【DMM.R18】千年戦争アイギス11959年目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい。(ワッチョイ無しのスレは破棄)
アフィリエイトブログ対策にメール欄に「sagete」を推奨します。
突如として復活した魔物の軍団に国を滅ぼされた王子となって
個性豊かなユニットを指揮して敵を迎え撃て!
■公式
http://www.dmm.co.jp/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=156462/
■公式Twitter
http://twitter.com/Aigis1000/
■したらば避難所
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/s_netgame_13411/
■ブラウザゲーム板 (一般版はこちら)
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/gameswf/
■wiki
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/
https://seesaawiki.jp/aigis/
■各種リンク
アイギス射程シミュレータ
http://aigiscca.web.fc2.com/aigisgrid.html
ガチャシミュレータ
https://www.simulation-data.com/gacha/aigis/gacha.php?id=0
次スレは>>900がなるべく宣言してから建てて下さい。
※混乱を防ぐため、無理ならテンプレを張りレス番号を張り依頼
※前スレ
【DMM.R18】千年戦争アイギス11958年目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1636640177/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Q、ゲームが動かない。動作が重たい
A、ブラウザはChromeが公式推奨。調子が悪いときはハードウェアアクセラレータをオンオフ試してください
その他firefox、PaleMoon、Kinza、edge、AnciaChrome等、他ブラウザや過去のverを色々試すといいです
googleplay版・androidアプリ版が断然軽いです。Androidエミュレータはお勧め
※X-ironのver35が古くて安定しているのでよく使われていましたが、2021/03現在動作不可の報告が多い状況です
http://sourceforge.net/projects/winpenpack/files/X-Iron/releases/
Q.スマホでやってると毎回起動時データダウンロード入るけどうちだけ?
A.iphoneならメモリが少ないと強制削除、androidなら一部機種は容量関係なく強制削除されます
大抵は例外設定すればおkですが自分で設定一切できない機種もあるようです
googleplay版は問題がないっぽいです
Q、昔のイベントキャラや称号はもう手に入らない?
A、交換所に魔水晶・虹水晶で入ったり、復刻イベントが開催されると刻水晶で交換できます
「神殺しの聖槍」など、称号を獲得できるイベントについては定期的に復刻すると明言されています
キャラドロップ型(牧場)イベントは周期的にデイリー復刻で登場し、かつ随時追加されます
http://wikiwiki.jp/aigiszuki/?%A5%C7%A5%A4%A5%EA%A1%BC%C9%FC%B9%EF
Q、このゲームの攻撃方法は、防御力で引き算される物理攻撃と、魔法耐性で割り算される魔法攻撃(=防御無視攻撃)と、
両方無視できる貫通攻撃の3つあるってことですか?
A、はい。
Q、名声召喚ってすぐ引いてもいい?
A、毎月一回しか引けないので欲しいグレードにたまるまで待ちましょう。翌月第1木曜メンテ締切。誤タップ誤クリック注意。
Q、◯◯のためのアドバイスが欲しい
A、質問する場合は、高レア順で兵舎画像を数枚張る、戦線崩壊箇所のスクリーンショットを貼るなど、何で困っているのかを明確に
編成画像は見てもらいやすいようURLのhttpsをhttpに変えて、末尾には画像拡張子がつく形式で貼りましょう
アップローダにはimgur、Gyazo(右クリック→画像URLをコピー)、light.dotup.orgなどを使う人が多いです
Q、このゲームのバフってどうなってるの?
A、大体こんな流れです、あとはくろもじやで検索してください
http://i.gyazo.com/9fd88efaf850d2ae2fe75e2236fc4517.png
http://i.gyazo.com/3eacf50062120b7be9e622e02ac9148f.png
■英傑の塔スコア90000用ライン
https://i.gyazo.com/677c94987fe570fa1b875bf1431496d2.png おっつおっつ
隙自だけど少し前に死んだ愛猫の遺骨の扱いに悩んでるわ。寺に預けた方がいいのか自分の家に仏壇でも買うか もう後ろ脚が弱って自力で起き上がれなくなってたイッヌが仔猫を拾って帰ったら構いたさにゆっくりと動き回るようになった
たぶんそれで二年くらい寿命延びたと思う、きっとこれがアニマルセラピーってやつねいちおつ いちもつ
やはり世間には出していいモノとダメなモノがあるんですよ(ぼろん >>5
引っ越すたびにお仏壇を買い替えてるよ
どんどん家が狭くなるから>>1乙 >>11
遺骨を粉にしてもらったから骨壺自体は小さいから仏壇も小さいので済みはするんだけどね……
家が大好きで外が嫌いな子だったし家に置いて上げた方がいいのか供養的には寺にお願いして貰った方がいいのかで悩んでる いちもつ
ストミ星4やってるんだけど機械属性以外の出撃コスト倍のとこで
タンクのコストが倍にされて出番が消滅したシャールちゃんはどこで使えばいいの? >>1乙
ベタベタに懐いた犬のアホ行動癒されるよね >>1乙
アナトリアの太もも見てると安心するようになってきた 田舎だから畜生は畜生、人間は人間と教えられて生きてきたなあ
命としては尊重はするけど、ペットは家族!派とは相容れれないと思う ペットの火葬は自治体に頼む方が格安だけどその辺の野生動物と一緒に焼かれるから
今の時代だと数万出して民間の業者に火葬を頼む人も珍しくないみたいね うちは庭に埋めてるなあ
かつてはヘタレニャンコと呼ばれたアイツも、すっかり骨のある男になってしまったものだ >>1乙
まあ例えば食ってしまう肉牛に感情移入とかするのもあれだしその線引きはええやろ うちも庭だな
ちゃんと土に還ってくれた方がいいかなって
最近はオンライン墓とかあるらしいが… うちはアスファルトの駐車場しかないからな……埋めるとしたらそれこそ大きめの花壇を買わないと ペットを家族として扱うかどうかに都会とか田舎とか関係ないのでは?
その辺は家庭の教育方針次第だろ 世代によって犬猫の扱いって明確に別れる気がする
60以上は物扱い いちおつ!
ネットフリックスでテラフォーマーズ見てるけどすごい勢いで女の子死んでくのなんなの
アイギス的に美少女は強いんじゃないんですか!強くないなら女は戦場に出てくるんじゃねえ! いやぁ、主人公ポジがどんどん死んでいって最終的に序盤から後ろにいた目立たないモブキャラが主役張る展開好きよ? もう大分立て直したけど愛猫が死んでペットロスになってる時生まれ変わりとかでググって色々なサイト見てたら
途中まで割と真面目に気持ちの立て直し方についてみたいな事を書いてたのに
途中から死んだペットにあえるアプリがあります!霊界通信!みたいな事を言い出して笑っちゃったよ。でもなんかバカバカしくて元気出たわサンキュー 忠犬さんの剥製なんか見ると、愛玩動物の扱いは昔と違ってるなと思うわ
赤い国だと人間も(ry >>33
テラフォーマーズはあれ映像で、しかも実写でやるなよ!感しかなかった ネコは寒いときには一緒に寝てくれて温めてくれるからないなくなったら何で暖をとればいいのか >>37
ワンピースがハリウッドで実写化されるね
ルフィ役の人の名前が個性的だった テラフォは出オチってイメージしかない。面白いのは最初だけのなろう作品みたい 青年誌で持て囃されてる漫画って大抵1巻以降はあー・・・ってなるよね >>39
北斗の拳とかドラゴンボールとかハリウッドは定期的にジャンプのヒット作をB級実写化したがるのなんなん パニック系の作品は大体最初がピークで後は落ちるだけだから仕方ない 最近ハリウッド化というか海外で映画作ります!っての多い気がするね 大人はつまんなくなっても惰性で買い続けるから掴み以外はどうでもいいのだ 今さら王都陥落やっておお〜良い追加イベントやんと思って兵舎見たらファーストアリサが行方不明になってた
ソーマはちゃんと鍵かけておいたのに… テラフォはうまく締めてれば評価されたんだろうけど、いつの間にか消えたじゃあもう… アイギスの実写映画もはやくだせ
ハリウッド国内どっちでもいいぞ アイギスのパロAVにキツメのオメコみたいな上手いタイトルつけられるの 現行イベの神級EXでアリサちゃんは帰ってくるのじゃ
ちょっと好感度が0になってるけど間違いなく最初のアリサちゃんなのじゃ >>44
ネットフリックスシステムとか、割と火の当たらなかったとこにお金落としたりしてるからねえ 冗談抜きで次は刃牙の実写化だろ
なぜか主人公がオリバになってるぞ。ガイルが主役になったスト2の実写映画みたい 国内の実写化は難ありなことが多いからハリウッドなら・・・と思う原作サイドの思惑とかはありそうだけど
漫画ではないけどかなり好評だったのがオールユーニードイズキル オリバが超パワーで大活躍とかファンが一番見たかったやつじゃん コールオブデューティ売り上げ5万本か…めちゃくちゃ下がってるな そういえば君の名はの実写映画どうなったんだよ。ハリウッド化ってニュース見てからもう何年もたったぞ フォーリンガンさんは残酷表現がお好きで、その手の作品を好んでアニメ化するから枠は広がった感はある
ただ実際見てみると少し刺さるところが違うんだよなあてなる 刃牙のゲバルはあの漫画にしては珍しく爽やかに退場したから
ゲバルのファンがお願いだからもう二度と出てこないでって言ってるの笑う
ファンから再登場を嫌がられる漫画 >>57
許諾取得してからだと最低5,6年はかかるんでないかな
脚本の段階でポシャるのが多いし 海外の会社が日本作品の実写映画化の権利買うと日本では「映画化決定!」となるのじゃが
相手からすればとりあえず実写映画化の権利をただ押さえただけってことがままあるのじゃ
その権利が会社の都合でいろんな会社を回り回って現在どこに権利があるのかわからない作品もあるらしいのじゃ 最近みたのはドントブリーズ2ぐらいなのじゃ1で金を持ち逃げした強盗殺人犯をわからせて子供を返してくれる話を期待してたのじゃ レラジェは今のところ簡単だけど15がどうなるかだな
大嶽は15が実質16クラスの火力だったし どちゃくそ辛かったんだがすでに16レベルあったろ
って思ってたけどそういえば勝手に縛りプレイしてただけだったわ
とりあえず楽しめました Lv10までとはいえ予習無しで一つも星落とさなかった魔神なんて初めてだ… 君縄はまぁ実写化向きな作品ではあるだろ
少し古い映画だけどディープインパクトみたいな雰囲気にすればいいよ レラジェは簡単らしいしこの俺自らが手を下す必要もあるまい 土日ゆっくりやるわ
ナナリー、毒のワードはスレ見たから大丈夫なんとかなる Lv15毒デーモンの開幕ダッシュが相当キツイねこれ
真面目に初手ナナリーが安定かもしれん 特に欲しいってわけじゃないけどお弁当減らしたかったから初めての牧場完品目指すんだ、初めてなの >>67
予習無しでよく開幕の毒弓止めれたね
9までは余裕だったけど10は初見ゴール向かうの早すぎて無理やった なんか右上フラフラしてるけどまだこんやろって9まで通り下にユニット配置したらそのまま抜かれるやーつ >>75
保険になるユニットいくつか入れてたからな…
アージェ速攻置きスーシェン時止め後死んだ時用のヘカティエ…
まあ運が良かっただけだろうけど ガンダムもハリウッドで実写化するんだよな
FGO実写化あるんじゃね 実写ガンダムはPSにあったはずなかなかのニュータイプ育成ゲームだった まぁ10も難しい所開幕からの毒デーモン2体くらいだったけど
単純に敵ステ上がるだけでも15倒しきれるのか不安くっそキツそう どうせ15でアホみたいな回復量と射程になるんでしょ?開幕毒矢4体とか ケツアゴシャアの諏訪キャノン
諏訪大社に痛絵巻でもしてくるのかな ガンダムはファーストリメイクしてくんねぇかなあ
ギレン暗殺打ち切りルートじゃないやつで 別に回復量増えたところで穴熊してればいいって感じで変わらんのじゃね?
