【巨人って素晴らしい】進撃の巨人ハンジさんスレ19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
君の性別、それは駄目!いつか決着を頑張るハンジさんのかっこ可愛さを語るスレです
【スレ内の画像及びレスの無断転載禁止】
※ネタバレ解禁は公式発売日の0時
※アンチはアンチスレへ・他キャラ叩き禁止
※荒らしはスルーでマッタリとハンジさんのように大人な対応でひとつ
※次スレは>>980の方お願いします
前スレ
【シチューできたよ】進撃の巨人・ハンジさんスレ18
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1590927762/ >>1
スレたて乙です!
スレタイこれにしてくれてありがとう! 7ならハンジさんはおっぱいはそのままにちんぽ生えて蘇る 1乙です
スレタイはハンジさんにしか言えないセリフだよね
>>7
始祖ユミルさん何してくれてんですか 1乙
>>8
ユミルちゃんジークのちんこもペチコネして作ったんか…泣ける
やっぱもうそんな仕事させないってなるわなエレン むしろまだ初七日だったのか
何かもうずっと前のような気になってる >>15
バレ見ちゃってからずっとネットから離れて
フェイクニュースだと自分に言い聞かせながら発売日を待ったものさ… >>1
乙
マンガどころか娯楽総スルーのリア友に体調を心配されてるけど説明しようがない
ハンジさんクランクアップで進撃からも離脱できるけどハンジさんのことは忘れようがないや
一生憧れの女性だよ わりとこれまでの伏線やら論理的な根拠を元に
生存の可能性を信じている読者もここにいる ハンジさんが亡くなったんじゃない
エルヴィン達が生き返ったんだ >>18
初七日か食欲なくてやっと食べても下すし床について数時間ハンジさんのこと考えたり涙出たり吐き気したりでそろそろ本気でやばい
だから生存?の可能性に乗る
エレン説得はアルミン達に任せて
最後の最後に元気な姿見られればそれで良い
霊体じゃなく体温あるやつで頼む >>18
わかる、自分も生存の可能性を信じてるけど期待も五分五分くらいにしとけと戒めながらだ
ハンジさんを諦めきれない…もっとしあわせそうだったりマッドだったりする表情を見たいんだよ >>21
そこまでいくと生存の可能性に縋るより心療内科行ったほうがいいよ 某作品で界隈が悲惨なことになった時も体調崩してる人いたな
飯は食ってくれ…あとは気分転換かなぁ 早バレで知ってしまってから一週間は食欲無かったし虚しかったし何も手につかなかった
でも今は「もういつ死ぬのかハラハラしないで進撃が読める」と思えるようになった >>21
つ【メイバランス】
食べれなかったらせめて栄養補助ドリンク飲んだりして、身体は大切にしてね
ハンジさんはみんなの心の中で永遠に生きてるよ >>18
初七日か食欲なくてやっと食べても下すし床について数時間ハンジさんのこと考えたり涙出たり吐き気したりでそろそろ本気でやばい
だから生存?の可能性に乗る
エレン説得はアルミン達に任せて
最後の最後に元気な姿見られればそれで良い
霊体じゃなく体温あるやつで頼む リロったら二重になったスマン
>>26
thx買ってくる 固形じゃなきゃ大丈夫だからな
>>23
心療内科か
原因が好きなキャラが死んでって言いづらいな >>21
自分も多感な時期にあるアニメの最終回で
大変なショックを受けたので痛いくらいに気持ちはわかる
食欲ないどころか吐くわ動悸不整脈過呼吸と
本当にひどい目にあった
実際に医者にも行ったかもしれない
そんで生存の可能性なんだが、まぁ期待を持たせて
また裏切られた時に更にショックを受けると
申し訳ないので話半分に聞いて欲しい
一応ヒントというか疑問点だけ箇条書きにする
・船は勿論飛行艇も最後海上にあって、一番
飛行艇に近い巨人も海に立っていたから
ハンジさんは最後海上で戦っていたはず
・花無くね?
・回想シーンはコマが斜めになるが、
足跡と仰向けハンジさんアップのコマが斜めになっていて
みんなが集まっている場面で普通のまっすぐの
コマになっている違和感
・最期ジャンから制服を借りていたマガトが
あそこにいないのはユミルの民じゃなく
本物の調査兵団でもないからだろうけれど
シャレットまでいるのは何故?
ユミルの民とそれ以外の人種の違いは
調査兵団に属していた馬と人間の差より大きいの?
・みんな言っているが130話の記憶の欠片が未解明 始祖はなんでも作れる
例えばジークの鎖のようなものでも
馬はサービスだ >>29
花ってキャラ亡くなった時絶対あるんだっけ?
たしかに今月はないかな
でもエルヴィンの「お前は役目を果たした」ってのが先生に言われてるような気がしてならない… あそこまでの演出があったら生き返ることはなさげじゃないか?
ループしていて別の未来ルートへ行くとかない限り 自分も色々希望考えるけど
違ってまた絶望するの辛いから期待しないでおこうと思ってるな…
まあ道みたいな不思議設定が根幹にあるし今回死後の世界みたいな不思議描写が出て来たけど
はーハンジさんに会いたい 始祖はユミルの民を好きにいじくれるってのにワンチャン ユミルの民は死者も含め道の世界へお引越しして幸せに暮らす
他人類と棲み分けすることによりWIN-WINで平和になりハッピーエンド
みたいな展開ないかな… >>33
それは知っている
でも、馬だって生き物で個人の服装のような
生命のない付属物じゃないだろう?
なんかあの「死後の世界」に色々な違和感を覚えちゃってさ ハンジさんのご両親は島にご健在なのだろうか
どういう経緯で調査兵になりたいと思ったのか、エルヴィンやミケとの出会いはどんなのか
ナナバとは友達っぽい感じだが実際作中での絡みがないので話すとこ見たい
ハンジさんのスピンオフ描いて欲しいー! 次号ハンジさんの話題か回想か何か出てくるか
何事もなかったかのように話が進行していくかどっちだろう 次号でやってくれるかはわからないが
せめて130話の記憶の欠片は回収してほしい >>37
今回のラストだと「単なる死者」にしては
あまりにみんな生き生きしすぎていたので
別次元に転送されたのかなとは思った
ただ、ラムジー君達があまりに可哀想過ぎるし
ユミルの民を存在ごと完全に道に送る時に
生きたまま送れるのなら良いけれど
もし必ず一回は殺さなければならないのだとしたら
今後も地獄過ぎるな…… というかエレンはハンジさんの生死についてどう思ってたんだろう
大丈夫とか言ってたけどやっぱり大丈夫じゃなかったんだが
サシャみたいに死んじゃってショック受けるような未知数の事だったのか
されともまさかこうなるの知ってたのかな メインキャラで家族が出てないのハンジさんくらいだよね?
調査兵団入団前の過去も一切不明だし
性別隠す兼ね合いで出せないのかな…別によっぽど特殊な過去でもなきゃ性別明かさず描けそうなもんだけど
個人的にはキースに憧れてた時期のハンジさんが気になりすぎる
キースに悩みを聞いてもらって…とか具体的なエピソードあるのかな
めちゃくちゃ慕ってるハンジさんが見たい絶対可愛い @ハンジさんが死ぬことは知っていた
A知らなかった(未来の記憶で見てなかった)
Bハンジさんは生きて始祖のとこまで来るはずだった(例の記憶の断片)→未来が変わった
どれかなぁ…
とりあえず上官組も104期の次くらいには想ってるはずだから、何かしらエレンに影響して欲しいと願わずにいられない 嫌味じゃなくどの作品でも主人公にハマらないからそれはまぁなんでもいいかな
推し皆退場してしまうと俯瞰で眺める不思議な感覚に移行するもんだな >>43
道を通してハンジさんが会いに来る未来を見て
彼女が最後まで無事だと思ったとか? >>43
どの辺で死ぬかも知ってたから「ハンジさんなら(今のところは)大丈夫だ」って意味だったのでは でも130話の回想ではエレンが「幸せになって欲しい人」
と思っていた人の中にハンジさんもそれから
フロックもいたよな
既に亡くなっていたサシャ、エルヴィン、マルロもいたし
少なくともあの回想をしていたエレンが
ハンジさんやフロックをただの捨て石にしたとは
ちょっと考えづらいな…… >>48
でもあの後エレン視点ではジークとイェーガー派だけがシガンシナに戻って来て
ハンジさんとリヴァイは生死不明のうちに地鳴らし発動
エレンがハンジさんを視認できるような機会も大丈夫とか言ってた時が最後なんだよ
今の所移動させる目的だから大丈夫だとか言ってた程度としか思えんなー
殺すなとは言ってなかったらフロックは撃って来た >>29
多感な時期より大人の今のが多大なダメージ受けてる
でも回想ならコマが斜めとか最近の傾向だったし
海に落ちた筈が地上だったとか新しいポイントだな
半分でも何でも逃げ道あって心が楽になった、ありがとう 前回で始祖ユミルさんが地鳴らしに踏み潰される少年たちをガン見してたから何かしら発動してくれそうな期待がある
エレンによって解放されたユミルさんが何をどうするかは彼女の自由だから、何ならエレンを止めることだってしたければできるはず
お願いだからハンジさんをよみがえらせてください 予想だけど
奴隷として巨人作ったり人を蘇らせてたユミルちゃんは解放されたらもう今までと同じことはしないと思う まどマギみたいなラストにならんかね
エレンだけ全て知ってるけど皆蘇って平和な世界で大円団 海に落ちたかどうかは分からないと思うが
コンクリの上で戦ってたはずが土の上で目覚めたのは不自然だな
死後の世界だからだろうか
でも斜め下に遺体らしき染みもあるしなあ 強制や命令でもなく利他を行えるハンジさんが好き
ユミルちゃん真似していいのよ 作者が「メイン人物を要職に就けるために、元いた人をガンガン死なせてる」って発言してたし、
最終目標アルミンを達成するためにまずエルヴィン退場させて、
そしてこのたび機は熟したってタイミングでアルミントップにするためにマガトとハンジ退場させたのかな、と思った。
最期のシーンで104期側纏めるのをアルミンにするために。
ハンジさんの纏めが好きだったので切ない……おにゃんこぽんが、即効で港の意味を理解したハンジさんにびっくりしたところとか、
リヴァイともエレンとも初対面で1人だけめっちゃフレンドリーだったとことか、色々思い出す。
エレンとは逆に、外の世界に人がいたことを喜んでいた人だったと思う。
本当に垣根の無い人だったな。
だから「壁の中」「壁の外」なんて区別して片方を無に、なんてできないんだ……
126話でリヴァイとフラグか?って思ったけど、「俺、この戦争終わったら結婚するんだ」系のフラグだったのかと132話で崩れ落ちた……orz 半月前までノー天気に生きてたなぁ
自分はしあわせだったんだな
想像以上に今はツラい
わかってても、もしかしたらって可能性があれば助かる >>57
その作者発言初めて聞いた
どこで言ってたの? >>55
なんぼコンクリでも何重にも踏み均される地ならし後は粉砕されて塵なんではなかろうか…と思ったけど、あれ港だから基礎が普通の土地とは違う気もするな… 元々エレンに対応するのはアルミン達104期なのは読者全員が承知なんだからわざわざ排除しなくてもな…
改めてハンジさんは地鳴らし止めた後の世界にこそ必要な人材だったな 先月号で地鳴らし後の地面の描写があったけど、建築物の一部が残ってたりしてたんだよな
これは踏み洩らしがあるってことだからワンチャンあるで! >>60
これです
ttps://twitter.com/isym_hzm_bot/status/1302795799630360579 >>64
メタ的な理由でハンジさんが死ぬ展開になったのが辛いというか悔しいというか
展開は作者が作るものだから仕方がないけど、ハンジさんが死なずに引退できる方法はなかったものかと考えてしまうな >>64
これ地下室行って調査兵団が9人になった時に出たインタビューだったからなぁ
あの時点で先輩はハンジさんとリヴァイの2人以外消えて104期は上官まで達成してたからあそこでその流れ止めて欲しかった >>66
104期は役職の無い平兵士のままだったはずだけど 572 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー sage 2020/03/09(月) 09:46:05.23 0
>>570
メタ的に見てまず死ぬ訳ないから大丈夫
585 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー sage 2020/03/09(月) 15:30:36.93 0
演出の二番煎じオチはやらない
便利解説役まとめ役モブじゃない大人キャラを限界まで削り済み
589 実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー sage 2020/03/09(月) 15:45:30.76 0
>>587
だから同じオチにはしないから団長職続けても続けなくても死なないし
解説役は謎を解くだけではなく状況説明役もやるから
全て解決後の世界を説明する役目が残ってる
これ書いた人は今どんな気持ちで過ごしてるだろうか… >>67
レストランでコニーが俺達だって調査兵団じゃ上官だって言ってたけど
コミックで修正でもされたの? >>69
完全に忘れてたわ
コニー達の役職は何だったんだろう? >>68
まだ生きてる可能性があるとか妄想してんじゃね? >>70
さあ…
当時は隊を率いたり班員持ったりする104期が見れるのかと思ったんだが
レベリオ襲撃の時に少しそれっぽかったぐらいであとは団長ハンジさんの直属班状態だったからなあ >>65
死なずに引退ルートはナンボでもあった
というか全人類滅亡ルートじゃないなら、生きてても良さそうなもんだ
地ならし後にこそハンジさんは必要そうな描写多かった
人と理解しあうのを諦めない精神、誰も責めず否定せずに人をまとめる心、言い出すとキリ無いよね
ハンジさんの何十分の1でもいいから、あんな人になりたい 推しが退場すると最後まで付き合うほどの物語ではないんだよなとしんみり言っていた他キャラファンの冷静さがよくわかる現在 作者の初期インタでは1巻に登場するキャラは氏ぬと言ってたけど
そのころはキャラに嵌まらず読んでたしなぁ
連載11年目に入ってロスを味わうとは >>73
死なずに団長引退ルート
一番に産休が浮かんでしまった >>73
地ならし止めた後に必要そうな人が居なくなってこれからどうすんの?
っていう展開に持っていきたいのも退場させた理由にあると思ってる 推しが死ぬと物語自体に大した価値ないとか言ってくる萌え豚うざ >>74
まあいろんな見方があっていいんじゃない
マガトの遺志を受け入れたピークちゃんとの距離を一気に詰めるハンジさんが分隊長時代を思い出させて切なカワイイ 歯磨きしないの?といい今回といい、ハンジさんの言うことでピークがげんなりするという漫才コンビが生まれつつあったのに、ここで終わらせるのは実に勿体ない まあピークちゃんはハンジさんが語ったマガトの遺志に共感してくれたぐらいの距離感でいいんじゃね
レベリオは間に合わなそうって状況でなおマガトが行かせた理由考えたらああなるだろうし
あそこでもういいやって放り投げても死ぬだけだもん >>80
いや似合う
純一と種族を超えた愛を叶えた博愛ハンジさん >>75
一巻にはハンジさん居ないしな
たしかに話題になって読んでたけど、あの頃は自分にはハマりそうなキャラ居ないわーって思って気軽に読んでた
ここの皆さんはキャラにハマる事ってよくある?
漫画、ドラマ、映画、なんでも
自分は極稀でハンジさんが人生最後の嵌まるキャラな気がしてる
そして最高に尊敬するし色気も感じるしかわいくて愛してやまない人だ >>80
別にハンジさんが妊娠似合わなくないけどな
皆が安心して暮らせる世界が夢なんだよな 人類が巨人や戦争に怯えず安心して子供を育める世界にするために兵士として闘ってたと思う
安楽死には最後まで反対だし平和が勝ち取れたら自分もその一員として生きたかったんじゃないか?
編み物やら料理が得意なのもハンジさんの意外なるささやかな夢かもしれん >>86
三次元の贔屓は長いこといるけど
二次元ではハンジさんの前はガンダムwのヒイロ(大分前の作品失礼)
二次元のキャラに嵌まるのはこれで最後かなぁと思ってる
ハンジさん本当に愛しくてたまらん
帰ってきてください エレンと戦う前に団長引退するんだろ
今妊娠してたら誰の子だよつかこんな時に何やってんだよって話になる >>86
ハンジさんほどハマったキャラはいないし、そもそもそこまで一人のキャラにハマる事もないな自分は。
ただ読んでて好きになるキャラは、キングダムだと楊端和、NARUTOだと木南と割とかっこいい系の女性が好き
ハンジさんはかっこいいクールビューティー枠だけに収まらないところがものすごくハマった要因だと思ってる
ここのみんなハンジさん以外だとどんなキャラが好きなんだろ? ピークちゃんもしかしてハンジさんのこと男だと思ってる? 男だと思ってたら気持ち悪いじゃすまないんじゃね?
