妬み】商業BL作家ギギギスレ9【嫉み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
底辺商業BL作家による吐き出しスレ
小説OK・漫画OK
嫉妬・愚痴・雑談・適当に
住人同士の煽り合い禁止
次スレは>>950 >>1乙
Unlimited
よく見たらローマ字読みでもウまでしかあってない
ティはどこからきたんだよ >>1乙
癖でローマ字読みだかしちゃったってUとlの間のnは何なんだって言うw 1年連載やったけど1通もメールもお手紙もきとらん
ちるちるのインタビュー受けてみてえなあ バズりてえええなああああああ贅沢言わず3000RT程度でいいからあああああああああ 〇〇が〇〇した話とかいうTwitterお題つけんのまじ嫌い それもう古くない?最近そのテンプレタイトル以外でやってる人のが多い気がする そうなの?どちらにしてもこないだそのタイトルつけた小出し宣伝漫画がいいね万ついててイラついてた 宣伝してもRTもいいねもしてくれない大半のフォロワーはなんなのまじで 最近フォロワー増えてないならもう抜け殻のフォロワーしかいないんじゃない フォロワーの1/100が反応してくれれば合格点らしい
ツイッターなんてそんなもん 私もカップラーメンの写真あげただけで500いいね貰ってる売れっ子作家みたいなフォロワー欲しい Twitterやめてインスタやろうかなと思うんだが宣伝力的にはやっぱTwitter?
どうでもいい呟きにクソリプ送られるのがしんどくなってきた インスタはオタクいないよ
ちるちるとか出版社の垢すらフォロワー数やばい
Twitterでそこそこ見えもらえるならクソリプぐらい我慢した方が懸命 一瞬タンブラーとかいうのオシャレ気取り作家のなかで流行ってなかった? 個人サイトの変わりに使ってる人多かった
ブログから移行してる人も多いね プロフィールにリプはほとんど見てませんでもありがとうって書いて無視する タンブラー無断転載されまくりなのがな
呟く事もないしああいうギャラリー的なのは好きなんだが フォローしてきたからフォロバしてやって宣伝ツイートも何回かRTしてやったのに全然RTし返さない相互作家
死ね インスタはちるちる戦闘力3000overの作家でもフォロワー3〜5000程度だしツイで声のでかい中堅作家でさえ1000いかない人も多くてここで底辺作家がアカウント作っても意味なさそうだと思って自分はやめた インスタはオサレ気取りの先生がファッションショーしてたりツイで家族の話多い先生は子供の写真あげてたりしてる >>26
>>27
そういう失礼なやつ少なくないんだね
私のRTで獲得したフォロワー全員なかったことにしてやりたい >>28
中堅と売れっ子はツイッターなんかに力入れなくても売れてるからテキトーにやってるからじゃない?
無名底辺がツイッターやらないとしてレーベルツイッターと電子サイトの新着以外でどうやって目にしてもらうか他にいい手段があればいいけど ベテラン先生がゆるふわBLまたdisってるーと思って引用みてたらみんなが幸せになるのには年齢制限化したらいいんじゃないの?って主張しててはいはい素人乙と思ってたらどうも編集らしくてしかも画像無断転載だし目眩がした カントリーマアムがどんどん小さくなるこんな世の中じゃ薄味ハッピーBLに読者が逃避するのも仕方ないな キットカットも小さくなりポテトチップスの中身も減り 弁当も底上げされサンドイッチも見えない部分がスカスカに >>35
しかしいい加減エロがえげつないBLは年齢制限しろよとは思う
そうすると売れないだの売る場所がないだのは甘え考えて工夫しろ
何年でもでもだってやってんだ 宣伝や絵にフォロワーの100分の1もいいねつかないや ドムサブ新刊の宣伝が回ってきた
ちるちる1位になってたドムサブもあったし増えてきたね 大御所先生のゆるふわBLdisツイートじわじわ伸びてるな
学級会はめんどくさいから嫌だわ 2102リツイート 3746いいね
BL編集が「読者さんにストレスを与えないように」と言う。
キャラクターが辛い目に合うシーンなどを極力省いて、現実ばなれした優しい世界を描くように。
それが売れるんだから、薄味ハッピーが売れるんだから。ということだそう。 そういう傾向の作品を求める会社なんだなーって描けばいいだけ
でそうじゃないもの描いて結果今のあなたはどうですか?って話だよな でも今は好きに描けてるんだからよかったじゃん
いつまで続くか分からないけど 巨頭先生は時代に取り残されてる感がやばい
同世代の作家でも第一線でやってる人もいるってのに 仲間内だけの話なら熱い語りで済むだろうに
世界に発信しちゃってるからな
ただただみっともない >「ライトでエッチなBLなら好みを選ばず読まれ、ほどほど売れるのでそういうのを描いてと編集に言われるのがツライ」と同業からよく聞く。
ちな先週も同じ話を愚痴愚痴つぶやいてる 今の仕事先の編集に同じこと言われたのを架空の同業の話にしてる説 小バカにしてるほどほど売れるライトでエッチな話より売れてないからそんな事言われる このツイートに引用してる編集も
結局売れてる漫画しか読んでないみたいだし
仕事として少しでも売り上げのことを考えるなら
薄味ハッピー描くのが正解でしょ
商業の売り上げ求めないなら同人やってろって話で オメガバース描いても打ち切られたせいで
より流行りに対して刺々しくなったよねこの人 いつかオメガバースでワンチャン言ってた底辺先生
描けば誰でも売れる訳じゃないって分かってくれたかな? うるせえ!獣耳子連れシンママオメガバース〜ドムサブ編〜でワンチャン狙ってやるから見とけよ 作家があれこれ物申したところで出版社は商売なんだから
売れなきゃテコ入れするしダメなら切るってだけだわな
底辺だから身に染みて分かるけどやっぱり売れてなきゃ
どんなに立派な事ぶち上げてもただの雑音なんだよな >>57
どっちかを褐色金髪キャラにするといいよ! ライトでエッチなBL描いてるのに売れない底辺先生路頭に迷う ヘルシー志向のヤングOL向けおしゃれカフェなのに
あたしは痛風鍋出したいニンニクマシマシ背油こってりラーメン出したいって言う
わがまま老害シェフ >>56
だから出した時期にもよるって
初期に出したやつと飽和状態になって出したやつを比べてんなよ >>66
単純に客層が変わったんだろうね
老害先生がヒット飛ばしてた頃は痛風鍋好みの客層だったというか…
でも年齢離れた知り合いとBLコーナー行った時に老害先生の本を「当時は選択肢がなかったから買ってた」って言ってて苦笑いした思い出あるわ >>67
狂い泣き先生とかただおか先生とか今出したら空気の可能性あるよな
絵がそこまで上手いわけじゃないし
ドムサブも早い者勝ちだぞ!行け!行け! おしゃれカフェは今も昔もおしゃれカフェなのでもともと痛風鍋は出していません 紫ベースの肌に単眼キャラのドム
角刈りに胸毛褌のサブ ワンチャン先生は飽和な時期にワンチャンワンチャン言ってたからね >>69
狂い先生のあれは無名電子で無料連載してたけど、ずっと空気だったからな
初期にタイミングよく書籍化できて売れた良い例 >>6
亀だけど出版社によっては渡さないところもあるみたいだから
イベントで送ったとか言われて担当に訊いたら大分前に届いてたことあったわ
熱心な編集じゃないの恨む この編集らしき人もなんか浅いなあと思ってみてたらちるちる関係者なの?相変わらずうぜー媒体だな しんどい話でも売れてる人は売れてない?
巨頭先生あれだけ色々disっても仕事があって薄味ハッピーじゃない自分が描きたい話描いてアシ4人?雇えるぐらいには稼いでるのは羨ましいわ >最近レーベルごとのキャンペーンで参加作家さん一覧って1枚に貼りつけてあるのを見るんだけど、とんがった絵とかクセとか味のある絵がなくて、はっきり言って区別がつかないオオババ…知り合いの絵は見慣れてるからすぐ見つけられるけどそれ以外を分類できない(;´艸`)
>今流行りだとか新しい絵って言われてても、もって数年だから流行らない絵になったとき生き残る為の武器を磨いてほしい。
>区別がつかない流行絵のBL作品が5年後10年後残っていられるだろうか。もう絵は変えられないかもしれないから、自分にしか描けない物語を構築していってほしい。個性を磨くのじゃ。個性が最後の砦だよ…とオオババはBLの谷の底でつぶやきます。 >>59
あなたよく小須田部長ネタ書き込んでるけど笑う犬好きですか?
ここが5チャンじゃなければ友達になりたかった >スタッフKが「今日BLコミックコーナー見てたんやけど、どれも同じふわ〜っとうす〜い絵でほそ〜いタイトル文字ばっかであれじゃ探し物が見つけられんし、あんな中にうちの漫画が混ざってたらびっくりしてヒエッて手ひっこめるわw」て。
>ほんっとに見分けつかない!某BL誌を読んで、2人が長編描いてると思ったら15人いて、おばば驚いちまったよ〜!
>後輩作家に聞いた話「今こういう絵柄が流行ってるからこういう絵柄に近づけてください」ってことを平気で言う編集がいるそう。
やめてよ、そんなことするから雑誌読んで「いや〜長いページ描いてはるな〜あれ?名前変わった?」って境目がわからん、わしみたいな中年読者が出てくるんやって。 >>81
でもギギギスレ住人もmms先生みたいな無味無臭は記憶に残らないってバカにしてたよね >>82
前か前前スレぐらいで見ていつか使おうと思って初めて使ってみました
パタヤビーチで待っています 自分をオオババとか言ってサゲてる振りして若い作家disするという高度な技 原田先生とか売れっ子いるじゃないですかーという件はどう説明するんだろね
一般行くみたいだけど 他作家sageもここまでくると哀れだよね
流行り作家の見わけもつかない中年層はターゲットじゃない雑誌なんか
お呼びじゃないんだから気にすることないのに… >>85
ティッティティティッティ ティティティティッティ ティッティティティッティ ティティティ ティティティ まあただ量産系作家は淘汰はされいくとは思う
そんなの別に今だからじゃなくて昔から繰り返されてきた事では 売れっ子だった過去の自分にこだわらずに
絵柄やストーリー作りをブラッシュアップする努力を怠らない
ベテラン先生は今も大手で仕事続けててすごいよなあって 小須田部長の最終回悲しくて思い出すと今も涙出る
アトムのオマージュだけど ゆるふわ=無味無臭ではないし、ライトなBL=話が面白くないわけじゃないよね
ゆるふわでもキャラが立っててきゅん系もあるし、ライトなBLでも話面白いのもあるしなー
大御所先生は何をイメージして言ってんだろう
てか今の流行りをちゃんと分析できずに分からないから騒いでるだけに見える ここの住人は自分達が量産系作家だという自覚はないのかよw
だから今こうやって底辺でギギってるんじゃないの?w
私も今底辺 つまり私も量産系だった…?