ハツネみたいな単独行動がほとんど意味なくされるだけだと思うわ ハリウッドくんなんで日本の漫画作品実写化しまくってんだろ
アメリカで日本の漫画とか好きなのギークだけじゃないの?流行らなそう
それとも映画文化自体がオタクのものになってるのかな >>88
日本でなろう原作乱発してるような原作や脚本家不足なんじゃね? コハルの暗殺がえげつなくて笑うぞ今回
つかdot盛ると何か可哀想になる >>89
なろう作品がハリウッドで実写化したら草生えそう
リゼロかこのすばあたりをスタイル抜群の俳優たちがやってたらどうしよ コハルええよね
中央の塔に置くとデメリットもまき散らすからきつくねって思ったけど
それより暗殺の量が凄い >>94
ハリウッド女優の巨乳ちゃんが例の紐コスプレしてくれるのか… シーハーゴリラじゃなあ・・・顔のすこぶる可愛い日系じゃないと 6秒に一回回転斬りヒットストップ4秒だからハマるとえごい
スピリア内において受けキャラこいつでもいいんじゃないかくらいの夢は見れそう おめえ映画中になにやってんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>88
ハリウッドは脚本家組合が強くなりすぎたせいもあるな
うんちみたいな話でも100万ドル+インセンティブとか平気で言ってくるようになった
その点日本はクリエイターの組合があまりないから安く買える >>93
コハルのデメリットは意識することない定期
無かったら受けれないボスを使うのが基本だぞ タンクとガンダム上半身合体させた意味が全く分からんかったな…機動性落ちまくってるやん >>101
ハリウッド方式だと基本脚本コンペから企画が始まるからなぁ
プロデューサーがいい脚本見つけたら売り込みに行くのが最初
だからまあ全体的に脚本の地位が高いのは不思議じゃない こちらまんこのちんこ詰め~わかめとホワイトソースを添えて~になります >>103
あのとき破損して修理中だったからしゃーない
それでも上半身とタンクで出撃できて対空砲壊せましたよ、ガウの爆撃前になんとか逃げれました、って話だし 脚なんて飾りです偉い人には
ぶっちゃけ宇宙戦用に大型ブースター搭載してない初期MS群て宇宙ナメ腐ってるよね 一方向からのみの推進力だと重心のど真ん中につけないと回転しちゃう
減速も同様
さらに上下左右関係ない宇宙空間に対応するには…これだ
https://i.imgur.com/6f3Z7XX.gif 超硬度素材で作り出した球体兵器にブースター搭載させて体当たり
これが一番強いと思います ちいかわどっかでみた映画の焼き直しは別にいらないんだよなあ思ってたら予想外の勢いだった シャールちゃんって一番使いやすくない?
とりあえずおいときゃ強くない? 飛ばせるなら球体より柱型の方が貫通力高くて強いぞ
ようはデカい弾丸だし 高須クリニックのCM笑うわ
父ちゃん母ちゃん高須クリニックは笑うしかないけど コミケ当選タグはなぜ作られないのだ
めっちゃサークル検索性高まるはずなのに >>122
知ってるこれ新しいトランスフォーマーでしょ? なんで憎き敵だった魔王軍の魔物のために魔神倒しちゃってんの
こちとら田園農夫は妻を寝取られ孕まされ(忘れられし初期設定)…だぞ!
今回のイベントミッションと別口で魔神戦の適当なシナリオ並行制作してただろ!コノヤロー! >>124
そんなこと言ってもウェパルと一緒にプレイアブル化して寝室見れたら何でも許せるんでしょう 終末のワルキューレにアダマス出てきたけどこっちは恵体なメスで本当良かった 魔物に孕まされ設定って今のプロローグにも無いんだっけ? >>111
ウニじゃん
体当たりでダメージ出せるしMAでいけるな 魔界にあるガリウスの神の楔を奪いに行くためのwinwin作戦なので >>129
R版でだけは健在
他は「人を操り勢力を伸ばす」になってる >>127
むこうのアダマス結構残念なキャラだよねw そういえば今の魔界っておさんぽ終了して帰ってった魔神以外は小物しかいない? 小学生向けレーティングで登録しようとしてるのがわるい R版にあるならその設定は別に無くなってる訳ではないんや 謎の存在であるガードが残ってると思うけど…出てくるのかな? アズレンやラスオリみたく17準拠にすればやりたい放題だったんだがにゃあ ヴァンパイアはあんまり描かれることなく壊滅させたけどやってたことはエグかったよ、彼岸島並みに最低な人間牧場やってたからね
アイギス世界は王子の目線じゃないと凄惨な世界だよ、王子の目線だからほんわかラブコメなだけよ 女王子がブチ切れてたのはヒステリーじゃなかったのか LV16☆4のメッフィーってどれくらいの能力値になるのっと >>144
6回まで復活する3マルチ貫通、のLv16☆4って割と地獄になりそうだな…… すげえ悪人みたいな扱いで処分されたザボエラ君だけど特に悪いことしてた記憶がない不思議 普通に敵としての活動以外だとグリムちゃんの能力開放してグギギさせてたくらいかな あの頃のグリムちゃんは悪い師匠に電池扱いされる哀れな小娘だったのに…どうして… 奴の非道な実験によりグリムちゃんの精神は今のようになってしまったのだ グリムちゃんを魔力タンクにしてたけど魔力タンクにして管理してたほうがマシだったからな! そういえばスマホっていつから登場していつ頃主流になったんだったか 高校の頃はガラケー使ってた記憶あるから7年前くらい…?
ところで王子アイギス以外のことなんだけど相談いい? 俺は10年前にはスマホ使ってたけど13年前は多分使ってなかったからそのあたりじゃないかな 90年代のドラマ見てるとポケベルとか言うよくわからない機械を使ってるのじゃ! うちの親父はそのポケベルとか言う一方通行な社畜システムを使ってたらしいぞ
11は『あ』なんだと。つまり年寄りにしか読めない暗号が存在するな? 妙な暗号文なんてやりあうくらいならモールス信号で普及させとけばいつでも役に立つ知識になったのに 実はこれモールス信号だったんやってトリックを再利用したい勢力が普及を阻止しているな >>91
一応アイギス世界やナーロッパに居るのって白人なんだよ
東洋人は東の国と仙人と妖怪って多いか >>148
いやまぁ描写されてる範囲でもクズはクズだったよ
瀕死の部下殺して自分用のゾンビ作ってるし
洒落怖動画とか見てると昔はポケットベルっての使っててーなんて話が出てきて時代を感じる 東国メイドのサクラは元々王国人で東の国に移住したんだけど見た目だけでどっちって聞かれても分からんちん 数えてないけど今って恒常ガチャ黒半分くらいアジア系なんじゃね フォネティックコードは知らない人からだと暗号にしか聞こえないよね
航空特殊無線取ったときに散々やったけど今は全く使ってないね なんかカッコいいから使いたくなるよな
アルファ ブラボー チャーリー デルタ エコー フォックストロット なんだっけ…
Zがズールーで !? となった記憶 それだわw
オスカー・ユニフォーム・ジュリエット・インディアで王子(OUJI)だ >>171
ヤンキーとか使ってみたかったけど使う機会なかったなー おじさんの形見のiPhone8プラスは俺のサブスマホになったくらいは普及してるな 復帰マンなんやけど黒ソラスに白ソラスって食わせても大丈夫? 黒に白食わせると確定コスト&スキルだから、最後の一押しに使うとよか >>180
食わしてOK
精霊でコスト最後まで下げて苦労したわ 黒英傑に白英傑食わせれば確定でコストとスキルが1上がるから食わせていいが
白は白で黒より強い場面あるから1体は確保しといた方がいい 上のウニの画像で思い出したけど
ウニがキャベツ食べる動画って可愛いよな うにって超悪食で何でも食べるから養殖のうには激ウマだって漁師が言ってた
天然のはゴミでも魚のうんこでもなんでも食ってるとも言ってた >>1乙
ディアナさん2覚ってどっちがおすすめなのこれ…コスト両方同じだし
攻撃対象+1の方が硬いし腐らないかね?射程がどの程度なのか知らんが射程伸びてなんとかなる未来が見えないし
まぁ見た目は帝国筆頭騎士の方が好きだがドットはインペリアルジェネラルのほうがユニット3体分に見えてお得! うにー!といえば栗
栗といえばうにー!
たーるっ! 匂いも味もしない料理漫画も割と?ってかんじなのに
そこから材料も調理法も架空の異世界グルメ漫画とかは????って世界なのじゃ 日本の料理を異世界に持って行くんじゃなくて
幻想グルメみたいに異世界の料理を堪能する作品の方が良い そんなのもあるんだ
もう作品が飽和しすぎて人の見つけた面白い作品味見するのがホント楽になりつつある…
まぁ尼プラ試し読みで絵が合えばとりあえず暇な時色々見てはいるが >>179
指紋付いてて便利だからのう
顔認証もそれなりにガバなんだし指紋でいいと思うんだけどなぁ レラジェのとこの火矢は魔法だけど毒矢は物理なのか・・・
高Lvは中央の塔に水ラピでも置こうかと思ったけどダメそうだな 魔神10のとこどうも設定ミス臭くてレラジェの攻撃が強化されてないから
弱いけど貫通だし、更に11以降でレラジェの射程伸びたりすると真っ先に死ぬと思う >>193
キャベツ食べてる動画かわいすぎて困る
動画は早回しで実際見てもゆっくりすぎて分からんだろうけど 11以降の開幕は嫁ナナリーをアルヴァで強化する作戦で行くことにしたわ。
飛行デーモンが来るとは限らんけど ウニは海藻食べるからその内草食いつくしたあげく
付近の餌無くなってやせ細った(とても食用として市場に出せない)の
ばかりになると聞いた、そういうの回収してキャベツを与えると肉付きも良くなって食用に
なりうるまで回復するそうな(´・ω・`)
つまり草生wwwやwwしwwwww内藤にはwwwwwウwニwww
投wげつwwwwけるwwwwのが正www解wwwwうっwwwはwwwwwおkwwwwwwww ウニ駆除大変らしいな
しかしキャベツウニはキャベツの味でウニとは全然違うらしいな
やはり藻を食わさないとあかんか 廃棄する野菜で育つのならって思ったけどそう美味くはいかんか…
うに駆除動画とかもあるし生態系とは一体どうなっとるんだろうな
珊瑚然り昆布然り みかん食わせたらみかん味になるらしいしな
2〜3週間ぐらい食わせたらその味になるって聞いた
出荷の2〜3週間前からなんかいいもんやったら劇的に美味しいウニになるかもしれん エビの好物はエビ(甲殻類)みたいなものか
ウニがウニ食べるか分からんけど レラジェ簡単すぎたから逆に怖いわ
コンセプト上雑魚が強ければ強いほど面倒な魔神だから11以降ハチャメチャが押し寄せてきそう 食べた物によって味が変わるのであれば、ウニの味ってなんだ…? 「ウニはウニが食べたいのに棘が邪魔をして近づくことができないのよ・・・」
「ヤマアラシのジレンマね・・・」 レラジェは魔神の後ろにスーさん専用お立ち台があるのがな >>210
ウニじゃないけど回転寿司でみかんフレーバーの養殖タイ食べた時は感激したわ。めちゃくちゃ香りが良い。回転寿司すげぇっ!てなった。 >>217
ミスタ「つまり人間は不味い。でもナランチャは美味い」 レラジェの回復は攻撃力依存?