ハンジさんにそんなつもりなくても女性が男性に言われたら普通にセクハラじゃん >>95
まあそうだけど男から女に言ってるとすると明らかに性的な意味合いになってドン引きだからなw >>86
同じくハンジさんが最後の推し
ショタ期にハガレンのスカーとホーエンハイムアームストロング姉弟が好きだったのとガッシュが最初で別マガは表紙の雷句が読むきっかけ
今は作家買いも節操もなく作品単位で観て読んで執着しない >>86
ハンジさんだいすきすぎてゴーグル真似たくてスキューバのライセンス取った
ここまですきなのはハンジさんが最初で最後だね >>86
ここまでハマった人はいないし
7年以上もハマってたからもうこれ以上の人はいないかな
ハンジさん以外に推しと言えるようなキャラもずっといなかったから困る >>86
漫画キャラはハンジさんが最初で最後かな
Jヲタなもんで >>91
過去レスにあった少佐や原作の方のクシャナ殿下がタイプ
鋼だったら中尉とか自由と自律心を併せ持つ賢い人に惹かれやすいかも >>99
すごくアクティブだね
自分は視力いい方で眼鏡の必要ないんだけど、ハンジさんに憧れて伊達眼鏡をたまにかけては一人で喜んでるw
ハンジさんはズレた眼鏡を直す時、目の間の部分を指で上げるのかフレームの横の部分を触って上げるのかどっちだろうとか考えたりw >>102
言うて進撃じゃ料理シーン自体が少ないしな
まして1人で大勢の分作って皆に振る舞った人なんてそうない
あそこ終末の夜とかサブタイついてて神話とか宗教じみてたな 神話といえば
巨人て素晴らしいなのところの雷槍が十字架に見えるというのを見て更に泣いた
偶然かもしれないけど実際どこまで意識して描いてるんだろう 十字架を意識してるとしたら……どういう意味になるの? >>112
根拠はないけどあの十字架は狙って描いたように思えるな
この作者芸が細かいというか気づいたらなるほど!みたいなそういうの取り入れそう >>113
人類を救うために犠牲になったとかかな? 進撃コラボシチュー出ないかな
ハンジさんのホワイトシチュー シチューの時も最後の晩餐とか一部で言われてたけど
場所的にハンジさんがキリストだったよね
でもリヴァイがキリスト誕生日だしなあ
よくわからん あのシチューの色が気になる
ホワイトにする材料持ってたのかしら 最後の晩餐で食事を振舞ったのはヨハネだしハンジという名前はヨハネ経由だしヨハネとも言われてたが進撃が神話モチーフだから作者が深く考えずにいろいろぶっ込んでるだけだろうから深く考えても意味はないだろうな 準備したのは弟子だけど弟子達に与えたのはイエスって扱いじゃね?
シチューがハンジさんの血と肉とか言われたら飲み干すわ
まあ北欧神話を知ってると3割ネタバレとかも言ってたしちゃんぽんだろうな どうしてもハンジさんが恋しくて夕飯シチューにしたけど、うっかり指にかかって思わず「熱っ!」って声に出た拍子に「でもハンジさんはもっと熱かっただろうな……」と更に悲しくなってしまった フクロウが進撃委譲時に「人を愛せ」とか言ったり、そばかすユミルがヒストリアに「(始祖ユミルさんの憧れでもある)結婚できなかったのが心残り」と言ったりする進撃世界では、わりと本気で愛が世界を救うのではないかと思ってる
見境なく愛に溢れるハンジさんがそこに不在なわけがない 巨人への歪んだ愛と人々へのアガペーを持つ人だったね ハンジさんのエロス(恋愛)描写も見てみたかったなあ
性別判明を避けるためだろうけど描写が全然無かったね 「一緒に暮らそうか」で十分やーー!!
って思うのは自分だけ? 別にそれでもいいし過去の名無しモブ相手でもいいからとにかくもっとちゃんと見たかったよ
エルヴィンやキースは過去の恋もちゃんと描いてあって人物に深みが出てるのにさ
本っ当に性別不明とかいうメタ設定はすさまじくハンジさんの足引っ張ってくれたな
あの質問した奴が本気で恨めしい >>127
あれ逃げ隠れたいってことだから微妙だなー モブリットからは想われてたと思うけど部下としてなのか異性としてなのかハッキリしないよね
まあハッキリしないくらいが良いのかもしれんが
リヴァイに対しては赤面までさせたんだから何かしらの答えが欲しいかも 「いっそ二人でここで暮らそうか」だったわ
二人ってのがグッとくるけど真意はどうなんだろうな >>129
でもおかげで感情の起伏は激しいのに誰に対しても平等でストイックっていう面白いキャラになったから
そこは良かったと思うよ むしろ逃げ隠れたい時に一緒に暮らそうとした相手だという所でえ??って思った >>134
そんなもん性別不明の恩恵でもなんでもねえ
女性だとあのキャラができないとでも?
ハンジさんは嘘予告でスカート履いてた初期からあんな感じだわ 性別不詳設定自体は魅力増し増しだと思うが死ぬ前に明かして欲しかった ユニセックスなファッションや仕草は性別不明の恩恵だと思う 好き ていうか普通に女性なのに女封じしてるだけの生殺しだからな
性別不詳縛りにイライラして去った人も知ってるしいい事ないわ
別に全部中性的とかフェミニンさのない女性で成り立つし
ナナバやユミルがフワフワフリフリになってるかというと違うだろ >>135
彼と暮らすことがハンジさんにとっての安寧なのか…?と驚いたけど
仲良し?だし家族みたいなものかと納得してたところに赤面来たからね
あーもどかしい イベントでの質問
「ハンジさんの性別はどっちですか?」
作者
「決着つけます」(描くとは言ってない) 現実逃避妄想を聞かれてたらそりゃ恥ずかしくて赤面するわ
そういうことだと思ってたけどなあれ 台詞を「いっそここで暮らそうか」に
表情を赤面でなく焦りに変えれば違和感なかっただろうにね 調査兵団の資金調達法とか
作者がいつか描きたいと言ってたけど描かれてないのいくつかあるんだよな 性別にこだわらないスタンスは面白いと思うが
だったら性別不明のキャラが複数いていいのにハンジさん1人だけだもんな >>141
本当待たせるだけ待たせといてこれさぁ…
最終回で結婚してて判明するんじゃないかとかも言われてたなー
今となってはそれでも良かった
何か裏がありそうではあるがとりあえず想ってくれてる相手がいるヒストリアの境遇が正直羨ましい >>143
兵長の寝顔を見る表情ももっと不安や絶望を押し出して欲しかった
そんで胸も平にして >>143
それでも「フラれて焦ってる」と受け取られそう 元いじめっ子のモブに孕まされる境遇の何が羨ましいんだ
最悪だよ >>148
そこまでいくと妄想逞しすぎないか
まぁ他にも少し微妙な演出はあったがマシにはなるはず >>149
今ある情報だけだととりあえずめっちゃ悔い改めてるし想ってくれてるんじゃないの
モブだろうとそういう相手がいる事自体が羨ましい 恋愛や結婚だけが性別判明の表現じゃないだろ
誰かが一言ハンジさんに「お姉さん」とか「おばさん」とか言うのでもいいんだよ
フレーゲル辺りが言ってくれると思ってたなあ >>130
ちょっとした弱音が出るのも人間っぽくて自分は好きだな 性別不詳なせいで神出鬼没なおっぱいを凝視されるキャラになってしまったのは可哀想 >>153
マーレ組が望ましかった
ピークちゃんかファルコかガビか もしくは幼少期などの過去回想で娘判明とかね
自分はこっちで過去と性別両方出ると思ってた
性別不詳縛りさえ無ければ死ぬ前に出てたんじゃないかなあ だから恋愛と性別は関係ないってば
個人的には女に想われるハンジさんのほうが美味しいし ぶっちゃけそういうポリコレ的な話題背負わされてるのも面倒くさい 作者は大きくて形が良くてキュートなお尻と太もも描くだけで性別に決着つけてるつもりだったりして >>157
性別明かさず過去を描くことも可能だと思う >>162
やろうとすればね
でも性別なんて普通は当たり前にあるものをぼかそうと思ったら手間がかかるし深掘りしにくいからな
キースみたいな過去の恋エピとかはまず封じられるし >>166
ミカサバックハグやエレンのエッチ!でまだ判明してないと言われるくらいなのに
恋愛エピ入れたくらいで性別判明するわけないじゃん
まだ分からん!オネエかゲイかもしれんぞ!とか言われるのがオチ >>164
女性性の押し付けガーとかな
ハンジさんじゃなくてポリコレ語りじゃねえかと
逆に何故そんなに女性性を否定するのか推しがそんなもん背負わなきゃいけないのか
本当に面倒くさい ハンジさんを性別不詳に設定して
テーマソングは神聖かまってちゃんの『自分らしく』ですと言い出したのは他でもない作者なんですが
女性性を押し出したキャラが好きなら他を推せばいいだけだろ いつか決着つけますつったのも作者だけどな
誰が女性性を押し出して欲しいと言ったよ
設定資料や作中の体からちゃんと見てれば女性なのは分かるのに
わざわざ伏せなきゃいけないのが不利で面倒くさいって言ってるんだろうが >>170
妊娠がどうとか想ってる相手がいるのは羨ましいと言ってる奴とか
前スレでもハンジさんはエレンの母親のようなもの!つって延々騒いでる奴いたし
性別明かして欲しいのは同意 ユミルとヒストリアのような関係もあるし恋愛に性別は関係ないと思うけど
そもそもあれは弱音を聞かれてたのが恥ずかしくて赤面したって解釈だからカプ的に考えたことない
そんなにハンジさんに女性性背負わせたいかなぁ
女性だと確定してもハンジさんは何も変わらないと思うが カプって言い方するとオタクの妄想遊びみたいで抵抗あるな
恋愛に性別は関係ないとレスしたが2人で暮らそうかは恋愛文脈だと思った
単なる弱音ではなく本気で逃げようとした時に一緒にいたいと思ってた相手なわけで
逆にハンジさんが男だった場合こそ確実にゲイの思慕だと言われる描写だったと思う
弱ってる女性が男性に甘えるような描写は比較的自然に見えやすいから >>172
だからカプ=性別判明じゃないでしょ
誰かと恋愛してたら性別判明の手がかりになるかもねってだけ
言うとおり女性確定しても何も変わらないだろうにいちいち配慮して伏せなきゃいけない扱いが面倒なのよ >>170
ハンジさんに関し徹底したエピソードなし掘り下げなしになったのは
あの質問きっかけで悪乗りした作者の舵取りだから確実にデメリットだな
おそらくボカすことで双方のファン総取りしたかったんだろうが
多くがその対応とその後のどっちつかずの扱いで離れていったのは皮肉 >ハンジさんに関し徹底したエピソードなし掘り下げなしになったのは
>あの質問きっかけで悪乗りした作者の舵取りだから確実にデメリットだな
妄想乙 >>175
手がかりなら十分描かれてるじゃん
単に明言されてないだけ ハンジさんは元から過去エピ関係なかったキャラなんじゃないかな
「調査兵団に入った理由は他の兵士と変わらなかった」これが答えだよ >>176
メインキャラどころかサブキャラでも軒並み何かしらの過去描かれてキャラ立ちしてるのに
ハンジさんだけ異常に何もないもんなあ…
性別なんて初歩にハードルがある巻き添えで何もかも伏せられたろ
作者はキャラの性格に見合った生い立ちや境遇をちゃんと考えてくるから
ハンジさんにどんな過去考えてるのか楽しみにしてた ヒストリアの境遇が羨ましいは酷すぎて草
想ってくれてる(かもしれない)男は昔石を投げてきた男だし
どう考えてもノリノリで子作りしたようには見えないのに
男に想われる=女の幸せだとでも思ってんのかな 最終回で酒飲んで悪酔いして真っ裸ではしゃぐハンジさんが回想描写されるんだよ
誰の回想かは知らんが >>182
ああそれが気に障ったのかごめんね
そういう性別絡めないとやりにくいエピがある事自体がもう羨ましいって意味だよ
大体男にとは言ってないだろ想ってくれる相手がと言ったろ
女の幸せ決めてるのはどっちだよ そもそもヒストリアが一緒に生きたかった人はユミルなのにね
ハンジさんの次に好きなのがヒストリアだから
妊娠発覚は本気で傷付いたよ >>184
裏がありそう=石投げ男だよね?
なんでユミルをガンスルーしたの? >>186
裏がありそうってのはヒストリアの方の気持ちにって意味だが
とりあえず石投げ君がヒストリアを騙すとか利用してるとかじゃなく想ってるのは確定じゃないの?
ユミルだってヒストリアを想ってただろうけどそれ石投げ君の気持ちになんか関係あるの? >>180
同じく過去エピ楽しみにしてたわ…物語の筋には関わりないだろうけど触れて欲しかった
こうなったらむしろ性別確定してから何の縛りもなく
子供の頃か訓練兵やら入団当初を初期構想のままに書いて欲しい
愛の人として生きたハンジさんだしどんなエピでも何かしら進撃のテーマにも絡められるんじゃないかと期待する >>187
裏がありそう=石投げ男相手だよね?
と言い換えれば伝わるかな
想ってくれてる相手で出てくるのが相思相愛のユミルじゃなく
ヒストリアがどう思ってるか分からない石投げ男なのは草 「過去が描かれないのは性別不詳の縛りがあるから」
って妄想に取り憑かれてる奴がいるのな ポリコレマンもうざいが今暴れてるのはハンジさんの女性性をゴリ押ししたい奴の方だな 性別不詳が理由かはともかく、確かにメインキャラでハンジさんだけが頑なにバックグラウンドを描写されてないのはなんなんだと思うよな >>189
ヒストリアの方の本命はユミルかもしれないが
石投げ君が想ってくれてて今一緒にいるのは事実だから挙げたまでだろ
そもそも想ってくれてる方の事についてしか言及してないしユミル軽視のつもりなんかないよ 過去掘り下げ来たら死亡フラグとかも言われてたが掘り下げなくても死亡だからな
なんなんだよ ストーリーに必要ないから描かれないただそれだけのことだと思う
ジャンだって原作では嘘予告でぐらいしか触れられてないしな >>192
ジャンとアルミンも描写されてないじゃん 今回の最後、ハンジさんの不思議シチュエーション描写とかも作者がハンジさんに何を体現させたがってるのかイマイチ理解できない
便利に使ってるだけとは思いたくないじゃん… アルミンは家族構成と死亡理由から調査兵団目指す過程までめっちゃ描かれてるが…
ジャンはジャンボとか母ちゃんの事は本編で出てるし
ジャンは普通の家庭だって作者がイベントで言ってたんだよ
マルコも確か兄弟がいるお兄ちゃんだとか言ってたな >>192
頑なに描かれないんじゃなくて過去描写が必要ないだけでしょ ハンジさんについての一番古い情報って訓練兵時代だっけ?
しかしみんな過去知りたいんだな
自分は予想の斜め上の内容だったらなんか怖いから描かれないままでいいや
現在軸のハンジさんだけで十分魅力的だし >>193
石投げ男みたいな相手に想われて
暗い顔で一緒にいるハンジさんは見たくないな >>201
あれはヒストリアが特殊なポジションだから発生してる状況で…ストーリー上必要だからそうなってるだけだよ…
ハンジさんにはハンジさんに必要な描写がなされていると考えよう >>195
読んでるとストーリーに絶対必須な過去だけ書くってわけでもないけどな
単純にそのキャラの掘り下げで肉付けじゃん
グロスやニックやサネスですらそいつらがどういう背景で今の仕事してるのかちゃんと考えてあったよ
ナイルやピクシスの家族構成もあったし 過去要らない派だったけどこんな風に死ぬなら描いて欲しいと思うようになった
まるで調査兵団の奴隷のようで見てて辛い >>202
だったらせめてサシャで例えて欲しい
ヒストリアに想われて羨ましい要素なんかない >>197
悲惨な死に方したことへのフォローと
死にました!復活は無いです!といった作者の意思表示に見えてキツいんだよな そんなに性別気になるもん?
謎なままでもそれも含めてハンジさんって感じじゃない?
