【シチューできたよ】進撃の巨人・ハンジさんスレ18 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
君の性別、それは駄目!いつか決着を頑張るハンジさんのかっこ可愛さを語るスレです
【スレ内の画像及びレスの無断転載禁止】
※ネタバレ解禁は公式発売日の0時
※アンチはアンチスレへ・他キャラ叩き禁止
※荒らしはスルーでマッタリとハンジさんのように大人な対応でひとつ
※次スレは>>980の方お願いします
前スレ
【エッチ】進撃の巨人・ハンジさんスレ17【若者】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1570439876/ >>1乙!
「シチューできたよ」が「スレ立ったよ」みたいなニュアンスに見えてかわいいw 前スレのハンジさん恋愛話希望の人達、とりあえず
既存のスレ(ここ、リヴァハン、男女カプ)のいずれでも
話しにくい内容なら最終手段として
エロパロスレを使うのはどうかな?
https://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/eroparo/1384705430
一時期進撃スクリプト荒らしとは別の
有名な荒らしに荒らされていたみたいだけれど
今は落ち着いて過疎っているみたいだから
むしろ平和だと思う
ここもぴんくだからここに来ている人なら
年齢的には大丈夫だとは思うし >>6
すごい年季入ったスレだねw
エロなしでも大丈夫?みたいなやりとりがスレ内に一応あるから普通の恋愛話でもスレチにはならないと見ていいのかな
自分は上の3つで足りそうだから使うか分からないけど
特別キャラやカプに制限がないスレがあるのは便利かもね >>6
男女カプもリヴァハンもそれぞれ話せるスレがあるのにそれのどこが最終手段なのさ
あくまでパロ板なんだから本来の目的と違う事に使おうと誘導するのやめようよ SS投下スレで最初からSS投下する気も無い別目的の人達を呼び込んで
別目的で他スレ乗っ取るのやめとけ
これで荒れ出したらあきらかにここのせいじゃん ああごめん、ここで話せる内容ならここで話して、
リヴァハンスレで話せる内容ならそこで話して、
男女カプスレで話せる内容ならそこで話して、
この3つのスレで話しにくい内容、例えば
エッチな妄想ネタとか複数の男性と絡む話とか
そういう話題ならエロパロを使えば良いのではという意味
エロパロでも創作に限らずちょっとした妄想ネタとか
雑談とかもわりと話されているみたいだし
もちろんここ含めそれぞれのスレでのテンプレは守った上で 前のスレで恋愛スレ欲しいと提案していた人達が
具体的にどんな話がしたいのかわからんけれど
反対している人達と想定しているイメージが食い違っているんじゃないか?
反対している人達は過去によっぽどひどい流れを見たとか
他人の迂闊な行動で荒れて悪評立てられてとばっちり受けたとか
これも具体的にトラウマというか実体験があって反対しているんじゃないか?
そうでなければ想像だけで反対しているにしては
悲観的過ぎるというか誰の話も悪く受け取り過ぎるというか
過敏な反応にもはたから見えるし 男女カプスレでも反対されたのにハンジさんスレでもやろうとしてる方も過剰要求に見える 一乙です!
なんか逆に聞きたいよ、ハンジさんの恋愛に特化したスレがあったらどんな不都合が?
その不都合はスレを必要だと思う者の気持ちを封じてでも潰さないといけないレベルの不都合?
必要と望む者が実際存在するのに、それを他人が要らないと断じる意味がわからん >>12
前スレや男女カプスレにだいたい書いてあるからもう一度読む事をお勧めする >>14
不特定多数がいる掲示板じゃ賛否出るのは当然
言う事やる事に何も反対されたくない言われたくないならブログとかでやった方がいいよ >>1
乙です
カプスレでも男女カプスレでもコテに近い状態になってる人が気になる
スレ立てに躍起になる前にそういうとこ気を付けてほしかった ハンジさん以外のキャラスレって行かないから
キャラ板の伝統というかローカルルールよく知らないけど
キャラスレがもうある状態でそのキャラの
特定の話題に特化したスレを新しく立てることってよくあることなのかな?
なんか昔「一人のキャラにつきファンスレとアンチスレひとつずつがルール」って
聞いたことがあるけど
もしこの記憶が正しくて乱立禁止ルールに引っ掛かっちゃうなら
恋愛スレ希望の人は気の毒だけれど新スレは諦めてもらって
もうあるスレでルールを守った範囲内で恋愛話してもらうことになると思う >>19
ルールは板や場所によって違うから一概に言えない
あと賛成派も反対派もルール以外のとこで揉めてる
男女カプスレでも全てのカプ混ぜたスレ立てようとして反対意見が続出して廃案になった時と懸念材料は似てるかも
多分ここでも立てたがってる人はその時男女カプスレで騒いでた人っぽい 荒れやすい素材集めたスレ作るのはメリットよりデメリットの方がでかいから反対 (;///[∂]∇[▼])つ♭<シチューできたよ!! 食べよ!! ハンジさんのシチューは素朴な塩味なのか
野菜の箱の近くにミルク壺っぽい物もあったから
クリームシチュー的な物なのか気になる 塩味だったらスープって言いそうだし、自分も牛乳系のクリームのイメージだった まだ出てないな味噌汁
しかも自家製
発酵食品も研究してたとか
団長になってからも研究室はあったろうし
さける人員も予算も潤沢にあるし
ヒイヅルから味噌の話聞いてるかも >>29
見た目はあんまり変化無さそう
理由は何人か知ってるが歳くっても老けない女性って周りに比べて大人っぽい容姿をしている
子供らしくないって言われてしまうタイプ >>30
設定で酵母がフィーチャーされたのが気になる
ただの食糧事情の背景作りなのか、なんかの伏線なのか…… ハンジさんて何歳くらいで調査兵団に入ったんだろう
他のみんなと同じく15〜17歳頃で入団したなら
15年以上、人生の半分以上を調査兵団で過ごしていることになるな
新兵の9割が最初の一年以内に亡くなるらしいから
今まで見送ってきた仲間は何百人ところか千人近い訳か
仲間の生きた証を後世に伝えるためにも
なんとか生き延びてほしいなぁ
そしてできれば幸せになってほしい どうなんだろうね
壁ドン前と後で訓練兵の年齢層が違う可能性も考えたけどいずれにせよ10年越え選手なのは確実
ハンジさん期間も長いけど内容も激動の過酷な状況を過ごして来たから報われて欲しいね どうでも良いけどスープじゃなくてシチューな辺りなんとなく温かみが増していいね 進撃関連のスレ新規です
いわゆる本スレ・バレスレっていうものは進撃の場合は機能してないのでしょうか?
ここのように、系統別のキャラスレがいくつか回ってることはわかりましたが、一般的に作品について喋る場所を見つけられず戸惑っています
スレチで大変申し訳ありませんがどなたか5chでの行き先をご存知でしたら教えていただけませんか
それとも一般的に進撃ファンが集う場所は5chではないのでしょうか >>37
5chには色んなスレをコピペで埋め立てするスクリプト荒らしがいて
進撃関連スレもその対象になったのでここ含めみんな5ch外に避難した
本スレは「進撃 避難所」とかでググれば出てくる
バレスレやアニメスレも本スレと同じとこにあるよ >>38
状況理解しました
教えてくださり本当にありがとうございます
行ってみますね 火曜日に合併号出るんだね
先月が休刊だったから長かった ミカサと一緒にフロック達のところに斬り込みに行ったコマのハンジさん
膝閉じて足曲げて飛んでてお尻が最高にかわいい ハンジさんのお尻も可愛かったし立体機動での戦闘かっこよかったなー
久しぶりでも動きが全然鈍ってないのは団長になっても訓練は欠かさずしてたんだろうな
頼りになるマガトがいなくなってしまいエレン止める側のリーダーはハンジさん一人になってしまったのが心配だが
とりあえずピークになりたいと思った今月号 脂肪退場とか古いよもうイケおじ退場胸熱だがつらい
ハン尻に顔をうずめたい あの良いケッツの兵士ハンジさんなのか
ここで言われるまで気付かなかった またしてもハンジさん眼鏡には驚かされる
バンドついてないのにどーして外れないのォォォ!? それ思ったw
ここで落ちたらハンジさんが困る!と思って必死にしがみついてたんだろう
ハンジさん思いな眼鏡だ 健気w
ハンジさんのマスコットみたいで眼鏡が可愛く思えてきたw ガビよくやってくれた!と正直に言える平常運転のハンジさんで安心した
この期に及んで心配するのかと心配しちゃったよ ミカサとジャンの躊躇えば仲間が死ぬって決心は森でのハンジさんも通った状況よな
今月は王政編の中央憲兵との下りを思い出した…あの時よりずっとズタボロだけど 森で涙しながらイェーガー派やったから今回初弾から斬り込んで行けたんだな
いち早く肚がすわってた
ハンジさんの回転切りと戦闘するお姿拝めて嬉しい
エロいし可愛いお尻とあんよだった
普段雄々しいのにこんな時に女性らしいのズルいさすがだ 最近のハンジさんて戦闘中でも体格や姿勢とかに女性らしさが溢れているよな
王政編辺りでは時々男性的な体格に描かれることもあったが(gkbrキックとか)
最近の戦闘シーン、銃やブレードで戦う姿が勇ましい分
手の華奢さや足の内股っぽさやぷりっとしたお尻や
長い睫毛の美しい顔が逆に際立つ ちっちゃいコマで描かれるハンジさんの顔がかわいかった
売国奴呼ばわり悲しい これはハンジさんに向けて言ってるよね
国の為に自分をすり減らしてきた人なのに
ハンジさんの目的は最初から一貫して人類が安心できる暮らしで壁外にも人が居るなら例え敵でも守りたい人類なのアツイ
それってもう神様視点である意味普通じゃないから一般的には理解されないのかな そりゃまあ多くの人は
自国の安全>>>>他国の安全
だから シャーディス教官をボコボコにしたり、リヴァイに止め刺そうとしたり、ワインの事を知っててもニヤァと笑って平気でいるフロックに対して怒りとか失望とか色々複雑な感情を抱いてそうだけど
ハンジさんが一番感じてるのはそういう事態になるのを止められなかった、フロックをそうさせてしまった自分が団長として不甲斐ない。
そんな風に思っていそうだ
ハンジさんは相手を責めずにまず自分を責めるタイプに見える
だから森で泣きながらイェーガー派を射殺した時は色んな気持ちがごちゃ混ぜになってすごく辛かっただろうな
人類の為に尽力してきたハンジさん
常に利他の心で動いてきたハンジさん
どうか報われて欲しい >>56
このレスでハンジさん愛しい気持ちが爆発した
ナチュラルに利他の人
進撃の希望の灯火だよ 知的好奇心で暴走するイメージが強くなってるハンジさんだけど
本当は巨人の事知りたいのも人類のためだしね ハンジさんは憧れだったキースに
あのときの無礼を謝罪することも感謝することもできないのだから
カルラに暴言を吐いたキースやエレンと同じになってしまったな
謝る前に相手が死んでしまうのはとても悲しいことだ
スルマ達からキースの活躍を聞くことがまさか罰になるとは キースと仲直りして笑い合うハンジさんが見たかったよ私は
マガトもハンジファミリーでお父さん的立場だったから
二人の死は最近ので一番悲しいかもしれない 生き返らせたい人がまた増えた
せっかく友達になれたマーレ人なのに
辛い…辛いよ
それでも前に進まなきゃいけない マガトの顔はキースに似ていたから
ハンジさんと出会ったのは運命的なものを感じる
モブリットを含め数々のパートナーに先立たれて
歴戦の未亡人のオーラをまといつつあるね ハンジさんは幅広く友達になれる器の大きさがあるから失う友達も多い
今までもソニービーンやニックみたいに変わったな友人がいた
マガトを失った喪失感も大きなものだろう
だれかハンジさんを支えてあげてくれ マガトの自己犠牲で何かを感じたイェレナあたりが
ハンジさんの新しい友達になるかも ジャンもハンジさんと一緒にいることが多いし
モブリットのような側近として板についてきた キースとハンジさんの事はフロックがキースボコそうとした時にハンジさんが止めようとした事と
キースが止めるハンジさんを制した事で十分な気もするけどな
なんやかんや隠匿罪だって罪に問わなかったんだし
でももっと活躍すると思ってたからここでおじさん2人退場は寂しい だがキースもただ逃げていたわけではない
優秀な人材を育てて人類に貢献していた
それを逃げと断じたことはさすがに言いすぎたとは思った
ハンジさんの憧れたキースはまだ誇れる英雄だったことを
亡くなる前に知ってほしかったというのはある 貢献の仕方はひとつじゃないから
ああいう状態のリヴァイも何かしら役に立てるはず
エルヴィン、リヴァイ、ジーク、そしてハンジさんの積年の決着を
どういう形でやるのかは楽しみだな
マガトの想う子供達の回想にジークも入っていたから
それがジークの死であれジークを連れて帰ることであれ
おそらく穏やかなものになると予想 >>54
価値観の違いは仕方ない
元々民衆からは安全な壁内からわざわざ外に出る調査兵団はバカ扱いされたりしてたもん
それでも人類全体を恐怖から解放させたかったハンジさんだから尊いし
そんな人が壁外だからと惨劇を知らんぷりできるはずもない
でもキース教官が104期の行動を成長と称してる点で作者がハンジさん達をどう描いてるかは示されてるんじゃない そうだな島民になりきってメインキャラを批判している読者達に
調査兵団である我々は馬鹿扱いされている
逆に考えれば調査兵団の気持ちをハンジファンは味わえるということだ 苦しくたってー 悲しくたってー
だけど涙が出ちゃう
だってハンジさんも女の子だもん >>63
ハンピクハンの頭脳派百合にそこはかとなく期待している ここにきてピークの名言が生きてくる
一緒に戦ってきた仲間を信じている
どちらを選んでも結果はわからないのであれば
助け合ってきた仲間を信じたほうが悔いは残らない 信じるべきは死線を乗り越えてきた戦友
今回のことで戦士達との絆もより深まった イェレナは確かにマーレを裏切ったが二重スパイみたいなもので
ある意味エルディア人を根絶しようとしていたマーレにとっての英雄だ
その立場を逆に利用すれば都合がいいかもしれない
世界がイェレナをどれだけ信用してくれるかはわからないが
マガトの代わりに歴史の証人になってくれるマーレ人になれるかも
マガトがハンジ班を擁護するのに比べてかなり難易度は高くなったが マガトが躊躇いなく自爆を決意したのもピーク達部下がいるし
そしてハンジさん達を信用したからだよなきっと キースのことを英雄だと言って
明らかに勝利を確信して信じていたからな 人を信用すると自由になれる
どちらかあるいは両方が相手を信用しないから争いになる
マガトは信用できる者に子供達を託して一足先に自由になった クワトロ大尉の名言にもあったな
人は他人を信じないから疑い、疑うから他人を悪いと思い始める。だから争うのさ的な言葉
マガトやハンジさん達にあるものは信じる心と良心だ キースからも子供達を託されたからハンジさんは大変だな
オニャンコポンを新しいお父さんにでもするか オニャンコポンはお父さんて感じじゃないな
子沢山未亡人のハンジさんだがキヨミ叔母様が頼りの綱か 子供は宝だっていってたから子供にやさしいと思う
パイロットとして活躍するからこれからは頼りになる存在だ 見返したら子供は未来だった
まあ同じようなもんだよね
任せてくださいハンジさん 飛行船だけでなく飛行艇も操縦できるなんて
凄いよオニャンコポン ジャンとオニャンコポンでダブルモブリット
モブリットの後継者だ 役を降りても誰かが代わりを演じ始める
どうりでハンジさんの友達はなくならねぇわけだ
ハンジさんを支えてやれよ みんな そうだオディハを経由して世界中に船を送り
世界連合軍を味方につけることができれば
世界中がハンジさんの友達を演じ続けることになる
これはいけるぞ 誰かが代わりを演じ始める悪循環も使いようだ
プラス思考プラス思考
絶対だいじょうぶだよ 智将は努めて敵に食む
知恵のあるものは利用できるものは利用する
そうして雷槍や地獄処刑人など
兵団の力に変えてきたのがハンジさんのすごいところ そういう能力もあるけど
今回のハンジさんの計算スピードなんか凄かったね
超大型の速さとか何日かかるとか瞬時に予想を立てて
新たな特殊スキルを見せてくれた ここまで地鳴らしの描写全くないから
実際のところどうなってるのかはまだわからない
これに関しては予想が外れててほしいね オディハがどういう感じなのか楽しみ
マーレだけどヒィズルの文化が見れるのかな
疑似的なヒィズル見学になるかもな キヨミさんが説明してくれるから安心だよね
島でいろいろやっちゃったから
ミカサやアルミンみたいに家族がいないものは
もうヒィズルんちの子になったほうがいい ハンジさんって家族構成どうなってるんだろ
危険な調査兵団に入るぐらいだから
それなりに訳ありなんだろうけど 壁外に行きたいという子の意思を尊重する良い親な可能性も アニオリだけど旧リヴァイ班の家族はみんな良い人たちそうだった 調査兵団まじで死亡率高いから親ならまあ反対しそうだけど
一旦行ってしまったら無事と人類への貢献を祈るんじゃね
1話のブラウンママのように エレンお前の場所はそこではない
ハンジさんのところへ帰れ
特別になる必要はない 黙って家出してみんな心配してるよ
家族で助け合わないとね あでも壁ドン以降は世論がマシになったらしいからそれより前の調査兵団はまじの変人扱いかもしれないな 平和な状態で必要あるかないかはっきりせず敢えて調査してるからな
探求心という原初的な欲求、さらなる高みを目指す、そういう者の集まり
ハンジさん達は原初の調査兵団になりつつある 今の調査対象はエレンや外の人間の心といったところかな
情報共有の不足
これが不信を生み今の今まで内部抗争が頻発している
だからこそエレンに会いに行き確かめに行くのは神の一手 とにかく知りたいから率直に聞いてみる
ハンジさんは根っからの調査兵団だよ ハンジさんには悪気がないのだから怒らないで話を聞いて欲しかったよ
どういう了見で行動しているのか戦鎚の能力ではぐらかさず
真面目に答えてもらえればやりようもあったかもしれない >>106
エレンがもしかしたら真意が発破や激励なのかも知れない手酷い罵倒をした相手が
最も身近なミカサとアルミンとそしてハンジさんなんだよな
ハンジさんに対しては出会った当初はエレンですら引きぎみではあったけれども
エレン自身が訓練兵時代にジャンとの口論で
「今まで人類が巨人に負けていたのは情報と知識の不足」
「負けも大切な情報源になる」(だっけ? こんな感じのこと言っていたような)
と言っていてまさにそれを体現したような人物がハンジさんだったし
最近もゲキタクではあるけれどエレンとジャンが
ハンジさんに改めて敬意を抱くイベントがあったし
ハンジさんのことは根っこでは尊敬しているとは思うんだよな……
今でも敬語さん付けだし
エレンが本当にハンジさんを見限ったなら
多分さん付けじゃなくて団長呼びとかになりそうだし エレンはハンジさんの事信頼してるし人として好きだと思う
でもやり場のない怒りやもどかしさをぶつけてしまったんだな
反抗期の息子が母親にそうするように >>113
私もアルミンとミカサに関しては激励だとは思うんだよね
でもハンジさんに対してのあれはヒストリアのことで
地雷を踏んじゃったような気がする
エレンなりにヒストリアの守り方を考えたのに
それに文句を言われたような気分になったんだと思う
キースが自分なりに頑張っていたのに
カルラに文句を言われた気分になって怒るみたいな感じだ
カルラは何も知らないから悪気はないんだけどね すでに取り返しのつかない選択をしてしまったから
エレンも他のやり方が実際に見つかることを恐れているのかもしれない
キースがエルヴィンのやり方を認めなかったように
後戻りできなくなっている可能性がある
もし見つかってしまったら後悔することになるから ハンジさん達を批判している人達に感じることもそれだ
まるでエレンの真意がわかることや方法が見つかることを
恐がっているように見えるんだ
未来視を含めて全員で知恵を合わせて話し合えば
方法が見つからないと断言することはできないはずだ
見つからないと思いたいんじゃないだろうかと どうして島の巨人達を放置していったのか
どうしてマーレの戦士に記憶操作をしないのか
どうして島を守るのにこの世を終わらせるなんて言い方をしたのか
知るのが怖いんだろ?現実逃避だ
だからハンジさん達を止めたいんじゃないか?
