トップページぴんく難民
347コメント133KB
TOS-R エミマル好きが語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 20:08:240
ラタ本スレも落ちたままだしエミルとマルタが好きな人や
他キャラファンだけど別に二人が嫌いじゃないよって人が
ラタトスクについて気軽に雑談できる場所になったらいいと思うな
自分は結構二人とも好きだよ
0004名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 21:09:050
一応テンプレ案


・エミルとマルタとラタトスクのスレです
・単体萌えや各々違うキャラとのカップリング萌えもここでどうぞ


批判やネガ意見はこちら
TOS-R 同人専用考察雑談スレ
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1288578387/

エミル(ラタ)とマルタが絡まないカプはこちら
ラタトスクの騎士・サブキャラ萌スレ@同人2
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1271677951/





0005名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 22:02:120
あっちだと嫌いが前提で考察は無理っぽい流れだから少しこっちで語ってみようかな
自分はエミマルがすごい好きってわけでもないんだよね
ここのセリフは嫌いだな、叩かれても仕方ないよなと思う部分もあるし
かといってキャラとして嫌いなわけでもないし、よくアンチが言ってるような
罪を犯したのに自覚がなく自分たちだけ幸せになろうとしてる
責任はすべて押しつけるつもりだ〜みたいな見方には全然同意できないというか
0006名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 22:17:170
自分はラタだとマルタがとても好きだけど曲解叩き捏造叩きが普通にまかり通ってて悲しくなるね
フラノールのロイド冤罪イベントで虐殺を命じた組織の娘なのに何もしないで
ぼーっと見てるだけで酷いとか、いやちゃんとかばってるしイベントを忘れてるのかと
ヴァンガード創設者なのにリヒターに責任を押しつけようとしてるとかも決戦前イベントや
償いの手助けをしたいと語るスキットを見てなんでそういう考えになるのか理解できない
マルタは馬鹿で浅はかではあるが卑怯ではないと思うんだ
そうじゃなかったらルインやアルタミラで街人のために自分が出向いたりしないと思うから
0007名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 22:30:270
マルタとかシャーリィのアンチはなんでわざわざ
捏造叩きをするんだろうといつも思う
いっちゃなんだけど普通に批判点ならあるのに
0008名無しさん@ビンキー2010/11/25(木) 23:01:550
マルタはあのどうしようもなさが人間らしくていいんだと思う
ただの女の子だよなーって思うから
とりわけかばうつもりもないけど嫌いじゃない
0009名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 08:27:230
リヒター好きなんでエミルにどうしても微妙に思う部分はあるんだけど
あっちのスレの流れがあまりにイタタだったからちょっと思ったことを

自分は罪の代価として報いは必要だからトゥルーEDはそもそも必要ない派だけど
あそこで扉を離れられないかとエミルに言い出すのはリヒターなんだよなあと気づいて
そのあと「殺しておいてそんな無視のいい話」とエミルが断るセリフがあって
その上で「アステルの分も生きろ」とリヒターが言う流れだから
その展開批判ならありだけど、それをエミルが被害者の体を乗っ取って
自分だけちゃっかり幸せになろうとしてると叩くのは論点が違うよなと思った
0010名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 08:55:540
自分もEDとリヒター戦でのアステルさんはそんなことを望んでいませんで
一時期エミルが苦手だったけど、最近やりなおしてみて、
デクアリ戦のあとのセリフを見ると、エミルは自分が元凶だと分かってて
それでも止めたいというエゴであることを理解した上のセリフだと分かったから
嫌いではなくなった。脚本に釈然としない部分はあるけどね
0011名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 14:45:520
分かるな
リヒターさんは大切な人だから止めたいって言うあたりの流れは結構萌えたしさ
ただその後にマルタに責任取らせる発言させたり、最終決戦のやりとりが
相当アレだったのが勿体ない(というのもなんか変だが)
0012名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 15:00:500
>>11
あの時点だとエミルたちがリヒターの目的はアステルを生き返らせるために
世界を魔界にすると思ってるから最終戦でのやりとりがちぐはぐになって
でもリヒターは世界を犠牲にするつもりはなかったので
結果的にエミマルやSキャラがピエロなのがもっとなんとかならなかったかなと思うね
0014名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 16:18:250
ラタトスクを封じて世界を守るってリヒターもロイドも言ってたけど
世界のマナバランスが崩れて災害がとか言ってたのはラタトスクの調整なしでどうするつもりだったんだろ
破綻してるよなあ、しょうがないけど
0015名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 16:31:58O
攻略本によるとマナはラタトスクがわざと乱していたらしいから
ラタが死ねば元に戻る可能性が高い
0016名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 16:53:400
>>13
本スレや同人スレを昔から現在までの見てたなら
ラタの場合どの信者が痛いとか正直誰にも言えないと思うよ
痛くなかった信者がいないから
0017名無しさん@ビンキー2010/11/26(金) 17:03:270
ここ自体、純粋なエミマル信者ってよりラタトスクというゲームは好きだけど
アンチや抗争の空気に疲れたって人が多い気がするしね
0019名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 11:28:500
エミマル信者お得意の論法
どっちも痛い(笑)
罪のない被害者を叩いたり関係ないキャラスレまで荒らしといてよく言えるわ
0020名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 14:04:55O
ちょっと思ってることを吐き出し

よくリリーナに謝れとかルインの叔父叔母に真実を話せ、とか話が出るけど、あのストーリー展開では無理がある(出来るとしたらED後だ)と思う

エミルとラタトスク(赤エミル)、同一人物か否かで論争でもあるけど緑エミルを主軸にとらえて
七章直後→エミル=ラタトスク発覚だが、エミルはその事実を信じられていない
ヴェリウスと会う→エミルはラタトスクだと理解するが、横柄なラタトスクの態度に軽蔑する?→いっそ自分もラタトスクも死ねばいいという超展開→お互いがお互いの事を認めていない
ルインへ叔父叔母に会いに行って「人間、パルマコスタエミル」として最後の時を過ごす→半年しか生きていない、エミルとしての未練的な行動?
EDでの緑vs赤→お互いの事を認め合い、緑=赤になる。

アステルを殺したのはラタトスクで、エミルは悪くない!とか、両方同じ存在だから二人とも悪い!とか神視点で論争になるけど
アステルを殺したことによる謝罪も、ルイン叔父叔母弁解謝罪も、赤と緑が=になってこそ意味があるものだと思う
0021名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 14:09:51O
文字数制限に引っかかった
上の続き

VのスタッフロールEDのイラストみたく、何かしらその後のフォローがあればよかった
または8章をもっと丁寧に描写して欲しかった
ロイドがエミルの事を友達とか良心とか言い出したりして、大風呂敷を広げたけど最後は強引に詰め込んだ印象がある

でもラタトスクの騎士という作品が好きだよ
マイソロ3ではマルタが出てくれてありがとう
マイソロ4ではエミルやデクアリ、リヒターやテネブラエも出てくれないかなぁと期待する
0022名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 14:42:150
>>20>>21
自分も大体同意見だよ〜
エミルがラタトスクと向き合ったのはマルタのセリフにもあるように
ラスダンで演技をしてみんなに止められたあとなんだよね
それまでは自分がラタトスクと信じられない、でも僕は世界を滅ぼす原因なのかもとなって
ラタを封印して自分も死ぬしかないと思い詰めてラタを封じたように自分も心を閉ざしている
それがラストでみんなに励まされ自分と向き合って僕はラタトスクを信じる、
自分を信じるって展開だよね
描写不足な部分もあるけど自分もラタのストーリー大好きだ
0023名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 16:20:240
>>20
長々語ってるけど、要約すると
記憶喪失のエミルに償いは無理だから被害者は
我慢しろって事でしょ
それに納得できないからここまで揉めてるんだが
0024名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 16:57:320
エミル厨は被害者を食い物にして自分たちだけハッピーエンドで満足なんだから
話あっても無駄だよ
0025名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 16:59:32O
>>22
賛同があって嬉しいよ

>>23
我慢しろなんて言ってないよ
でも言いたいことはうまく伝わってないみたいだ

エミル主軸で、エミルの心情を書いたんだよ
納得できないひとがいて荒れるから、ここに書いてるって事をわかって欲しい
0026名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 17:05:070
今ここでみんなが語ってるのは話の考察であってエミル厨だからエミルを擁護してるとか
そういう流れじゃないと思うよ
なんというか自分はリヒターやデクアリ好きだからエミルの罪の消化部分は納得いかないけど
その手の話の通じなさに嫌気がしてこういうスレが立ったんだと思うし
0027名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 17:24:390
ラタに限らずだけど、叩かれどころがあるキャラがいて
キャラが好きな信者以外は全員嫌いだって思い込んでる人がいるのが面倒なんだよね…
嫌いな部分があっても即キャラとして嫌いになるわけじゃない
2だとアンチの声が大きいけど、実のところ一番多いのは好きでも嫌いでもないって層じゃないのかな
それで話で納得のいかないところも、ここは見方がこうなんじゃないかってとこも
できるだけ冷静な視点で語りたいってだけなんだ
0029名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 20:07:31O
>>28
それを言ったら、ミトスの時代のハーフエルフ差別したり、戦争をしていたシルヴァラントとテセアラの人たちまで張り出さないといけないんじゃ

イモズル式にあいつが悪いから自分は悪くない!って話でなく、誰も彼も悪いことをしてる
それを一人一人がどう対処するか(償う)かって話だと思う
エミマルの場合、具体的な償いの描写がないと批判されて叩かれてる
0030名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 21:55:170
>>28
神視点で言えば後付け続編の為に謂れもない罪を追加された
ミトスの方が可哀想だけどね
それを言い出すとキリがないというかラタ本編でミトスが明確に
ラタを裏切ったという描写でも入れておけばまだ分かりやすかったかも
ラタは重要な事をサラっとテキストで済ませすぎなんだよね

>>29
その通りだと思う
エミマルに限らずラタキャラの大半が犯罪者だしさ
ぶっちゃけ法で裁けないのはマルタくらいだと思う
人類滅亡に片棒担いでたとはいえ未遂だし、
本人無自覚に利用されてただけだしね
問題はヴァンガード幹部の立場がどう転ぶかだけかな
0031名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 22:36:130
エミルが人一人死んでも何も変わらないと一人の人間を殺した
それによってリヒターは親友を甦らせるためにヴァンガードに入りこんで利用し
それによってブルートは自らの野心を暴走させ多くの人間が犠牲になった
マルタは身近な存在でありながら変貌した父と向き合えずそれを止められなかった
そしてエミルは自分の行動によって悲劇が繰り返されたことを、
ひとつの命の重さを知って償いを果たす