今の立場は淘汰の結果だった?そんな… むしろ超売れっ子先生たちみんな無味無臭どころか個性的じゃない? >>94
アルマゲドンのパロディでもあるで
笑う犬と内村プロデュース今も何十回と見てるから話相手に飢えてるので
ここで話題が見れてちょっとうれしい 超個性的な大御所先生が売れないのはなんでなんだ〜〜!分からないぞ〜〜!! 作家なんて全員量産型なのに何故自分1人は特別だと思い込んでしまうのか そろそろベテラン先生黙っていられなくなってきた様子 見てる方はダンシンしてくれた方が面白いのでいいけど
それに同意している作家を炙り出すリトマスにもなるし ここの底辺やばばあ作家に見わけがつかなくても
読者に見分けがついて売れてれば商業的には全く問題ない 読者もみわけつかなくてもザッピングで買ったりするので売れることが第一 絵が下手・古い・濃くてくどいの今のBL読者に避けられる3大要素が詰まってるからじゃないですかね… >>95
本当にそう思う
ここのレスでもたまに見るけどその違いが分からないで作家としてやばいんじゃない >>109
でもはるだき先生なんか熱心なファンいるし売れてるからやっぱ話があれなのかな はるだき先生は昔ついたファンがずっと作家買いしてるんじゃない?
っていうか巨頭先生って昔のファンはどこ行ったの >>109
しかも口うるさいめんどくさいすぐSNSで文句言うのオプションもついてるから
編集も使いたがらない 今は編集も若い人増えてるから
そういう人と上手くやっていけるコミュ力がないと年寄りは大変だ こだかせんせー画業31年やっててちるちる戦闘力124なんだね そういえばリプのiさんとの蜜月関係をずーっとアピールしてたのに結局切られたの怖すぎて
実は上手くいってない人が積極的にアピールする法則て本当なんだなと思った ワシが育てたみたいなこといつまでも言われてやりにくかっただろうな
その編集 今は春抱き先生が死亡エンド強行したり読切がAI転生だったりで暴走してるから
そこがゴタゴタしないかな?と思って期待して見てる
リブ嫌いだからゴタゴタしてもっと悪評広まってほしい いらんこと主張してわたしがわたしが!ってタイプでない限りちゃんと打ち合わせしてやってるでしょ
またお家騒動あったら楽しそう >>122
AI転生とか面白すぎてちょっと読みたくなってきた 巨頭先生と比較して春抱き先生はまだいいって流れになってるけど
BL史に残る大パクリ先生という点では全くリスペクトできない
どうせ今も何かを下敷きに描いてんだろうなって生ぬるく見てる
どっちもどっち デジタル全盛で多少のトレスはバレないし
バレても昔ほど叩かれないからな みんな大好き三文字先生もアーティストのジャケ絵に
どっかのアクセをトレスした絵描いたけど全く騒ぎにもならず
いつかピアス買いに行きますね〜でハイ終了 大御所先生自分はごりごり設定のスト重だから売れないみたいに言い切れるのが凄いな
読んだことないけどそんなストーリー重視の作家のイメージでもなかった そいや最近パクリに関して本当にスルー率が高くなったのなんでなんだろ >>132
ニコニコ全盛期は実況するゲームがかぶるとパクリって叩かれたけど今のyou tubeだと
むしろ人気のあるジャンルや人気ユーチューバーのやったゲームどんどん真似していけって風潮に変わった
それだけが原因じゃないけど設定かぶりや真似っこっていうのに若い人は特に今抵抗がない
ストーリーの1部分構図の1部分ほんの少しかぶっただけでパクリだってぶっ叩くことがむしろおかしかったよ そんな時代なのに江戸物描く奴私以外認めない先生とか強烈だよね ポーズや構図に権利ないってどっかでみたよ
パロディも出版社に確認したらほとんどセーフみたいだね 5ちゃんの衰退でパクリ発覚からの炎上が発生しづらくなったんでしょ
パクリを見つけ出す人も拡散する人も少なくなった まあ言わんとする事は分からなくもないけど
唐突にニコニコ全盛期はのゲーム実況は〜とか始められると面食らうわ >ポーズや構図に権利ないってどっかでみたよ
いい事聞いた 最近だと東京ばびろんのリメイクアニメで完全に黒のパクリが判明してたけどたいして炎上してないよ ちょいパクしようが丸パクしようが
底辺先生は売れないから目にもつかないし気づかれない
どんどんやれ オリンピックのシンボルマークパクったって大騒ぎになったデザイナー… >>144
あれはあの人の人徳がなさすぎた
会見の印象も悪すぎた
実際あの人の作ったロゴじゃなくて今の方がかっこいいしあれじゃなくてよかったと思ってる 中堅の先生たちが売れ線でないかもだけど重いBL書いてますってツイートしたからではw そんなこと言われてたんか
今見に行ったらまだぐだくだ言い訳みたいなこと呟いていたけど今好きな描きたいもの描いてるならなぜわざわざ不幸らしい他作家の代弁者になろうてしてるのかイミフ トレパク少なくなったの、ポーズ集が今はたくさんあって何よりクリスタの3Dデッサン人形があるからってのもありそう 私は好んでゆるフワエロ好きで描いてますって引用RTしたろ 人から聞いた話で〜とか編集が〜とか普段からグチグチ文句言ってるのにバズったら関係各社に迷惑かけるといけないのでツイ削除しました〜ってなんなの 巨頭先生基本自分が描きたいもの描いてるやん…
商業BLは大衆向けになってしまったってそれこそオメガバとか重い話のが多いんでないの 思ったより拡散されてしまったからビビったんだろうね
引用みてたら結構批判ツイも半々くらいであった >>157
自分の周りしか見えてないからそういう事が分からないんだろうな トレスOKや無料素材増えたからいちいちリスク取る必要もないしね 巨頭先生が後輩から相談されることが多くてと言い訳連投してるけどフォローしてる作家で特定出来ちゃうんじゃないの…? よく登場してくる友達と同業者達とかって本当にいるのかね ポーズ集が増えた事によってパクリ判定も難しくなったかもね
これ他の絵師とポーズ同じだ!→いや、両者とも同じポーズ集を使ってる可能性…→検証メンドクセ
ウォッチャーも検証するモチベ下がる 巨頭先生に相談したらTwitterでベラベラ書かれる未来しか見えないのに相談する後輩なんているの? 脳内後輩
もしくは世間話程度の軽口だったはずが深刻な問題にされてしまっているか 後輩は先輩を選べないからな
巨頭先生に先輩になってくれと頼んだ覚えも無い
たまたま先にデビューしてただけの人 腐ってしまった商業BL界に物申すご意見番みたいになってるな 受が着ている服は自分の服というツイートを見た時から感性が合わないなと思っていた 巨頭先生の重厚なストーリーのオメガバっておばちゃんみたいな受けが不倫して流産した悲しい過去があって…ってそりゃ売れないだろみたいな話だったし… 流行りを憎んでるのに流行りのオメガバを描き流行りジャンルの二次をやる >>186
前に試し読みしたら発情期?の描写が腰を温めるとかあって生理痛のおばさんっぽかった オメガバって一応最新流行ジャンルだったのではないのかという 不倫して流産した悲しい過去持ちの話だって
他の先生の手にかかれば… 落ち目なのに仕事あってみんなギギギってるからね
うらやましくてしょうがないのよ 巨頭先生は専属アシ4人雇えるくらいには収入あるから底辺先生よりは稼いでるし 巨頭先生の金ないって専属アシ4人もいればそりゃねえって感じだし
あれだけ好き放題発言しても仕事あるしギギりますわ なんだかんだ30年やってるなら中堅以上は稼いでるでしょ
病気は気の毒だが あの当時ですら古臭い漫画をコンパスで配信し出したけど
あれを楽しむ人の感性のがいまいちわからん
思い出補正なのか おばさんの中でもどんどん新しいものを摂取できるタイプと
同じものしか咀嚼できないタイプがいるから
こんな婆絵の古臭い漫画誰が読むんだって連載が未だに紙に載ってて
それなりにファンもついてるから驚く 真面目に仕事してる間に巨頭先生ツイ消ししちゃってた
引用RT先の反応見たかったのに 巨頭先生のお眼鏡にかなった「世界観がっつり感じられるオメガバ作品」のラインナップ気になるわ >>208
草
巨頭先生って前も愚痴ってたけど自分のオメガバは流行りのオメガバと違って独自設定のスト重だそうだよ 自分の作品が売れないポンコツ指定くらったみたいでやだわ 元々かわいい系でやってるものとしては流行ってるから…で参入して来ないでほしい
大御所先生の後輩も遠慮せず自分の描きたいものを描いてくれ 描くって決めたの自分なのにそれが売れなかったらジャンル馬鹿にするの最高にダサくないか 元のツイートの「ゆるふわBL」も「ライトなオメガバース」も作家が好きで描いてる可能性もあるのに
こだか婆さんの脳内では編集に無理やり描かされてる!になるの怖すぎる そんな仲間がいたらこんなモンスターに育ってないよね
若いうちからチヤホヤされて先生先生言われてたんなら手遅れだと思う オメガバ書いてた頃は担当編集を持ち上げるツイートばっかだったのが
打ち切られた途端呪詛だらけになったみたいだし
こんな地雷持ち作家とは仕事したくないだろうなあ 若い頃は儲けまくったんだから堅実な余生を過ごせば良かったのになあ ストーリーに自信があるなら一般行けばいいんじゃないの
アシ4人ってBLでは売れっ子でも中々雇えないよね
維持費いくらぐらい掛かるんだろ 背景素材が溢れかえってるのにアナログでアシ雇うって週刊作家でもないのによくやるわ
普通に経営者として無能なのでは… それぞれ10万としても40万か、月100万くらい収入ないと厳しくない?
この先生レベルならそれくらいあるのかな
二次もやってるしな 少なくともリブに切られて弱小レーベルに移った時点でアシとはお別れするよな普通
変に精神的に追い詰められてそう 食わしていかなきゃいけないなら毎月じゃないの?