あんなに真っ直ぐな人なのに、読者をやきもきさせて惑わせてくる魔性の人でもある…最高じゃないか…
まあ彼とか彼女とか代名詞で呼べないのは不便だなと思う >>204
こんなに調査兵団調査兵団の人生ならそれこそそんなに思いいれ持つに足る理由描いて欲しかったよな…
調査兵団以外の個人的な何かがあればそれも見たかったけど 現在性別不詳という事になってるがそのうち性別が明かされる予定なのを含めてハンジさんだと思ってました 性別話は「ハンジさんの性別はどっちでもいいけど伏せられることによって我々が得られたかもしれないハンジさんの魅力描写が損なわれた可能性を惜しむ」って喪の作業の一種だからどっちの解釈が正解とかじゃない
みんなで思いを吐き出すことが我々を慰めるんだ >>198
ジャンボなつい
今夜はデミグラスソースかけオムオムにしようか >>210
これだなあ
そして明かされたら晴れてコラボで衣装ハブや
女性陣にも男性陣にも混ざれない縛りから開放されると思って待ってたよ >>196
アルミンおじさん本気の愛w
それは置いといてwハンジさんのあの考え方とアルミンの家に海の本があってあの考え方
二人ともかなり博愛精神持ってるけど、その辺りの過去を知りたいな ハンジさんの相方が稼ぎ頭リヴァイってのが性別不祥とやらを頑なに押すリヴァイの夢女共の動機なんだよあ リヴァイと仲良い女性がいるのは嫌だからハンジさんは男がいいナ
とかハンジ厨からしたら迷惑過ぎて鼻水出る事を平気で宣って性別不詳を推すして来るからな
これは腐れでも同じ動機だけど >>218
正直はらわた煮えくり返ったし今でも煮えくり返ってるよ >>219
ペトラ遺跡が生きていたらオルオとくっついたかもと台湾のファンサで諫山がいってたってよ >>215>>217
ハンジさんに自分を自己投影して人気キャラのリヴァイと仲良くしたい奴らも多い
多分今ここにも居る いうて兵長とかジャンとのイチャイチャ妄想してる連中の女性性ゴリ押しも同じくらい気色悪いよ
自分は兵長に近付くな!とは思ってないし一緒に暮らそうかはそういう意味もあると思うけど中性的なところ含めて魅力的なのに 自分も普通に女性なんじゃないのと思ってる
アニメや実写映画は確定してるし、漫画でも少なくとも生物学的には女性のつもりで描いてるようにしか見えん
ただ必ずしも作者に性別を明言してもらう必要ってそんなにあるのかなって思って
自分自身の性別含めて、何物にも縛られない、まさに自由な存在にしたかったのかな
>>213
あーコラボやイベントでかわいい衣装見れない弊害は確かにw
それでかいね 作者の決着はネーム見せだっただけでもう女確定してる どうして「今はダメいつか決着を頑張ります」なんて言ったんだろうね >>224
いねぇよボケ
ハンジさんは尊すぎる仰ぎ見る存在 >>224
そいつらは少なくともハンジさんを好きだからな
ハンジさんのファンどころかどうでも良いか女だと邪魔って奴らが
ヘラヘラハンジさんに干渉しようとして来るのが本当に迷惑だし腹立つんだよ >>231
なんで居ないと言い切れるのかね
ハンジさんで妊娠妄想してるのそういう奴らでしょ >>231
尊すぎる仰ぎ見る存在なのと自己投影の対象なのは両立する >>234
はー?妊娠話でリヴァイ相手なんて出た事あったか? 作者は「いつか描く詐欺」と「終わる終わる詐欺」の常習犯だからな ヲタ女は否定しがちだけどフィクションを楽しむ上で自己投影は避けて通れないよ 諫山先生は自己投影しながらキャラ作ってること認めてるね
そういうもんだ >>233
リヴァイもキャラとしては好きなやつだが厨が乗り込んでくる暇人ばあさんとかいうゴミ過ぎて >>230
釣りかな
これから何かあるって期待があれば客を引っ張れるからな
なかった事にしたならそう言えばいいがそうすると期待値がなくなって客足がひくからな 誰でも創作物に自己投影はするもの
キャラに思い入れるヲタなら尚更そう
自覚がないから誰それの母親だの妊娠だの気味の悪い妄想垂れ流せるんだろうな >>242
お前がだろ
ハンジさん性別決定がなんでリヴァイとのカプに直結させられてるんだ
関係ねえっつの >>215の言うタイプより>>224の言うタイプの方が数多いよ
自己投影してメアリースーしてんの多い いる!いない!こっちが多い!いやあっちが多い!ってマウントし合うのやめろよ
正直どっちも嫌になるほど見てきたっつの >>253
ハンジさんファンより声でかい夢女と腐れの数の方が多いに決まってるだろ 性別は不明なままがいいな
男ならこう!!女はこう!!ってのがあまりない世界観だし いや
ハンジさんの性別どっちでも良くても腐じゃない人やカプ嫌いなハンジさんファンもいるから
そんでちゃんとハンジさんのこと好きだから >>247
確かにガビ山呼びとかリヴァイ関係で発作とか特徴的なレスの迷惑連投リヴァイ厨は迷惑 不詳は嫌だったな
結局何も分からないままだった
ハンジさんの過去の話題が出るといらないいらないシュバッて来た奴らもなんなんだよ >>258
固定観念あまりないからこそ性別開示して何の不都合があるんだ
ハンジさんは今まで通り奇抜なくらいフラットで平等な女性でいいじゃないか
コラボ衣装も混ざれるし枠から外されることもない 「女性確定して欲しい人」と「性別不詳のままがいい人」と「どっちでもいい人」は違う
「性別不詳のままがいい人」は「どっちでもいい人」と違ってこだわりがある >>261
まとめでハンジさんの記事が出て話題になってるから
ここの住人じゃないやつらも荒らしに来てるんだろう
対立煽りやら結局アンチっぽいからしばらくは無視が吉だ >>263
そのこだわりが推しは別にいてハンジさんが女だと邪魔だってのじゃなければな だからワッチョイ出るところかアク禁できるほうが良かったよ コラボから外されることって結構昔の話じゃない?
最近はむしろある程度人数が出てるグッズにはほぼハンジさんいるイメージ
動物園コラボは雌雄で柄が違うフクロウになってたし >>257
ハンジさんも人気3位やん
声がでかい腐夢女子を擁するリヴァイ様のファンは他のファンを自己投影など決めつけて威張れる化石
アップデートできてないし住み分けないし数多いとかいうソースさえださない怠惰な腐れ 荒らしじゃないなら荒れそうな話題はもうスルーしてくれ
言葉荒い人は一旦落ち着いて >>268
エルリのサイマウだよスレチで暴れてんの >>270
初期はむしろハンジさんは選抜されて参加してたんだよ
女性の衣装も着たりした
それがだんだん性別不詳が強化されて性別別れるようなのには不参加になったし
フィギュアも体が分からない曖昧縛りになってた
人気3位になってからはまたグッズやコラボ出始めたけど工夫されてたし
人気はあるのに周りが掘り下げされてく中情報がないままでネタがなくて不利だったな ええ
ハンジさんの性別どうでもいいって言ったらハンジさんのファンじゃない認定されちゃうのかよ… ネームで女性確定してるのにかたくなに不明扱いするのなんなんだ >>281
謎だよね
今までのハンジさん情報を把握してれば特に疑問はないはずなんだけど >>283
元の漫画キャラ板はもうコピペ荒らしどのスレも止まったから戻ってもいいと思うよ
IDでNGにも出来るし ID出る適切な板がないからここに避難してるんだよね
ワッチョイは5chにしかないからそもそも無理だし
後はアク禁できるおーぷんか…スレ主の負担が心配ではあるけど >>281
こっちが聞きたいな
ハンジさんの話題が出るたび結局性別どっち?とかから入るし みんなハンジさん好きなんだから女性派男性派性別不明派で否定し合うのやめよう
もううんざり 何派とかじゃなくてもう情報出て女って確定してんだよ キャラ板に移動でまたコピペ荒らし来たらおーぷんに移動でどう? >>286
それって荒らすスレがみんな避難済みだからではなく? >>279
すまん
こいつ絶対ハンジさん嫌いだろってのも沢山見てきたから疑心暗鬼なんだ >>289
どう見てもただの荒らしが混じってるだろ >>294
ちらほら稼動し始めてるよ
前はちょっとでもレスがつくとコピペ荒らしがすぐ埋めに来たが今はそれがなくなってる 他キャラスレはどこに避難したんだ?
ハンジさん以外見ないからわからん >>296
それに反応する人もいるから言ってるんだよ >>297
マジか!
なら戻ってみても良さそうだね
ワッチョイが一番手間無さそうだし 強いチビで輩っぽいって超人気属性だがあくまで漫画限定だわな
リアルでは仕事が出来上背があり優しい男がモテる
暴れるリヴァイ信者は現実に兵長みたいな男がいないからといって仲良しのハンジさんに八つ当たりすんな彼氏つくれハゲ 5chに戻れるならスレタイ考えるのも楽になりそうだなあ
と思ったけどこのスレの候補も結構色々出てたか 一度キャラ板に戻ってみてまたコピペ荒らしが来たら
おーぷんの漫画キャラ板にID付きで誰かが立てるとか? >>275
自分も眼帯好き
マーレ編の眼帯+黒スーツハンジさんに惹かれのが進撃読み始めたきっかけだった >>281
勉強不足ですまんのだけどネームで確定ってどれのこと?
アニメの設定画の女性だけど男性に見えなくもない感じってやつ?
それとも修正前の喋り口調とか山田花子の話? つーかアニメで確定してるってことはまあ原作者公認だと思うけどねえ
深く考えるようなことかな おーぷん同じく賛成
スクリプト荒らしまだいるっぽくない? スレ後半になったら次のスレタイ候補出しておこう
また荒らしにが来たら一気に埋まっちゃう >>305
そこからハンジさんファンになる人もいるんだね
眼帯格好いいけど眼鏡もあって描くの大変そうだなと思っていたw アニメや実写や設定資料集やネームで女以外ないのはとっくの昔に分かってるんだよね
それでもなお本編か作者の言で出ない限り世間じゃぼかされてる扱いなんじゃないの 漫画キャラの眼鏡は知性やマッドサイエンティスト的な面を表す記号として使われてる面があると思うけど眼帯は何だろう
眼鏡+眼帯キャラって珍しいね >>309
今ライナーエレンエルヴィンアルミンスレ見に行ったけどコピペ荒らしは止まってたよ A「結局性別の決着つけなかったね」
B「いいじゃんどっちでも」
C「女だと確定してるのに頑なに否定する奴はなんなの!?」
話が噛み合ってない 性別不詳ならしっかりぼかせばいいのに原作読む限り普通に女なのが気になる >>311
確かに作画コスト高いよねw
描き辛そうなのにガラスの反射とか屈折とかも丁寧に描かれてたイメージ
睫毛もバシバシだしハンジさんの目元は先生結構気合い入れて描いてくれてた気がする
自分の贔屓目かもしれないけどw >>315
アルミンスレしか機能してない気がするけど… >>316
それな
てか確定なら確定でいいから詳細教えてくれください
ネームってどれのことだよwwww >>321
おけそれな、それのことならよし
教えてくれてありがとう >>321
それだったら性別不詳に設定する前だから無効扱いなのでは >>325
作者がどっちのつもりで描いてるかって謎解きならもうされてるだろ
本当に不詳にしたいならこんなのすら出さないよ 漫画キャラ板ってワッチョイ使えるのかな
確認したかったけどスマホからだと無理だった ネームより「一応女性のつもり」の方がソースにならない? >>331
そう思うよ
あれが一番の確定要素かな
でもその後のコラボやグッズや立体のハンジさんもやっぱりハブか半端だったんよね
「男にも見えなくもない女性」と「性別不詳」じゃ後者の方が圧倒的に扱いづらいと思う >>331
アニメの原案設定資料からの情報らしいから
じゃあ原作もそうかと言うとそれがわからない
「いつか決着つけます」以降って巨人展のネームとか漫画での描写以外は
作者何も触れてないのであってる? >>336
作者による女性のつもりで描いてますという文だから原作の事だろう
ぼかしてますとは言いながらその後外部資料での女性確定要素は隠さず流してたりして半端 >>94
前に「女性に対して失礼ですよ」とか言ってたし最新話の発言にドン引きしてるし
もしかしたら男からのセクハラだと思ってるのかなと思って >>337
下ろしてたよ
あの長さのポニテからは有り得ないほどの短さ ポニテというかハーフアップじゃない?
あの長さそんな有り得ないかな
どっちかというと量がスカスカなところが有り得ない気がした >>338
アニメも原作も可愛すぎるハンジさんよき 山田花子が出たのってどこ?
巨人展?
あの作者のことだから本当にそれで決着つけたつもりかもしれんな >>339
アニメリアタイの気分じゃないがハンジさんをフェミニン推しして腐を憤慨させてくれるなら円盤も買う ローソンコラボのスキニー&ハイヒールぐらいのハンジさんが良いなあ >>344
漫画はハーフアップだよね
確かに毛量の方が謎だw
アニやユミルも量少ないし(この二人は長さもだけど)
きっとユミルの民の髪はアップにすると道からやって来て下ろすと道に帰っていくんだ 王政編の髪下ろし
漫画はハーフアップだろうからさほど違和感ないが
アニメは完全につけ毛外しましたレベル 完全にユニセックスな格好なんだけどほのかに女性っぽさを感じられる塩梅のハンジさんが好き
つまり原作が至高 >>350
そうそう
なんでそこだけ原作に合わせたんだ… >>351
同意
睫毛長い猫目の美人なのに服装はいつも格好良いパンツスタイルなとこ好き
アニメでスリーピースのスーツ着てるとこ早く見たいなぁ >>346
神戸巨人展じゃね
今年の7月開催とかだろ アニメがふさふさポニテなのはその方が動きが出て映えるからでは 漫画はブラシ通さずテキトーに結んだ感じのボサ髪
アニメはブラシ通したふわふわポニテ 二人で暮らそうかのシーン
死亡シーン
アニメでも早く観たいな 死亡シーンは観たくない…
死後に労れるシーンは観たいけど
一番見たいのは「シチューできたよ!食べよ!」 ポニテもハーフアップもかわいいよハンジさん
でもファイナルは原作通りのお団子ハーフアップで頼むよ >>362
マジか
痛ましくてあんまり細かいとこまで見てなかったから気付かなかった
どこまで格好いいんだこの人は… 男顔だしオーバル型のメガネ外せない制限あるから
フェミニンな格好はどうしても似合わないよね 死ぬとこは見たくないけど
「やっぱり巨人って素晴らしいな」の場面はアニメで早く見たい アルミンの時に収縮するとかなんとかの知識仕入れたけどあの時とは違くない?
最も自分はあの時アルミン亡くなったとは思わず読んでたが 蒸気で蒸されながら死ぬのと着火して焼死はまた違う気がする >>350
下ろしたロングヘアのハンジさんが見られたかもしれないのに >>373
どっちにせよ立体起動できなくなる方が先だからそんな燃えてないんじゃね
死後描写か知らんけど遺体顔じゃなくて可愛い顔で締めてくれたのはまだ良かったわ あの感じだとハンジさんは自分が死ぬ瞬間は覚えてないのかなと思ってる
気付いたら霊体になってたやつ コミック→アニメで見てて、ハンネスさんが死ぬ回を見る決心がなかなかつかなかった
これがハンジさんとなると・・
巨人に食いちぎられてないだけマシかな アルベルトみたいにパッキャオって死んでたらもう立ち直れてないわ ベルトルトもサシャも見知った顔が生気を失くすのはショックだったからなぁ
ミケさんの散り様はガチで震えたけどあれは作者的にもやり過ぎたと言ってたな 先生…
捧げる心臓亡くなりそうなショッキング展開は止してください 読者を傷付けたいって発言知った時から胸騒ぎしてた
漫画終わる頃には読者の心ボロボロなんだろうな
作者の描く漫画だから好きにやってくれとは思うけど読者も生き物だし
アニメもまだ終わってすらないのに脱落するような胸糞ENDは止めて欲しい
色んな噂?考察とか見ると嫌な予感する ハンジさんがいなくなったから展開はもはや何でもいいや >>385
その発言の後に考え直したみたいな事も言ってたけどそのまた後に予定通りに進んでるとも言ってたからな
救いもあるようにするとかいう話も聞いたけどまさかあの死後の世界の事じゃないだろうなと思ってるわ
まあもうハンジさんがいないから気が抜けてるんだが 132話をアニメで音楽つきで観たら号泣する自信がある
朴璐美さんの表現にも期待したい シチュー場面も楽しみだがファルコ洗う場面も楽しみにしてる >>386
>>388
後のハンジさんの扱いによっちゃまた傷付かない? エルヴィンやサシャみたいにいい感じに回想が来たり物語に絡んだりする可能性があるから
来月からも普通に読むけどあと何話あるのやら
ファイナルなんて銘打ってるアニメの話が無ければ
年内完了なんて言ってもどうせ伸びるんだろとしか思えなかったけど >>391
進撃って死者の扱いはほぼほぼ綺麗じゃね?
メタ的な扱いはともかくとして
作中じゃ主役の104期が同期のサシャと同じかそれ以上に泣いてくれたからそこは満足してる >>392
今月が33巻の2話目なのであと2話ってのは無理だろうから
34巻で終わりと仮定するとあと6話?
展開めちゃくちゃ早そう 6話あったとしても早いよね
でもこれからみんなでエレンの所に行ってその音声が最終回っぽいんでしょ?