これがラタの基本的なストーリーだと思うんで
やっぱりノーマルエンドが一番収まりがいいと思う
0032名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 22:53:120
マルチEDだから自分の場合言われてるほど不満なかったな
エミマルはAのアニスに感じるもやもやに似たものはあるけど
0033名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 23:03:510
永遠に生きるラタにとってほんの一瞬の幸せの数十年味わって
千年後にはリヒターも去って、という状況を考えると
トゥルーエンドの方が後々しんどそうだけどね。
人としての幸せを知らない方が多分辛くない
0034名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 23:19:270
エミマルやアニスは人が死んでるのにこんなんでいいのかなあと
どうしても釈然としない部分があるよね
一方でだから叩かれて当然のキャラってノリも好きになれないし
とにかく叩いてないと死んじゃいそうな人が多くて困惑する
0035名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 23:22:350
>>33
そう言われればそうかもね
他の精霊って超然としてて人間を超越してるから永遠の生も苦にならない
ノームなんか4000年封印されてても一瞬みたいに気にしてなかったしね
ラタみたいに下手に人間としての幸せを知ってしまうとその後が地獄かもね
永遠に楽しかった思い出だけを反芻して生きるのもある意味罰なのかも
0036名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 23:38:070
ラタトスクの場合はその後のPで結局また人間は同じ過ちを犯して
世界樹枯らしてしまうもんね
折角改心して人間も悪くないと思ったのも無駄だったといオチ
それともマルタ達との思い出を糧としてそんな愚かな人間も愛したんだろうか
世界樹枯れた時点でラタも含めて精霊は消滅してるだろうけどね
0037名無しさん@ビンキー2010/11/27(土) 23:38:150
人間として生きる事で愛する人を失うというのがどういう意味を持つか、
と本当に理解すると思うしさ
トゥルーエンド=無罪放免というより人の心を理解して自分の罪と向き合う場だと
解釈すればそう腹は立たないんじゃないかな
0038名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 00:21:520
すぐに目に見える形でエミマルに罰を受けて欲しいって人の
気持ちも分からないではないけどね
未来を視野に入れればエミルは大好きなマルタともリヒターとも
彼の時間で言えばすぐに寄り添えなくなるし、
マルタも精霊相手に子は成せないから彼女が夢見た幸せ家族計画は
エミルを伴侶とする限り実現は出来ない
今はいいけど将来的には回避不可のデメリットも背負ってるカプなんだけどね
0039名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 09:46:17O
リヒター好きからしても彼の目的が全部叶った時の悲惨さを想像すると
妥協点を見出だせたあのエンドはそれなりに良かったと思うんだけどね
外伝で苦痛もないし寿命が尽きるわけでもないと分かったし

エミマルに関してはあの配布壁紙が相当足引っ張った気もする
0040名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 13:33:15O
話ズレるけど
ラタトスクの騎士にはあとからじわじわハマったから、最初にあの壁紙を見た自分の感想って
「社内の人間だから書き下ろしてくれるんだ、良いなぁ。他のシリーズも書き下ろしてくれないかな」
だった気がする
0041名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 14:29:480
>>40
版権料もあるしあくまで奥村がキャラデザしたキャラのみ書き下ろし可だしね
奥村は以前リグレット教官の水着イラとかも書き下ろししてなかったっけ?
でも書き下ろしならラタキャラよりもAの六神将の方が喜ばれそうなイマゲ
0042名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 15:00:46O
多分マーテルとか精霊、六神将描く事の方が圧倒的に多かったかもね
ラタが普通に人気あったらもっと色々描いてくれたのかな
エミマルもカラーのちゃんとしたイラストは壁紙が最後?
0043名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 15:28:510
>>42
公式コンプリートガイドの中表紙のエミルに抱きつくマルタが最後かな?
最近出た外伝小説の表紙や挿絵も入れるとそれが最後だろうけどね
0044名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 15:43:210
外伝小説はサブキャラメインだから例外だとしても
「ラタトスクの騎士」としての書き下ろしが少ないのに
それらの全てがエミマルラブラブ絵ってのも芸がないというか…
1枚くらい全キャラとか男ばっか・女ばっかとかでも良かったのに
0045名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 16:11:430
良くも悪くもラタ=エミマルのラブラブ、
って事になってるからね
0046名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 17:19:500
作品としての書き下ろしイラスト自体SもAもなかったし
ラタはその点は結構恵まれてると思う
0047名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 18:49:22O
エミマルでないのだと、エミルアップとマルタ、アリス、デクスのイラストがあったね。ゲーム雑誌の表紙だっけ?
北米版と欧州版のパッケージも書き下ろしてくれて、このあたりの優遇は嬉しいなぁと思った
0048名無しさん@ビンキー2010/11/28(日) 20:27:290
そこら辺はキャラデザを社員起用した強味だったね
お金がかからない分大盤振る舞いだった
でも小説のカラーとか初期の頃と結構タッチ違うよね
マルタが悪役っぽい顔付きだなと思った
個人的には初期の方が好きだ
0049名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 16:32:470
ラタのストーリーで思ったことなんだけど実弥島がAみたいに
エミルとラタは同一人物だけど俺たちは違う存在なんだ!にするか
どっちも全部ひっくるめてエミル(ラタ)だったんだよにするか
最後の方まで決めかねててテーマがうまく収まらなかったように思ったね

普通にやるとラタが損な役回りで好感度高いから(エミルが嫌いなわけじゃなく)
エミルが美味しいとこばっかって意見を見るけど、実際はそういう部分も全部含めて
それもこれもエミルだったってストーリーだったんだと思うんだよね
だけどエミルがラタトスクの良心だって流れに終盤で入って
テーマがぶれちゃったというか
0050名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 20:40:390
>>49
Aは同一人物っていうかオリジナルとクローンだから違う存在なのは当然じゃない?
ラタはどっちかというと二重人格系の問題だと思う
そしてその調理法を完全に間違えた作品
美味しい所はエミル、嫌な役割はラタとするならOOや好きしょみたいに
ラタはエミルの逃避の為に生まれた人格でその役割を自分の使命だと思ってる・
好きでやってるみたいな存在ならそういう役だと割り切れたと思う
現物はラタは頑張ってる自分を認められたい・エミルの尻拭いばっか嫌だ・
自分の上前撥ねるエミルが憎いだからね
実際エミルは自分では何もせず危険なことはラタに押し付けだから余計に
ラタの主張に同情票が集まるんだよね
エミルがラタトスクの良心ならもっと序盤から赤目を思い遣る子にすれば問題なかったよ
0051名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 21:22:460
二重人格じゃなくて憑依物だったけど遊戯王みたいに互いにリスペクトしあえる
表と裏みたいな関係じゃラタはダメだったのかな?
どちらにも異なる長所と短所があって互いに補い合って成長するという話の方が
色んな意味で角が立たなかったのにね
ラタはエミルの記憶を共有出来るけどエミルはラタの記憶を共有出来なかった
この時点で相互理解が遠退いてたよ
0052名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 21:53:560
自分も実弥島が最終的にどうしたかったのかがよく分からなかったな
同一人物だけどまるきり他者である別人格同士が最後は認め合って統合したって話なのか
どちらも最初からエミルであった自分の強さや弱さや自分の心を認めたって話なのか
0053名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 22:04:120
遊戯王の裏は最強だけど意外と精神面はうたれ弱く
表は気弱だが優しく芯は強いって関係はバランスがいいよね
ラタの場合自分が汚れ役になって、それでいいと見守るラタの方がポイント高いし
エミルは単純にエミルならではの見せ場も少ないのが残念だな
基本的にラタで嫌いなキャラはいないからエミルも普通に好きではあるけど
0054名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 22:13:520
>>52
ラタに関しちゃインタ出る前は結構プレイヤーの解釈がバラバラだったから
それだけ分かりにくい内容だったんだなと思った
インタ総合すると半殺し前までラタ→記憶を無くしてエミルへ→エミルとして生きてる途中で
過去の人格が復活し始める→最終的にラタ寄りで統合でいいんだよね
初見のトゥルーEDは緑目と赤目が分裂して赤目が扉の番人に残って
緑目だけがマルタの元へ行ったのかと思ってた
0055名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 22:22:490
>>53
ラタの場合ラタが汚れ役になろうと決意したのはマルタの為であって
エミルの為じゃない
エミルの方もラタをあっさり見限って封印しちゃったりしてたのに
最後はどっちが勝っても「流石もう一人の僕(俺)」みたいな流れに
しちゃうのは段階飛ばしすぎだと思った
和解させるならラタとエミルの交流は外せない要素だったのに
それなしで認め合うのは変だったな
それならいっそラタのマルタへの恋心を全カットしてエミル=良心、
ラタ=悪としてラタを永遠封印とか消滅に持って行く方が自然な流れだったと思う
0056名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 22:23:550
エミルはマルタ相手にエミルを演じたラタみたいに
事前にネタばらしなしで自分が犠牲になる流れにして欲しかったなー
ラタって世間的には糞ゲー扱いだけど結構好きな人が多くて嬉しい
0057名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 22:47:470
あのイベントのラタのかわいさは異常
中立的に語れるような場所がなかったから自分もうれしいな
メインキャラは全員好きor普通なんで叩き>萌え語りだと
ゲームのいいところまで見失ってしまうなと思うし
0059名無しさん@ビンキー2010/11/29(月) 23:12:440
ラタのゲーム評価は正直クソゲー以外の何物でもないんだけど
それでも好きなんだよね
分かってて好きだから仕方ない
0060名無しさん@ビンキー2010/11/30(火) 18:09:24O
ゲームのモーションキャプチャは好き嫌い別れるみたいだけど、私は好きだったりする
棒歩きとかあるけど、重さを感じてしっくりくる

Gで引き継がれてて嬉しかったんだけど、今後のテイルズではどうだろうなぁ
0061名無しさん@ビンキー2010/11/30(火) 20:28:360
ラタのモーションは結構好きだね
その後やったVはモデルはいいんだけど動きが堅く感じたし
デクスの動きは芸術だと思う
0067名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 22:11:100
ラタは別にキャラだけのせいで評価が悪いわけじゃないでしょ
ラタに完全版が出たとしても今更ストーリーやキャラは変更出来ないだろうから
せめてモンスター育成・旧キャラの固定レベルと装備を何とかして欲しいわ
後はつまんないループクエストの改善もね
0071名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 22:54:440
自分が正義だと思っているアンチほどタチの悪いものはない
いい加減住み分けを覚えようよ
0073名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 22:58:350
自分はストーリーも不満だけどシステム面もむちゃくちゃ不満だ
リメイクするならモンスターのデザインから作りなおしてくれ
0074名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:12:040
今のバンナムじゃ適当な追加要素で終了っぽいな〜
ラタは元々コスチェンも付いてないからそれの追加でお茶を濁すことも出来ないし
せいぜい隠しダンジョン1個追加して終了じゃないかな
0075名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:20:080
自分はラタのモンスター好きだ
かわいい
名前が勝手につくところもいい
0076名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:26:080
名前は気に入った名前が付くまで契約→ロードの繰り返しでダルかったわ
長く一緒にいるんだったら妥協はしたくなかったんだよね
まあ1番は自分で付けれたら最高だったんだけどさ
0077名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:29:440
叩かれても反論しようがないので無難なモンスターの話に
すりかえる流れが本スレそっくりで笑った
エミルとマルタが好きな人って見た目以外だとどこが好きなの?
0078名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:29:590
>>75
モンスターはかわいいけどAとマイソロ(あと一部R)の流用なのが気になる
せめて流用するならSにすればいいのに
0079名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:38:020
ちょこちょこRネタを挟むのは平松の趣味なんだろうね
実弥島はそうでもないけど平松は自作品大好き臭が半端ない
0080名無しさん@ビンキー2010/12/01(水) 23:43:030
ぽちょむさんとか正直Sの世界に合ってないよね
それのスキット内容自体は面白かったが

>>77
ここはエミマル信者ってよりお前さんみたいな粘着にうんざりして
そこまで酷くないなとなったラタ好きが集まってるだけだと思うよ
0082名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 00:19:260
そいやエミルbotの支払いはまかせろバリバリって
粘着テープを開ける音だったんだね
バリバリやるぜーみたいな意味だと思ってて
ラタ様何でそんな張り切ってるのかとずっと思ってたわ