たまに数万もらうだけで大丈夫なアシスタントたちならアタシが食わしていかなきゃ!とはならない気がするがw アシ代のために銀行に頭下げてくるってツイートあったよ ていうかこんな落ち目の作家にぶら下がってるアシも大丈夫か?
巨頭がいい鴨にされてないか心配になってきた 232だけど探してきた
>今日というか昨日は銀行で原稿料入ってなくてアシ代の借金をこさえ、
市役所で持病の手帳申請出すだけなのに立ったまま10人待ち、
帰宅したら売れなさすぎにもほどがある売り上げ明細書が届いて、
夜には文鳥のららちゃんが手の中で息を引き取り、不眠症ぶりかえして全く眠れないナウ。 それでもなんだかんだで売れっ子時代の貯蓄がありそう
読者には清貧コミックス買ってねアピール よく知らないけどそんな借金ってすぐできるものなの? 借金のこさえ方でいくらでもあるのでは
親族、銀行ローン、消費者金融…… 何人かは住み込み専属アシじゃなかったかな
月100万以上稼がないときつそう
一応大御所なら原稿料かなり貰ってるんだろうか 一枚三万もらってたら32pで100万近くか
ぶっちゃけそんくらいないと雇えないよな 売れない巨頭に3万出すならそこそこ人気の中堅どころ2〜3人使うわなw
後は勝負かけて1枚5000円で勢い感じる底辺6人 ハーレとかコミックス印税が少ないから原稿料が高いとか聞いたことはある 1p4000円提示してきたクソ出版社もあるというのに いやむしろ今の電子もすぐ切られそうってニヤニヤ…じゃなくて心配になってきた 爆売れのだかいち先生ですらアシ無しだし専属スタッフ4人は週刊誌並みに贅沢な環境だなあ
そりゃコストかかるから紙のコミック出せ出せ言うわけだわ その4000円で集めた底辺軍団アンソロジーの方が売れそう BiBiコレの人みたいに自己プロデュースして商魂たくましくやればいいのに
結局商業にしがみついてたいんだな巨頭先生は 週刊は人入れないと間に合わないから仕方ないよな
少コミ系も高くて羨まだったな今は知らんけど ???「画面がアレでもコスパ考えたら一人であの利益生み出すだかいち先生に仕事頼みたい」 三万も稿料もらえるならニコニコ描いてりゃいいのに
全盛期はよほどチヤホヤされてたんだろうね つかビブってもうかってたんだな
あの頃ってまだ2次アンソロ作ってたんだっけ? 限界なら編集と相談してどうにかするんじゃない
人気者だもの向こうも手厚くサポートするでしょうよ 以前からだかいち先生にはすっと擁護入ってくるのでにらにらしてる 擁護に見えたらごめん
巨頭先生と比較してって意図があったからそんな風に見えたかも 自己プロデュースは先にやってる人たちより売れなかったらって
プライドが邪魔してやらなそう >>247
中堅が一万も貰えるの?
BLで一万超えるのなんて一握りの売れっ子だけじゃない? 本当に貰えてるかどうかはどうでもいい
巨頭先生に三万出すならこうするねってレスなので >>280
ティッティティティッティ ティティティティッティ ティッティティティッティ ティティティ ティティティ >底辺軍団アンソロジー
みんなオメガバ描きたがりそう 今から出すならドムサブだろう
もちろんゆるふわライトBLだ ドムサブでゆるふわライトか
難しいけど底辺先生腕の見せ所 やたらドムサブ推しの先生いるせいかちょっと気になってきたじゃないか 3万貰えるのに私の好きなものを自由に描かせろと怒れる巨頭先生はなんだかんだで大御所だなあ
1万も貰えるなら喜んでふわゆるドムサブでもなんでも描きますわ アーティスト気質な人は漫画に限らず色々難しいよな
景気しばらくはよくならないだろうし ゆるふわドムサブって相反する要素に見えるけど面白そう
面白いか? 昔とはいえ長くリブの看板扱いだった人だし連載もたくさんした人だもの
でも当時ほど売れなくなった今も同じようにふるまっていいのかどうか
考えることができていれば今もリブレで仕事で来てたかもしれないのに リブという会社の質もあるからどーかな
売上を堅持出来ない限りはババアを飼い続けたりはしないイメージ
新書館は何でまだいんの?みたいなババア作家いるけど 少なくとも新書館の婆作家はツイで多方面に毒吐くようなことしたりしないわな 作風が年相応に婆臭くてラインナップじゃ浮いてるだけでツイの言動はいたって普通>新書館の婆作家 昔が華やかだっただけに今の扱いに耐えられなくて吼えてんだろうね
なんだか気の毒だわ とげにまとめられてございますわ
最近のBLは「読者にストレスを与えない」ような作品を編集から求められるというお話
https://togetter.com/li/1630835 巨頭先生月32以上描いてるのかな?
正直青年誌でもないのにアシ4人も必要な作画求められてないしそれくらい自分で描けばいいのに
ずっと任せてたから自分じゃもう描けないのかな 少なくとも画像欄見てる限りでは借金するような食生活送ってないんだよなあ 商業なんだから自分の好きにばっかり描けないし
どっかで折り合いつけてやってくもんなんだろうけど
それに嫌であっちに噛みつきこっちに噛みつきしてるうちに
人がいなくなっちゃったんだね 巨頭ヲ先生1P1万円カットしていいなら続き描いていいって言われたって書いてたけど
1万カットされてもまだ住み込みアシスタント2人雇えるのか…
私二人分カットされてもまだ私が4人分いるとか本当にすごいね 巨頭トゥギャのコメントでここでブースカ言ってる作家陣は軒並み崖っぷち作家だからお察しって言われてて草生えた 巨頭先生スト重っていうか最初から10巻ぐらい続くの想定してる?って感じでキャラ出しまくりのスロー展開だからなあ昔はそれでも売れたから良かったんだろうけど
今売れないのに長編描かせてくれて1P3万払い続けられる会社多分ないわ 数年前、ふとある村の事を思い出した。
一人で旅行した時に行った小さな旅館のある村。
心のこもったもてなしが印象的だったが、なぜか急に行きたくなった。
連休に一人で車を走らせた。
記憶力には自信があるほうなので、道は覚えている。
村に近付くと、場所を示す看板があるはずなのだが、その看板を見つけたときあれっと思った。
「この先○○km」となっていた(と思う)のが、「巨頭オ」になっていた。
変な予感と行ってみたい気持ちが交錯したが、行ってみる事にした。
車で入ってみると村は廃村になっており、建物にも草が巻きついていた。
車を降りようとすると、20mくらい先の草むらから、頭がやたら大きい人間?が出てきた。
え?え?とか思っていると、周りにもいっぱいいる!
しかもキモい動きで追いかけてきた・・・。
両手をピッタリと足につけ、デカイ頭を左右に振りながら。
車から降りないでよかった。
恐ろしい勢いで車をバックさせ、とんでもない勢いで国道まで飛ばした。
帰って地図を見ても、数年前に言った村と、その日行った場所は間違っていなかった。
だが、もう一度行こうとは思わない。 巨頭先生は後輩のせいにした言い訳とオメガバdisのあとにまだぐだぐだ言ってブロックしました!とか言ってたのか
前から編集がーと文句たれまくってたくせに ずいぶんと編集者を目の敵にしてるようだけど
先生の担当編集かなり頑張ってる方だとおもうけどな
本当に目をかけてもらってない作家の現状知らないんだろう なんだかんだで30数年仕事できてるってものすごく幸運なことなんだけどね >>312
イキガミ先生はストーリーテラーのヒット作家やん
あとの雑魚はしらんけど レンタで複数垢から星1評価してくるバカの情熱
どうか人生の他の部分に向けてくれ イキガミ先生はライフステージの変化により引退したのかと思い込んでたわ
ちるちるの高尚様に支持高そうなのは分かるけどヒット作家のイメージが無い レンタで複垢ってできるの?
とりあえず一冊買った人以外はレビューできないシステムにしろや >>323
できる
なんでレンタもシーモアも密林も購入なしでレビュー出来るんだろ
点数操作防ぐ気ないだろ レビュー件数をとにかく増やしたいんじゃないの
レビュー件数が多ければ星平均が多少低くても購買欲そそられるかもだし そう言えばジェネレーターで作ったみたいな名前のレビュアーが複数いるの前から気になってるんだけど
レンタで名前付ける時って何かそういうシステムあるの?
