【妬み】商業BL作家ギギギスレ8【嫉み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
底辺商業BL作家による吐き出しスレ
小説OK・漫画OK
嫉妬・愚痴・雑談・適当に
住人同士の煽り合い禁止
次スレは>>950 >>1 乙です!
前スレであれよあれよと埋られてビックリ。
埋めた奴、新刊出しても250位以下決定な。 >>1乙
950踏んだ奴も踏み逃げすんなよって話じゃない?
こいつも新刊出ても250位以下決定 埋められた所で気づいた人が立てればいいだけだし
立たなきゃ需要ないスレだったんだなで終わり
>>1乙 なんの250位なんだろ?
密林のBLランキングなら悪くないけどレンタやシーモアなら雑魚だな アマラン4桁5桁当たり前先生なら250位ヤッター!なんじゃないw
スレ立てしなくてよかったじゃん しかしスレ立てすれば100位以内確実
タイミングによっては10以内も…? スレを立てればデイリーランキング一位
メチャクチャリアルだと思うこの数字は 同人誌の自家通販やってる先生いたら早く送ってあげなね
今はSNSであっという間にやらかしも拡散されるから放置じゃすまないよ 暇なんでちるちるで10年分の記録見てたけど10年だけでも7割くらい消えてるね
ちるちる100点以下の作家でちゃんとコンスタントに1年に1冊出せてるひとは10冊めあたりで
消えるか踏ん張るかしてた
10冊目、10年目あたりが辞めるか続けるかの大きな転機なんだなあ
確かにどこの仕事も募集してるの35歳までだしな…
私もあと3年で10年だけど35歳はとっくに越えてしまったわ作家やめたあとの仕事何すればいいんだろう TLとか内容選ばなければ仕事すごくあるしNLはジャンル細分化されてるから落ち着くところあると思う
保険として一応パイプは作って残してる
40近くなったら自分も考える ジャンル変えるなりして描くのはやめなければなんかしら仕事はあるんじゃない?
自分も独り身だから稼げるだけ稼いでおきたい 一般誌の先生が40枚描いている途中で掲載がなくなったとかのツイ見かけてwebでそんなのありえるのか…と震えた
担当がやらかしたか媒体が消えたかしかないよね 媒体は消えてない。今も普通に安定してる無料で読ませてコミックスで稼ぐ自社配信
その先生のツイ読めばお察しだけど担当がやらかしたくさいね
底辺レベルが決まった仕事やっぱりなしでとかやられても
本当はあっちゃいけないことだけど底辺ならしょうがないねって所あるけど
一般でも結構な賞取ったことある知名度ある先生にでしょ
もう人集めて仕事進めてんのに向こうの都合でなんの保証もお詫びもなしになかったことにって
もう業界自体が腐ってるわ その一般の先生って大昔にBL描いてた人だよね
おそらくBLでデビューして一般に移動してそこそこ売れたタイプのベテラン まあツイッターの作家先生のツイートは話半分で
会社側は弁明できないし言ったもん勝ちなことあるし
作家側が都合悪いこと隠してたり性格があれだったりあるからなんとも言えんな 1乙スレ立てありがとう早速愚痴らせて
ここ2〜3年で各レーベルの重版スピード上がってる気がするんだけど気のせい?
あっちを見てもこっちを見ても重版重版大好評につき即重版大量重版の煽り
作家と読者が増えて市場が広がったのか初版渋って重版かかりやすくしてるのか
重版当然みたいな顔されても腹立つけど即大量重版はわわはもっと腹が立つ 初版ギリギリで細かく刻んで最低部数で重版かけてるんだよ
昔は何千単位じゃないと採算合わなくてかけなかったんだけどこのご時世だから在庫あるだけリスキーだからね
リブとか確か自分のとこに印刷機あったよな 10年くらいやったらネタも枯れ果ててるだろうからそれまでになるべく貯蓄して本屋のパートでもやるかな
あと今レーベル細分化して編集が不足してるらしいから潜り込むチャンスあるかもよ 今更中年女が経験もないのに癖強い若い編集に混じって仕事できるんだろうか
書店はいいな >>26
年下ならまだしも年上の人間の面倒見れる?10人以上だよ
人間としてとんでもない問題児もいるし漫画編集は私は絶対ムリだわ
やるならソシャゲとかの仲介業者にしときそこも今は死にかけだし将来のない業種だが まだ即売会というものが存在してるなら二次じゃない同人でもいいな
ただイベントには出たくない 人気が出ない、売れない、反応されないの三十苦
いいなぁってギギる毎日に疲れてきた 重版の最小ロットどんくらい?
自社印刷できるリブとか1000ずつ重版かけてたりすんのかな 自分が知ってる最低は2000
重版かかってもトータル万切り 今2000以下あると聞いたけど自社制作なら100単位でいけそうだね… 小刻み重版の電子レーベルで描いてる友達いるけど1000って言ってた
重版5刷以上してたけど5000か…それでも羨ましいけど 自分は1500
どこからが大量重版になるんだろう?
ウレウレの人は一回に5000とかかけて貰うのかなあすごいなあ 重版かかる気配すらない作家より
1000刻みでも重版かかる作家の方がいいに決まってる 初版8000重版1000×5回13000部と
初版12000重版3000×1回15000部なんてパターンもあるわけで
上の方が売れてる感出せるけどリアル収入は下の方があるというね ほんそれ重版ほぼなしだけど初版5マンの先生も知ってる 多くて5000くらいじゃない…?それ以上だとこっちがめげそうw
発売後大ヒットで追いつかなくて1回の重版で8000刷った人は1人だけ知ってるけどそれ聞いたとき吐きそうだった リアル収入ある先生は初版8000重版1000先生のはわわツイート見ても
なんとも思わないんじゃない 重版ツイート見てギギギするのはrリアル収入ない底辺先生だけ 発売から大して時間経ってないのに重版5回だの10回だの宣伝しているのを見ると勝手に察してしまう 初版395万部ちゃうん
それでも全然足りてないんでしょ 万切り重版無し底辺先生なので小刻み重版だろうが何だろうがギギギしてしまうわ……… もう365万でも367万でもどっちでもええわ!
どうもありがとうございました!!! あのラストは今までの内容をぶん投げするレベルだったけど367万人は納得の感涙なんだろうか >>53
あのラストの他に最終巻は14Pの描き下ろしと25Pのおまけがあるらしいよ >>53
長すぎて飽きられてる海賊漫画なんか見るとぶん投げでもさっさと終わらせる重要さを感じるわ
BL読者なんかたった6巻くらいで長い長いとブー垂れるくらいだし
は〜一つのネタで6巻くらい連載してえな リブ小刻み言われてるけど底辺の自分ですら1000とかの重版聞いたことないな
リブで描いたことある人のソースなの? >>56
BLは売れると意味なくだらだら中身のない話を惰性で続けさせるからでしょ
スピンオフ発生させたりさ
一般も売れなきゃ切られるだろうが売れてる長編は中身も面白さもあると思うよ 初版395万部とか累計でも一生かけても無理だわ…
小刻み重版でいいから2万部いきたい… 飽きるほどの長編描いてみてえ
BL大河長編ロードムービーオメガバース 一万部のコミックスを365回だよ
一年間毎日一冊コミックス出して一年で届く数字 年1冊なら365年
年2冊なら182.5年だね
がんばろう >>56
仮に飽きられていてもあれだけ売れてるならなんの文句も言えないわ >>53
主人公の子孫のパルクール登校でみんな感動の嵐 365冊も単行本出してたら全部爆死してたとしても各々の電子印税でそこそこの収入になりそう >>35
知り合いの中堅作家に部数マウント取られたんだけどあんなに小刻み重版売れてますアピールしてるのにそと程度?みたいな数字で引いちゃったこと思い出した そういう時強い心であんなに重版してるのに意外と少ないんだねーって言ってみたい そんなマウントされたら
もっと多いと思ってましたって言いたい そんな時Twitterの新機能フリートを使おう
中堅のたいして売れてないコミックスのスクショを背景に
でかでか文字でこれっぽっちwwwって笑いものにしよう
24時間以内に見つからなかったら底辺先生の勝ち 不行き届き先生の新刊ってモロセクピスのオマージュだけど同じリブから出てるってことは設定の使い回しを出版社が許容したってことだよな
セクピス作者がろくに原稿しなくなって長いとは言えエゲツないことするわ
ジェネリックセクピスを生み出す機械にされた不行き届き先生もカワイソウ いや本人が無理矢理かかされるわけはないので共犯では リブの韓国の人のデビューコミックス発売から3ヶ月で10万部かーーーーーーー リブの韓国人て言われてもいっぱいいすぎてどの韓国人か分からない件 あんなに広告打ちまくれば普段BL読まないパンピも単話で買うだろうし水増し10万部もそりゃ達成しますよねとしか思わない
ここ数ヶ月どのサイト見てもあるからねあの作家の広告 韓国作家もあれだけど
リブでも描いてる作家の一般漫画の広告の方が頻繁に出てきて死ぬほどうざい
あの作家大っ嫌いだから絵が目に入るだけでも本当に不愉快 同じやり方でブサイク受けの人と同居BLの人もゴリ押ししてたよねリブは
韓国人を持ち上げるよりはマシとはいえウザいわ 同居のやつ単巻でデビュー作で30万売ってるんだよなーギギギ 排球の同人自体流行ったの結構昔だよね?その時代に大手だったのが今商業やってんのか
じゃあ2年後ぐらいには鬼滅絵のBLが増えるな なんかのジェネリック多過ぎでそりゃこのジャンル一般から馬鹿にされるよなあ 今は底辺先生よくツイステで見るな
同人誌売れるってよ >>91
つい最近10万行きましたって見たけどもう30万行ったの?別作品のこと言ってる?