コハル置いたら敵の全回復までの回復回数が4→6に増えた気がする。 よく考えたらダメージ表示ONで回復量も確認できたわ。
レラジェの横にコハル置くとちゃんと回復量も4000→3200に減るのね。
でもコハル真ん中に置きたいんだよな。別のデバフキャラ真ん中に置くか。 >>192
個人的には、覚醒スキルで高い攻撃力を遠くの敵にぶち込める筆頭騎士だけど、
まあ好きにすればいいってぐらい特別な優位性は感じない ザボエラって仮に超魔ゾンビであの場を切り抜けてもミスト君に嫌われてるし
部下を利用してゾンビアーマーなんて作った時点であの場の魔物からも離反されるだろうし詰んでるよな 俺が女ならミスト×ハドラーの尊さに股を濡らすね
あの漫画が今の漫画だったらミストバーンとpickーのホモ本がコミケに少しはありそう ディアナは通常も水着も筆頭にした
昔は散々だったけど今は実用レベルよ ミストさんバーンに肉体返した後マァムに取り憑こうとしてたし レラジェ言いにくいルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールくらい言いにくい 当時は肉体を手に入れて豹変したミストに失望したが
欲しくてやまないものを手に入れてしまったらああなるのも仕方がない気がしてきた
大魔王さまの言葉は全てに優先するの基本思想はブレてないし アニメ見てて思ったけど、バーンって最高に性格悪いよな
ミストがハドラーとバランの事大好きなの知ってて
あーこの状況だと余が出向くしかないかー誰かが言ってくれたら別なんだけどね(チラ)してミスト自らの手で始末させようとしてるし バーン様はレオナ姫NTRしようとするし屑だけど
服破いて読者たちにレオナ姫の生おっぱいを見せてくれる俺達のバーン様だからな バーン様とかいう爆発させるのが下手な男
今週も不発だし、その後も爆発はどうしたぁ!とか言う模様 >>223
王子は文字が読めない
解説あっただろ…? こんな可愛い子を洗脳調教とかあのザボエラ許せねえ助けてやらなきゃ
ん? この子やばくね? まあ目を覚ましたら敵だったやつに囲まれたら…
おい、この頭おかしいやつどうにかしろ! 洗脳してもいいからこのバカ黙らせろ!
はっ倒すぞこのアマ!!
たぶん次はニミュエちゃんと組んでアンブロがまとめて責任取らされる ミストレインがマジ恋とコラボすんのか
momoyoさんならアイギス来ても無双するというか下手すりゃ周辺の地形変わるよな(´・ω・) アイギスとコラボしたGBMさん他ゲーとコラボして本編見実装のキャラがコラボガチャに出るとか聞いて草
あれやね画像とかは用意してたんやろうね……廃材利用してるんだなって 最近さ終したユーザーの導線意識し始めるようになったな小癪な アイギスとコラボした恋姫とコラボ作品だしたソフトハウスキャラは確かに死んだな
ギスとコラボするには覚悟がいる >>241
ダイ・ソードとコラボ!?うおおおおおおおおおおおお(違 要塞少女は魔獣で萎えてたとこにキャラ装備とかついたからもう無理だったわ
つーかもう寒くなってきたねって時期に水着コラボってなんやねん まぁ実際は元から落ち目の作品が無難に続いてるアイギスに寄ってくる訳で
アイギスに限らずゲーム同士のコラボで蘇生したりバズった作品って実はあんまりないよな 恋姫も七罪も落ち目どころかむしろギスより格上過ぎるだろ
>>254
ジェミニシードもついにイリスがキャラとして参戦(つまりセックル)出来るようになったし
要塞も最後の敵の一人の長髪要塞姉さんがこっちにまた開いてくれるまでは続ける(´・ω・`) アイギスの格って実際どんくらいなんだろうな
8年の総売上どんくらい行ってんだろ長く続いてるソシャゲの見本として研究されたりする立場にはいると思うけど FANZAのエロブラゲではトップクラス。ただし一般含めれれば上には上がいるって所だろ
アイギスが打ち切りなんて自体になる頃にはファンザのブラゲ自体が終わってそう
一般のランキング見てるとサイゲ無双だしな所詮エロゲはエロゲよ。別に馬鹿にしてる訳じゃないよ >>219
この悲しみをどうすりゃいいの誰が僕を救ってくれるの 最近はガチャで限定が出したり魔神Lv16や英傑なんかの高難易度増やしたりして利益の出し方わかりやすくなったけど
それまではどこで利益出してるのよくかわからないゲームだった気がしてならない >>260
爆死した王子を苗床にすくすく育ちました ギスも一時期はイケメン増やして一般進出に色気見せてたけど諦めるの早かったな >>262
大量に置いてあるゆっくりみたいな王子の頭たちに草が生い茂ってる姿想像しちゃったじゃないか 白の皇帝→おーかっこよくてええやん、これには王女も股を濡らしてニッコリ
オスカー、ジェイク→あれ……なんか絵柄が古い?古くない? アイフォンやギャラクシーの参考になるのかならないのかなデータみててもあんま変動ないんだよな
大したガチャしかない月でもそんなにランキングや売上変化ないのはもう全ガチャ回す層が相当いるってことじゃないのかね 英傑用貯蓄結晶が500超えたんだけど流石に勝てるよね? >>244
読んでてもアレコレ考えながら10面もプレイしてりゃ忘れるわ
飛行デーモンに全てを持って行かれた >>263
アルスラーンコラボも隣のお船のアニメ化もご覧の有様状態だったからな…
最近は僧侶枠で一般向けエロアニメも増えてきたしまだ可能性はありそうなもんだが >>267
勝利条件がどこかにもよる
目的が有能ユニット複数確保ならともかくピンポイント狙いなら出ないかもしんにゃい 艦これのアニメは傑作なんて絶対言わんが、あんなもんだと思うんだけどな……
普通の平凡的な出来なのに世紀の駄作みたいな扱いされて可哀想 これくらい用意したから勝てるというナイーブな考えは捨てろ
勝てるまで引くんだ ギャグ路線でいくか尻アスでいくかふらふらした挙句主人公を選んだ理由が夢で見ただからくそかくそじゃないかと言われれば糞だったと思う 一番荒れたのってキャラが死んだ次の回がカレーのギャグ回だった時か むしろ艦これのアニメはアニメから興味持った奴が原作ゲやって
「何この糞ゲ……」って思えるようなレベルにはなってたと思う 結晶500は普通に持ってかれる数字やな。
だいたい結晶100で黒1なんやが、結晶500だと黒5。確率アップが黒のうち1/5とすると約4人に1人はお目当てのユニットが貰えない。 吹雪の憧れの人が改変されてたのは酷いよね。扶桑姉様が泣いてたぞ すまん、ちゃんと計算したら3人に1人はお目当てが貰えないわ。 俺のデータによると結晶500は3回すり抜けて終わる DEEN版fateもそうだけど期待値がデカすぎて、そんな滅茶苦茶酷い出来でもないのに叩かれまくってたなぁ
ルートごちゃ混ぜとか言われてたがDEEN版fateもあの尺でそれなりに纏めてた悪くない出来だったと思うんだが 結晶100で…黒1…?俺とは違う上位世界線のようだ deen版割と嫌いじゃない、映画はむしろすごい好き
とはいえufoがすごすぎるのはまぁ事実よね・・・ DEENって最初のやつだっけアレで面白そうってんって視聴打ち切って原作始めたよ
原作は序盤の学校編がクソだるかったからアニメなかったら投げてたと思う 無理してキャラ全員出そうとしなければいいと思うのじゃ 原作でセイバーと凛とセックスして魔力補充するシーンの改編で
謎の龍が唐突に出て来たのは面白かった
エロは描けないにしてもボカして暗転とかで示唆して終わりで良かったろ 結晶150個まとめ買いなら平均して7000円で黒1やから覚えとくと良いよ。
そっから約20%前後(2体同時)or35%前後(単体)が確率アップユニット。 喰霊アニメをみて原作を読んだらなんだこの男!と思ってみなかったことにしたのに勝てるのはいまだにない アイギスが万が一アニメ化したらシリアス路線でいくより恋姫みたいにほんわかギャグ路線のが良いな
シリアスに行って出来が良かったら絶賛されるかもしれんが、そんな脚本用意できる気がしないし 強いて言えば他の重ね必須のバシーンとは違ったTDだったからくらい
重ねなくても(重課金しなくても)、頭使えばクリアできるのがウケた
ただ酷い仕出かしもあったし、ここまで続いたのは運が良かっただけだな 大体原作からしてセイバールートってダントツで1番つまらないもん
最初のアニメ化ってことであのルートを基本に作らないといけなかっただろうし
仮にufoでも今ほど絶賛されてなかったと思うよ ゲーム作品をアニメ化した時にフォーマットの違いを意識してないと、何故そうなのかが提示できてなくてふわふわし始めるからなぁ
ゲームだと説明なしにユーザーがすんなり受け入れてくれるものもあるから、敵の存在とか ケラウノスやガリウスにしたってゲームならステータス盛れば強者感出せるけど
アニメや漫画だと演出の凄さで表現しないといけないしなぁ わかりやすくいえばわたしのこうげきりょくは5000だ! アイギスゼロで行こう、英雄王主役でガリウス討伐後に年代飛ばして王子が生まれるシーンで締めな メガテン5面白いよおうじ
スパロボもまだνとZが出た所だから多分中盤だよ
更に来週のポケモンの事前ダウンロードも済んじゃったよ
ぼくは全部積みゲーになる予感がするね >>293
番組終了後の課金額で次の話に出るキャラが銀か黒か決まる ガリウスはともかくケラ様に強キャラ感が全くない
ドットも人間サイズのままで終わりだったしガリウスみたいに変身すればよかったのに OPでガリウスがぐわあああしてあと52話イチャラブせっくる ケラ様ははよビリビリおまんこで枯れるまで搾り取ってくれ。
そのあとアダマスのお口で優しく清められるんだ。
アイギスは結晶でオナってろ。 アダマスはディアスの後の敵になると思うけどなぁ。セックスできるようになるにしても
恐らく相当先になりそう。一番最初に犯らせてくれる女神はケラ様なんだろうなって謎の確信はある 戦争物は作画コストが高すぎるからシリアスだと無理だと思う
寡兵の序盤だけ描くかダーク王子編にするか >>302
召喚はどうなるのじゃ。
アダマス人形かえ? アダマスが敵になってハイドースが仲間になって冥界ガチャが始まるんだ俺は詳しいんだ
真面目な話英傑ガチャも流石にネタ切れだろうしなんか限定ガチャを作らんとあかんし
ただガチャ画面で暑苦しいおっさんがドアップになると辛いか 戦闘シーンは昭和のアニメみたいな土埃の中から手足が時々突き出る描写でごまかしていく ケラ様にも人類を滅ぼそうとするつらい過去があるのかもしれない
例えば冷蔵庫に入れて置いたプリンを人類に食われたとか >>304
もう王国と帝国なんてマブダチみたいな状況だし帝国ガチャの召喚画面も垂れ乳でいいやろ ええけつガチャならいくらでもいける
ええちちガチャでもないちちガチャでもいいぞ アニメで包囲殲滅陣をやったらどこの制作会社がやろうが絶対シュールになるだろうな 褐色に日焼けして妙に露出が増えたトラムとか
美白黒髪清楚ファッションになったトゥアンなどが出る悪堕ち英傑ガチャ 包囲殲滅陣!
30分間敵のぎゃあぐわあだけの紙芝居、もちろん声優は千葉繁一人で 包囲殲滅陣ってどう考えても全軍で同じ方向に一点突破すれば破れると思うんだけど
その辺原作だと一応フォローあるんだっけ?
なんで囲ってる奴等が向かってくるまで同じ場所で待機してんのあいつら ケラ様の神格排泄ガチャはよ。
なんかケツからか股から出てくるガチャゲーあったよね >>308
神の冷蔵庫を開けられるのは同じ神だけよ
大事にしていたプリンを横取りされたから妹が大事にしている人類を消そうとしたのよ 包囲殲滅陣オリジンのハンニバルさんのだと
攻めてくる相手を真ん中が受けつつ左右の部隊が横からボコーする感じなので
突破先は受け止める気まんまんで楽には破れないし左右からは殴られるしそう簡単にバックもできないしみたいな感じではなかったかのう そんなの妹の冷蔵庫から茶碗蒸しを取り出して食べればよかったじゃない!