「◯◯な▲▲」みたいなレビュアー名のやつ
書いてる内容見る限りどれもサクラ垢じゃないんだけど何なんだろ 「〇〇おばさん」ってユーザー名のレビュアーは高確率で辛口( )レビュアー
「辛口でごめんねーおばちゃんだから若い子向きの作品は合わないの」とか言いながら作品批判するの大好きBBA 洋服にも適齢があるようにそろそろ自分が対象じゃないって気づいてほしいBBAいる
作品の内容の良い悪いじゃなくて、分かる分からないで判断するBBAは黙ってて欲しい
巨頭先生もそれ そういう人らもれなく自分の感性が正しいと思い込んでる謎の自信があるよね
洋服の例えまさにそれだ 大人がちゃおとかなかよし読まなくなるのと同じだなと思う
たまに読んで面白いと感じる人もいるかもしれないけど、分からないからといってその作品を非難したり低評価つけないのと同じで分からないなら黙っててほしい でも高年齢層向けのBLってどんなのだろう
ゆるふわはBBAの自分も好きだし実際描いてるんだが
少女漫画系でいうならビーラブとかフィーヤン作品とかの傾向に似たもの描けばいいのかな
子育てはもうジャンルとしてあるしなあ そういう意味ではBLって読者に選択を委ねてるよね
だから自分はお呼びでないのに混同して低評価BBAレビューとか巨頭先生みたいなの湧いてくるんだろうけど 高校生のキャラが出てきても若そうな作者が描くのとベテランが描くのとで全然雰囲気違うから一概にキャラの年齢とかポジションでレーベルの雰囲気決められないのが住み分けが難しいところかと思う ディアプラとか売れっ子から新人から婆先生まで混在してるじゃん 30以上
でも結局性癖が左右するジャンルだから一概に年齢でくくれないよな 巨頭先生って見るたびに巨頭オの本怖コピペ思い出してたんだけどはられてたわ BLは一般みたいに少女誌ヤング中年て明確に分けられないもんな
全部いっしょくたになってる BLてその30歳前後の読者を対象にしてるいまげ
なんとなくだけど 最近は10代後半から20代前半に受けないと大ヒットしない気がする
3文字先生とかモロクリティカルなイメージ 未成年は大体2次で商業まで手を出す子は少なさそう
単価高いしね 値段で若い子が読む本じゃないよって暗に知らせてる感じ にしても高いよな
一冊700円オーバーって今のご時世安くないし読者が冒険しないの分かるわ だかいち自分は20代前半の頃に読んだけどな
若い子は読まないの? BL買った後にジャンプコミックス買うと安って思うマジック 後期高齢者施設利用者どうしの恋みたいなのあと10年ぐらいしたら流行りだしそう 老人作家がメインで執筆してるBL雑誌そろそろできてもいい頃 巨頭先生が言うように重厚()な漫画でベテラン先生達に好きなように描いてもらって果たしてどうなるか見てみたいな
ビーボーイシルバー 作家の年齢で雑誌が細分化したら年とる度に次の年齢のステージにシフトするの失敗して仕事がなくなりそう 若々しい作風で雑誌移動しなくても通用するなら留まってもいいんじゃない
少女漫誌とかそんなかんじだし 作者の年齢じゃなくて作品の読書層の年齢かな
会社はちゃんとその辺のデータ取ってるだろうから振り分けはできるとは思う 最近とりあえず高齢の先生連載させるところないから混ぜとけ!みたいなのもない? 漫画は死にエンドNGでも作家が死にエンドで連載終了とかありそう だかいちこそ若者向けでしょ
ババアはあのノリについて行けない…と思わせてツイの二次創作で目立ってる信者はババア率高めっぽいよね
だかいちに限らず商業BLの二次って若者の絵が少ない でもBBAが1番金持ってるから私先生の本も買って欲しい >>371
若者向けに見えてよく見たら高齢者が多いって印象
ただまあ超売れっ子は結局年齢層が幅広いから超売れっ子なわけでというマジレス 若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、
アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、
音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる
1.4万リツイート 4.4万いいね
今の若い世代の傾向でバズってたやつ >>374
はるだき先生のファンとかね
BBAはずっと追いかけてくれるから金も出すしずっと作家買いしてくれる 自分BBAだけどつべの広告ですら長いと思うから若者に限らず全体的に余裕なくなっているのは感じる
ネタバレみて安心してから買うとかのもストレスフリー対策だよな でも最後まで描かせてくれてる現状みてるとやはり人間力とかなのかね 最近のBLはみんな同じ!とか編集に操られるな!とかは間違っても言わなそう 人間力は知らんけど締切力はまじである
担当にはっきり言われた というか全て思いのままにいかないなんて
漫画家じゃなくても普通の会社員でも珍しくない
それにいちいち反骨精神持って反抗してる社員がいるかよっていう ウルティメイト先生ようやく読んだ
中身は普通の王道系だった
先生の字が上手かった バブル世代の悪い要素と過去に売れた経験からの高いプライド だかいち先生の絵回ってくる度に字汚いなって思ってる >>368
白線のBLはまさに紅茶先生のそれでしょ
アンケ悪いらしいし ウルティメイト先生こそ若者向け消費特化BLって感じよね
羨ましい
若者に簡単に消費されたいわ >>391
律儀に読んで売上に貢献するとは…
話題作はこういう冷やかしパターンも含めて売れるんだよなギギギ >>397
いや売れてるなら一応読んでおこうと思って
ただやっぱここで言われていた通り底辺先生のギギギ対象にはならない感じだった
描き慣れてる印象だし多作なら数こなしていくのも作風かなと ウルティメイトって文字見るともうだめだわわらう
本当に「ウ」しかあっとらん mmsがウルティメイトって呼ばれてるのも草
量産型消費対象作家全般の総称にも見える 話とかキャラが独自の空気あったり真似出来ない個性みたいなものがあるとギギギ対象になるけどウルティメイト先生はギギギとはちょっと違う だかいち先生は高齢デビューのババアらしいけどババアなのに最新鋭のババア絵なせいで絶妙に加齢臭を回避してるよね ウルティメイト先生の速筆はギギギじゃないの
あれだけ書けるひとも少ないよね 売れない高齢作家と違って一人で頑張ってるババアしかも売れ売れ編集もにっこり >>403
加齢臭ものすごくするけど売れているならそれが正義
作家の年齢はどうでもいいわ
どうせみんなBBAになる 逆にBBAになってからヒットさせることができるって底辺先生の希望の星では? >>405
でもなんか絵柄に個性がなさすぎて羨ましくない
サンプルしか読んでないけどうるさい受けをS攻めが半レイプで黙らせるか溺愛攻め×従順受けの2パターンしかないし エロがエロくないし全部70点てかんじの教科書みたいな絵だなと思うウルティメイト だかいち先生って詳しいファンが30代って言ってたけど違うの? 頑張っても100点中48点の底辺mms先生の70点にギギギ ヘタリアBASARAタイバニやってた人って何歳くらい? ハチミツプレイとか描いていたから結構なお年だと思っているけど50代なら底辺先生界の星じゃん ハチミツプレイはだかいちくらいでしか見ないなほんと ファンは先生はとても美人だった!とか言ってくれるのある意味罪だなと思っている 底辺から成りあがったならそうだろうけど
だかいち先生はデビューコミックから爆売れだから底辺界の星ではない 売れてるだけあってここの先生たちにも読まれててすごい レツゴーもやってたのかw
ってかジャンル見事にバラバラだな
その当たりなら40後半〜だと思うよ デビューから爆売れ街道で350万部先生が底辺の星なわけないだろ!現実を見ろ! じゃあデビューは30代半ばくらいか
たしかに高齢デビュー だかいち先生絵も話もアレだと思うんだけど最初から売れてたよね
キャラが良いのか ツンデレ受とわんこ攻とちょうど電子が台頭してきた時期にエロ中心の話で前に誰かいってたけど色々タイムリーだったんだろうな 抱かれたい〜が長いタイトルの走りみたいなイメージがあるわ
少なくともBL界で最初に取り入れたのがだかいち先生なんじゃ? タイトルは11文字から13文字が売れるってDJ社長が熱弁してた 広告とか?漫画アプリが乱立しだした頃にめちゃくちゃ目にした 幼馴染と再会して付き合えたけど不治の病で死んじゃいました! 自分で考える一行あらすじみたいで逆にいいかもしれない 読んだだけでアーハイハイてなって無駄遣いしなくていい >>442
売れそう
金持ちαに溺愛されて困ってます!にしたらさらに売れそう 今はラノベ風タイトルブームは過ぎて売れてるのはオサレタイトルが増えてて今でもラノベ風付けてるのは売れてない先生が多い ララの結婚
とか
狼への嫁入り
とか
短くても内容を予感させるタイトルがいいんだろうね もう手書きタイトルも飽きた
ただフォント小さいゴシックタイトルもなんだかなー とてもよかったです!続きが楽しみです!星3
なんなの 爆売れ嫌いでいさせて先生も分かりやすい系タイトルなのかな >>461
はらだ先生のタイトルパク!って星1レビューであふれかえりそう 続編かと思って買ったら違いましたってレビューもちらほら >>466
実はもう密林とかの商品説明を見れば上位のメンツが分かるんだわ… ああいうのって載ったら事前連絡あるんだっけ
ランクインした人はもう既にお礼絵用意してウキウキで待ってるんだろうか… はるだき先生がTwitterで有終の美を飾りたいから投票お願いします!ってファンに呼びかけてたのは投票期間に見かけたけどランクインしてるんだ? 密林の商品説明見たけどはるだき先生1位っぽいな?
一番はじめに名前がある 1.大人気作、描きおろし番外編収録!!
「春を抱いていた ALIVE」新田祐克
「オールドファッションカップケーキ」佐岸左岸
2.ビッグネーム著者スペシャルインタビュー!!
「春を抱いていた ALIVE」新田祐克
「オールドファッションカップケーキ」佐岸左岸
「ハッピークソライフ」はらだ
「不死身の命日」虫歯
「25時、赤坂で」夏野寛子
「BUDDY DEADLOCK season2」英田サキ
「ロマンス不全の僕たちは」月村 奎
ふーん つか漫画まで用意してあるってこの本も忖度投票なん? 今年も何の成果も上げられない1年だったって毎年言ってるわ…はあ ふーーーーん
はるだき先生には個人的にはギギギらないから少し安心した >>482
さすがに票を集計し終わってから依頼してるでしょ…不正が無ければ 9/20投票締切だね
まぁそのへんは普通に集計し終わってから依頼してると思うわ 小説は有望な新人なり中堅てもういないのかね
超ベテランなメンツ ランク入りした先生方のちるちる戦闘力のチェックも忘れずに ちるちる戦闘力、すげえ発見だわ
ちるちる戦闘力
600先生
ウルティメイト
色んなネタが爆誕したなあ
記録より記憶に残るギギギスレ 私だってカップケーキ先生くらいおしゃれな装丁にしてくれれば今頃は カップケーキ先生の漫画は老眼にはキツいからファン層は若者なんじゃね? 毎年蚊帳の外から漠然とランキング眺めるだけだったけど今年は戦闘力チェックがあるからね…色々分析させてもらうわ… カップケーキ先生はイラストレーターが無理して漫画描いてみた感じの読みづらさ >>499
それもそうなんだけどやけくそでこのスレ立ててくれた先生に賞を贈りたいわ >>507
自分の戦闘力は600とゲロったスレ住人のこと
実在するかは不明 カップケーキ先生はイァハーツ系だなと思ったらイァハーツだった このBL大賞はそんなにすごくないおばさん「このBL大賞はそんなにすごくない」 はるだき先生の有終の美を飾る願いはファンによって果たされたんだね 有終の美って変な雑誌が主催する謎位置のランキングでも飾れるんだ…って思っちゃダメだよね >>522
ツイで有終の美を飾りたいって言いながら投票呼びかけてたし… なんかズレてると思うんだけど本人がそういうならそうなんだろうね… 盗作で炎上したパクだき先生にしたら充分すぎる有終の美じゃないか 100位内に底辺先生も入ってるかもしれないじゃん…? あそこはアシがJAXAパロみたいなtシャツプレゼント企画しててまだこの感覚なんだとはらはらしてる
デザインとか変えてはいるけど >>513
デビュー作が爆売れした素人ヤンキーの先生が600だった
今確認したら同雑誌の作家で重版何度もしてる新人作家が400〜600だったし
この前の新人重版先生も情報交換スレとして利用してたので駆け出しウレウレ底辺騙りがいてもおかしくはない デビュー買いというものの存在に気付き出したら底辺煽ってる場合じゃなくなる はるだき先生ランクインしてるんだ
アニメイト池袋かの感想コンクール、かなりの応募数だったというし戦闘能力高いのかも
だかいちと同じくはるだき垢とか作ってる読者結構いるよね ちるちる戦闘力600超えるとよっぽど下手こかなければ安全地帯なイメージだわ
ムカつくけど素人先生がもう600超えてるなら次回作も売れるんだよ ああいう作風って刺さる人には刺さるんだろうね
個人的にはお、おう…だったが カップケーキ先生は前作がLGBTQ辺りで炎上した印象あるけど固定が結構いるの?