>>92
そうそう排球出身の人 >>94
あの池沼笑顔少年漫画なら許されるけどBLだと浮きまくって気持ち悪いからやめてほしい
童顔なのに首が太いのもよくわかる なんかもう水増しやり過ぎて部数インフレ起こしてるな 紙で対抗できないからとにかく派手な煽り文句つけるために✖️5万とかしてそう 1000部刻みの重版煽り
無料分含む部数水増し
重版"率"1位とかいう謎順位
次は何が来るかな >>105
Twitterの宣伝漫画のいいね数も足すとか
もうやっているかもしれん >>106
1000部刻みの出版社があるのは事実で
リブがそうかもっていうのはただの予想でしょ
リブの作家になって重版されるしか確かめる方法はないなw
刻みで有名なのは●ーリッシュや●トー 単話水増しは重版煽り先生みんなやってるだろ
やってないのは電子がない初恋先生くらいじゃないの みんなやってるだろうけどいきなり50万はさすがにやりすぎで草 1000部だと刻みに入るのはさすがに分かるけど上のレス見てると5000は大量重版に入るんだよね?
重版の平均って3000くらい?
ガチ底辺すぎて基準が分からない そういう陰謀論みたいなの冗談で言ってるんだよね?
名前が上がるような作家の数字が本当だって遠からぬ所で見てると感じるよ
弱小は知らんが1000刻みとか聞いたこと無いしそんな細切れしてる作家使うメリット無い
数字違いすぎるからこそ本気でギギる同じくらい売れたい悔しい
そんな水増しやってるのが本当なら心穏やかにいられるけどそんなのやってないの分かるからつれぇわ 自分が知らないからそれは陰謀論だ!って思考危険すぎないか
自分に関係ないならフーンでいいんじゃない バカじゃないの
スレタイ100回見直して二度とこのスレ来ない方がいいよ 知らないからっていうか、そういう水増しみたいなことする弱小知らないってだけで普通のところで聞いたことないし自分もない
3000くらいで、大量って時は5000くらいのイメージ どちらにしても10年経ったら7割消えてるんでしょこわ 嘘かもしれないし本当かもしれないでいいじゃん
真偽の程はどうでもいい 名前が挙がるような作家とか大手を水増しって言ってるの
冗談って分からない人が真に受けてそうだなって思って
自分が売れてるわけじゃ無いんだけど… >>121
このスレじゃそれを大きなお世話と言います >>121
素直な人みたいだけどなんならそのソースの自分がここにいるので信じるか信じないからまあお好きに 別に嘘でも本当でもそうだそうだってワイワイ言って気が済めばそれでいいんやで 真っ赤になって怒ってる人がどれだけ重版されてるか気になる 水増し‪w‪wって笑ってんだろうな中堅先生たちは
底辺の心の拠り所なんだよ…売れてる先生はみんな水増しされてるって思いたいんだ… 昔一般含めた雑誌の公表部数がある時システムが変わったとたんに数が激減したりしていたことがあってな…
ある雑誌は未公表になったり
そういう世界なのでまああるあるですわ >>32
輪転機の一回転3000だから、今までは重版=3000
でも今は半ロットが可能なので1500が一般的 このスレで重版報告したり正論ぶちかますと袋叩きに合うのなんてここまでの流れ読んでたら分かるだろうに… >>133
昨日中堅先生に部数マウントとられたって書き込んだものだけどその先生の累計部数と重版回数照らし合わせると1000刻みは充分あり得るよ >>138
フォロワー万超えててちるちる戦闘力300以上で出すものほぼ全部重版してる人? 陰謀論だって怒ってる人の方が具体的な数字出せてなくて草
1000刻みはスレ住人の証言あるし検索すると印刷可能な会社もある
反論したいなら具体的な理由と数字出してもらわないと
オンデマンドなら1000以下もいけるみたいだけど流石に品質落ちるだろうし商業コミックスでオンデマ使うってあり得るのかな 前にここじゃない作家スレで500単位で重版あるって見たんだけど
夢だったのかな 新書だとそういうのもあるみたいだけど本の単価違うしやらんでしょ 陰謀論草
事実として1200とか1500重版普通にあります
メリットない作家ですいませんねないって言えるってことは大量重版先生なんでしょうねよかったね 600先生はいつでもこのスレを見守り過ちがあれば叱咤してくださるからな
600先生はキャリアが中途半端に長いようだし出版社が忖度して1000〜1500の重版は避けるようにしてるんでしょ
絶版した本も多そうプゲラ 別レーベルで描いてたとき初版1万即日重版で1万1ヶ月で倍重版でそれが最低部数なんだと思ってた
次リブで描くから不安だな 商業誌500単位での重版ありなら自腹切りますって人出て来そう >>154
早朝にくそうざいレスぶっこみやがってしね >>156
え、ごめん新人だから部数のこととかわかってなかった
キャリアありスレは過疎ってて情報共有とか出来ないからこっち覗くしかないんだよ 自分が知らないことは嘘って思えるのスゲーな知らないのに
弱小レーベルは知らんと言ってたので現実ですが5回重版してアピってもらったけど総数15000なんでそういうことだよ
今は紙雑誌で重版基準高くてしてもらえないよりは小刻みでも売れてるアピしてもらった方がありがたいから自分は弱小レーベルでいいや… >>158
ここは新人の情報交換スレじゃないから二度と来ないでね >>158
過疎ってても書き込みあれば反応あるからあっちで聞いてみたら >>158
え?なにこの天然装いゲス先生
地獄の釜でにられてる底辺作家のぞきにきはったん?w
ここは観光地の血の池地獄じゃねーんだが?は?死ねやカス
死ね
氏ねじゃなくて死ねカス 即日一万重版先生釣りじゃないなら作家友達できなさそ〜 >>165
作家友達確かにいないよw
でもここの人たち重版したこと本当にないの? 作家友達には部数の話するときも少なめに言ってるよ
勉強になりましたありがとう もう来ないよ しかしツイでドヤるんでなく他作家に重版アピる同業者ってすごいね
自分の給与明細晒すようなもんでしょ
どれくらいの関係なのか知らんけど
よっぽど嬉しかったのかわざとなのか 少な目に言ってるって事自体がもうマウントゴリラだよね ここ見てると細々重版で総部数10000未満とか
重版かからなくても初版数万とかの人もいるんだと知って何に対してギギギればいいのかわからなくなった
同業の全てがギギギ対象だわ 少なめに言ってるんなら標準わかってんじゃん草
はいはい釣り釣り >>173
レーベルによっても最低の基準違うからね
表向きはフカシてなんぼの世界やで >>168
それがそれだけデリケートな話と知っときながら底辺スレ派生のこんなところで
1万部重版とかテメーは底辺スレの1を1億回読んでこいカスゴミ作家 >>173
ギギ相手の事情知らないから自分より売れてそうならギギるけど実際は…ってこともあるってわかって自分は少し溜飲下がった 1万重版新人作家様素人ヤンキーの人みたいに次の単行本爆死してほしい >重版かからなくても初版数万とかの人もいるんだと知って
バカすぎてバカすぎてつらい…本当に作家? 別スレだけど世間的にはお荷物作家扱いされてる作家が電子の成績は実は中堅以上稼いでいたりするらしいよ
どっちかが強い人もいるから実態は分かりにくくなってるよね エロは電子強いよね
私も電子の売上が良いから単行本はついに出してもらえなくなったけど
電子のほうでほそぼそ生きていけてる あんな新人ホッチキス止めの中綴じ表紙一色刷で十分だ 電子のおかげでちぎれた首の皮また繋がったって底辺結構いそう >>154のせいで次リブに新人載ったとき
ああ…て思いそう 陰謀論先生といい大量重版新人先生といい冗談や釣りじゃなければ5ちゃんですら空気読めてない感じがリアルでもそうなんだろうと思わせて逆に気分がいい
SNSソツなくこなして売上もしっかり取れてる愛され売れっ子作家に自分は1番ギギるんで >>77
それ売れてるみたいだよ
緊急重版決まりました!多めに刷って頂いてたけど多めに重版になるそうです〜ってツイートしてた >>154 先生は釣りくさいけど
釣りじゃないならリブで重版した時に部数報告してくれよな >>197
過去ヒットした漫画の焼き直しって大抵ヒットするからねえ
1話試し読みしただけだけどこの時点で複数CP視野入ってるのがバレバレだし長くやるのかな
ヒットは羨ましいけどその出版社の焼き直しネタで長期連載って飼われてるみたいで嫌だわw >>197
多めに刷ってもらったのに足りなくて重版ですか
次は多めに重版してもらったけどまだ足りませんでしたwでさらに重版重版重版
そしていつの間にか数万部になってるパターン >>200
企画モノと考えればなるほどなって思う
原案つき漫画 デビューから大ヒットした人ってなんかゆるやかに存在感空気になっていくパターン多いけど
地味に描き続けてる作家がいつの間にか大御所ポジションにいたりするよね
やっぱりデビューから売れ過ぎると慢心するのかな それ見るとやっぱりちるちる戦闘力意外にリアルなんだよな
売上地味そうなのに存在感ある作家は戦闘力高くて売上煽り派手な作家は高い人と低い人はっきり分かれる
低い人はそのうちゆるやかに消えそう あれ作家買いチェックみたいな使い方だろうから作品単体ヒットと作家性がヒットしたかの違いでは 昔は作家は3年7年11年が節目になるとか言われていたけど今はどうなんだろね
確かに鳴り物入りで鮮烈デビューして大人気作家に上り詰めた人今地味だな… 長く描き続けられるのって最大の才能だと思うわ
平均寿命が80すぎてるんだぜ… 中堅クラスでもマンション買えるからデビューから売れてる大人気作家は一軒家でも買って余生を送ってそう 空気になることなく十年越えたら立派だと思うわ
寡作は気を付けないと一冊ヒット作出してもすぐ空気化するし いまオメガバやら特殊性癖で売ってる作家は10年経ったら空気になってそう 10年前デビューして今もいる人って知名度それなりにあるから
売れてなくて紙雑誌の仕事はお呼びじゃなくても
電子雑誌なんかで人寄せパンダ的な感じでの依頼とかありそう
だれこいつの集まりよりも名前だけは見た事ある作家混じってると安心感あるっていうか 大人気作家に上り詰めた実績があれば今が地味でも十分なのでは… 細々でもいいから10年残りてえー
ここって10年以上の底辺先生いるのかな
ヒット無しの底辺でも細々生き残るコツ教えて下さい 川でおぼれてる編集長やヤクザに絡まれてる編集長を探して助ける >>214
大人気時代があったのに今は見る影も…って微妙じゃない?