マジであと2話有り得るか 最終回音声は波の音と機械音が聞こえたからまあ今アルミン達が乗ってる飛行機の音かな
最終回というかクライマックスらしいからエレンのとこに着いてからなんか一悶着するだろうけど 最終回とクライマックスなら別でもおかしくないもんね
ではやはり問題は作者の完了宣言とアニメファイナルか
作者発言はアテにならないしアニメは延期も分割もあり得るしで
あと1巻分ぐらいは延びるかもしれないね 綺麗な退場をハンジさんで描いたので以降の脂肪キャラはグロく描く説を見かける
発売日に食い入るように読む気とかもうないから何でもいいけど >>385
それ疑問なんだけど他人を傷つけたいやら爪痕残したい云々はクリエーター同士の交感的なものなんか
普通の読者は知らないおっさんに傷つけられることはない。引いて去るだけ >>385
何年も追いかけた漫画の胸糞ENDは見たくないよね >>400
作者が読者側で鬱ゲーや鬱映画の胸糞展開で受けたショックを自分も与える側になりたいとかそんな文脈だったよ
映画ミストや元ネタになったというマヴラヴのあらすじを見れば大体何を指してるか察せられると思う
多分まどマギのマミさんのアレとかが近いんじゃないか 去年作者が目指したいと言ってたブレイキングバッドのよつな傷付いたのにどこかスカッとするラストだったらいいなと思うけど何となく無理そう やっと普通に終わったかな?と思わせておいて
エンディングの後で更なる恐怖を植え付けて終わるような
ホラー映画ラストで良くあるやつ
作者はこんなのをやりそうで怖い >>400
俺も自分に合わなければ興醒めして飽きるタイプだわ
一昔前のサブカル厨とか作者の嗜好・波長に合わせて読む考察好きは引っ張られたいタイプだろうね 大作映画の監督なんかにも割といるよ
他人を傷付けたいクリエイター >>406
あーシンゴジラのラストみたいなのやりそう >>408
シケたクリエイターもわりかし居るもんなんだな >>410
アベンジャーズエンドゲームの監督とかな >>409
ゴジラの哀愁推しの自分としてはシンゴジつまらなかった ワンピ作者みたいに読者を楽しませようとしてる作家も普通にいるし好きなの楽しめばいいじゃん >>415
んだな
ハンジさんを妻に迎える世界線に生きるわ >>410
ゲーム・オブ・スローンズとかウォーキングデッドのように傷付けてくるタイプのエンタメが実際世界で大ヒットしたらしいし需要あるんだろ
どっちも尻すぼみだったのがアレだが >>417
GOTよりもLOTRのが世界で大ヒットしたよどっちも同じくらい好きだったけど
傷つけるとかいうのが特別売れるわけでもないと思うけど進撃作者は初志貫徹すればいいさ >>418
それを期待してる
眼鏡無しハンジさんはHP少なそうで死にそうに見えるって意見が前スレにあったけど予感当たっちゃったなあ >>419
傷付けるのが特別売れるというより意外に需要あると言いたかった
ドラマおしんも傷付けられる話だが日本でも海外でも凄まじい人気があったらしいし >>420
眼鏡なしハンジさん儚げで守りたかった
モブリットになって助け起こしたい 隻眼ハンジさんになってから泣いてるシーン描かれたことなかったよね?
眼鏡なしの場面は何があったんだろ 1.泣いてる説
2.焦ってる説
3.ずぶ濡れ説
4.全部 >>426
本当だ泣いてる
てか左目からも涙出てる?影? >>426
アップだとこうなのか
縦線入ってるから嬉し泣きの顔じゃないな
絶望してる? >>429
分からん
というか記憶改竄されても結構普通じゃなかった? 発狂寸前で抑えて「まだ調べることがある」って言ってたけど何を調べたかは出てたっけ?
眼鏡無しで泣いてるモノローグはその時の出来事なんじゃないかと予想してるんだけど あれは調べた結果ニコロのレストランが怪しいって事じゃなかった? マントの下の服が何かわかればまだ時系列予想できたんだけどな
シャツ一枚なのか軍服のジャケットなりコート着てるときなのか >>434
あー
そうだったー
記憶がゴチャゴチャになってるわごめん 他の仲間のコマがエレンから見て文句言われてた時のやつだから
ハンジさんとエレンが喧嘩でもしたのかなと思ったんだが
どうもこっちを見てるコマでもないよね
誰目線で何にあの表情してるのかも分からん >>435
シャツ1枚に見える
てかマントの下にコート着てる時なんてあったっけ エレンが傍にいることは分かるけどあの表情は別の相手かも知れない
目線が合わないし
それともただ作画的な問題…w どうだろうなあ
あの記憶のコマは他のやつは大体どのシーンか分かるように意識して描いてあるから
うっかり目線外れたとかなさそうだが 格好はたぶん最新話と同じ
裸眼なのは眼鏡が壊れるような出来事があったから?
パラレルワールドでしかありえない気がする 始祖ユミルって進撃の継承者であるエレンに執着心かなりありそうだし(二千年前から呼んでた)
そのエレンが自分じゃなく他の仲間を大事に想ってるのが気に食わないとかそんな変な妄想に繋がるならエレンの仲間達を殺す方向にしそうだよなってふと思った
嫉妬するというか
本当の未来ではハンジさん達もみんな無事だった
という妄想
最近のスクカーの方もかなり意味深だと思う >>447
112話の「ハンジさん達なら大丈夫」ってそういう… あの流れでエレン以外の記憶っていう可能性なくない? エレンの視点だと思ってたからハンジさんはエレンの所まで着くはずと油断させられた面もある
ので引っ掛けの面もあるかもしれない
過去だろうからあまり意味ない可能性もあるが考えるのは楽しい 死体写ってたよ
体っていうかもはや血だけど…
これで実は生きてるってなったら猛批判浴びそうだし、生きてる線はないと思うよ… >>439
ジャケットの上からの時との違いってありそう?
マント着用時の襟ぐりの隙間あんまりなくてわかんないんだよなあ
コートの上からマント着てる描写は今までにはなかったと思う
ただもしコートの上からマント羽織ってた場合は、レベリオ襲撃後のエレン戻ってきた以降で考えられるのかなーとか
眼鏡なしのシーンの時期特定の要素になるかなって思っただけ >>450
>>451
マーレ編最初のファルコもいるから、必ずしもエレン視点の記憶だか未来だとは限らなくない? レベリオ襲撃後のエレンと話できるかなぁ
飛行船では黒い戦闘服だったから違うだろうし
壁内ついたら兵団上層部の手前もありエレンはすぐに牢に拘束でエッチ言った時の一回以外は話せなさそう
まあもう一回話す機会作りました!と言われたらそれで通るけど もう終盤だからもしあれが今後出るとしたら
かなり重要な部分だと思う
他の記憶のコマと同じで過去にあったらしきのを出してるだけかも知れないけど
アルミンが団長になってるからその過程でハンジさんのことも語られると思うので出番はまだあると思う
あとスクカーの方でも出て来ないかなー スクカー登場してほしい
新規の原作絵で両目があるハンジさんを補給できる貴重な機会だし
あとトリプルメガネが地味に好き >>460
回想裸眼ハンジさんのメガネがワープしてんじゃん??? >>457
まあ時系列でいうとあの時点の本編よりは過去のコマ達に見えた
視点は確実にエレンじゃ無理があるのもあるから誰目線かはのちのちかな >>455
ジャケット着てる場合は襟にトーンが貼られて中のシャツは見えないはず
貼り忘れだったら知らん 始祖ユミルちゃんが視力回復させてくれたのかもしれん 見えてはいるさ
ただライナーとジャンの区別がつかないだけだ 隻眼になったからもう前線立てないとかも言われてたが
むしろメチャクチャ大太刀周りしたな ハンジさんの瞳綺麗だよね
今月は気合い入ってたな… >>466
エレンの記憶の中の眼鏡無しハンジさん
「虐殺なんてダメだよエレン!」
フロック
「俺はフロックです。エレンはあっち」 >>468
ハンジさんの瞳は結構昔から気合い入れて作画されている気がする
マーレ編以降は特に睫毛の長さとか虹彩の描き込みとかがすごく綺麗 ハンジさんは大きめ(ヒストリアほど大きくキラキラではないが)なシュッとしたつり目設定できちんと統一されてるよね
ピークは垂れ目、ミカサは細い系、アニはアンニュイ系と割と女キャラの目って描き分けされてる
ハンジさんの目の形や瞳が好き ミカサは東洋人ハーフの設定を意識した目にしてあるんだろうね
ハンジさんの目綺麗だよな〜
意志の強さとか純粋さとか内面も表れてる気がする >>463
ほんとだジャケットだと襟にトーンあるね!
気付かなんだありがとう
てことは130話のは115話以降のコマでよさそうだな
川から上がった直後に涙目でリヴァイの生死確かめてるとかならわかりやすいけど
ハンジさんちゃんとずっと眼鏡つけてるから
眼鏡がない意味がやっぱりわからない 109話でフロック達にエレンを解放するよう絡まれた話のサブタイトルが導く者なんだけど
今になるとこれはハンジさんにもかかってたんだな
ハンジさんはみんなをここまで導いたし弱っても結局理想は曲げないし諦めないしで
なかなか頑固で意志が強い 10日経ってやっと食欲戻ってきた
まだ読み返せないけど
皆さんもそろそろ落ち着きましたかね… 食欲は戻ったけど未だに毎日ハンジさんのこと考えては辛い気持ちになってる やっと空腹を感じるようになったけどやっぱり悲しいし寂しいし悔しさもあるな
ハンジさんに会いたい バレで知ってしまってから半月でやっと食べても戻さなくなった
食欲ない→でも食べなきゃ→吐くor下すのループから抜けた
勢いよく血が吹き出してた傷口からタラタラ流れる位にはなったグチャグチャの生傷だけど ハンジさんは最後まで超カッコよかった!ハンジさんもカッコつけたい言ってた!ハンジさんの死は皆を救った!
そんな気持ちで頑張ってる 違法バレやろ?そんなんでよう体調壊したとかヌケヌケと言うわな そりゃ避けてる人にわざわざ広める輩がいるからな
有名作品や人気キャラにはよくある事よ 今回のバレ拡散は本当に酷かったからね
色んな掲示板スレへの無差別投稿に進撃とは無関係のYouTube動画や生配信のコメント欄へのバレ連投
ハンジさん誕生日タグへのバレ画像貼り付けもあったし酷いのはファンアートに直接バレ画像リプしてるやつもいた
自分もファンアートへの違法画像貼り付けくらってツイッターは見ないでおこうとした矢先に某ソシャゲの生配信コメント欄でもバレくらったよ
防ぎようがないわこんなの 広めたいやつが毎月最速情報待機してまだ知らない奴にマウントと匂わせ凸して楽しむんだろ
ガチで入れ込んでる奴が自分で読むより先にバレで済ませたいわけがあるかよ わざわざご丁寧に誕生日ハッシュタグでネタバレかましてくれた外人(偽装外人?)の荒らしは未だに根に持ってる >>487
そうそう嫌がらせマウント勢
あとハンジさんアンチもだね >>488
うわぁ人間を名乗る資格もない真性ゴミクズが世の中にいるんだなぁ
裏を返せば進撃とハンジさんの有名税だな
モブや不人気じゃ何のニュースにもならないもんな >>490
一行目は同意だけど
三行目のような他のキャラを貶すような発言はちょっと控えてほしいな >>491
ああごめんなさい
言い訳すると特に特定のキャラを想定して言った訳じゃないんだ
いつも発売日前はネット断ちしてるからいつもどれくらいバレが回るのか今回特に酷いバレの出回り方したのも分からなかったので 特定のキャラを想定して言った訳じゃなくてもモブや不人気とされているキャラにもファンはいるよ >>481
かわいそうに…
ハンジさんの意思はリヴァイが継いでくれるはず
自分は最後まで見届けるよ わざわざ嫌がらせされるぐらい人気があっていいですね >>492
いつもはツイッターやインスタとYouTubeあと進撃系のスレを見なければ一切被弾する事は無かったから今月は本当に異常だったよ
自分も普段は発売日1週間前くらいからその3つは見ないように対策してたんだけど
まさか進撃一切関係ないジャンルの生放送コメント欄で被弾するなんて思わなかったわ… 今回のバレ特に自称パティシエ女とかいうクズからの嫌がらせは洒落にならない悪質さだった >>496
自分が好きな他の作品はファンからするとなかなか衝撃展開だったけど
進撃ほどの知名度なかったからわざわざバレを外に広めようとする人も反応する人もおらんかったよ
こればっかりはしゃーない 退場回ながら作品内でハンジさんが慕われ現実にもとてもファンの多いキャラなのはわかってるんだけど
一部といえど底無しの悪意を他人に仕向ける民度の奴がいる作品なんだなぁと今回思い知って萎えた
進撃にでなくてオタの質に軽蔑して作品からも気持ちが離れた。ハンジさんは大好きだけどね 今この瞬間、人気キャラファンの無自覚謎マウントに萎えた
ハンジさんと進撃は好きだけどね まあキッズのファンもいるけど高齢オタも多い作品だしヤベェ病んだ奴がいるのは知ってた
そこまで病んでる奴を引きつける理由は知らんが
ハンジさんが愛されていてめちゃくちゃかっこ良かったのには関係ないしな ちょいちょい進撃disする人いるけどここアンチ禁止じゃなかったか
知名度高い漫画なんだからそりゃ悪質なファン(と言ったら語弊があるかもだけど)の数も多くなるでしょ まあ有名作品で完結間近で注目集めてる時だから特に起きた事だとは思うよ
他の有名作品でどれくらいこういう事が起こったのかは知らないけど >>505
アンチが乗り込んできてるんでしょ
今色んな進撃スレでハンジさんを使ってじわじわ荒らしてる奴がいるしどうせここも監視してるんだろうし
>>503みたいなのとかこの手のキャラアンチの常套手段だよ あと一応
>>503を書いたのと>>490は多分別人だと思うよ キャラがガンガン悲惨な死に方する漫画で推しなんて作るもんじゃないな
まだキツいわ >>502
マウントじゃなくね
残念だが読者の悪質さで作品から遠ざかるケースはある 早バレって出版社の方は取り締まる気ないんだろうか
著作権、作者、作品、読者、これらを守る意味で実際に法的手段に訴えることができるのは出版社か作者じゃないのか? 流石に取り締る気が無いというのは無いよ
細かい発言までは流石に覚えてないけど以前進撃の担当者がツイッターで読者から早バレについて文句言われて反論してたし
進撃に限らず日本の人気漫画の早バレ流出って海外からが多いそうだから日本国内は抑えられても海外は訴えるの難しいのかもしれない 取り締まる気が無いわけない
批判したいなら周辺関係者の発言くらい調べてからにして これでも国内は昔より取り締まられてる方なんじゃない?
でもバレ画なんて海外で一度アップされちゃえばもうあとは拡散され放題だからね
海外の出版社とどう連携してるか知らないけど 眼鏡なしハンジさんのエピはマジで期待してる
仲間の言及や回想も割と期待してる
性別判明もちょっと期待してるぞ 今日32巻を買ったんだが、ガビがフロックを撃った場面のハンジさんのセリフが
本誌は「よくやってくれた!」だったのが「助かった!」に修正されてるんだな
よくやってくれた!はあまり良くなかったのか まあ敵を倒した手柄を褒めてるみたいに読む人がいる可能性があったのかな
あれは危うく船が壊される=エレンを追えなくなる+みんな港で捕まって全滅になる危機をガビが防いでくれた事への言葉だから
ピンチ回避した場面って事をちゃんと強調したんじゃね >>519
なるほど。確かに後者の方がニュアンスがわかりやすい みんな何かの奴隷だった
ハンジさんは何の奴隷でもなかったように思う 言うてこんな事になったのは虐殺はNGっていう倫理観からだしなぁ 自分達を虐げてきた世界中の人間をあまねく踏み潰してユミルの民たちは末永く幸せに暮らしましたとさ
おしまい ハンジさんは自由人って作者談
ハンジさん大好きだよ じゃあ本当に作者の中では自由がキーワードのザ・調査兵団って人なのかね
自由の翼の冠を貰ったのも納得行くけどあまり自由には見えなかったなー
尊い人なのは間違いないんだがマジで奴隷みたい 実際ハンジさんほど人類の自由と幸せのために戦っていた人はいないと思う
キースもエルヴィンも個人の欲望が戦いの動機になっていた
ハンジさんは巨人が好きというキャラ付けはされたものの個人の欲望や過去の掘り下げがされなかったので、ハンジさんにももしかしたらあったかもしれないけど表に出ないまま
ひたすら人類のために友の命を捧げ地獄を見て最後は自分の番だと言って死地に飛び込む人として描かれた
奴隷というなら作者のストーリーテリングの奴隷だったとは言えるかもしれない ハンジさんもだけど同じく誰よりも自由を求めて戦ってきたはずのエレンももう奴隷みたい
どんな人間も結局は何かの奴隷になってしまう世界観なのかな 最初こそ型破りに見えたが全然自由じゃなかった気がするな
自由を求めた人のがしっくりくる自由の翼背負って逝ってしまったしね >>532
あーエレンも今自分で決めた事やってるはずだけど自由って感じでもないよな
ハンジさんも自分の意志で決めたはずなんだけど自由には見えなかった
自分の自由は勘定に入れてないよね 利他的だよねその高潔さは美しいけれど自分のために生きてほしかったよハンジさん >>534
そもそも自由の翼も壁の中で不自由だからこそできたものだな >>535
自由と無責任は紙一重
エレンが自由に執着して不自由に見えるのと
ハンジさんが責任(役割)を果たそうとして自分の欲を捨ててる(不自由)のとでは違う気がする
何かに酔っ払ってる=何かの奴隷=何かに依存(執着)してる
そういう意味では、ハンジさんは自分の責任や成すべき事をやろうとしてるだけで依存してるわけじゃないんだよな
客観的に物事を見れる人だし ハンジさんの「欲」って何だろう
それっぽい心情吐露したシーンて
リヴァイと二人で森で隠れ暮らす欲
しか思いつかん
後は基本的に知識欲の範囲だし
キースに心臓を公に捧げてなかったと詰るシーンを「キースに自分の理想であってほしかった欲」と見るかどうか
「疲れた」からは「いや、まだ調べることがある」ってセルフ再起動できる人だし
言ったら二人で森で暮らす云々も自力で打ち消しできてる
やはり公僕って感じになるなぁ… 巨人が実は同族のユミルの民で
マーレのせいで同族同士殺しあいさせられてたのは辛かったろうね ハンジさん性欲はあるのかな?
