでもいい >>176
クリスマスになったら煙突からサンタさんがやってきて
弟か妹をプレゼントしてくれるって信じてるくらいにはピュアだよ >>168
そもそもメンタルモデル式にしないと兵装の強弱が破たんせざるを得ない気がする
イラストじゃどう見ても駆逐艦の12cm砲よりも軽巡の腕についてる15cm砲の方が豆鉄砲だったりするし 帝国小説は王国メンバー殆ど出ないからヘイトをあんま稼がないってのはあると思う いうて水上スケートに見慣れてるユーザーのが多かったんじゃねぇの
同人ほとんどそうじゃん。というか偽装の時点でそれしかねぇし
アルペジオみたいだったらって気がしなくもないがそれはそれでやはり艦これじゃねぇ >>168
駆逐艦より小さい巡洋艦の主砲とか、構造上尻を突き出すポーズじゃないと撃てない魚雷とかなあ・・・ そういや漫画の3巻って出ないの?
周期的にはもう出てても良さそうな気がするけど >>101
四歳児の知能のサムが親権を得る話だっけ? >>189
俺ゲーム初めてすぐの女の笑い声でもううんこ漏らしたわ >>158
劇場版見る前からわかっとったが、新劇場版はまどか達メインキャラを舞台に揃えて続編作るための下準備やで
あとほむほむの行動は、『成長した』だけとも取れるのだ
TVシリーズではまどかに従うばかりだったほむほむが、新劇場版では自分で考えてまどかの意志を否定しのだ >>172
探偵BARはやっと3撮ってるね
そろそろ撮り終わったのかな >>168
とはいえ、海上棒立ち戦闘はいくらなんでもないし
シナリオも本気だせば劇場版ぐらいのレベルまではできるんだから
TVの時点でそれやれよ・・・ってなるなぁ・・・ 艦これは見せ方以前に脚本が糞糞糞だったってだけでしょ もうアナルの話終わっちゃった?ナディアおすすめだったのだけど… >>167
ひびきが自分は悪くない的なこといってたノベライズ?
あれは内容知らないな
ちなみにデビュー作の天華無敵ってやつは厨二病に酔いしれて勢いあったので結構好きだったよ >>196
逆じゃないよ
しかも小説のが上位扱いだし >>182
少なくとも例の水上スキーコラは作られんかったと思う アルペジオのアニメ良かったよね...原作とイオナの性格違うけど 艦これアニメの問題点は水上スキーじゃない気がする
話の繋がりが破綻してた 正直水上スケートに関してはなんとも思わなかった
提督描写しないことを中心としたクソ脚本が全てにおいてクソだしクッキー☆と同レベル >>202
去年は大泉洋が大河で忙しかったのが原因かな?
遅くなったけどあのシリーズは続いてほしいわー2はあんまりだったけど >>168
水上スケートも糞だけど出撃時の台詞がゲームと同じ舐め腐った台詞なのも糞
大破したら本当に死ぬ世界観でゲームと同じ能天気な発言は致命的 >>208
元々ゲーム内の帝国の方がずっと前から出てんだろ >>203
深夜アニメに劇場版の質を求めるのはさすがにちょっと 吹雪頑張りますをアニメでやった方が絶対受けたってのはある
下手に社会現象になったせいでシリアスいれざるを得なかったんだろうけど大・失・敗 ハルカちゃんは軍事学校の新兵が特殊な才能持ってて皇帝に一目置かれて大抜擢
でも姫様に目を付けられるわ実際の戦場じゃ全然思ってたとおりの活躍できなかったりとか結構王道なことやってて良かった
帝国小説2巻は主人公皇帝ちゃんってよりハルカちゃんだったな >>194
ねじまげて帝国編入してるわ三次創作状態だわのリタちゃんみたいな奴の方がヘイト稼ぎそう >>176
社会への適応能力が低い人ほどテレビゲームに夢中になるとWHOが タオルケット ひびきで調べたらトップに危ない奴のブログで叩かれてて引いた記憶がある ひぐらしの黒幕の人みたいな利用するつもりで男に近づいたのにいつの間にかほんとに好きになってたパターン好き
アニメだとその辺の描写少なかったのがちょっと残念
(´・ω・`)アイギスにもそういう女の子欲しいでつ >>210
下の画像が完全にコラなんだが
キラかな 水上スキーより艦娘になんか装備くっ付いていくシーンが俺はヤバかった
魔法少女的な感じ出したかったのかもしれないけど俺には無理だった
というかあんなの笑ってしまうだろ >>212
葬式をやってると思ったらお祭りが始まったとか当時あったな 劇場版お船の戦闘シーンは普通に面白かったぞ
だから設定云々じゃなくて単純にTV版の魅せ方がド下手糞だっただけ >>223
まじかよIEEEにちょっと電話してくる 陽炎ラノベのアニメにならないかなぁ・・・むりだろうなぁ・・・ 遮蔽物の無い対人の平面戦闘で面白い演出とか見たことない
背景の無い戦闘シーンが面白く成る訳無いやん >>235
アナル以外は普通の肌なんだけど大丈夫? >>207
少なくともタオルケット原作好きな奴がちゃんとOK出せるぐらいちゃんと理解してる小説だった >>212
だな
ギャグとシリアスの振れ幅と繋がりがおかしかった。新世黙示録って感じだったわね なんか深夜アニメって制作会社だかで地雷踏むのあるけど可哀想だなって思う
ベルセルクとか・・・ >>214
ゾンビのやつとか駆け込み女とかあったしね >>241
それはまさかうんこがついてるだけじゃないだろうな 小説二巻の居ても居なくてもどうでもいい扱い見る限りシャルム帝国に参加させる意味無かったよな >>233
劇場版行ったヤツは皆そういうけどさ
あんなモン見せられて劇場版行くヤツの評価なんか信じられる訳がないだろ アンジェの行動もエロ神官が助言したからみたいなってんのかなと シャルムちゃん居なかったら二巻のブーさんで壊滅してたし… シャルムちゃん小説でも別に帝国軍ってわけじゃなくない >>240
たしかガンダムも背景の無い宇宙で人型ロボやっても云々って言われたんだっけ 極限まで行ってなければアニメの作画とかそんな気にならんけどなぁ
灰羽連盟とか顔がコロコロ変わってる時あったけど好きだった 左手の手首の血管が頻繁にピクピク動くようになって気持ち悪いんですけど、そ死ですか? >>249
なんかブーさん一蹴してたし
ありえねー >>246
そういやアイアムも主演だったなあ
まじでビッグになっちまったな大泉洋
どうでしょうの新作も撮影終わったんだっけ… (´・ω・`)ベルセルクはCG無しでやってほしかった
(´・ω・`)アニメの出来酷すぎて辛い >>229
レスに出てないシャムルについて言ったわけじゃないんだけど そもそもけもフレが覇権とった時点でアニメは映像や声優の演技じゃないってはっきりわかんだね シャルムちゃんは軍所属じゃ無くて皇帝のペット扱いな気がする
少なくとも戦力としてはあてにされてない >>253
アニメを見てもなお劇場に足を運ぼうという勇者達の声だからな ガンダムよく知らんけどアルドノアの宇宙での戦闘は普通によかった やるならCGじゃないと無理そうだけどなベルセルク
手書きだとどうあがいても文句しか出無さそう ベルセルクのアニメそんなひどかったっけと思ったけど最近またアニメ化でもしたの? >>266
俺は最初からそのつもりで言ってるのさ
シャルムがイベントに小説設定で出張ってきたから既に持ち込みされてると
言葉足らずですまんかったが >>245
ベルセルクのアニメはOLM版しかない(現実逃避) ベルセルクの漫画読んでない俺としては結構面白いなと思ってる >>263
帝国ラノベはブーさん出てなくね
描写からして黒デーモンだか鎌白デーモンだかでしょ なんだかんだ映画化されてるアニメは面白いのが多い
ハルヒの消失とかたまこラブストーリーとか名作でしょ
BLOOD-Cは >>267
でもガンバスターOVA版の、スーパーイナズマキックの魂の叫びは最高だと思う
涙がでる (´・ω・`)ベルセルク今アニメやってるよ、甲冑装着して暴れたところまで終わった