ずっと地味で10年より10年後に落ち目になる方が恥ずかしい気がする… >>217
底辺が10年やり続けた結果が600先生なんじゃ?
底辺でもチリツモよ (ずっと地味先生より大人気時代を経験したことある地味先生の方がいいな) 一度良い時代を知ってしまうと落ち目になった時自分がつらそう 病んでおかしくなった先生とかもいるしな
そういう人は売れてた時からおかしかったのかもしれんが 一番痛いのは年取って昔の栄光にすがるしか能がなく
売れてる作家や若い作家の描くものをくさすような事をウエメセでSNSでつぶやく老害先生 常にダメだから諦めで保ててるけど凋落したら絶対病むわ…
いつまでも過去の栄光に縋って空回りしそう
まあ売れたこと無いから分からんけど 大人気先生が落ち目になっても売れっ子時代に底辺先生には一生かかっても無理なくらい儲けてる >>233
これな
落ち目になっても売れた実績あれば後はどうとでもなる 10年やってて売れた経験ない方がよっぽど恥ずかしいわ… >>231
あの人BL作家の中でも落ちぶれ方トップクラスでしょ… 自分がデビューした時同じ雑誌の看板作家さんもう描かれてないみたいでブログもSNSもなくて消えるならこんな感じがいいなあてなった どうとでもならないから病んだり消えたりしてるんじゃ… >>239
何かあると吼えるけど全く響かないんだよなあ >>231
その先生は昔は売れてたの?
ヒット作がよく分からない 今の時代でSNS使わないのは宣伝力マイナスだから無理 売れなくてどうにもならなくて病んだり消えたりする作家の方がはるかに多いけど
目に付かないから誰も気づかないんだね >>245
ドラマCD沢山でてるしアニメにもなるくらい 底辺同士なのにたまに謎のウエメセがいるの落ちぶれ底辺先生なんかな
売れた栄光をいつまでも誇って… >>249
へー時代的に考えてもぶっちぎりの売れっ子だったんだな 時が経ちすぎると売れてたことすら知らない読者が増えるしな
やっぱり細々現役が理想だわ BL黎明期で作品数が今より少なかった時代だからあのレベルの画力でも売れたんじゃないの? でもまあそれでも実績になるからまだ一応かけてるんじゃないの? ほどほどに長く売れててほどほどに今も消えてない先生ってどのクラス? ヒット無くても紙の総部数二万くらいを保ちながら十年やりたい 昔売れたて事すら知らない読者が多いのはそんな事はどうでもいい読者が多数なだけ 爆売れ作品はないけど小ヒットと中ヒットがコンスタントに10年以上 そういえばあの先生今何してるんだろと思って調べたらスピ界隈に足突っ込んでてそっ閉じした こてつこ先生は尊敬するわ
多作でそこそこ売れてて固定ファンもそこそこいて
読んだことないけど >>227
若い男作家ならイケんじゃね?
レズ編集は少なそう >>261
巨頭先生並の婆先生が今もディアプラで描いてるのにこの差よ… >>271
長く続けるから途中で買うの止めた漫画ばっかだけどね >>269
その人暴君以外はあんまりなはず。一発屋の部類かと
一発屋でもラブコメでヒットすると長くやれていいね ほどほどでも長く続いて地味に売り伸ばしてそうだし旬の過ぎ去った作家イメージも無く現役だし一番羨ましいポジション
そこになりたい… >>273
ちょっと上にもあったように人間力とかある程度必要なのかもね 編集にとってやりやすいとか原稿落とさないとか使いやすさもあるんだろうな 黙々とほどほどを多作の作家はいつまでも重宝されそう
天狗になったりややこしいことも言わなそうだし 羅羅先生とか?今漫画描いてるか知らないけど婆の自分がデビューする遥か昔からいる >>278
ディアプラとリブの扱いの差もあるっしょ
リブは売れないと見ると扱い雑になるから
ディアプラはババアを上手くおだてながら使ってるんじゃない 多作の人ってネタよく尽きないよなあと尊敬する
ただし何描いていたかすぐ忘れるんだが >>284
結局似たり寄ったりも可も不可もないから? 伊作先生とかもかな
しんしょかんは雑誌いくつかあるからどこかしら救済してくれるイメージ 多作は一種の才能だから無理だわ
若い頃は何とかいけても年齢的に無理になりそう 多作先生って多作だけあって話が薄くてシチュの使い回しが普通だからね
ファンになれば楽しいのかも知れないけど一回読めば充分 頭文字a先生とかハイペースの多作だけどどれも同じに見える 常に新規には新鮮に映るからこその生き残り方だなあ
これは特殊才能だよな 多作先生でも毎回インパクト強いの出してくる作家いるじゃん
みんな薄味ってことは無いよ 新規が手に取りやすいんだろうね
こってりしてなくて変な癖がないから読みやすい a先生とか三文字先生は多作だけどバラエティ富んでない? 年間2冊くらいしか出さない人は多作って言わなくない?
年間4、5冊平気で出す人のこと想像してたわ >>296
三文字先生って10年もやってなくない? どれも同じに見えるって言うのは逆に強みで
この作家さんはこういう傾向の話読みたい時に買えば間違いない作家っていう安心感にもつながる >>298
年間4.5冊出してる先生なんてBLにいる? 年取ったら認知能力が衰えてなんでも同じに見えるっていうやつ 年間4.5冊を10年以上続けられてるならそれは体力的にすげーとは思うな a先生はキャラの顔3パターン位しかないのに多作だからある意味すごい 福島県の民芸品の名前で全て小文字のローマ字先生>a先生 2パターンの間違いじゃない?笑
描き分け出来ないし絵下手だから10年とたたず消えそう 萌えが描ける人ならなんだかんだ生き残るでしょ
読んだことないけど 絵ヘタなのに10年以上続けててそれなりに人気のNSDHGS先生も凄い
あれだけ長くやってて全然絵が上達しなくてなんで?って思う
でも仕事先はそこそこ大手な謎あの絵で 書き分け、書き分け言うけど書き分けできてる作家なんかほとんどいないじゃんBLに
売れっ子のヒダカ先生だって受け攻め全国同じ顔だよ あの絵でまず読もうという気が削がれるから
話がいいって言う人はは相当我慢強いんだなって >>317
BLって作家の萌えが反映されるから作家的に萌える顔で統一されるって聞いた 女向けは好まれる顔の傾向が決まってるからなあ
自分が読者の立場ならあまり絵の上手い下手は気にならない
話が萌えるかどうかで格好よく脳内変換できる ここで描き分けディスってる底辺先生自分は描き分け出来てると思ってるんだろうなぁ
髪型違ったらいいんだよBLなんて個性的な目鼻立ちとかいらんし むしろ絵が下手なのに売れてるのが意味不明とか本気で思ってたら作家的にやばい よくレビューで書き分けできてません!みんな同じ顔!とか書くやついるが書き分けできてる作家のが希だつーの 上でいじられた先生たちがそろそろ我慢できなくなってきた模様 底辺過ぎて思考が素人寄りになっちゃってる底辺先生いるな a先生の一時期ハマって買ってたわ
キャラの絵はほんとどの作品も一緒で背景も白いけどああいうエグイ話あんまりなくてさ 底辺スレのさらに下のスレに来てえらそうな事言ってる先生がいるな >>331
売れっ子先生は寝る暇もなく原稿やってんじゃないの 昔と違って今はBL作家が飽和状態だから「絵は下手だが話は良い」作家ですら厳しい
west田east先生も昔ほどの人気を感じない
ここ10年ほどで読者も入れ替わってる… 絵はあれだけど話は良かった好き作家も消えてしまったわ
10数冊出してたのに きっとちるちるで描き分けできてなくて絵が下手でって低評価されてるのを
見た直後にここ来ちゃった気の毒な先生なのかもしれない ちゃんと書き分けできるのは青年誌の一部の先生だけじゃない 一度雑誌が潰れまくったみたいに作家もリストラブームくるかね 青年誌はクセ強い顔のパーツあってもいいけどBLで描き分けはっきりわかるくらいのクセ強顔いらなくない?