現実を知るのが怖いから
調査兵団は現実へ進撃しているんだよ わからなければ探しに行けばいいんだ
ハンジさんのようにズカズカとエレンに聞いてみればいい
それが調査兵団だろ >>115
かつて他の人とは異なる視点から巨人を見てみようとしたり
難局を確かな戦術眼で打破したり
色んな発明をしたりしたハンジさんに
「あなたに何ができる」という言い方をするのは
苛立ちをぶつけた側面もあるだろうにせよ
ハンジさんが何もできない人ではないことを
(むしろ色んなことができすぎるくらい)
知らないエレンではないだろうし
単なる罵倒でもないような気がしてならないんだ
願望も含むのは確かだが カルラさんは命を大事にという全うな考えからだけど元々調査兵団には否定的だったからちょっと違うパターンな気もする
エレンも涙流してたぐらいだから出来る事ならやりたくなかったんだろうし
今からでも他の方法見つけられれば1番じゃないかなあ
皮肉だがあの頃とは島も世界も情勢変わったし >>121
そうだねハンジさんの言う通り今からでも遅くはないよ
だからエレンはハンジさんやアルミンと話し合うべきだ
何かを思いつく可能性は十分にあるのだから 何言ってんのかわかんないレスがたまにあるな
意見・解釈が違うんでなくてマジでちょっと何言ってるかわからない 確かに別の方法が見つかるってエレンにとって割と罰だな
自分ではなく信頼できる仲間を信じて話し合っていれば
レべリオの犠牲やワインの犠牲や壁の下敷きやイェーガー派やキースの死が
なかったかもしれない
自分の背中を押して見る地獄はさらなる地獄かもしれないと
ファルコに話していた伏線もある 正しい選択なんて未来は誰にもわからないはずだというのは
未来を見たエレンにも当てはまることだと思うんだよな
ジークに言われたように未来を全て知っているわけじゃないから
ハンジさん達が協力して補完していかなくてはいけないんだと思う 三人寄れば文殊の知恵というし普通に考えれば一人で考え込むより
ハンジさん達と相談したほうが思いつく確率は高いからね しかもこれ凡人でも三人集まればということわざだから
賢人が三人集まればもっと可能性は高くなる >>108
エルヴィン団長とかアルミンの家みたいに、なにか外の世界が気になっている
記憶がちょっとある系の家かなって思った事はある >>125
>正しい選択なんて未来は誰にもわからないはずだというのは
ここは見えてるエレンにとっては、未来は誰にもわからないはずだと思いたいんじゃないかな
エレンとしては全部終わった後、罵倒組に未来を求めているんじゃないかと思う
エレンは自分を犠牲にするつもりなんだろうし その台詞言ったのはキスで未来見る前だから
その時点ではまだ希望ある未来を信じていたんだと思う
未来を見た後でもマーレに見学しにいくまでは絶望してないように見える
サシャが死んだことで未来は変えられないと思い始めたのかな 平和の未来を繋げるには今からでも遅くはないよと
ハンジさん達が希望を持たせることができるかがカギだ 未来が見える人に未来が見えない人がそんな事言っても説得力なくないか 単純に未来の地ならしの光景とかを見ちゃって
状況もどんどん追い詰められて行ってやっぱりこれしかないんだと思っちゃったんじゃないかな
実際地ならし発動までは変えられない未来だったとしてその先は見てないのかもしれないし
ハンジさん達が変えようとしてるのはそこなんじゃない >>132
未来見える人が黙ってるからでしょ
情報共有すれば立場は同じだ 何かひとつの事柄が未来を見たとおりになったとして
なぜ他の全てもそうなると言い切れるんですかとも思う
たまたま同じ選択をしてそうなっただけかもしれない
全てを知っているのではないなら確定かどうかわかるはずがない ジークの行動にバカなと驚いていたし確信はなかった証拠だ
ハンジさん達に助言をもらいエレンにとってありえない選択をすれば
運命は変えられるんだよ
進撃の巨人の実験をしてみればいいんだ もし運命が変えられないとしてもエレンの望みは叶うんだろ
だったら大船に乗った気持ちでハンジさんに任せてくれたまえ エレンが見たもの全部聞いてから
バカな選択をしても同じになるかどうかテストしてみよう
これではっきりする 叩かれてるハンジさんかわいそう。。。
今人気投票したらもう3位どころか8位くらいに落ちるんかな 露骨にファンのふりしたアンチくさい書き込みも紛れ込むようになったな
スルーするしかないんだろうが >>136
結局エレンが未来の自分に従ってるからそうなってるだけだしな
それをやめれば流れは変わるんではないかと思う
ハンジさん達は流れを変える起爆剤になる ジークに改心したふりして中断させようとしてたのもわからない
とにかくわからないことだらけだ
一流カウンセラーのように真意を解明してくれハンジさん >>120
実際ハンジさんは絶望的な状況に追い立てられてもリヴァイを生存させたりマガト達やミカサ達に話したりしてる訳で
現状「あなたに何ができる」のアンサーになりつつあるよな
まあ兵団崩壊前もレストラン当てたりしてたけど
アルミンもアニやガビ達を集めたし
発破か未来を知っての事か単に罵倒しただけか分からんけどハンジさん達が前進してるのは確か そうだ真実に向かって前進してるほうを応援するほうがおもしろい
希望のある未来にむかって世界を救うためレッツゴー
ギリギリってのがいいんだよ >>144
作中でも現実でもそれ誰に何を言われようと
ハンジさんの信念を支持することに変わりはないけれど
それでもそのレスで勇気をもらえたよありがとう やっぱり今のハンジさんはなんかいいよな
イキイキしてるぜ ガビを褒めて何が悪い
ハンジさんは褒めて伸ばすタイプなんだよ
すごいよオニャンコポン
感謝の心は必要だろ
イェーガー派に足りないのは海外への感謝の心 ハンジさんへの萌えが高じて批判してくる勢への愚痴が抑えられないのか
それともアンチが嫌味で言っているのか判断に迷うようなレスを連投する人が
こないだ(前スレ?)からいるように見えるんだが
もし本当にハンジさんが好きならハンジさんやハンジさんファンや
スレ住人の評判を落とすような行動は控えてくれな
出ていけとまでは言わんから
もしガチの釣り荒らしなら即刻出ていってくれ >>149
なんかイェーガー派へ文句があるらしい人がハンジさんを利用してるなと思ってたけど
もしかしたら対立煽りの愉快犯の可能性もあるかもね >>150
他の進撃系スレの避難先のひとつであるおーぷんなら
テンプレ違反や荒らしをアク禁にできるが
スレ立て主の負担が非常に大きいのがデメリットなんだよな
スルーが一番とわかっているが、
止められないのをよいことに連投されて
ここを他キャラアンチスレみたいにされても困るしな…… スルーが一番だなといいつつ
結局がまんできずスルーできてないし
自分の我慢できないのに他人に我慢しろとか
言うこときくわけがない 足りない部分の指摘は本人たちのためを思っているわけで
アンチではないだろ
イェーガー派がまじって怒りちらしてるほうが問題だな 派閥名はキャラ単体を指してるわけではないしな
虐殺したがってる読者達のことかもしれない >>151
叩きは1で明確に禁止されてるんだがスルーを容認と取られるのも迷惑だし困ったもんだね
続くようなら対策取るのも手かと思う >>155
勝手に違反したと疑心暗鬼になってるだけだな ガビを褒めてハンジさんに不満をぶつけてるのは
イェーガー派に感情移入しすぎた読者 飛行船で助けられたから今生きている
それを踏まえれば地鳴らしがあり得ない選択なんてすぐわかる
そもそも外の人間達に救われた命だ キヨミさんにも本当に迷惑をかけてしまった
約束を破ったのはエルディア側なのに死人まで出してしまって
責任をとりにいくのはごく自然な対応だ
おかしいのは虐殺してなかったことにするほう >>156
「ぴんく板は運営がちゃんと機能しているから
あまりにひどいケースは報告すれば削除してもらえる」
と聞いたことはあるから、今後もし他キャラ叩きみたいな
明確な1テンプレ違反みたいなのがあったら削除依頼板に報告
ってのがひとまず現実的な対処法かな マガトに後を託されピークが肩を預けるくらい
短期間のうちに信頼されているハンジさんがいとおしい 欲しい物だけ手に入れて恩返しせずポイって
それをやったら本当の悪魔に成り下がる
ただそれだけのことなんだよな もっともな事しか言ってないのに
人を疑うのが荒らしだわ
事実そのせいで荒れた キヨミ様の判断力と胆力もすごいな
マガトとハンジさんをすぐに信頼した
大人達が次々に命を落としていく状況が心配でならないが
どうかハンジさん無事でいてほしい マガトが亡くなってしまったから
キヨミ様が世界を味方につける頼みの綱だな
日本と協力って燃える >>60
もしかしてマガトとハンジさんて
125話で出会って129話でのあの別れまで
2日くらいしか経っていないんじゃないだろうか
128話くらいで既に歴戦を一緒に潜り抜けてきた
同士みたいな連携と信頼ぶりだったけれど 短い間だったけど信頼しあった名コンビだったね
つらい、つらいよ 子供達を導く大人同士として
共感するところもあったんだろう >>165
いや変な事言ってる奴はいる
ハンジさん好きすぎて原作ハンジさんでなく脳内妄想ハンジさんを語ってる奴が
ハンジさんを超人だと思ってる奴が 島はもう怖いからヒィズルに行きたい
まず平和にするしか道はない 批判されてるときこそ応援すべきだな
細かいこと気にしてる人はハンジさんスレに合ってないんじゃないの 愚かな争いでパラディにとってとてつもない友人を失ってしまったな マガトも最期に自分に協力を申し出てくれたハンジさんのことを
ちらっとでもキースに伝えてくれたかな……
あとキースの最期の様子までは難しくても
スルマ達訓練兵を助けた時のことは
いつかハンジさんにも知ってほしい ジャンじゃなくてフロックを口に入れて連れてくればよかったな
ジャンは後から合流できるしこんな争いはしなくてすんだ
そのほうがイェーガー派のためでもある
マガトを返して フロックは結局ジャンについて何も言ってなかったけど
銃で遠くから攻撃してたから気づいてないんだろうか
まだ死んだことになってるのかなこれ フロックがもし車力の口の中で銃を乱射したら
イェレナやオニャンコポンに当たってしまうかも知れないし
それを防ぐために車力が舌に力入れたら
口の中のみんな窒息しちゃうかも知れないし
多分そこら辺は難しかったんじゃないかな
ジャンもフロックを突き飛ばして助けた?ことを
王政編で中央憲兵に殺されそうになってアルミンに助けられた時や
白夜でライナーを車力に奪われた時と違って後悔していないし
ハンジさんや他のみんなもジャンを責めている様子もないし
フロックも一緒に車力に連れて来させなかったのは
イェレナを安全に確保するためにやむを得なかったのかも サシャのときのように油断しちゃだめだぞ
同じ過ちを犯したら最悪の展開だよ
今度はちゃんと守らないと ハンジさんスレなのに考察スレみたいな流れになってない? 失敗から学習しないとだめだよな
ゲームでも同じような油断をしてムービー銃で死ぬ展開はつまらない
総員周囲に警戒を怠るな 同じミスほど成長の感じられないものはないからね
君達は成長する子たちだよね信じてるよ
ハンジさんを守って ファルコが巨人になった時にミカサがハンジさんを庇っていたのが萌えた >>186
無垢の巨人なのにハンジさんの盾になった巨人が居てだな >>187
あれ可愛かったね
今月一緒に戦うシーンもちょくちょくあったし仲良くして欲しい ハンジさんとミカサが一緒に立体機動で戦うのは対ライナー戦の時を思い出した
結構息があってる二人、微笑ましい ミカサは勿論エレンを心配する気持ちからとはいえ
いちはやくハンジさんに協力してくれたし
結構ハンジさんのことは慕ってくれていそう
上官というだけでなくお母さんというか
歳の離れたお姉さんみたいな存在というか
今と鎧と雷槍の敵味方関係が逆だったシガンシナ奪還戦の連携攻撃も思い出すし
礼拝堂地下でハンジさんがトラウテさんにやられた時も
ミカサは大ゴマで驚いてくれていたし >>191
「歯磨きとかしないの?」
「失礼ですよ女性に対して」
というやり取りとか
「巨人博士のハンジさんなら我々マーレよりも巨人に詳しいのでしょうね」
とかピークちゃん最初はハンジさんを警戒してか
皮肉な言葉をかけていたみたいだけれど
脇腹を怪我してハンジさんに身体を預けていた様子を見るに
もうすっかり信頼関係結べていそう
キヨミ様も協力的だし、あとはイェレナがデレてくれると更に心強いな ピークちゃん巨人博士のハンジさんとチクリとやってみたもののものともせず質問されてたの微笑ましい
そういえばハンジさんて年上女性はキヨミ様と接点あったな
マーレに潜入した時のやりとりとかでハンジさんの人柄は分かって貰えてるだろうし
ここに来て女性キャラと接点増えてて良き 女性キャラといえばレベリオの無事を巡って
アニとは一悶着ありそうなフラグもあるけれど
ここまで来たならせめてあのチームの中だけでも
致命的な仲間割れは起きないでほしいな
アニもハンジさんシチュー美味しそうに食べていたし
あとガビもハンジさんになついてくれるとかわいい マーレ組の中でハンジさんの有能さを一番知ってるのはライナーだろうね
ハンジさん指揮の調査兵団に何度も手こずらされてきたから
最後は命まで取られかけたしね ファルコがまだ巨人化を上手くコントロール出来てないから
マガトがいなくなった今後はハンジさんがファルコを上手くコントロール出来るようにしてくれたらいいな
作中では描かれてないが、ハンジさんはきっとアルミン初巨人化の時にもきっと先頭立って色々してただろうし >>197
まさかライナーも自分を斬首しようとしたお姉さんに
数年後手作りシチューを食べさせてもらうことに
なるとは思わなかっただろうなw
雷槍が敵に回ることも、逆に鎧と女型と車力かが味方になることも
ハンジさんや他のみんなは予想できなかったと思うが
(ハンジさんなら自分が考案した武器が
敵の手に渡るくらいは予想できるか) >>198
ファルコの直接的な指導はマーレの先輩のピークとライナーがメインかなとは思うけれど
一行の全体的なリーダーはハンジさんだろうね……
アルミン巨人化訓練は間違いなくハンジさん指導だよね
是非その辺りの回想も見たい
ハンジさんとオニャンコポン、ハンジさんとピーク、ハンジさんとキヨミ様もだけど
知性派同士のやり取りってとても面白いし興味深い >>195
あれ普通に褒めてくれたんだと思った
王家の血を取り込む必要があるという予想は
読者の想像の上をいった回答だったと思う 作中でハンジさんの事を嫌いなキャラっていなくない?