(´・ω・`)原作の良さを1%くらいしか引き出せて無いから見なくていいよ >>275
ヒョロヒョロのガッツが大剣振り回してたのは見た >>284
それは知らなかった昔アニメでやってたやつが好きでした結構 >>285
グレーターデーモンって言われてたはず
作者がうろ覚え説はあると思うが ベルセルクさんはもうアニメ化でストーリー進めちゃえよ
漫画版は努力目標で けもフレは拡散で流行ったからな
ソシャゲと同じたくさん人が見てる盛り上がってるで
さらに増え続けるねずみ講真っ青マジックだった >>287
ぐうわかる
でも俺トップ2も好きなんだよな >>277
ガッツ一行がようやくパックアイランドに到着したら変なカカシに襲われた
リッケルトは涙目でグリフィスにビンタしたら殺されかけてクシャーンとジジイを仲間に加えてファルコニアを脱出した トップをねらえはあんなに王道なのにエヴァはなんであんな方向に >>285
グレーターデーモン召喚されてあれは人が相手する物ではありません!って言った後にシャルムちゃんが叩き落としてた >>267
そこ突き詰めるとアニメの出来すらどうでもいいということになる >>275
昔のもあまり誉められた出来じゃなかった気が… /⌒ヽ
,、 Α_Α,、 】vvv【
./ん〉'"'~"゙´ヾ>】vv【
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':】.v【 あてはまどか☆マギカが好きだよ
ノノミ つ ';: とつ >>267
時流に乗れるか乗れないか
そしてそれは時の運
つまり粗製濫造が一番ということだね 海外だとベルセルクCGまじ糞だ!と言ってた人がいたなぁ確か
尚、平沢進のBGMはしっかりほめてる模様 そもそもベルセルクって蝕でのガッツの絶望感が無いとダメでしょ
あれアニメでやれなくね? ベルセルクは画面酔いするから評価にすら値しない
CGとか脚本とかそういう話じゃない ケモフレみたいなユルいキャラでならいいけど
シリアス展開とかキャラのビジュアルとかバトルシーンに魅力がある作品でCGやられるとさすがにな・・・ (´・ω・`)平沢BGMは良いけど使い方が酷くて流れると笑う >>267
結局演出と脚本がすべてなんだね。映像は面白いアニメをさらに面白くする付加価値
面白くないアニメだけど映像だけはいいとか何の評価にもつながらねえ
クソゲーだけどBGMはいいレベルの褒め言葉 オリジナルアニメで流行ったやつ見ると風呂敷の広げ方とたたみ方が上手いんだよなぁ >>294
トップ2は限界ぶち抜いて惑星なげとばしたあたりがものすごい熱さを感じた 漫画で気持ち悪い表現って描いてるとき大丈夫なんかね
ジョジョ6部のぼこぼこ穴があいてる描写とかやばい CGはメカに限るな
まだ技術が人間の質感に追いついてない >>298
けもフレの中身は、ゆるい平和、ゆるいキャラ萌え、ゆるい冒険であって
全てがゆるいレベルでまとまっているだけで、特筆する何かがあるではないからね
正直俺如きの頭では、アレがどうしてあんなにウケたのか、知ったかぶったところで到底わからん トップで思い出したけどグレンラガンが10周年記念で再放送やるらしいわね ベルセルクの話をするとどこからともなく
シールケレイプおじさんが現れるという 最近あてだよ!あてかな?なんて書き込んでたら
自分があてなんじゃないかと…あ、あ、あてじゃないよ! 今になってファルネーゼが結構可愛く見えてきて好きになったので
昔のファルネーゼの絵でおっぱい丸出しのやつをみてオナニーした いまやってるベルセルクアニメは構図のとりかたが本当に下手くそで画面が超見づらい
カメラワークと照明の当て方もうちょっとなんとかなんないの >>295
リッケルトも動いてんだ。なんか穴倉にいたことまで覚えてた
つーかグリフィスに接触してるとかよくわからん展開になってるんだなぁ。漫喫いくか・・・ >>308
アルペジオとかガルパンはCGでも何の問題もないというか、CGだからこのあの戦闘シーンが作れた気がするが >>314
ツカミのうまさ、先を読ませない展開、納得のオチ
大事よね。 ジョジョの実写は
なんというか
想像以上に酷かった 正直内容があれば売れるのは間違いないけどエアギアとか見てると絵だけでも売れるんだなって思う
つまり二つを合わせて最強になれ >>316
蓮コラは見るとぞわぞわするけどイラストで描いてる時はめちゃくちゃ楽しい すっかり萌え漫画、アニメになってしまったな、といえばポケモン >>292
鋼の錬金術師の悲劇をまた繰り返すつもりか >>261
これ妻の妹?姉?だったかがくっそエロくて最高だったなあ >>313
マジで?あれアニメ化されてんのか・・・見たいような見たくないような
思いだしただけでも見てるこっちが辛い >>317
SW反乱者たちは全部買い揃える予定だぞ >>280
コードで釣っときながらそれパラレルだから!本物はこっちで皇帝とイチャイチャしてまーすだからな けもフレはゆるい日常風アニメにしては珍しくシリアスシーンも成功させたかなり貴重なアニメだぞ 王子王子、覚醒絵差分勢の覚醒絵が変更されるのと覚醒絵未実装勢に覚醒絵が実装されるのどっちが早い方がいい? >>327
つまんない奴はその逆で、予想通りで期待外れっていうね >>305
そこらへんは一番キモだからこそ映画でやったんじゃない?
さすがにコミックほどの絶望感はだせなかったけど >>317
メカも出切れば手書きがいいです
サンダーボルトスタッフがもう今後これ以上は無理ってギブアップ宣言したらしいけど >>330
カズと炎とホモ関連だけは好きだった
天上天下も高柳弟関連だけは好きだった >>346
パラレルに対して本物偽物っていう概念が生まれるのか・・・? ハガレンオリジナルアニメ好きだったよ
ホムンクルスは人じゃないから錬成してもリバウンドがないとか、エタノールに変えた、常温で気化するとか
扉の設定も面白かった >>337
いくらでもある…
それ町とか、何度読んだかわからんなー >>338
マジも糞も既に2回もアニメ化されてるが 大手のアニメって何週も先の話のあらすじ告知しちゃってるからな
コードギアスなんて中盤で最後の落ちまで漏れて台無しだったし >>326
アルペジオは原作ファンだけど脚本も絵もまったく満足してねえぞ。予算不足だろうから仕方ねえけど
ガルパンはすき >>343
あの悪い掴みが無ければ昨今の過大評価は無かったと考えればある意味成功なのでは 夏コミの同人誌にあてちゃんがしれっと入り込んでそうで怖い あてのカラー画像が禍々しすぎてトラウマになった
……貼るなよ? >>305
日テレでやってたやつできっちりキャスカ(宮村優子)がレイプされてました 実写化はいろいろ無理あるわ
有名どころキャストに揃えてあれなんだから救いが無い 先が読めまくりでも面白いものは面白いけどな俺は
トップをねらえとかダイの大冒険みたいな王道作品が大好き >>360
あれか
不良が少しいいことするとすんごい評価されるあれか 全部CGだと全然叩かれないのに
一部CGにすると手抜きだと叩かれる風潮 >>325
単に世界が魔物だらけになって安全なところがファルコニア(=グリフィスランド)しかなくてリッケルトが逃げ込んだら
偶然出会った昔の雇い主(今はグリフィスの部下)に君は元鷹の団では?みたいに話しかけられて
その流れで謁見→即ビンタの流れ
まあ色々言われるし展開はアホほど遅いけどやっぱり面白いよ >>358
そういやギアスの続編の続報もうあった? >>354
小説では当然ながら小説設定、イベントでも小説設定じゃ俺はそう思ってしまうな >>348
バシラとフィグネリア覚醒絵かビエラとシーディス覚醒絵ってこと?