絵下手先生のフォローをしてるわけじゃなく 恋愛ベースなジャンルだから個性的な顔はいらないなあ
モブまで同じ顔ならちょっとだが 絵下手で描き分けも出来てない人はどうせすぐ消えるから心配いらない
努力もしない作家飼うほど出版社に余裕無いよ今 >>351
つまり自分は書き分けできてる底辺ですってこと?w
書き分けできてるつもりは本人だけだと思うよ 描いた本人は髪型で描き分けてるつもりでも他人から見ると見分けつかない
髪の色と長さと目の形が同じだと同じキャラに見える
逆に言えば髪と目の形さえ変えれば何とかなるはず ベテラン先生方が漫画界を憂い問題提起してるのよく回ってくるんだけど年取るとなんで議論したがりになるんだろ 絵下手先生なんであんなに仕事あるんだろ
編集長ヤクザから助けたんかな >>355
絵下手で描き分けも出来てなくても売れるいい例 >>356
分かる。
なんか前もこんなキャラ描いたけどまいっかってなってしまいさーせん ちぇりまほは画面小綺麗だしそこまでいうほどへたくそでもない気がする a先生ほどではないよね
ちぇりまほはまだ画面は丁寧だと思うわ この人達よりは絵うまで描き分け出来てる自信あるけど売れないのが本当に意味わからなくて笑えてきた >>366
絵馬とか描き分けできてるとか描いてる自分が決めるものじゃないから勘違いすんなよ
だから売れないんだぞ 結局なんでも半端なのは売れないよな
売れる前に埋もれる 漫画なのに絵下手って一番大事なもの抜けてて描きながら恥ずかしくないのか謎
よくあんな絵で何冊も出せるよな >>367
ボディビル大会でオイル塗りたくってそうな絵 >>370
そういう事言ったら>>325ってウエメセで怒られるよ 以前Twitterできめつ先生の絵は上手い派と下手派の話題がバズってたのを思い出した きめつ先生は本当にTwitterしてなくてよかったね 進撃はアクションシーンは上手いよ
スピンオフは作画が違ったからキャラは綺麗だったがアクションシーンが下手くそでな ここ正論言う場所じゃないから
なんかたまにウエメセ正論いるけどギギスレだからね 絵は上手いんだけどな〜なんで売れないんだろって言ってるアホ
ヘタだからやで >>378
自分は未だに誰が誰だか何が起こっているのか分からず混乱してる 自分がこの人よりマシって思うのは現実はそれ以下とかいうね 絵馬で話も上手ければ売れるけど
絵下手で話だけでもってるような人はどうせ10年以内に消えるから
進撃は少年誌だけどBLで絵下手は絶対生き残れないよ >>380
あとエロがエロくないと話が絶望的ってパターンもあるよ あれだけ稼いで故郷に錦かざるとかすごいなあ
最近の便乗上げはそろそろうんざりしてるけど千千尋抜くまで騒ぐんだろな きめつ先生ってもう一生ニートしても余裕で老後まで生きられるでしょ
うらやまし >>384
絵下手でも10年以上生き残ってる先生結構いないか? 描きこみ細かすぎて原哲夫先生風の絵になってるとか? a先生よりはマシだと思う
オメガバの無料サンプルしか見たことないけど腹抱えて笑った
オメガバだからだろうけどあれを三巻も出すリブ案外優しいなと思ったわ ちぇりまほってツイでバズってデビューした素人先生かと思ったら
一般紙でも書いてた先生だったのか この人よりはましとかこの人は自分より下って舐めてると
実は自分の方が下でした!の法則 オメガバ先生って連載終わったらみんなお払い箱になりそう A先生て配球やってたの?絵は別に下手だと思わないけどそっちが気になった >>392
きっと私一人混ぜてもらっても屁でもないよね >>398
技術は上なのに売上や人気が下だからギギるんじゃん
何当たり前のこと言ってるの そう思ってるの自分だけ説
ちょっと前のキャラの目がより目に描く人すごい苦手
あと体脂肪率高そうなのも a先生は松だよ
読み専だったから同人誌だけ知ってるけど本当に絵は雑
ただ謎の魅力はあった 技術だけはって思って舐めてたらそうじゃなかったってありがちだよね〜 ギギスレで馬鹿にされると思わなかったけど底辺先生達もnsd先生やa先生やだかいち先生よりは自分が上手いと思うでしょ >>396
前に同人スレで過去の活動の話を見たけど別名義でBLも描いてたらしいよ ギギギスレの住民だってバカなこと言えばバカだなって言うわ 漫画力がわかればここにいないんだよな
何か都合の良い言葉だけどようは絵下手話薄でもなぜか売れてる作品に言ってるだけって感じ その先生方は上手くないとは思うけど
さすがに声高に私の方が絵馬な自信あるのに!とは言えないわ 編集長の危機を嗅ぎつける能力とその場に居合わせる運 本当に技術があるなら挿絵とか原作したらいいんじゃないの
それが=魅力かどうかは見てないからわからんわ タイミング
オメガバやアホエロや獣人や子持ちなどなど
まだ流行りジャンルの作品数が少ないうちに出せると読者の目に止まる確率も上がり売れやすい >>424
絵じゃない所が凄いんだろうなってわかってるからな 漫画は絵の抜き加減が大事だから上手く丁寧に描きすぎる人はイラストレーター向きってRT見たわ オメガバ以外の方が売れてる先生もいるからいるのでは >>417
書き慣れてるわけだね、見せ方もうまいし
下手くそ下手くそバカにされてたからもっと酷いのかと思ったら
このレベルに達してない先生もゴロゴロいるよな このスレでどうしたら売れるかの議論程不毛なものはない やたらちぇりまほ先生アゲな輩がいるわね
信者?関係者?本人? >>436
いやむしろ混ざっててもいいのかもしれない 新人の情報収集の場だからね
有意義なレスのやり取りしないと 美大出身とやらのオメガバ一発屋先生は普通のBLは空気で並行してオメガバもシリーズで描きつづけてる 美大生て藝大ならまだしもそれ以下レベルでなぜいちいちアピールするのか分からん まぁ隠す必要も無いけどな
アピールというか何かでポロッと言っただけじゃないの >>336
その先生結構有名?みたいなのにハロワ行こうかなとか呟いててびっくりしたわ
底辺先生も老後を見据えて少ない収入からきっちり貯蓄しないとな >>446
オメガバ一発屋はみんなそうじゃない
シリーズだらだら続けて他社で普通の話ちょろっと描いてそっちは空気 N田先生も結構吉牛な所あるからな
いちいちSNSでそうやってつぶやかないでとっととハロワ行けばいいのに BLではないけど苺100%先生のツイプロフみたら現在無職って書いてあってなぜかショックを受けてしまった
貯蓄本気でやろう >>446
今ちょうど電子サイトの余ったポイントでその本読んでるけどパッと見綺麗だけどデ狂い凄いぞ
美大もピンキリなんだな 美大出身だからって絵が上手いと思ったら大間違いなんやで 今そんなに書いてない中堅の字書き先生は
過去作の電子売上がコンスタントに年に100万以上あるって話だった
漫画も人気シリーズ持ってればそれで地味に食べて行けそう 漫画は廃れるの早そうだから現役じゃない作家の既刊電子は売れなさそう
新人もレーベルも多いだけあって常に露出してないと消えるの本当に一瞬だわ
一時人気だったはずなのに既にあの人は今化してる作家本当に多い 10年前そこそこの作家数だったのが7割いなくなってるってことは今の飽和状態なら消える人8割超えそうだな >>457
既刊が多いから一冊一冊はそんなに目立って売れてなくてもチリツモなんだって
羨ましすぎてギギギした 嫌になって消えるというかネタ切れ起こして消えるよなぁ
薄いネタを更に引き伸ばして同業にバカにされても一部読者からもう飽きたとレビューで言われても描き続ける多作先生はやっぱ尊敬するわ 既存読者に飽きられようが新しい読者掴めば問題ないからなあ
同業者の評価なんかは小銭にすらならないからどうでもいい 多作先生ってそれなりに売れてる人ばっかだから一部のわかってる読者や同業に見下されても
それ以上に盲目な新規読者がつくんだろうね 寡作でも毎回描き込み重視の重厚な話が描けるならまだしも
才能無い人ほど薄味雑絵の大量生産で数うちゃ当たるって感じなのでは