ただああいうトコでbotの話は控えた方がいいとは思う
0083名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 08:58:200
エミル厨はキチ揃いだから無理でしょ
殺人を犯してたくさんの人が不幸になったのに自分だけ罪を棚上げして
女と幸せになるつもりの犯罪者に「記憶がないから悪くない」と無理やり擁護
その理論を実際の犯罪被害者の前で言ってみてほしいわ
いかに自分の倫理観が狂ってるか分かるから
0084名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 09:25:350
アステル殺害の罪をリヒターになすりつけ、被害者の体を奪って逃亡を果たした少年A
生前被害者と親しく今も冤罪をかけられたままのリヒターへのコメント
「アステルさんはそんなこと望んでいません!」
「黙りません!どうしてそうやって心を閉ざすんですか!」

家族だと詐称して入り込んでいた叔父夫婦へのコメント
「どうしてそんな言い方をするんですか。僕はあなたを嫌いになりたいわけじゃない」

今後どうしますか?
「被害者のぶんも幸せになります^^」

↑これがこのゲームの主人公
0085名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 09:49:44O
>>83-84
すこし視点が穿ってるけど文章のまとめ方上手くてわかりやすいね
にくにくしげな感情もダイレクトに伝わって来て実に良い
カプ違いだの地雷だのでブツブツ言ってる愚痴より読みごたえあるし
エセファンなんかと比べるとゲームも随分やり込んでるんだろう
レスするのも不粋かなと思ったけどこれからの活躍に期待
0086名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 09:59:550
こういうの見るとAスレ全盛期の理論武装したアンチを思い出して楽しい
が、スレタイを読むんだ
0087名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 10:17:190
若いっていいね
もう三年ほどすると嫌いなものばかり考えても
あまり意味がなかったことに気づいて円熟の境地になるよ
0088名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 10:51:040
>>83>>84
記憶がない、だからエミルは悪くないとは誰も言ってないと思うよ
そうじゃなくて実際に記憶がない展開だよね
だからそれを被害者へのコメントだってまとめは強引だと思う
(その展開が不満だってなら分かる)
0089名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 11:15:060
相手にすると本スレの二の舞になるので放置で願います
何の為にスレ分けたのかと
0090名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 11:29:390
ただ叩きをスルーしてると逆に叩いて当然のキャラだって雰囲気が定着する部分もあるから
間違ってることを言ってる場合はある程度反論したほうがいいのかもなと最近少し思う
地道にここは違うよって訂正が入ってシャーリィとかティアやアニスとか
以前より普通に語れるようになったキャラもいるしね
0091名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 12:25:260
エミル信者はアステルが殺されるほうが悪いと反論しまくってたけどねw
0092名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 12:45:060
>>91
そうやって他スレの信者の言動をすぐ連帯責任みたいにするのもね…
それなら特攻してる自分だって痛いし、考察スレの流れは他の同人スレだったら
リヒター信者痛いと叩かれても仕方ない内容だったよ
誰得、うざい大嫌い、自分たちが一番ゲームのことを考えてる!
エミマル信者は上辺しか見てない!とか。でもそれでいちいち信者痛いと騒いだりしないよ
痛いやつは痛いし、冷静な批判に徹してる人はしてる
それを信者が痛いとまとめて叩いでも泥沼になるだけだと分かってるから
0093名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 13:19:260
狂アンチの突撃も迷惑だけど92=90の書き方が
本スレに常駐していた人に似ていてなんかモニョる
別段アンチと言い争いたいわけじゃないから
長文反論しないで受け流せないのかなあ
自分が絶対正しいと思って議論の場にする狂信者も迷惑
疲れる
0095名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 13:27:370
みつを

書き方はアレだが、ほぼ捏造で叩きまくられたシャーリィと違って
エミルは>>84の行為自体は事実なんだし、自分が正すと議論するのは
逆にここだけにして欲しい気もするしねー
マイソロスレあたりではやらないで欲しい
0096922010/12/02(木) 13:33:520
叩いて当然って風潮が悲しくて押しつけがましく書いちゃったかな
雰囲気悪くさせてしまったならごめん
0097名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 13:38:150
気持ちは凄い分かる…

ただ今後マイソロでのエミル参戦決まると凸はもっと酷くなるだろうし
本スレ末期みたいな事になるのは嫌なのでアンチは無視して楽しもうよ
0098名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 13:38:300
>>96
自分は2の雑談スレはざっくばらんに語って荒れてるくらいのほうが好みだし
過剰叩きを擁護するもスルーするも自由だと思うんでそう気にすんな
0100名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 14:22:280
自分の場合嫌いなセリフが2つほどあるからエミル厨ってわけでもないけど
○○したから叩かれて当然と当時ボロクソ叩かれて、それが許されていたキャラでも
時間とともにまったり進行になっていったのを見てたから、スレって流動的なものだし
そんなふうにもっと普通に語れる空気になったらいいなとは思うね。

エミルの場合関係ない人が死んで、色々不幸な人が生まれたのがネックだし
自分でももやもやするところだから、批判や嫌いな人が悪いとかじゃなくて
なんだろ。ジャンルやスレとしていい感じに熟成されていってほしいっつーかさ…
0101名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 14:39:290
う〜ん何というか熟成されるのはまだちょっとかかるかも

前作信者からの叩きは大分和らいだようにも思うけど
逆に内部争いが目立って来てるし
それってゲームやり込んだ人が嫌ってる部分でもあるからさ
そこの折り合いって難しいよね
カプ争いとかも絡まない対立だし
0102名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 15:08:050
エミルの問題は要約すると

1 アステル殺害(完全悪い、叩かれてやむなし)
2 リヒターへの言動と恋人のリリーナの放置プレイ
(・批判されても仕方ない・この時点で記憶のないエミルにいかんともしがたい)
3 ハッピーエンド、そこでゲームが終わる
(・自分たちだけ幸せになる気だ・罪を償うんじゃね?)

で、どちらとも解釈できるから難しいよね
マルタの叩かれどころなら擁護できそうなんだが
0103名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 15:50:120
まあマルタ批判は女に嫌われる性格が大きな要因になってるだろうしな
特に最初に大失敗しているのにそれが運良く上手く転んで
何も失わないで全部手に入れるように見えるから余計に

でもマルタへの批判は時の流れで落ち着くタイプのものだと思うけど
エミルはちょっと難しいだろう
最初から許せる人と許せない人が分かれて絶対相容れないように思える
0104名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 16:44:090
たぶん実弥島の意図したストーリーだと罪を犯したのはラタであって
エミルは新しく生まれた完全別の人格という位置づけだったんだろうね
(なりダンで前世に罪を犯した主人公たちが記憶をなくして初めから生き直すような)

だけど仇を憎んでる設定や戦いがラタ任せな設定なんかが足を引っ張って
プレイヤーに良心と思わせることができず、
エミル的には自分にいわれのない罪で死まで覚悟して立派なんだけど
プレイヤー的には同一人物なんだから罪を償って当たり前じゃんみたいな
脚本家の予想と大きく違った反応になってしまったのかなと
0105名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 16:54:120
ラスト、緑と赤が双方合意の上で再び分裂したという解釈する人多かったんだよね
罪のないエミルは人間として幸せに、罪を犯したラタはリヒターと贖罪する、と
(同人では実態化したラタがリヒターとガップでわいわいやってる系のネタを初期はよく見たし)

ちょっと穿った見方だけどどっちとも取れるようにしておいて、
プレイヤーの反応で決めたのかなと思った
ラタの方が圧倒的に人気あったから急きょあれは融合した姿なんですよ、と。
結局それはそれでなんかおかしくなってしまった
0106名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 17:05:010
>>105
その解釈のほうが分かりやすいよね。目の色とか。
>>84のなんでこんなセリフ言わせたんだ?ってあたりも
実弥島がラスダンで統合するまでのエミルを
完全潔白として書いてたとすると納得いくしね
0107名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 21:14:350
エミルを疑似人格にしてリヒターに殺された記憶も勿論ない
だったら良かったんだろうね
それならリヒターに恨まれてラタとして殺されそうになっても
リヒターを止めたいというエミルが健気に映っただろうし
リヒターがエミルの優しさにほだされる、というのにも説得力がある

それにしてもなんでマルタのコアを偽物って事にしたんだろ
別に本物でもいいと思うんだが
ラストで当然「人間とコアに分かれる事が出来る」と言われても
びっくりだし、何でそんな事知ってるんだ?と疑問だったしw
0108名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 21:47:170
>>84は書き方がアンチ入ってるけど考え方としては分かりやすいね
ラタはつまるところ殺人を犯した人間が記憶を失っていて
それにどの程度責任を要求するかという現実でも答えのないデリケートな話だな

自分だったら絶対腹立つしリヒター寛大すぎと思ってたけど
物語がはじまってからのエミルという少年には実際罪はないのかもなあと
思えてきたり難しいね
でもここは熱く語る人が多くて面白い
0109名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 23:31:530
>>107
本物のコアはとっくに孵化してエミルになってるからでしょ
だけどリヒターやヴァンガードから孵化したての本体(エミル)を守る為に
フェイクの囮(マルタ)を必要としただけだよ
個人的にはフェイク(偽物)なのにエクスフィアよりもチートなアイテムな上に
人体に無害っていうのは流石に都合良すぎるとは思った
本物なら別に思わなかったんだけどね
0110名無しさん@ビンキー2010/12/02(木) 23:45:590
>>109
そうなんだけど、あれだけの能力持ってる上に
リヒターがやけにきっぱり人間とコアに分離できるなんて言うから
別段あれが本物でもいいんじゃないかとか思うんだけど
リヒターはどこから分離出来ると思ったのかと
0111名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 00:01:520
あの辺りの流れは確かに唐突だったかな
ラスダン行く前にでもコアと体は分離可能か?みたいな
話題の1つも入れてればまだ良かったかも
ノーマルEDだと別に気にならないけどね
0112名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 00:22:380
>>108
リヒターもエミルも好きなんであそこらは結構リヒターの気持ちになってしまったよ
外見だけじゃなくて慕ってくれるエミル自身が可愛くてすごく悩んだろうなとか、
それでもアステルへの思いの為に実行しようとしたんだろうなとか

リヒターは外見だけじゃなくエミル自身にも惹かれていたと思うんだが
それを言う場所がなかなかなかったのでこのスレは嬉しい
0113名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 00:51:290
>>107
こんなに後々揉めるんだったら瀕死だったパルマコスタの少年エミルに
精霊ラタトスクが憑依したって設定だったら無難だけど荒れなかったと思うわ
下手にラタ=エミルだからアステルのこと然り、真エミルのこと然り、
責任問題が生じてしまう

>>112
リヒターはアステルの外見がキッカケでエミルの世話を焼くようになったけど
最終的にはエミル自身を認めてたとは思う
でもアステルを殺して、アステルの外見を真似たせいで良くも悪くも
切っても切れない関係になってしまったね
0114名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 01:26:280
互いに親愛はあるけど相手を見てると頭の片隅にアステルの事が
チラつくだろうしね
0115名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 10:42:300
>>113
それだとグローランサー3とまんま同じ設定になってしまう
(瀕死の少年の身体を死んだ精霊が間借りして二重人格になる)
アビスで主人公設定がグロランに似てると難癖つけらてるしさ