前者かな >>318
認めれるだけマシだわ
けもフレ分析(笑)とか書いちゃうやつの9割はマウント取りたいだけの屑だし 全部車ならカーレース、
一部車なのが24時間マラソン
簡単な事じゃないか >>359
俺は逆にアルペジオよかったと思ったけどな。原作通りにやると、1クールじゃ中途半端甚だしいし
まあ、最終戦のメンタルモデルのオサレバトルはどうかと思ったが キングダムをアニメで知った口だったからアニメも好きなんだけどやっぱクソアニメですかね >>335
旧鋼は映画まで見ると1本筋が通って完成度高いだろ! >>368
加えてクソアニメ二人と対比させやすくなったのが大きい ハガレンのアニオリはロゼが滅茶苦茶可愛そうなこととウィンリィが滅茶苦茶不憫だったこと以外は面白かったよ 大暮の描く漫画って主人公があんまり魅力なくてサブキャラがいい味出してる あてちゃんの絵師にまたキャラ描かせてほしいなうんこちゃん 妖精女王シーディスはイーリスと変えた方がいいだろうか?
教えておくれー >>347
シリアスシーン言うほど濃いシリアスシーンがあった覚えはないが……
ラストバトルだってシリアスアニメなら冒頭のボス戦で、最終回の旅立ちが4話くらいになるもんだろ
薄い内容を引き伸ばすだけ引き伸ばして、そこに萌えキャラ突っ込んで優しい世界を作り上げただけのこと
優しい世界の楽しさほんわか感は絶賛しておく。でもだからこそ、根底にあるであろう「人類どうなったの?」を投げてるのは気になる >>379
アニメで見ると改めてよくわかる、主人公のおかしなジャンプ力 >>380
原作もキャラ増えすぎで何がなんだか…
しかも活かしきれてない感すごいし というか
原作が終わってないなら
そのまま続きは漫画ででもいいじゃん
って思う >>369
フルCGのほうが正直気持ち悪いけどね。
正解するカドも話は面白そうだけど、絵で台無し >>367
演出の上手さとか、熱意がこめられてるのもスゴくいいよね
ガンバスターなんて合体して宇宙怪獣やっつけるんやろなあ、って分かってても
あの素晴らしい演技で問答無用に感動する >>370
リッケルトはやる時はやる子だからね!!ビンタなのもらしいね
実際面白いもんなぁ。なんかしばらく連載休止?みたいな話聞いてそれきりになってたよ >>352
あの作者の登場人物はサブキャラの方がいいんだよな
主人公はあまり好きになれないタイプ多い >>354
イベでそっちの設定で出しちゃったらなぁ… ドラゴンボールだって先なんて読めるけどでも面白いじゃん
読者の予想位切ればいいってわけじゃないんですよ板垣先生 ひぐらしのトミタケの声って、ジョジョのナレーションの人だっけ けもフレはキャラソン配信版にトキの歌ついてこないからクソ ベルセルクはCGは深夜アニメ予算ならあんなもんだと思うけど、とにかく音響が酷い
>>295
正確にはリッケルトがグリフィスビンタしたら、グリフィスキチの使徒に命狙われたやな
ただグリフィス的には絶対ガッツに振られた(捨てられた)記憶思い出したに違いないし怖かった けもフレはひまわり動画の騒動が面白かった
結局誰1人ヒットの読めなかったダークホースだったし (´・ω・`)精神的に疲れてるとケモふれみたいなの見て癒やされたくなるんじゃよ
(´・ω・`)ああいうのんびり出来るアニメ求めてる難民結構多いよ >>361
ゆるキャラ同人誌みたいなもんだろふなっしーの、と思いつつ画像検索したら変なのがいたよ・・・ >>402
リッケルトはやる奴だ
あいつは主人公性能高いよね
ヒロインもいるし(ロリだけど) ドラゴンボールというか鳥山はとにかく見せ方がうまい 刃牙はもう何がしたい漫画なのか分からなくなってきた >>401
ウラシマ理論なんて出してきた時点で
2人だけが未来に行っちゃうオチも読めたけど最高だった >>406
うわぁぁぁ!
バルサン持ってこぉい!! >>349
奇をてらってばかりも嫌われるがね
そうくるとは思っていなかったが納得できるって所じゃないと >>402
リッケルトは抜ける、鍛冶屋の娘とセクロスしてロリコン好きに狙われてほしい >>406
でこに漏れがあった可愛いあてちゃんの方期待してたのになんやこれ・・・ ダンまちのアニメは糞
1クールに原作4,5巻分とか詰め込みすぎのくせに説明不足で視聴者置いてきぼりだし、信者が良いと思ったシーン削って同でも良いシーン入れるしなんなのか >>395
違うぞ。根底にあるのはかばんとサーバルとボスの旅であって人類がどうなったのか、というのは視聴者に出された問題
視聴者が考察する余地を与えつつ物語自体はかばんとサーバルが楽しく旅を続ける物語
薄い内容というが毎回かばんが何も知らない状態から知恵を発揮するための伏線をきちんと織り込んでたり、一話の内容がそのまま全12話に反映される内容だったり
まぁなんつーかよく考えられた一話で見れば見るほど濃いアニメだと分かるんだよ カドの脚本の人ロリコンホイホイなロリ小説を書いてますよ王子 >>413
見たけどのんびりは無理だと思った。
日常系()も見てるとなんかムズムズしてくるし、
まだまだ精神的に余裕あるんだな。 リアル体形のヒヨコ虫なんて誰も求めてないんだよなあ メイドラゴンのイラストをよく書いてた絵師がけもフレ流行り出した途端そっちしか書かなくなって悲しかったなあ 戦力による
他にヒーラーいないなら取っちゃってもいいんじゃないかな >>413
日本で話題になったのもそれだろうなぁ海外だと日本で大ヒット!って感じだったし >>413
連勤続くと頭お花畑な作品しか受け付けなくなるあるある >>419
つまりジョジョのナレーションの人だな。あの声は良い >>406
夜中に餌をやってはいけないと言ったのに… これであらためて鬼刃衆とあてちゃんがGRかなんだかで再会して「あてだよ!」「忘れたの?!」とか言いだしたら のんびりアニメならよつばとは最適だと思うんだけど
なんでアニメ化しないんだろうね >>378
アニペジオから漫画の方に入ったけど確かにあれ原作通りは無理ゲだな
今では群像劇してる原作の方が好きだけど
アニメは人と意志を持ち始めた機械って二項にまとめててまあ無難な線かなって思った ブシロはバンドリに力入れてゲームまで作ってたけどコケて
敗戦処理だったけもフレが大ヒットするという >>413
単行本の表紙見て胴長短足で気持ち悪いと思った
アニメは1話も見てない >>430
うーむそういうものなのか……わからぬ
>物語自体はかばんとサーバルが楽しく旅を続ける物語
完全に同意する。舞台自体は小さかったが、ジョジョ3部的な冒険だったよね
ボスがポルナレフみたいなこと言い出したのは中々にグッと来た。サーバルのことを無視してたんじゃなくて、仕事上仕方なかったんだって >>450
作者がアニメはもうコリゴリって話じゃなかったっけ >>416
そもそもガッツの戦闘力引き出してるのがリッケルトだったよね
あぁすげぇ読みたくなってきた。今日が魔の日曜なのが悔やまれる シーディス迷うけど不味い200を見て躊躇する
極10回回すと考えると安いのだろうか あずまんが大王は俺はアニメ版も大好きだけど作者的には許せなかったんだっけ >>395
終盤まで内容の薄い脳死アニメだったのを急にシリアスシーンぶっこんで尚違和感なく一つの作品に仕立て上げたのがすごいんだよ
これまでの日常萌えアニメのシリアスバトルシーンっていうのは無理矢理感が半端なくて見てて寒いものばからだったからな >>442
ケラ様が人間見下しながら登場して高笑いしながら帰ろうとして
あてちゃんに肩叩かれて絶望する画像ください! ドラゴンボールは絵だけみたいな言われ方するけど話も台詞も流石に上等よの 漫画やアニメはヒットすると完結させられない関係者圧力かかるのがクソ >>463
ほんとにヒーラー不足なら取ったほうがいい
俺は顔が嫌いだからスルー 正直けいおんが流行った時点で日本人疲れてるんだなってのはすごく思ったけどな けもふれは序盤からシリアスっぽいものを匂わせてはいた >>451
人は選ぶが合う人にはほんとにハマる感じ
アニメ面白いから原作貸してって言ってきた友達が本返す時にアニメは糞って手のひら返してた >>455
女神が多少グチャグチャになっても依代だからセーフ アニメ化で起こる改変がファンのためにならないとゴネまくっていたらアニメ化の話が無くなったラノベ作家がいるらしい そんなに日本人が疲れてるのなら
かんのん!って癒しアニメ作れば流行るな 日常系が全然あわないかららきすたとかけいおんの時期は本当にきつかった 最悪だ炊飯器壊れたわ、買い換えるか・・・
あとぐぐって似た症状の知恵袋とか見てたけど相変わらずイラつく回答が多いな
Q「〇年間使用していた炊飯器なのですが、ここ数日ぬかのような臭いがし水で軽く洗ったようにしゃばしゃばします。
炊きたては問題ないけど朝炊いて夕方帰ってきたらなってます。やはり炊飯器が問題なのでしょうか?」
A「保温機能はそんな10時間以上も置いとくものじゃない!そんなんじゃご飯がまずくなるのも当たり前!お前の使い方が悪いと知れ。
朝炊いて晩食べるならラップして冷凍庫に入れろ」
数年間問題なかったっていってんじゃねーか論点変えんな死ねカス! ふんわりしたものが流行ってるならゆめにっきアニメ化すれば大人気間違いなしジャン カドは受け手が求めるものと全く違うベクトル行っちまったからな
まあSFっちゃあSFなんだけどモヤる >>474
所々あるポストアポカリがまた興味を惹くんだよねぇ〜 るろ剣はいい感じに終わったなぁ
けいおんは何が面白いのか知らんが、何かで見たおかずはごはんとかいう歌が面白くて好きだった ダンまちアニメもミノ戦までは良かったとおもうよ
そのあとは詰め込み過ぎて蛇足でしょあんなもん あずまんが大王は2ちゃんねる大王のフラッシュで知りました ケラウノスとかいう吸血鬼や鬼に一方的にボコられる羽虫 おりがみキャラ全削除で完全オリストのマスラヲとか見る奴おりゃんやろ 子供の頃から使われてた炊飯器が新しいのに変わった時は味の違いを凄く感じた
しばらくしたらもう分かんなくなった 日常系アニメの話?