飽きられるのも早いけど読者の入れ替わりも早いからライトに受け入れられてはいるんでしょ
熱心な読者は出来ないだろうけど 自分は全く逆だわ
編集部からは手紙率が毎回売れっ子より多いって言われるけど正直贈り物より売り上げが欲しいから多作の人羨ましい
熱心な読者よりライトな大勢がほしい…フォロワーも10万とかほしい 薄味多作先生になれば簡単にライト層ゲット出来るよ
でも熱心な読者は作家買いでずっとついてくるから多作先生がネタ切れ起こしたら売上も簡単に逆転する
多作で10年続けたら認めるけど10年以内にネタ切れで消えてくからどうせ フォロワーが欲しいならイラストや漫画をTwitterに沢山アップ
ライト層は無料で読めるものに食いつく そしてフォロワー数だけやたら多いのに宣伝RTには誰も協力しない一番虚しい状態になる 別にネタ切れだけでなく女なんか家庭の事情や体調とかで辞めざるを得なくなったりするからなあ
10年以内に消えるよとかドヤられても 作家をフォローするのって新作情報が知りたい好きな作家以外は絵やファンサ目当てだからどうでもいい日常ツイが多いのは勘弁 その10年がどういう10年だったかだよね
売れ売れで10年駆け抜けて消えるか
底辺這いずり回ったまま10年ネタはまだあるけど売れる見込みないままこの先もBLにすがる人生か 辞めざるを得ない事情なんかどうでもいいわ
理由はどうでも辞めてくれればそれで 4大いらないツイート
子供の話
旦那の話
ネイルの写真
食事の写真 なんちゃらに反対しますとか抗議します系のハッシュタグだけRTする意識高い先生も勘弁 底辺でも10年仕事あるなら立派じゃね
ネタより先に仕事が切れるのがリアル 問題外でフォロワーがうんざりするツイート
愚痴
悪口
政治ツイ 旦那彼氏子供食べ物美容
エッセイとか別ジャンルの仕事に繋がるのかもしれないと思うと一概にウザーと最近思えなくなってきた ちうごく韓流大好き先生のツイも最近うざくなってきた そういう打算が透けて見えるとフォロワーもどん引くのよな 絵や漫画あげないけどフォローしてくれてる読者は本当に本買ってくれる人と思ってるから今のフォロワー数指針になってる
無理に金出さない奴増やしても意味ないし 引いてるの同業くらいで純粋な読者には関係無いんじゃない
先生がツイートしてくれて嬉しいーって思ってそう はわわして大成功してる先生たくさんいるじゃないですかー
案外ちょろいよ自分なんかはすぐに穿ってみてしまうが はわわツイやネイルお食事ツイしてめんどくさい同業や捻くれた読者振り落とした方がお花畑フォロワーに囲まれて生きやすそう 穿った目で見てくる奴らにとって心地良いツイートするメリット無いしな ファンから貰ったプレゼントを自キャラが使ってる漫画やイラストをツイにあげてる先生がたまにいるけどファンサ上手いなと思ってる そういうの加減難しいけど上手い人はコミュ力あるだなーと羨ましく思う ヲチる側としてはどんどんやってネタ投下してねとしか思わないw あれはファンサじゃない
届いてるのをなかったことにするようなクソ編集に向けてのものだから お食事ツイは好きだけど担当とーとか招待されましたーとかはギギる 同業ヲチはさすがにしないな
たまにムカつくやつ元気にしてっかなー?って見に行くくらい 沢山いるフォロワーがみんな純粋に自分の事好きでフォローしてると思ってる幸せな先生 同業全く見ないわ見る意味無さ過ぎて
レーベルがRTした時だけ嫌でもはわわツイが目に入るくらい ここでもたまに作家叩き見るしヲチスレや消えスレって読者よりやっぱり同業が多いのかな
覗きには行くけど書き込みはさすがに抵抗あるわ 誰がどんな意図で見てるかわかんないなとは思いつつでも気にせず
食べ物のことも日常の事もつぶやきます 昨日の流れ今読んだんだけど多作って年に何冊も出す人のこと指すの?
年に1〜2冊でも過去作の数が多いことを指すんだと思ってたわ 年に三冊以上だす人を多作って呼んでたわ
既刊だと遅筆でも作家歴長ければそりゃ増えるし >>496
自分の担当も年単位で手紙やら転送しやがらねえ
以前言ったら何故かキレられた
エゴサしたら送ってくれたらしい読者さんに本当に申し訳なくて 向こうは言わなきゃ分からないと思ってるだろうけど分かるよね
今はツイでもイベントでも送りましたとか割と教えてくれる人多いから >>465
ちるちるでだけ人気あるタイプの人か
ファンが聞いたら泣いちゃうなw >>506
私もそれだと思ってた
年2冊でもかなりの優良進行なのに三冊以上出す人のスケジュール想像付かないわ 三冊は隔月で月二本だけど四冊五冊辺りは週刊レベルだから毎週一本は上げないと無理だよね
同じ話を毎週ならまだ分かるけど複数の連載を毎週入れ替わり描いてるのは意味がわからない そりゃ薄味雑絵にもなるわ
多作も一種の生き残り方だろうけどやっつけ仕事ばっかして嫌にならないのかな BLなんて表紙買い性癖買いがほとんどだと思うし数打ちゃ当たるで出版社にとってはありがたい存在だと思うよ
自分なりの拘りとか良いものを作りたいみたいな欲がなさそうなのはある意味羨ましい 同業には侮蔑されても出版社的には便利な存在なんだろうね
筆が早いこともだけどよっぽど鈍いか図太くないと無理だわ >>298
う…先生は年に3冊くらい出してて一般紙にも描いてたけどちるちるみてるとコッチがわっぽいなあ 同業の評価とかどうでもよくない?
自分だけ売れてればいいわー 売れてたらそれでいいって思考だから多作なんて出来るんだろうけど
作家目線だと創作にこだわりないとか全く尊敬出来ないわ
それでいいのかなあ?ってすごく思ってしまう
こう言っちゃなんだけど紙クズの量産してるだけじゃん 売れない意識高い先生より商業主義に徹してしかも売れてる多作先生のが使いやすいのは当たり前だよな 多作先生ってそんなに売れてるイメージ無いわ
やたら本出すから名前見るだけって感じ 数字出さないと次でないのは底辺先生が1番よく分かってるはず… だから不思議なんだよ
そんなに売れてなさそうなのに次々大手の仕事あるのが あんなにコミックス出してて〇〇万部とかの煽りも見たことないし売れない本描き続けてよく心折れないなーとは感心する >>516
自分が売れてれば同業の評価なんてどうでもいいタイプの作家はこのスレ居ないでしょ
ギギらないなら居座るスレ間違えてるよ 今年4冊くらい出してる人
全部何度も重版かかってCDにもなってるけど内容は全くなくてCPも全部違うように見えて全部同じってかんじ
でもファンは喜んでるようだから旬のうちにエロいものドンドン描いてどんどん買わせるのが1番だと思った
編集も2年後3年後とかのこと考えてなさそうな売り方だけど長くうちで描いて欲しいってタイプの作家じゃなかったら薄利多売戦法が正しいと思う 色んなパターンの作家がいるわな
一気に稼いで去る人とか そういうすぐ消えそうで器用なエロしか描けない奴より、エロくないし内容も薄なのになぜか売れ売れではわわ系の奴が1番ギギる エロ抜きで売れてる人は本当の売れっ子って感じするわ
出版社にも無理にエロ描かされず大事にされてそうだしギギる エロくてもエロくなくても全く内容面白くないのに高評価で売れ売れが1番ギギる >>534
ひだまり先生とかじゃない
読んだことないからよく知らんがエロ無しだったはず >>528
同じ人思い浮かべてる予感
今年出したものほぼ当ててるのはプロとして尊敬するけどお世話にも面白い漫画とは思えないしレビューもかわいいとエロいしかなくて笑ってる 多作は基本薄味だからね
読者もそれ以外言うことなくて困ってそう
ちゃんと内容あるもの描いてあげてー 一斉に大手から使い捨てられる日が見ものだわ
ヲチリスト入れとこ そんな内容あるもの描いてる底辺先生たちは売れてるの? >>540
同人大手だったからコロナで商業やるしかないんだろうなと思う
手が早いのと、あんなに内容違うように見えて全部同じなもの描けるの素直にすごい 違う人思い浮かべてたわ
思ってた人コロナ以前から同人既にやめてた ♢とan☆で二次やってる人かなと思った 多作だけどオメガバ一発屋系じゃない?