全くゼロでは無いだろうが5%くらいしか無さそう
ぴんくにいる間にこういう話題も楽しみたい キースに対してはがっかりはしてもその後自分の理想に沿わせようとする訳でもなく放置だからなぁ
あえて言えば皆を早く安心させてあげたいとか人同士で争わなくて済む世界にしたいって台詞がハンジさん固有の願いぽかったが
こんな公の幸せが個人的な「欲」ならもはや聖人だよね 個人的な欲はやっぱり気心知れた人と穏やかに暮らすことなんじゃないの?
責任も何もなく本読んだり気ままな暮らし >>544
なんかわかる
編み物も入れよ
生き急ぎって言われてたけど、ほんとはのんびり散歩なり旅でもしながら
その中であの飛ぶ鳥はなんだろう、あの咲いてる花はなんだろうとか
時間に追われることなく平和に知識を深められる生活がしたかったんじゃないかって思ってた
そのペースで知らない国や知らない人にも出会ったりして
少なくとも本心では戦うのも争うのも嫌いな人なのは間違いないだろ
世界中から愛される人になっただろうな ハンジさんの欲といえばやっぱり知識欲だよね
巨人関係以外でも うん、穏やかタイプではなく研究に没頭したり調査にでかけたりしたそう それがそのまま理解する事を諦めない調査兵団の理念なんだよなー
巨人に食われる危険があろうが先が途方もなかろうが外を知る事を100年諦めないみたいな 好奇心が満たされたい欲求と穏やかに暮らしたい欲求と仲間を大事にしたい欲求かなあ 穏やかは追われる立場から追い詰められた逃避願望だから本心の願望じゃないと思う 激務に疲れてニート生活に憧れる会社員みたいなやつか >>544 の言う穏やかはハンジさんの性質の話じゃなくて人同士で争うことのない暮らしって意味合いじゃない?
義勇兵から鉄道の話を聞くハンジさん可愛かったなあ リヴァイがちびっこギャング言われた時ハンジさんどんなリアクションしたのか気になる リヴァイにとっては普通に嫌な出来事だからフォローしたか触れないでおくかじゃなかろうか オニャンコポンと一緒に黙って引いてなかったか
人が本当に気にしてることは茶化したりしないんだよな
牢屋のエレンの時も罵倒する語彙が少なそうだったし優しい人よねハンジさん エルヴィン死後も、リヴァイがちょくちょく思い出してくれて登場したし
今回も「見ててくれ」ってフラグ立てたんだから、思い出して何回か登場してくれるんじゃないかと期待。 >>557
進撃は結構面白い罵倒語が飛び出すけどハンジさんの悪口は明らかに稚拙だったよね
頭脳キャラなんだから捻った罵倒しても自然だったろうに人柄なんだろうな 「若者」を罵倒語として使ってしまうハンジさんの愛らしさよ 最期の「エレンの馬鹿がさあ」と言い、本当に人を悪く言わない人だったな……
全ての価値観を尊重してた。
オニャンコポンと同じで「色んな人がいるからいい」って価値観の最たる人だったんだろうな。 >>563
なんか別人のようだ
ハンジさんの綺麗な瞳が見えない Qのミサトさん観た時の気持ちになった
でも中身は変わらないしカッコいい〜〜 ポニーテールじゃなくなったんだぁ
原作寄りになったのは嬉しいけどアニメのポニテハンジさんが懐かしくもある
アニメ画だとあっちが見慣れてたからかな 鼻心配だな
PVのピークちゃんもこんな感じだったし 貫禄ある司令塔感あってかっこ良いけど目は見たかった
しかしやっぱり細っこいな
>>562
ハンジさんの巨人実験がいつも意思の疎通から始めてたってのが凄く好きなんだよね
単純に殺す為って目線じゃないのが 髪型が原作寄りなのは嬉しいけど
アニメしか見てない人はこれ誰?ってなりそうw >>567
顔の特徴まであんまりにも違い過ぎるともう別人に見える 言うて原作もコマによって鼻の感じ違うし…
ハーフアップとポニテは確実に違う髪型だからハーフアップ好きとしちゃ嬉しい
ポニテも別に嫌いじゃなかったけどね アニメなんて毎回顔違うこともあるし
そこは脳内補完drw >>574
違うといってもここまで違うのはなかったしな そう?ハンジさんに限らずアニメの方が色々誇張し過ぎだろって思う時も沢山あったしこんなもんじゃね >>563
ゆさゆさポニテも映えたけど今度のハーフアップもカッコいいよハンジさん
あとは可愛い顔が可愛ければなんでもいいです ハンジさんの鷲鼻は顔の特徴でもあるから普通の鼻にしたら微妙 ポニテだと背の高さも際立つんだよな
104期達に身長抜かされるしファイナルは可愛らしいハンジさんが見れそうだ 鷲鼻はそんなに強調されてなくてもいいかな
魔女みたいな顔にされてもやだし ハンジさんのみならず進撃のキャラは目とか鼻の特徴大事だと思うから
実際のアニメの作画では気にしててほしいな 強調って程はっきりじゃなく軽く鷲鼻な感じがらしさ出てて好き
キービジュのはもはや面影がない鼻なのが残念 ハンジさんって設定では15歳当時のエレンミカサと身長同じで体重は1番軽いんだけど
アニメじゃ大人と子供だからって大きく見えてたんだっけ
ファイナルは設定に忠実なの見れるかな 進撃コラボのテキスタイル
モリスのいちご泥棒みたいで取り入れやすそうなので
機会があったら眼鏡とかハンジさんモチーフでもつくってほしす 鼻も大事!鼻も大事だと思います!
凛々しい顔立ちもハンジさんの魅力の一部として好きなんです だから全部ちゃんとそのキャラごとの特徴や魅力を描いてくれないと魅力半減
鷲鼻も目もちゃんと描いてくれ ハンジさんロスで寂しくて堪らないが、12月から動くハンジさんが見られるのかと思うと少し元気出てきた! カラーで動くハンジさん楽しみだね!
早くアップのお顔も拝見したいよ 恐らく分割だと思うからトラウマ回まで時間あるのありがてえ…
鼻は予告のピークがあれ?って風貌だったから予想できたわ >>586
やっぱ目力の強さが一番気になるとこだな
いいかんじに隠れてまだみえない いつかの目クイズでも目は特に書き分けられてて主要キャラは1人ずつ違いつけられてたよね
特に女性キャラは人数少ない分被りがない
ハンジさんの猫目好きだなあ 新ハンジさん(アニメだけど)見たら元気出てきたよ…
瞳も見たい >>584
アニメでミカサを小さくしてたよね
4年後は104期のアルミン抜かした全員(サシャにも)に背を抜かされてちっこいハンジさんになってた
ポニテはサシャとかぶるしハーフアップが嬉しい
しかも微妙に髪型が変わってくる
エレン牢屋越しの後は低めのお団子スタイル
126話で元に戻り、132話で後毛多目のセミロングのハーフアップ
最後の戦いの前に髪解いて眠れたのかな ハンジさんの生き様は少年漫画の王道だからなのか
別漫画だしココで言うのは憚られるけど『紅蓮華』の歌詞ちゃんと読んだら132話のハンジさん過ぎた 12月までにメンタル回復してなさげだから当面録画かのう そっ、そこまで!?
創作のキャラクターでそこまでなんの? >>602
録画アニメを見たら見たでおセンチになってる
この頃はハンジさん団長の責務に苦しんでなくて良かったな〜とか
この頃のハンジさん懐かしいな〜とか
あんな未来が待ってるなんてツライとか >>603
ハンジさんは魅力的だからしょうがないね もう創作のキャラクターを推してる感覚じゃないんだよ
実在の人物を愛する感覚だからメンタルがガクガクになる
小説映画漫画ドラマなんでも見るがふだん過度な感情移入しない推し作らないタイプなのにハンジさんは特別だった
もう恋だろコレ愛しいもん ハンジさんこの最終盤まで生きてて長い付き合いな分余計にキタなあ
創作物の人間の事でリアルに支障きたすなんて初めて
ハンジさんは罪なお人だね ヒトがバンバン死ぬ漫画だから辛いよね
ほんとこの世は残酷だ ライナーとか他キャラ推し、または推しを持たない読者でハンジさんが居なくなって初めて大好きだったって気づいて日常に支障きたしたる人も多い
漫画感想書かない業務系ブログで実は進撃読んでて今回の事があまりに衝撃で初めて感想書くとかもみた
漫画考察ブログより普段関係ない顔して過ごしてる人をも動かすんだからここの住人が普通で居れなくても仕方ない
ハンジさんは進撃を象徴する人になってしまったな 「きのう何食べた」でさ、登場人物とか、長い付き合い過ぎて知り合いみたいな気分なんだよ。
って感覚の人多いと思う。
2007年スタートだから
でも実は進撃も10年以上やってるんだよ……
2009年スタートなんだよ
初期から読んでるからハンジさんを10年近く知ってるんだよ。
二次元とは言え、二次元でおさまらない存在感をもって私の中に存在してるんだよ。 普段は進撃のしの字もなかった人が実は読んででショック受けてるのを沢山見たな
実はハンジさんが1番好きキャラって人も特にキャラとかで読んでた訳じゃない人も落ち込んでいて
進撃もハンジさんもすごいなぁと小並感を抱いた ダヴィンチニュースに取り上げられてたよ
そこにあったコメント見てまた泣いた
進撃読書はみんなハンジさんのこと大好きなんだよ… ハンジさんて作中人物からも読者からもみんなから愛されてるね
それくらい魅力的な人 >>616
ハンジさんはこんな風に思ってそうだよなぁ
新聞社の人に褒められて照れてたし
あっさりお別れにしてたけど生きてる皆にあんなに泣かれるなんて思ってなかったんじゃないか さすがに104期に慕われてることくらい気付いてたんじゃないか
だからこそ明るくカラッとお別れしたんだと思う ハンジさんの「じゃあねみんな」がアッサリしすぎてて、これから特攻する人のような感じじゃなくて104期は「え?え?」みたいな感じだったよね 死は単に一時のお別れなんだよ!
いずれみんな同じ場所でまた会えるんだよ!
フクロウの「後で誰かが見てるかもしれん」の「誰か」は進撃の(未来を見る)能力の話じゃなく
エルヴィン「仲間達は俺らを見ている」
ハンジさん「みんな見てるかな」
リヴァイ「見ててくれ」
これら各シーンにみられるように、亡くなった調査兵団(ていうかユミルの民全員)対象にした話なんだよ!
背後に集合してるあれはイメージの描写ではなくリアル背景ってことだ!
だからエルヴィンの背後にモブリットはいてもハンジさんはいないんだよ!
しかしだからどうなるのかは不明!
今となってはやはりハンジさんには「道」ワールドでもいいから幸せに暮らしてほしい! 次スレIDありにしてくれ
ちょくちょく荒らしが混じってるし ハンジさんがエレンの実験で一瞬我を失ってたのがもしかしたらミカサにマイナスポイントかなと思った事もあった
全然そんな事なかったしむしろハンジさんを守ろうとしたりもしてくれてたなー
接してれば人柄は分かるって事か >>620
いざって時にすぐ動けるのは、長い間常に死を覚悟して生きてきたんだなぁ
別れの軽い感じにハンジの人生の重みが見て取れた
104期に心の負担や動揺を与えない為だろうけど
伝えるべき事はどんなに時間がなくてもシッカリ伝えて次の者が自信持って団長を出来るようハンジさんなりの答えをアルミンに授けてあげたんだね
自分みたいに私なんかって苦しまないように 色々考察読んで納得したり感想は否定も肯定も絶賛も見たけどさ
進撃にしては待遇いい死に方とか考えは肯定されてるとか嬉しい言葉もたくさんあるけど
やっぱイヤだ!!唐突に死んだ感じが嫌だ
こんなところで道半ば志半ばで置いてかれる結末なんて
この反応のために用意された最後のページなんだろうけど
心臓を捧げた調査兵達は今までずっと近くにいた英霊の集団なんじゃないかな
これはヴァルハラ存在するか?天国よりは進撃世界に合ってる北欧神話だし 分かるよ
私も誰がなんの言おうとあの死に方はずっと納得できないままだと思う あと、130話だけじゃなくて色々と未解決の伏線が残っているような気がする
それらが放置のまま終わったら正直釈然としない ハンジさんそのものは絶賛されてるしめちゃくちゃ惜しまれてるけど
展開には作者の信者状態だった人でも疑問の声上げてたからな
色々消化不良のままにならないことを祈るしかない マガトとキースがなんとか頑張れば生き延びられなくもない状況で自決しちゃったし
ハンジさんで同じシチュエーションを繰り返さなくてもと思った
これから最終回にかけてどんどん他のキャラクターが
毎回「ここは俺(私)に任せて先に行け」的に
特攻を繰り返すだけの展開にはならないと信じたいんだが… 壁内外の人類に責任をもって「今日はダメでも」諦めず、次の世代に希望を繋げていく物語なんだよ
ハンジさんのやり方は理想論と片付けるには堅実すぎる
それこそ他のやり方があったら教えてくださいよってくらいだ 自由の翼の歌詞に「最後の一矢(ひとり)になるまで」
とあってそこで確か血塗れのアルミンが出てくるが
本当にハンジさんが次代を託した15代団長のアルミンしか
残らない展開になるのか?
かと言うとラストのカットとかそうでもない気もするんだよな
島の方でも伏線が色々と残っているし 発売日の朝に読んでからまだ一度も別マガに触ることが出来ないでいる、ページ開いてまた見てしまうのつらいから
この世からハンジさんを奪ったすべてが憎い
とりあえずエレンのことは許せそうにないわ
この「エレンへヘイトを集中させる」という効果自体も作者が狙ったものなんじゃないかとか考えちゃうわ アルミンはもう寿命決まってるから全部終わった後のこと任されるとしたらジャンなんだと思う
だからなんとなくメタ的にジャンは死なないだろうなって思ってしまっている
ハンジさんは団長に選ばれた時点で死亡フラグ立ってたから覚悟してたけど
あんな前向きで優しい人がああいう亡くなり方するのはしんどいな >>633
自分はジャンも危ない気がしてる
マルコの亡霊を見てるから何となく。
ユミルに何かが起こって巨人の寿命はなくなりアルミンやファルコは長生きするんじゃないかと思ったり。
ハンジさんも長生きして欲しかった。ハンジさんが恋しくてたまらない アルミンはアニがああやって抜けたので……ダメだと思う……
あれどう見てもお腹に的な展開だろうw >>632
まあ100歩譲ってハンジさん達主要キャラの事は置いておくとしても
難民の人達や壁の巻き添えの人は思う所あるように描いてんじゃないかね
記憶のカケラで大きかったりジャンが難民一家思い浮かべてたから
見逃される予想もされてたラムジー君がむしろとんでもないことになったからどうなるか分からないが >>633
アルミンとジャンはプロトタイプで一人のキャラが分化したやつだからどっちか逝くかもなぁ
推しが旅立ってもう冷静に経過観察できるけど完結後に語り継がれるか100ワニコースをたどるか腕の見せどころだな(上から エレンの回想と現実の出来事になんかズレもあるみたいだしよくわからないな
とりあえず最低限130話の欠片の謎は明かしてくれると思うんだが ハンジさんの欠片さ、眼鏡書き忘れただけとかだったら辛いわ
流石にないかね >>639
いつもわりと眼鏡は丁寧に描かれてるイメージあるしさすがに忘れただけってのはないんじゃないかなあ
眼鏡があったとしてもあのコマに該当するシーンって今まで無かった気がするし期待して待っとこう 眼帯もずれているしかすかに涙も浮かべているし
目の辺りをかなり意識して描いていそうだからなぁ
単純な描き忘れというのも考えにくい気がする
それでなくても毎回ハンジさんて睫毛描き込まれたり
目の表現に気を遣われている印象だし 641だがリロってなくて640と微妙にかぶってしまったごめん ラムジーの欠片も肩に手を置いてるエレンの袖口は白だったのに
実際のシーンではスーツのトーンだったし
下のシャツがジャケットより出てるわけでもなかった
何よりラムジーの手首があったりなかったりして憶測を呼んでたけど
多分いい加減なだけだろうなと思ってるのでハンジさんのメガネも期待はしてない あの欠片がエレンか誰かの回想だとして、ゴーグルを額に上げてるでもなく眼鏡を外した状態で泣いてるハンジさんって、相当な場面な気がする
エレンと何かしらのやり取りがあったなら泣ける場面の予感 >>642
いや同じ意見の人いて嬉しかったw
ハンジさんの眼周辺の描写は本当繊細だよね
記憶のコマ回収で裸眼ハンジさんの綺麗な眼が沢山観られたらいいなあ 眼鏡の有無はファンがSNSでも話題にしまくってたし
バックさんが見逃すとは思えない
単行本修正も来なかったからあえての描写だと確信してる
あのコマはエレンが見た未来で会うはずのハンジさんで、既に未来のルートは変わってるって説、個人的には有力候補だ >>643
服装は変化があるものだからミスが出るのは分かるけど
キャラの象徴的なパーツまで忘れるっていうのはそうそうしないレベルのミスな気がする
まあでも真相は単行本で修正が来るか該当シーンが本誌で描かれるかしないと分かんないよね 眼鏡ない理由ちゃんとあるといいんだが…
以前眼鏡→ゴーグル→眼鏡が単行本で直ってなかったので実は自分もあまり期待してないかな… まあ実際ガッカリするのが怖いから期待しないっていうのはあるよね… まあ眼鏡があったとしてもどの場面なのか分からないしなあとは思ってるけど
期待して外れたら辛いから正直セーブはしてる
エレンの見た未来と違うっていうオチもなあ
そのハンジさんが生きてる世界線と交換して下さい!!!!てなる >>650
まじかー
めっちゃ期待してるんだけどなあ、伏線回収のハンジさん回想回
ちなみに>>648ってどこ?知りたい >>648
>>652だけど自力で解決したかもしれん
17巻70話のことであってる? >>652
眼鏡の有無だけじゃなくて眼帯ずれてて
左目がちょっと見えているから
例え眼鏡が描き忘れだったとしても
それなりに特殊なシチュエーションの場面だと思う >>654
眼帯ずれてるように見えるよね
ただこのズレも割と普段からじゃない?
