罠スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@ピンキー (テテンテンテン)2025/05/09(金) 23:12:24.82M
人手不足なのに就職できない無職が爆増し続ける理由【ずんだもん&ゆっくり解説】

@haruchi-puipui
3 日前
35未満の無職は減ってるけど35以上の無職が増えている

@gpngpn1177
2 日前
クソみたいな地方の零細企業ですら、なんでもできる
スーパーマンを求めてる
そんなところに来る訳ねーだろ?

@おとなせつない
2 日前
マクドナルドのアルバイトで
孫の高校生 より 時給が低い 50代 60代
惨めだし、生きがいも 将来性もない

@c.9187
3 日前
人間自体は変わってないのに、求めるスキルと年齢だけは、厳しくなってる

@湊セドナ
3 日前
無い物ねだりが多い。
零細企業が新卒欲しいとか言ってるの見て、馬鹿じゃねーのと思ってる。

@ヤジュー
2 日前
氷河期世代の本来なら新人社員を教える側の年代を使い潰した結果でしょ
だから時間かけて教えれる人がいない

@yosshaaaa
2 日前
そもそもその世代を全く雇っていないということも大いにありそうですね。

@amatsuka-sho8903
3 日前(編集済み)
そういうのを『空求人』とも言う。そして、企業は雇う気はサラサラないのに求人を出してるという。。。氷河期世代より

@FomalhautWeisszwerg
2 日前
企業の「人手不足」は「最低賃金、残業代なし、休日手当なしで文句を一言も言わず従順に残業も休日出勤もしてくれる即戦力が不足している」という意味。
最低賃金なら最低の人材しか来ないという当たり前のことが理解できないアホの戯言なんですよね

@桂士郎-m5g
2 日前(編集済み)
日本は新卒採用制度のせいで新卒で就職できなくて自殺する若者もいる状況ですし就職活動のシステムそのものを変えないとどうにもならないんじゃないかと思います。

多分引きこもりやニートも自動的に就職できるシステムならちゃんと働いてるんじゃないかと思います。
就職活動そのものが負担になってるパターン多すぎて、これもやっぱり就職活動のシステムが悪すぎる気もしますし。

@入道閼守
2 日前
労働の対価が見合っていないのが問題、消費税を一律廃止して派遣制度という悪法を終わらせるべき、雇う側の責任を明確化しろ、甘えているのは個人ではなく、企業の方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況