>>114
それはむしろどんと来いだな
アステル無視してラブラブはちょっとあり得ないとは思うけども
そういう葛藤は好きだな
0116名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 11:46:150
テイルズで脚本のパクりとか言い出したらきりがない気がするけどね
Aは幻水3だってのも見たしSはFF10が定番、VはFF9ってのも見たな
0117名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 13:59:210
ストーリーというより主人公設定の話ね
予言された特別な存在なので17歳まで監禁同然で暮らしていた主人公が
ラスボスの作ったクローンで寿命があまり残されていない、
という設定は当時結構特殊だったからパクリパクリと言われたんだよね。
その後でまたグロラン3の設定パクったと言われるのはちょっとね、という

ただ憑依系の同居ってのは遊戯王に代表されるように割に見るから
そうでもないのかな?
(ウルトラマンとかw)
今のような揉め方するよりはマシっぽいし
0118名無しさん@ビンキー2010/12/03(金) 22:49:570
他シリーズ出すまでもなく同じテイルズシリーズのIの主人公ルカと
エミルは似たタイプだと思うけどね
本来は気弱で優しく戦闘訓練も0だけど王であった前世パワーで無双になるとかさ

設定の類似が問題なんじゃないよ
手垢の付いた設定でもその使い方と落とし所で評価はかなり変わる
ラタは調理失敗した口だね
0119名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 00:39:090
そもそもパクリパクリと騒ぐ奴程実際プレイしてなくて
設定や序盤の触りだけで難癖つけてる奴多いしな
グロランの大ファンだけどカーマインとルークが似てるとか
思ったこともないわ
0120名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 09:48:560
パクリ叩きは腐人気ある藤島テイルズへの定番叩き文句のひとつって感じがする
それいったら初代のファンタジアは聖剣伝説とクロノトリガーのパクリとか思うけど
そういうのは全然聞かないし

ラタは遊戯王設定が一番無難だったしそれだと一人ボケつっこみで
漫才みたいにもうひとりの自分と会話しあったりできて楽しそうな気がする
0121名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 10:34:370
ラタも遊戯王みたいにちゃんと二人が仲良くて互いにリスペクトしてたら
まだマシだったかな
最後の最後でやっと心開きあってその途端に融合しちゃったから
交流もへったくれもなかったしさ
本編で赤と緑がもっと向き合ってればこの2人のカプも流行ったかもね
0122名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 11:02:350
うん、二人の交流はもっと見たかったね
エミルがラタをどう思ってるのかラタがエミルをどう思ってるか
ストーリー進行に応じてもう少し細かく描写してほしかった
0123名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 15:54:02O
赤と緑の交流?が欲しかったという意見にすごく同意だわ
プレイしなおしたら、雷の神殿のあとは緑も赤も、お互いのことを「個々の人格として」プラスの方向で意識し始めてたと思うんだよね
ただ意識し始めてからすぐにラタトスクの記憶復活で、封印、和解、エンディングまで一気に進んだ感じ
0124名無しさん@ビンキー2010/12/04(土) 22:48:260
>>123
雷の神殿で赤と緑が互いにプラスに意識してたようには全然見えなかったな
雷の神殿で初めて赤が緑に対して俺にばっか嫌なこと押し付けやがって!
みたいな負の感情を見せたことで今まで好きで戦闘やってたのかと思いきや
楽して良い所取りの緑に対して相当鬱屈があったのは分かった
そして地の神殿へ着く前に赤はマルタへの愛情故に最終的に緑に道を譲り
自分は日陰に生きると決めた
この辺までのエミルは「助けてもう一人の僕!」からずっと眠った状態で
気が付いたら地の神殿でもう一人がどうこう全然考えてなかったように見えた
緑が赤を個別としてハッキリ自分と違う人格と自覚したのは最終章で
ヴェリウスに会った時だと思う
そして向き合わずに即封印に入って最終和解はラストバトルまで持ち越しとなったって感じ
0125名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 12:02:57O
>>124
私は123なんだけど、雷の神殿の後っていうのはあらすじ交換日記とか忍者の里のイベントのあたり
緑は、赤い方に押しつけてたから自分でも頑張らないとって日記に書いてたり、忍者の里でマルタを励ますイベントで「もう一人の僕も君に何か言ったんだね」的なことを話したりしてたりが個々として考え始めるきっかけだったんじゃないかなと

最後にプレイしたの何ヶ月も前だから、自分の妄想補完だったらごめん
0126名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 12:13:230
厳格に線を引いて「ゲームでの描写は足りない!」っていう>>124みたいな考え方より
とっかかりを探して前向きに補完する>>125の考え方の方が好きだな
これはもう好みの問題だと思うけど
横レスすまん
0127名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 12:55:540
交換日記は正直言い訳くさい内容ばっかで好きじゃないな
本当は悪いと思ってるとか本当は感謝してるとか
あらすじで書かずに本編でちゃんと言うべきだと思うし
0128名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 13:22:500
雷の神殿イベントはラタとマルタの交流で完全エミル部外者に感じた
日記にそんな文章あったのか
0129名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 13:27:410
正直日記は面倒くさくて読んでないけど日記で書くくらいならゲーム中で表現してくれよと思う
ラタに限らずだがあらすじなんてよっぽど好きじゃないと読めないよ
というかその日記ってあらかた出来上がって見直した時に描写が不足してるところ補うために作られたのかな
それくらいゲーム本編で受けるイメージとここで書かれてる日記の内容にギャップを感じるんだが…
0130名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 14:40:190
自分もあらすじはプレイ途中放棄して続きが分からない時位しか
どのゲームでも正直見ないね

>その日記ってあらかた出来上がって見直した時に描写が不足してるところ補うために作られたのかな

自分はそうとしか思えなかったよ
デクアリ最終戦後のエミルの日記はデクスやアリスの気持ちや強さを認めた上ででも戦うしかないとか
パルマコスタ、フラノール、そして僕に名前や生き方をくれた本当のエミルの為にも
絶対にデクスを許さないというような記述がある
だけどただゲームプレイしてただけでエミルのこんな心情を汲み取れたプレイヤーは一人もいないと思う
特に本物のエミルに対して本編で何一つエミルが言及したことないしさ
あの戦いがエミルにとって本物エミルの弔い合戦だったなんて日記読まずに誰か分かった人がいたのかな?
0131名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 15:14:36O
交換日記は文字を読むのが好きな人でかつ、エミマルが好き・普通だったらシステム的にも面白いと思うけど、文字を読まない人やエミマルが苦手な人はまず読まないだろうしね

>>130
後付けかどうかは憶測でしか語れないけど、初期プレイで弔い合戦とかはわからないと思う
そこまでいろんな目線からゲームを楽しむ余裕はないなぁ

デクアリの真エミルに対する思いも含め、わかりやすい形で表現してくれれば今の評価とはまた違っていたのかもしれないね
0132名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 17:53:580
あらすじ読んでなかった! ので今知った。ありがとう。

エミマルがきゃっきゃしてるのはほほえましいし可愛いらしいのだが
マルタはエミルをアイドルが好きくらいにしか見えないんだよな
エミルをいつどこからマルタを好きになったのかも分からなかった
リヒターへの行為のほうが強かったから

どろどろした恋愛話をしろとは言わないけれどもう少し寄り添いあうところが見たかった
0133名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 18:52:140
交換日記は最初の方はマルタのハートマークだらけの浮かれた内容と
エミルのロイドとその擁護者への怨嵯に引いたな
話が進めば進む程2人にも後ろ暗いことが出来るから
段々マシな内容になるんだけど交換日記というより懺悔帳になっていくんだよね
ただ結構エミマルの主観入ってるけどあらすじとしてはわかりやすいね<交換日記
0134名無しさん@ビンキー2010/12/05(日) 20:01:550
日記という体を取ってるから第三者による箇条書きじゃないあらすじ
その分自分の思い込みで書き綴ってるから先に進んで真実知って後から読むと
かなりの黒歴史ノートになってるな
0135名無しさん@ビンキー2010/12/06(月) 08:16:020
そのへんはAの日記に近いものがあるな…リア中時代の消せない過ちみたいな
あらすじが日記形式になったのってLからだったっけ?
0136名無しさん@ビンキー2010/12/06(月) 20:37:100
エミマルは日記にしろイベントにしろ反省が行動に結びついてないから
口ばっか言い訳ばっかに感じる
0137名無しさん@ビンキー2010/12/06(月) 23:22:51O
雷の神殿で赤目が緑目押さえ込んだあと
地の神殿行く前に精霊研究所で
一瞬だけ緑目が意識取り戻したけど
地の神殿で意識戻った時は緑目はそれも覚えてなかったの?
0138名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 00:04:490
>>137
それって赤目がマルタの為に緑目の振りしてた時の話?
雷の神殿のデクス戦から地の神殿まで緑目はずっと眠ってたはずだけど
0139名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 00:11:29O
研究所で赤目がリヒターを悪く言ったら
緑目が「リヒターさんは、そんなことしない!」
て一瞬だけ出てきて直ぐにまた赤目が押さえ込んだイベントなんだけど
小説でも表記されてたからサブイベじゃあないはずだし
赤目が聞く耳持たなくても緑目が話かけれなかったのかな、と今さらながら思った
0140名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 01:15:590
あの辺は結構入り組んでるからなー
最初に地の神殿行くと整備中で入れない(ここで急に緑から赤へ)
→メルトキオの宿屋→雷の神殿(初回)→サイバック研究院(地下室で赤から緑へ)
→サイバック宿屋→雷の神殿(2回目)→VSデクス(ここから地の神殿2回目までずっと赤のターン)

確かこんな感じに入れ替わり立ち代わりしてたと思う
本来の人格である赤の方が強くなって後付人格の緑は押さえ込まれてたんだろうね
日記読む限りじゃ起きてる間のことは全部緑は覚えてるみたいだし
>>137の言ってるのって雷の神殿(初回)後の研究院の話なら覚えてるだろうね
0141名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 10:02:31O
ごめん、説明不足だった
ずっと赤目のターンの後に行った
メルトキオの精霊研究所でのイベント

確か、ラタトスクに関する資料を見に寄ったんだったと思う
0142名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 11:13:410
一度出てきたんなら覚えてるんじゃない?
あのへんは緑になったと思ったらそれまでの記憶がないエミルって
展開だったからよく分からんが
0143名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 11:19:260
ならやっぱりエミルはリリーナたちが誤解してることを知りえる立場なのに
決戦前の自由行動のときに何も行動しようとしなかった
ろくでもないキャラで決定だねw
0144名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 11:32:010
いやそんな細かい事突っ込まなくても、
エミルとマルタの会話で
アステルを殺したのがリヒターならそっくりな自分に
優しくしてくれるはずない、って言ってたじゃん。
リリーナや研究所の全員がアステルを殺したのはリヒターだと
思い込んでるってのはエミルは100も承知だよ