この間締め切ったのにもノミネートされてたし出版社が推したいのか >>537
当事者の人たちが説明間違ってるみたいな引用凸してリプがお粗末だったから燃えた感じ
凸した人への賛同ツイがかなり回ってたけど編集部ガン無視だったはず カップケーキ先生の前作レビュー読んでみたけど4コマ漫画ってことしかよくわからなかった 太陽はスリーピースのオッサン受け描けば売れそうなイメージ LGBTQ辺りでなんかあったのってデビュー作でノンセクシャルの話描いてた鳩がつく人の方が思い浮かぶけどそっちじゃなくて? 一作目なんてほぼ空気だったのに細かく燃えてんだね
そんなのよりだかいちみたいや大ヒット作がレイプスタートなのを燃やせば良いのに 作品の発行時期によるんじゃない
今はいちいちうるさい読者が増えた そういうのにこっちもいちいち反応する必要もない気がするけど難しいよな ちうごくの無断転載のやつとか悪手でしかなかったし会社も作家に対応させんなよってなったわ
ああいう時はやっぱり大手は安心感ある 売れる受けは20代までみたいに言ってた巨頭先生の分析当てにならなんな このBL投票期間の巨頭先生のツイ眺めてたんだけど7回も投票呼びかけしてるから100位以内にはランクインしてるかもね >>209
オメガバ報告はないけど最近電子購入デビューした巨頭先生が買ったBL報告はあったよ
@ はじめて電子で買った漫画は「しいちゃん、あのね」
BLは「ラムスプリンガの情景」「親愛なるジーンへ(1)」「べな」「ブラッディチャイナタウン」をまとめて購入。
オメガバースもの好きなんだけど作品ほとんど知らなくて。まだまだ散策しがいがありそうです。
@ 今年はじめて電子書籍でBL漫画購入したんだけど、そもそもBL漫画いつ購入したか記憶を遡ってみたら2007年くらいに「同級生」あ、「オメガ・メガエラ」買ってきてって頼んだ記憶がある。1巻で止まってるけど続刊でてるよね。電子で1巻から買い直そうかな。 szmr先生とかは意地でも買わん意志を感じるラインナップ ラムスプリンガ先生は絵柄古めだから巨頭先生もさほどムカつかないのかな ゆるふわのは随時読んではいるみたいよ
名前は出さないから気に入らないみたいだが 昔は自分も雑誌に載ってたから買わなくても献本で読めてたんだろうな…と勝手に想像して切なくなった ただまあ自分色にやたら染めたがる編集いるよね
そう直さないと最悪掲載してくれないやつ
やり方がちゃんと時代に沿ったものなら納得はするんだけどあまりに最初自分が考えていた話と内容が変わるともう自分でかけば?となるときはある 編集は漫画家三人潰して一人前と言うし
(それくらい失敗しないと自己顕示欲を抑えられないという意味で)
加減がわからない編集からは逃げるしかないね いつもダメ出ししかしなくて雑談すらしなくなった編集は辛かったな…
辛すぎて病んだから逃げたけどもうちょっと頑張れば何か違ったのかなと思ってしまう 我を通した結果が今の巨頭先生
素直に染まって1300部の初恋先生
さあ好きな方選べ 名前出されてかわいそう
正直うれしいよりもパクられそうって思っちゃう 巨頭先生の最盛期も我を通した結果だろうからなんとも
初恋先生みたいなパターンは編集が相当優秀じゃないと無理でっせ
基本的に漫画を描く能力は作家>編集なんだから 元々の漫画家の能力が高いから舵取りの問題だと思う
売れそうにない漫画家担当する編集がテコ入れ躍起になる気持ちは分かる 好きにやって売れた経験あればテコ入れしようとする編集の意見なんか
聞きたくもなくなるだろうけどその辺りどう対応するかでその先も変わってくるんだろう レビューの星の数って減るんだね
やっと二桁乗ったって浮かれてたら今日一桁に戻ってた 結局描きたいものしか描かないというよりそれしか描けないから苦痛なんだろね
18Gとか描けとか言ってるんじゃないんだし 要は柔軟性があるかないか
自分ではわからない可能性を広げるチャンスだったりするわけで 1億冊かあギギギを通り越して端数だけでもあやかりたい
でも自分より年上BBAが号泣してたのであれでいいんだ…と真顔になってしまった ハア変に内容にこだわって意識高い系の読者に囲まれるより薄味ハッピーエロ推しで何描いても可愛かったですと肯定してくれる読者に囲まれたい 意識高い系読者って自分の好みに合わなくなるとアンチ化するのなんなん きめつ先生週刊連載なのにスタートから完結まで休載ゼロだったんだ
締め切りダイジ…ダイジ… 底辺先生暇なんだから締切くらいちゃんと守ってるよね? >>580
読書メーターとかキレ方が凄いし別の本でいきなりデレデレに評価し出すところもサイコっぽくて怖い
いや作家名覚えてないだけなんだろうけどさ 3文字先生のファンとかメンヘラ多いなって
作風が呼び寄せるよね 前にここで話題になってた尼のページでこの作品を購入した人は〜って関連項目が出るのはひとつでも売れたって証拠!って言われてたけど、自分のは星評価ついてるのに購入した人は〜の項目出てこないけどなんで?
もしかして尼レビューって購入してなくても星つけれるの? レビューなしの星は密林で買ってないと付けられないはずだから買ってくれてるんだろう 三文字先生も一部ファンはエンジェルとハピクソでアンチ転生して離れてそうだけど前より売れてそう?だよね
不況の匂いを嗅ぎ取って転身したなら嗅覚鋭いわ どうかなー
読んだけど前以上に読み手選ぶ作風になっちゃったなという印象 三文字先生もゲームのキャラデザをやるようになってからは雑になってきたと信者もお怒りムードのようで 本が1億冊売れて電子、海外印税もあわせたら200億くらい印税入ってるやんすごいわ… >>590
しかしあのラッパーのやつすごいオサレで確かにかっこいいんだけど
キャラ皆特徴あるのに差別化出来てないからどのキャラも覚えられないのもったいないわ
ヒプマイみたときダサいって思ってたけどキャラデザは多少ダサくても
キャラの差別化がハッキリ出来てるほうが良いんだなって思った てか明らかに二番煎じだとユーザーも愛着ある方選ぶんでは 週刊連載を全23巻ノー休載で走りきったきめつ先生を見習おう まず女性でそれなりのお年で週刊連載できる段階でエリートすぎる >>594
その愛着を生まれさせたのがすごいと思うわ
ぶっちゃけ酸文字先生のやってるラッパのタイトル思い出せないし
キャラの名前も誰も覚えてないしおしゃれだ参考にしたいとは思っても愛着もてる気もしない ちょい古ダサがいいんだろうね
自分は好みじゃないけどキャラ全員立ってるし
あとなにげにあの作品も一年くらい完全空気だったよね
地道にやってきた成果では ファインダー先生は法人にしてるんだ
細く長くの印象だったが売れてるんだね 法人に昔しようかと思ったが税理士から面倒だからやめた方がいいと止められた
今思えば面倒なのは税理士だったのでは…と思わなくもない ファインダーの先生は細くないと思う
飼ってる猫がかわいい >>600
>シリーズ累計170万部を発行、世界7カ国語に翻訳されている世界的ヒットシリーズ「ファインダー」シリーズ まあしかし桁違いのヒットはだかいちが最後になるかもなあ
市場が物凄く広がったわけじゃないのに刊行数多すぎなんだ今は
勝ち逃げ世代が羨ましい OLチェリまほ系のライト層読者も多少増えたけど電書の普及で電子雑誌も増えた分作家側も数年前に比べて桁違いに増えたから結局埋もれるんだよね
コロナで二次同人界隈からの商業参入も増えたし だかいちは本当にタイミングがよかったね
今一巻が出ても無理だと思う 市場的に裾野は広がってもジャンルの特性的に天井が上がるわけではないからなあ
少女女性系なら実写ドラマで逃げ恥みたいなまだワンチャンあるかもだが だかいちはアニメ放送がおっさんずラブのヒットの直後で視聴者の受け入れ態勢が育ってたというのもあるよね
運の良さで売れたようなもの 電子がここまで普及してなかったら今頃廃業してたわ
電子様様 儲ですら話も絵も特別なにかがあるわけでは…と言われていたのは草だった >>611
.5廃油使った舞台やノベライズまでするとは思わなかったわ
舞台も続編あるし完全にタイミング合ったと思う
一般まで裾野広がるとすぐ舞台するよねギヴン もそうかギギギ だかいち先生もファインダー先生も海外の儲が多いイメージあるわ セラピーゲーム先生も海外儲すごいよね?
なんであの先生最初からあんなに人気だったんだろ
同人大手? >>616
同人壁サー大手だったけど同人時代はその他壁サーと大差なかった
けど最初から絵とエロが上手かった印象
正直商業であそこまで人気爆発するとは思わなかった BLって一度人気出ると大体後々まで仕事安泰なのいいよな
飛翔とかメガヒット出しながら2作目でこけてその後見かけないとかザラすぎて怖い だかいちアニメ前から売れてたよ
2ちゃんねるじゃ空気だけど年下彼氏やCD爆売れでなんで売れてるんだって話題だけはでてたよね
だかいちも初恋もそうだけど結局ライト層でウケるのが桁違いに売れるんだろ
オタク層には空気だけどどっちがいい? 個人的にはイキガミ先生みたいな作風に憧れはするんだけどまあ売れないよなというのだけは分かる…
狼への先生も見たけどあの程度の性描写で本出してもらえるの裏山
描くの嫌いじゃないんだがMP毎回削られる セラピーゲーム先生はデビュー作スピンオフのセラピーゲームで人気爆発したイメージ >>620
つか一定数売れてないとそもそもアニメ化しない
リブがだいぶねじ込みしたらしいが >>621
500年のなんとかは売れてたんじゃないの?