のんのんびより新作決定らしくて嬉しい
あと何だかんだけいおんが一番好きだわ >>475
内容はしょってやるラノベアニメは原作ちゃんとよむとそりゃそうなる アイギスやってて育成途中で止めたのシーディスだけだな
絶対に必要になるだろうと交換して、今でも育てる必要があると思っててなお育てるのを途中で止めてしまった そういやアニメと言えば最近うちのちびっこがドライブヘッドが大好きで良く一緒に見てるよ
ミコトちゃんと新門先生がいなければ見続けられなかったぐらい二人ともエロくて可愛い
すまんと思いながらエロ画像をネットで漁ってる
なかなかの背徳感だぞ ラノベだろうがなろうだろうが整合性が取れてないものは嫌いなんだよ
(邪神から目をそらしながら) ダンまちってタイトル通りダンジョン行く必要ないと思うあれ あずまんが大王のアニメが無かったら
若本はもっと違う方向に行ったかもしれない。
当時の若本は出る作品のほとんどで「ちよ父」に寄せるよう求められていたからなぁ。。。 >>495
絵が変わらんのが致命的よね
第二も期待できないし >>479 完全に同意
俺は、日常系はおろか、ハルヒとかはがないとかの学生生活モノもダメだからなお辛い けいおんは、その当時既に流行ってた日常系(非日常)の流れの萌えアニメやったやんけ
日本人の疲れとかは関係ないと思う 日常系アニメって括りしてるだけで内容がカスってレッテル貼られて頭にきますよ 魔法にアベ特性乗せるより貫通ぶっぱの方が強いってクラさんがケラさんに言ってた >>480
マジレスすると匂いについては蓋洗ったら改善する場合もあるが大体は釜の保温性が下がってるのが問題
それこそ買い替えるか冷凍庫使うかどっちかしないと改善しないと思うよ 理論がガバガバなのは楽しめるけど整合性がアレなのは読んでてキツイ キノの旅もリメイクされるんだっけか
あの雰囲気好きだったけどアベマとかでコメント見てると酷評が多い >>480
10時間ぐらい余裕だよな、乾燥が気になるならお茶漬けとか雑炊にしちゃえばいいし ラノベアニメは基本ウケ重視で原作にある心情描写ことごとく削ってるらしいね ダンまち原作は面白いけどソードオラトリアはいまいち
やっぱ(弱い)ベル君が頑張って活躍するから燃える >>495
シーディスずっと取りそびれてたけど
もうサーリアとリアナいるし別にいいかな?
イリスおりゅは禁止な >>492
高温保温出来る炊飯器とかだと1日ぐらい余裕だぜ >>475
つまりキャラ好きにならないとダメってことか >>495
おれもだ ウェパー動画とか見る限り活躍の場は確実にありそうなんだけどな >>163
なぁに、ただちょっとコードのシャルムはラノベと違う経緯を辿った存在で、
しかもゲーム内にラノベと同じ経緯の、皇帝の嫁になるつもりのシャルムが登場したのでコードのシャルムは実質パチもんだったりとか
リタちゃんがいつの間にか帝国兵だった事にされてるとか
エリアスが王子と会う前は皇帝の嫁の一人になろうと思ってた事にされたとか
イザベルが皇帝の家に呼ばれてセックスする気満々で行ったところで紹介された病弱な皇帝の妹と友達になったけど帝国抜けるときその妹の事まるで思い出さなかったとか
そんな話になっただけだよ キノの旅リメイクは楽しみ
ただ悠木らしい?のがちょっと気がかり イーリスアリサユーノの3人で魔法都市入ったらヒーラー不足を思い知ってシーディス交換したけど
その後サーリア君とイリス出たから覚醒もしてないわ >>499 音速丸とどっちが先だっけか?
個人的に若本の今のネタキャラなイメージは好きじゃないな
ファイブスターのミッション・ルース大統領やザ・ブルーのフィリップみたいな、「頼れるアニキ」が格好いいんだよ >>492
保温50時間までは問題ない
うまい飯食いたいときは土鍋出して炊くわ お前ら…お前ら
リアナをどうしたんだ?
売っちまったのか!? >>484
しょうがないにゃあタイムトラベラーな俺が最終話を
ラスト事件を解決したコナンが修行の旅に出てしばらく
場面はランのいる教室でランがなんか泣き出す
そこに新一が来てランを外に連れ出す
ラン「一体どこにいくの?」
新一「火星!」 >>505
それは違うよ
火は単純に攻撃力や射程が足りない
アベ特性自体は別にあってもいい 今年から市営住宅に引っ越したが金曜夕方から土日は回線重いってレベルじゃないな
DMMゲーとかログインするのに数分かかるわおかげでログインすら苦痛で適当に
適当なウェブページですら完全に開くのに数十秒かかるとか・・・ エルフ専用マップとか出た時のために育てようと思ったけどいなくてもクリアできるから結局育てない >>516
いやー、炊きたてすぐ食べて、釜も蓋もすぐ洗いたいわ ダンまちって今やってる外伝面白いの?
3話で耐えれなくて切ったけど >>522
ブレイクしたのはちよ父から。
音速丸はその後。
ガーゴイルもちよ父寄せだし、ほんとあの時の若本はかわいそうだった。 キノの人はSAOのスピンオフが楽しそう、というか楽しんでる キノって声優全とっかえするんだっけ?