フロックは今敵対していて目的の為には殺す事も厭わないとは思うが、私情としては別にハンジさんの事嫌ってはいないと思うんだよな
拘束した時もそんな手荒な真似はしてないし。イェレナもまた然りで、ハンジさんに悪い印象は持ってなさげに見える
ハンジさんは嫌味がなくサッパリしてて素直で明るくて話しやすくて団長なのにフランクで、変な先入観も持たず偏った考え方をしない人ですぐに他人からの信用を得られる人だ
ピークとハンジさんの会話も良いが、アニとハンジさんの会話も見てみたいな
ガビとファルコは「ハンジさん!お手伝いできる事ありますか?」とか言って懐いたりするの見てみたい >>202
そういやジークワインも飲ませていないしな
爆殺されたザックレー総統やワイン飲まされたピクシス司令達や
リンチされたキース教官よりも驚異ではない、あしらいやすいと侮られていたとも思えるし
そんなに激しく憎まれていなかったとも思えるし
女性だからそれなりに手加減したのかと思ったが
イェレナやキヨミ様には銃向けたりこめかみに
ぐりぐり押し当てたりしていたな 間違えて途中で送信してしまったw
>>202
イェレナはピークちゃんとはバチバチにやりあっているけれど
ハンジさんには127話の鍋パーティーでも個人攻撃はしていなかったね
一同全体に向けた皮肉がもしかしかしたらハンジさんへの
精神攻撃だったのも知れないけれど
シチューも手を着けていなさそだったし
でもそんなイェレナもマガトの自爆には
何か思うところありそうな表情だったし
ハンジさんに心を開いてくれるとよいな
アニファルコガビそしてライナーの
今のハンジさん評も聞いてみたい >>201
ハンジさんが「レイスってあの貴族家の……?」
「そう……よろしくねヒストリア」
って言った時の意味深な表情とか
リヴァイに「その血に種か仕掛けがあるのか?」と聞かれて
「そうだ、それより」とスルーしたときのことが
なんか伏線になっているのかとも思ったがそれはないか
ハンジさん自身も王政編で散々悩んで敵に振り回されたし
ハンジさん自身が王家の血筋を巡って
なんらかの秘密を抱えているって流れは苦しいかな ハンジさん公(今となっちゃ壁内だけでない地球?上の人類全て)に心臓ささげスギィ
だからプライベートや個人掘り下げこないまま最終回迎えるのかな
家族とか想像つかないけど、オニャンコと軟禁中お茶してた庭付き戸建てはハンジさんの個人宅なのかな?可愛らしいお家だった
料理も編み物できて家庭スキルも案外あるので、リラックスタイムのハンジさんを見たい ハンジさん血筋も個人掘り下げも、もう残りの尺が足りなさすぎるよね
今更そういう話が出てきてもファンじゃない人からしたらイラネーとか言われちゃいそう
特別編やスピンオフで良いからやってくれたら嬉しいんだけどな >>201
まあハンジさんの頭脳自体は文句ないだろうけど
あの時点ではまだ敵意や警戒は溶けてないだろうから洋画で見る皮肉交じりのやつかと思って 調査兵団に入った理由は他の兵士と変わらなかったらしいから
(変人の巣窟といわれる調査兵団の中では)家庭や血筋も普通なんじゃないかな 良く分からないけどクリスタみたいな事情以外は大体人類の為とか壁外見る為なのでは?
駐屯兵団も選べるのにマリア崩壊前にわざわざ調査兵団だも >>208
ピークちゃんはエレン対決のセリフも洋画風の皮肉効いた喋り方だったね
敵対する相手や気を許してない相手にはそういうキャラなんだろう
失礼ですよ、女性に対して…あたりは既に警戒心といてるな
ハンジさんの女友達になってくれー ハンジさんはすごく公を重んじて正義感の強い人だよね
キースの隠匿罪に怒ったこともそうだし、エルヴィンが私情でウォールマリア奪還作戦に同行したことを知ったらハンジさんはリヴァイのように情に流されず反対し続けた気がする
みんな何かに酔っ払ってないとやってられない世界で公のために生き続けてるからものすごい苦労を背負い続けてると思う
今後ハッピーエンドは有り得ないだろうけどハンジさんにとって少しでも救いがあって肩の荷が下りる瞬間が来て欲しいな >>200
マーレ組も加わってあの一行は9つの巨人の過半数が集まる集団なんだが
パラディ初の巨人兵団を率いるのはやはり最初から巨人を知ろうとしていたハンジさん…て事でいいのかな
グリシャ編読んだ時に皆巨人族だから巨人研究者のハンジさんが団長になる展開にしたのかなと思ったんだよね
まあ言うて皆ハンジさんの部下って感じでもないし各々の思惑があるんだけど
陣営も人種も違う面々が同じシチューを囲んでその作り手がハンジさん…というのは何か象徴的な物を感じないでもない >>213
マーレ人(イェレナ)もエルディア人もその他の国の人も
白人も黒人(オニャンコポン)も黄色人(ミカサやキヨミ様達)も
知性巨人5人(ピークライナーアニアルミンファルコ)も
アッカーマン(ミカサとリヴァイ)も
男も女も子どもも若者も大人も
あのそれほど大勢ではない一行の中に本当に
色々な人が集まっているよなぁと
そのレスを見て改めて気づいた
フード理論では美味しそうに食べ物を食べる人は善人で
他人に食べ物を施す人は最早聖人なんだっけか
そんなところが好きだし憧れるけれど
ハンジさんに一人の人間として幸せになってほしいとも願ってしまう
物凄く厳しい状況だとはわかっているけれど…… エレンを止めてヒィズルに住めばいい
英雄御一行を新たな日本人として迎えよう >>214
本当だ人種のルツボだったな
食べ物を振舞う人は聖人は初めて知ったよ
シチューってのがお母さんの味で優しいよね
野営だとBBQ的な肉焼いたのとかになりそうなのに弱った体にも優しいミルクスープ
手間だってかかるだろうに
絶食で逝きかけた釈迦を救ったのがスジャータのミルク粥なんだがソレを彷彿とさせたな >>218
スジャーター♪ スジャーター♪ 褐色の恋人
の元ネタなのかな?
……は置いておいて北欧神話にキリスト教に仏教と
ハンジさんのイメージって本当に豊富でしかも博愛に満ちているんだな…… >>219
そう、ソレ懐い社名も仏教から取ってる
ハンジさんは色んな神話に重なるな
アニメの神話ナウシカとも重なる
地ならし=火の7日間だしね
自分はスレ13の頃から居る新参だが
ミカサあすなろ抱きハンジさんで一気に沼ったのでハンジさんのイメージが慈愛の聖母よりなんだよな
それまではライトな一般読者でマッド&解説者のハンジさんがとんでもなく魅力的って可能性から目を逸らしていたが、あのシーンで『もう女神決定だろ』と大手を振ってドボンできた
最近のコラボいちいち可愛いな自制がきかねぇ
浴衣姿も最高だが、このポーズ自分が可愛いって分かってる所がまた >>223
サネスの手握りといい普段自分の(女性的な)魅力に無頓着そうなハンジさんが
意識してか無意識かはわからんけれど(読者によって解釈にも幅があるみたいだし)
今回の浴衣みたいなかわいいポーズを取ると
まんまところっとやられてしまうw
ハンジさんてわりと登場初期のエレンとの初対面の頃から
母性をにじませていたよな
例の涎熱狂シーンで特にアニメでしか知らないライト層には
「変態マッドサイエンティスト」としての
キャラ性の方が強く印象着けられちゃったけれど
最近のハンジさんは色んな意味で「母親的役回り」が強く出ているように感じる
みんなの中心で鍋で料理する様とか大地母神ぽいというか
一人の母親に収まらず生命の根元的なものを感じるというか アニメ一期だとテンション高い巨人狂いの変人さんなイメージ強かったけど
涎垂らした後に「エレン!元に戻るのまだ早いってぇ!」みたいに叫んで地団駄踏んでた姿が内股で女性らしくて可愛かった
ニック司祭の隣で馬車に座ってた時もハンジさんはちゃんと脚を閉じて座ってたのも女性らしくて良かった
変人さんに描きつつもちゃんと女性らしく描いてくれて、そのギャップも結構好きだったなあ エレンの折れた歯を差し出す時も脚を閉じて屈んでいたね
ふともも…… 確かに最近ミカサもアニも良い尻のコマがあった
今月のハンジさんの空飛ぶおしりももちろん素敵だった いや本当におしりがよく見える角度だったし
空を飛んでいたし……w
あと回転しやすくするためか脚も内股っぽくてかわいかったな
(人2人同時に斬っている訳ではあるが) あのいいおしりにスラッとした脚が続いてるんだから本当イイっすよね お尻と脚ももちろんいいが初期から腰のエロさが際立っていた >>229
作者の尻の拘りは昔からやぞ
確認しやすいのは屋根の上のナナバさんの尻
ハンジさんの尻も10巻で既に素晴らしかった >>234
あっごめん
最近のとは書いたが最近「でも」あったって意味で
勿論昔から素晴らしいおしりはいっぱいあった
雷槍説明のおしりの素晴らしさは有名だよな
あとミケと一緒にエレンと初対面したときも
大柄な男性のミケと比べてウエストの細さと腰のラインが
いかにも女性って感じで萌えた >>234
10巻の素晴らしいおしりってどの辺りだっけ? >>236
「みんないるかい?」のコマ
個人的にはあの尻が印象的だったから雷槍説明の時の尻はあんまり… 確認してみたら確かに腰巻の光沢まで描かれててお尻の張りが良く分かるいいコマだった
13巻に引きのコマで胸と腰と太ももが凄くグラマーというか女性的なラインになってるのがあるんだがそれが印象的だな ゲキタクのサ終残念
今年こそ綺麗な衣装着た特別版ハンジさん見られるかと思ったのに
原作のハンジさんが至高だとは思うが
嘘予告でも良いのでまたかわいい服や綺麗な服着てくれないかな…… 綺麗な服着てたのって何巻だっけ?
5巻嘘予告の芋大学院生みたいな服とスクカーの白衣しか思い出せない >>241
芋くても貴重な原作ハンジさんのスカート……!
あと何気にポシェットもかわいい 原作は芋い真面目大学生風だが2018LAWSONコラボのハンジさんはオシャレで綺麗なお姉さんでギャップがすごい
原作ハンジさんもアズマビト駄目だった時スーツなんだけど会議に出席してたからなのかな
暑いのに上質なスーツ着てて芋クサさゼロだった
外交するようになって身なりから表情まで洗練されてる 西日本応援イラストハンジさんが自分含めた皆んなと自撮りする絵が可愛い
ハンジさん真面目大学生風だったな白シャツにベスト、女性らしい腕時計がかわいい
エルヴィンもポロシャツだがムキムキなのでラガーマンっぽく見え、リヴァイはチャラい輩系
こーゆー微笑ましいイラスト原作でもっと欲しい 西日本応援イラスト今知ったんだけどネットには出てないのかな 自撮りハンジさん気になるわ 昔はネットにアップされてたのが見れたんだけど
今は西日本応援イラスト集買わなきゃ無理みたい
自撮りでエルヴィンが顔作ってるの草だった 有料のコンテンツをネットに出てるかとか言うなよ…
まあイラスト集はもう買えなくってるし何かの機会に公開してくれたらいいとは思う あのイラスト買える時期ほんの1ヶ月くらいじゃなかった?主役は珍しくハンジさんだったけど見られなかったハンジファンは多いかと…闇に葬るにはもったいできた構図だったな
連載終了後にはこういったイラスト集めて本になるとは思う >>247
アレやっぱ顔作ってた?ハンジさんもエルヴィンが中心に来るように撮ってたね
現パロでも教師してるようには見えなかったな
どーゆー関係なんだろ?本誌の役者さん打ち上げ設定みたいな感じもアリかな >>249
恥ずかしながらそんな素晴らしいイラストがあったのを知らなかった
主役やってるハンジさん見たい、また買えるチャンスが来たら買おう チャリティーイラストの主役がハンジさんというのが
なんかとても「らしい」気がする
公(おおやけ)のため、博愛、困っている人や
弱い立場の人を
気遣い思いやれる優しさというか ハンジさんは力や責任ある立場を持つ者がその責任とか
義務から逃げようとすると厳しい態度を取るけれど
本当に無力な人にはとても優しいと思う
人類最強から人畜無害になってしまったリヴァイにも
雷槍の無茶な使い方を咎めず気遣ったし
ミカサやジャンに協力を呼び掛ける時にも
強制するような言い方ではなかったし ミカサとジャンに話す時のハンジさん好きだなあ
私はもう上官でもない(命令はできない)とか一回逃げようと思ったとか、
協力させたいだけなら言わなくても良い事も言うのにハンジさんの誠実さや相手を尊重する態度が表れてると思う
相手をのせるような喋りじゃないんだか、セールスで商品のデメリットも言ってくれる人が逆に信頼できるのに似た感じがする
内心迷いがあったジャンとかハンジさんも逃げたい気持ちがあったの言った時反応してたし効いたんじゃないかな >>254
>セールスで商品のデメリットも言ってくれる人が逆に信頼できるのに似た感じ
その例えすごくよくわかるw
医者や薬剤師や製薬会社が薬の副作用をしっかり説明してくれたりとか
車や暖房器具や給湯器の不具合をメーカーが公開して
リコールして購入者への対応や追跡に力を入れているのを見ると
不安や不信を感じるよりも逆に誠実さに安心できるあの感じに確かに似ている
あの誠実さ真っ直ぐさ公正さでハンジさんと同じく迷っていたジャンも
敵の大将のマガトやピークもハンジさんを信頼すると決めたんだと思う >>251
私も恥ずかしながら知らなかった
是非拝みたいよね エレンの回想のハンジさん
眼帯してるからマーレ編なんだろうけど
メガネしてなくて涙ながらに何か訴えてるコマが気になる 空飛ぶ鷹に手を伸ばしているっぽいファルコもいたような?
あそこにエレンいなかったよな?
あのハンジさんはリヴァイ見つけた時の表情っぽく見えた
マント着ていたし 途中で送信してしまった
なのでエレンが直接見た映像以外も混じっているような気がした
勘違いかもしれないが 眼鏡かけてないし未来の記憶の可能性もある?
ミスかもしれないが 読んだ
冒頭ハンジさん美しい
切っ端ハンジさんはメガネ描き忘れでないとすると差し迫った表情が心配
リヴァイを見つけた時の過去映像であってくれ 未来ならエレンの人間体が出てきたということだろう
これは始祖を倒して何かを訴えかけてる場面じゃないか? あんたって子は無茶ばっかりして!!
みたいな台詞が思い浮かんでしもうた エレンの、幸せになって欲しいと思い出す光景の中にハンジさんがいて安心した
104期だけじゃなく幹部組三人も含めて思ってくれたの嬉しい エレンにとってはエルヴィン&リヴァイは化け物扱いされてた自分を引き取ってくれた恩人でもあるし、リヴァイハンジは常にエレンを対等に扱いながら尊重もしてくれて、導いてくれた上司でもあり、マリア奪還までの歩みを同じくした仲間でもあるもんね… 汽車メン以外はどーでもいいみたいな感想あちこちで出てて嫌だったから今回の守りたいメンバーは奪還作戦時の調査兵達なのわかって嬉しかったフロックもマルロもいるね
涙ながらのハンジさんは次にエレンに対峙した場面な感じがする
リヴァイ発見時は青ざめてるけど、今月のカケラのは顔あかそう必死に何かを訴えてるように見えるんだ 〆切に追われてたとしてもメガネキャラのメガネを書き忘れるのはなさそうだしなぁ…
まだ来てない場面な気がする
でも漫画の盛り上がり的に考えて何か危機的状況は来るだろうからまあ なんかずぶ濡れっぽくも見えるからリヴァイを川から引き上げた直後かと思った
126話で妙に服がきれいだったのも眼鏡をかけていたのも
キャンプとかどっかから物資を調達したのかもと思った
でもハンジさんに合う度数の眼鏡が
そこら辺にスペア用意してあるのも変か >>269
川から引き上げ直後の場所にエレンいないから記憶として見れる環境になくね 濁流の中流されても取れなかった眼鏡が取れるってどういう状況だろ
眼鏡してない以外は怪我とかしてるようにも見えないし謎 >>270
鷹を見上げるファルコとか並んで飛ぶ二羽の鳥とか
エレンの視点なのか?
って映像は他にもちらほらと 今のハンジさんって前話で立体機動してた時も眼鏡だったりでゴーグルは持ってないぽいんだよな
でも他の欠片は結構どこのシーンか分かるやつだからハンジさんのも過去なのかもしれなくて謎 ソニーを見るときに眼鏡上げてたよね
作者いわく眼鏡はハンジさんにとってのフィルターだから
フィルター無しで見たい時は眼鏡外すんだろうな ニックやサネスに怒る時も外してたから意識的に使い分けしてるっぽいよね
感情豊かな人なのに理性的さも感じられるハンジさん良い 記憶の中の眼鏡なしハンジさんには
なにかこうぐっとくるものがあるな >>274
百夜でゴーグル壊れて以来着けてない
ゴーグルはあれ一つだけだったのかな >>279
ん?海行った時やマーレで飛行船乗ってた時は普通にゴーグルじゃね?
平常時は眼鏡で戦闘時はゴーグルなのかと勝手に思ってた >>280
今確認した
普通にゴーグルだった
マーレ編は眼鏡だけと何故か思い込んでたスマン
ゴーグルのハンジさんやっぱりカッコイイな >>278
あのハンジさんの表情は進撃読者として見過ごせないコマである
いわんやハンジファンをや
しおらしい時期、115話までは位置低めのお団子ヘアにしてたのに126話から前のピコピコした髪型に戻ってる
元の自分を取り戻したって事かな?