有休以外売れてるか知らない >>528が誰かわからないけど有休先生は去年も4冊出てて今年も現時点で4冊出てるね 二人作家って取り分折半なのかな
最低4冊くらいは出さないと厳しそう 高尚先生やたら内容がある話を〜とか噛みつくなあと思ってたらベテラン先生がまたツイでdisってた
自分否定された気分になるのかね知らんけど こんな内容商業垢でツイートする気にはならないけど言いたいことはまあわかる
実際薄味ハッピーしか受け付けない読者多いからしょうがない 読者がストレスに弱いのはわかるわ
レビュー見てるとそんな描写で傷付く!?みたいなオーバーな奴とかいて笑う ゴリゴリのスト重BL描いてて売れて結果出してるならねえ
ぐだぐだ言う前にじゃあ薄味ハッピー描いてみればいいのに 結局かわいいかエロいしか言う事無い漫画が一番売れんだよ >>565
意識して描いてんだけどなあ上手くなりたいわ かけもしないのにディスるのだけは一流なの普通に格好悪いな 昨日ここで見た人間力ってレスがぐるぐるしてる
なんかあればぐちぐちこれ見よがしにつぶやかれれば編集も嫌になるだろうなあ 薄味ハッピーって絵が万人受けしないと成立しないからな
当たり障りない絵に当たり障りない話がついてこそライト受けするんだから話だけ薄味にしたらいいわけじゃないよ どうせ無名だし絵柄ガラッと変えようかな
ナチュラルテイストのふわっとした筆圧弱そうな少女漫画絵が一番幅広く受けそう でも作家性の濃いい何を描いても〜節みたいに言われるような話も描いてみてえ 確かにストーリー重視の爆売れ作品って多くはないだろうけど
そもそも巨頭先生そんな重厚な物語描いてる作家だっけ 絵柄変えようと思い立って変えられる人すごい
底辺先生頑張っても2Pぐらいでもとに戻っちゃう 私も…
模写とかしても絶対自分の絵になるし手癖ついてるんだろうな 絵柄コロコロの先生って叩かれがちだけど何気にすごいよな 作家性が濃いなんとか節ってようは同じような話しか描けない人じゃん 1年で4冊出してるのmms先生を連想した
>>549で言ってる人と多分同じ
同人大手だったからまあ売れるだろうな 何やってもぱっとしないからこそああなりたいこうなりたいってのはあるよね
私先生なんでもいいから売れたい むしろああいうスタンスで30年以上仕事できるなら自分にもできるんじゃないかと思わせてくれた 巨頭先生痛すぎるけどつるんでる婆先生達も政治ツイや旦那育児ツイとか痛くてああはなりたくない mmsは5冊じゃなかった?
絵柄が無難+全部ハピエンエロコメで読者受けいいのはわかるわ
>>587
無名の名前出ると私怨かなと思っちゃう ここで名前出る人は底辺には何も言えないくらい売れてる作家か底辺にすらプゲラされてる人の2通り 30年仕事できるとしてももっと違う先生みたいに30年仕事したい
ああはなりたくない 更年期症状は大変なんだなってのは分かった
やだなーなりたくないなー 妬み嫉みスレなんだから無名作家に嫉妬する作家がいてもいい >>582
その人
人気のジャンルにいた人って商業も全部同人誌みたいな内容からっぽで分かりやすい
初期に描いてたスト重っぽい話大コケして即アンリミ落ちしたみたいだけど内容ないエロにシフトチェンジしてからバンバン見かける
やっぱ開き直って何番煎じか分からない設定でエロ描くのがいいんだなと勉強になったわ >>598
今年の夏に三冊発行してそこから売れっ子入りしたイメージ
メイトが三冊全部買わないと貰えない特典付けたんだよねたしか だめだ本当にわからん…新人とかも結構チェックしてるつもりだったのに… 同じく全然わからなくてちるちる戦闘力でまから探し始めた 常に目を光らせている底辺先生にすらわからない売れっ子() mms今年5冊だったかな?単行本発売2ヶ月とかでドラマCD決定!でファンが人気だからだって騒いでたの見かけて幸せそうな界隈だなと思った
毎月新刊出して人気あるように見せる売り方いいなと思ったわ
ま行でmmは同じひらがな ダイヤにいて大手で固定客いた人ね
攻めが全員ダイヤで描いてた攻めの 同人で先にフォロワー増やして固定客作るのが早道なんだろうけどめんどくせー
同人オタクのツイッターのノリが苦手 ちるちる戦闘力にすら候補が多すぎますって言われて出てこなくてワロタ さすがにここまで調べて出てこなかったら商業では無名よな諦めた
二次創作では人気な人なんだね
五冊は普通にすごい mmsan底辺から今夏一気に売れっ子(ぽく見える)に駆け上がった人だから参考になるなと思って見てた
内容はなくていいアホエロ路線、とにかく怒涛のように刊行する、細切れ重版煽り、盛り上がってるよに見せるのが大事なんだなと思った 今ちょうど密林のBL売上げランキング1位になってるわmms ももさ
ももし
ももす
ももせ
ももそ
ももしゃ
ももしゅ
ももしょ
ももしぇ ももせ先生
ももせあん先生
ももせりん先生
どれか? ほんとだ密林BLコミックス1位だ
分かんない底辺先生は堂々1位のmms大先生見るといいよ 密ランでやっとわかった!けど知らねー!w w w w w w w w誰
でも電子書店で表紙は見覚えあるわ momose先生か
ちるちる戦闘力580
デビューコミックス発売から2年で9冊はすごいね 誰?って感じだけどフォロワー2.7万人いてドラマCDも出てるのね 2年で9冊!?しかも今年だけで5冊とか
筆が早いってだけで依頼バンバン来そう それより2位に入ってる本 2020年6月発行でもうウルティメイトに入れられてるの恐怖しかないんだが
ここに入れられると電子印税一気にガタ落ちするのに 大抵デビューして台頭現す新人は目に入ってくるけど2016年から出してた人なんだね全然知らなかった
数年パッとしなくてもこれから売れっ子街道かーいいなー 売れてるんだろうけどHRD先生や抱かれてる先生みたいにパッと浮かばない地味売れ先生なのかね >>642
ローマ字読みする癖がでてしまった
アンリミテッドですぅ 私の知らないサービスかな?って普通に流してたけどアンリミテッドの事かw 割引とかも売れてる作品はやらないからなーそういう作家になりたいもんだ 売上がどうのじゃなく作家性が無個性というかクセがあんまり無いからじゃない? エロ担の人は本当にかわいいエロい〜くらいのバリエーションしか感想のしようがないな mmsって人のアンリミで過去作見たけど絶望的に話が面白くなくて安心した 折角mmsがなに先生かわかったのに
ウルティメイトが全部持ってったね許さん しかし年5冊ってすげえな
毎月何枚書いてんのよ、背景まっしろ系? BL初心者がちょっとエッチなの読みたいなーって時に手に取りやすそうな絵柄と表紙
巨頭先生みたいな重厚な表紙ならそうはいかない アマラン1位なのになぜかあまりギギらなかった
売上より個性派作家にギギってたんだなって気付いたわ…◯◯万部より鬼才って煽り文句大嫌い だめだウルティメイトの破壊力の前にmms先生なんか霞んでしまう アマランだと他のランキング入りしてる先生も誰?な人が多いせいか
ギギギ感ないんだよなあ 話面白くない、4年くらい芽が出てない、絵が多少古い、でも底辺からいきなり売れる可能性があるのは速筆が条件ということか… でもmmsもちるちる上位になれば良くも悪くも覚えるでしょ 30代後半から40代前半の絵って感じ
本当のババア絵ではないよ あれは遊戯王だから…というかあれは内容に共感してるんじゃないの 同人女の絵はサブカル寄りの古いだから古さの種類が違う感じする ちるちる四桁になる頃にはここの底辺先生にもすぐわかる先生になってそう
刊行ペース早いし来年にはそれくらいなってそうだね 古い作家の古い絵と今時作家が意識して描いた古い風の絵は違う 同時にウルティメイトも思い出してフフってなるんだね 多作が売れると分かっても多作は本当に無理…
毎月一本でもキツいのに週刊レベルでなんて描けないわ 読んだことないけど全く同じ話なわけないし似たような内容だったとしても年間五冊はすごいわ
全然知らない先生だったけど来年には一度は聞き覚えある作家になってそう >>676
三冊同時特典つけた出版社の勝利
あれ以降最近人気のmms先生を応援するアタクシ的なファンが激増した それは全然知らんかったけど今や安定の売れっ子先生も三冊同時で出してたしインパクトある施サクだよね
2016年から描いてるってことは描きためもあったのかもしれんが つかそんなに長くやってて連載してないんだ?まあ向き不向きあるけど mms読んだことないけどざっと見た感じszmrみんたを小綺麗にした感じか
いかにもツイ受けしそうな絵柄だなー 一度売れっ子軌道に乗れば大手雑誌から依頼きて売れ売れ一直線だよな 少し前はkトモ先生の絵が一番幅広く商業読者受けすると思ってたけど今はそのポジションにsみんた先生がついた感じ 絵柄のキャッチーさで売れてる作家は絵柄変わった途端に失速する そのあたりの無個性平凡絵柄が万人受けするのは分かるんだけど1ミリも惹かれないしギギらないんだよな
もっと引力のある我が強い唯一無二みたいな作家のほうが憧れるし内心ものすごくギギる k先生の絵はピンとこなかったけどs先生の絵は魅力的だと思うけどな
無個性でもないし見たらすぐ分かる絵ではある
好き嫌い分かれる尖った癖が無いだけ >>706
とてもよくわかる
一般誌の第一線の人達でもすぐに絵であーあのっていうその人の色がある先生ばっか よく言われてるけどそんなに脂肪っぽいかなぁ?