声優変えて大成功したパターンあんまり聞かないからちょっと不安 >>506
大丈夫、他の回答とかで同じような意見あってやっぱ買い替えときかなーってなった
内蓋だけじゃなくて炊飯器によっては外にフィルターがあってそれが原因だったり、時期によっては米に古米が混じっててそれが原因だったりって参考になるのもあったけどいらつく回答多すぎだわ >>499
わかりやすいイメージって大きいからね、大体こんな感じのを頼むって注文する際に例があるのは注文しやすいし期待してる方向からずれないから好まれて増える >>454
アルペジオはキリシマ・ハルナ VS 401・白鯨が見たかった >>533
機動兵器ダインスレイブ鉄血のヒットマンの方でしたっけ 来週末に健康診断あるし、今から断食して体重20kgくらい減らそうかな ソードオラトリアごく最近見終わったのに内容これっぽっちも印象に残ってない
グッと来る場面が無いまま終わるとこうなるのか >>491
ブラウン管テレビから液晶テレビに変わったときもそんな感じやったな
たまにブラウン管時代の映像が出るとボケボケだったことに気づく >>536
耐え切れなくなったんなら面白くないんじゃろ
少なくともお前さんにとっては 炊飯器って10万クラスの奴で炊くと全く別次元で美味しいよね・・・・さすがに手がでないから本当に美味しいの食べたいときは土鍋で炊くわ >>515
サーリアいるならいいんじゃないの
俺はガチャヒラいないどころか正規ヒーラーすら誰も覚醒してない水準で
こんなこと言ってるだけだから頭おかしいだけだぞ >>537
あの時どころか、今も引きずってる感あるしねぇ
本人も「ネタキャラはやるのは好きじゃない」って言ってた気がするし
まぁ、郷里さんみたいに体調崩されて仕事に自信もてなくなって亡くなられるよりはずっと良いんだろうけど ドシリアスロイエンタール好き
バルバトスとかも嫌いじゃ無いけどね 途中で耐えきれなくなっても周りが面白いと言ってたら面白く感じるのがアニメオタのトレンドよ (´-`).。oO(正規ヒーラー覚醒してないってどういうことだよ・・・) (´・ω・`)さーて今日もネズミさんに挑戦する作業が始まるよそろそろ突破したいな >>560
欲望に負けてパリンしちゃうほうのあてちゃん! >>562
fgoで紹介マンガと言う名目の漫画描いてるリヨって奴の絵柄を真似てる人が幾らかおってのう 個人的には深層よりも鼠の方が簡単だったわ
天兵はもっと簡単だったけど そーどおらとりあのアニメは、戦闘描写に溜めが一切ないから迫力が全然ないよな
剣を振るとき降り始めから振り抜きまですべて等速運動
ぐっとためてヒュンって振りぬけよ!!ってなる、作画的負担は変わらないんだから監督のセンスだな >560
リヨさんの絵柄人気だよねー
ニコマスの頃から好きだったので最近の活躍は嬉しい
サクラクラスタの2巻はよ >>553
市営住宅って回線周りの工事好き勝手して良いもんなの? 若本と言えばバルバトスだけどどっちが先かと思ったら同じ2002年だった ヒラなんて黒チケでイリス貰って、ガチャでサーリア引けば後は要らないだろ? リヨはニコ動でアイマスMAD作ってた時は普通にアニメーターだと思ってたわ ずっと手付かずだった魔法都市進めてみたけど難しすぎて草
何とか手斧までは☆3でクリアしたが・・・ >>564
そしてそれに反感抱いて貶し始めるのも
またアニオタのトレンド。 シーディス取るも育成の問題で楽なイーリスがしっかり成長してて二番手ヒーラー
二番手ということで育成リソースが他にいってしまい成長が中途半端なまま
ガチャでサーリア出たんで放置
俺の場合こう。1種族の王に対して失礼とは思うが見た目も好みじゃないんでほんとごめん >577
管理者に聞いてみたら?
出て行く時戻せば文句言われないと思うけど >>575
見得きりはだいじ
というかそもそも何がしたいのかいまいち掴みづらい感じはする
百合らせたいのかと思ったらシリアスストーリーっぽくなったりして
しかもこれも結末ひと段落付く前に放映終わりそうだし >>580
あれこれ課金しましたって書いてあって王子にセンスないって言われてたが修正したのか なんか近所の駅が燃えてるらしいわ
日本は今日も平和だわ 魔神10くらいならリアナとイーリスで割とどうにかなるよね
フルフルはキツイけど (´・ω・`)ネズミより深層のが難しかったってのは分かる
(´・ω・`)多分ダークエレメンタルの対処に慣れたからだと思うけど シーディスとるとメインヒーラーが出るってのはよくあると思う 深層ちょっとやって放置だわ
残り少ない結晶は無駄にできないんでね ソードオラトリアは何故か知らんがエルフ女をメインに据えるという暴挙だからな
ただでさえいまいちな原作が更につまらなくなった >>593
現状魔神以外お前居れば事足りるが育成状況によるわな サーリア可愛いと思うけど・・・
個人的にシンアは当たり外れあるけど好きかな >>592
高速道路で車が反対斜線から飛んできたり
警察官が家族を皆殺しにしてしまうくらいには日本平和 >>597
そういや俺もシーディス交換した直後にイリス引いた気が・・・ >>580
つまりパリンは悪
結晶を要求するアレは邪神 >>590
内容に関してははしょりすぎなのと、原作がまともにやってるのに
アニメ側が受けがいい百合描写出したいって出そうとして空回りしてる感じ やっぱシーディスは不味い200のせいで育成の機会が喰われてるな
値下げはよ >>598
第二さっさと済ませろよ
第二絵出るまで放置してたから第一の絵なんて俺1秒もみてねえわ ユニット確認画面のドット画像ダウンロード出来ないかな?
好感度の%表示が邪魔なんですけど もう日本って豊かな国でもなんでもないって気はビンビンしてる >>596
あと中央に遠距離マスが4つあるから戦力集中しやすくて対応しやすかった
深層は下マス2つだからどうしても戦力分散するし >>608
バスの運転手おじーちゃん(68)、とっさにハンドルを左に切ってたってね
まぁそれによって、左側に衝突してるし、場合によっては左射線の車両を巻きこむ事故に発展したかもしれなかったわけだが
でもまぁたいしたもんだ
68歳のおじーちゃんにバスの運転手させてることに闇を感じなくもないが 炊飯器は実家が10万クラスの使ってるんだが俺が2万ぐらいのIH炊飯器で炊きたてを作ったご飯より実家で保温10時間後のご飯のほうが美味くて衝撃を受けたな 日曜日が終わろうというタイミングでげんじつの話をするんじゃあない! ダンまち外伝は信者ですら最初つまらんから外伝やめて本編進めろって言う奴多いぐらいだった
なのに目玉である戦闘シーンがショボいとか、信者で不評の中でもこのシーンが良かったという数少ないシーンを削って要らんレズ描写増やすからこうなる サーリアが可愛くないのは第2だろ・・・常識的に考えて・・・ シンヤおっぱいは形がいいと思うけど顔は別に好みではないな (´・ω・`)グランドファルネの絵はシンヤだけじゃなくアイギス全体でも一番好きかも
(´・ω・`)黒チケはよ >>608
デモ行進からの集団暴動や窃盗が各地で頻発するようにならない限り
日本はまじで平和だと思うよ。
銃を規制したGHQには感謝しないとね >>624
俺は嫌い 第二ベリンダも嫌い クロリスは好き 深層はマップ中央のふたつの道が最も近くなるところに近距離ユニをそれぞれ置く
そして、ダークエレメントの範囲攻撃で集中攻撃をくらう…
なぜかあれって単体攻撃に見えるんだよな サーリアといいリディといいシンヤキャラは第二グラがいささか残念なのが悲しい >>614
は?第一がちんぽ生えてそうで至高なんだけど? >>531
個別に引くのが面倒ならwimaxとかのモバイル使えば?
さすがにログイン数分よりは早いだろ ジライヤサキサンがシンヤの最高傑作だと噛みたけど
妊娠サキサンのほうが可愛く見えない?
更に言うなら素サキサンが一番可愛く見える >>621
一度定年迎えた人が再就職でバス運転手するパティーンだな つかこういうのでよく福岡とかネタにされるけど東京でもよく燃えるよね そもそもレフィーヤ自体がベルに対する態度が悪くて人気無い
そんなキャラにフィーチャーされてもって感じだよ そーいやうちの炊飯器、死んだばあちゃんの代からもう30年くらい現役だな
おまえらタイガー炊飯器はすごいぞ!アフターケアも神だ!買え!(直球 アイ質
ファンタジーで行く先々でおっぱいばいんばいんな女の子とゆきずりの関係を持って旅をするブルーマンなエロゲーがやりたいですオススメください!
アイ失 サーリアの第二絵はなぁ…
露出すればいいってもんじゃないけど
あそこまで徹底的に体のライン隠されるとうーんって感じ 日本が豊かな国じゃなかったら他はどうなってしまうのか
精神的に豊かかどうかは知らない みんなに叩かれてるけどペロ絵師のふたなりサーリア好きよ >>463
ガチャ二回で白ヒーラーが引けるなら交換するのもったいないだろうな
まあ顔が受け付けないなら無理して取るもんじゃない俺はメインもサブもとってないし >>651
そんな君にはアリスソフトのデアボリカを勧めてやろう 今更気づいたけどサキサン第2で分裂するからわざわざ2体目交換する必要なかったな 朝炊いて保温しっぱなして夜までカピカピにならない炊飯器をください 米は炊いたらすぐ食う分以外は冷凍じゃないの?