今となっては貴重なお団子ハンジさん 飛行船の時は潜伏してたから切る余裕なかったためか前髪かなり長くてゴーグルに掛かってそれがまたワイルドでかっこよかったなあ
その後エレンに会いに行った時はいつもの長さだったから散髪したんだろうね
だから話題として、その髪型かっこいいね!だったのではなかろうかと無駄に考察してみる
髪型の話題が唐突だったから (ハンジさんの髪型が変わったのって
大人エレンが髪型似てるから単に描き分けのためじゃないかと思う) >>285
(身長と顔つきが明らかに違って描き分けられるから) 言うて実はガビとも髪型似てるし今そこまで描き分けで決めてるんかな
ハンジさんエレンガビは後ろピコピコ黒髪分け前髪で似てる
最初のキャラデザでは同じポニテのサシャと描き分けしたのかとは思ったけど ごめんリロードしてない間に話進んでたw
顔つきで描き分けできる扱いならハンジさんは眼鏡ある時点で十分なんじゃない? 巨人展によると作者もハンジさんと大人エレンの体格差は意識してたようだからどうだろう…
今の流れだと並ぶどころか一緒にいるシーンも少ないけど
大人エレンとハンジさんが並んだらレストランでジャンとコニーと並んでた時のようになるんだろうな
あそこハンジさんが小柄にジャンとコニーがめっちゃ長身に見えて驚いた ミカサも175でサシャ171だから4年後104期と比べてもハンジさんより皆大きく育った
ミカサとサシャは胸大きい恵体だから比べるとハンジさん身体が薄く華奢になっちゃうね
先生ハンジさんの胸小さくし過ぎないでくださいペラペラになってしまいます!
126話の悩んでるシーン位の大きさでお願いします メガネないとHPが残り少なく見える
アレがエレン止めようとしてるシーンだとすると食われそうで怖い
知性巨人まとめる役割して、ますますオーディンみ増してるけどエレンの今の形態がフェンリルって事は無いよね?
そうなると食われるしかないわけで… 眼鏡取った本気モードのハンジさんてカッコイイけどキレてて実は余裕が無い時でもあるから
HP少なそうってのはわかる
エレンが104期と上官を殺すことは無いと思うが なんかマントとか髪の毛とか濡れているっぽく見えるし
水滴が滴っているようにも見えるから
やっぱり川から上がった直後でリヴァイを
心配している的な場面に見えるなぁ
眼鏡は後で見つけたのかとか
誰視点だよとかの疑問はあるが いかようにも読み取れる表情なんだな
川から上がってリヴァイ息してない?って表情にも読めるし未来とは限らんのか
メガネないの久しぶりやっぱかわいい顔してんな カケラの表情見直そうと思ったら冒頭3ページ目のハンジさんが美しかった
可愛かったり綺麗だったりほんと良い顔してるわハンジさん
カケラのは安堵と言われたらそう見えて来るし絶妙な表情だなぁ 神戸展のネームにあったという
山田花子(仮)がかなりのインパクトだった >>298
山田花子ってイメージからは遠い外見だよな
ミケとエルヴィンは山田太郎
とりあえず全員山田 あの世界にとってシチューはお袋の味なんだろうか
それを振る舞ったハンジさんにバブみを感じたのか赤ちゃんかえりして駄々っ子になり本音吐き出す皆んな
ハンジさんのシチューは心の壁を溶かす食べ物
尊い >>300
エルヴィンの名字のスミスは英語圏でよくあるし(日本でいう山田的な)
ミケもマイク(ドイツならミヒャエル)だとするとよくある名前だし
ハンジさんも読み方は珍しくてもドイツ語のヨハンなら
作中でもハンネスさん、ジャン、ハンナ、イアンと
同じ系統の多い名前だし、わりとオーソドックスなんだよな
エルヴィンの名前とミケの名字のザカリアスと
ハンジさんの名字のゾエは凝った感じだが
ゾエは普通なら女性のファーストネームらしいし とりあえず花子ちゃんって事はやっぱりハンジさん女の子なのよな
まあ作者は女のつもりで描いてるってとっくに資料でバラしてたりするんだが イルゼの手帳での口調とか
本編初登場のまだ目を見れないとか
どう見ても女性だもんな >>304
女の子は皆んな花子なんだろな、関係ないがガビには花子が似合うな
かなり初期に設定資料で女性のつもりで描いてますが男性にも見えなくもない感じと作者自ら説明してたから100%大人の女性だよな
アニメと実写は女性になりました、とかブログで言うから原作は男だと言う連中が出てくる ハンジさんはネームの時点でも結構お顔が整って描かれてるのな
ニック掴んでるネームなんて真剣さとカッコ良さが完成原稿より光ってる気がする 作者はなんでこうも中途半端にハンジさんを性別不詳にしたんだろうな
明言は避けつつも女性じゃないと無理があるシーンが多すぎる 本当にあの質問さえなければな……
まぁ起きてしまったことは仕方がないが、
サネスやらミカサやらモブリットやら
エレンやらとの場面はどう考えても女性だよな……
あと最近では129話でピークに肩貸していたのも
女性同士だからこそな感じもする
なるべく体格が近い組み合わせにしたんだろうけれど
他の組(アニとミカサ、ライナーとジャンとコニー)も同性だったし マーレの巨人女性は2人とも小柄なんだな160センチ無い感じ
パラディ側は巨人じゃないが強化人間ってくらいミカサ175センチもハンジさん170センチもつおい
ハンジさんに関してはメンタルもつおい
美しくて強くて泥臭く頑張ってて、でも無駄に悲しい雰囲気出してないの尊い >>309
まあそういう大の男がやってたらオネエとかフラグとか突っ込まれてそうな場面も普通にスルーされてる時点で
もうガチガチに男と思って読んでる人もそういないんじゃないかな…
ミカサとの場面なんて男キャラがやったらセクハラとかハンミカフラグとか言われる所だし
ミカサが優男に抱きしめられて説得されたとかになったらエラい事だ ハンジさんは(多分)編み物できるしシチュー作るし怪我したら手当てしてくれるんだよな
しかも頭脳明晰な上に普通に強くて性格は気さくで明るい
嫁に来てくれと言いたくなる逸材 花子って名前はなぜか肝っ玉母ちゃんな印象だけれど
実際にハンジさんも肝っ玉母ちゃんぽい時があるなと思った
主に127話辺り たまに疲れちゃうけどメンタル強いし正義感強いし優しいし最高の嫁 >>312
絶対ハンミカよりエロいわ
ピクハンでもいい >>319
個人的に闇ってか愁いを帯びた人の色気とか寂しさにひきこまれる性分だけど進撃はというと
負けたことしかない調査兵団に長年属してなお病まない強靱さをもつハンジさんに心打たれる マーレ編以降のハンジさんはめちゃくちゃ愁いを帯びた
色っぽい大人の女性って感じだし
126話はその真骨頂みたいな感じだったけれど
127話でいざこざを食い物のパワーで強引に
収めようとするかーちゃんぽいところに
昔のハンジさんらしいバイタリティも感じた >>319
ヘコむし弱気にもなるけど腐ったり諦めたりはしないでまっすぐだよね
そしてそういう人だから同調する人や助ける人もいるという割と正道というか王道パターンを行く安心感を感じる 32巻表紙カッコイイイイイ!!
おっぱいあるように見えるけどよく見たらゴーグルか おっぱいはマントで隠れていてもウエストから太ももにかけてのラインが素晴らしい
センターでみんなに囲まれて銃やブレードが放射状に見える構図で
ハンジさんがこの同盟の立役者なんだなってことがよくわかる
カッコよさと美しさと、みんなから信頼されている感じが伝わってくる やばい32巻の表紙一番好きかも
今回のエレン辛すぎるな
こんなエレンを見たら、ハンジさんはエレンがこうなる前に何とかしてやる事が出来なかったと自分を責めて益々心を痛めるだろうな
最終的にエレンの心を救うのはアルミンミカサになりそうだが、ハンジさんはその先導者として頑張ってる
エレンと硬質化実験したり分隊長時代を見返してたら何か泣けてくるわ
ハンジさん、団長になってから人知れずエルヴィンや死んでいった仲間達を思い出して泣いてただろうなきっと
そんで一人で気持ちの切り替え頑張ってたんだよきっと
どうか最後には報われますように >>325
ちょwマントの下にゴーグルが仕込まれて上手い具合におっぱいに見えるってか?
32巻表紙がハンジ班として最高なのは同意!
各々の武器が集中線に見えるな
別マガも単行本もハンジさん表紙もう無いと思ってたから14巻、21巻以来の32巻嬉しさ極まる
ちっちゃい船に乗ってるし、マガトいるからイメージ画像かifなのかな >>328
ハンジ班じゃなくてハンジファンとしてだったわ
ハンジ班のメンバーもハンジファンだったんだろうけど ニファの中の人とフレーゲルの中の人がご結婚されたが
もし原作の中でもニファとフレーゲルが知り合う機会があったなら
そしてニファがずっと健在だったなら
ハンジさんの話で意気投合しそう >>330
そういや中の人の結婚といえばハンジとケニーってトレンド浮上した時本誌で何か起きたかと思った コロナになってから芸能関係結婚ラッシュだな
今更だが朴さんの旦那の山路さんて諫山が好きなロールシャッハの声だし今年の大河は久々の当たりで見てたら山路さん出ててビビったわ 性別判明後にでもハンジ過去編スピンオフやらないかなあ
人気投票3位だし人気なのは作者も分かってるはず 諫山さんの描くスピンオフなら読みたいけど
この漫画の場合スピンオフは違う人が描くだろうからなあ… 諫山先生はどこまで過去や設定考えてるかな
訓練兵時代は別に成績良くなかったとか奇異の目で見られて浮いてたとか過去を考えて無いって感じでは無いよね
ある程度ハンジさんの過去エピソードも頭の中にはあるのかな?先生的に普通すぎて面白くないエピソードは漫画に描き起こさないだろうけど少しでも知りたい >>332
黒歴史といえなくもない進撃実写だったが明智光秀はシキシマ演じた人だよね
三浦春馬のキンキーブーツは確かバックか諫山が観に行って大感激してたような
コロナ禍の影響計り知れないね
結局クロノイドハンジさんに会う機会を逸してしまった >>337
ハンジさん大好きってのど飴ツイートしてたのう
でもみんなクラバット巻いててリヴァイメインかな。いい声でリヴァイの台詞聞かせてほしい アメトーークとうとうきたー!!
やったーーーーー!!嬉しいーーー!!
ブラボーーーー!!!!! 表紙嬉しい記念に14巻読み直したけど
やっぱ今の展開は王政編を下敷きにしてるというかめっちゃリンクしてるよな
壁の中全体から追われて協力者探したり
指示もらう上司もいなくなって自分で判断したり状況が似とる
ハンジさん頑張れ 不敵な笑顔の女バーテンから
かつての敵の大将すらも含めた仲間の中心で
凛々しく皆を率いる団長に
かっこよさと聖母のような包容力も同時に感じる >>340
麒麟の川島に期待したいところだが。
ハンジさんを掘り下げるとまではいかなくてもキャラ紹介くらいはあったらいいよな アメトーク今夜11時過ぎだな
ハンジさん今原作でも活躍している時期だし
誰か少しでも語ってくれるとうれしいな ハンジさん何回か映ったが名前紹介されなかったな
マーレ三人組以外のネタバレに厳重に警戒しているっぽい構成だったから仕方ないのかね ミカサやアルミンですらサラッと名前を出されただけだったからね
楽しみにしてたけどしゃーないね ハンジさんお誕生日おめでとうございまっす!!!!!!!!!!!!!! ハンジさんお誕生日おめでとう!!
あなたが愛しいよハンジさん ハンジさんお誕生日おめでとう!!
一生大好きです!! 誕生日おめでとうハンジさん
ハンジさん今年もトレンド入りもおめ ハンジさんがトレンドに入るときに
毎回必ずさん付けなのが何というか
人柄を表している感じがする 興味の対象にはマッドで
自身の信じるところのため時にバッドも厭わないデンジャラスなハンジさん
ものの例えでもなんでもなくまさに「人類の希望」になってしまったけれど、ハッピーエンドが託されているなんて重責もきっとあなたには望むところだから
ただただご無事を祈るしかない一読者からありったけの愛を込めて
お誕生日おめでとうハンジさん! うわああああああああああああなんだよちくしょおおおおおおお ハンジさんお誕生日おめでとう
ハンジさんが厭きていた進撃に留まる理由なのでした
今年中に完結するとのことで進撃公式全部フォロー外してまっさらな状態で追ってたにもかかわらずバレ被弾したので気をつけて 今はハンジさんに生まれてきてくれてありがとうしか言えない
ハンジサン… かまわぬハンジさんは最後にこの俺の横におればよい!! ハンジさんの性別問題に関して物理的かつ視覚的に(?)決着つけるシーンどこー
水着回とか入浴回とか着替え回とかどこー
ハンジさんが「読者のエッチ!若者!」と罵ってくれる神回どこー
どこ…… コミックスでこのメガネなしハンジさんは修正されてるんだろうか…
https://i.imgur.com/7Xl5NJW.jpg キャラ付けも変わってしまって扱いに困ったから頃しました感 >>370
ただの作画ミスか、過去の回想シーンで回収されるかのどっちかだよな ハンジさんを見る度に、ハンジさんを好きになったことを誇りに思う 作画ミスだとしてハンジさんがこういう表情してたシーンって何があったっけ? 悪質バレ公式に近い所がわざわざ誕生月にアニメの話題づくり狙って貼ったんではと訝るタイミングだな >>376
……………………思いつかない
リヴァイを助けた時の表情とも微妙に違うしそれだとエレンの記憶あるのはハンだしな
回想でまだ描かれてないエレンとのやり取りがあるといいな >>379
空から見たファルコとかエレンに見えないはずのシーンも混じってるけど
作中にないのはハンジさんだけだよね
リヴァイを助けた時はこんな露骨に取り乱してなかったから全然違う そろそろ死ぬのかなとは思ってたけど
こんな雑な死なせ方されるとはね…もう虚しい >>378
コロナがなかったら先月132話が読めてたはずなんだよな コロナのせいでUSJの生ハンジさんに会えなくなってしまったしコロナ駆逐したいわ 見せ場があっての最期だしその後の調査兵団とのやりとりシーンがあるから雑には思わないけど虚しいの一言
初期に言われてたみんな退場してしまうエンドになるのかね あーん!ハンジさんが死んだ!
ハンジさんよいしょ本&ハンジさんF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美形薄命だ… あーん
うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「ハンジさん、お誕生日おめでとう!」のお祝いをしてまだ4日じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで おわり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっ あんな巨人ごときに殺られるなんてっ!! ディオと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね? ……泣いてやるぅ
私はあの可愛くてカッコいいハンジさんが(たとえクソメガネでもさ!ヘン!)大好きだったんですよおっ!!
ハンジさんっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん
P.S 32巻表紙はハンジさんが素敵すぎだ!! あの世でハンジさんが大事な人たちに再会できたことが一粒の救い
それが例え最期にハンジさんが見た幻覚のような何かだったとしても
>>391
ディオでちょっと笑った
本当に誕生日からまだ四日しかたってないのにね ハンジさんに会えて本当に良かった
切なくて切なくて言葉にできない まだ頭の中整理できてないけどただ一つ言えることは、間違いなくハンジさんはたくさんの人に愛された人生だったってこと
共に人生を生きた仲間たちにも、読者にも
ハンジさん愛してるよ いやでも今回のタイトルは二人のためにあるようなもんでしょ ここはキャラ単体スレ
リヴァイの死の可能性とか二人のためとかいらんよ >>396
ハンジさんを迎えに来た人々の中に、ハンジさんが死を知らないはずのキースがいたことによって、
最期のシーンはハンジさんの一方的な妄想じゃなくて、れっきとした(?)死後の世界の描写なんじゃないかと思った こんな日が来るかもとは思っていたけどかっこいい散り方だったけど、やっぱり辛い
ありがとうハンジさん ハンジさん強すぎておかしい
アッカーマンじゃないんだからさ 一時間も1人で大型を複数倒して足止めとかアッカーマン以上の強さで違和感 戦いには一時間もかかってないと思うよ
その前のアルミン達やリヴァイとのやり取りの間も補修してただろうから
ハンジさんを好きになって本当によかった
連載が終わっても、この先もずっとずっと大好きだ ハンジさん本当に綺麗に描かれてたな最後まで美しかった
ハンジさんに出会えて本当に良かった 死ぬフラグは立ってたから覚悟してたけど今月とは思わなかったなあ
早いよ
ハンジさんにもう会えないのかと思うと寂しい(´;ω;`)
でも発狂しそうな程苦しかった団長の立場からやっと解放された
死後が穏やかだった
ハンジさんお疲れ様でした
寂しい(´;ω;`) >>411
猿に特攻する前に「死んだ仲間たちが見ている」と言ってたエルヴィン ハンジさんに見ててくれと言ったのだから生きて見せてくれリヴァイ
リヴァイとは片思いじゃなかったってことか口調が無器用すぎて >>401
いやそういうつもりじゃなくて
二人のためと言ったのはストーリーとしてそうだなと
別に相手がリヴァイだからとかじゃなくて仲間として ハンジさんが命をかけて守った飛行艇を指してると思ってた タイトル「自由の翼」にかかってんのは飛行艇のことでしょ? おまえら彼らが調査兵団だってこと忘れてないか
あのシーンで私情押さえて心臓を捧げよって言葉を敢えて選んだリヴァイの心情考えてみろよ なんでハンジさんのスレでリヴァイの心情考えないといけないんだよw 自由の翼は、ハンジさんとギリギリ飛び立った飛行艇のどっちにもかかってそう
ハンジさんが翼をアルミンたちに託したのかなとか
正解は作者にしか分からないでしょうけど あのほのぼのヴァルハラワールドがハンジさんの心象風景でなく本当だと信じてみるが寂しいよハンジさん
おれの進撃に一区切りついた 調査兵団はみんな自由の翼を背負ってんだから
今回のタイトルがハンジさんだけを指してるとは思えないけど
タイトルは元調査兵団達が飛行艇を手にいれたのを表してんじゃないかな >>420
サブタイと兵団マントが象徴的だね
ハンジさんが一番好きだった
ずっとこれからも >>425
今回の話はほぼハンジさんが主役だし自由の翼背負ったマント付けてるのもハンジさん1人だからやっぱり象徴なんだとは思うよ ハンジさんとエレンの最後の会話が「エレンのエッチ!」になってしまったのはどうなの >>370
これは何?単行本で修正されてないとしたら今後回想か何かで登場することを期待してしまう おはよう
ハンジさんがモブリットたちと合流した部分の下部に黒塗りになってる部分があるけどあれまさかハンジさんの…… >>424
あれは本当に存在する世界
ハンジさんの願望だけならネスの愛馬がいる意味がないし
ハンジさんはキースの死も知らない >>431
多分そのまさか
あの美しいハンジさんのお顔も、スタイル抜群の身体も…
アンチとまではいかないがフロックとエレンには静かに怒りを感じている
女性であそこまで勇敢に戦えるのすごいよな
本当に立派な人だよハンジさん >>434
飛行艇が無事に飛び立ったという事実も知らないしな
本当に死後の世界がある世界観なんじゃないかと エルヴィンや他の死者もちゃんと応援してたな
ハンジさんの言ってることが本当でよかった やっぱり作品都合のための死っていうのが丸見えすぎて酔いきれない
団長のハンジさん一人で特攻していく理由がないし
ハンジさん一人で何十分も足止めできるなら
ジャンコニーミカサ辺りが戦ってからみんなで戻ってくることも可能だったでしょ >>439
いやだから調査兵団の母親みたいなもんだろって意味であって
別に血の繋がりとは関係ないってこと >>442
エレンはそれに気づけなかったのさ
大事な物はなくしてからわかる ハンジさんなら大丈夫って
眼鏡ないハンジさんの記憶見たからだと思ってたけど
あれは結局なんだったのか エレン厨はハンジさんを母親みたいななんて思ってないから 何かとハンジさんを母親扱いしたい奴マザコンか何かなの? ハンジさんはつっかかりゃいいってもんじゃないよ
というカルラの役割をしてたんだよな
つっかかるエレンを正しいと思い込みたいから
それを否定するんだよ >>447
エレンはこれのせいでハンジさんが助かると思ってそうだ
ショックうけそう >>453
地鳴らし止めようとしてるだろ
現にそういうポジションだ >>455
母親でも別にいいだろ
頑なに否定しようとするのは排外主義ですか いやいやいやいや頑なにハンジを母親扱いしたいのはお前だろ >>457
批判するものがいるから荒れるんだぞ
いやならスルーでいいわけだし
排外主義はハンジさんスレにあってないよ 母親のような描写やエレンの感情も描かれてない以上
母親でもいいだろなんて通用しねえよ 可哀想なハンジ
本人は「男にも女にもなれない」キャラなのに(イメソン)
狂ったオタクから執拗に母親のイメージを押し付けられて ほら母親嫌いなのがつっかかったから荒れただろ
これが地鳴らしが間違いだという証拠だな >>462
先に批判したのはあなたでしょ
自業自得ですよ >>451
まさに今の状態がこれなんだよな
たまには堪えて守ってみせなっていう エレンは兵団に手紙送る時に家族へ送るとファルコに言ってたから、母親じゃなくても親的なイメージもあったのでは エレンもそう思いたければ
そうやって逃げればいいと思うけど
大事な物失うだけだよ エレンはハンジさんを母親のように思ってる←そんな描写はない
ハンジさんはエレンを息子のように思ってる←そんな描写はない
ハンジさんはつっかかりゃいいってもんじゃないよというカルラの役割をしてたんだよな←そんな役割はない >>472
ファルコに兵団に送るなんて言える訳ないだろうがw >>468
家族守りたいなら家族の気持ち無視しちゃ
追ってくるだけなんだよな >>475
いちいち全部否定するなんて排外主義そのものだな 持論を押し付けてばかりいないでハンジさんのイメソンを聴いてみて欲しい ハンジさんに超大型倒せるわけねーだろとか言ってる奴も現実逃避だよな
本当にハンジさんが有能だったというだけのこと >>483
それだとハンジさんアッカーマン以上に強かったことになるんですが
強さのインフレが酷い >>484
お前の中ではそうなんだろうな
でも他人の考えは違うんだよ
自分の事実をおしつけて否定しようとするから荒れる 次にはワッチョイつけるかアク禁できるとこに立てるの良さそう ハンジさんの気持ちを尊重したいから
どうしてもハンジさんに母性を押し付けると譲らない意見には賛同できない
ごめんね
あなたもハンジさんのキャラ性をもっと考えてみてほしい 怖くてまだ読んでないけどハンジスレ民的には有りな感じ?
とりあえず自分の中の進撃はもう終わったから
今月読んだら完結まで読まなくていいかな この前スレでも母親みたいだとさんざん言われてたのにね
実際スルーできないやつが荒らしだろ エレンについてどうこう言うより
べつにハンジさんに母親的なイメージ抱くのも読者の自由だし勝手だと思うがなぁ
127話の色々とか
単に料理作るのは母親って意味じゃなくて
周りとの色んなやりとりとか 母親みたいじゃないと今散々言われてるのに
エレンの気持ち決め付けてるのが荒らしだ >>485
おまえネタバレスレにいるハンジアンチだろ
インフレとか同じこといってる >>490
頭を真っ白にしたらハンジさんかっこいい!で楽しめる感じ
でもよくよく考えると死に救いを見出したハンジさんが悲しくて仕方ない インフレで無駄死にだーとか言ってた奴っぽいね
やはりアンチがまじっていたか >>493
同意
所々母性を感じるくらいなら分かるんだよ >>490
ほぼ確実に亡くなってしまったけれども
進撃らしからぬ程のなんというか
カッコいいというか……
語弊があるのを承知だが「きれい」な亡くなり方だった
いや、全身燃えた上に巨人に踏まれたんだが
131話みたいなグロい描写じゃなくてボカされていたし
最後めちゃくちゃきれいな(略) >>497
ハンジさん好きだよ
意見が合わない奴はアンチ呼ばわり? >>499
じゃあ荒らしだと仮定して
それをスルーできないやつはテンプレ無視の荒らしってことだな >>499
そうそうぼんやりとその程度ならわかるが
特定キャラの母親の名前まで特定キャラの母親扱い決め付けてるのは行きすぎ >>496
なるほど
勇気出して読んでみるよ
ハンジさんはエネルギッシュな生のイメージの人なのでそれは辛いな 生身の女性に母性を押し付けるのは色んな弊害があるが
ハンジさんに関しては原作に描かれている程度の母性や女性性すらも
否定してかかる連中の場合未だに性別ハンジと言い張る
ある種の輩っぽくて逆に香ばしい >>501
じゃあ誤解をといてやるけど
知性の超大型と壁巨人は別物だから
強さも違うってことね
そこを無視してインフレと決めつけるのはどうかと思うよ >>503
だから気に入らないならスルーで終了だろ
違うと決めつけてる >>505
今スレにいるエレンの感情決め付けてる奴の方が問題 >>505
描かれてる程度の女性性ならわかるよ
でも明らかに過剰に女性性を押し付けたい連中が一定数いる
性別不詳だからこそ過剰になっちゃうのかな
他の女性キャラはそうでもないのにハンジさんばっかりこうなる >>507
ブーメラン
そう言ってる自分がまず実行すれば >>432
ようするにこれの何がそこまで気にくわないのかってことに尽きる
エレンの母じゃねーしと真っ向から否定すりゃ
そりゃ反撃されるわな
想像力がない >>508
少なくとも自分は決めつけていないなぁ
まぁIDすらも出ないスレでは信じないだろうが
本当に次スレはワッチョイ、せめてIDは出るようにした方がいいんじゃ >>506
NO.2だったミケですら数体の無知性巨人に苦戦してたのに? >>500
綺麗でかっこよかったならまだ救いあるかな
悲しいけど読んでみるよ
もう目から汗出てる >>510
先に否定したのは
母親じゃねーしだから
こいつが元凶だな はぁー
とりあえずハンジさんおつかれさま
めちゃくちゃがんばったねって
ハグしてあげたい >>511
それこそスルーすればいいんじゃないか
母親じゃないって言われたくらいでキレるから荒れる あなたはそう思うんですね、で済ませらればいい >>514
少なくともハンジさんの生き様を侮辱するような描写じゃなかった
と思う >>513
雷槍もってるから雷槍つかえば一体は倒せるだろ
そのあと蒸気無視して捨て身で切り込めば倒せるのは納得できる
そもそも知性の超大型でさえうなじきれば一発だし >>518
さきにスルーできなかったやつが言ってもねー >>522
先にスルーできなかった人は私じゃないよ >>516
先かあとかの話してない
スルー云々言い出した奴がまず実行しろって話だ >>526
さきに殴ったやつを殴り返したら
スルーしろってほうが頭おかしいよ
殴らなければいいのに どっちもどっちだからもうやめなよ
みんなハンジさん死んで感情的になってるだろうけど
ここで喧嘩しても誰も癒されない
ハンジさんだって意見の違う人たちを誠心誠意受け止めてきたじゃないか >>527
ならスルーしろなんて自分がしないのに相手に求めても無駄だ >>527
意見の否定=殴るだと思ってる人に話し合いなんか出来るわけないわな >>529
だから殴った奴にスルーしろといってるだけ
殴り返してそこで終了だろ
それで我慢できないのがおかしいね >>530
例えが分からない奴には話し合いなんてできないよな つっかかりゃいいってもんじゃないよね
もうやめよー不毛 >>531
自分ができないことを相手にしてる時点でその理屈は通用しない >>523
安価向けられたから答えたまで
どうせID出ないから(以下略) ハンジさんに女性性を押し付けたい意見には辟易してるけど、女性キャラとしてハンジさんが好きだし性別判明して欲しかったな >>535
疑われてもいないのに自分はしてないとか言い出してるからこっちも言ってる >>534
通用しない奴がおかしいだけだろ
自分から叩いておいて叩き返されたらキレるとか
そんなのがいるから戦争がおこる >>495
少なくとも御迎えに来た仲間たちとは両想いだったんだよ(恋愛的な意味でなく)
>>517
死後にエルヴィン達に長々と話すであろう話を聞いてあげたい
あの様子だと生前は弱音を全然吐けなかったんだろうか? レスバを自分でやめる気ないのに相手にだけスルーしろなんて
そりゃ通用しないのあたりまえだろが >>540
むしろ叩いて叩き返されたら納得するのが当たり前なんだがな やったらやりかえされるんだから
最初からやらなければいいというのは真理だな >>544
じゃあレスやめれば?
叩き返されてないんだろ >>545
その理屈ならスルーもそうだよ
相手にスルー求めても自分がスルーしないなら続くのは真理 >>546
やっぱりエレン厨じゃないか
エレンの巨人に潰されたのに >>551
先にスルー云々言い出した奴がそれ言っても無駄 つっかかったせいでまた荒れた
またスルーできないのが荒らしだとわかってしまったな 匿名掲示板で自分のレスが否定されても大抵スルーしてるから荒らしが何言ってるのかマジで分からない そうやってエレン厨だって決め付けてるのがもう荒らし そりゃいい気持ちはしないよ
でもムキになって言い返すのも面倒だしなと思ってしまう 他の意見は知らんけどエレンが兵団を家族と言ったのは事実
記憶のやつでも家族の団欒風景のように描かれていた
母親とかじゃなくエレンよりも大人のキャラとしてそういう立ち位置に見られていても良いと思うが(←まぁここは公式にはないけど)
ファルコに嘘つく為というのもあるが家族というのは本音だろどう見ても >>565
母親だと思ってる描写ないのに決め付けてるのがいたら否定レスぐらいつくし
それらをそのキャラ厨が怒ってるってするのがもう異常だって気付こうよ 自分の意見が否定されると叩かれた!殴られた!戦争だ!で
他人にはズレたレッテルを貼るのか エレンスレがない事までチェックしてるんだ
それで荒らしに来るとか言ってる方が怪しい 排外主義だからわかっちゃうんだよな
本スレ避難所と言ってること似てるし ハンジとエレンが嫌いなんじゃないか
さっきから発狂しすぎ >>571
まあこの現状で
多くの読者はわかってるかんじだな 先に発狂したのは
母親言われて攻撃的なレスしたやつだけどね エレンスレがないことなんて知らんかった
そういうのチェックしてるのがエレン厨が荒らしてる事にしたがってるって事は
エレン厨アンチなんだな母親厨は >>581
はいまた決めつけ
応援しようして検索したかもしれないのに なんか色んなスレで似たような奴は見かける
周りと会話しようとしないで延々と独り言連投していて
注意されると猛然と噛みつき始める奴
同一人物ならタチ悪いし、別人だとしたら
何人も同じような奴がいることにゾッとするが >>582
応援しようとするような奴はエレン厨が荒らしてるだなんてこの流れで思いつかない >>585
決めつけだな
過去のエレンが好きで
現在のていたらくが嫌いなやつかもよ >>589
少なくともエレン厨だと決め付けてる奴よりマシな思考してるよ どっちが先だとかくだらないことでレスバ続けたいなら他にスレたててやったら?
もっとしんみり厳かにみんなとハンジさんの思い出や遺志を語り合ったりしたいんだが ニコロみたいだな
どっちが先とか知らねーよ
ガビをボコボコ 悲しい場面なのに申し訳ない
今月もハンジさんの尻と太ももが最高だった 描写もないのに単独キャラスレで他キャラの母親扱いは良くない 例えばエレンが嫌いだとしてそれを何故ハンジスレでやる必要があるのか
エレン嫌いをハンジ推しに擦り付けようとしてるのかと思っちゃうな
これ以上勘ぐられたく無ければこのスレから出て行けよ害虫 >>599
それもスルーできなかった害獣のせいなんだが >>596
いつもハンジさんの腰回り真っ先にチェックするのに今月はショックがデカすぎてできてなかった
今から見てくるw つかかってるから荒れた
排外地鳴らしってほんとだめだね まっスルーできず地鳴らししたけりゃ
ずっと違う意見の人間と争ってればいいんじゃないか?
どうせ最後にレスして言い返さないと気が済まない奴だから
母親ハンジさんは大人の対応でこの辺でやめとこうかな >>602
リヴァイの心臓を捧げよの後でアルミン達に
「ハンジさん!!」って叫ばれた次のページ
一人で空に飛び上がった後ろ姿
めちゃくちゃナイスバディ ハンジさんのメガネすごい
川流れでも立体機動でも熱風?でも落下でも外れない >>616
いいな
この腰巻の陰影でお尻の形がわかる表現好き トレンドで知っちゃう人もたくさんいるんだろうね
まあ進撃なら今更か
ラストでモブリットが手を差し出してるのがまた泣かすな >>615
スルーしてほしければ先にスルーしろといっておいて
このようにしたらしたで負け惜しみという始末
どっちが大人か理解した 負け惜しみと言われたと思って反応してるんじゃ大人じゃないな >>626
横レスなんだけど?
見苦しいやつにつっこんだだけ 横レスだろうが結局625がまた始めたんじゃ625が見苦しい 最後に言い返さないと気が済まないってのも
全くその通りだったな この流れでどっちが大人とかいう発想が出てくる時点で何もかもおかしいと気付け 未回収の記憶のかけらみたいなコマはエレン視点限定?
そうじゃないならまた登場するかもね ハンジさんが穏やかな戦後を生きることができないという事実がただただ悲しい まだトレンドにいる
本当に悲しいよ…なんか生き残ると漠然と思ってたんだよなぁ
他のキャラの死と比べて圧倒的に救いのある描かれ方だったけど、それでも悲しくて仕事にならないよ
アニメや色んな展開で新しいハンジさんに会えるけど
本編の中で死んだ事実はあまりに重かった…
でもらしさを最期まで貫いて本当によかったよ
まだ考えがまとまらない >>490
既出だが生存√も考えられたところを話題性優先に花道を作り退場させた感が否めない
ハンジさんなら団長職を退いてもできることが戦後にたくさんあったはず
役目を終えただと読者への通告になるが役目を果たしたと言い換える。成果として納得してくれやというメタ的ラスト
現在驚くほど先の展開に興味がないので今日で進撃とお別れするがこれからもハンジさんを愛してる >>647
激しく同意
正直進撃って漫画としてどうなんだと思ってたわ
完結したらレンタルして読む 人それぞれだから仕方ないね
自分はハンジさんが命がけで繋いだバトンの行方を最後まで見届けるよ 物語の都合上退場させられてしまった感はあるけど
その分いい描かれ方をしてもらったと思う
きっと来月になったらハンジさんがいない喪失感をまた感じると思うけど
自分も最後まで見届けるよ 悲しいけどハンジさんの姿が最後まで綺麗なままで救われた
燃えながら堕ちていくコマでさえ美しかった
以前ベルトルトファンの方が「最後に擬音で遊ばれたのが許せない」と嘆いてた気持ちが今なら理解できる、もし今回のハンジさんに直接的な遺体の描写や擬音のおふざけがあったら発狂してたわ >>652
しかも擬音のパッキャオあのあと復帰したしな
ハンジさんが進撃の一部分で前後のテキストを失った抜粋みたいな幕引きをしたのが辛いけど
やるせなさがハンジさんを生涯最推しに殿堂入りしてしまった
生者は死者に勝てないからね
けどやはり生きてほしかった
ハンジさんにとって特別だったろう破滅のおじさんには長生きしてほしい やっと役割が果たせるみたいなこと言ってたけど
いやいやハンジの役割はここじゃないだろ
知性派で頭使って色々考え出して仲間に貢献するのがハンジなんじゃないの
結局頭使わずに特攻して終わんのかよ…だめだ悲しすぎる 分かるよ…ハンジさんには何かしらの打開策を見つけてほしかった、それだけは本当に残念だと思う
ただあの状況で誰かが特攻をしないといけなかったし、確かにそれはハンジさんじゃなくて巨人化しない104期生でもよかったのかもしれないけど
自分ではなく104期生だけを特攻させるハンジさんは見たくなかったし
それで他の誰かが死んだらハンジさんが叩かれてただろうし
合理的じゃなかったかもしれないけどあの状況で最善のことをやったと自分は思ってるよ
震えたり冷や汗かいてるコマがあってハンジさんも本当は怖かったんだろうと思うと苦しい
それでもカッコつけて特攻したハンジさんを誇りに思ってるよ、まだ辛いけど 東急ハンズ公式自重しろやwwwハンジさんネタに乗っかって呟いてんの笑えるわ 東急ハンズはハンジさんのこと分隊長呼びしてたのがなんか嫌だった >>659-660
もしかして中の人は原作読んでないのか
無理スンナ中の人 >>656
そもそもフロックが入ってきてあの状況になったのがストーリーの都合上アルミンを団長にする必要があったからとしか思えない
最終回近いし漫画だから展開の都合上仕方ないのかもしれないけど、10年応援してたわけでほんと悲しい >>656
わかる。地ならしの巨人に向かってくのが本当は怖いのが伝わってきてめちゃくちゃ辛かった
「心臓を捧げよ」と言われて覚悟ついたっぽいけどあの冷や汗かいてるハンジさんを見ると胸が締め付けられる
バレでハンジさんの死を知ってから数日経つけど、未だに辛くて仕事中でもハンジさんを思い出しては気持ちが塞いでしまう >>647
だいたい同意
いつ頃こういう最期を迎えさせると決めたんだろう?