>>137が言ってるのはヒステリー起こしたみたいにリヒターを罵倒してた赤目を
緑が内部からそれは違うと否定してたけど、あれは覚えてるのかな、って
事じゃないかと
ついでにそれが出来るならリヒターの事だけじゃなくもっと早く自分から呼びかけるとか
何らかのコンタクト取ろうよ、って言ってるのが>>139
0145名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 11:38:310
ならますます救いようないよね
ラタと接触するより封印してしまえがエミルの思考でしょ
エミルが好きな人ってどこが好きなんだろ
0146名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 12:03:140
でもそれは分かるけどね
赤目として行動してる時は緑は赤の考え方とかは分からないんだし
もし赤に支配されたら人間を滅ぼすと思い込んでたんだろうしさ
テネブやマルタがもっと早い段階から間に入れてたらとは思うけどね。
イセリアのあの時に赤の事で意見言うならもっと早く取り持つように努力しようよと
0147名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 12:15:580
悪いのは何も教えてくれなかったデネブやマルタだ!
僕は悪くない!僕は悪くない!
0148名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 12:25:040
というかエミルって断髪しなかったルークだよね
悪いのはロイドだ!僕を理解してくれない町人だ!僕は悪くない悪くない
リヒターさんやマルタやリーガルさんははじめから僕に優しかったり
一人前として尊重してくれたから好きです

悪いのはもうひとりの僕だ!だから二度と戻れない決戦前にだって
「エミル」としての時間を過ごします
ラタの罪を説明したり謝罪する気はありません
0149名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 13:13:150
マルタは初めから恋愛+嫉妬な組み合わせな時点でシャーリィやシェリアみたく
もう万人受けは絶対無理な上級者向けなキャラ設定だから期待してなかったけど
エミルはあれが優しいとか純粋とか良心とかが公式設定なのに
誰か疑問を感じなかったんだろうか
0150名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 15:38:15i
公式の描写不足ですねハイハイって終わるところを執拗にあげつらう人は何をしたいの?
ラタ同人を過疎らせたいの?
0152名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 15:43:520
アンチ丸出しなのはともかく、描写不足ですませていい部分ではないわな
0153名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 16:42:07O
スルーしろよって感じだけど書く

アンチに対しては公式の描写不足だから、で投げて(スルーして)良いんじゃないかと思うよ
良いところがあるよ、こういう見方があるよとあげても、今の考察スレや落ちた本スレでは屁理屈だとか、それじゃあ納得できない→エミマル最低って流れで疲れたよ……
そのうえで自分の書き込みが信者の擁護と言われたら、好きな以上信者でないと言えないし、擁護と見られても仕方がないし、公平なことを言いたくてもエミマル側にたっている自覚はあるし

エミルもラタトスクもマルタも、他のみんな好きなのに「ラタはいいけどエミルは嫌い」とか、「エミルもラタトスクもダメ」だとか一部の人の書き込みが苦しいし悲しい
それは書き込む人の考えで、嫌いだと思うこと事態はかまわないんだけどね

でもここは、エミマルが好きな人、嫌いでない人のスレだよね
考察して批判に傾くのは、エミマルたちのゲームの描写上わかってる
嫌いなのは仕方ない
けど、スレがわかれた以上は住み分けて欲しい
0154名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 16:50:200
ならエミマルの好きなところでもあげて見れば?
百レス以上進んでも、どこが好きとかここが良かったって意見を全然見ない気がするけどw
キャラが好きだっていうなら当然擁護できる部分くらいあるんでしょ
0155名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 16:56:120
それでだんまりなら結局信者ですら見た目しか褒めるところのない
中身最悪なキャラってことだよね
ならどのスレも批判ばかりで仕方ないんじゃないの
叩いてるわけじゃなくて誰が語ってもアンチ意見になるキャラってわけだから
0156名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 17:12:52O
自分もアンチだけどあくまでここはエミマルが好きな人のスレなんだから控えようよ
別に見た目だけが好きなだけでもいいじゃないの
ここが本スレであれば今の流れも仕方ないのかもしれないけどさ
0157名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 17:30:150
エミルがすごく好きってわけでもないけど
エミルはラタが悪い、僕は悪くないとは考えてないと思うけど
僕達がしてきた責任をとらなきゃってセリフがあって
実際自分たちが死んで償うという流れじゃなかった?

必要以上に擁護するのがおかしいように必ずエミマルに関してだけ
最悪の見方をするのも偏りすぎと思うわ
0158名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 17:40:050
まあ本当に罪の意識があってひどいことをしてしまったと反省してるなら
決戦前夜にマルタといちゃついてないでリリーナの元へ行きそうなもんだけどね
0159名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 18:14:14O
リリーナは恋人未満な相手だったアステルと同じ顔のエミルと会ってもすごく淡泊だったって印象がある
もしリリーナに謝るイベントがあったら、もっとリリーナのキャラを掘り下げたりする必要があって、一緒にリヒターやアステルの研究院での話とかも聞けた(描写されてた)のでないかと同人的妄想をしてしまう

>>158
エミル擁護的に言えば、リリーナのことまで考えが及んでないんじゃない?
それにあの辺のエミルは罪の償い=自分の死、という考えっぽいし
0160名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 18:22:360
まあ実際問題何もかもエンディング後の話だと思う
アステルの事も本物のエミルの事もヴァンガードの事も

散々言われてるけどそれをほんの少しでもにおわせれば(台詞で)
印象は全然違ったろうね
0161名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 18:34:59O
>>159
無意識なのかもしれないけどエミル好きって
エミル擁護の為に無理矢理他キャラsageるよね
淡白に見えるから何だっていうの?
01621592010/12/07(火) 18:57:40O
>>161
意識的にも、今考えて無意識にもsageたつもりはないよ
ただ淡泊すぎてもったいないと思うんだよ
エミルも確かに好きだけど、リヒターやアステルとかも好きだから
0163名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 19:51:320
家に帰ってきてPC開けたら進んでると思ったらまたこの流れかい
自分はエミマル好きじゃないけど嫌いでもないからアンチ全開なレスは引くな

エミルは生まれたての動物の子供というイメージ
日記読んでたらそれが凄く良く分かる
とにかく第一印象が1番なんだよね、刷り込みともいう
リヒターさんは僕に優しくしてくれたから殺人容疑者でもそんなの間違いだ!
ロイドは酷い奴だから誰に何言われてもあいつは屑だ!みたいな0と1の発想が基盤
元が人間じゃない上に精霊としての記憶を失ってるからかなり毛色の違うキャラだよね
最終的には人間っぽくはなるけど
0164名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 20:06:160
>>162
以前からエミル厨痛いと各地で宣伝する人がいるから気にしないでいいと思うよ
0165名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 20:16:480
>>159
罪償う為に死ぬのはエミルの勝手だけどラタを巻き込んでの
無理心中なのがちょっとね
もう一人の僕は大変なことをしてしまった&だから僕と一緒に死のう
生きて償うよりこの発想に行き着くエミルが正直怖い
最後の赤VS緑戦見ると腹割って話し合えば5分で解決する問題だっただけに
短絡な発想だなとは思った
0166名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 20:20:010
生きて償うと自分で言い出すほうが個人的に引くわ…
(だからトゥルーEDも好きじゃない)
0167名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 20:27:180
生きて償うなら全然アリじゃないか?
アステルの代わりに生きたいと言ったのが拙かったと思う
どうとでも取られてしまう
0169名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 20:32:190
言ってたというか分裂する時にヴェリウスがそう言っていた
まあそれがリヒターの望みではあるが
0170名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 21:00:520
罪を償う為に生きる=○
アステル(真エミル)の代わりに生きる=×

個人評価はこうかな
アステルや真エミルの代わりに生きるなら関係者各位に
事実話して謝罪が最低必須条件かな
そもそもリヒターだけのアステルじゃあるまいし
リヒターが許した・望んだからOKってのも変な話だ
0171名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 21:13:56O
>>163
確かロイドへの過剰な反応も仇だからという以上に情緒不安定だからという
要素の方が強かったんだよね
でも経験積んで色々落ち着いて考えられるようになった、と。
ただその時期が真相バレと重なってるから自分がエミルじゃなきゃいいのかとか
ロイドに悪態ついてて机はスルーかとか言われてしまう

ラタはなんかそういうちぐはぐな面が目立ったのは確か
0172名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 21:51:000
それこそエミルの情操が育つ途中で血の粛清バレがあって
首謀者の娘であるマルタへきつく当たってしまって葛藤したりして
その上で憎しみを越えたなら成長したなあと思えるんだけどね
あれでは自分がエミル(被害者)じゃないから怒りを捨てたように見える

あとエミル→リヒターとラタ→マルタの盲目っぷりは情緒不安定の中で
自分を支える為の刷り込みだったのかなと思う
ある意味絶対服従だったし
0173名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 21:53:090
エミルは中盤まであれだけ仇のロイド憎しをやったんだから
自分が仇だと分かったら大事な人を殺されたリヒターやリリーナの気持ちが
分かりそうなものなのに、結局最後までろくに反省なく他人事な酷い言動ばかりだったな
本気で贖罪するつもりがあるなら女とラブラブするよりやることあるだろうに
リヒターはともかくリリーナのことはすっかり忘れてそうだしね
0174名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:03:26O
エミルって、ロイドが憎い=殺したい
アステルを殺した=リヒターはラタトスク(自分)を憎んでる=自分を殺す
という感情の流れだったのかなとも思う
0175名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:09:060
エミルの成長や情動に関しては真相知ってるテネブが上手いこと
導いてやって欲しかったなと思う
でも肝心なテネブは赤だろうと緑だろうと何だろうとラタトスク様だから
オールOK!という絶対服従キャラだったからな〜
たまにふと思うけど好々爺で人外キャラだから薄れがちだけど
テネブが1番どうしようもないなと思う時がある
0176名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:14:210
>>175
それは前から言われてるよね、元凶はテネブだって
でも何があってもラタトスク様の為というのはぶれないからテネブは好きだな
要は善悪じゃなくて一貫したものがあれば叩かれないと思う(ユアンとか)

上でもあったけど、私はマルタにもっと積極的に二人を繋ぐ橋渡しに
なって欲しかったなと切実に思う
ほぼ全員ラタには否定的なんだからただイチャイチャするだけじゃなくて
赤目もいい奴だと緑に伝えて欲しかったし、その逆もしかり
それならラストもエミマルハッピーエンドに思えたかも
(現状だと周囲の状況さっぴいてもハッピーエンドに思えないから
0178名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:20:370
イセリアじゃあ遅すぎるでしょ

少なくとも自分の我がままで喧嘩して仲直りした経緯を
教えるだけでも大分違うよ
0179名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:25:240
エミル厨は悪いのはデネブのせいマルタのせい
ほんと他人のせいにしてばかりだよね
0180名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:29:150
>>176
ぶっちゃけ交換日記をエミマルラタの3人で回せば良かったのにね
そうすりゃラタの心情も文章として残ってエミルにだって伝わったのにな
ラタモードの時はエミルは日記書ける状態じゃないと決め付けて
ずっとマルタが書いてたけどさ
マルタが頼めばラタは書いただろうと予測する
そもそもエミルとマルタが交換日記なんかするよりずっと一緒なんだから
面と向かって話し合いで済むんだから正直必要ない(実質懺悔日記だし)
それよりエミルとラタで交換日記すりゃ情報交換にもなるし
互いに思ってることも伝わるしと良かったんじゃないかと思う
0181名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:34:230
>>178
あのイベントはリリーナを吹っ飛ばして人間なんか死んだってどうだっていいじゃんと
言い出したラタにマルタ子どもっぽく無視して対抗
ラタ、マルタを心配して緑エミルの演技→バレた\(^o^)/
「心配したんじゃない。お前が怒っててうぜーからだよ」と照れるラタに
マルタ「ごめん私うざかった。なのに守ってくれて優しいんだね
でも君も誰だって死んだって構わないとかいっちゃだめだよ」
で、以後ラタはアルタミラ制圧のときなど他の人間も気づかう
マルタは聖堂でラタ封印するのはおかしいと言うと一応つながってるイベントなんだよね