タイトルよく見かけた スピンオフでもなんでもいいから人気爆発して1作を長く描きたい
もう隅っこで何年もこの仕事してるけどキャラも設定も愛着あるのに描き続けられるほど人気でないから使い捨て感がすごい ライト層向けって向き不向きあるからなあ
そういう媒体から抜けたっぽい作家が大人向けの描いてたから試し読みしたらしっくり感凄かった だかいちですら当時の純情ロマンチカの円盤やコミックスの売り上げは超えられなかった
それまでニアはあったけど純情ロマンチカはBLというジャンルを世に広める先駆者的役割だったのは確か >>620
オタク内で売れてもたかが知れてるからな だかいちの今のメディア展開のやり方とか純ロマの踏襲だからそらまあ何でも二番煎じは超えられないでしょって話なだけでは
あとソシャゲとか他にお金使う場所が増えたから1コンテンツにそんなにかけないと思う BLソシャゲならともかく女性向けのソシャゲとかぶるとは思えないけど 婆は知らないけど周りの若い子達はみんなやってるなあ >>630
ソシャゲの二次創作のホモいっぱいあるじゃん 移ろいやすい若年層にウケるものはすぐに廃れるけど
ブレない婆ファンがついた作品や作家は食いっぱぐれがないと >>635
今はソシャゲとかに金使うから商業BLコンテンツに金使う層が昔より増えないって話じゃないの? BBAファンはどこまでも憑いてくるから掴むべきはBBA! はるだき先生はとんでも来世AIですら買い支えられてもらってるという 今年コロナで二次イベント自粛続いたけど二次同人誌出ないから商業BL買おう!になるオタク居なかったし二次界隈のオタクは本当に二次創作にしか興味無い
ソシャゲも然り
どっかのコンテンツが無くなってもこちらには流れてこない ちぇりまほ先生は1Kから引越ししたようで
来年あたりは家買いそうな勢いギギギ 売れて金回りが良くなったことで生活水準上がったのが何気ないツイートから分かるとギギるよね
高そうなコース料理の写真上げ始めたり旅行ツイート増えたり さりげない風の写真の背後にわざと映り込ませる高級品 >>622
スピン出る前から外人フォロワーいっぱいだったのが気になって >>652
しかしチェリまほ当たるまで1Kてのがリアル
あの料理漫画も結構な巻数発刊してるのにね >>657
ググったらデビュー作もBLアワードの次に来るBL部門3位で人気だったみたいだよ
じわじわ人気上がってたところにセラピーで人気爆発って感じなんじゃない? >>658
購買特有の死にフォロワーじゃなくてRTにも積極的な外人フォロワーだったから元ジャンルで外人に大人気だったか外人ウケの良い絵柄なのかな?と思って
>>660
やっぱ次に来る上位陣ってその後もイージーモードよな
羨ましいしかない 自分達が目鼻立ちはっきりしてるから自然に見えるのもあるんじゃない? あとビッチ系の作品外国人好きだよなって気がする
日本人的な気持ちの揺れというか繊細センシチブ系は国が違うからかいまいちよく分からないらしいと聞いたことあるわ >>653
だかいち先生がアニメ化前に超高層階がわかる窓側の写真載せてたの思い出したわ
ファンに突っ込まれたらサイレント削除してたけど
家具の写り込みよりギギギだった 都内一等地ならタワマンよりも低層階マンションのほうがお高いのですよ もみちゅぱ先生が去年新築で家建ててたけどそんなに売れてるのかな? 家くらい並みの収入があれば買ったり建て替えたりできるだろ
みんなやってる
ただしカツカツか余裕かは人それぞれだろうが >>672だけどツイ読み返したら二世帯住宅って書いてたから自分だけの家じゃなかった
住宅メーカーの打ち合わせが大変とかデザインしたってつぶやいてたから自分の家かと思ってた フローリングや壁紙、窓や窓枠のグレードでカツカツなのか余裕ぶっこいてるのか判断するわ もみちゅぱ先生は家族が建築系の仕事してるらしいよ
あと心臓の病気の手術で去年入院してたよね ずっと前からヲチスレと化してるよね
誰も止めないけど… ヲチしなくてもTLで流れてくるのに何言ってるんだか 今の時代はパクっても騒がれないって上で言ってたけど東京バビロンのパクリのやつ公式で謝罪してるじゃん もみちゅぱ先生の入院は普通にTLで流れてきたや
ラムスプリンガ先生も入院してたな
底辺先生も体調に気をつけろよ >>683
パクられた側がなんか言ったのかもね
ドール会社は権利にかなりうるさいから傍観してるとは思えなかったし そりゃ謝罪くらい当然するだろw
だだ騒ぎの量というか声の上がり方が少なくなったのは確か
あと立体関係に手を出すなとあれほど パクった相手が悪かったから謝罪した感満載だけどな
これがいちデザイナーなさほど知名度がない相手ならスルー決め込んでたろ
なんせ常習みたいだしな もみちゅぱ先生は地方だし家族同居だから別に新築グギギはしないな
バビロンは立体以外にアイドル衣装もあったからね
でもあれでアウトならあからさまに使ってるやつあるよね
電子コミックノミネートのやつ ジュリア先生ってかなりのお年?
インスタで流れてきたのブランド物ばかりだった
フォローしてないのに流れてくるからビックリしたわ 同業の愚痴読んでたらちる婆がレビュー書いたから読めアピ手紙が凄まじい話だった
自分のもあったけど全部あらすじ列挙で内容なかった
レビュー嬉しいけどちるちるは承認欲求婆ばかりだからシーモアとかでやって欲しい
でもシーモアもサンプル読みポイント稼ぎばかりなんだよなあ
マジで買った人しかレビューできないようにしてくれ 元モデル?でみずからファッション番長とか言ってなかったっけ その先生って絵がどんどんキモくなってるけどデジタル移行に失敗したルートなのかな >>690
でもそういう作家ってちるちるにレビュー誘導とかしてそうで同情出来ない
お願いしたなら自業自得ではw >>682とかさすがに本気で言ってるとは思えないんだが
前からいる嵐の人か噂話したい読者なのか 実際ここがヲチとしてうごくと消えてスレが沈静化するんだよな 見たくないのに流れてくるしミュートしても情報流れてくるし 鬼滅やらソシャゲやらレディコミやら頓珍漢な比較対象だしてくるのがワナビ まぁあと数日したらこのBLが発売されてこのスレもギギギで溢れかえるよ 人体バランス狂ってるのに背景絵がきれい=作画がきれいと言われる作家にギギってたとこだわ
本人ツイでアシ入ってるって言ってても読者ってそんな感じなんだな 実は初版3万部なんだけど販売初日で2万部重版されて発売一ヶ月で5版目
落書きすら4桁いいねもらえるし手が早いので同人誌も出すし出すもの全部売れていく
たまにこういうスレみて底辺のフリをしたりしてる
性格悪くてごめんなさい><
そういう先生になりたかった それは作家スレが動いてないからって人いる所にいるだけのアホだよ ソシャゲの同人大手がどんどん商業に来てるからリサーチは大事 コロナで同人やれないから片手間に出張してくるのはウザ 「Trifle by 花とゆめ」
絵はキレイだけどあんまり売れてなさげ 紅茶先生しか試し読みないのかよ
タイトルまで一昔前の流行りじゃん
イケメンを拾ったんだがどうしたらいい?とか
僕の○○が狙われていますとか 花ゆめBLのツイアカで他のも試し読みできるけどほんと古い… 安斎かりんて人のやつ絵可愛くて普通に面白かった
少女漫画ではいまいちなポジションっぽいしこっち入ってくるかもしれねえいやだ >>728
他の先生のやつも公式アカで見てきたけど言われてる通りババア絵ばっかりだな
この先生と紅茶先生だけ警戒してれば良いか 全体的に売れない少女漫画家を集めたBLですって感じ きめつの二次でもやっとったんか、て絵柄だけど自分も試し読みした中ではいちばん華があったわ
あと担当を受けにした半ナマとか誰得だよ
どれも奇をてらったBLって感じだけどそそられんわ でももしここでチェリまほ載ってても皆古い下手そそられん行ってたかもしれん
ここからどんな化け物が出てくるやら…
このままBLのあまりの儲からなさに絶望して皆少女漫画に出戻って欲しい なんというか花ゆめのは絵とかもそうだけどネタが古いというか
チェリまほはなんだかんだツイッターでバズりそうなサクッと読めるかんじが今どきっぽい チェリマホはTwitter発だけあって掴みはうまかったよ
花夢のは四ページだけの試し読みだと続き読もうって気になれん >>735
タイトルからして一昔前流行ったネタの後追いみたいな 読者がこのBLは投票のハードル高いから宣伝したもんがちだし
主催と出版社の忖度あるから読み手としてはこれからこれを書店が売り出したいのかとしか思えない
みたいなこと書いてて気にしてるこっちはハァ?って思った
まだアワードの方が指標なのか >>738
ハァ?と思ったのか真に受けてるのかようわからん文章やな もともとこの◯◯がすごいシリーズ?って書店が売り上げ落ちて大変だから作ったのが成り立ちじゃなかった?
BLはそれのパクリみたいなやつ アワードといえば200点以下の救済シリーズ今年はやらなかったね
200点以上の優秀作品が多くてやる必要がなかったのかなクソ このBL〜は投票が面倒みたいな読者の呟きは見かけたな
1票投票するだけなのに記入項目が無駄に多いとかなんとか 花ゆめBL読んだけど絵も話も酷すぎでびっくりしてしまった
紅茶先生の受け皿雑誌なんだろうけどあれで商業誌として成り立つなら私先生白線デビューできそう
というくらい酷かった 紅茶先生以外になんらかの実績ある人はいるのかな
というレベルだよね >>742
180P以下作品の推薦募集やってたよ
@まだ注目されていない2020年発売の激推し作品教えて!【BLアワード2021ノミネート作候補】
締め切りは11月10日
あなたの胸のうちに秘めた名作を吐き出してね!
(ちるちるユーザーポイントが180P以下の作品になりますのでご注意ください) >>744
ざっと読んできた
もしかしたら私先生のが売れるレベルかもしれないけど
一応私らより初版倍くらいの先生ばっかじゃない…?