保温全然使ってない >>621
動画見たけど、あれは反射的なもんで、
たいして左に切ってないよ。
インディ500でスコットディクソンがすっ飛んだ時に
モノコックつぶれなかったのと同じで単純に運。 (´・ω・`)リディは3つとも別人だけど全部好きだよ
(´・ω・`)寝室は3だけは良かった あの事件の一番凄いのは車飛ばした運転手だよ、一体なに考えたら反対斜線に車飛ばす発想が出来るんだよ命はりすぎ >>647
漫画で飛び飛びにしか読んでないけど、チビ勇者とお姉さんエルフ以外はよかった >>651
やったことないけどおっぱいファンタジーやっとけば
なにげに話も面白いらしいし >>660
いくらでもある。だが少なくとも五合は炊かないと無理かな >>657
アズライトはレティシアにしか興味が無いじゃないですかー! 日本の地獄はこれからよ
爺と婆が世に溢れて若者がほとんどいなくなるから 団塊ジュニアが死に絶えるまで地獄
死に絶えた後は労働力が減り地獄 >>673
大きい方のあてちゃんください
毛はあまりないけどモフモフしますんで ヒーラーはリアナとカミラさんいればだいた用は足りる
サブには二覚サンタアリサとユーノもおるし それらのエロゲはゆきずりじゃなくて囲ってるじゃんな >>665
今だと、セットして仕事に出て帰る時間に合わせてスマホでピッで帰宅と同時にごはん完成なんてのもできるんじゃないかな >>672
アリアもかわいいですしー
れち子は転生するから
アズライトがマッチョになった時は真顔になったけど 逆だ、チビ勇者とお姉さんエルフはよくて、それ以外が微妙な感じだった、と言いたかった ヒラは全部第二覚醒させたけど結局使うのって
縛りなしだとイリスサーリア
帝国縛りのエリアス
妖精縛りの尻
金以下縛りのイーリスフェドラサンタアリサ
ホモ縛りの番長
こんな感じだからな
無課金だとリアナ尻あたりは使うかもしれんけど >>669
ごめん巨乳ファンタジーは、主人公が考えなしで苦労知らずのクソガキなのにやることなすこと巧く行くから嫌いなんだ
アレで主人公が皇帝みたいなナイスガイだったり王子みたいな自分で戦うタイプだったら良いんだけど スレカノン絵師の絵はやっぱいいな見逃してるのいくつもあると思うと悲しいわ… >>673
この後、鬼刃姫の顔面から何かが生えて乗っ取られるんだっけ? そういえばネクロの第二来るかもしれんからアルケミオーブもある程度あったほうがいいのか >>531
マンション全体での共通回線なんか、誰かが無茶やってりゃ激重になるか、申し訳程度の速度の契約だろ >>682
マッチョなことよりもTSしてることのほうがですねえ…… ネクロは第二来てもいいように未覚醒カンストにしといた
そろそろ武器職人あたりが覚醒きそうなんだよなあ
デモサモは放置されて >>686
恥ずかしがるのを剃るのがまたいいんじゃあないか... 市営住宅で激重とかどうせ誰かが違法ダウソしとるんだろ(偏見 こないだ引いたセーラの覚醒終わった
第2はどうすっかなー 覚醒と言えば
コノハが覚醒来て地味に使えなくもない性能になった気がするがまったく話題にならなかったな スレ王子が皆パイパンになる代わりにシーディスも稲山に描き直させてくれねぇかな 今光で占有って残ってんの?TEPCOも終わったんじゃないの? >>700
そんなことしたら巨乳になるじゃん
たまんねぇな エロゲーって特にシナリオ押しのとこでもなく、タイトルからも抜きかテンプレえっち物かなぁって感じで
絵柄気に入ったから買ったってやつが
普通に涙腺にくるシナリオだったりする不意打ちくらうと妙に作品がすきになるわ
ちなみに仰せのままにご主人様ってやつ ロレッタ覚醒させてみたんだけどこの子コストの割に強ない?
エレメンタラーって全員こんな感じなのか ケモフレ1話みてるけど、声のテンションとキャラの仕草の温度差に違和感感じる デビサモは放置っていうか触れられない禁忌の箱というか
これだけブイブイ言わせてるのに糞覚醒、S覚醒だと不満が出るが満足ラインだとぶっ壊れだし あてちゃんにしてはいけないこと
強い光を当てないこと→強い光に弱い
水に濡らさないこと→水に濡らすと増殖
深夜に餌を与えないこと→深夜に餌を食べると獰猛になります。 >701
マンションなどに違法民がいると回線の上下幅を異常に圧迫するので重くなる ドロテアとイリスは居るんだが、第三ヒーラーが固まらん
手持ちにマールと未覚醒カミラはあるが、育ててないし、サーリア見たことないし
リンネ欲しいし 「あてじゃないのか?」
「あてじゃないよ」
「なんであてじゃないんだ!国民の声を無視するのか!」
「じゃああてだよ」
「なんであてなんだ!!」
「」 >>635
妊娠サキサンの乱れ手裏剣使うと超楽
追加2マップ目のネズミランドも同様 (後衛軍師初めて使ったけどめっちゃ使い勝手良くね…?) >>706
一話キツくても後から良くなってくるよってねっとり言われるから気を付けろよ >>704
ハーレムゲーの最高峰ですね
自分もめっちゃ好き >>705
ロレッタは覚醒させるとコスト下がるから別もんだ >>705
土と闇以外はそれなり
土はお察し
闇はぶっ壊れ グレムリンで1は普通にホラー映画だったのに2は完全にコメディー映画になったよな >>705
エレメンタルの格差がキャラの格差
闇エレのクラリーチェに比べればロレッタすら微妙枠 >>708
机の下に潜ったアテちゃんをおびき出そうとチョコバーを握った手を差し込むと・・・ >>708
うるせぇ一次大戦の飛行機いたずらさせてろ 市営住宅って家賃激安なんだろ?
でも単身じゃ当たらんのだろうなぁ >>698
隠密の近接遠距離はつえーなと思ってヒラの届かない位置で使ってたら、
鼠のDoTで死にそうになってちょっと悲しくなったぞ >>721
住民全員がレッドマンに見えた
レッドマンファイッ ギズモ以外のモグワイが既にドコかおかしいので、ギズモがグレムリン化しても大丈夫な気がするのは俺だけだろうか? >723
ホラーものはネタが割れるとコメディにしかならんからな
カヤコもサダコもそうでしょ シーディスはそのままでいいから似た様な性能でまずいで交換出来るおっぱいエルフヒーラー稲山に描いてもらってうんこ >>733
そもそもリング1作目からホラーだったか >>730
それは・・・もうどうしようもないなw活躍の場を得てないだけかねぇ >>733
伽椰子と貞子ぶつけて共倒れさせようとした映画は見てないけど面白かったのだろうか >>712,722,724
ロレッタですら結構強いのにクラリーチェもっと強いのか
育てたいけどロレッタの方が好みたからなぁ悩むわ >>666
最高の効果で映像を盛り上げるために、"出来ないこと、無理なことは、しない、させない"
これが私の信念です
参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=meyjYkfLYaE >>733
ネタが割れてもポルターガイストは怖かったよ 中央分離帯という名のジャンプ台
実は対面通行の方が安全なのか? ロレッタはエレメントコストマイナスなら芽があった
まあ実質0コス-3コスだから汎用編成なら使えなくもない >>733
その理論は分かるがグレムリンの場合完全に開き直ってたやんw
俺は続編のが好きだが >>708
/⌒ヽ
,、 Α_Α,、 】vvv【
./ん〉'"'~"゙´ヾ>】vv【
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':】.v【 ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-
ノノミ つ ';: とつ >>739
まあまあ見れたけどVSシーンが予告+α分ぐらいしかないのでそこを期待するとお察し
つーか霊能力者が案の定無能で笑った ロレッタ使いたいけれど下限にしないならいらねぇ
だがこいつに絆使いたくねぇ そら犬ですら一体ずつなのに闇エレは範囲だからな
犬に首の数だけマルチロックとかくれや イングさんみたいな八の字ふと眉タイプ好き
寝室でちょっと歪んでると尚更 >>744
走ると分かるが、あの中央のポールに吸い込まれる感覚を常に味わうから最悪だよ >>701
全員で同じ回線を使うので、誰かが無茶してりゃ他の人が割を食う クソ映画の烙印押されてるし理由もわかるけどブレアウィッチプロジェクトの初見はめちゃくちゃ怖かったわ >>733
一作目のホラー路線が世界中から賞賛されて次回作への期待に耐えられなくなった結果
二作目でホラーコメディー路線に逃げた悪魔のいけにえの悪口はそこまでだ
単品として見ればどっちも面白いんだけどね >>719
わかる人がいたのは嬉しい、共通ルートで主人公に好感が持てるようになるのがいいよね ふと眉っていうけどロレッタくらいが本来普通なんじゃね ジェイソンも最初はホラー映画だったのに完全にギャグになったな >>754
ちょっとこれは上半身に対して下半身がデカすぎ 八尺様とかリアルとかリゾートバイトとか映像化したらさぞトラウマ物のホラーになりそう >>744
スピード違反のDQNがカーブで曲がり切れなくて突っ込んで来て、爺ちゃんお亡くなりになって
DQN野郎は無傷だったから、どっちもどっちじゃね
壁作れってのも大変そうだしなぁ 今の若い子にジェイソンって言ってもバカ殿で志村けんがやってたのしかわからないと思うわ プレデターVSエイリアンとかあったけど
VSシリーズやったら面白そうなのってもう残ってないよな? >>771
お前のせいでとんでもない化け物生まれたじゃねーかこの役立たずwww >>749
モルスァ!