大体いつも左寄りな気がする >>653
確か巨人エレンの実験のところ
今単行本確認できないのでちょっと自信ないw
間違ってたらごめん 影になってるとは言え左目部分が出てるのは珍しいとも思えるけど
ただの絵のブレと言われてもそうかもな…ってなる微妙なライン
ただ個人的に眼鏡なしのハンジさんは描き方が眼鏡ありと違って目がでかくなるように思うから
これも眼鏡なしは故意じゃないかなぁ >>656
確認したよ
13巻53話、確かに眼鏡→ゴーグル→眼鏡だったw
こう見ると間違ったままのところ普通にあるね
レスありがとう
しかし上みたいな日常シーンならともかく、エレンの走馬灯的な地味に大事そうな場面をそのままにしておくかな
例えばキース教官の腕章は付けたままだと話に矛盾生じるからちゃんと直されてたじゃんね
そのレベルかと思ったけど
まあ勝手に期待しとくことにする
やっぱ眼鏡ありました〜だった時は焼け酒するわw 自分コンタクトがダメで常時メガネ者なんだけど
今朝、顔洗ってメガネかけようとした時に、置いてた自分のメガネ見て泣きそうになってめちゃ焦った…もう一回顔洗って事なきを得たけどやるせねぇ… むしろ眼鏡をつけてる時はハンジさんといつも一緒と思えばいいんだ ハンジさんモデルの色味のないごくシンプルなオーバル型メガネが欲しい
ゴーグル風スクエア型でもいいんだけど
サイドに少し紫入ったり、お飾りで小さく自由の翼があるとよし
昔コラボモデルあったんだっけ >>664
同じく買い換えメガネはハンジさんモデル!と思い探したが今の主流から外れるようで案外ない
むしろ変わり種のジーク系なら結構あるんだけどハンジさんを感じたいからオーバルで欲しい
2018正月別マガ表紙のハンジさんはスクエア型セルフレームっぽいのしてるんだゴーグルっぽいやつ >>661
地雷どころか何しても何みても定期的にハンジさんの今月の事が思い出されてズーンとなる
大食いだったのがこの1ヶ月近くで小食胃弱になった
進撃ロスに怯えていたがまさかこんな早くハンジさんロスを味わうとは予想外だった アニメ一期のころJINSでコラボしてたけど
ハンジさんモデルすぐ売り切れちゃったんだよね
買えなかった思い出 >>663
ハンジさんの眼鏡になりたいとここに書き込んだ遠い日が懐かしい
改めて書くわ
ハンジさんの眼鏡になりたい >>665
その表紙の形そのままの眼鏡ありだね!
ファイナルシーズンでまたコラボしてくれねーかな 「たとえ火の中水の中」を物理でやってのけた忠臣、それがハンジさんのメガネ 声優発表まだたったよね?
ピークちゃんは釘宮
ガリアードは保志総一朗
ガビはあやねるで再生してる ハンジさんに惚れた当初はハンジさんのどこに惹かれたのか自分でもよく分からなくて悶々としてた
このスレ来て言語化されて色々納得がいった
その後マーレ編入ってから昔あんだけ自由にやって上司部下から守られていた人が孤軍奮闘して苦悩してそれでも諦めない姿に胸が締め付けられる思いだった
でも原点に返ってハンジさんの魅力はカテゴライズ出来ない所だったな
他のキャラがあの苦労をやってもダメで謎の怪人感あったあのハンジさんだから魅力と色気に拍車がかかって我々は彼女にとらわれてしまった
他にハマったキャラの話でナウシカとクシャナが出て自分も同じなのだがハンジさんのが断然ツボってしまい何者にも替えがたいヤバい ナウシカの映画見るたびハンジさんみたいだなって思ってた
クシャナっぽさも併せ持ってるかも
本当にハンジさんは唯一無二のキャラだよ
まだまだ辛い ハンジさん以外は皆同じ
幼なじみ3人の行く末は気になるかなぁ 好きなキャラは何人かいるから最後まで見届けたいけど
最推しはハンジさんだったからとても辛い 最初の推しで現2推しはミカサ
幸せになってもらいたい… >>674
ワイもハンジさん以外の推しは進撃に居ない
強いて挙げるならリヴァイ
逆に話題に出た他作品の中で突出した推しはなく満遍なく好きで完走したのがハガレン >>674
自分はアニちゃんと2推し
女キャラがツートップは初だ あごめん
性別の話って荒れるかもしれないんだっ忘れてくれごめんよ ナウシカは当時のソビエト崩壊しなければあの結末にしなかったという
進撃はポリコネ的キャラも出したし絶望をかくとかいうコンセプトから微妙に外れた最後にするのかね
推しなき今幸せになってもらいたいキャラも不幸になればいいと思うキャラもいない ハンジさん最推し次点モブリットとリヴァイだけど今月で進撃をリアタイするのはおしまい興味がすうっと引いた憑き物が落ちたみたいに
もう読まないといえどリヴァイには悔いなき人生を歩んで伝説上の人物っぽくなってほしさある 脱稿したそうだが
ハンジさんの話は少しは出るかな…ないかな ハンジさんは考えがナウシカ寄りでクシャナっぽさもあるハイブリッド
進撃のキャラはハンジさん好きになってから幹部周りの魅力に気づいたなエルヴィンとモブリット、二ファが好き
個人的にはヒストリアが行く末気になるがハンジさん亡き今はそこまで興味もてなくなった ウドガルド城での話のところから進撃に興味持ったから最初はナナバさん好きになって、でもすぐ死んだからかなりショック受けた
それからハンジさんにハマった 進撃は結構早い段階でサシャのお父さんの我々は世界と繋がってるって話も出てたし
ポリコレというか違いや未知の物へ向き合う的なコンセプトは元々あったんじゃないかな
それはそれとして絶望は描くかもしれないけども
ハンジさんは最初から優しくて明るかったし凄い信念持ってるって知ってからずっと大好きだ
自分の信念は曲げないけど他人を否定しないし情も持っちゃう所が優しいし大人だと思う 自分進撃に興味持ち始めた頃偶然このスレ発見して雰囲気の良さにひかれて眺めていたらある朝ハンジさん好きになっていたハンジさんの良さが刷り込まれていったんだな 次回楽しみだなー
まさか一言もハンジさんに触れないって事はないよね ナナバさんで思い出したけど、死を目前にしたら恐怖心でパニックになると思うんだよね
それが情けないとかではなく、人間らしいなと思うんだけど
ハンジさんは怖くなかったのかな
特攻を決めて恐怖心はあったかもしれないけどそれ以上に少しワクワクしてたようにも見えた
巨人を愛したハンジさんならではな死に様だよなあ >>694
メガネ無しハンジさんのアンサーは早めに来そうだな >>695
すごく恐かったと思うよ。冷や汗かいてたしね。
リヴァイに止められたら特攻を怯んでしまいそうな自覚があったからこそ、リヴァイが喋る前に行かせてくれよと言ったんじゃないかなあ
それでもってリヴァイの「心臓を捧げよ」で勇気貰ったんだと解釈してる ハンジさんのスレ残ってたんだ!嬉しい!!私もメガネなしのハンジさんに期待しちゃってます >>29
生存期待するかたいるんだね、同じくです涙
他所で批判されたよショック…笑
ちょっと全部読んできます!! >>698
尋常じゃない目をしてたもんね
恐怖を無理やりねじ伏せてるようだった
リヴァイが止めようとする前に行かせてくれって言ったんだね
肯定されたから迷いなく飛んで行けた
エレンの奪還前に夜の森行進時に震えてたのがアルミンの言葉で震えが止まって勇気が出たのと同じ感じ
ハンジさんは無茶やってるように見えて
ちゃんと怖いって思う心がある所が好きだ
決して怖いもの知らずとかじゃない グッズとか買った事ないオタ度低めのハンジさん好き読者だけど、ショックで3週間ずっと仕事に手がつかない
諌山先生ハンジのこと嫌いなのかなって思っちゃうくらい、やたら綺麗に、だけどページ数はすごい少なく、さささーって描かれたなって思って、訳が分からず泣いた! >>705
ついでに言うと、恐怖を必死にねじ伏せて覚悟を決めたハンジさんの思いを汲んで、リヴァイは本当は止めたかったけどハンジさんの意思を尊重して心で泣きながら背中を押したんだろうなと思った
二人の友情にも泣けた
ハンジさんはトラウテに撃たれた時もヒッ!て感じで怯えた顔になってたし、人間らしい普通の感情を出すのが良いよね 数%リヴァイに止めてほしい気持ちもあったのかなと思うと切ない ハンジさんは無感情でもなんでもなくて普通に怒るし悲しむし怖がりもする
むしろ感情豊かに描かれてるのに同時にそれを自分で乗り越えて頑張る姿も描かれてるのが尊い
尊いけどやっぱり生きてて欲しかったという一点になってしまうな >>707
同じく諫山先生がどう考えてんのか不明過ぎる
ファンでなくてもメインだし退場には1話丸々使ってもいい位なのに前半にほぼ持ってかれて退場にまつわるシーンは信じられない位すくないページ数だった
急ハンドル切ったみたく殺された感が苦しいよ
エルヴィンみたく死亡フラグの前フリやここで死ななきゃならん物語の必然性と動機も薄い
マガトとキースの殿で自ら犠牲になるくだりも世界の要人なのに死にに行ったようで嫌だったのに
それをハンジさんでやられるなんて思いもしなかったよ マガトとキースの時にすごい嫌な予感はしたんだよなぁ
いよいよ終盤に入って、大人を片付けていってるみたいな
あれ見た時に次はリヴァイの順番がくるかと思ってたら唐突にハンジさんだったからかなりショックだった
最終回までにハンジさんが死ぬとしても、何となくハンジさんはエレンと対峙するところまでいくと思ってた 能天気な前半と後半の落差で読者の心を抉りに来たとかの見方もあるけど
作者は早く終わらせたいとか終わる終わらせるずっと言っててなんでか知らんけど急いでる印象があるからな…
読者とは裏腹に作者が作品に飽きてるんじゃなければいいけどという気持ちだわ >>707
>>711
分かる
ぶっちゃけ推しが死ぬ展開は大好きなんだが
ハンジさんの死亡エピは早急すぎてコレジャナイ感凄かった
丁寧に死なせて貰えなかったのが辛い なんならコミカルな会話しかなかったよね
それも相まってファンは号泣ですけど >>714
それな。コレジャナイ感がつらいんだ
いまだ悪い冗談で悪夢だったんじゃないかと思うよ
花持たされた・意志は屈してない・綺麗に死ねたとか言われるけど、そんな事より生きてて欲しかった
退場させる必要があるなら怪我して意識不明で回収されてアズマビトと船に乗る後方で待機ポジにして欲しかったよ
その方が出番は無くても穏やかでいられる
あんな死に方して来月号?読めるかよ! ハンジさんがやり残した事沢山すぎて、急に殺された感がすごい
アルミンに団長渡す流れ上必要だったんだろうけど、自由の翼の化身となって読者へ衝撃与えて色々やり残したまま逝ってしまった
なんでここで死んだ?って初見はそれしか出てこず これまでのハンジさんの生命力からいってあっさり死なせたら読者は絶対生きてると期待したはず
余計な期待を持たせないために死んだ仲間との再会を描いたんだろうな、と感じてしまうのが余計に虚しい >>719
ああっそんな気もしてきた
最後のはハンジファンへのダメ押しなのか…いやあもっとちゃんと殺してくれ! 急に死者がペラペラ喋ってる描写入れてきたから逆に混乱した面もあるけどなあ…
道設定で時間旅行はするわタイムスリップした人が見えたり見えなかったりなんでもありにはなって来てたけども 「ハンジ、お前は役目を果たした」←これもメタ発言っぽい なんか本当に悲しんでいるのかどさくさに紛れてアンチしているのか
わからん意見がちらほらあるな >>722
作者からのメッセージに見えるよね
そこまでダメ押しせんでもな…
もう9月も終わるけど全く傷が癒えない 132話はメタ台詞ばっかりだったよね
「エレンのバカがさぁ」も言わせたかったんだと思う >>723
ごめんね、生存期待してる自分にとっては、はっきり死を描いてもらった方が嬉しかったのです >>726
生存を期待してるのにはっきり死を描いてもらった方が嬉しいの?
その方が余計な期待を持たず諦めがつくからという意味? >>725
それはメタ発言じゃなくハンジさんの台詞だと思う >>727
だってダメ押しみたいなものと言われると、確かにそうだなって思っちゃうんだよ
でもそのダメ押し描写みても、死が描かれてないし花もないし、作者からのメッセージぽいだけって…まだ生存あるかもって思っちゃうからもう嫌になる >>729
下手な希望を持ってそれが再度打ち砕かれるのが
つらいってことでいいかな?
もしそうなら半年間ほど進撃に触れるのをやめて、
結局ハンジさんがどうなったのか後で進撃仲間に聞いて、
その結末が受け入れられそうなら自分自身の眼で
見てみるってのはどうかな
いやもちろん強制はせんけど >>725
作者はこの事態をエレンが選んだ事とか望んだ事とかも書いてるからまぁそれはそうだと思うよ
ハンジさんに文句言わせつつも軽口めいてるのが
ハンジさんの人柄かエレンと仲が良かった事の表現かご都合かは見方が分かれるかもしれないが >>731
打ち砕かれるのが嫌ではなく、はっきり書いてくれ!って気持ちなの
他にもいると思うんだけど、終わり3ページ無かったら全然生きてると思えちゃう描き方で
終わり3ページの左下も、あれじゃ全然死んだと思えなくて、でも謎の天国らしき人達から作者のメッセージだけ渡されたって感じで、はっきりしてくれって思っちゃうんだ〜...
とりあえずアンチでは無いです! 希望を再度打ち砕かれることが怖くないのなら
もしかしたら生きているのかも知れないという
希望を持ってみてもいいんじゃないか? 全身燃えてる描写でもうアカンやつや、と思ったけどな
逆にあれで生き延びてたら痛すぎて辛くないか?
生きていて欲しい気持ちはよくわかるが、もうハンジさんを休ませてあげたいって気持ちもある 最終的にはスクカーの世界に集約されていくから大丈夫さ >>734
そうする!
気を悪くした方いたらうるさくてごめんなさいです >>735
服と髪が残っている時点で勇者大鉈白夜の頃の
アルミンよりはマシな状態かなとは思った >>735
燃えても高い所から落下してもどっこい生きてましたはアルミンとかの前例があるからな…
まあアルミンについてはメタ的に死なせる訳がないしとめちゃくちゃ確信しながら読んでたけど あと単純に死後描写があまりに唐突で違和感あってな
127話とかで見守ってくれていた背後霊?の皆さんは
青白そうな顔で確かに幽霊っぽかったんだが
132話のハンジさんと皆さんは普通に起きて喋って汗かいて涙して
酒も飲んで馬もいてと色々違和感がすごい あと数話らしいし幼馴染み以外はサクサクと逝ってしまいそうな雰囲気ある
ハンジさんはここで綺麗にいなくなって良かったendになるよきっと
いややっぱりつれえわ 物語として面白いんかなそれ
一話一人くらいのペースで予定通りにただキャラクターが死んでいくだけだとしたら……
キャラに死に花咲かせる以外のなんかの盛り上がりは欲しいところ
そしてハンジさんの記憶の欠片の謎とか
色々放置中の謎とか解明してほしい そうだね、話的に回収必要なものっていっぱいあるから、どうなるのか普通に楽しみではある
あと6話で完結なら、1話で2人づつ逝く展開もあるのかもね
色んな読者層が阿鼻叫喚する感じに 冒頭でキヨミと技術者からヒイヅルをお願いされてたのにね…
今回で思ったのは諫山先生はライブ感で来月のシナリオ決めてるんじゃないかってこと
終わり方は決めてて大まかな骨子はあるんだけど、キャラの心情や動き方は先月までの読者の反応が多いに影響してるんじゃないかな
そしてハンジさんは死ぬのはもっと先だったのが急遽何かの都合で今月こうなったように思えた
それくらい132話の最後の流れおかしかった 勿体無いんだよね
もっと意味付けが欲しい
ものすごい伏線だったなら土下座して謝るけど >>745
もしもライブ感でシナリオ決めてたなら周りのスタッフが止めて欲しかったな ほんとだ、ヒイズルも頼まれてた…これもやり残した事になっちゃうなんて胃が痛い、団長だから頼まれて当然だけどアルミン達はちゃんとしてくれるんだろうか
131話も相当びっくりだったなあ、エレンが >>741
生者側から見た死者はそれらしく幽霊感満載だが
死者になると同じ土俵に立つから急に生き生きしだすとか?