逆にヤリチン先生のギスギスの身体苦手かも s先生も話は弱いよね
人気者になってからは話も絶賛する人が増えたけど
ファン感情は評価を歪めるんだなというのがよくわかる
BLの売れっ子ってBLだからこそ輝いてる人が多い気がする
ストーリーテラーって言われてるおげたな先生ですら一般ではイマイチ ストーリーテラーは三文字先生とかnsd先生辺りイメージ ヤリチン先生はストーリーテラーとはちょっと違う気がする
BLに必須の感情表現が上手いから売れてるのかと szmrって一時期から絵が崩れてきてない?どんどん体脂肪上がってる気がする
あとはrrの結婚の人とか絵だけで売れてるイメージ >>713
s先生5番人気とかスゲーww
こりゃもう白でも黒って言われるレベルでしょ その辺の量産型じゃなくて婆とかがずっと買い支えてくれるような唯一無二な作家になりて〜大手に囲われて〜 多いよ
一昔前のs先生ポジションじゃない?当たり外れや好き嫌いの少ない作風と絵だし いつまでたっても海賊王だけどたしかに同じカテゴリなのわかる 伊作先生の絵って好き嫌い少ないの?
若い人は食いつかなさそうな古い絵だけど なんでそんなに三文字先生上げてるのか知らんが、nいさくみたいなタイプも唯一無二で婆がずっと買い支えてるじゃん
そういう作家買リストに入りたいってだけ 同人二次大手出身でいつまでもワンピ臭いキャラしか描けないで
唯一無二とか面白過ぎ >>730
若い人は見向きもしない絵柄だと思う
表紙の装丁も毎回絶妙にダサいし…
40オーバーの層が熱烈に買い支えてるとかじゃない? >>735
ちるちるランキング参考にしてるレベルなんだからお察しやろ isk先生はどっかの巨頭みたいに他作家disしないだけまし 飴prの売れ方みたら新規獲得できない婆とは言えんわ だかいち先生は…何か運命の悪戯って感じでギギギの守備範囲外… 若い読者や新規が付きにくくても
昔からの信者が離れずに買い支えてるんだろうね >>744
エンストおこしかけてるけどもう限界なのかなー >>742
絵が汚いとか何でこんなのが売れるんだとかそういう話題がひと回りして良くも悪くも空気になってる感じだなだかいち先生は ちゃんと読んだことないけど萌えキュンとかエロがすごく上手そうだかいち先生 宝くじで一等取ったラッキーおばさんってイメージ>だかいち先生 ファンがずっとついてきたらいさく先生のように買い支えてくれる >>745
若い子はもっと若い絵柄に行くわ
主婦が子供の独り立ちきっかけにBLハマったとかよく聞くからそういう新規を取り込んでる可能性はある 田か一先生は婆世代のオタクがが若い頃に好まれてそうな絵 >>727
言い得て妙だねw
それぞれの作家に詳しいし たまにキャラのラフ絵とかあげてるけどすごいセンスだよだかいち先生 だかいち先生のこと何も知らなかった同人時代にオリジナルで5桁ファボのあの絵が回ってきて目玉飛び出たもん
多分よっぽど内容がいいんだよ 最遊記世代なのかなというイメージなんだけどまだ分かるんだけどまだ若かったりするんかな 商業に無知だったからエッなんで!?こんな中一の子みたいな絵…って不思議でしょうがなくて混乱した 商業BLって基本的にシュッとした絵柄が好まれない?
ボロボロにデ崩れしててもガリガリで目がキラキラしてる絵は下手くそ扱いどころか絵が綺麗って絶賛されてる
s先生みたいなムチムチで人気出る方が少ない気がする 恋愛管理癖の表紙とか絵もデザインもひどかったよね
売る側も売れると思ってなかった適当デザイン
やっすいデザイナー使ったんだろうなあていう あのセンスが普通に今の若い子にも受け入れられて絶賛リプの嵐見てると夢を見てる気持ちになる デザインは作家はどうしようもないの分かってるじゃん だかいち先生には夢が詰まってるからギギらないしむしろ好き
読んだことないけど >>763
一周回って新鮮なんじゃない?
昔流行ったけどまた流行ったタピオカみたいなもん だかいち先生の同人誌ググったらヘタリアとタイバニが出てきたよ 流行は巡るには同意だけど
昔流行ったタピオカと最近流行ったタピオカは違う
フォーリーブスとキンプリぐらい違う だかいち先生くらい売れたら誰に何言われても全部菩薩の笑みで見れそう ちるちる戦闘力最強の地位より350万部で得られる札束の威力 売れたいなぁ
一回でいいから同業からギギられるほどの大ヒット出して消えスレでぶっ叩かれてみたい どっちにしてもほとんどの作家が足元にも及ばないくらい売れてんだから羨ましいわ 出来る分全部水増しかさ増し底上げしたってとても350万なんか行かない底辺先生
じっと手を見る 世の中には初版が395万ある人もいる訳で一般ジャンルにいたら病みそう だかいち先生売れてるからきっと何か魅力があるんだろうと年下彼氏とだかいち読んでみたけど本当になんで売れてるのかわからなかった
そんな私も350万部に貢献したのである >>789
タイトル付けの上手さ
受け攻めのカラーリングが水泳最大手CP
さっさとエロに突入する古き良きBLっぷり 作家だって売れてるものがなんで売れてるのか本当に分からない事だってある
それが桜●日梯子先生 漫画は好き嫌いがあるから何とも思わないけどバスツアーとかパネルにパンツだっけ?あと猫キャラ化とかああいうことが圧倒的感性合わないとは思った これぴったり全部当てはまってても売れてないのもあるだろうし
これから真似しても売れないだろうし
やっぱり運もあるんだなって 今ならキャッチーなタイトル&エロ特化でジュジュツ最大手CPのジェネリック描けばワンチャンあるな
キメツは一般人で盛り上がってるけど一強CPではないし同人は低迷してる 少なくとも他作家disとか私の逆カプかぶせて来るから嫌いとかつぶやいたりはしなさそう ただの偏見だけどファンが太ってそうとうイメージがある theオタクの学生腐女子ノリというかアイタタというか痛むず痒いノリね
50万オメガバもだけど見ててこっちが恥ずかしくなるくらい痛痒いのがやっぱりウケるんだろうな
変にオシャレぶったのはいらないというか そういう事を嬉々として出来ちゃう感性がオタファンのハートをがっちりキャッチしてんだろうな 照れたり格好つけない所が一番腐女子のハートを掴むんだろうね
でもあのオタクJCみたいなノリは素面じゃ無理だわ… やっぱり大多数はオシャレ腐女子よりダサ腐女子でしょ
人気だけど桁が違う 私先生照れもせず格好もつけずに仕事してるけど一向に売れない謎 少なくともだかいち先生は読者の事ダサ腐女子呼ばわりはしないだろうね おしゃれ作家の方にギギるけど
そうじゃないほうが数字出るんだろうね 大ファンなんです!とかいいながらツイプロ好きな作家一覧に私先生がいない不思議 作品キャラのネイル画像送りつけてきて発売日にどれだけ積んだか写メって他ファンを威圧するかわいいファンより
ファンレターの字が丁寧なデブスファンの方がいい オシャレ過ぎるととっつきにくいんだよ
作家も陽キャぽいイメージあるしDNAが拒む だかいち先生ってちるちるやこのBLとかの読者投票のランキングで無縁なあたりコアな腐女子とは違うライト腐女子の人気で
おっさんずラブやちぇりまほタイプの人気 >>829
キャラ投票に毎年いなかったっけ?作品は長くなると外れてしまうのは仕方ない 本当の陽キャ先生商業垢にはネイルあげずリア繋がりのインスタであげてそう 読者も編集も他作家もdisってるのになんだかんだで仕事ある巨頭先生がうらやましい >>834
相互作家にこのパターン多い
手のモデルばりに綺麗じゃない限りファンの幻想打ち砕くだけだからやめれば良いのにと思っちゃう 作画動画とか上げたいんだけど深爪マンだから恥ずかしくてあげられない
でも気持ち悪くて伸ばせないんだよね爪によくないんだろうけどそして指が豚 ネイル写真の手指のシワや指の太さをまじまじと見てます ジェルとかじゃなくても短い爪に濃い色のマニキュアとか
豚の手でもかさかさ手でも可愛いと思うけど個人の感想です 汚ないモデル並みの手ならオケてことでは
美容系は厳しい 美容ツイは本人にそのつもりはなくてもマウントと受け取られたり
逆に意思を持って美容マウントしてる人もいたりで面倒な話題 綺麗な良いんだよ綺麗なら
作家の手なんて大抵浮腫みまくってるだろ mmsanってひとの配信みたことあるけどめちゃくちゃ手が早かった
単純に絵がうまい めちゃめちゃ絵が上手いのに四年売れずに底辺先生だったのか
みんなもがんばろうぜwww やっぱり絵より話なんだな…
絵は練習でどうにかなっても話はどうにもならないじゃん元気無くなったわ 上手くて売れてたら納得出来るけど下手絵で売れてる人はほんと何なの >>854
mmsは表紙のバタ臭さを除去して三冊同時発売で露出を増やしたからああなっただけ
話は上手くなっても下手になってもない >>856
なんかそれはさすがに私怨くさすぎない
もっと面白く言って だかいち先生が今ぶっちぎりで売れてる時点でBLは絵の上手さは関係ない… 同じ多作先生でも絵下手な人の方は消えていきそうだね 絵だけで売れたいなら絵柄フォロワーでるくらいの魅力ある絵でないと >>858
話おもんないのは事実だしな
手が早いのに作画が安定してるのは凄い コンビでやってる先生みたいに話作りの上手い知り合いを原作担当にして底辺先生は作画に回るとか 字書き先生たち小説売れなくてしにそうだから原作付き漫画やったら喜ばれそう でも元の挿絵やってる人のイメージ壊したらダメだから難しそう ここに来てるような暇字書き先生なんかと仕事したくない
レーター変えろとか言うような先生かもしれないのと組むのやだ コミカライズのレビューで元の挿絵の絵の方が良かった!がっかりです!って言われるパターン ちぇりまほ先生目指すならまずはTwitterに毎日1P漫画上げることから始めよう 2016年から単話描いてるみたいだから4年じゃないの
デビューってデビューコミックスから計算するものなの? 原作だからとか言って謎のマウント取ってきそうだし嫌だ 一般だと字書きじゃなくてもネームまで切ってくれる原作者とかいるよね
BLはもともとコンビで組んでる人ら以外にいるかどうかしらないけど >>854
でもスト重でめちゃめちゃ売れてる作品ってあんまりなくない?