BLとしての完成度はアレな割に作家のことは少女漫画基準でとんそくしてきそう マンガ作品募集してるけど誌面掲載の経験がある商業作家に限るってとこがすごく花ゆめっぽいw >>747
作家さんのキャリアとか知名度は紅茶先生しか知らないんだけど多分底辺先生のがよっぽどましだよ…
ただこのレベルでいけるなら少女漫画チャレンジしてみようかなという淡い期待を持てたのはよかったかな でも少女漫画はBBA先生はお断りだろ
若かったら挑戦してみ よくこのレベルで花ゆめがBL!って大々的に宣伝できるなって…
逆にBLならこんなレベルでいいだろって舐めてるのかな? なめてんだろうね
売ってやろうって本気度がないもの
たまにはーBLー?とか−かきたいなー?って言った作家が集まってお遊びで作った感じ 紅茶先生のコミックスがでたらそのまま自然消滅な気がする 少女漫画でヒット飛ばした作家でBLも爆売れした先生なんていないしな 紅茶先生のやつだって初っ端から「女を愛するように」とか古!!ってなった
タイムリープものだから仕方ないのかもしれないけど
それでも今の時代のBLってまず同性愛は悪いことではないって前提じゃないと古い >>760
コミックス化したら初版1万部なんてことはなく5万部くらい刷るんかねやっぱり それは話次第じゃね
現実だってカムアウト出来ずに悩んでる人とかたくさんいたりするわけで
自分は路上でいきなり歌い出すシーンにわろてしまたけど 設定で◯◯するのは古い!とか言って何故か私先生に喧嘩ふっかけてきた先生元気かなー
おめーの絵の方が数万倍古いんですが?と危うく応戦するところだった 紅茶先生のって多分ツーブロの方が受けなんだよね?
今のBLの流行りだと逆カプの方が売れそう トライフル(Trifle)は、イギリスのデザートで、カスタードやスポンジケーキ、フルーツなどを器のなかで層状に重ねたもの。
語源は中英語からのものと言われており、そこには「気ままなおしゃべり」だったり、
残り物またはあり合わせで作ったデザートだから「つまらない物」と言う意味合いがあるという。
(Wikipediaより)
名が体を表してしまったか… 多分トライフルとか出すようなオシャンティアンドオシャンティハイソサエティなカフェとかで
トライフルって可愛くて豪華でいいですね!うちの先生たちにぴったりですね! とか言いながらこのタイトルに決めたんだろうな >>776
初版マン切り先生おことわりなので^_^; >>738
投票のハードル別に高くないだろ
全項目埋めなきゃダメだと思い込んでるのでは?
その読者の推し作家が上位に入ってなくて怒ってんだろうね
推し作家が1位になったらコロッと手のひら返しそう 関係者か読者来ちゃった?
アワードみたく選択制じゃなく記入式だし何百冊と発行されてるのに対象作品が投票サイトに掲載されてない時点でハードル高いと思うけど
私先生周りもみんなやってみようとしてかなり面倒だった
だから宣伝が多いところの作品がこのBLには入りやすいって毎年言われて宣伝したのにろくにRTしなかった出版社はクソ マンガラボ!初「BLマンガコンテスト」開催決定! 2020年1月6日より。
「花とゆめ」「マンガPark」「花丸漫画」3編集部が投稿をお待ちします!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000046848.html
株式会社白泉社が運営するWebサイト「マンガラボ!」が初となる「BLマンガコンテスト」を開催いたします。
「マンガラボ!」開設以来、BL作品の投稿は増え続け、今ではデイリーランキングのTOP3を占めるということもあります。
今回のコンテストでは、総合エンタメアプリ「マンガPark」、BL専門誌「花丸漫画」に加え少女漫画誌「花とゆめ」も審査に加わり、各部門賞を設置いたします。
王道もニッチも、ギャグもシリアスもエロもなんでもOKの幅広さ、
投稿者の皆さんが思う"男同士の愛"を詰め込んだマンガをお待ちしています。
■応募概要
募集期間:2020年1月6日12:00〜3月2日23:59まで
形式:4ページ以上の作品(商業未発表作品に限ります)
過去作の再投稿、複数作品のご応募もOKです
応募資格:プロ・アマ・性別一切問わず。他社でデビュー経験のある方も大歓迎。
結果発表:2020年3月下旬予定 ■各賞
マンガPark賞
・賞金10万円 贈呈
・担当編集確約
・マンガPark連載権GET!
<「マンガPark」連載権について 編集部コメント>
マンガPark発のBL連載作品はまだまだ少なく、もっともっと増やしたい!
マンガParkはデビュー枠にも連載枠にも上限を設けません。
おもしろければ何だって連載したい! だから、可能性は無限です。
BLが大好きで、長く愛されるマンガを描いていただける方を求めています!
花ゆめ賞
・賞金10万円 贈呈
・担当編集確約
・電子増刊「花とゆめといい男と」(仮)読切掲載権GET!
<「花とゆめ」電子増刊について 編集部コメント>
2020年秋、「花とゆめ」から新たな電子増刊が発売予定!
それは、男同士の絆・友情・恋をテーマにした雑誌。
カッコいい男子は少女漫画の華!!ということで、その増刊に男子の魅力&萌えを存分に発揮した作品を描いてくれる作家さんを求めてます!
ご投稿お待ちしてます!
花丸賞
・賞金10万円 贈呈
・担当編集確約
・花丸漫画掲載権GET!
<「花丸漫画」について 編集部コメント>
花丸漫画では、心はずむ胸キュン系や青春のもどかしい純粋な恋、ダークでシリアスな歪んだ愛まで、幅広いBL作品を掲載しています。
男同士の愛の形に限界はない!! あなたの溢れる萌えがたくさんつまった作品のご応募を心よりお待ちしています!
■「マンガラボ!」とは
「マンガラボ!」は、マンガ描きさんに”公開の場”と”出会いの場”を提供するWebサイトです。投稿作品はマンガアプリ「マンガPark」に同時掲載。さらに投稿者には、ご自身の作品の読者データを全てお見せします。
投稿者は、500万人読者のデータを元にご自身の作品をブラッシュアップ。
もちろん白泉社全誌の編集者からのコメントもあり、担当編集者とのマッチングサイトとしての役割を担います。
■「マンガラボ!」の登録&各コンテスト応募の詳細はこちらから!!
https://manga-lab.net
公式Twitter @mangalab_staff これこっそり応募してみたけど連載どころか担当つかなかったから消しちゃった BL作品性描写がっつり描いてたので底辺先生いけるんちがう? トライフルの連載陣があまりにアレすぎてイケるかもと思っちゃう底辺先生続出で草
まぁ私もその1人なんだけど 10万円と担当確約!で釣られる人なんて大したことないだろうにそこに労力も金も本当に割くんだろうか?と思ってしまう チャンスの場が昔より増えたのは素直にありがてえー
ただ私先生絵丸っと変えないと身バレしそう >>789
読んでないけどマジで?こっそり抜け駆けしようか検討中 >募集期間:2020年1月6日12:00〜3月2日23:59まで 若干の気恥ずかしさがあるというか
いや底辺先生の自意識過剰のが恥ずかしいかすまん >>791
投稿者とか志望者ならまだしも
そこそこ仕事ある底辺先生ならワンチャン狙うには小さすぎる
しかも連載じゃなく掲載権でしょ
読み切り一本描いてあとはコンペ地獄で死亡ルートが透けて見える 底辺先生こそ知られてないから気にされない
堂々と新人面して応募すればいいのでは 半端に商業経験あってコミックスの低部数連発記録とかあったら多分門前払いじゃね >>801
いちからやり直すつもりで応募しました!っていう ざっと投稿作見てきたけどやっぱり絵柄とか白線系が好まれてるね
キラキラか地味系かなー Trifle by 花とゆめ@ByTrifle
新創刊!花とゆめ編集部が贈るWEB BL誌の公式Twitterです。
投稿者の方は花とゆめ編集部主催のまんが賞、またはマンガラボ!まで。
【まんが賞】https://hanayume.com/apply_hmc/
商業誌にてデビュー済みの方で執筆にご興味がある方は別途DMにてご相談受付中です。 > 商業誌にてデビュー済みの方で執筆にご興味がある方は別途DMにてご相談受付中です。 抜け駆け狙ってもここに貼られた事実がある限り
うっかりデビューしようものならもれなくギギギスレ作家って目で見ちゃう 多分スカウトだろうなって先生以外ならまだ疑い程度だけど
誰お前作家は確実にギギギ村出身w ペンネーム変えるだろうしそもそも底辺先生認知されてないから大丈夫じゃない? バレてもいいじゃん
私先生はギギギ村から応援してるで お声がけいただいてお仕事することになりました〜って嘘つく 商業経験も無い若くてフレッシュな逸材が欲しいのでは 商業経験のないフレッシュ若手は投稿
底辺先生はDMでよろしくてよ 情報収集に来てる偽装住民先生!貴重な情報連発だよ! そうなんだろうけど担当付きだの連載中の作品読んできたけどレベルがあれなんで即戦力なら多分底辺先生のがまし
ただ変に性格ねじれててやりにくい作家なら敬遠されるだろうけど >>822
トライフルがハードル低すぎて底辺先生に夢と希望を与えてしまった
罪深いよ レベルがあれ以下な先生がここの住民
私は違うと思うならレッツDM DMで来いはなんか偉そうでないわー
底辺並か底辺以下の画力しかないあの面子で じゃあなんなら偉そうじゃないんだw
応募しやすくていいじゃない でもこうやって間口広くしてくれてるのはありがたいよな
高尚気取ってうちはスカウトし作家しか使いませんみたいなお高いwebBL誌よりはまだ好感度高い 紙雑誌媒体持ってない段階で底辺編プロって自覚してほしい でも正直全員スカウトくらいのレーベルじゃないと売れてないし描いてもはくがつかない… よくここで描いたな!てくらいの作家がトライフルで描いて、勢いのある新人数人を沢山紙雑誌とかで広告入れまくって宣伝してくれるぐらいじゃないと今ここで描こうって思う新人も中堅もいない気がする 新創刊なんだからそれこそ花ゆめベテラン勢引き連れて書かせればよかったのにね 今のラインナップと募集要項だとプロと呼べないような新人と底辺の投稿やDMで溢れかえって終わりかな
集Aとかもそうだけど声掛けてきたくせにコンペ地獄だし結局既存のBLレーベルで描くのが時間も労力も安定感もあるなと思ってしまう >>844