ハンジさんがすごく可愛い顔でハッと目覚めた状態は死後描写としては斬新過ぎるし正直天国なんかじゃない生々しい現実感をともなってる
英雄の魂を集めたヴァルハラなのかねぇ? 先生なりにハンジさんのキャラクターを重要視し、尊重したからこそ唯一無二の死亡シーンを描いてくれたんだと思ったけど
今後アルミンを活かすための駆け足の退場でひどいって気持ちはわかるけど、その辺は今更って感じする
今までもどれだけ演出上の都合で死んできたか >>750
まぁ今更か
ミケやハンネスさんのが一矢報いることすら叶わず残酷描写だったしキャラも尊重もされてるのは分かる
ただハンジさんの姿をもう少しだけ眺めていたかった ミケの死に方叫び方が一番気の毒だったな
あの叫び、死んだ仲間に見られてたら恥ずかしいやん
ハンジさんは大分かっこいい最期だったと思う
唐突だったのが急ぎ足感出てたけども >>749
そう、同じ立場(死者)から見ると
生き生きとするのかなとは思った
あそこを道と考察している意見もたまにみるが
始祖ユミルさんがいる星空の砂地とも違うし
馬がいる理由がまだ思い付かない 皆さんが書いてる事すべてわかる同意
あとはエレンが見た記憶のハンジさんを待つのみだなーはぁー… >>753
馬はほんとに謎笑
もしかしてあれもギャグなんてことはないよね?諌山先生ハンジさん周りの事になるとかなりギャグを入れてくるからさ ミケやハンネスさんの退場シーンは辛すぎ!でも面白い!と思ったが
ハンジさんやキースとマガトの退場シーンは在庫処理感強すぎて別の意味で悲しくなってしまった >>746
ほんとそう
もしものすごい伏線だったら泣いて喜んで感謝するわ マガトとキースも悪い意味でえぇ…って反応だったもんなぁ
馬はあれネス班長と愛馬だよね?
ネス班長は女型編でアルミンを心配しつつ女型に殺された人だから
最近のアルミンとアニのラブコメと相まってある意味凄いシュールな図な気がする ラストのページは敢えてマーレの巨人化能力者に
殺された人中心に集まっているのかなとは思った
だから127話と違ってニファ、ケイジ、アーベルがいないのかなとか
彼らはマーレではなく中央憲兵に殺されたから
ひとつ前のページにサシャとキースもいたのに
ラストのページでいなくなっているのも
それが理由かななんて 諌山先生は130話で未来の記憶っぽいハンジさんをわざわざ描いて、読者がエレンの所までは辿り着きそうだと少し安心したところ、132話で殺したんだね
絶対狙ってやってるねぇ… いや、別にあの記憶があるから安心していた訳ではないけどな
逆に前はあの記憶は川流れ直後の回想だと思っていたし
今となっては色々と矛盾があるからおかしいなとは思うが サブタイ自由の翼だからか在庫処分感はないなあ
他のでキャラまとめて処分したのまるわかりな漫画はあったりしたけど メインの人気キャラ退場ってことで花を持たせようという努力は感じるが
後回しにできないエピとハンジさんの活躍とフォローを強引に1話にまとめてるからご都合主義が目立って在庫処理感強い
何時間?も船にしがみついてきたフロックもまだ戦えないが最後の挨拶は出来るリヴァイの回復の度合いも
ハンジさん1人でギリギリ足止め出来る壁巨人も全部ハンジさんを殺すためだけに…と思ってしまう >>761
自分も初見でそう思った
最終回間際まで持つかとミスリードしてしまった
エレンのハンジさんは大丈夫と記憶が1人だけイレギュラーな姿での未登場だったし油断させられた
巨人化能力者に殺されたメンバーか
ハンジさんは超大型の ハンジさんは超大型の無垢にやられたから微妙だよな
アレらは始祖に従うが意思は持ってなさそうだったから >>764
ハンジさん調査兵団のスピリットの象徴だよね
そんな華を持たせなくていいから生きて欲しかった
まぁ続きをハラハラしながら読むことがなくなりいい意味でどうでもよくなった 退場の喜びを隠しきれないハンジさんアンチ居着いてんなあ
次からIDだね 言うて擬態できてるつもりらしいけどバレバレでいつも笑ってるけどね
好奇心キャラのハンジさんこそ一番調査兵団って人だろってずっと思ってたので
自由の翼の冠をハンジさんに貰ったのは割と解釈一致だった
作者が狙ったとしたら131話で何の前振りもなかった所じゃないかなあ
あのアルミンとアニのシーンでもフロックが潜んでたとか真剣に考えると結構おかしい スレタイ候補の自由の翼をやたら嫌がってたヤツ今思うとアンチ臭かったな
次スレこそ自由の翼にしたいわ 一番怖いと言われるぐらいに怒ってるところ見たかったし
そんな設定披露した以上いつか描かれるんではと思ってたけど
結局そこまでの怒りは描かれなかったな
作中で怒りMAXだったのって壁上ニックのシーンだと思うけど
全然まっとうな怒り方で怖いとかいうレベルではなかった
巨人の首蹴っ飛ばしてた時代には周りをどん引きさせたりしてたんだろうか 設定としてハンジさんが怒ったら一番怖い人なのは変わらないだろうけど
あれはサネスに拷問返しした事を反映してるんじゃないかな
同じくハンジさんの怒り見たかったけどこのマンガでそれやると越えちゃいけない線越えそうだとも思う
サネスを殺さなかったのに主役側メインキャラの一線が見えた気がした ニックは拷問して殺されたけど、実はハンジさんはサネス殺していないんだよね(王政編後日カットでサネスはスッキリした顔して刑務所にいる)
サネス達ほどにはあの時点でなってないかなって思ってる 白夜の時の「罰をうければなにをしてもいいのかい?」って言ったのがちゃんと真っ当で厳しいというか、怒れる人って感じた! >>776
次スレは自由の翼に賛成!
普段と全然違うタイプの書き込み爆増したからアンチ結構きてたと思うID付きで建てよう >>780
あれ良かったね
エレンの罰は受けるからいいだろ?って傲慢さに冷静に怒れるハンジさん好き 「虐殺はダメだ」も似た真っ当さを感じたし、それ言えるのハンジさんしかいなかったと思うんだけど、読者すら正解を出せないストーリーでだいぶ批判されてしまったなぁと残念に思う >>779
身体的ダメージじゃ吐かせられないと見て精神攻撃に切り替えたけど
サネスの心折るのにも可哀想になって来ちゃったとか言ってたし
一方的に殺しまくってたサネス達とは明確に差がつけてあると思うよ
あそこで抵抗できないサネスを殺すまでやったら同じ所までいったかもしれんけど >>783
まあそういう批判してた勢はハンジさんが華を持たせられたり自由の翼タイトルつけられるとは思ってなかっただろうから
どういうつもりで描かれてたかはもう分かったんじゃね リヴァイが血まみれで倒れてる時、ジッとハンジさんを見てるってのツイで見てゾクッときた
目を閉じてると思い込んでたわ そこは死んだかもと読者に思わせるため生気の無い薄目に描いたってだけじゃないの? リヴァイって、森で意識が戻った時にハンジさんが一緒にいる事に対して何の疑問も持ってない風だったから、ハンジさんに発見された時に薄っすら意識があったのかなと思ってた
だから薄目が開いてたんだなと ハンジが来てホッとしたんだろうなと思うと兵長可愛い リヴァイはいいよな
ハンジさんに抱きかかえられて川流れして甲斐甲斐しく手当てしてもらった挙げ句一緒に暮らそうとか言われて
結局どんな関係だったんだよ >>778
ハンジさんに視線向けてるよ
原画だと判りやすかった でもあそこで俺が行くって言わなかったリヴァイは男からすると怪我してるとは言えちょっとカッコ悪いw 今はガチで役に立たないからしゃーない
要らん会話の分だけ時間ロスするだけ 話的にリヴァイ死んでハンジ生き残るのも、ジャンコニがハンジさんより先に死ぬのも反感呼びそうだし、もう132話で犠牲になるのは決まってたのかなと思う
だから誰も止めない流れが既にできてた感じ まあハンジさん指揮の下ここまで一緒にやって来たメインキャラ達が捨て駒になるのもなあってのはある
特に部下で若い104期に死を命じる役回りはきつい
マガトとキースはハンジさんより年上だしハンジさんの管理下でもなかったからその辺感覚違ったけど 決まってなかったわけないと思う
どこからどう見てもハンジさん退場させるためだけに用意したエピソードだった ハンジさん以外に誰が132話のハンジさんと同じだけの働きができたのかとは思う ハンジさんの強さがどの程度かいまいち分からなかったけどどうやらかなり強い設定なんだな
射撃やら立体機動やら しかも団長で多忙になったり前線に出なくなっても、鈍らないようにちゃんと訓練して身体も鍛えてたんだなって思うとまじで尊敬する ハンジさん並みの兵士じゃないよ!相当強い、なのに常人の感覚を持ってるとこがいい >>800
よく他の死んだキャラと比べてかっこいい死に方だからマシみたいな意見聞くけど、全然マシな死に方に見てなかったわ でもラムジー君の最後みたいな描写あったら耐えられないだろ ラムジー君は特に作者のSが発揮されてる描写のされ方だったからな…
スリやってたとは言え貧乏なうちでもてなしまでしたのにあれという >>791
リヴァイ羨ましい
ふたりきりの関係性だけ強調するならどっちか先立つ方がドラマティックといえるけど
ハンジさんは公人として生き残って更地からでも未来を見据えてほしかった >>798
どんな展開にも反感はつきものだしなんだかなぁって感じ
行き着く先を惰性で見届ける気ではいるけど もっと自然にハンジさんの死をストーリーに組み込んで欲しかったな
メタ的な事情ばかり意識してしまって話に集中できん 10月になったから月めくり分隊長をめくったら泣きそうになった
ハンジさんから我々へのメッセージか >>808
リヴァイの今後の展開や扱いの装置として先にハンジさん死んだ感もあるよね、残されたリヴァイが可哀想だって泣いてる人多いし
突然旅立ったハンジさんが1番辛いよ132話は! ハンジさん死んで悲しいのはめちゃくちゃわかるけど
作者やストーリーsageはほどほどにしてほしいな 132話の評価は今後の展開次第で変わってくるだろうな >>814
同意
あと他キャラのアンチレベルの叩きに走らない辺りも
スレ全体として自制できているんじゃないかなとは感じる 107話とか130話とかどうにも気になる描写が残っていて
単なる演出だったのか深い意味のある伏線なのか…… >>816
アンチレベルじゃなきゃいいわけじゃないし下げ発言自体いらない リヴァイ推しの方が、ハンジさんがストーリー上リヴァイのために死んだって意見が嫌だったんじゃん それはある
リヴァイ下げていい訳はないが、逆にハンジさんスレで
ハンジさんの死はリヴァイの物語的なためだった
みたいに言われるのもキツい ハンジさん自身について未解明な伏線が
たくさん残っているのが気になってしょうがない ハンジさんの死が物語上どうゆう意味を持つかは133話以降を見ないとわかんないね、バックストーリーを期待しちゃうけどこれまで描いてないから用意してない気もするし、とりあえずメガネの無いハンジさんに期待 ここ読んで気付いたけど
冒頭でヒィズルのこと頼まれてるのにその回で散っちゃうって本当にどんな展開だよw
冒頭ハンジさんしか描かれてないのにね
時間が経つにつれ色々粗が気になってきた >>825
その辺細かくみるとほんと急展開の死!
一生懸命納得しようと毎日がんばってる 無理して納得しなくていいんじゃないか…?
納得できた方が楽になるだろうけれど
なんかおかしいと思う自分の感性も大事にしてよいと思う >>826
粗とか言い出すとほんとに無理しかないからな…
そもそも地ならしが来た時点であの場所で粘る必要なかったし
溶接に使う電源くらい船でどうにでもなるんだから工具と材料だけ持って
参戦しないことが決まったアニにでも巨人化してもらって
とりあえず船の甲板に移せばいいんだよ
どう見ても艇も人も一旦離脱が当然の状況で特攻必須じゃないんだよなあ
しばらく待ってりゃ通り過ぎるんだし >>829
思い付かなかったがその通りで草
いや全然笑えないけど…ハンジさん…… 自分はフロックがさっき水から上がって来ましたみたいな風情だったけど
手漕ぎボートでもないあの船体にどこにどう何時間しがみついてたんだろってなってるな
進む船の水流とか半端ないだろうに真面目に考えると水生生物か何か?てなってなんなら吹き出す
ハンジさんの理解を諦めない調査兵団スピリットの表明にも必要なんだけども 少年漫画だし面白ければ粗くらい流せるがハンジさん退場のために用意したエピソードがこれだと思うとかなりキツいものがあるな フロックはエルヴィン担いで来た時点でワープ要員だったから…
そのために作られたキャラなのがあからさまだったしまた便利に使われちゃったねて感じ 最初の大きな大人キャラ退場だったエルヴィンの時もここおかしいあれおかしい言われまくってたし
同じ人が描いててハンジさんの時だけおかしいことが無いわけはないのはわかってるがしかし エルヴィンもプロット通りだからまあこうなるんだよねって感じだった、エルヴィンファンの気持ちが今回かなり分かった気がしたけど、ハンジさんは全く前触れなく一瞬だったね、読者の方が走馬灯のように話は早いのに頭がついていかない感じ 自由の翼回収はすごい嬉しいけどね!ご褒美というか、実際ハンジさんが1番自由だったし調査兵団の精神だったしっていうのを改めて理解した感じ ぶっちゃけ作者都合が特に透けて見える漫画なのは何年も前から言われてたけど
ここ最近加速してるように見える
粗はもう放棄して盛り上げようとはしてあれなんかね 殺さずに現場指揮を執る大人にいてほしくないって言うなら負傷退場しかないけど
ハンジさんこれまで3回それやらされてるから作者的にもう…って感じだったのかな
全然4回目あってくれて良かったんだけど
フロックも「その後」が見たいキャラだった
残念だ 単純に白夜辺りと比べて今回の話は面白さで劣ってしまう
いい所もあるんだけど駆け足すぎてな ライナーのカジュアル暴露からのベルトルト蒸気で
火傷負って壁の上で待機
(でも体引きずって地図持ってこさせて2人の行方は推測する)
地下礼拝堂で柱に激突して落下
(でも即席爆弾作成の指揮は執る)
ベルトルト爆弾で生死不明
(でも片目失明しながらも駆けつけてミカサ達をサポート)
ドボォ
(でも無事で追っ手4人撃退してリヴァイの治療してマガトピーク味方につける)
今回5回目だった ほんとだ5回目だ
なぜか川流れカウントしてなかった…ハンジさんの負傷じゃなかったからか 5回目あるかもだよ(まだ信じたいw)
あの最後の天国が無ければ海に落ちたってことで信じれた
メインは104期だから大人組はよくここまで生きていてくれたよとも思ってる 巨人展だったかな
作者インタでラストあたりの展開を一気に行きたいとか言ってたからそれかなと思ってる
一気にやる事に意味があれば良いんだが ハンジさんの生命力から考えるとハンジさんでも死んだってことで、この後バンバン死者が出るかもしれんとも考えてる だって後数話で終わるんだよ?この数話の間に5人くらい一気に死んだら、これまでの比じゃない ロールシャッハとナイトオウルじゃなくて
作者はリヴァイの付随的ニュアンスでハンジさんを位置づけてたのかなあとモヤるが完結みるまでわからんね ここまで来ても主役の104期は一巻で出た12人のうち3分の2が生き残ってて実は言うほど死んでない気がする
これから作者がどうするかは知らん >>853
ハンジさんが当初の想定よりはるかに人気キャラに育ったのか最初からじわじわ活かす予定だったのか気になるよね >>829
マガトとキースのおっさん二人が心中したのも違和感あった
二人で自爆しなくても他に方法あったんじゃね?と思った
この辺りから駆け足感と無理やりドラマチックに退場させて、盛り上げようとしてる感じがする
ハンジさんまでその流れに乗せられてしまった感 >>857
まあどう見ても団長をアルミンに渡す流れが必要だったんだろうね
ついでにシガンシナでエレンが暴れられるためにもリヴァイとハンジは一旦離脱させる必要があったし弱体化させときたいとかで大怪我して後から合流
残すは盛大に戦って死ぬのみって感じかな >>857
私はあの二人死なせるために港だってのに船が一隻しかないの
マーレが30だか40だかの船を4年もかけて延々送ってくれたのに
全部壊したの?と思って笑ってしまった
でも2隻以上あったらあのシーン的にダメだからダメ、なんだよね
フロックの怪力とか焦げて50m近く落下してもし死なない肉体とか焼けないズボンとか
そこから生死に関わるシリアス展開されるほどおもしろ場面に見えてしまう
作者はわりとそういうツッコミ自分でもしてそうだなとは思うけど >>856
それは一応幹部の3人が太郎の中で1人だけ花子ちゃんだったしバランス的に早々消す気はなかったんじゃね
どこまで残す気だったかは未知数だけど王政編の頃には島がひっくり返る頃までいる事は決まってたんじゃないかなあ 進撃をハンジさんめあてで追ってきて先月号を受けて個人的に離れたのはいいんだけど
心残りは悪質バレ投下奴に天誅が下るのを見られなかったこと
公式は大変だろうけどまだいる読者が被弾で嫌な思いしてしまわないためにバレ対策強化してくれよな そういう悪質バレとか人に迷惑かける事が楽しみになっちゃってるような奴は
どうせ歪んで満たされてない人生送ってる奴だからきっと気に病まないでも良いよ
醜悪なバレ野郎が存在する事は世の中に知れ渡っただろうから公式には対策して欲しいが 紹介でちゃんと進撃での事も触れられてて嬉しいね
おめでとうございます へーめでたいな
しかし実写版は見る気起きなくてずっと放置してるわ・・・
面白いのかな >>866
しかも「進撃の巨人で主要な役を演じてきた」と書かれてるのも嬉しいね
ハンジさんは主要なのだ 真逆のタイプなようで案外ハマってて可愛かった
声質のせいかな 言い方おかしいか
もちろん頑張って演じてくれたのが大きいし
石原ハンジさん可愛かったな 石原さとみ33歳なのか
ハンジさんもそのくらいだっけ >>867
映画のほうはノーコメントだがdtvでやってたハンジさんメインのは結構良かった記憶
石原さんハンジさん愛してる!って雑誌で言ってたけど訃報ご存知なのだろうか…
リップサービスだと思うけども >>871
映画やってた頃も5年くらい前で偶然だけど本当に同じぐらいの年だな >>872
ハンジさん役が決まった時に進撃の巨人を読んだ事がなかったから、読者の友人にハンジさんがどういう人なのか聞いたら、イメージと全然違うと言われたとか。
そんで漫画を読んでハンジさん研究して出来る限りイメージが合うように努力したみたいなのをトーク番組か何かで見たよ
朴璐美にも電話して、ハンジさんを演じる時についての事を聞いたりもしてたらしい
役になりきろうとするなら結構ハンジさんを大好きになってんじゃなかろうか 結局のところなんで石原さとみがハンジさんだったんだろう… キャスティングは事務所の力とか大人の事情が色々あるから何とも
監督が特撮やったシンゴジとのキャスト被りもあったし
三浦春馬は監督が直々に声かけたとかなんとか聞いたけどね
他の出演者にはそのテの話してなかったからまあ俳優ありきのキャスティングでしょう 当時インタビューとか見たけど真摯に向き合ってくれてたし
頑張って演じてくれたし石原ハンジさん可愛かったから好感度上がったよ
ファンとしては大物に演じて貰えて良かったというのもある 進撃のキャスティングは東映の力も大きそうだったね
いい人にやってもらえて結果オーライだったと思う 今アニメseason2を観てるんだがハンジさんめっちゃ美人
猫目に睫毛バシバシに鷲鼻という特徴もちゃんと捉えてる
凛々しくも可愛い、2の作画が一番好きだな >>879
まさしくシーズン2でハンジさんの魅力に沼った
はってでも行こうとするのモブリットに止められるオリジナルも良かった
凛々しさ美しさ勇ましさにコミカルさ全部違和感なく1人の人物に収まってて進撃スゲェ!ってなったキッカケ
このハンジロスに落ち込む我々に明るい話題を提供してくれた石原ハンジさんに乾杯 >>867
中島哲也監督降板後特撮監督&素人町山脚本に交替したせいかリヴァイを温存した為かツッコミ所満載の映画だが
実写は主演俳優さんもハンジさんもモブリットを模したイズルとかいうのも生存する世界線でありそこは現実に逆輸入したいと切に思う 町山氏に脚本担当してもらうのって原作者の強い要望によるものじゃなかったっけ?