なんでプリンの仇に人間を攻撃するんだ、雷ババア 残った英傑は魔王戦に出遅れた汚名挽回をさせて頂きたい 王子「包囲殲滅陣ッッ!」
剣デーモン「なっ……なにぃッ⁉︎ 我々の軍が300人の熟練兵ハシムに包囲された…だとっ」
グレーターデーモン「ふぅむ……我々の戦力は5000なのだが、参ったね。相手がハシムとはいえ、こうも囲まれては簡単に身動きがとれないよ。人間の王も考えたねぇ」 ケラの動機はうやむやになったまま投げっぱなしだった気がするけど
今回の周年辺りで元神様がそろそろ語ってくれるのかねえ 王子軍がガリウス君と遊んでる間冥界の奥で冥竜王と死闘を繰り広げてたんだよ >>271
キャラゲーでキャラ殺しちゃあかんでしょ
まあ艦これは大破するんだけと
>>274
カレー回はむしろ一番好評じゃなかったっけ >>330
諭吉先生の身代わりに渋沢A1を立てればダメージ0やね。 ハンニバルはギャグ漫画だからあんなもの参考にして書いたらそらそうなるよ
敵の1/50の兵力で中央攻撃完璧に防ぎ切って
兵力10倍あっても苦戦するはずの渡河攻撃を自ら川の中入ってズラっとならんだ側面の陸上舞台なぎ倒して
敵陣の中央からよっこいしょつって陸に上がったら30倍いる後方の敵部隊みんな背中見せて逃げ出して
連絡も取れない中近場の左翼でも背後を取った敵部隊を叩くでもなくいま右翼がピンチなはずだとビビッと電波受信して
敵軍の待った只中疲れ切ったからだで戦場の左から右への大転身しかけるけど全方位囲まれてるはずの敵軍は何もせずボーっと通してくれたからピンチだった右翼の背後強襲できて勝って
ようやく2面と川をホンの1/10の兵力で敵軍取り囲んだら包囲完成敵軍の7割を虐殺する大勝利です
これは史実ですアホくさ >>330
アルヴァさんいっぱいやったー
真ん中にトラム置こう >>267
正月の増量で1300用意してたけど足りなくて買い足したよ 現実は小説よりも奇なり、アホらしいことや馬鹿馬鹿しいことが起きてしまうからこそ現実なんだ ちょっとキャラを殺したり鬱展開にするだけで駄作駄作言い出す奴等は軟弱過ぎだろ クリスマス、晴れ着にも備えろ!
俺は学園が本番だ! >>330
二つ三つぐらい並んだダブり画像のドンジャラとかそんなのを超えたおぞましいものを感じる
もう王子用トークンでいいんじゃないかな はぁ早くケラ様の恵体まんこにちんこ物故身てえなぁ! >>330
これを見るとアルヴァ3人で撤退した俺の判断力を褒めたい
すり抜けとか考えると25黒くらい? ファンの反応を見るために銀魂で新八殺してほしかった 銀魂はキャラが死んだどうの以前にシリアス長編自体がつまらな……
でもずっとギャグ考えろってのもきついんだろうな 死に方の問題では?艦これのアレは魔物追い払った後王子軍が勝どきを揚げてる端ではぐれガーゴイルが放った石でナナリーが死んだみたいな形だし こんだけハマると怖いガチャなのになぜ石を取っておかずに学園ポンちゃんを何のために引いたのかよく分からない。
名前すら思い出せない。
兵舎がメスガキ成分を欲していたのだろうか? えすねあ!特に意味もなく未所持だからとガチャブン回してなんで回したんだ?と首をかしげるのはあるある ギャグ回は面白いのにシリアスはつまらないって言われてる作品は幾らでも思い浮かぶけど
シリアスは面白いのに合間合間に入るギャグ回がくっそつまらん止めろって言われてる作品なんかある >>352
シリアスが面白いかは知らんけどギャグがつまらんとされるのは鬼滅では 違った、よく考えたらアレは大声で叫んでるだけだからそもそもギャグとして成立してない気がする ワン・ピースっスね尾田先生はギャグセンスは皆無だと思う忌憚の無い意見ってやつっス んでナナリー死亡の引きで終わった次王国でカレー大会の流れ ワンピースの人のシショーだと、狂四郎とかは下品ギャグだけどそれが良い感じに悲壮感を中和してる感があるよね
絵柄が時代を感じるというか濃いというかな感じはあるけど 嫁ナナリーのスキルに攻撃アップくれよぉ。
インフレしていこ? シチューにカツありとか衣がふやけすぎて美味しくなさそう シリアスとギャグの融合ができる彼岸島ってやっぱりすごいのでは? >>360
カレー粉マシマシの倒したモンスターの煮込み! >>367
はたしてあれにシリアス成分は存在するのだろうか 彼岸島は泣けるシーンも普通にあるから……斧神とか西山とか勝っちゃんの母親が死ぬ回知らず? ベルセルク進撃に並ぶかそれ以上に悲壮感溢れる世界感の漫画なのに
ネット上の扱いだと完全にギャグマンガで悲しいなぁ
先生は雅を主人公にしたギャグスピンオフ漫画を作ると本編で雅が出てきたときに笑いが入るからだめだと言った位真面目に作ってるのに シチュー活ってバナナ活みたいなもんだろ
毎日シチューくってるとかただのデブじゃん 魔神低レベルのうちは色んな編成で遊べるから楽しい
作ったけど全然使ってないデーモン編成とかの出番が来た ダイエットしたいんなら夕食前に林檎食っとけばいいぞ
相当な大食らいじゃない限り食前に林檎一個丸々食えば夕食の摂取量激減するから >>375
おでんと書かれた服着てるオーディンとかゆるドラシルで見た記憶 彼岸島はギャグというかクスってなる要素がないと
ただの不愉快なだけの漫画になって打ち切られるだけじゃない?
ルーニンとかみたいな猿先生の漫画みたいになると思うっス、忌憚のない意見ってやつっス 猿先生の漫画と言えば力王見てたら相変わらずの猿展開の連続で安心したんだけど
原作付だと後から気づいて目を疑ったっス。シナリオを別の人が考えても意味がないじゃん エリック「みんなが結晶を無駄にするたびに気分が良くなるんだ。お買い上げアダマーッスw」 絵担当が大暴走して全然違う内容になっちゃったのじゃ…… USBのCで映像出力できるんかほーんって両方Cのケーブル買ってみたら出来なかったわ
なんだよサンダーボルトってそんな規格あったことすら知らなかったわ遊戯王かよ 言っちゃなんだが北斗の拳辺りも展開の適当さでは猿渡先生並みだと思うんだけど
猿先生だけこんだけネタにされるのはなぜなのか 彼岸島も猿先生も冨野節みたいに言語センスが独特なのが面白いんだよな
お前など瞬殺してくださるとか一回聞いただけでずっと記憶に残る >>382
シリアスなギャグなんだよね
凄くない? >>384
アダマスか…初期の頃に駄狐で盛大な爆死をした影響で帝国ガチャ一切興味持たなくなっちまったんだよな 北斗はヒャッハーな世紀末世界人間砲弾があっても大丈 引き伸ばしの為に面白南斗大量生産したアニオリには原先生だったか武論尊だったか忘れたがマジギレしたんだよなぁ >>356
あれは長男大真面目だったんで…
かまぼことかじゃないかなギャグは シビラが10マルチになってもまだアージェには敵わないという事実。
この事実が僕をガチャから引き戻してくれる。 >>341
あの肩幅は依代ちゃんのものだからな
ケラ様本体は多分銀髪ロリのぺったんこやで俺はそう確信している 南斗って結局やってること全員体使って引っ掻いてるだけだから面白みがないんだよね
手技に特化してるとか足技に特化してるとかの違いでしかない
例外は打撃回避属性を自分に付加できるサウザーぐらい ケラ様が露利なんて信じない。
ケラ様は見た目28歳くらいの実年齢1万歳のお姉さんがいい!
活きの良い料理人を捕まえてくるとご褒美に咥えてくれるんだい! アイギス様がダン依代にしたらダンの須賀田がアイギス様になったしケラ様依代が同じかどうかは謎
生き写しみたいなそっくりさんだから三女神と相性が良かったのかもしれないし、奇跡的にディアス分離前の残滓を取り込んだ依代ちゃんが生まれたのかもしれないし ダンが憑依された時の容姿が垂れ乳まんまだったから
あのボディはケラ様本体を再現してる可能性が高いでしょ
依代ベースだったとしたら何であんなに翼が生えてるんだって話になるし 依り代ちゃんは華奢な感じならすごい好きなデザインではある 漫画は勢いさえあればなんとかなるんだよぉー!
とくに週刊なんて毎回引きが命 依代とオーガスタが会話するシーンってあるっけ?それさえあれば
オーガスタの反応ですぐわかんのにな。オーガスタがケラ様なんでここに?とか言い出したら本体もラガーマン確定
その逆でこの人誰?みたいな反応だったらケラ様の本体の容姿は未知数やね むしろロリっ娘だった依り代ちゃんにケラ様が憑依してケラ様の姿になり戻れなくなった可能性も 依代ちゃんが肩アーマーはずして本気出したらすごいことになるから >>390
回さずとも未所持チケで揃うのが羨ましい
もう帝国は回さない ケラ様はあんな恵体のくせして攻撃方法が魔法特化っていうかケラサンダーなのがね
女神なら拳一つで勝負せんかい 肉弾戦はあてちゃんの執拗なケツバットでトラウマになってるから… >>413
なんの漫画かは知らないけど
アップで叫んでる奴が別に主人公ではないってのは聞いたことある 良い意味でブラックの担当を引けたかどうかはやっぱりデカいんやろうな >>286
あー、割合同意できる数字だ
15すり抜けしたときに平均20連くらいで黒1だったのは覚えてる。2体ピックはもう少し高いかも? くらいだけど仮にそうでも25やろしなあ 単行本にのらなかったというか単行本が出なかったんじゃなかったっけ ただし引きである程度次回の展開が予測できてしまうという弊害も
主人公渾身の一撃を繰り出したところで終わった場合は効果がない(薄い)可能性大 次回ボスが「ば、ばかな……」と言って倒れるも実は裏には強大な力を持つラスボスがいると明かされて打ち切り! 単行本ならともかく週刊だと編集の煽りでも大体わかっちゃうよね
この一撃は届いているのか!?みたいな煽りだったらほぼ効いてないし
倒す時は大体決着……!みたいな煽りになってるもん 最近多い「最終回まであと○話!」みたいなアオリ本当に止めて欲しい
編集の質が堕ちてるんだろうか お前らの人生の最終回ってどう締めくくりそう?
ヒロインと結ばれてハッピーエンド? 編集が適当な煽りしかしない事で先を読ませない龍継って漫画があるんだ 打ち切り回避まで○○部って書いとけば信者が単行本買ってくれるかもしれないのにな >>427
一人寂しく乾いていって死にそうなのじゃ…… 最終回まであと何回!とか散々煽ってたのにすぐにタイトル変えて再スタートした刃牙の話する?
親子喧嘩で終わっておくべきだったんだよなぁ だめだったら打ち切っておわりなんてやさしさは人生にはないんだ・・・もう誰も読んでなくても描き続けないといけないんだ・・・ 打ち切りならば後○○話!の煽りで始まって、
打ち切り回避まで後××部!の煽りで終わる 今カウントダウンしてるのでぱっと浮かぶのは生徒会役員共くらいだなあ
スズとくっつくと思ってたらこのまま終わりそうだ 覚醒アビリティ「結晶の恨み」
このユニットが加入するまでに消費した神聖結晶(有償)の数×0.1%攻撃力アップ(最大1000%) 1万結晶とか70万も課金してれば超過するから……毎月5万と考えても14ヶ月で達成だね! うちにユッタちゃんがガスタを凌ぐ超絶バッファーになってまう・・・ 毎月5万稼ぐほど現実?っていうクソゲームパートでお金を稼げないんですけど? せめて結晶の恵みとかポジ方向の名前にしないと誰も喜んでないことになってしまう 王子は足の先とかおちんちんの中とかに結晶溜め込んでるじゃん 後輩がリアルに新婚でNTR好きという業を背負ってることが発覚した
奥さんの性欲は強いらしいが… ユッタは遠距離にも盛るからアレイダが有能ですこ
遠距離使わなくなって久しいから帝国だとWアレイダとWYさんと水レオナ使ってて楽しい 完全に石化させちゃうなんてぇ♡折角の恐怖と悲鳴がもったいないよぉ♡
>>447
NTR好きはマゾ(偏見)だから奥さんの逆レイプからの屈服調教させられる姿が見えた! 絶対貞操帯付けられて射精管理されてるよね!