二次でBL描いてるベテラン先生何人もいるから名前変えて連れて来た方が話題になったかもね というかBLは市場が狭くて激戦区だから雑誌の色濃くないと残らなさそう
トライフル印象薄すぎだし少女漫画家集めました!ってだけでそれ以外の雑誌のコンセプトもよく分からないし単純に惹かれない
ここにBLの中堅が参入して雑誌の方向性確定してくれたら手のひら返すけど 白線は子供のころから読んでたし一度仕事したいんだけど創刊号でこれだと本当に数号で消えそうな意思しかみえない… 既存BL作家連れてきたとこで差別化できる雑誌ができるとは思えないがなあ >>844
イメージ壊したくない作家は断りそう
仕事にこまってたら受けるかもだが でもぜひうちでって声かかったら喜んでやるんでしょ? かからないからこそ上からああでもないこうでもない言えるんやで 自分のことは棚にあげてウエメセで評論家になる底辺先生 雑誌の方向性だの差別化だのどうでもいい
仕事をくれるかくれないかよ ツーリングエクスプレス先生とか入れればめっちゃ雑誌カラー固まりそう
てか原稿料抑えまくってそうだから自社のまともな作家には声かけないんだろうな いくら金落とすとは言え婆読者向けは想定してないんだと思う 自社のまともな作家はもともとの仕事が忙しくてそれどころじゃないんじゃね ツーリング先生は花丸では
花丸とはまるっきり別枠扱いなんかね 少女漫画売れてるならそれやってた方が何倍も儲かるのは確実だしな… BL読者層は婆中心だって初心者編プロに教えてあげろや webBL誌新創刊!っつって面長の古くっさい婆絵ベテラン作家ばかりのやつと
知名度ないけど今風の絵柄のフレッシュ作家ばかりのwebBL誌
ライト層はどっち手に取るかな?って話ですよ 絵は変えられるけど話作りの才能は変えられないからなあ >知名度ないけど今風の絵柄のフレッシュ作家ばかりのwebBL誌
クパの事? かりんって人はツイも見たけど若い腐女子に受けそうな絵 上手いけどオバ絵の紅茶先生とそのかりん先生以外まじでやばいレベルのクオリティだから底辺先生でも夢見れる 頑張ればヤングアニマルからお誘いがくるかもしれない まぁでも今流行ってるしいっちょかみでお遊び感覚なんだと思うけど
そうじゃなくて本気でやっててあのラインナップならさすがに業界の空気分かってなさすぎ
近場の別マのニアBLとか見て、これならうちでもって思ったのかな でもちるちるの花ゆめBLの記事がいいね800以上で反応多め ベテラン先生長々とまた講釈たれてたけど当たり前のことを今までしてこなかったのかということを知って驚ろいている 紅茶先生で既存の白泉オバファンをつかみかりん先生で若者読者を獲得
他は賑やかしなので安ければなんでもいい 公式垢フォローしてタグ付き感想ツイートしたら紅茶先生の直筆サイン色紙をプレゼント!ってやつやってるけど感想超少ないんだけど… ここの数人の思い込みと世間の評価は連動しないする訳ないw >>896
分かる。賑やかしでも席もらえて座ってられればそれで満足 ちるちる戦闘力には依存するくせにちるちる婆はあてにするなって
矛盾してる気がするけど気のせいだね >>903
最初からあてにしてないが…
あてにできるのは数字だけ >ちるちるの花ゆめBLの記事がいいね800以上で反応多め
大いにあてになるって事やね BLに限らず漫画アプリも増えすぎてカオス状態だけど
いずれ圧縮されるのかなあなんて思ってる 門戸が開かれているうちに滑り込みしておかなければという危機感もなく
すぐに終了するから止めとけ止めとけというスタンスの底辺先生数人 底辺先生内でもヒエラルキーありそうだから一概にはなんとも 花ゆめのやつのニンゲン先生ってすでに商業BLで仕事してて本出してるんだ 圧縮されたなかに残っていたいとは思わずいつも他人事なのがなんとも底辺先生らしい こうは言っても自分じゃ無理だろうなって己を知ってる先生かもしれないし
黙ってDM送ってる先生かもしれない
ここでのレスが全てじゃない >>917
むしろギリギリのところにいないのに
なんでここでギギってるの 紅茶先生の絵古いけど巨頭先生のようなギョッとする古さと下手さはないからやはり絵の基礎は大事… 普通にこなれてるし画面の処理も華やかで白泉社!って感じ 白泉は白泉のコマ割りとか処理の仕方あるなあと眺めてた 周りに誰もいないからそこが高い所と勘違いしちゃってるんだね マラソンでトップ独走!って思ってたらコース間違ってたみたいな >>921
紅茶先生の絵は昔の方が好きだけど時代に応じてアップデートしてるのかとは思う
その辺が巨頭先生とは違うのかも 活動歴や年齢ほぼ同じだね
紅茶先生48歳 1991年〜
巨頭先生51歳 1989年〜 絵が全くもしくはほぼ変わらない先生はいい悪いは別にして単純にすごいな? コース間違ってるよって言ってんのに聞く耳ないから軌道修正できない 変わらないことがすごい先生と残念な先生がいる
いい悪い別にしても変わらないことがすごい単純にすごいばかりじゃない
誰とは言わない 紅茶先生って結婚した時に主夫をやしなってるみたいな発言してて引いた記憶しかない
そういう生活ネタばかり柱や後書きに描いてた かなりアンチ飼ってる先生ではあるね
今もそうなのかな バブル世代の人はやっぱ独特な人が多い気がする謎の自信とか 紅茶先生もっと年齢いってんじゃないの
wikiはときどき間違った情報でるよ
日高先生30とか 1990年の総量規制でバブルが崩壊して氷河期に突入していったから
巨頭先生も紅茶先生もバブルのときは学生で社会に出たときは氷河期突入してたと思う バビロン先生とダブルオー先生世代がバブル?知らんけど バブルを謳歌できたのは
いま50代半ばくらいの人までじゃない?
巨頭先生の実年齢が51なら21歳のときにバブル崩壊か
何歳でデビューしてたのか社会人経験あるのか知らんのでわからん バブル崩壊してもしばらくは余波で華やかな時代が続いたらしいから
ガチ貧困の今の世代とは比べ物にならん >>943
日高さんが30はないわ
若くみつもっても30代後半 そのころに同人で稼ぎまくって堅実に貯蓄してる人なら死ぬまで金コマにならなさそう裏山 >>949
間違ってたから消されたんじゃない
自分と同じ年の設定でありえん!と思った記憶が 巨頭先生のwiki見てみたら最終編集が2年前だけど編集してたファンも消えちゃったのかな ゆぎ先生がBLブームのときに滑り込みデビューできたから未だに残っていられるとツイートしてたの思い出した
いまCD化してもベテランの大御所声優が出てくれるのも当時の遺産だよね なら今はやはりチャンス…?
ブームかどうかは疑問だが 今は作品数が飽和状態だから…
特に巨頭先生とかは作品数が少ないあの時代だから売れたようなタイプでしょ wikiのBL作家タグ見てそういえばこの先生今何描いてるのかなと思って見たらメンタルやられて移住されてた
底辺先生もほどほどにな >>959
現在進行系で抗うつ剤飲んでるよ〜
一度やると治んねえから皆は心大事に 抗うつ薬やりながら5ちゃんすんじゃねえ!栄養とって寝ろ! 一時期話題をかっさらっていた先生も描く場所変えて今は消息不明とか結構いてそうだよな厳しい世界だよなと現実を知る BL漫画が希少でスタートダッシュに成功した先生
オメガバが希少でスタートダッシュに成功した先生
どっちも同じようなものだね
デビューコミックスがそこそこ売れて話題になってた新人先生がオメガバ新刊で爆死してるの見て怖くて泣いちゃった 辞めます移籍します宣言なく数ヶ月数年ツイッター止まってる漫画掲載もなしの作家は何かしらの病気かメンタル病んだか気にはなるよね
テンカ先生が今そんな感じ オメガバ一発屋さんらもオメガバ以外売れてないから似たようなもん
デビュー作が普通設定で売れたならオメガバに手を出すべきではなかったんじゃない?
欲かいた結果という気がするな インスタやってるんじゃなかった?見てないから知らんけど
SNSもブログもない人は消息消えると地味に心配になるね てんか先生はてんかが220万部だから働かなくてもいいじゃない 病気療養中とか介護とかならわかるけどさすがに何度も連載放置からの逃亡してる人は擁護する気にならんな ○○部ってかなり盛ってそうだから実際はどんくらい稼いでんのか謎だよ
テンカ先生は同人時代からかせいでたしテンカヒットする前も知名度あったから必死こいて働く理由はないよね >>972
売れてるけど思ってたより売れてなかった テンカ先生は無理して一般行ってメンヘラってるんじゃないか?
一般はネームチェックの厳しさとかBLの比じゃないだろ テンカ先生はBL名義の一般作も一般名義の一般作も放置してるけど今年病気休養してたよ てんかが220万部とかきくと他の作家、ほんとにそんなに売れてんの?とはなる
10数万部いきなりアップしたりさ >>981
途中で展開についていけなくなって抜けた読者多いと聞いた >>981
テンカが電子入れてない可能性
いきなり増えた先生は他の会社は無料キャンペーン時のDLも入れてると知って慌てて入れたとか >>980
数字出すのに電子分入れないわけないわな ヤリチン先生はどれくらいなんだろ
だいぶ落ち着いた感じだけど テンカ先生はグッズ大量に出してるから漫画印税以外の収入も多そうで羨ましい 漫画家なんて精神的にも肉体的にも良くないのはわかりきったことだし大ヒット出したら隠居でいいと思う
大ヒットしたのに何故か金がない巨頭先生がおかしいんじゃ ○○万部と書いて電子書籍、その他含む〜と小さく書かれてるやつはなんやかんやで水増ししてるんだろな
テンカはそういうのがないのかもね >>991
難病持ちらしいし金かかるんでは?そこは気の毒だなと思う 巨頭先生もアシ4人も雇っていなければ同人と過去の遺産で金銭的には余裕なんじゃ >>980だけど病気じゃなくて体調不良でって感じだったかも ディアプラもセラピー先生が中心になってきてからまた雑誌傾向変わってきてるしどんな末席でもいいから船には乗っていないとだめだなと思った このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 18時間 8分 16秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。