ちょっと前まで部下を殺してまで兵長を生かしたり、順番に怯え一度は全てを捨てて生きようとしたり
「私は観客になる気は無いよ」なんて言ってたから
今回描かれたドラマとこれまでの言動がチグハグに感じる
似たような死に方したマガトも唐突凄かったけど、キースはまだ死に場所を探してるような言動があったから比較的違和感なかったし
ハンジさんもせめて帳尻合わせるための描写を前々から入れてくれればもう少し納得がいったのに ハンジさん、自分の死の直接の原因になったエレンやフロックを一切憎んだり恨んだりしてないんだよな……
最後まで自分以外の何者も責めなかったのが辛かったし苦しかったしやりきれない。でも、そんなハンジさんだからこそここまで好きになってしまったんだと思う ハンジさんて本当に人間の出来た人だなって思う
嫌味もないし部下達に偉ぶってもないし、優しくて相手を理解しようとしてくれて。悩み相談とかしたら親身になって聞いてくれそう
自分とは程遠いほどの素晴らしい人だけど、心を広く、出来るだけハンジさんのようになりたいと思った
ハンジさんに出会えて本当によかったよ
もう大大大好きだよ ハンジさんの年齢を聞いたらリヴァイより2〜3歳年下とかハンジさんが団長就任したのはリヴァイを動きやすくするためとか
作者にとってハンジさんはリヴァイのために生んだキャラクターだったのかなあ
だったらリヴァイの覚醒条件として逝くのは仕方ないかもしれない
…なんて納得できるか生きのびて欲しかったわ!!!!!!!!!! 13ページのイェレナのベッドに腰掛けてるハンジさん、明らかに胸があるよな
服の皺とかじゃなくはっきり女性として描かれてる胸の膨らみ
男だったら筋肉っぽい盛り上がりかペタンコのはず
作者は性別不明と言いながらも確実に女性と意識して描いてるのがわかる >>668
ハンジさんは胸はあったり無かったりするが尻は常に女性として描かれてるぞ ハンジさんの口説き方キモくて可愛い
ピークちゃんと仲良くなって欲しかったな >>671
団長になってもそこはブレないハンジさん大好きだよ 原作がしんどいから気を紛らわしたくてYouTubeでハンジさん検索したら
mmd?とかいうのが出てきて踊るハンジさんを見た
めちゃくちゃ可愛かった
何回も見て癒されてる >>667
同意生きててほしかった
そして俺と暮らすべきだった
ハンジさん一生愛すよハンジさん 進撃キャラの死に様としてはある意味優遇?されたと言えなくもなかろうが、、、
エルヴィンとハンジといい、戦闘力もあるが圧倒的に知性派キャラがこんな捨て駒みたいに逝くか?とつい考えてしまう。
今回の状況だったら、ハンジよりも、今後まともに戦えるか微妙なリヴァイ が特攻するにが自然な展開だろうし、
戦線離脱しようとしてたアニが巨人化して犠牲になるのもありだったと思うわけで。
まあラストは幼馴染組以外は全滅な気がするから、数日の違いかもしれないが。
大の男連中でも泣き叫んでしまうような瞬間でも、巨人は素晴らしいと呟けるハンジさん、素晴らしいのは貴方だよ。
合掌。 特攻と言ってもただ突っ込めばいいわけじゃなくそれなりに巨人を倒さないといけない状況だし…
それこそ今のリヴァイには難しいと思う
アニは完全に戦意を失ってるんだからあそこで特攻する理由も意思もないだろう、彼女にそれを強いるのは酷だと思う メタ的に考えるとリヴァイはジーク倒す目標があるから先の描写のためにここでの犠牲は避けて
あとは終盤にアルミンを団長にしたかったから
ハンジさんはいつの日か分かりあえる世界に希望を持ったり夢見ることは出来るけど
今エレン止めるための明確なプランを提示できなかったってのもあって仕方ないね的な死に方にされたと思う バレは避けてたけど油断してたわ
ここ数年ずっとハンジさんが一番だよ
ハンジさん大好きです そりゃそうだが、じゃあ、パラディ側で、この戦争?の後の世界で政治家になれるだろう知性ある大人の唯一の生き残りのハンジが、捨て駒になる理由は全くないと思うわけで。
アニに、僕らを逃すためにここに残って戦ってくれ。と悲情にも懇願するアルミン のほうが、進撃らしいっちゃらしいよ。
まあ、エルヴィンの時も、ここでアルミンを選ぶリヴァイ は明らかにおかしいだろうって思ったんで、今更だが。 ハンジさんが誰かを捨て駒にする姿は想像できないけどだからといってトップが居残り死は意味不明だからなぁ
ハンジさんの退場に花を持たせようとする意志は感じたけど
終盤に入ってキャラが死ぬスピード加速しすぎ >>383
あとほんこれ
これなら丸々伏せとく必要なかったよなあ
1ページでさらっと語らせたりファンブックなりで幾らでも明かせたはずなのに
やっぱりハンパな性別不詳設定が足引っ張ってたんかな 人気主要キャラだから壁巨人とのかっこいいアクションで魅せて華々しく死なせたかったんだろうな まあ、ナイルとかピクシスみたいな進撃世界では最悪の最後でなかっただけよしとすべきなのかな。
というかこれまでの進撃キャラの最後では最高に優遇されたともいえなくもない
けど生き残って世界大統領とかになってほしかったなあハンジさん。 団長のプレッシャーに苦しめられてるのがかわいそうだったから
巨人学会の研究者とかフリーで旅に出て動植物研究するとかいいなって妄想してた 直近の回で何の伏線もなく特攻して死んでいくなんて…
打開策が見つけられないから贖罪の意味も込めて自殺しにいったのかとすら思う >>688
好奇心キャラだしもっと広い世界を見て欲しかったよね
進撃自体が残り少ないから元々ハンジさん見れる機会も限られてたんだが
ハンジさんにこの先がないと思うと虚しい うんまあ無理やり理解するとすれば死に場所を探してたって感じかな>トップが特攻
元は超ポジティブ思考なハンジさんが、、、と思うとやりきれなくはあるが
最期まで自分らしさを出したハンジさん素敵でした。 個人的解釈で死に場所探しはない気がする。状況が許すならば仄かな家庭願望もあったようだし
正直納得いかないんだけどトップとしての矜持を示したと思うしヴァルハラは儚き幻想じゃなくて道と繋がっているんではないかと ハンジさんのシチュー
食べたかった(´;ω;`)ブワッ 個人的には死に向かってたとすれば自責の念からかなぁ
ずっと人に怒らず自分のせいにしてたよね
でもフロックに言ったあきらめられないんだって台詞は
アルミンに言った団長に求められる資質と繋がってるよね
最後まで団長然としてたのは流石ハンジさんだったな 無念さや疑問も大いにあるけど志半ばで退場するのはまあ予想してたから
諫山先生がハンジさんの最期を気合い入れて描いてくれたのがとても嬉しかった
っていうかここまでやってくれるとは思わなくてマジで驚いてる
1話通してハンジさんの魅力の一つである綺麗な目が印象的だったし
巨人の前に飛び出して行くところなんか3D映画のワンシーンみたいでゾクゾクした
あれは長く続いた連載の中でも屈指の名カットじゃないだろうか…
生きている仲間達にはあんなに惜しまれ死んだ仲間達には温かく迎えられてこれ以上ない餞別だったかと
でもやっぱりハンジさんには巨人の謎に辿り着いたり広い世界で色んな物を見たりして欲しかったよね…
はー来月からハンジさんのいない進撃読むのが辛いよお 進撃もあと数話だろうから完結したら読もうかな
悲しいので本誌はもう追えないや
ハンジさんお疲れ様でした 1人以外は新卒数ヶ月の社員が数名とかいう会社がボロボロになってからの社長就任
その上業務は前より超ハードとか正直自分なら理不尽過ぎてやさぐれるし各方面に愚痴が止まらないだろう
ハンジさん我慢強いなと思ってた 「ようやく」私の番がきたってのが悲しい
かっこよく散る時を待ってたみたいな言い方
ハンジさん(号泣) 自責の念分かる
フロックのこともエレンのことも絶対責めないし、イェーガー派を殺さざるを得ないことも、
何なら世界が滅びかけてる今の現状を全部自分のせいだと思ってそうで辛い
でも最期の「エレンのバカがさぁ」にはハンジさんらしい愛情が篭ってて泣いた >>664
まあこれだな
本編外の部分でも死亡回と同日発売のコミックでドセンター飾ってるのは意図的だろうし
気を使ってる破格の扱いなのはひしひしと感じるんだがそういう気持ちがあるなら前振りもやってくれよという
気を使われないよりはいいんだが 比べてもアレだがベルトルトとかの死に方よりは幸せに死なせてもらったと思う…
サシャも死してなお生きたとはいえ死ぬ時はあまりに唐突だったしな
とはいえまだ消化出来ないけど 今までにわかに信じられなくて泣けなかったけど
昨日改めて読んだら涙が止まらなかった 細かいことなんだが
ヒィズルの技術者のおじさんにちゃんと敬語を使ってるハンジさんが好きだ… 今までで一番癒されるスレタイのときに
まさかこんなことになるとは(´;ω;`) スレタイといえば前スレで採用されてた【エッチ】【若者】がエレンと交わした最期のやりとりになってしまったのが色々な意味で悲しい エレンの記憶の断片に出てきた眼鏡無し眼帯ハンジさんが未登場だから
今後エレンの回想とかで出てくる可能性はまだある
エレンに追いついた時、アルミンは必ず団長になったことをエレンに伝えるだろうし
そこで何かしらの回想が無いか期待してる 昨日は夢の中みたいな感覚でフワフワしながらも一応日常生活を送れたけど夜になったら事実に押しつぶされてしまい眠れなかった
今日は濁った水の中を漂ってるような感覚でぼーっとして何も手につかなくて一日中寝込んでる
つらい >>710
わかるよ
自分も今週ずっと睡眠不足で、朝起きた時にハンジさんのこと思い出して憂鬱になって
壁にかけてる月めくり分隊長を見て泣きそうになって
食欲もなく体重減ったからヤバいと思って今無理にでもご飯食べた
家に帰ったらアニメのハンジさん見返したりここ覗いたり、とにかくハンジさんのことが頭から離れない
ハンジさんは二次元のキャラだし同性なのにここまでダメージ受けてることに自分でも驚いてる >>666
同じくリアルに支障を来すくらいハンジさんが大好きだ >>708
oh…たしかに…
あの頃は良かったな
いやハンジさんはずっと苦悩してたけどさ ハンジさんの最後の戦闘シーンを立body起motion聴きながら読んで涙止まらん ここでも他でもハンジさんが「元々死に場所を求めて居たから特攻した」なんて言われてるけど本当にそうなのかな
死んだこと以上にその可能性が頭から拭えないことのほうがつらい
本来明るく前向きな少年漫画キャラの最期が自殺なんてそんなのある?
特に4年後が舞台になってからはずっと死にたいと思ってたのかもしれないと思うとコミックスももう読み返せないよ そうならその内面をモノローグとかでちゃんと描いてくれって感じだけどね
自信は無くなってただろうがあきらめられないと言ってたハンジさんが死を求めてたというのは分からん
ぶっちゃけ団長が特攻買ってでる不自然さでそう解釈されてるのでは >>715
4年後が舞台になってからずっとはないと思う
港の設立とか義勇兵と仲良くなってきてた頃は希望を見出してたと思うし。
しいていうならエレンが脱走してイェーガー派が反乱を起こし始めてから自分の不甲斐なさを責める気持ちが強くなったような気がする
ワインで仲間が巨人にされたこと、死にかけのリヴァイ発見、極め付けが地ならし発動
色んなショックが重なって死にたいとまでは思わなくてももう疲れきってしまったんじゃないかなと思った あと書き忘れたけど、疲れきってしまったとしてもそれでもハンジさんは最後まで諦めない人だから
誰かが命を賭して飛行艇を守らなきゃいけない事態さえ起こらなければ、弱い自分を打ち消して前に進んでたと思うな
部下に命を捨てさせるわけにはいかない、これは自分の役目であり仲間を殺した罪のケジメでもあるってシンプルにそう思ったから特攻を決意したのであって
決して死にたかったとかそういうのじゃないと思う なんか流石にすごい騒がれてるし悲しんで貰ってるな
ちょっと慰められたわ 死にたかったは特攻のメインの理由ではないにしろ
心の中の何パーセントかくらいは占めてた気がするな
打開策を思いつけない自分のふがいなさとか、生き残ってる罪悪感とかね 部下だけを特攻させるハンジさんは見たくなかったから
現状あれが最善だったと思ってる… 食欲なくて痩せてきたわ
ハンジさんダイエット(号泣) ジャンが泣いてるの初めてじゃないか?