性欲解消するために自分でおしりの開発しちゃうんだ! >>449
うむ普段もなんか気弱なタイプなので確実にマゾ ファミチキにも貞操帯を付ければ地獄に落ちる王子を減らせるのではないか? 帝国は長射程対空連射遠距離キャラ欲しいな
レラジェ10ですら弓デーモンさん対処わりとキツイ ユッタが出た時点で「あ、コレもう帝国の連射系はジークぐらいのしか出んな」って察した。
デューオみたいのが出るならヘカティエ枠やも 課金上限1万です!それ以上は課金できません!
子供は課金上限0円ですので悪しからず 別にデューオは大して料理に特化した性能でもない
チョコでも大して暴れてないし素で火力高いから倍率バフで十分ソレ以上の効果出るし 15で更に開幕弓デーモン増殖されるとホントにナナリー使わんとキツくなるやもしれぬ >>447
なんでそんなもん知ることになったのかって考えるとこれ後輩からの嫁を寝とれってメッセージなんやないの >>459
リアルではやだよ、そこは現実と線引きできてないと
同期も新婚時にリョナ好き発覚したけどそっちの方が怖かったな普段リョナ好きとか見かけないし
新婚時の飲み会は何か色々我慢してて吐露したい気分なんだろうか 迷宮が美味しくなって再登場!なんと100階層まで!!(激重フリーズ >>463
美味しくなって再登場なら階層は少なくなってるはずだが…? このままではアンブロがニミュエ恐怖症になってしまう >>457
チョコ食べるとDPS4000ぐらい跳ね上がるんですがそれは…
来週は試練で周年跨ぐんじゃねーかなー 今回はデューオ出したいんだよなー
でもチョコ引けんかったし、相性の良いバフがシャディアのしかない
水着のときに金欠だったのが悔やまれるぅ〜 >>468
1.5倍バフなんて珍しくもないんですが
そのくらいの効果はあるそれだけ 料理は乗算から更に載せられるから強い
乗算はどんどん重ねて一枠の効果も膨れ上がってくから強い
どっちつかっても強いじすいずデューオ 料理人来たからもうこの手のキャラは実装されないわーなんて言うほどの効果は夢見がちってだけ 料理って連射型のが相性いいと思ってたんだけど料理特化性能って誰じゃ?
アレイダのマルチヒールは料理前提にすら見えるが
素ステ低くて連射や範囲だとハツネコハルあたり? ラララ ラトゥール
ラララ ラトゥール
ララララ♪ 攻撃バフを盛ったミヤビと正月シャディア、チョコも加えてデューオを輝かせるのだ 特化ってほどのはおらんやろ
受けられるならほぼ誰でも恩恵強いし
攻撃力10だけど10連射貫通ですとかのキャラが来たら特化と言えるかもしれん 1.5倍バフってラピスとぽんちゃんぐらいしか思いつかんな
結構貴重じゃね? つまりコハルちゃんやラピスちゃんのようなdotタイプ! 計算むつかしい アージェ30万超えだかってどうなってるのか式書いてほしいくらいだ ちびオーガスタしか知らないぼくは本物のオーガスタほしくてたまらないよ
早くチケット売ってくれ!ぼくは本物のオーガスタほしいんだ! >>462
ゾンビ映画好きだからってゾンビのいる世界に行きたいわけがない
現実と妄想の境界は人が思ってる以上に断崖絶壁、混同するのはほぼほぼ外野のみなのだ こねこねもねこみみつけてにゃんにゃかにゃーんとか言ってれば人気出るよ >>492
去年買ってませんでした…そのうち引けるやろっておもてまして
だめだ引けん!もう買う!ってなってる >>496
段ボールの鎧を纏ったネコミミ暗黒騎士♀! 英傑何日からなんだ・・・・
早くしてくれないと課金する金他で使っちゃうよ・・・・ ようつべの低評価隠しってガチでゴミアプデだな
攻略動画漁ってても参考になる奴めっちゃ探しにくくなった
マジで元に戻してくれ YouTubeって検索しても並べかえ出来ないよね?クソ探し辛いから必然的に同じ投稿者のやつばっか見ちゃう もともと投稿者の采配で評価の非表示はできたけど低評価はデフォになったのか ケモノに長寿のイメージはないなー
ゴリラの寿命が50年くらいだし >>485
ちびでええぞ
回復欲しいときにしか本物は使わなくなってる
データ2は覚醒すらしてない 英傑ではないが千年戦争当時から生きてるウリデムって奴がいるんだ >>507
ケルベロスちゃんとか長生きしてそうなイメージない? ぶっちゃけちびのがコスト安いから優秀まである・・・ ちびと本人両方居たら本人の方使うけどちびだけ持ってるなら本人の優先度は低め
その程度の関係性
地味に料理人本人もそこそこな2ブロック要員になる 攻略動画のトレスを安定させようとチビ→黒にしたらコスト足りなくなった
クソ動画! >>505
わからんでもないけど炎上で再生数だけ稼いでるような動画も避けにくくなったしなぁ
せめて動画主が選択出来るようにするだけで良かったのに >>476
ゲームのキャラが実装されるされないで夢見がちって…どうも言葉が強すぎるよ君は
チョコとソーセージじゃ効果量が違うんやで はー、また寝取られものでヌイてしまった…
俺のハートはもうボロボロ ソーセージにチョコをかければ最強じゃん!もしかして天才かガハハ とあるキャラが実装されたからどうこうあるなら正月シャディアの後にコハルの2覚がああなることはなかったろうに
明らかにシナジー意識した作りだぞ つべの検索が死んでるのなんていつもどおり過ぎるのだ
ニコニコは検索に関してはほんと優秀、コンテンツとしてはボカロやらボイロ以外あんまり残ってない印象だけども 人間、金儲けに走るとモラルを見失いガチになるからね… カレーとチョコとソーセージとすき焼きと肉まんと精子の味がするフルーツ混ぜろ
どれも旨いんだ混ぜても旨いだろ ニコニコがいいかと言われたらかなり違うと思うつべ以上にcmウザいし >>521
ニコニコは基本的な画質なんとかして欲しいのと生放送の追い出し仕様さえまともならもうちょいユーザーも残ってただろうに
中華のビリビリに買収されたらしいが少しはマシにならんかな ニコニコはオタクに最適化してるからイヤなのじゃ
近親憎悪なのじゃ ニコ動は面白ければ必ず数字伸びるので検索は優秀だね
ただクリエイターとサーバーに金を出さないので総合的にはクソ運営だけど 目的の動画の探しやすさは確かにニコニコ優秀なんだよね
コメント流しながらのが楽しめる動画もやっぱあるし
ただまぁ鯖がな…どう逆立ちしてもツベには勝てんし 調べたけどちびオーガスタマジで優秀っすね…
これ配布ってクソほど太っ腹なのでは? もっと調べろ、もっとだ
身体の奥の隅々までほくろの数まで全部調べろ興奮する! >>530
バカじゃないのって王子たちも思ったがバカじゃないのって運営も思ったと思うよ ちびオーガスタは間違いなく黒ユニ上位相当の性能だからな アイギス最強格のバッファーを金にした上で無料配布なのじゃ 実装時から黒オーガスタ使ってる吾は正直ちびオーガスタを普段使ってる奴を見下してるのじゃ
だって編成で一人だけちびドットじゃ浮いててカッコ悪いのじゃwウケるのじゃw 似たようなちびになるとやべー奴だったルフレはちび専用トークンに改変されたのじゃ Twitter告知時点で満場一致でヤバいと言われてて実際ヤバかったヤバいやつだよ まあちびは二覚ないから二覚きたら引き離されるはず多分きっと >>530
だから今後は闘兵ちびが弱体化になっちゃったのじゃ あの時点で性能落として実装したって誰も文句なんていわなかったのは間違いない 一応バフ二倍速の開始が遅いから黒より強いって訳でも 後だしで性能落としますとか言われたら王子達怒っちゃうよ 料理人にまともな二覚が来るわけないだろいい加減にしろ オーガスタはブサイクとは思わんけどなぜかチンチンにこない不思議 ちびオーガってちびの中ではドットの出来が悪いんだよな
あんまり動かないし >>540
つまり料理人2覚は性能盛られるんですねやったー >>546
なんかニーソが左右で色違うキャラは嫌
バレガスタはかわいい 今回のイベで金以下を慢心して挑んだら魔法天使にキャーさせられたり狼に抜けられたりでうわあぁっ!?って悲鳴あげちゃった だがちょっと待って欲しい
ちびオーガスタの本当の罪はケラ様が気まぐれでちび化させて抱き枕がわりにするような一面を暴露したことではないだろうか >>540
言うて料理人の職特性なんてアビリティのおまけでしかないうんちっちだからなあ
ブロック増やされても別にだしコストにしても4以上軽くしないと金でええしだしスキル回転早くなっても別になあ…
トークン対象にでもしちゃうかってなったらぶっ壊れるから流石にないやろし 2覚で強化したくない時は謎トークン付ければいいって聞いたよ 第二で編成飯化する可能性もなしよりのなしのありかもしれん 配置バフ付けたら鍛冶と被るし、
あとはリジェネぐらいか すなわち史上最強…後にも先にもないであろう唯一無二のちびがちびオーガスタということですな
それ以前のラピスと金ちゃんとスーシェンもクソ強いという認識でよろしいか 二覚で王子専用料理人トークン使用可
…だめだアヅミが刺しにくる 強化値はアビリティによるものだからアビの数値1.2倍とかこなきゃ強化できないしなあ
そんなんきたら白以下の範囲広いユッタとかは涙目になりそう せっかくヤリ○ンユッタいるんだから帝国の黒弓がほしいわ
飯連射したい ユッタはあの性能で比較的入手しやすい白ってのがガチであかん思う ちびの光エレメンタラーとかあれレア度ゴールドじゃないでしょ >>567
ほんとむりだからやめて
キャラを装備するようになったけどキャラによって装備できるキャラの種類が異なり季節限定キャラだけ装備スロット多いとかいうクソ調整されたゲームを思い出すから 来年の帝国水着には商人と料理人は必須でお願いしたい
あとは夏王子(買いパン) 生え抜きの黒で構成された金だから並みの黒では勝てないよ 水リーゼと水アレイダでなんとかなるでしょコストは
浴衣風雷姉妹4人使いとかでもしない限り・・・いやアリか ったく料理人と一緒に使える料理人みたいな性能した厨房の政務官アンナさんはいつ実装されるんだよえーーっ >>574
海の家が似合う既存キャラといえば?(連絡取れない絵師は除く) 白メンタラー使うならちびルフレ使うわな
ただルフレのメイン用途の塔だとそのままちびで代用とはいかず
ちびがいるとオリジナルの取得優先度が下がるってことないしその辺は理想的 帝国白はほんと有能だよな深追いしたのはレオラが初めてだったわ ちびオーガスタに関してはそもそもオーガスタ実装した時点でやらかした感あるし
どっかでやらんとダメだった感はある 物欲センサー最大で反応して一番溶かされたのはカーナでござったよ 悲しき過去・仏教系カルト・猿空間・ホモ・ヤクザ・サド看守
これらをそろえてアイギスを猿作品にしよう カーナは引けなかったから未所持チケで取ったわ
もう帝国を深追いなんて絶対しない。次回のチケはゴミだから辛い >>567
キャラモチーフ武器!武器の追加アビリティガチャ! >>567
装備も育成要素があって限界突破もあるんですね死にます!! >>584
お……お前 変なクスリでもやってるのか >>588
武器は練成でステータスはランダムだ
追加で強化と属性付与も付けておいたぞ、成功率はもちろんランダムだ
俺は・・・みんなにこのゲームを少しでも長く楽しんで欲しいだけなんだ お花をめんどくさいゲームにした装備
しかもメモリーとかまで足してるからなあ 猫の良さを再現した擬人化キャラってあんま思い付かんな
猫の性格人間の見た目でやられたらうざそうだし そもそもの話ピーチ姫自体まったくかわいい要素はないし・・・ >>596
本体も追加強化攻防HPの計300体食わせる必要があるところにさらに上位材料で300体!ドン!!!してきたのもなぁ >>599
かまおうとすると逃げ放置すると乗っかってくる無口ジト目幼女
いいんじゃないか? なろうの奴隷幼女を年増ボインに成長させるのなんなん?読者に対する裏切りなんだけど??? ラフタリアはまぁロリのがかわいかったけどまぁ成長してるほうのが話には合うわなとは思う
ただ実年齢ほぼ無視して普通に精神も大人になってるのはなんだかなってのはある >>603
しかもあれ強化費用とんでもなく掛かるんだ ラスボスの覚悟お爺ちゃんが思いのほか弱くてがっかりしたんだよね凄くない?