主人公なのに何もしてないエミル以外
0182名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:41:100
リリーナが恋人うんぬんって設定は攻略本がでてから知りえたことだから
ゲーム中(エミルたち)はアステルの知り合いではあるといえ恋人とまでは知らなかっただろうな
0183名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:44:290
>>181
そうそうあの流れは結構好きだったのに
それが本人にだけ伝わってないんだよね

ぶっちゃけ弱すぎるエミルを変えたのはリヒターだし
荒らぶる過ぎるラタを優しくしたのはマルタなんだしで
ちょうど良かったのに、何故かエミルとマルタの恋愛に
なっちゃうからちょっと違うんじゃね?と
(エミルとリヒターの恋愛になってもゲーム的には困るけどさ)
0184名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:46:450
>>181
そのマルタと自分以外の人間はどうだっていいから他人を気遣えるようになった所を
ラタの成長部分をマルタしか知らないってのが問題なんだよね
だからこそ聖堂でマルタはラタを庇ったけどそれがエミル筆頭に仲間には伝わらなくて
結果エミルはラタと向き合わずに力づくで封印→無理心中という最悪の流れになったわけだしさ
マルタも「ラタを封印するのは間違ってると思う!」という結果だけ言わずに
こういうことがあったから間違ってると筋道立てて説明したらまた違ったのかも
0185名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:47:000
>>182
恋人とは言わなかったけど、リリーナがアステルを好きな事は
言ってたような?
恋人同士とはっきり言ってたのは外伝だけだね
攻略本は恋人未満で友達以上
0186名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:47:33O
ラタの書く字が壊滅的に下手だったり、書く内容に悩みに悩んで結局
「日記なんかちまちましたもん書けるかぁ!!!!」
と、きれる姿が浮かんでうっかり萌えた
0188名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 22:55:490
>>184
アルタミラで他人を心配してるイベントは確かデネブしかいなかったと思う
で、聖堂でマルタ「ラタも自分を守ってくれた。
ロイドたちはみんなが生きる権利があると言った。じゃあラタは?」
みたいなことを言ってエミル「大丈夫、ちゃんと考えてる」

自殺します

マルタ「馬鹿エミルの考えてるってこういう意味だったの?
ラタを受け入れるってことじゃなかったの?勇気は夢を叶える魔法」

でようやく自分と向き合うって流れだから、結論からいうとエミルの問題が色々解決しないまま
ラストになだれこみすぎたね
最後に死ぬんならそれで釣り合いがとれるからそれでもよかったんだが
0190名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:00:390
>>186
それはありえるかも
料理の腕前だってエミルは見た目も味もプロ級だけど
ラタは見た目は壊滅的だけど味はプロ級だったしさ
文字なら現代語は下手だけど古代文字は超上手いとかになりそう
内容はグダグダ書かずに1行日記の可能性が高いねw
0191名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:05:530
>>188
結論言えばエミルはもう一人の自分と向き合うのが遅すぎたんだよね
もう一人の人格として扱わないからなかなか向き合えないし、
最初は便利な力、後半は厄介な力のような認識しか持てなかった
最後のタイマン見てたらラタの方はエミルを待っていたように見えたよ
勝っても負けても認める辺りどうあっても自分の一部なんだと
ラタの方が早く悟ってたね
0194名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:13:340
ラタは全部分かった上で自分が汚れ役を引き受けてたし
イセリアでも扉を守る為にコアを奪ってたし
どうしてもエミルが自分勝手に見えてしまう点はあるね。
ラタ視点のラタを見てみたい
0196名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:15:330
エミルがリリーナ殺しの罪を悔いて行動してたのは事実だと思うよ
0201名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:26:440
もう一人の人格として扱われ、便利な力扱いされ
マルタを気遣う所も見せ、封印されて、受け入れる赤目って寛大だなと感じた
0202名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:34:440
>>194
あそこでずっと疑問だったんだけどさ
リヒターのせいで魔界の扉が開きかけてヤバかったから
説明する暇も惜しんでラタはロイドからルーメン奪ってコア孵化させたでしょ
あれって世界を守る為の行動じゃん
なのにエミルはラタの心に負けてロイドからコア奪ったことにショック受けて
ラタを見限って封印の道を選んだんだ?
自分が力を取り戻して扉を封印すると宣言したラタの行動はどう見ても正常で
何故この宣言を見てラタトスク封印の道をエミルが選んだのか全く分からん
ラタが人類滅亡宣言とかしたら封印はまだ分かるんだけどさ
力を取り戻して生きて魔界の扉を封印したいというポジなラタの意思を
死んでお詫びをのネガなエミルの意思が捻じ込めるのに意味があったのか?
0203名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:34:490
ラタは寛大だね
途中からは悟りを開いてるような感じだった
でも自分はエミルもラタも好きだよ
0204名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:36:020
>>201
良心のはずのエミルが実質分離してた方が人間?が出来てるのが不思議だよねw
まあそういうつもりはないんだろうけど
0205名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:38:340
>>202
同じくそこが疑問
ラタの行動の意味が分からない程馬鹿とも思えないからさ。
結局ラタがリヒターを殺しかねない程怒り狂ってるってのを
問題視してるようにも見えるんだよね
0206名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:38:560
マルタもラタ封印に対してちょっと寂しいけど
エミルが選んだ答えだから尊重するつもりで終了なのもな〜
あれだけラタとも色々あったんだからもうちょっと何とかさー
逆にエミル封印だったらそんな風に割り切れてたんだろうか?
(ED以降は実際エミル封印みたいなもんだけどさ)
0207名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:44:450
>>205
やっぱ相手がリヒターだからか…
エミルってリヒター絡むと本当に面倒臭いからな
正直狂信者レベル
リヒターが女なら女狂いって言われてもおかしくないレベル
0208名無しさん@ビンキー2010/12/07(火) 23:51:41O
>>202
いくら世界を守るための行動でも、乱暴にルーメンのコアを奪ったことが問題だったからじゃないかな
時間がないといっても、その後も挑発的な態度だしね
そのうえ復活したラタトスクの記憶も、話し合いにきたアステルを虫けら同然に殺してて、緑にとっては赤が悪って感情の方が強かった気がする
0209名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 00:38:400
>>208
でもラタの言葉遣いや態度が悪いのは今更だし、
ロイドに剣で斬りつけるとかして奪ったわけでもないし、
どう見てもエミルの行動は正当防衛じゃなくて過剰防衛だよ
じゃあルーメン奪わずにエミルが魔界の扉をあの状況下で
どうにか出来たかっていうと出来なかったわけだしね
0210名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 00:52:090
代替案もないくせに批判だけするのは頂けないね

あの頃のエミルはもう自殺することで頭いっぱいで
メンヘラ入ってたのかもしれないけどさ
0211名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 08:28:56O
それでもリヒターじゃなくマルタに殺させるってのはどうにかならなかったのか
リヒターはコアまで破壊するつもりだったってのもあるけど
やはりエミルはリヒター優先で考えてるように見えるんだよね
0212名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 08:48:000
コアの設定を変えてリヒターさんの大切な人を奪ったのは僕だから
あなたにはその権利があるとかなんとか言って仇として討たれようとするほうが
ありがちだけどキャラに合った展開だよなぁ
0213名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 10:09:110
リヒターと対峙でリヒターに殺されるように仕向ける
リヒターがエミルは殺されようとしていることに気付く
僕は仇だし、世界を滅ぼすラタトスクなのだから殺されて当然だ
マルタに君はエミルだよどっちもやさしいエミルだよ勇気は夢を叶える魔法
勇気をもってラタトスクと向き合ってみるよ
とかの流れのほうがまだ良かった気がする
0214名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 11:58:020
2週目以降はエミルの正体がわかってるだけに
マルタの未来の家族計画を聞いてると悲しくて切ない気持ちになる
0215名無しさん@ビンキー2010/12/08(水) 21:16:080
マルタは普通の幸せを求めてるからね
ED以降幸せにはなれるけど「普通の幸せ」は無理だろうね
0216名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 00:55:370
世界再生に不満持った連中がヴァンガード作ったみたいに
ラタED後はアンチヴァンガード組織が作られてもおかしくない
これからほとぼり冷めるまでずっと隠れて過ごすにかな
0217名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 10:18:510
テイルズの中ではマルタはかなり好きなキャラだから
家族計画のセリフを聞いてるとよけい辛い・・・

仕方ないから自分の中でED後はラタは精霊として
エミルは人間として別々に生きてるってことにしてる
0218名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 11:25:490
>>217
最初そう解釈してたな
エミルは切り離されて人間になって死ぬのかと思ってたわ

でもそんな無理矢理じゃなくても、いずれ死に分かれるけど
エミルもちゃんと年を取って子供もできますよと無難に思っておけばいいような。
年齢の事は人間とエルフ(ハーフエルフ)のカップルの場合も同じ事になるんだから
あの世界観ではそれ程重要じゃないし
0219名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 15:06:250
エンディング後には全く触れてないから自由解釈でいいんだろうね
嫌いな人はどこにも居場所がなくてみんなに責められまくって
人里離れてひっそり暮らして子供も出来ないまま終わる、と思えばいいし
好きな人は最初は責められてもみんな快く許してくれてエミルも年を取って子供も出来て
幸せに暮らしました、と思っておけばいいかと
0220名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 15:28:400
公式的には後者押しでしょ
外伝小説でリヒターはエミルの幸せが唯一の支えだとか
エミルの感情がコアを通じてリヒターに伝わってしまうだとか
エミルが年取った姿を見たがってるとか
それはそれは念入りにエミルの幸せ=リヒターの支えだと工作してるしw
0222名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 15:51:290
それは矢島のせいでしょ
人間の一生分くらい許されてもいいよね
なんて言う人だし
公式は解釈自由と思いたい
0223名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 15:55:190
アンチが一番固執してるよね
なんのためのマルチEDだと思ってるんだろう
0224名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 16:00:440
攻略本のライターの表現一つでトゥルーEDしかなかったんだと
本気で騒ぐ人がいるからな…
0226名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 16:38:40O
繰り返しになるけど人それぞれでしょ
まぁどれも美味しくいただけるから、そう思えるだけかもしれないが
0227名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 16:53:590
バッドエンドはともかくノーマルエンドに一工夫欲しかったのは確か
ただリヒターが言いだす前に終わってるだけの打ち切りだから
あれじゃあトゥルーしかないと思われても仕方ないと思う
アイテムが足らなくて物理的に無理だとかそんな感じでも
0228名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:09:400
そんなこと思ったことないな
リヒターが望んだ場合復活で、そうでなかったらあのままなわけだし
それでいいじゃんね
0229名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:14:100
でも望むか望まないかだけってのは攻略本見る前から普通に疑問だったけどな
リヒターがコアと人間に分離できるのを知ってるか知らないか、とかならともかく
0230名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:19:220
単にFF10でティーダと再会するもあのまま終わったと解釈するも
個人の自由みたいなノリで実のところスタッフもそれほど深く考えてない気がするわ
0231名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:21:390
ラタは結構細かいところにこだわって公式見解はこうだ、みたいな人多いよね
他シリーズだと矢島の本でこうだったとか根拠にしたら笑われそうだ
0232名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:28:500
隙間がでかすぎるからね
あの結末に満足できる人はそれでいいだろうけど
0233名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:34:080
そのためのマルチ(ry