アルミンの時もサシャの時も涙は見せなかったのに
ハンジさんて104期生達からも慕われ好かれてたのがよくわかる
マーレ組も、もっと行動を共にしてたら慕うようになっただろうな
ハンジさん好きだ >>715
死に場所を求めての行為ではないよリヴァイ達の命を優先しただけだよ立派だよ
とはいえハンジさん目的に読んでて脱力して結末を見届ける余裕が持てない >>723
同じだ
全然お腹空かないで水分だけ飲んでる
意外と動けるもんだな >>726
少しでも何か食べるんだよ〜
バナナおすすめ サシャが撃たれて死んだと聞いた時のエレンの表情
ハンジさんがあんな亡くなり方したと知ったらどうなるんだろうな 俺をエッチ扱いしてた勘違い欲求不満おばさんが死んでて草 ハンジさん人気スゲー
キースいるしヴァルハラ実存するのか 最終コマ左下の血の跡、ハンジさんだったものなんだろうな…
完全に美しい最期にはしないのが諌山イズムってかんじだ、あそこ色んな考察あるけどまだ直視できない
でもあれがハンジさんの体の跡だとしたら何で少し離れたとこで目覚めたんだ?と思ったけど
きっとモブリットあたりが血のない場所に運んでくれたんだと思うことにした >>731
その場所のズレとか気になるよな
前のコマその位置にシミないし
ハンジさんが見たものがあの世か幻かは
道と始祖ユミルが出てきた時点ですでにあの世が絶対無いとは言えない世界観になってると思うので
ハンジさん贔屓目で見てしまうけどあの人の最期でそういう描写が出てきたなら
何かしら作中で描写された意味があるんじゃないかな ハンジさんは美しいまま行ってしまった
俺より長生きしてほしかった >>724
オニャンコポンが号泣してたのは
イェーガー派が掌握したときもハンジさんはいつも味方だったし
島内で一番頭よくて新しい技術の飲み込みも早いし色々教えてて教えがいあったんだろうなあとか色々想像した ジャンはマルコのことでライナーとやりあったあと泣いてなかったかな
やりあったというかジャンがボコったあれ >>734
思えば四年後の容姿が分からなかった頃は変な劣化してないか心配した
むしろ美しくなってたな >>739
至言だな和の心
魅力在る人ほど早世してしまう なんかもう色々つらい
ハンジさんのあと追って死にたい気持ちになってきた >>741
大丈夫?時間が解決してくれるよ
それにきっとまた先生のハンジさんを見れる日がくるさ 時間は流れ去らず積み重なるものだから歴史は記憶の底に常にあるんだよ
ハンジさん好きなひとが生きているかぎりハンジさんも生きてるよ 進撃の連載が終わるまではハンジさんの霊がコマのどこかに居るんだと思えば良い 自分はコミックス派から本誌派にシフトしたのが比較的遅かったんだけど
今回のバレ被弾してないコミックス派いないんじゃないか… 無能のくせに綺麗事ばかり言って醜態晒していざとなると悲劇のヒロインぶって逃げて私みんなに愛されててキレイキレイ〜と自己陶酔する生き方? ずっと進撃ロスを心配してたがハンジさんロスが先に来て半端ないダメージくらってる
自分のなかでは進撃ロスの心配しなくてよさげになった ハンジさんが生き残ったとしても連載が終わればどの道会えなくなるんだよな >>747
本誌派も早バレ食らいまくったらしいからなあ
まあ話題になるよね Twitterでバレに被弾した人の
「バレ見ちゃったよ。誕生日だってのに…ハンジさん…」
的な愚痴ツイートをいくつも見て察した派 本誌派だけど、発売日は最新話読むまでTwitterのトレンド見ないようにしてたから今回は助かった
ハンジさんが川流れから復帰した回のトレンドでネタバレ食らった記憶が新しい 連載終了するまで毎月楽しみに待つよ
回想や誰かの言葉でハンジさん語られるだけでもきっと自分は充分嬉しい ツイからは避難してたけど、本誌発売前に5ちゃんトップページの人気だか新着だかで「ハンジ死亡」のスレタイバレ食らって自分も無事死亡
進撃最終話付近は完全にネット絶ちするしかない >>756
それな、自分はここで食らった
誕生日祝おうと思っただけなのに…
本誌前なのはわかってたわけだし自業自得なんだけど ハンジさんの誕生日ってバレ時期と被ってるから毎年苦労するのよな 夜になると勝手に涙出てくるわ
ハンジさんお疲れ様
アニメ一期見てから7年間毎日好きだったよ >>757
いや早バレするカスが悪い
個人的には最早バレもなんも気になることはなくなったけど 今から一発逆転ハッピーエンドなんてないよな…
ループしてるとか今回含めこれまでの死者たち集合の描写が「道」関連描写なら…とか足掻いてしまうな
この期に及んで新たな伏線張ったのかよ!ってビビらせてほしい
めちゃくちゃどんでん返してほしい
総力あげてデビュー時から100倍巧くなった絵で最終回を描いてほしい
どんな安置からもぐうの音も出せないくらい完璧な締め方見せてほしい
ハンジさんが途中退場された今こんぐらい要求してもバチは当たるめーよ 自分も普段なら早バレ全然いいんだけど今回誕生日に被っちゃったからタイミング悪かったね
本来なら先月だったから被らなかったけどそれだと今年の誕生日ではもう死んじゃってるんだよな ハンジさん不在ならそこまでの熱は湧かないな…
道システム解明とかで再登板なら話は別だが 自分も正直マーレ編入ってからの進撃は解決法の無いドロ沼民族紛争がメインになっちゃって全く好みじゃなくなったから
推しがいなくなった今リアタイしようって気起きないな
回想とかで出てくればここのみんなが話題にしてくれるだろうしその時に電子で買うのでいいかなもう 自分も早バレで5日に知ってしまったから自分の中ではハンジさん誕生日が命日みたいになってしまった 世界滅亡させた後ユミルの民だけ生き返りとかじゃない限りメンタル的に無理
今回フロック死亡も自分にゃキツかった フロック格納庫(?)内に入って来すぎだよな…物陰から狙ってくれてたら機体への致命的ダメージが期待できたのに
…そしたら流石にハンジさんも飛行挺を諦めて汽船に撤退して不本意ながら生き延びてしまうエンドもあり得たのに…
こう考えるとハンジさん退場劇が読者にとってツラければツラいほど進撃ハッピーエンドへの布石であるように感じるな(願望) ハンジさん巨人大好きだし一度くらい巨人になっても良かったんじゃとか思ってたw
あのテンションで無知性巨人になったら手に負えなさそうだけどw
まあ研究の一環として ピークちゃんへのラブコールでかわいそかわいいハンジさんが見れたのは評価したい >>768
ネット辛抱してバレ回避してた身からするとまだ3日でそんな切り替えられん…力抜けた
アルミンが温存されてる以上このままはないと思ってるけど
ハンジさんに生きてて欲しかったな 車力ピークちゃんの背に乗ってはしゃぐハンジさん見たかったな…
あの天国?はユミルの民しか入れないのかね
クサバーさんと巨人談義をしてたりするんだろうか あそこは天国でも地獄でもなく現世だよ
行く末が気になる調査兵団の幽霊達しか居ないと思う
ていうかモブリット以外のハンジ班が居ないのは何故だ
飛行艇を夢中で見てんのかな >>775
モブリット以外のハンジ班はやられたのが一瞬すぎて自分達が死んだ事に気づいてすらいないんじゃ・・・とかふと思ってしまった >>776
生前のエルヴィンの背後霊にはハンジ班いたじゃん >>775
良く見るあの世描写と比べて違和感があったんだけど現世そのままの場所だからなんだな >>778
しかもハンジさんを踏んだ巨人の足跡の中っていうエグイ場所 >>780
それはまあそうなんじゃね?
逆に巨人が全部通り過ぎるぐらい時間がたっててまだ命が残ってるとは思えないから
ラストシーンが生前の白昼夢じゃないのが分かる気がする
魂って感じ 少しオカルト入るが、姪っ子が3歳の時にうちに遊びに来てある場所を指差しては、ニャンニャンがいるこわいと泣き出す時期があった
ある場所には何もなく、死んだ飼い猫がよく寝そべってた場所だった
姪っ子はその猫を知らない
死んでもこの家にいるんだなと泣けた
非科学的だけど自分はそういうの信じてるから、ハンジさんも、死んでも魂はずっと皆の行く末を見てるんだと思ってる 自由の翼を改めて聴いてるけど後半ハンジさんを表してるなぁと
迷いながらも進み続けたハンジさんは尊い >>761 >>768
アニメ2期のEDの最後の方で人間か巨人かわかんないけど
だだっ広い地面から何人かが起き上がる場面があるから
「何か」は復活すると思う
良いフラグか悪いフラグかもわからないが…… ハンジさんが自ら超大型巨人に特攻したこと、やっぱりその判断は間違ってないと思う
まず巨人の力を削れないので巨人勢は除外。
リヴァイもあの状態じゃ超大型巨人を足止めするのは難しいと思うので除外。
そして他104期は、エレンへの影響力を考えると自分より可能性がある。
多分そう思ったんだろうな
 
ハンジさんは自分がエレンに対して何も影響を与えられなかったことを悔いていたし
悲しいけども現実問題として、エレンの中の優先順位は104期が最も高い点を考えると
104期を先に行かせるべきだと考えたんだよ
もちろん104期だけ特攻させるハンジさんは見たくなかったのもあるけど
辛いなぁ、でもそんなハンジさんが好きだ >>782
スレチだけど愛猫のペットロス何年も引き摺ってるから泣けた >>785
そうだね
レス読んでたらまた泣けてきた
来月からハンジさんという光がもういないなんて信じられないや 自由の翼のラスサビに『世界を繋ぐ鎖』って歌詞があるけど、まさしくハンジさんはパラディと世界を繋ぐ人だったな、と……
まあ、本来の歌詞の意図とは違うんだろうけど
二次元のキャラを好きになることは多々あれど、尊敬の感情まで抱いたのは唯一ハンジさんだけだからすごく辛い 俺の優先順位はハンジさんが最高値なので本音は主人公ら進撃の顛末に然程の関心もない 推しが死んで作品に興味を失くす気持ちは理解できるけど
作品disに片足突っ込むような内容は他でやるかもう少し言葉を選ぶかしてほしい
自分はハンジさんが飛ばした自由の翼の行方が気になるから今後も追うけど
川ダイブ期間以外ほぼ出突っ張りだったハンジさんがいないのは寂しい通り越して違和感覚えそう
エレンの記憶の断片の謎のハンジさんのシーンが今後描かれるかもしれないからそこを楽しみに生きる… 推しがクランクアップすると同時に緊張がとけた
残りの話数は読んだり読まなかったり気ままにできる ハンジさん以外の要素でも進撃楽しんでたけど
ハンジさんがいない進撃想像したら辛過ぎて続き読めるか分からん
記憶のコマがあったり過去回収もまだだったから心構えもできてなかった
今でもどこか信じられん ハンジさんが団長に向いてないとしたら心が綺麗すぎるからだろう
あんなの誰が団長やってても打開策なんて見つけられないし、エレンは地鳴らしを遂行したと思う
仲間を殺す事だってリヴァイもミカサも皆やってるがハンジさんほど罪の意識が大きく描かれてない
ハンジさんはエゴも全く持っていなくて、全てを捨てて逃げ隠れて生き延びようかと思った事すら自分が情けないと感じてる
責任感が強くて純粋で心が綺麗すぎるから自分を責める気持ちも人一倍強かったんだろうな 調査兵団の団長なんて誰だってキツイ
エルヴィンもキースも涼しい顔してるようで内心は疲労が蓄積して限界迎えてたから
ハンジさんが特段向いてなかったとは思ってないんだが少数派だろうか
ポーカーフェイスは向いてないだろうけど エルヴィンの感じはフロックに重なったな自分
覚醒したフロックは新兵達の心掴むの上手かったし実際彼らを死地にも追いやったし
演説長すぎて何回かジャンたちやキヨミ様にボコられてたけど
パラディ島離れる船に雷愴打ち込もうとしたり
今回の執念で船にしがみついて飛行艇の燃料タンク狙ったり島を守る信念だけで突き進んでく様はなんかエルヴィンの一面を感じた
彼もこんな状況じゃなかったら兵団でも上の方いける実力あったんじゃって思う
>>773
進撃で一番最初にハマったのがジャンとマルコだったから
序盤であのマルコのグロ見せられてある意味免疫がついてたのかもしれない自分の場合は
アルミンも巨人とか継承して寿命カウントダウン始まってるしどうなるんだろうね
最終的にエレンが9つの巨人回収するのか
まだアッカーマンの事だって全容解明してないんだから
ハンジさんには生きて色々研究してほしかった >>784
アニメは一期しかちゃんとみてなかったから情報ありがとう
子供を産めない体にしたりとか色々いじくれるなら生き返りとか出来ないの?とか期待してしまうわ ぶっちゃけ生き返りはないよ確実に役割を終えたよって意味もあってあのラストシーンなのかなと思う… 進撃でドラゴンボールみたいな生き返り超展開はないだろうね
104期達と一緒にいるハンジさんはかっこいいお姉さんって感じだが
エルヴィンやミケ達と一緒にいるハンジさんはたちまち末っ子っぽい雰囲気で可愛い
頼れるお姉さんでもあるけど、本来素のハンジさんは頼れるお兄さん達の元で自由に過ごしてる方が伸び伸びして楽しそう 生き返りというか伏線張りながらも超展開自体は
これまでも何度もあったから、ハンジさんに限らず
ユミルの民全体とかについてなんかのどんでん返しは来そう
あのハルキゲニアとか鳥の視点での記憶とか色々謎も残っているし ハンジさんに始祖形態のエレン見て欲しかったな
大興奮したんじゃないかな
いやお空の上から見た方が気兼ねなく興奮できるかな でもスクカー自体は記憶の欠片にあったよな確か……
自分はマガポケで1話単位で見てるから32巻のスクカーの内容知らんけれど
ヒストリアとライナーでなんかあったんだっけ?
スクカーのハンジさん、今の先生がマーレ編以降の
雰囲気で描いてくれたらもっと垢抜けた美人になるのかな >>802
先月の地ならし中に出て来てた始祖ユミルもなんかの伏線かなと思うけどまあ慰め程度に思っとく 今回ハンジさんが読者に叩かれてたポイントへのアンサーやフォローが入ってた気がする
読者「代案を出せ」「無能」
→ハンジさん「認めるよ エレンに何の解決策も…希望や未来を示せなかった 私の無力さを」
読者「自爆したマガト元帥の気持ちを勝手に決めつけて代弁するな」
→ピークちゃん「ハンジさんあなたの言う通りマガト元帥は私たちに最後の司令を残したんでしょう…力を合わせて為すべきことを為せと」
読者「自分が地ならし止めたいからって死者(調査兵団たち)の気持ちを決めつけて利用するな」
→死後仲間に暖かく迎えられるハンジさんという異例の演出
キースや黒い影の描写で妄想か現実か曖昧にする
「すべては仲間達のために。」の煽り >>809
一番上はともかく下二つの発想は最初からハンジさんを穿った目で見てるだけとしか思えないんだが
こんなの本気で主張してる奴いたんだ
決めつけてるも何も作中の描写からしてハンジさんが正しく理解してるだけじゃないの これまでに散っていった調査兵団スピリッツを持つキャラクター達が地ならしに賛成するわけないだろうにな ハンジさんに指名されたハンジ班のメンバー羨ましい
ペトラ達はリヴァイに指名された事を誇りに思っていたが自分ならハンジさんに指名されたら発狂して喜ぶ
ハンジさん一生ついていきます!!って感じ >>810
アンチじゃない人にも結構いたよ
死者の考えを代弁する行為そのものに抵抗あるっぽい
今回「無意味な自殺」「死に場所を探していた」「死によって救われた」とか言われてるのにもフォロー入んないかな 無意味な自殺ではないだろうに…
誰かが特攻して足止めしなきゃいけないんだから
負傷中のリヴァイは無理だし、エレンを止められる可能性の高い104期を先に進めようとするのは最善の判断だよ ハンジさんが特攻したところで意味あったの?4体倒したところで変わるか?
特攻しなくてもギリギリ飛び立てたんじゃないかとかも言われてるけど
ハンジさんが迫ってた一体をギリギリで倒してなかったら飛行艇は踏み潰されてたと思ったけどなぁ >死後仲間に暖かく迎えられるハンジさんという異例の演出
進撃にあるまじき描写過ぎて伏線にしか見えない
>ハンジさん「認めるよ エレンに何の解決策も…希望や未来を示せなかった 私の無力さを」
ストーリー展開の都合でハンジさんの能力にムラがありすぎて逆にストーリーに説得力がなくなってる
こりゃいかにハンジさんでも仕方ないという無力ハンジさん具体的エピソード回が必要だったのでは リーヴス紹介の息子とか記者たちとも蟠りが残ったまま逝っちゃったのも残念 残りの話数でハンジさんの性別確定することなんてあるんだろうか…
腐女子・夢女子以外でハンジさん男派の人ってどういう心情なのか率直に気になるんだよな
もちろんハンジさんは男でも女でも何一つ変わらないと思うし、枠にはまらないのが魅力だし、どっちでも魅力的なのは間違いないんだけど
女であれだけ自由でかっこよくて組織を率いる立場の人っていうのが良いと思うんだよなぁ >>818
性別不詳設定があったおかげで、ハンジさんが受けてる批判みたいなものに
「だから女は」っていうのが混らなくて、それがよかったなと
読者はほとんどハンジさんが女性だと思って読んでると思うけど、性別不詳設定があったお陰で典型的な女性キャラのパターンに当て嵌められることを回避したというか
「だから女は」みたいな色眼鏡って意外と根強くて、ハンジさんの思想とか行動が性別を理由に変に解釈されることを避けられたのではと
なんかデリケートな話題の上に全然まとまってなくてごめん 最近31巻まで一気読みした友人にハンジさんて性別不詳らしいねって話したら
そんな設定あるの?普通に女だと思ってた!って言われたよ
ミカサへのバックハグやらエッチ!やらでもう確定してしまっているのでは ハンジさんを叩く奴がいたとしたらそいつが無能ってだけ 同じ状況に置かれて適切な判断出来るやつなんかジャックバウアーぐらいじゃないw アンチからはブスだのババアだの
オタからは誰それの母親だの聖母だの母性がどうだの
女特有の嫌な扱われ方はかなりされてたと思う… 性別に関してはボディラインの描き方で察してくれってことなのかもしれない
話が進むにつれて胸もしっかり描かれることが多くなったように感じる >>813
マガトについてはまだ理解できるけど
昔の調査兵団がどんな集団だったかなんて
団長であの世界の誰より古参のハンジさんが一番語る資格あるシーンなのに分かってない人らだなぁ…
今月は悲しかったけど調査兵団が思ってた通りの組織で嬉しかった
国防団でも巨人駆逐団でもなくて「調査」兵団って名前なのは意味がある 通りすがりのにわかですけど性別まだ議論あるんですか?