老体だから弱いってことなんだろうけど猿先生は変なところでリアリティを重視するから困るんだよね
作品の最後の敵なんだからもうちょっと強くてもよかった 元奴隷幼女の年増は妹や娘のように接していた少女が自らが幼児化した時に姉のように甘やかしてくるのに
時折昔の幼女だった頃を面影も見せる一粒で二度美味しい設定なのじゃ、そんなの見たことないけど! 早くげーかに「だめ!!クリスに聞こえちゃう///」って言わせたい ユッタは季節限定verの寝室でパイズリさせてくれ
通常の寝室でも誘うような台詞あったし >>609
終末のワルキューレのゼウスはおじいちゃんだけど最強よね 完全にちび交流ですな
アイギスのテキストおじさんは先回りしていた! >>608
初期から本当に軽くなったとはいえアイギスの育成はかなり重いけど、花に比べると育成に関するコストのバランスはほんとちょうどいい塩梅よね
手動で育成する手間はともかく8年やっててこのバランスは普通にすごいと思うわ 今期始まったアニメは大正オトメなんとかかんとかが凄い良いね。子供の頃を思い出す プレジール4枚食いが出来るようになったら何も文句は言わない…今は
聖霊合わせての8倍煮込みとかじゃなくて、純粋に溢れるプレジールをサクッと消化したいのよね 育成が重いのは別にいいんだけど、操作量だったり管理の手間がかかったりはほんときつい 寝室見てたら王子がラタトスクを「あのリス」呼ばわりしてて草 スキルで上昇量2倍にしたら頭キーンってなるでしょ!! 無口逆レイプ幼女とかあったよなーってpixivのウォッチリスト探そうとしたらそもそものウォッチリストへの行き方が分からない
pixivってUI不親切すぎない? pixivはスマホアプリでR18ランキングが見れないのクソ pixivはそこらへん課金で解放する形だからなぁ・・・ >>629
それインターフェイスじゃなくておじちゃんの入力機能が落ちてきているのでは… >>633
メスガキとは勝負の世界で鎬を削りあう宿命の相手のことだッ! pixivはうごイラをスマホで保存できなくてすごイラする switchのマリオパーティ買ったけど一人でやるマリパがこんなにつまらないものだとは思わなかった
友達実装はよ >>641
pixivダウンローダーアプリは?
>>638
ホームからウォッチリストに行けないのじゃ…… ボッチはおとなしく一人用の99%オナニーゲームでもやるのじゃ >>646
時として星飛雄馬の如くそういう風の吹き回しが来ることもあるさ 一人焼き肉、一人フランス料理、一人お化け屋敷
に行ったことのあるワイなら平気かもしれぬ 先日フレンチのランチ行ったらけっこうな名店なのに1人フレンチしてるやつが男女各1人ずついたわ
それぞれ好き好きだからどうでもいいんだが1人でテーブル2時間占拠して申し訳なくないのかなと思いましたまる >>655
わかる
見るたびに新モーション作られててそのどれもがことごとくかわいいのも世間に愛されてるのが伝わってくる >>656
混んでる店のランチで2時間はさすがにきつい
空いてる店のディナーで2時間だな ラーメン屋で2時間ならおかしいけど元々2時間かかる料理で2時間は別にええやん。
2人以上に限定してないなら1人客が来る前提で運営してるんやろうし。そういう客が人を連れてくるかも…とか考えてるんじゃないの。 ふたば民はほかでたぬき見るの嫌がるって聞いたけどどうなんじゃろ
そも3次創作なのに身内ネタっての良くわからん・・・ふたばは怖いから見てない >>659
くさしたわけじゃないんだが王子はさすがおっさんだな配慮ができてる
リッチそうでうらやましか >>662
そもそもふたばのネタは転載禁止持ち出し禁止のはずだから
よそでやってるやつに対してはアフィみたいな感覚じゃないの カッパ寿司の半額の時に大量のクレームが来たらしいけど
自ら進んで並んでるのはお前やろがいって思った カッパ寿司行ったことないんだけどくら寿司とスシローと比べたら何位になるの? 各々の住んでいる土地にあるであろう地元回転寿司店比べたらどこも誤差よ あれに数時間並ぶなら寿司ネタ買ってきて自分で握ったほうが建設的だなと思った
値段的にも労力的にも >>670
スシローがアージェでくら寿司がアルヴァだとしたらかっぱ寿司はサナラくらい >>662
ふたばは滅茶苦茶閉鎖的なコミュニティだからねえ
かなり独特の文化圏なので、NGワードとか要注意だぞい アイギスって一般と寝室のノリ違いすぎないか
いやおもしろいからいいんだけどさ くるくる寿司ならスーパー水産コーナーのパック寿司のがうまいぞ パック寿司美味いよなぁ。
マックのセットとか食うくらいなら同じ値段のパック寿司のほうが満足度が高い。 >>675
スシローが悟空でくら寿司がベジータだとしたらかっぱ寿司はピッコロくらい 今はもう動かない がおじいさんと時計のどちらを指すのかくらい難しい疑問だ くら寿司とかかっぱ寿司とかってネタの上等さで考えるとケイティやユリアンの比較みたいなものでは 待ってほしい、そのお爺さんはラクシャーサを倒してしまったために動けなくなってしまったのではないか? デーモンアーチャーのHPレベル10で5500かぁ
適当なアーチャーひとりでもいればなんとかなりそう? おーぷんもそうだけどユーザーに管理権渡すとまあそうなるわな >>683
ミコトサン「停止封印緊縛足枷鈍足停滞」 >>680
原文のほうだと直接おじいちゃん死んじゃったって言ってるけど、そこらへん含ませれる日本語訳のが合ってるよなぁって思うわ
日本語って詩的表現に関しては無類の優秀さがあるね あの手の割引やら無料キャンペーンで激混みするのわかってて並ぶのはアレだ、一種のアトラクションとして楽しんでるんでしょ >>684
5万5千では?
ホントにテキトーだと抜けられる感じ
バシ島さん+何かでいけるらしいけどナナリーでしかやってないから知らん バシラだと10で限界なので
こっからは黒弓なりの対応になるな 近所にあるはま寿司行ってみたらタッチパネルで食べたいの選ぶシステムで声出したくない俺にやさしくてありがたいわ 回転寿司のタッチパネル注文システムすきだわ、くらのばあい別レーンで届くのすごい良い、でもスシローのが好き スシローというか回転寿司はあの情けないわさびだけは許せない 回転寿司は手を洗うところのお湯がめちゃくちゃ熱いんだわー 最近は妙な機械が運んでくるのぅ
スシロー一度だけ食べたけどシャリがシャリの形してなくて死ぬほど食べづらかったわ
河童は少し小さいからよくいくのはくらになった 手を消毒するにはやっぱりそれなりに熱い湯じゃないといけないからな 60度以上じゃないと滅菌できないからね
皮膚の細胞が死滅し筋肉がヒートショックを起こすまで手を洗え もう今は回ってる回転寿司の方が稀じゃない?
回ってた頃だって回ってるの頼まなくて注文してたけど
巻き寿司とかカッピカピだったしな 滅菌と言えば電子レンジで滅菌てできるのかな
菌も水分含んでいるからチンしたら体液がフットーして死ぬと思うのだがネットにはそう書いてないのよね 来週生放送だけどポケモンやってる王子もおるんだろうか
王子ってダイパ世代なん? くら寿司の新鮮カプセルって見た目珍妙だけれど、
「ああいう配慮をしてくれる」というので結構客足伸びたらしいね >>706
GBテトリス世代なれどポケモンは一切やってない俺 >>709
中高んときちっちゃいテトリス流行ったね ここの王子は赤と緑と言ったらポケモンを思い浮かべる世代ばっかりだろ なにGBに限った話じゃないの
ファミコンはロードランナーからだな 見栄を張るのはよくない
王子たちのポケモンにはゴーストまでしかいなかったはずだ
イシツブテはゴローンまでだしケーシィはユンゲラーまでだ! スーパーで半額になってる寿司とかでもごま油かければ復活するから、回転寿司もかけるようのごま油をおいておくれ 64マリオスタジアムでは絶対ケンタロス使われててこいつそんな強かったんだって思った思い出 初代マリオカートはクッパドンキーが加速が遅いけど最高速は1番みたいな仕様だったよな?