>>770
太ももがウェストぐらいあるよなw ホラーは海外のはあんまし怖くないな
音が大きくててびびるのはあるけど
日本映画みたいに底冷えする事は無い ホラー映画の色気出して次回作に繋げるために
よし!倒した!解決!→平和な日常→今までの苦労とか犠牲とか全部無視して突然復活してEND
は、嫌いだなぁ >>775
X-MENとストリートファイターとか! >>779
わかる。ビビらせるのが目的になっちゃってるホラー そういやVSのラストってどうなったの?
融合したらしいけど 海外のホラーは物理過ぎるんだよ
それだけ、アメリカ社会では物理の恐怖に晒されてるのかもしれないけど 冷蔵庫みてあれ?人参買ったっけ・・・?とおもってたら使い忘れてた大根だった・・・・ぐああああああああああああああ まあアメリカは銃社会だからな ビックリ系のほうが身近なんじゃないの 仄暗いはめっちゃ怖かった
ネットが発達したからなんか俺が見なくなったからか分からないけど神霊特番減ったなぁ あのデミオは最初に左側の壁にタッチして
制御不能になって右側の中央分離帯に突っ込んでダイブしてるらしいから
まー運転中に何かしらの発作が起きたんじゃねーかなと思う >>792
心霊スポット行ったよ!ってやってもグーグルマップで見れる時代だしな 貧乳と一言で言うけど
ローティーンの大きくなってない乳とハイティーン↑の大きくならなかった乳の差は空より高く海より深いのだ 上であげたけどブレアウィッチはびっくり系とは対極じゃね
結局なんもでてこないし ヒーラー事情・・・
http://i.imgur.com/N2WfhHH.jpg
リンネおりゅ?????wwwwwwwwwwwwww
はぁ くそげが大規模アプデしたと聞いて行ったみたらさらなるくそげに進化してて草 >>781
ちょっと違うけど初めて石村やった後の後味の悪さは良かったな >>793
やっぱり膨らみかけが至高なんだよなあ・・・ 邦画ホラーといえばこどもつかいはどうなるんだろうか エレーヌの質問で悪いんだけど
結局ユミルって何やりたかったの?
レズに目覚めて1発しけ込みたいの? >>793
ロリコン好きじゃないけど乳首の周りだけちょっと膨らんでるのが好きです >>792
デジタルカメラじゃ心霊写真撮れないから ホラーゲーは零がダントツだったな
一回終了すると再開が苦痛なぐらいにw >>785
貞子VSカヤコ?
無能霊能者がぶつけんだよ!!!した結果貞子とカヤコの良いところ(悪いところ)が融合した化け物誕生
しかも貞子の動画が無能霊能者に助けられたモブによってネット動画で全世界拡散してるので…
削除できない上に動画に吸引する惨状でおそらくあの世界線では億単位で死んだかなって >>793
「若さ」が、要するに貧乳には若さが足りないって言ってるようなものなんだがw この流れで待ってればそのうち貧乳かロリの画像貼られるな早くしてくれよ! リアルとかほんとゾワってする話だけどあれを映像化して祟られたりせんの?
というか姿見の前でなんかやって呼び出しちゃった奴だからそこからどうするかだな 親子丼なのに娘も普通に育ってるやつは何もわかってないと思う派 >>810
ホモじゃないアピールは必要だったんですかね >>820
映像化する前に普通は徹底的にお祓いする >>820
心霊映画では呪われないが将門様を呼び捨てにすると祟られる ベルゼッタはバフあるから一応覚醒させてるぞ
いまだに編成入れたことないけど ビビらないっていうか急に動いたりしたら確実に発砲されるだろうからなぁ・・・
自分の金じゃないし仕方ないねって感じじゃね >>791
アメリカの知りあいの家で子供に紙鉄砲やってみせたら奥さんが台所から包丁持って飛んできたって話思い出した こないだ全然ピックアップ仕事しないで出なかったベルゼッタァァァァァァァァァァァァァァァァァ ネット普及以前はわりと心霊写真とか信じてるのいたりしたけど、もうめっきりそういう系信じてる人減ったよなぁ・・・
幽霊がいるとかいないとかじゃなくて、明らかに干渉してくる幽霊系の信憑性・・・・ つかお前らそんなにヒーラー育ててんのか
何のためにどうでもいいやつ鍛えてんだ? >>816
なにそのトンデモ戦犯なモブ…
というかその霊能力者ってただの詐欺師としか思えないレベルの無能やな
本物ってそもそもそういうのとは絶対にかかわり合いにならんし、近付くのも嫌がるのに 風呂上りのコーラは最高だな
ダイエットコーラとかゼロとか馬鹿じゃねーの
砂糖と炭酸が大量にぶち込まれたこの黒いキンキンに冷えた液体がいいんだよ >>835
そら洒落にならんわ
銀玉鉄砲どころか不透明なら水鉄砲すらうっちゃいかん国やぞ 所持してるだけで味方にバフをかけるキャラこないかな
編成数足りなくて困ることも結構あるし >>832
ポチポチの手間省ける&射程強化でいうとさすがに勝てないっぽいな……
初ガチャで出た娘だから愛着あるけど金の限界かしら >>844
脳と体のどちらか片方が寝てる状態だよ
どっちだったかは忘れた なんでみんなそんなにヒーラー育ててるの
ヒラ2風水1まほけん1とかで十分じゃないの >>845
風呂上がりと寝起きのコーラは至宝だよな 最近はそうでもないけど一時期昼寝するとほぼ確実に金縛りになってた ねー王子ー
今日は飲みに行った女の子にLINE聞いたら電話番号聞かれたんだけど
これはどう理解したらいいの? (´・ω・`)そんなー今日もネズミさんの壁に防がれてしまった 何がイリスだよ何がドロテアだよ何がリンネだよ
一生シーディスさんとイーリスちゃんとピピンちゃん使えオラァ! どっかでヒラ4とかあった気がするけどどこかは忘れた >>854
体が寝て意識が覚醒してる状態
だからその気になれば起きれたりする >>858
アッシー候補だよ
頑張れば昇格できるかもね >>843
クロユリ団地の霊能者も無能だったなぁ・・・ 体が硬い奴は金縛りになりやすい
俺とか年に数回なる
たまに見知らぬ血とか床に落ちている 金縛りかと思ったら幼馴染が自分のちんぽいじりながらフェラしてたとかってオチだろ >>838
しょっちゅうなるよ。
大体は体が寝ていて脳みそが起きている時に起きる現象だから
霊とかはあんまり関係ない。
ただ近所に墓場があって、お盆の時期になる時の金縛りはガチの金縛りであってほしいといつも思ってる この流れからしてもヒールとしてドルイドは使われないんだな >>855
昔は風水がそんなでも無かったし不死の王に対してヒーラー5人編成とかやってたくらいヒーラーは何人居ても良いって言われたから… >>848
幽霊なんかより不審者のがよっぽど怖い世界じゃ、殺されるかどうかもよくわからんものの恐怖に鈍いのはしかたないもんなのかもしれない >>843
一応能力は高く貞子の髪を一部とはいえ消滅させたりはしてた
何を思ったのかぶつけて対消滅という糞みたいなことをしなければ… 白だが刺さると知っている。カミラさんいない王子おりゅ? >>867
無課金でも普通イリスとサーリアくらいいるだろ・・・ ゴーレム受けとかヒラ2じゃ無理だけど
オデンちゃんやあてちゃんで麻痺レイプするなら別にいらんか >>841
一度だけ昼寝してるときに金縛りになって傍らで気配感じてオカンかなって思って後で聞いてみたら違うって言われてからはありそうだと信じてるな