アニメの影響もあってあんまり疑わなかったのですが
まあ個人の考えの範疇かな ミカサへのハグやエレンへの「エッチ!」で女性だと決めつけること自体が性別に囚われてるんじゃないかなぁ…と思ってしまう
多分男性でも同じことしたんじゃないな…
体付きで女性なのは間違いないんだけど
世間一般的な「男っぽさ」「女っぽさ」の両方を持ってる人だし
でも確かに「これだから女は」的な批判を回避できたのは良かった >>826
原作でも体付き女性だしもうほぼ女性確定だけど、作者は名言してない
アニメと映画は女性確定、原作は一応不明って感じ 10代後半女性を抱き締めるアラサー男性(仮)
10代後半男性相手にエッチ!と叫ぶアラサー男性(仮)
部下の男性に常に心配され命がけで守られるアラサー男性(仮)
30代男性相手にいっそ二人でここで暮らそうかと呟くアラサー男性(仮)
………🤔 胸部のみ脂肪が集中していてウエストがきゅっとくびれたアラサー男性!!!!!!!(仮) >>829
だからそうやって性別や年齢で偏見を持つのも性別に囚われてると思う
女の子に限りなく寄り添える成人男性だっているだろうし
エッチ!も単にジョークでもありえる
ハンジさんのことは心身ともに女性だと思ってるが
ハンジさんんの「言動」を根拠にして女性だと言い張りたくはないな
男でも女でも何も変わらない、その上で女性のハンジさんが好きだ >>827
まぁ……「エッチ!」は男性でも問題ないとして
アラサーの男性上官が10代の新人部下を後ろから抱きしめながら説得するのは
いくら下心がなくても異性愛者じゃないとしてもダメだろ
リヴァイやエルヴィンがミカサに同じことやってるの想像してみろよ >>829
その行動が全部アラサー男性のものだったらちょっと気持ち悪いかもw
中身おねえ?と思ってしまうかもw アラサー男性なら伝説のサウナ表紙に堂々と出演出来るからそれはそれでアリかもと思ってしまったり
というか性別関係なくサウナハンジさん下さい >>832
ハンジさんの方が気にしなくてもミカサハグとかはやられる側がどう思うかも問題になるから
そういう気づかいできる人かどうかの話になって何も変わらないというのも違和感ある どこぞの萌え漫画のようにきっと最終巻特典に女性陣の水着絵がついてくるんだ
そしてそこには大人の魅力満載のドスケベビキニ姿のハンジさんがいて性別問題に決着がつくんだ
めでたしめでたしなんだ 絶対普通の水着グラビアにならないのが想像つくwww 原作も99%女性で確定してるけどあくまで未だ明言してないのは、読者にもフラットに見て欲しいからなんだろうなぁ
女性のハンジさんが好きだけど、ハンジさんはハンジさんなんだよな
ほぼほぼ女性確定な今の現状でも「これだから女は」的な批判はあんまり見ないけど
作者が名言することでこの手の批判が増えるんだろうか…それは嫌だな… 今となっては正直「ろくに活躍できないリーダーポジション」に女性を置くとフェミに叩かれそうだから性別不詳のままなのかなって思ってしまった… ハンジさん好きなのに性別のことわからない人はいないでしょ
漫画内の行動言動でも分かるけどネームとかアニメBD特典冊子のことも知らないの? つうかあんまりフラットに見られてたとも思ってない
普通に女として見てるからあたり厳しいだろって思った事が良くある
ならもう女でいいじゃんと >>817
フレーゲルや記者達と話してほしかったよね…
兵団外に知り合いの多いハンジさんがいなくなるってのは
もはや他と交流交渉する必要もないくらいの事態になるのかな >>846
ほんとそう
性別不詳キャラもいいけど中途半端すぎて不詳になってない >>843
ハンジさんがオニャンコポンたちとの懸け橋になったし十分活躍してるじゃねーか
リヴァイの相方ポジなのが粘着飼った要因だろ >>823
悪口は自分が言われて嫌なことを言うらしいからアンチがブス婆さんなんだな
ハンジさんは悪口のレパートリーがバカとかしかないという綺麗さ ハンジさんがもしハッキリと男だったら多分リヴァイと人気を二分してるだろうな
クールキャラの相方は愛想いいイケメンキャラという王道コンビ >>852
腐女子はそうかもしれんが
俺ハンジさんが女だから推してる >>839
貝のビキニみたいに巨人の顔ビキニで頼む >>847
フレーゲルもあんたが辛い立場なのはわかるよとか言ってていいやつだよね
成長したフレーゲルなら色々悩みも話せたかもしれない
一度は共闘した仲なんだからあのまんまバイバイは切ない
フレーゲル達も訃報を聞いたらびっくりするだろうな
ザックレー爆殺から今の流れが始まったと思うんだけど
最新話までのタイムラインどんくらいなんだろ
2週間ぐらいかな 性別不明設定のせいで水着や浴衣みたいな性差のある衣装ハブられがちだったのが辛かった
スピンオフやコラボで他の女キャラが可愛い服着てると羨ましくなる シャツのボタンは123話とか一話の中でも右上なったり左上なったりするので信用ならんw >>857
まじでそれ
男女どっちの衣装にも参加できるならお得になるが
どっちも不参加じゃ損しかない 性別の枠に囚われないキャラなのでどっちにも参加して欲しかったな ハンジさんは基本的にメンズ寄りの格好が好きだけど、女装コスプレ感覚でノリノリで可愛い服を着る所も見てみたい ちゃんと読んでる読者になら女なんだが作者発言が影響ありすぎてな
アニメで女子エンドカード(花嫁の)ハブられたのが大ショックだったわ
ソシャゲ、グッズでも女枠からハブられ男役でもないのに男装ばっか
どっちつかずの扱いしかなくて初期から女性派の俺には損しかない
ファンしか買わないフィギュアも真っ平らにされるし
作者が一言明言するだけで終わるのに
こんな半端な扱いここまで続かせる意味ある?と思ってしまう ハンジさんウェディングドレス着そうなキャラではないからそこはいいかなぁ
男枠女枠行ったり来たりでいいので、両方からハブるのはやめて欲しい >>868
わかりすぎる
アシさんの描いた女子集合にはいたけどね
ハンジさんファンは悲しみに暮れてるので公式でスカート姿サービスしてくれ >>1
>君の性別、それは駄目!いつか決着を頑張るハンジさんのかっこ可愛さを語るスレです
そもそもこれって作者の発言でいつか性別分かるはずだったんだがどうなったんだと
>>868
同じく損しか感じた事がない
ヒットしたての頃2次創作での女キャラ集合絵にすらハンジさんは性別不明!!と凸られてたり面倒事のイメージしかない >>869
ハンジさんがもしもウェディングドレスを着るなら大人っぽいマーメイドドレスタイプを着そう きっと最終話でハンジさんの性別が鍵になって誰にも予想のつかなかった大どんでん返しと広げた大風呂敷がきれいに畳まれるんだよ(棒) そういえばWIT最後の進撃エンカハンジさん率高かったよね
監督も僕らみんなが好きなメガネさんが…と濁しつつ悼んでたわ >>863
2018年のローソンのクリアファイルハンジさんだね 男物でも女物でも良いから良いお尻のラインがよくわかる服を頼む みんなちゃんと飯食べて寝てるかい?
なんかほんとに毎日泣いてて自分でもこんな精神的ダメージを負うとは思わなかった 躁鬱みたいになってるし割と日常生活に支障きたしてるよ
まあなんとかやってるけど 無理
今日も一日中引きこもって寝込んでしまった
食べたいものがわからなくて、全然食べないか爆食いしてしまうかのどっちか
味はよくわからない 砂を噛んでるような感じ
楽しかった大好きなゲームもやりたいと思わなくなってしまった リバウンドしたら嫌だからご飯は無理にでも食べるようにしてる
不眠気味で寝てもハンジさんの夢を見る事が多くて朝早くに目が覚めたり熟睡出来てないよ
仕事しててもふとした時に思い出して胸が痛む
ハンジさんロス半端ない 完全妄想なんだが
まだ回収されてないエレンの記憶の断片のハンジさん(眼鏡なしで泣いてる?とこ)と、「本編での性別決着」
実は「エレンのエッチ!」より後にもハンジさんはエレンに会いに言ってて対話を試みたんだけど
エレンは未来でハンジさんが死ぬことを知ってて、未来が変えられないのは分かってるけど僅かな可能性に縋って
「女のくせに〜」みたいな相当酷めの罵倒をして自分から遠ざけようとした…とか考えてしまった
まぁ無いだろうけど… なるほどシチューは和製英語に近いのか…?_φ(・_・ >>811
>>825
の意見読んでモヤモヤが晴れた
散っていった“調査”兵団の面々が地ならしに賛成してる方が想像できないし こまけーこというけど生物学上は女でも
意識は男 みたいなのあるからなぁー
まあそこまで複雑じゃないとは思うけど Twitterで昔からの進撃ファンの人が当時の本誌の画像載せてくれてたの見たんだけど単行本で修正される前の貴重な女言葉のハンジさん新鮮だった
だけどあのままだったらここまで来る前に退場させられてたかもなって思ったなんとなく >>890
仮にジークの投石が30cmずれてフロックに当たってたとしても
散って行った調査兵団には入らないのかね
普通にあり得る話だけど あの時マリア奪還作戦時の新兵のことはナチュラルに頭から抜けてそうだなとは思った >>894 >>895
確かに新兵たちのことは入ってなさそうだ
自分と親しい人達のことを指してたのかもな 確かに勘定に入ってなさそうではあったな
フロックの悪魔脳は明らかに一人生き残った時の経験からだから普通にヒットしてたらまた違う気がするが
ただ実際地下室以降に調査兵団に入って来た人は最初から人を相手に戦うつもりで
敵は巨人で人類全般は守る対象だったそれまでの人とはかなり意識違うと思う >>871
本当に決着を頑張って欲しかった
個人的にはノンバイナリーだと思ってるけど
なんかハンジさんて過剰に女性扱いしてたり女性の役割を押し付けられたり
その逆で時折見せる女性性すら頑なに性別関係ない!と否定されてたり
何だかんだで一番性別を意識してしまうキャラになっちゃったな 頑なに否定する人は大体見るとハンジとは別の腐った国の人たちだからハイハイって感じだったけどな ハンジさんは男性性と女性性を併せ持つ女性ってことで良いと思うけどなぁ
個人的には男性性6で女性性4くらいなイメージだけど
なんだかんだ1番性別意識するキャラになっちゃったのは同意 クシャナ
南雲さん
草薙素子
バラライカ
このへんの姉御感あるキャラの分類に入れて自分は納得することにした(古くてごめんねぇ…)
例にあげたキャラは別に性を隠したりはしてないけど ハンジさん本当にかっこいいからなあ
女性でも恋してしまうさ 体描かれる度にハンぱいをチェックされるハンジさん… >男性性と女性性を併せ持つ女性
なんかそれ「体調がいい日も悪い日もある女性」「笑うことも怒ることもある女性」くらい普通だな
大抵の人はそうじゃん なんだろうと分かってさえいればそれでいいんだけど
とにかく不明の範囲にしとかなきゃいけないのが制限かかっててすげー不自由
性別不明の枠から解放して欲しい そうだけどハンジさんは普通の女性より男性性強めっていうか
男装の麗人とかではないし普通に自然体の女性ではあるんだけど
よく分からんけどかっこ良すぎるのが悪い 夢女になったこと今まで無いし、まして女性にって感じなのに
女性ハンジさんの夢女になりました 言うてかっこ良い人が女性じゃなにか駄目なのかと思う
どっちでも良いなら女性で良いじゃん
女性だとあのかっこ良さが損なわれるとでも言うのか
否そんなはずがない 進行早めだから次スレのサブタイ決めてこ?
【理解することを】【あきらめない】 【やっぱり巨人って】【素晴らしいな】
文字数の上限ってどれくらいだろうか このスレ立てた者だけど括弧含めて今のスレタイ+1文字位しか 途中で送っちゃった…
+1文字くらいしか余裕無かった記憶があるって言いたかったんだけど
確認したら多分括弧含めて今の10文字がギリギリっぽい 【今日はダメでも】【いつの日か】
文字数足りんな… >>915
ありがとう、厳しいな…
本タイトルの[無断転載禁止]は今も必要なのかな? >>916
>>919
どっちも好き
【心臓を】【捧げよ】 >>916
これかな
ハンジさん回にこれが来たのは凄い事だ
あと台詞はまだ切なくなる >>920
無断転載禁止は自動で付くから字数制限には関係ないよー
しかし実質8文字以下でもいろんな案出るね
どれも良いから迷うな… またここに立てる?
例の荒らしここにも来る可能性が…
今ハンジさん語る場所ないとちょっと辛いな >>903
わかるー!
宝塚の男役にはまる人ってこういう気持ちなのかな?とか思ったり >>913がハンジさんらしくて好きなんだが
>>916
ハンジさん固有のものじゃないからスレタイに入れるのは違う気がする 911 912 913は長くて入らないみたいだよ
【行かせてくれ】は辛くなるかな?
スレの場所はとりあえずここで良いと思うけど
例のやつピンクには来ないんだよね? >>927
ハンジさん固有とかじゃなくてハンジさんを表すものとして最適だと思う
実際今回のサブタイはそういう意図なんじゃないか >>930
今回のサブタイはハンジさんと飛行艇とそれを見守ってた元調査兵団の英霊達の3つでしょ 固有のものじゃなきゃスレタイに入れちゃいけないの?
>>931
てことはハンジさんも含まれてるんだよね >>931
ハンジさん入ってるんだしいいじゃん
何か不都合があるのか? キャラ板のコピペ爆撃止まったからキャラ板に戻ってもいいと思うけどな 字数制限に引っ掛からないのはこの辺だね
>>916【自由の翼】
>>919【じゃあね みんな】
>>921【心臓を】【捧げよ】
>>929【行かせてくれ】
埋め立て荒らしは外部には滅多に来ないし
万が一来てもここなら削除依頼すれば対応してもらえるよ 【やっぱり巨人って】だけだとどうかな
ハンジさんが大好きだった巨人を入れてあげたいよ >>936
いいね
【巨人は素晴らしい】でもいいよ
やや改変になるけどハンジさんの気持ちがこもった言葉だから
>>935の後ろ3つは悲しくなるから勘弁して… >>923
自動で付くんだ!ありがとう、知らなかった
候補がどれもハンジさんらしい
スレもしばらく賑わうだろうから次次スレとかに使えるといいな 【巨人は素晴らしい】いいな、ハンジさんらしくて
心臓を捧げよはどちらかと言えばエルヴィンぽいw >>936か>>937で
最期の最期までハンジさんらしい台詞だったから 巨人は素晴らしい
ハンジさんしか言わない台詞だからこれが良いな 追悼の気持ちも込めて>>919を推したい
「巨人って素晴らしいな」の言い方そのまま使えるんだったらそれが一番いいんだけど
文字数ネックだね まあ今後サブタイ案は増えにくいと思うので…
次の次にも使っていけばいいのでは
少し落ち着いたかなと思ったけど夜になると涙出てくる 最後の台詞とか別れの時の台詞はまだ泣きそうになるからやめて欲しい… ハンジさんのさんは絶対に入れなきゃ駄目なルールがあるの? >>947
ないけど最初からさんづけだからそのままがいいと思う 文字数制限のせいで難しいね
【巨人とは片想い】は? ハンジさんのセリフじゃないけど、お疲れ様の意をこめて
【ゆっくり聞くよ】とか >>948
なるほど
悲しいのはいやだな、シンプルに【熱ッ!!】とか… >>955
なんで気付かなかったんだろう!?
それなら【巨人って素晴らしい】いけるね http://charadri.com/
このハンジさん女子用のセーラー服と男子用のズボン合わせてるんだね
上手いことやってるなあ ハンジさんが男性的なのって容姿・口調・仕草・役職くらいのもんでそれ以外は案外普通の女性度な気がする 口調は男性的というより中性的な感じがする
アルミンよりも柔らかいくらいな印象 うん
男性的だと思う部分、思ったことは一度もない
むしろすごく女性的だと思う
ただいわゆる漫画的な女性はこうという枠にハマってないだけで… ハンジさんの仕草が大好きなんだけどあれは何的になるんだろうw
オーバーアクションでヒジとか膝が外に開きがちなポーズ >>961
一行目と二行目は同意
むしろすごく女性的だと思ったのはどこらへんの描写から? 顔立ちは男性的だよね
男顔の女性なんて現実じゃ珍しくないけど漫画ではレアかも 役職男性的か?
女団長って漫画じゃ珍しくないような メガネのメカニック・分析担当ってキャラは男にありがちなポジションだなーって初見で思った
イメージなので是非は置いといてw >>967
会議のシーンを見る限り進撃世界だと組織の上位にいるのはほぼ男性ばかりだったし普通に男性的だと思う >>966
実際海外女優やモデルの美人って男顔だよね
日本は漫画原作の実写も多いせいか漫画世界だけでなく芸人までもが童顔キュート多し 確かに進撃世界内の男女観は普通に20世紀前後って感じだもんな
マーレ軍とかも戦士に女性はいても偉い人達は皆男性だし
だからこそ、そんな中で組織のトップやってるハンジさんが女性である意義が光るんだよな…
まぁ自分も初見の時は深く考えず、マッドサイエンティストのひょろい優男かな?と思ったけど 初見でワイの嫁キタって思った
リコぐらいの後方支援役かと思ってた
ハンジさんロスだなぁ >>971
ハンジさんに女性を強く求めるな!って意見も分かるんだけどこういうのも女性であって欲しいってのの一部は正直あるよね ハンジさんは奇行する時以外はナナバと同程度には普通に女性だと思う
口調の柔らかさや気づかいとか
だから不明とか性別ハンジとか言い張る方が頑なに見えるんだよな
なんでそんなに女性性を否定するんだ?ってなる 正直ハンジさんが男性だったらああやっぱり男性社会かぁってなる部分もあるよね
この手の男イメージ強い属性(マッドサイエンティスト、オタク、団長等)が女性だから意外性があって面白いと思う
男でも魅力が無いわけじゃないけど、ギャップや意外性は無いかなぁ 喋り方は男女どっちでもいけると思う
と言っても進撃キャラって「〜わよ」みたいな喋り方の女性いないから
女性キャラは皆ユニセックスだよね ハンジさんが奇行種になったら
元々聞こうキャラだからやばそうだなw ナナバこそ最初は男だと思ってた…
みんなよく分かったね >>976
ハンジさん初登場時の別マガ本誌での台詞語尾の「いいのよ」はちょっとビックリした >>979
ハンジさん「いいのよ」
(*´Д`*)ハァハァ まあ性別不明でごまかすことによりやっぱ女だから駄目なんだみたいなのを封じたのはあるよなぁ正直 >>980
ハァハァしてるとこ申し訳ないが次スレお願いできます? 【巨人って素晴らしい】進撃の巨人ハンジさんスレ19
次のスレタイはこれ? >>986
乙!
ああなんてハンジさんらしい台詞なんだ >>986
乙です
ハンジさんがいなくなってからもう一週間か… >>986
乙です!
巨人ってほんとに何なんだろね… >>986
乙!ありがとう
すごく良いスレタイだ
未だに毎日ハンジさんの事ばかり考えてる ハンジっていい名前だよなあ
ハンジさんの後ろ姿も大好き
凛としてるのとキュッと上がったヒップがたまらん >>986
乙。最高のスレタイじゃないか
>>955は天才
一週間早いな、ずっとハンジさんのこと考えてた
正直言うとあの最期も含めてもっと虜になったよ
心根の綺麗なハンジさんの魂は、死後も綺麗なままの世界にいるのに
現実のハンジさんの死はまともに描写されなかった
左下の跡だけ
これまでにいくらでも兵士達の残酷な死亡シーンの描いてきた先生なのに
今回は描くのも躊躇われるレベルだったってことでしょ
そのギャップみたいなのに心がやられてしまったね
ショックすぎて逆トラウマになったのかな… >>986
乙です!
ハンジ さんが現代に生きてたらどんな職業なんだろう、研究&アクティブのイメージから考古学者…?とか妄想してみた
遺跡発掘したりミイラに興奮するハンジさん 現代ならスクールカーストで妄想出来る
コラボでもあったけど なんとなく外科の女医とかもこなせそう
栄養士もできそう
家具職人もやれそう 何をやっててもエルヴィンとリヴァイが同じ職場にいそうなイメージ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 107日 3時間 19分 9秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。