タイムアタックだったらこいつら安定だったけど対人対戦だと誰が最強なんだろう >>719
ひっくり返った敵を蹴倒すギリギリのタイミングで浮いてるやつ叩いて
リアルファイトに移行までが様式美 昔はケツバンってポケモンがホントにいるんだと思ってたよね マリオブラザーズの対戦システムよく出来てるよな
画像だけリファインしたら今でも普通にやれるべ >>725
中央段の左右を行ったり来たりする奴を卑怯者呼ばわり マリオブラザーズとバルーンファイトとアイスクライマーは対戦ゲーム FC忍者タートルズとかいうベルトスクロール2P対戦格ゲー >>726
尻のガードマンか…
シロとか嗅ぎにくるからな ポケモンはRPGか否か論争とかスマブラは格ゲーか否か論争とか合った気がする はじめて対戦格闘ゲームはアーバンチャンピオンかイーアルカンフーな王子たち 日本で最初の対戦格闘ゲームは六三四の剣じゃないかなって kof98 バーチャロン ヴァンパイアセイヴァーではないのか! >>729
その昔某ゲーセンで格闘ゲームとして大会開かれてたなあ KOFは作品の出来にバラツキがね……97とかコマンド技を出しやすくして敷居を下げようと思ったのか
そのせいでポンポン技が暴発するからストレスしかなかった。やってないやってない!ってリアルに言いたくなるクソさ TD処女は魔法師ディフェンス
気づいてないだけでもっと昔からメジャーなTDってあったのかな WarCraft3のゲーム付属カスタムマップ
後日あれが起源と知ってびびった FF10ってゲームじゃなくてただの読み物じゃんって言う人も多かったけど
対戦要素もないオフゲでゲーム性を出すって難しいよな
まぁそれでも10の羅針盤は極まっていくとキャラのステータスの個性を失くすつまらん要素だったとは思うけど 7の時点でつまんねって挫折した
でも大人になった今8はちょっとやってみたい たまにはオフェンスもやりたいな、スタート時編成全員が拠点にいてキャラ選択→進軍するマス指定してコストは移動速度
全員がマスに到達したらあとはただのアイギス、うんやっぱりやりたくないな FF10つい最近やってたけど普通に面白かったけどなぁ
上級スフィア盤とか追加されてて初めから大部分のロックが解放されてるの気持ちよかった
難易度は跳ね上がった FFタクティクスはなんかミニゲームで
読み物とか入ってて面白かった記憶 >>754
ママトトがそんな感じじゃなかったなぁ
いや、攻めるのは最終戦だけだったか… 賛否両論あるだろうけど個人的には毎回同じような物を仕上げてくるドラクエより
新しい事に挑戦してるFFシリーズのスタッフのが心構えとしては好き ひたすら楽してFF4・5・6シリーズ見ると対戦要素なしオフゲでも突き詰めて遊ぶゲーム性はあると思うのじゃ
ボスの全能力全挙動を把握して限られた手札でテッテ的にメタるのじゃ >>753
大人になると主人公達がガキ臭すぎて駄目かも アリスがソシャゲ来るって聞いた時はままにょにょオンラインだー!って喜んだっけなあ… >>754
遠景マップの占領マスみたいなのを大量に置けばタワーオフェンスも出来ると思うけどな FFのボスって目的が世界を次元事消滅させるだの時間を圧縮して全ての時を消滅させるだの
やたらとでかいから、地球壊して命のエキスをちゅーちゅーしたいってセフィロスって案外ラスボスとしては規模が小さめ? FFって意外とパーティメンバーの年齢高めだけど8は全員学生だからシリーズ中でもかなり若いんだよな RPGとかで二十代前半のキャラがパーティ内最年長の知識人おじさんポジだと笑っちゃうよな
俺の半分も生きてないような若造に世界の何がわかる!?ってね 8はラスボスが女って時点で微妙。やっぱりラスボスは男のがいい
主人公なら女の子でも全く構わないんだけど FFシリーズの主人公クラウドさんくらいしか知らない 6ってそもそも主人公誰だよ一応ロック?それかせリスかティナか
ディシディアだとケフカに一番因縁ありそうな感じにされてたのはティナだったな |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > 3秒後を悔いなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄ あのクラウドさん普通に良い人なのにネタにされまくって可哀想 最近スクエニが目をつけてるのは9だけど9のプロジェクト動かされても全然思い入れはないんだよな
かといってガーランド主人公とか言われても遡り過ぎやろ!ってなるんだが
5、6あたりは微妙に触れられない空気があるようだ 6はともかくFF5はキャラ売りできないしなぁ
キャラ売りがあんま出来ないゲームが今の時代商売的に扱いにくいんじゃなかろうか ロリ、清楚、クール美人のコスプレなんていくらでも調理しようがあるだろ >>784
FF5ってハーレムゲームだしキャラ売り簡単な方じゃん? 9は確か子供向けに作るらしいからあんま期待しとかない方がいいぞプリキュアみたいなノリだろう >>787
だってやってれば分かるけど最終PTがバッツ以外女ってだけでハーレム感なんて皆無だし……
女3人より爺とチョコボの方がバッツに余程絡んでたぞ
5はキャラ薄めでシステム勝負ってイメージのゲームなんだよなぁ俺の中で FF5の続編なんて存在しないのじゃ
吾はそんなもの視えないのじゃ FF5のBGMが微妙すぎてアップテンポのビッグブリッジしか上げられないとか言っちゃ駄目だろ… >>791
え?そんなのあるの?4の続編らしきのは話聞いたことあるけど シリーズ通してバッツくらい好青年な主役って中々いないんじゃない?
だいたい闇()を抱えたりするし
ジタン、ティーダは後半に実は…的なの放り込んできたよね 5とか殆ど好きな要素しかないしこれからリマスターやるの楽しみなんじゃが その昔FFのOVAというものがあってな
FF5の1000年後ぐらいだっけ?
>>789
爺とチョコボとあと故郷のホモ
これが最強の布陣よ
最後一人旅立っちゃうしね・・・ >>791
OVAだっけ?
表紙がパンチラしてるやつ
その辺もそうだけど、アニメーション(映画も)化するとだいたい散々な結果になるよね
FF7ACはカッコ良かったけど
お前にふさわしい… 今更リメイクをやるまでもなく猿のようにやり込んだからなぁ 今度のポケモンはリアル令和生まれが最初に遊ぶポケモンになるといわれてなんかショックだ
まあ次回作三年後だろうしなあ FFの主人公はほとんどニートとか、バカなアフィブログみたいなこと言うのやめなよ スクエニは新しいゲームも結構出してるよ
ヨコオの全てカードで進めるRPGは値段の事もあって大した事なかったけど まあ別にリメイクやめる意味ないし
どっちかというとスクエニは新作の方を買ってるけど
レトロなゲーム性の作品をよく出すタイプのメーカーだから
今どきのゲームは〜っていうような懐古層にも対応してるんではないかと
トライアングルストラテジーは買うかどうか迷う 気がついたら遊べる環境がろくになくなってるあのゲームとかそのゲームとかあるし、リメイクや移植はやり得よ 当時カードRPGってなんだよ・・・
なんでドラゴンボールって題材と合わせんだよ・・・って思ってたが実はよくできてるらしいな ダンガンロンパもマリパの次に売れてるっぽいしな
まとめて名作ゲームできるのはお得感あるよね 超サイヤ伝説は面白かったぞ
バグにさえ目をつむれば ドラゴンボールのカードゲーは人がやってるのしか見たことないけど普通は題材的に
アクションとかやりたいだろうからよくわからんゲームって印象だった >>741
ライジングタックルくそつよでテリーにしては珍しく普通に強かったのにチャージハメの強さしか語られない悲しさ ドラゴンボールは初代のアクションゲームが最高に糞ゲーで
2作目から導入したカードバトルが当たってしまったのも要因かと 最初に黄身を割るのがマナーなのじゃ(グチュグチュ) FF5は完成されたFF
FF6から蛇足に入っていく 食べ方なんて自分がこれがいいって方法で食えばよくね
こういう風に食べろって奉行に言われたいんか >>822
最後にちゅるんって飲み込むのがいいって如月ちゃんが言ってた >>759
敵の能力に合わせて戦うのは楽しいけど調べる間に力押しでクリアできちゃうゲームが多いんよなあ 漫画とかでよくトドメをさす直前で武器振り下ろしてんのに何かあると腕止めてそっちに意識向けたりするけど
まず殺せばって思う ケフカは何にもしてないのにラスボスの座が転がり込んできたなろう主人公みたいで嫌いだったな ff2ピクセルリマスター結局アルテマ+ブラッドソードで1ターンキルまでやり込んだな 拳銃を突き付けた状況で冥土の土産とか言ってペラペラお喋りする奴を馬鹿にしてんの?
当然横槍から逆転パターン FF5のピクセルリマスターの実況見てるけど
ビッグブリッジでぎゅいんぎゅいんギター鳴らしてて笑う 何もしてないどころか皇帝を直接殺したり神々の像動かしたりしてたやんけ 刀振り下ろしたのに止めるとか器用すぎるよな
首トンと同じような漫画のお約束だけど 殺した後は残心が必要だから振り向いてる場合じゃなくなってしまうんだ 6ってまともな敵がケフカしかいない時点でこいつがラスボスだろうなってなるよな
ガストラなんてキャラが全然立ってないし FF6は主人公の行動も敵の行動もイミフな時がある
セリスが吊るされてるのだけは名作 RPGって唐突に出てきた高次元の化け物がラスボスになる事も少なくないし 完成されたものに何を足すかって模索した結果迷走するのってまるで日本の家電メーカーみたいだな >>771
主人公はティナが公式だけど個人的にはティナ、ロック、セリスの3人主人公だと思う
ロックはただの狂言回しポジって意見もあるけどそれだとセリスも外れる
ゲームの最初と最後に出てきて成長が目に見えるって言われるティナは操作中に成長ってあんま見えないんだよな ロックも守ると言いながら何を守ってるかわからんやつだしシドはまずい魚食わせただけで死ぬしいい思い出がないぞ 凹があるなら凸が必要、なんらおかしくない
凹に凹、凸に凸あてがうほうが不自然じゃないか そもそも死にそうなほど衰弱してる奴に
捕まえてきた魚をそのまま食わせるなよ… 6はストーリー通しての主役ならティナだろうOPから召喚獣の下りにEDまで なろう系ラスボスといえばヴァルキリープロファイル2のレザードヴァレス君なんだよなぁ
前世(正確に言えば違うんだが似たようなもん)の知識で無双しますってシナリオは普通に冷めた
エインフェリアばっか言われるけどレザード君の立ち回りのつまらなさもVP2が微妙って言われる要因だと思う セリスが致命的に世間知らずで料理下手なのに
後半主人公顔して無茶するからなあ そう言えばシャドウを見捨てた場合のプレイとかやった事ないな
と言うか結局全員揃ってからラストダンジョン向かうから、行けるようになった段階で速攻クリアとかした事無いや >>789
リメイクでそういうシーンをいれるだけだぞ…
なお >>851
パッケージにもタイトルロゴにもいるしな!
え?4?知りません 最高にエロくて気持ちいい夢を見たと思ったら起きた根ながらシコっていたのじゃ・・・ シナリオは別にどうでもいいよ
システムが全然違うのがね
格ゲーのコンボ決めるみたいなノリの戦闘が楽しかったのに
まあ戦術性がクッソ薄味だったのはわかる >>854
ちなうんです見捨てたんじゃないんです
あそこで待たないといけないなんて思わなかったんです ファイナリティブラストの爆発は何で起こしてるの?おなら? >>826
6とか7とかの、世界のことは片手間でメインは自分探しみたいなのが個人的に微妙だった
>>831
その数秒でゾンビ犬に接近されて足のねんざと感染症を喰らうかもしれんのだ バッツはハーレムに見えて結局後日談では故郷で結婚して村娘との間に子供作ってるしメンバーとは疎遠やで >>833
あいつすげー精力的に動いてたやん
というか直接乗っ取ってるとき以外も仲間が戦う理由も半分くらいはアイツのせいだと思う ゼロムスってパワー系ラスボスだよね
ビックバーンでリディアがワンパンされる内は倒すの難しい
やりようによっては低レベルでも倒せるんだけど当時キッズの俺には考えつかなかったわ やっぱりエルフの巨乳って違うと思うんでs・・・だ(匿名希望) ケフカは毒流し込んだりカストラ皇帝ぶっ殺したり三闘神復活させて取り込んでるし割と本人動いてるよ >>840
4のゼロムスとか9の名前すら忘れたやつとかゴルベーザやクジャがラスボスにならなかったしメインの敵役とラスボスは別な事が往々にある事はある ワッチョイ残が減ってきたね
つぎの人は6つくらい追加しといてもいいかもしれない ゼロムスはリディアとエッジを寝かせたまま3人で倒したよ >>872
ペプシマンはともかくゼロムスは殆どゼムスみたいなもんじゃん?
あれってゼムスの怨念でしょ ラ・フランスは熟してから食べるのじゃ!
そのまま食べても半端に生臭いだけで美味しくないけど
皮が触れただけで剥ける状態で食べると信じられない美味しい >>876
ゼムス自体がゴルベーザ倒すまでだったか月に行くまでだったかわからんから、ケフカとはちょっと違うかな
とはいえ2、5みたいな例もあるから、まあ半々ぐらいかなって気がする >>877
あれってそうやって食べるんだ
半額で売ってたけどよくわからんからスルーしちゃったのじゃもったいなかったのじゃ >>847
ティナやセリスはレイチェルを思い出すから見捨てられなかっただけであいつが守りたかったのはずっとレイチェルだぞ
冒険を通じてセリスに惹かれたけど意識的にレイチェルを優先してたはず ジュース(無果汁)のラ・フランス味は酸味無しで甘いせいか人気が無いフレーバーなのよね >>880
簡易に早く食べるなら軽く叩いて実を少し崩すと数日で食べ頃
半信半疑で食べたけど別物って味で驚いたのじゃ 恒大が逝ったか
中国発の不況くるで
ラフランスってもうフランスでは作ってないんだってな
日本でしかもう作ってないらしい むしろ魔王とかって無限に魔物を生み出したり蘇生したりできるからその地位にいる気がするけど
それらがゲームシステムに反映される事ってまず無いよな 別に魔王さんがいなくなってもくそつよモンスターさんたちは居なくならないよね? >>890>>892
またなろう新作が出来てしまうな 魔王が魔物産みだしてるのってアベル伝説かピッコロ大魔王くらいじゃね? ドラクエの設定だと大魔王は魔族の王っていう程度だね ギス様の身体から魔物が生まれるという設定はその・・・ごにょごにょ >>851
主役なのは間違いない
ただ主人公ってプレイヤーの分身と思うと成長がパーティーから外れてる時に為されててちょっとズレる感じある。そら家族愛への目覚めは操作キャラとして描写するのは難しかっただろうけども >>889
結局、救済なかったんか……
>>898
群像劇という言葉を都合よく使っていくのだ やっぱり青い王子のほうが感情移入できるな!3Dは女の子のケツ見てないと続かないけど! ちょうど今来てる魔神さんとか有効的な魔神だしユニット化しても不思議じゃない 900まえにしてリロード連打なんて大人のすることじゃねえ!大人なら進んでスレを勃てろ!