ラタはマンガが出なかったのが残念だ
もう出る機会もないだろうしな
0234名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:39:450
マイソロ3で2の時みたいにマンガ連載があればとりあえずマルタは見れるかもね
マイソロは出場キャラが多いから話にどれくらい絡むかわからないけど
ギルドの初期メンバーらしいしリーダーのアンジュとの会話を見てみたいな
0235名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:41:510
>>231
そもそもリヒターが最初から俺様な性格だったり
差別意識バリバリのマルタ親子がハーフエルフのリヒター気にしなかったり
マルタがあまりに無知過ぎたりとか色々ゲームとの齟齬が多いしね
0236名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 17:47:320
矢嶋はSの頃からメインキャラでも性格や喋り方が違ったりしてたからな
0237名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 18:16:000
はげはともかく ハーフエルフ偏見持ってるリヒターによくいままで文句いってなかったなマルタ
0238名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 18:18:350
日本語変だぞw

ゲーム本編ではリヒターはハーフエルフを明かしてなかったんじゃないか?
元の設定通りならハーフエルフへの差別バリバリの組織だし
0239名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 21:33:400
リヒターはヴァンガードでも堂々とハーフエルフ名乗ってたよ
隠してたのはアリスちゃんだけ
それでもリヒターを慕う部下もいたっていうから驚きだったが(本編未登場だけど)
あの世界は魔法使う時点でバレちゃいそうだしね
多分外伝小説とか読む限りだとマルタってリヒターとほとんど接触してなかったんじゃない?
基本的にパパと取り巻きっぽい部下としかヴァンガード内では接してなさそうだった
(だからこそ無知なお姫様だったわけだし)
0241名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 22:34:440
サブイベでエミルは直球でリヒターに聞いてたしね
日記ではリフィルに会う前はハーフエルフは怖い奴らみたいなこと
言ってたのにリヒターが絡むとあっという間に評価が変わるね
まあハーブや修行もそんな感じだけど
0242名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 22:47:250
しかし精霊って子供とか出来るのかね?
元素集合体が意識持ってるような存在で本質的に形は不定形で
各精霊は単に自分の好きな形を作ってるだけだしさ
正直生殖機能どころか性欲もないもんだと思ってた
大樹株分けという形での子作りは可能みたいだけどさ
ラタ(エミル)が産む形だけど眷属は作り出せるのかな?
ぶっちゃけセンチュリオンって全部ラタ(エミル)が
作った子供みたいなものかと思ってたよ
0243名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 22:54:310
センチュリオン集めて力を取り戻すとかいう流れから
全部の属性の力を持っていて、その力を入れる器を作って
力を分け与えたのかと思ってた
子供ってより分身に近い感じ
0245名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 23:44:470
自分もセンチュリオンはラタの分身というか自分の力の一部みたいなものかなと思うけど
アクアに離反されてたりするし、絶対服従ってわけでもないよね
テネブから言わせたら離反なんてもっての他みたいな言い方だけど
離反に対するデメリットもないみたいだから契約とも違うんだよね
他のセンチュリオンも具現すれば参考になるのになー
0246名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 23:55:400
アクアの離反というか恋心はバグ扱いだったから
(意思の強さに影響受けたとかなんとか)
本来はラタに絶対服従なんじゃないかな

ラタの大きなテーマの一つであろうエミマルの種族違いの恋が
アクア→リヒターの方が面白かったのは困ったもんだ
0247名無しさん@ビンキー2010/12/09(木) 23:55:580
孵化→ラタパワーアップの流れだとセンチュリオンは
ラタ自身か力のアンテナっぽい
ED後で代わりに仕事させる辺り広義で言えばセンチュリオンも
ラタトスクなのかもしれない
0248名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 00:09:390
>>246
ラタのテーマの1つにエミマルの恋はあるだろうけど
「種族違いの恋」という括りはなさそう
それはどっちかといえばRな気がする
エミルが異種族っていうのが最後の方で判明するせいもあるし
エミルもマルタも特に気にしてなかったというか
気にする暇もなかったというか…
種族差を実感するのはED以降落ち着いてからじゃないのかな
0249名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 00:46:130
Sでも何十年してから自分とは決定的に違う生物だと気付いて
恐怖に駆られた教皇とかいたしね
すぐには実感出来ないものなのかも
0250名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 09:03:54O
エミマルがハッピーエンドに思えないのはそのせいもあるよね
別段異形の姿を見せろとまで思わないが人間ではない事はもっとちゃんと理解させとくべきかと
流石に全く人間と同じなので何も考えてなくても大丈夫、なんて事になってたらムカつくなんてもんじゃない
どんだけ無知なマルタな甘い世界だよと
0251名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 09:17:520
携帯ちゃんはマルタアンチスレの常連だから別スレに行ってほしいわ
0253名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 09:29:130
>>251
自分もそれほどマルタは好きじゃないけど考察スレといい、
時間帯が特徴的すぎてわかりやすいんだよねw
もともと大人数いるわけじゃないから
0254名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 09:32:30O
この時間にパソコンにしがみ憑いてる方がよっぽど人間失格でしょ
流石エミマル信者はカスだね
0258名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 10:41:270
アンチが来るとスレが伸びるのは雑談スレの宿命だしな
特攻がないほうがスレが沈黙して死にそうな気もする
0259名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 12:29:080
平日に休みがあったり、時間ずらしての出勤だったり、学生だったり
いつしがみついていても失格ということはない。

マルタは知らないで育ってきたから、これからさらに種族の差を知って
恐ろしく感じるのはしょうがないけれども、後悔だけはしてほしくないな
0260名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 12:53:470
ラタ関連の雑談スレって昼間から活気があるほうだよね
マイナーだと外で語る場所がないから2でにぎわうの法則って感じだけど
ラタキャラみんな好きだよー
奥村にはまたテイルズでキャラデザやって欲しいな
0262名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 21:03:020
わかるw
デクスが主人公っぽいよね
マルタが護衛獣を連れた魔法少女
0263名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 21:43:230
次の新作テイルズのイメージイラストは奥村が書いてたみたいだし
多分また新作のサブキャラデザインは奥村なんじゃないかな
0264名無しさん@ビンキー2010/12/10(金) 22:13:13O
この間なりダンXのパッケージも描いてたみたいだしね
今度発売の15周年記念本に欧州版のラタトスクの表紙絵は収録されないのかなぁ
0265名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 00:13:450
ラタのパケ絵は今見てもこれがPTメンバーなんだと勘違いしそうな構図
デクアリもそうだけどリヒターも悪役には見えない
0266名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 12:40:560
本当にPTだったらさぞ賑やかだっただろうね
デクアリも悪事軽減してポケモンのロケット団みたいな
お笑い担当でも良かったのにと思ってしまう
0267名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 13:11:410
デクスのあのキモイ動きと秘奥義は絶品だったから
もっと色んな日の目を見て欲しかったな
マイソロに出てこないだろうか
0268名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 14:09:030
マイソロ5くらいになったらこれまでの敵キャラ全部使えるようにしてほしい
0269名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 14:11:300
使用キャラでなくても敵としてでも十分だよ
とにかく出て欲しいんだよね
0270名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 14:31:070
でも敵としてだけだとちょいと物足りないな
2でバルバトスやダオスが出てきたけどストーリーにほぼ絡まないから
存在感なかったし…話にからめてほしいな

年内にエミル参戦が来てほしいけど主人公ヒロインは全員参戦の流れとみせて
エミルとシャーリィは次作をお楽しみに!も普通に可能性がありそうで心配だ
0271名無しさん@ビンキー2010/12/11(土) 15:07:070
>>270
バルバトスは伝説装備関係で何度も会うから結構濃かったよ
ダオスは辿り着くまでのダンジョンで心折れるから辛かったけど

味方キャラが全員出れない現状で敵キャラが使用キャラには無理だろうから
ちょっとでも出番が欲しい
後は妄想で補完するから
0272名無しさん@ビンキー2010/12/12(日) 10:19:39O
味方にしろ敵にしろ、秘奥技カットインは書き下ろしになるし出て欲しい…
マイソロ2やバーサスに、もしラタトスクキャラがいたら(※バーサスにはリヒター登場しているけど)という個人妄想だけじゃ寂しいよー
公式、ファンサービス大盤振る舞いでお願いします…
0273名無しさん@ビンキー2010/12/13(月) 08:01:300
そういえばテイルズマガジンがまた出ると聞いたけど
漫画連載をやってくれないかな
時期的にVG新作情報で終わりだろうか
0275名無しさん@ビンキー2010/12/13(月) 19:49:220
マイソロはやっぱり新規アニメやカットインがあってうらやましい
0276名無しさん@ビンキー2010/12/13(月) 20:46:040
マイソロスレのOPアニメカットのマルタがラタと全然違って驚いた
ラタの方が絶対可愛かったよ…
0277名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 09:15:550
マイソロスレはこの調子でエミル厨に空気の読めない言動で暴れてもらって
結果ハブでみんなからpgrされてほしい
0278名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 09:28:16O
ラタでもOPアニメとカットインでは結構絵柄違ったけどまぁどっちもかわいかった
あとOPのマルタさん強そう、めっちゃつよそう
0279名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 09:42:240
最近はOPの質が下がってきてるからあれだけど
他シリーズの女キャラと絡んでるのを見るとちょっと和むな
エミルはすぐなんでもかんでも信者の発言で
痛いと触れ回る粘着がついてて大変そうだね…
0280名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 11:38:180
VSで思いっきりやらかしたからね
まだ確定もしてないのにあんなにごちゃごちゃ言ったらどっちに
転んでも白い目で見られるよ
粘着されて大変とか自分達の所業は知らん顔するあたり本当にキャラそっくり
0281名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 12:32:420
考察スレもそうだけどエミル絡みのレスは全部信者の発言認定をする
真性がいるからラタって面倒なんだよな
0282名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 12:42:000
自分はエミマル自体はあまり好きじゃないけど
考察スレのエミル厨がどうこう言い訳してるとか
馬鹿な流れの場合はこっちにきたり行き来してるよ
たまに同じ作品やキャラが好きな人がなんでこうなのかなと悲しくなったりするね
0283名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 12:49:440
あー自分もそんな感じだw
考察スレは同じ信者のバカな発言に苛々させられ(ryでこっちに来て、
でもエミマル自体はそれほど好きじゃないので(好きな人はごめん)
また戻ってのループ
0284名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 15:18:200
ここってエミマルの信者って程の信者はいないよね
(遠慮してるのかもしれないけど)

>>279
実質二人パーティでSキャラとも期間限定だったから
ああいうガールズトーク的なのってなんか楽しいよね
0285名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 18:12:570
自分の場合エミルは好みの男キャラとしては年が若すぎるし
マルタは女キャラだから元からめちゃくちゃ好きにはならないしで
普通にみんな好きだけどエミマルだから好きって人は少なそう
信者がもっといたらGスレみたいに分裂して荒れてそうだけどね
0286名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 18:36:50O
信者な自覚がある(が、だからといってエミマルサイコー他のキャラはイラネとは思わない)エミマル好きだけど、一時本スレとかにいたエミル厨には賛同できないというかひく

エミマル萌え全快なことを書きにくいけど、(興味ない人がほとんどかもしれないが)アンチ意見はスルーというスタンスで充分満足してる
0287名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 20:14:450
あの信者は釣りかと思う程だったけどマジモンだったのかな
VSの時のアレといいびっくりするようなのいるよね

基本エミマルが好きというより黒歴史扱いされてても作品が好き
キャラみんなそれなりに好き、という人がほとんどだろう
0288名無しさん@ビンキー2010/12/14(火) 20:35:430
自分はエミマル自体は特に好きでもないけどラタ(作品名ね)は大好き
黒歴史作だろうが好きなこと自体恥じることもないんだけど
マイソロスレみたいな歴代信者が集まる所で「エミル嫌われてるのか…
好きなの自分だけ…?」とか誘い受けっぽい奴や他に僻みっぽい奴は
同じ作品厨から見てもイライラするから止めて欲しい

あとエミルは歴代最高の主人公とか主人公が出ないはずないとか
不参戦っぽい流れになったらマルタ贔屓の大舘叩くとか
釣りだと思いたいレベルに痛々しいのでこれも止めて欲しい
0289名無しさん@ビンキー2010/12/15(水) 00:49:330
信者もアンチもお外での発言は程々にねってこったな
まとめて括られて巻き添えで白い目で見られるのは勘弁
0293名無しさん@ビンキー2010/12/15(水) 18:54:450
ごめん、流れ切って済まない。君らにも無関係とは言い切れない問題でしょう?