それはともかく石原ハンジさんはかなり評判良いみたいなので
ドコモの何かでやったらしい続編共々一度は見てみたいな >>883
どうしてそうなってしまったか知る由もないが三浦さんにどうあっても生きて欲しかった
渋くカッコよく年齢重ねていけそうな日本男児だし
実写関連のインタビューで思い出せるの進撃の男で誰が好きか訊かれて水原さんはコニー
石原さんはジャンとかリヴァイとかエレン、エルヴィンと聞かれる度にとっかえひっかえ答えていてどちらも可愛かった >>884
違う
作者はシナリオドクターに町山を熱望した
文字通りシナリオをチェックしてあれこれ言う人
脚本家が決まってない当然脚本もできてないころの話
それを監督がじゃあ脚本お願いしますよと依頼して町山が書くことになった
作者はダンマリだけどいくつかのインタで町山も監督も同じこと喋ってるから多分間違いない
評論家の町山を制作陣に入れようと思った作者がおかしい
引き受けた町山がおかしい
脚本書かせようと思った監督がおかしいと三人とも戦犯扱いされていた >>871
演じた時も今も原作内のハンジさんと同じ位の歳だね
ハンジさん以降の石原さとみはハンジティスト持って役の幅が広がった感じする
クリスタ的な人かと思いきや意外にも空気感とか上手くまとってたな
本編で望遠鏡のぞく時だけゴーグル上げるんだが一瞬だけ可愛い顔が見える、あくまで一瞬だけなのがポイント
ハンジさんも素顔は原作でもほんのちょっとだった
ニック司祭、サネスにバーカ!、ロッド巨人負傷して横たわる、片目失明直後、エレン謎コマ
言えるのは素顔めっちゃ美人なのに基本見せてくれなくてもっと見たいぃ〜ってなる >>886
監督脚本が戦犯は確かだが作者は違うような 石原ハンジさんは素顔と中身にギャップのあるキャリアお姉さんという点が原作一致で良かった
ロッド戦の眼鏡なしで横たわってた時は誰かと思ったとか言われてたりもしたな 原作者はハリウッドの脚本も町山でいいと言ったと聞いて耳を疑ったけど
スクカー見てると妙に納得できる気もする
根本的に悪趣味だよね
観るプロだけど作る素人を脚本に手を入れる立場に立たせようとする発想とか 悪趣味というよりそれこそ素人の発想なのでは
町山の評論面白い!納得できる!この人にチェックしてもらえば良い本になる!
というあほのこ思考だと思う
戦犯と言うなら作者も映画製作は素人なんだからそんな奴が言う要望をホイホイ通したバカが戦犯だな isym先生はかなり癖のある人だから
初期のブログとか見ればかなりひねくれてるのわかるし
洋画の趣味もお察し案件 >>886のシナリオをチェックする人という解釈が間違ってる
これだと評論家とそう遠くない仕事に思えるけど実際はサポート役なだけで普通に脚本家だよ>シナリオドクター
本来の町山の仕事とは完全に対立するポジションで狂気の沙汰と言っていい采配
>>891が言うように作者はそこまで考えてなかったかもしれないけど確実に町山はわかって引き受けてる
実写の評判は作者も知ってるんだからハリウッドの発言もマジなら正真正銘の悪趣味
それはそれとしてハンジさん役の発表は一抹の希望を抱いています
可愛い系ハンジさんはさとみという幸運があったので今度は美人系で
長身マニッシュ美女だと嬉しい >>892
ダニ娘とかプラベ垢はなんでもいいんだけど
将棋漫画や映画となれば誰かが矢面に立たされ不当に傷つけられるってとこまでは考え及ばんのだろな
だがハリウッドリメイクM山が叩かれキレ散らかすだけだったら構わないw ドイツの素人の人たちが作った進撃実写(?)のハンジさんがいい感じの美人さんだったなー
ニコニコやYouTubeにまだあると思うけど >>897
本場のコスプレの人いいよね
作品違うけどユーリon iceはロシア人のコスプレ神憑かってたw 作者叩きやめような
次スレは漫画キャラ板に戻してみるって意見が上で出てたけど
やっぱり伸びるとスクリプトが来てるような…まあ無事なスレもあるけど
他にワッチョイつけられて板チにならない板があればいいな
とにかく少なくともID出るとこに移動したい 対策するのは良いんだけど個人的には荒らしにいちいち対応するのも思う壺な気がしないでもないし
世の中にはID変えたり端末駆使してまでやる荒らしもいるから移れば安心という訳でもないと思う
スクリプト埋め立て荒らしはスレの機能自体がしなくなるからこれはなるべく避けたいかな 荒らしと思われるレスにいちいち対応しない
反応する奴も荒らし
スクリプト埋め立て荒らし等でスレの機能自体が無くなるような事でなければ
スレが機能してるうちは移動しなくてもいい ここだとIDすら出ないからNG機能も使えないから最低限ID出るところじゃないと嫌だ >>900
難民板ならワッチョイ使えるし板チにならない 他のキャラスレが移動したところは?
おーぷんだっけ おーぷんは利用者のうち一人が管理人になる?
管理人はアク禁権限がある?
管理人は他の利用者のIPがわかる? ID付きにしておーぷんなら
1の権限なくなってもIDあれば各自でNGにできるしいいかも もいちどここにして様子見は?
冬から新規のアニメ組がおーぷんだと敷居高そうな気が スクリプト荒らしが来たら次スレの相談どころじゃなくなるからなぁ…
自分はずっとピンクでもかまわないけど
今さらIDはともかくワッチョイまであったらスレの人口減るんじゃないか?
そろそろ終わる作品の入り口狭くしたら荒らしの思惑にハマる気もするな このスレって避難所ないの?
避難所があればスクリプト荒らしが来た時に次スレの相談出来るのに IDすらないとNG出来ないから普段から会話に紛れてるアンチをNGに出来なくて不便
最低限ID出るところがいい 荒らしはスレが潰れたり過疎った方が喜ぶだろうからね 荒らしはスルーでマッタリとハンジさんのように大人な対応で 荒らしはスルーで
自分はIDもないここになって書き込む回数増えてるのは確かなんだよな 荒らしが増えてるのかは確かめようがないが
ハンジさんが魅力的なのは確かなんだよな 同じく。自分もここになってから書き込み回数増えたし、ここで不満を感じた事ないなあ
荒らし?がどれなのかも見抜けてない汗
匿名掲示板は自分と違う意見や多少変な書き込みあってもそれが普通だと思うからスルーに賛成 予備でもう一個作っとくのはダメかね?
スクリプト荒らしきたら事前に逃げる場わかってると安心 ワッチョイじゃなくIDが付くぐらいなら困る事はないしあった方が便利なのでID付けるに賛成 以前はIDあったしNG使えるようになるからIDほしい 埋め立てレベルの不快的さでもないしスルーできないものなの? 今ぐらいの流れならここでも問題ないけどいざ荒れた時困ることになる
おーぷんは敷居が高い?とのことなので避難所作るなりID出るところに移動かな 5に戻るならIDくらいは必要だろうけど
いざ荒れたらってぐらい荒れたらここは5と違って荒らし報告には運営がちゃんと対応してくれるけど? スクリプトやコピペは規制対象だけどそれ以外はほぼ規制にならないから意味が無い ネタバレ来てもハンジさん出ないのならココに書き込みくるかな? 荒らしってどれ?
自分が気に入らない意見を排除したいだけなのでは? そう感じる人もいるのなら各自で自衛できるIDでNGした方がいいね >>936
脈絡のない文章の羅列のやつ
あれで進撃スレほぼ潰れた ここ最近のコメでアンチや荒らしがいると思った事ないがIDはつけていいと思う 自衛手段はあった方がいい
IDぐらいなら困る人いないし 規制ってアク禁のことか?
そりゃそうそうアク禁なんかならんよ
IDありでスクリプト荒らしが来れないのはどこだ >>933
それ先月のあの後に次号でやるかなー
しばらくひっぱりそうじゃね?
次はアルミンが突然団長になってあばあばしながら意識固めてく回かな う〜ん・・・
あの場で巨人の足止めをする役は(死ぬことになろうが生き残ろうが)
リヴァイのほうが適していたんじゃなかろうか?
こんなこと言ったらリヴァイのファンに叱られるけど… 5ちゃんのキャラスレにID表示で立てて
ここを避難所にしておく いやリヴァイ満身創痍でブレードもやっと握れるくらいだったのに、どう足止めしろと… ただの足でまといじゃん、あのおっさん
次に犠牲となって死ぬ為に着いて行くようにしたんだろうな
これこそまさに無駄死に要員 次スレの場所が決まってないのに雑談を続けるのはほどほどにしよう
自分は引き続きここでID表示に一票 >>950
ぴんく板はもう強制IDスレは立てられない 団長はジャンの方が適任だと思うのだが
アルミンには優しい世界だった >>951
そうなのか
そしたら自分は>>946に賛成かな
それかこのままIDなしでここでもいいけど キャラスレに立ててもすぐ埋められそうだし
他キャラスレと同じおーぷんがいい 荒らしが来たらしたらば掲示板の進撃避難所板に避難所スレ立てる、じゃだめなの? >>955
そこのしたらばは個別にすぐアク禁してくれてるの?
そうじゃないなら行くメリット特にないからおーぷんでいい >>952
アルミンには命のタイムリミッターが…
ジャンが生き延びていればハンジの就任時より遥かに若い
調査兵団自体が存在しているかどうかそこが大前提だが おーぷんは新規が来なさそう
限られた人の集まりで閉鎖的な空間になりそうなのがなんかなぁ どさくさに兵アルジャンやらの雑談で軽く荒らす阿呆いるし
本誌の展開がわからないんで次スレはここで
波乱があれば次々スレをおーぷんにする? とりあえず次はここに賛成
スレ最後になるとバタバタするから次スレは最初からスレのありかた相談しよう >>961
うん、それいいかも
アニメもあることだしとりあえずは敷居の高くないここで様子見て、状況によっては次々スレでしっかり規制できるとこがいいかもね 他キャラが嵐になるなら録に語れなくなるな
御本人退場してしまったし >>961
何で本誌の展開わからないと次スレがここなの?
次からID付きのところでいいよ
以前はIDあった中でやってたんだし >>960
おーぷんは進撃関連のスレ多いから新規来ないって事はないんじゃない?
それにここは5ちゃんじゃなく年齢制限あるぴんくで誰でもって訳じゃないからおーぷんより閉鎖的 おーぷんの仕組みがわからなくて行くの抵抗があるんだけど
どんなシステムなのか誰か教えて? >>968
スレ立てたスレ主とスレ主に指名された人が副主となって荒らしをアク禁できる
こことの違いは荒らしをアク禁にできるかできないか スレ参加者が同等の立場じゃないのは気になるな
やっぱり自分は5ちゃんかピンクでいいです スクリプト荒らしが来てもいないのに荒らし対策の話ばかり
これじゃあおーぷん移動をやたらと勧めてる奴が荒らしに見えてくる 一応、普段の行動がまともな人にスレ立て主になってもらって、
トリップをつけてもらって荒らしがなりすますのを防ぐ
という方法が無い訳でもないが、確かに色々大変ではあるな
人選含め上手く機能すればスレは快適にはなるだろうが スレの場所はどこでもいい大丈夫
亡くなっちゃったから記憶や回想で出てきたときに細々コメがのびてく感じになってくのかなと予想 >>972
スクリプト荒らし以外の荒らしの対策のためのおーぷんだよ
ここまでの流れ見てそうやって荒らし扱いするのやめなよ >>971
他の進撃キャラ関係のスレもおーぷんでなんとかなってるしそんな気にしなくて平気だよ ハンジさん退場しちゃったからこの間みたいに荒れることはもうないんじゃない やっぱり漫画キャラ板に1票
クリプト荒らしが出たらここで IDが出ないから1票とか言ってもカウントしようがない >>978
リヴァハンスレとかおーぷんの進撃キャラ関連のスレが一度見て来るといい
どんな感じかわかるよ おーぷん行きたい人だけおーぷん行けばいい
ここはここで続けて欲しいです >>988
!extend:checked::1000:512
を一行目に入れて立てればID表示できるみたい
とりあえずこのぴんく難民にIDありで立てるのが良いのでは?
漫画キャラ板はまだ荒らされているので移動反対
どうしてもおーぷんに移動したい人が多い場合は
自分はリヴァハンスレの1なので
「次スレが決まるまでの一時的な相談場所」くらいなら
立てて一緒に管理できなくはないと思う おーぷん推しだったがもうなんでもいいや
980さんお願いしまーす >>991
そのID表示できるっていう情報はどこから?
BBS_USE_VIPQ2=
この板が更新されてないままだけど ハンジさんの出番もなくなり連載も終わったら過疎ってくと思う
普通にここで続行でいい 980だけどスクリプト来ても以前程スレ全部埋める勢いはないみたいだから
スクリプト来ても凄い勢いじゃなければこっち再利用で
【荒らし・アンチ】進撃の巨人・ハンジさんスレ77【出禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1589299163/ 変なこと書くつもりはないけどID出ると「連投w」と思われそうで書きたいことあっても躊躇しちゃうんだよな
気にしすぎなのかな
個人的にこのスレは快適だった このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 23時間 52分 28秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。