なおその後寝てるときになんか身体動かんまま身体が宙に浮いていきそうになる感覚に何度かなったもよう 日本ホラーの住職さんの本物率は以上
なお本物であった場合100%死ぬ アップルパイを食ってるつもりがこれはアップルデニッシュだった
デニッシュとパンってどう違うの? デシウスロボ受けるのに
ヒーラー大量に使う動画が昔にあったな あと単純にヒーラーというか聖職者はなんかエロい子が多いんだよ! >>866
>>870
>>885
いや向こうのも教えてくれたんだけど
これやばいやつか
ピュア王子だからあっさり教えちゃった >>792
現代は写真加工が素人でも高度なの手軽にできて相手してられなくなったり >>855
リンネがガチャ入りするまでは大体風水ってミアもマールも育てる風潮だったやん >>907
1〜2日後にくだらないメールたくさん来るから覚悟しとけよ >>907
あなたとは特別な繋がりがほしい
タイムラインみたいなやつが恥ずかしい >>912
マールはヒラスキル覚醒でちんぽに負けたよな 帝国ヒーラーさん通い妻状態とか聞いたからはよ欲しい
復刻ヒバリの次か…… >>888
研究塔☆4やったけどあてちゃんでもミスゴをイーリスちゃんとノエルのヒラ2で普通に行けたよ デニッシュはパン、発酵させてある
パイは菌がはいってない >>895
パンもデニッシュも仲間だよ
デニッシュとパイは違うよ、ふわふふわとカリカリ >>899
その昼寝してたときに薄目でちょっと見たんだけど白っぽい奴だったのよ
でもその日オカンが着てたんは普通のオレンジ色のシャツやった >>918
サーリアのスキル覚醒情報が出た時はさすがに誤植だろと思いました… 心霊動画で一番印象に残ってて怖いと思うのはカメラの前でぴょんぴょんはねてる映像で途中でちらちらとジャンプしてる人物が消えて後ろの窓に顔がすーってよこぎるやつだなぁ
アレはニセモノだとしても演出うまいと思うわ マールはミアよりも使えるけど
リンネがいると、ミアと違って完全に必要なくなるよな >>792
団地の雰囲気からしてあこれ怖いやつやってわかるもんな
伽椰子はその点見た目通りだった >>929
子供の頃「うわー怖い〜幽霊なのかな〜」
大人の頃「へ〜これ上手く作ってあるなぁ」
悲しいねアムロ 発酵考えなくていい分アップルパイの方が取り扱いやすいんだよね
ほら、宅配ピザのチラシの片隅にもアップルパイがある >>848
上手いヤツがやるとホントいい音するからな
外でやったらパニックになりそうだ >>930
いやエリアヒールだから役割被らないぞ
むしろサーリアが最悪のライバル ワイ心霊スポットなんて余裕やけど人間のほうが怖いわ
仲間ん家で夜中まで遊んでチャリで帰るのに雨降ってるからショートカットしようと思って
神社の境内通ったら白ワンピース着た女が一人で本殿前に手を合わせてたんやで
うぉぉぁぁぉ!と悲鳴あげたら「うふふ、ごめんね怖かった?」
え?まじ?これが人間の所業かよ?とあれほど恐怖したことないわ
今でもトラウマやで・・・ >>929
くぐったら男がぴょんぴょんしてたんだけど女のもなかったっけ? 強い回復役がイーリスとリンネしかいないんだがシーディスは交換しとくべき? >>934
大人は大人で子供のころに出来なかったそういう視点を楽しめばええんやで >>932
まあ昼間っから幽霊なんて出てくるわけないしそう思っておく方がいいか
今考えてらアレ人型だったのかも怪しい、なんかちょっとでかかったような なんだ今日は回復編成見せてもいいのか!?
http://i.imgur.com/s6wRUZj.jpg
イリスは黒チケあるからいいけどとりあえず帝国ヒーラー復刻はやくして 真実を知る事が悲しいなんてことがあるわけがない!! ぶっちゃけネットがなかったら未だに心霊全盛だと思うわ >>944
自分が言ってるのは男がはねてるやつだなぁ そういやブラクラはられなくなったな
目玉ぐりんてしたやつ
はらなくていいからな 王子怪談のリアルに出てくる幽霊は結局祓えなかったと思うの >>914
>>916
飯はおごったけどこれ金ヅルなのか
まあ期待したらだめだな 心霊写真とか動画の霊たちは視聴者を意識して恐がらせようとしててプロ意識を感じる 久々に立てた。これで間違いないのか知らん。
間違ってたら破棄してくれ
【DMM.R18】千年戦争アイギス8529年目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1497185018/ ヒーラーなんてリンネだけで十分だ
高難易度はクリアできないから知らん >>921
乳しゃぶれぃ!
ほへー年の割りにキレーな乳しとるなぁ、と >>948
そういう平凡なチョイ自慢、一番つまらんから サーリアマール両方置いてレオラ適当に点火したら大討伐500いけたでござる >>947
幽霊が実在するなら昼とか夜とか関係なく出て来るやろ
朝に弱い幽霊とか、夜型生活の幽霊とかさ >>941
それ、境内を自転車で走りぬけるお前さんの方が無法者で、
その女の人は良い人だと思うんだけど……? 金縛りってあれ体は寝てるのに頭だけ寝れてない状態だと思ってる
中学高校時代の授業中にそこそこなってたから間違いないはず 加藤鷹師匠のありがたいお言葉
@taka__gfさんのツイート:
怪奇好きの方には申し訳ないけれど、心霊写真は本来なら一定の確率でおっぱいとかちんことか出てもいいのに
いつも足とか手とか顔とかモラルに反しない部位しか出てない時点で作り物なんですよね。 >>956
始めたばっかで神級とかクリア出来なかったんだ、それでも結構な期間回復のエースだったけど
>>957
おつ >>953
というかアレ書いたのは体験者の友人だったからな
あのまま祟り殺されたっぽいのがさらに怖い ゲームで一番怖いとおもうのは自分の中ではサイレントヒルだなぁ、幽霊ともちがうのがまたおもしろい >>941
向こうにしてみれば突然悲鳴上げたお前さんの方が怖かっただろうな >>934
兄貴が大人になってからサンダーバード見たら子供の頃には見えなかったピアノ線が見えたって言ってた 昔は幽霊なんて居るわけねえと思ってたけど
大人になったら居たら面白いよなって考えるようになった
おそらく中二病が治まった為と思われる >>957
一番下のvipq2...は勝手につくから削除したほうがいいね
でも、だいたいあってるよ乙 >>963
単発&アゲの時点で構ってはいけない(戒め) やらせ心霊スポット探索物の氾濫がトドメ刺した感はある >>957
おつ
>>927
おりゃああああああああああん >>990
誰一人聖職者っていわれないとわからなくて草 ホラーは良いんだが大音量系が気に入らん
それホラーの有無にかかわらずびっくりするわ >>990
扇動者・お飾りの殴り巫女・水芸モンク
どれが聖職者って証拠だよ? ヾ( (_'ω')_1000なら極上ホラー映画でじょばーしたかのんちゃんのおしりの下にてれぽーと!!!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 52分 16秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。