だかいち先生も話が評価されている訳ではないよね多分 BLでコンビの先生は同人時代から一緒に活動してる人が多そう 話がいいって言い方がざっくりしてるから勘違いしがちだけど
話がいい=スト重じゃなくない だかいち先生
szmr先生
mms先生
全部キャラ萌えに思えてくる >>893
高尚婆大好き先生だけど高尚さを感じたことがない
なんか話自体はベタだよね
そいや映画どうだったんだろ全くアニメ向きの絵でなかったが 頭にだかいち先生持ってくるなら下の二人も代表作に揃えるべき >>899
したのふたりは代表作がなく多作なイメージ 地味な絵と地味な話描く人にスト重て言いがちな気がする >>899
今日名前が出た先生を適当に並べただけや ベタな話を上手く読ませる力のある先生
底辺先生はベタな話はどっかで読んだつまんない話 mms先生はキャラ萌えじゃなくて表紙からわかりやすいエロ売れでは 有休オメガ先生は有休という代表作があるからmmsとは違う >>904
ソシャゲみたいな絵で口当たりさっぱり系のエロっていつの時代も需要ありそうで羨ましい
信者の入れ替わりも激しそうだけど用済みにもならなそう 営業行って絵はひどいし既刊の売上もショボいから
原作やったらどうですかって言われた事ある私先生でよければ原作するよ そういう先生ってもっと遡るとmnm遥先生のポジション? mms先生今日初めて知ったけど何か他の名前出る先生達と違って記憶に残らない…
来年から売れっ子の仲間入りするかなぁ >>910 先生が原作した漫画是非読みたいけど知り合いでもない限り作画との引き合わせって編集の仕事だと思うんだよね 囀る先生一般のもそこそこ売れてなかったっけ
売れっ子は遅筆でも重宝されるんだろうな… >>910
初対面の編集にそんな事いわれたら泣く自信あるわ 遅筆ってどれくらいのペース?自分は32で一月弱かかってしまう… >>911
でもあの先生今オワコンじゃね?
mms先生レベルの無個性でもいずれは終わるのか >>909
でもちんつぶ先生とか今も描いてるけど消えてるよ… 今描いてるこの話あの作家に描いてもらったら売れるだろうなあと思う事はある 10年以上現役で途切れず仕事してるだけですげーだろ >>915
一般書いてたことしらなかった
売れてるのか 瞬発的には絵が綺麗な無個性先生が輝くけど初老まで続けるにはある程度話書けた方が良いんだろうな
カリスマ先生とかしうこ先生とか 売れっ子の仲間入りするオーラは感じないけど
一度ヒットしたらそれなりに売上は上がるんじゃね >>925
しうこ先生は絵柄のバージョンアップ成功したよね 無個性は代替がきくから似たような新しいポジションがくるとすぐ入れ替わるよな SMK先生は一般でなんかの賞も取ってたからな
この先生も地味にすごい先生だと思うわ しうこ先生はは最初なんかもろスラムダンク花道流川まんまキャラばっかりだったのにね >>926
知名度がつくからねえ
しばらくはなんでも売れるかもね 二次出はみんなそんなもんじゃない
今は有名所も初期は海賊とか銀玉とかまんまだったしだんだん抜けていくんだよ 業界チェックに事欠かない暇な底辺先生達が知らなかったからな 底辺先生がmms先生の存在を誰も知らないってよっぽどでしょ スレ住民はちるちるを一番の情報源にしてるから
ちるラン上位に入らない売れっ子は無名扱い 知ってる人の詳しさと温度差激し過ぎて本人が宣伝しにきたのかと思ったもん isk先生読んだことないからわからないんだけど
エロ薄でもあんなに長生きしてるってことは話馬なの? 少女漫画には詳しいけどBL作家には詳しくないです(キリッ) 現在アマラン1位の作品がシーモアで400件近くレビューついてるから売れてはいると思う
全然知らなかったけど そんなに売れてるなら次のこのBLかアワードかに載ってそっから知名度上がるんじゃね
sみんたてんてーもあの賞で1位か2位かとって売れっ子層入りしたイメージだわ 今年売れてた先生の名前出されたら新人でも大体あー…てなるけどまじでノーマークだった たしかに
賞に入るか大手雑誌で連載したら一気に知名度上がるかも 小出しのチラッチラッだったからステマだと思ってるよー
うまくいってよかったね! あのレベルで売れてて人気あるBL作家って結構いるから
気にしてないと気づかないんだよ そんなに売れてるならデイリーランキングとかで絶対目にしてるはずなのに全く気付かなかったレベルの量産型 エロ電子広告でよくある量産型商業っぽくて記憶に残らん >>950
ここでステマする意味が分からないけどね
そしてスレ立てよろしく >>955
それ
アマラン出された時の底辺先生達のポカンとした空気 長年ギギってると何か嫌な予感する売れっ子予備軍に敏感になるんだけどそれが全く無かった 最初に誰て聞かれた時点でももせあんだよて言えばいいのに
もったいつけていつまでも言わないと言うキモさな スレが爆速で流れるくらい話題かっさらったからmms先生には賞とってもらわないとね! >>957
引っ張って引っ張って明かしたらえ?誰?みたいなねw すみません規制かかって立てられませんでした
どなたかよろしくおねがいします 二次大手で有名な人!三冊同時発売で爆売れした人!チラッチラッ
あと2016年から描いてるのになぜかサバ読んで2年でこんなに!すごい!絵が上手い!もステマくさ 同業に一目置かれたいんじゃね
mms先生に聞いてよ でも試し読みしてきた絵と話はもう思い出せないけど名前は覚えたよ それなりに知られてればあーあいつねって盛り上がったんだろうけど
それがなかったあん先生w まあ実際売れてはいるから来年賞入りしてからギギるわ でもああいうのでパッとしない先生ゴロゴロいるし区別つかないから何とも… ちぇりまほ先生→絵ヘタなんで売れてるのか分からないでスレが伸びる
だかいち先生→あの絵でなんで売れてるのか分からないでスレが伸びる
mms先生→誰?でスレが伸びる >>977
ここでステマする意味って何なんですか? 本人じゃないなら逆にやめてやってほしい
それなりに有名先生ならいいけどこのスレで無名作家出すの晒しじゃん 980踏んじゃったからスレ立てて来るからちょっと黙ってて ウルティメイトに入れられるとなんで電子印税下がるの 女の子みたいな受けって一定需要あるからそこにヒットした感じかな
chy先生枠 今スレのMVPをあげたい>ウルティメイト
>>987乙 クソレビュアー一掃したいわ
Rで未購入のkyzmがCにもいて草生えた
評価下げるのに必死 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 14時間 9分 42秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。