【DMM.R18】千年戦争アイギス11960年目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1636793273/ 中国が国策企業以外を救済するわけないじゃないか
一党独裁は誰に忖度する必要もないから首席が自分にとって必要かどうかで判断するんだぞ >>893
魔王がいたから戦争にならなかったのに欲に取りつかれた人間の王が魔王を倒して魔物の制御がなくなり壊滅する展開はよく見る >>903勃起戦争アイギスレたて乙
恒大逝ったってマジ?ここ最近アメさんがめっちゃ強気なのはこれも見越してなのかもな >>908
この飴ちゃんなんだかどんどん硬くなるし苦い液が出てくるよ… >>903
乙、でも9歳はこのスレに居ちゃダメだからさよならだよ ラタストクちゃんを見て今からバックでするとき尻尾が邪魔だけど正常位だと尻尾痛そうだしどうしようかなとか考えてた>>903乙 >>889はデマだったの?
裏切ったな! 僕の純情を裏切ったんだ!
>>907
統制がつかなくなったバラバラの戦力でも歯が立たずボコられるとか、
鉄砲玉の勇者以外は無抵抗主義でも貫いているのだろうか >>840
5のラスボスは途中までゲマだろって思うよね >>917
戦争すれば一方的な蹂躙レベルなのに魔王様が優しくて自重してたとこに神様が都合よく勇者とかいうチート用意しちゃって王様が調子こいちゃうまで女神の策略なのです… 王子のリロードには時間がかかるのじゃピュッ>>903おつ >>920
マジかよ女神レイプしなきゃ
そういや月が導く異世界道中とか、そんな感じに女神がうんこちんちんだったな 異世界の創造神さまは何で魔王なんてものを用意しちゃったの? >>903
900を取っていい覚悟があるものだけが900付近に書き込むのだ乙 >>924
・便利に使う天使作ったら叛乱された
・同格の神様がいた(もしくはそっちで勝手に作った)
・なぜか世界に悪意が溜まってて自然発生した
・異世界からの侵略者
・人間が憎しみから魔王になった
好きな魔王を選んでね! 超人の神も邪悪の神とか用意しちゃってるからしゃーない ドラクエ10の設定だと
異世界からの侵略者に世界を汚染されそうになったため
他の土地を守るため神から切り離された部分が魔界となって
魔界の住人にされた生き物の恨みをガス抜きするために
地上に侵略する政策をとったリーダーが大魔王になり
大魔王が討伐されたら、その友人が次の大魔王を選定していくシステムになった
>>903
救済者乙 ダイの大冒険って龍と人と魔族の神が居て云々って台詞があるから神様はいる世界観の筈だけど
バーンは神様なんだっけ?一応自称で魔界の神とは言ってるけど、実際の所ただ腕っぷしが強いだけの一魔族? バーンは魔族の長やろ
竜の長がヴェルザーでそれらの調停者がバランとかダイで
神様は昼寝してそう バーンって神々をぶっ殺して地上を手にいるとかイキってたけど
結局神様の作った産物に負けたんだからバーンも神の手のひらの上だったんだよな
その辺なんかデビルマンっぽい レライエのバフは全体バフと競合しない新しい枠なのか
連続で使うと途切れるのは11秒くらいだから湯ズリー下のCT28秒相当って考えると中々早い
後に置いたキャラにはバフ乗らないけどアルヴァ使い回す時に余る配置枠を1.2倍バフに変換できると考えれば強い
でも今ガチャる余裕はネーニャ
>>903
おつ FF6ってお話の主役はティナ以外ない
ロックとセリスは個別ルート入ったらヒロインが攻略してくるタイプのラブコメ
ただプレイヤーとしてはロックとセリスのが思い入れあるなあ
ティナってリターナー、封魔壁、船で悩んでたくらいで崩壊後に再開したらほぼ答え見つけてたしゲームとして楽しくなってきたところでの離脱期間が痛かった
>>903
乙なのじゃ ワンダー??みたいなメスガキを横に置いて休日は縁側で日向ぼっこしながら手マンに明けくれる平和な日々を送りたい >>936
そもそも同時代に2人いるのが想定外じゃなかったか >>934
一応竜の騎士×2は想定外だったし……
>>903
乙勃起 やっぱバーン様って神ではないよね。超強いってだけで 天地魔界のバランスを幾度も覆した神の涙ですら
神々の力をわずかに秘めているだけなのじゃ 3日ぶりにアイギススレにきたけどナナリーってまだ生きてる? 神ならば犬すら止まる真の時間止めAVくらい作れないとな 超チンポが2本あって竜魔人でそれが融合するんだから神も想定してないチンポみたいなもんだよな >>916
尻尾はこういう感じでは?
実際の動物だとバックになるだろうし
バーンよりどっちかって言うとヴェルザーのが神様っぽい単純な強さはバーンが上かもしれんが
あいつって神様でも多分消滅させれないんでしょ?だから岩に封印した訳で
バーンはでかいダメージ喰らえば普通に死ぬし >>924
@悪意エネルギーが溜まって魔物が生まれて制御不能に陥ったので悪意エネルギーをガス抜きして上手く管理するユニットを作ったのじゃ!
A吾の作った可愛い勇者ちゃんが殺されない程度につよつよな相手も作って勇者ちゃんに運動して貰うのじゃ!
Bなんか生えたのじゃ
C吾の管轄外なのじゃ
>>943
神と呼ばれるほど隔絶した力の差があるとかそんなんだと思う、鬼眼もあるし 神より強いから俺が神とか脳筋にも程があるでしょ
神様だって地質調査とかしながらこんな仕事もうやめてやるってぶつぶつ呟きながらやってるというのに 凍れる時の秘宝かけたままの若バーンでメドローアだけ気を付けて闘った方が強かったんじゃないの? レラジェ簡単って言った奴誰だよ
Lv6で無理ゲーだったわ 王子がコスプレパワーで成した事を伝承に残せば後の歴史家に盛りすぎだろガハハと言われる 王子は神の力に頼り切りなんだよなぁ
毎回毎回このままじゃ勝ち目ないから神様の作った武器なり楔なりを探さなくちゃ!って展開だし 実際凍れる時で動かすのが最強だと思う。ただそれはミストの意識によるものだからバーン様はおもんない
バーン様が楽しく勝つために肉体戻したから負けた ラスボスは舐めプしないとムリゲーになっちゃうからね仕方が無いね
異魔神なんかもでかいままメテオしてるだけでムリゲーだっただろうし だから死んでも復活できるシステムを構築しておけとあれほど……
意図的に弱体化して相手の土俵で戦ってぶち殺されては再生産されて復活する裏ボスおねーさんみたいなのが欲しいな 今週の回の時点で舐めプしないでミストキルと一緒に3人がかりでボコりにいけば100%勝てたんだよなぁ
fateの英雄王とか無惨様と一緒で舐めプしないと主人公側の勝ち目がなくなるから悔しいだろうが仕方ないんだ 時の秘宝で戦っててもポップが解除方法を思いついてしまうかもしれない >>967
>>968
不確定要素は怖いからアバンは余自ら殺しますね^^とかやられたら終わりだった…… 他人に任せてメドローアで吹っ飛ばされたら目も当てられないやん 鬼眼モード、元に戻れないとかなんでそんなもの作ったのよ >>934
神々「手の平の上だから……(ガクブル」
だったみたいよ、マザードラゴンの言うことにゃ
>>965
逆に舐めプしないで最初から常に全力出して主人公に負けるってのは、主人公が強すぎるもんな
最初から主人公が最強って作品もあるけど、成長型主人公の敵としてはそれで負けちゃうラスボスが弱すぎる 一応あれ最初に潰した一つ目の心臓のせいで再生機能を失ってたから本来は砕かれた両腕も即座に再生出来たんだろう コナン時空でもない限り成長型主人公は恐ろしい速度で育つってハドラーもいっておった 主人公ってどんな裏技仕込んでるかもわからないから
魔王様が全力で!とかやっても効かないはずのザラキを効くようする裏技ぁ!されるかも知れないって考えるほうがマトモなんだ ミストマァムを空の技でなんとかできるのなら、若バーンも同じ理屈で何とかできそうなもんだが 一応間違いなく鬼眼モードがバーンの中では最強なんよな
ダイが勝てたのも幸運にも剣が鬼眼王の中にぶっ刺さってたからであれがなかったら勝ち目0だし
そもそも鬼眼王は硬すぎて攻撃が通らん 一個ぐらい舐めプせずに開幕数十人全員で突っ込んでくる魔神がいてもいい >>976
そういうハドラーもなかなかの改造モリモリっぷりだったよな
ダイの大冒険の作中時間がどの程度なのかわからないけど瀕死→強化改造→再戦→瀕死→ryを繰り返して強化だしサイヤ人かよ ナメプせずに神をも下して世界を手にしたけど過去に戻られて盤面ひっくり返されたのじゃ ハガレンなんかは味方が強過ぎて敵側が苦労して色々頑張る漫画だな
あの漫画のホムンクルス勢は挑戦者側 >>978
ミストが操作してるときの若バーンは常時アストロンみたいなもんだぞ ドラクエ7だっけか、完全勝利したうえで念入りに逆転の目を潰していったのに、
結局逆転されたやつ ドラクエ7の裏ボスの神様嫌い。鍛え直したよー^^とか言ってたけど
あれが正史扱いなら主人公がいなくても神様自ら出陣すればオカマなんとかなったって事じゃん ドラクエ7ディスク2まで行って飽きて放置してたの思い出した
いつになったら面白くなるんだろうと思いながらも続けてたんだけどな 王子のちんこも光対応5G受信可能になったしまだまだこれからよ >>983
大佐と師匠がラース、プライド以外のホムンクルスより強かっただけで戦力的には敵側の方が強かったよ
>>986
主人公達居なかったら神が強くなりきる前にオカマが傷治して終了だったよ >>988
歳のせいか3日に1Gぐらいまで落ちてしまったよ...... >>983
ホムンクルス組って基本くそつよやん。憤怒傲慢怠惰はかなりやばかったし暴食も必殺やし
立ち回りで回避できたろってのも大佐の逆鱗に触れた弱め二人くらい >>989
大総統はともかくラースは言うほどか?
大佐が強過ぎて真正面からぶつからないようめちゃくちゃ努力してた印象が強いんだけど >>979
でもグーで握られてたのに内側からドカーンて破壊して脱出できるくらいだから
普通にダイの剣があればなんとかなりそう
真魔剛竜剣がすぐ折れたのパパの立場なくてかわいそうだから、せめて最後は二刀流でフィニッシュにしてあげてほしかった
>>984
会話を分析するに、いかなる物理的攻撃(衝撃)も受けつけない
だから悪の気を滅する技(それなりの物理的破壊力もある、との説明だからこれは物理的な作用ではない)ならききそうだよ 合掌しただけで何でも作れる主人公がチートすぎる
いやなんか制約はありそうなんだけど作中では語られてないっぽいし ハガレンはそれでも人類に勝つのは無理じゃないかなって気がする
主人公チートの真逆で 軍を掌握できていたことと脅威となりうる相手を排除しうる仕掛けを持っていたことで本来なら勝確なんで 戦いは数だよ兄貴。ホムンクルスは絶対数が少なすぎるのがきつい このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 20時間 45分 3秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。