2010/12/15(水) 15:24:08 0
性行為などの漫画規制、都条例が成立

子どもの登場人物による性行為が描かれた漫画などの販売・レンタルを規制する
東京都青少年健全育成条例改正案が15日、都議会本会議で賛成多数で可決し、成立した。

 来年7月までに施行される。

 同改正案は、今年3月に提出されたが、都議会第1党の民主党などが「表現があいまい」などとして反対に回り、
同6月に否決された。その後文言が修正され、今回の議会に再提出されていた。


ニュース速+板で確認しに行く方が手っ取り早い。

0294名無しさん@ビンキー2010/12/17(金) 20:21:28O
最初からエスコート・オリジナルって売ってれば、モニョることもなかったんだけどねー
手抜きとか言われてて確かにクオリティは高くないけど、一定の水準はクリアしてると思う…のはラタトスクの騎士が好きだっていう贔屓目の感想かな
0295名無しさん@ビンキー2010/12/17(金) 20:55:380
>>294
正直贔屓目入ってると思うw
クオリティはエスコートの携帯ゲーレベルかなと思った
VSには勝ってるけどマイソロに負けてるレベル
ただWii初参戦とかハードルが高かったのも事実だと思う
でも同時期の箱初参戦のVに比べるとどうしても見劣りする
0296名無しさん@ビンキー2010/12/17(金) 21:03:460
一年で作ったにしては大した完成度だと思うけど
VやGとは気合いや作り込みが全然なのは仕方ないね
Pの頃からやってるから充分遊べるレベルではあるけどいろいろ残念だ
0297名無しさん@ビンキー2010/12/17(金) 21:31:550
でも結局同人的にはシナリオやキャラの関係性が良ければ
作り込みとかどうでもいいんだよね
ぶっちゃけファミコンドット絵でも萌える時は萌えるし
0299名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 13:34:030
公式発表でも雑誌フラゲでもフェスタレポでもなく
公式のURL弄って出てきたというような胡散臭い情報は
現段階では信じない
0300名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 14:12:420
出ると期待持たせといていつぞやの特典であった
祭りゲーにハブられたキャラの愚痴大会スキット
の二番煎じだったってオチなら辛いしね
0301名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 15:17:25O
お菓子のパッケージにエミルのカットイン確認でエミルは確定だな
ラタモードあって良かった

ただ以前のパケの並び順みたいな変なフェイク入れんの止めて欲しいわ
0302名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 15:52:460
人数的にぴったりだから残りはあのメンバーでほぼ決定だろうね
リヒター出れてよかった
0303名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 16:27:590
今回カットイン絵が全体的にいい出来だから楽しみ
頼むから操作キャラにしてくれよー
0304名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 16:58:38O
マルタひとり出れるだけでも、ラタトスクの騎士が公式に抹消されてないってプラスに考えてたのに…
エミルほぼ確定で、リヒターも出れそうで嬉しい
けど他作品はまだ出れないキャラがいるから、諸手をあげて喜べないジレンマ
0305名無しさん@ビンキー2010/12/18(土) 17:43:00O
エミルのカットインいい感じだ
エミルもマルタも他のキャラと絡む事で新たな一面が見れるといいな
0308名無しさん@ビンキー2010/12/20(月) 00:11:160
ホモにしてんのは腐のせいだと思われるが
エミルのリヒターへの押しっぷりは続きそうだな
0309名無しさん@ビンキー2010/12/20(月) 00:18:160
いやエミルに関しちゃ公式が煽ってるでしょ
「リヒターさんが僕の恋人なら…」とか
「リヒターさんの好きな物は苦手でも好きになる」とか
もう本編でお腹いっぱい状態だったしね
噂じゃマイソロOPでルカと抱き合ってるって話だし
公式BL(つーかバイ)キャラ扱いなんじゃないの
0310名無しさん@ビンキー2010/12/20(月) 00:40:210
好意的に解釈すればそもそも精霊には性別なんかないので
その辺はフリーダムな気がする
そもそも特定の人間を好きになる自体イレギュラーなことだろうし
0311名無しさん@ビンキー2010/12/20(月) 15:10:26O
>>309
エミルOPでるんだ
動いてるエミルが見れるだけでも嬉しい!
2月が待ち遠しくなってきた
0312名無しさん@ビンキー2010/12/20(月) 19:26:37O
実物を見てないけどルカと抱き合ってるってのは誰かに脅かされたりとかしてギャー!って感じのギャグだと予想してる
OP出れるだけで嬉しいよ。マルタも可愛かったし
0313名無しさん@ビンキー2010/12/22(水) 09:03:53O
確か本スレで誰かが報告してたか二人とも涙目とかそんな感じらしい
イリアがヘタレ男弄りが趣味らしいからエミルも初期メンバーで
ルカと共にしょっちゅう泣かされてるのかも
0314名無しさん@ビンキー2010/12/24(金) 22:50:590
マイソロ特典マンガにエミマル出るみたいだね ちょっとうれしい
0316名無しさん@ビンキー2010/12/25(土) 21:19:340
マルタがギルド創設メンバーだから必然的にエミルもそうだと思ってたよ
キャラ登場は作品毎にまとめられるもんだしね
0317名無しさん@ビンキー2010/12/27(月) 15:56:08O
特典マンガみてきた。出てるという事実が嬉しい

創設メンバーだという事は、最初から連れて歩けるのかな
>313が言ってるエミルとルカの涙目チャットとか、OPのガールズトークチャットとかあるのかな
他のテイルズキャラとのチャットとか楽しみ
0318名無しさん@ビンキー2011/01/11(火) 15:31:09O
マイソロ3発売まで一ヶ月切ったね
TOGのカルタ出演やサブキャラメインの小説をのぞけばエミル(ラタ)はTOHの特典ぶり、マルタはお祭りゲー関係初出演かな
スキット絵眼鏡もどんなイベントで出てくるのか…wktk待ち遠しい
0319名無しさん@ビンキー2011/02/02(水) 22:17:24O
またラタプレイしたくなってきた
マイソロでラタに興味持ってプレイしてくれる人増えるといいな
0320名無しさん@ビンキー2011/02/04(金) 15:34:52O
ラタトスクはさんざん叩かれてるから、期待しないでプレイしてうっかり萌えてくれると嬉しいな
自分みたいに
0321名無しさん@ビンキー2011/02/13(日) 01:08:21O
昨日からマイソロ3はじめたけどエミマルが可愛い
退治クエストで連れ回してる

リヒターがまだ出てこないけど待機場所はエミマルと同じ部屋になるのかな
本編で出来なかったエミマルリヒターの三人パーティ早く組みたい
0322名無しさん@ビンキー2011/02/13(日) 17:24:440
マルタが回復役としては終盤弱いんだよね
ラタプレイして気に入る人が増えるといいな
また本スレ復活して欲しい
アンチは勿論あの基地抜きでまったりライトに話したい
0323名無しさん@ビンキー2011/02/13(日) 18:18:010
>>322
マルタは回復役とゆうより何でも屋だからねぇ
回復専門のキャラと比べると劣るのは仕方ないけど、そこはキャラ愛でカバーだな

個人的にマルタみたいな戦闘タイプのキャラは好きだからパーティに一人は入れておきたい
0324名無しさん@ビンキー2011/02/14(月) 15:02:23O
>>322
本スレ復活は難しいんじゃないかなぁ
信者もアンチも我が強い人がまだいるなって思うし、本スレの落ち方もアンチの乱入みたいで住みわけできてないっぽいし
あと個人的な理由だが規制であっちの板に書き込めない…
0326名無しさん@ビンキー2011/02/19(土) 19:43:44.430
本スレがあってもキャラの叩き合いで荒れるだけなのが目に見てるからいらないな
信者の叩きを見てキャラに罪はなくても苦手意識が生まれたりするし
マルタとリヒターはキャラスレもあるから話す場所に特に困らないしね
0328名無しさん@ビンキー2011/02/28(月) 14:55:46.52O
※テイルズマガジンのマイソロ3漫画の話、オチの内容あり

マイソロ漫画にちょこちょこエミマルが出ててニヤニヤした
オチのあとのナナリーとハロルドとエミルの会話を想像してもニヤニヤw

今後はキャラクターが増えて登場する機会が減るだろうけど、やっぱり出てると嬉しいね
0333実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2011/08/14(日) 00:29:34.450
配分宣言発令!私の収益を年間53回に分けて参加者に配分する!セブンサイクル即金配分システムが本格始動 http://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338695567&im=1338659682
在宅ワークネット http://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338695567&im=1172153202
朝の30分で3万円〜5万円を楽々稼ぐ方法♪ http://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338695567&im=1338657818
書類提出のみで月50万! http://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338695567&im=1227464751
ネットであるものを見つけて●●●に渡すだけで10万円! http://www.info-style.co.jp/ai?operate=1338695567&im=1181353023


0335実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2011/11/26(土) 21:12:44.310
信者もアンチもお外での発言は程々にねってこったな
まとめて括られて巻き添えで白い目で見られるのは勘弁
0336実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2012/03/14(水) 17:32:38.770
i
0338実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN0
エミマルの良さは最初は二人ともダメな奴だが旅を通じてお互いがお互いの悪い所を直し成長するところだな。
マルタなんかは闇の神殿でラタを庇うまでは擁護できん部分が多いが、それ以降は擁護できる部分がいくらでもある
結局は二人ともラタトスクのお世話になってるんだよね
0341実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN0
ラタ本スレも落ちたままだしエミルとマルタが好きな人や
他キャラファンだけど別に二人が嫌いじゃないよって人が
ラタトスクについて気軽に雑談できる場所になったらいいと思うな
自分は結構二人とも好きだよ
0342実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2014/02/13(木) 22:55:42.21i
メンタル板で1度も生活保護を貰った事が無いatを毎日執拗に嵌めるなりすまし犯罪者長いあれを持つOが拘置所や刑務所や統合失調症で搬送されたOが生活保護受給者だろう
長いあれを持つOを名誉毀損で訴えてやろうか
こっちは税金ばかり払って金儲けの道具にされて何の得も得ていない被害者
凄い得をした野郎はこっちが死ぬまで利用するつもりですか
0343実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2016/03/26(土) 18:53:14.640
tes
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況