4位の「ルックスが良い、頭が良いなど、受け継がれる遺伝子に期待できる」は少数派ですが……。

<未婚>

■「相手がブサイクで、子供までその遺伝子を受け継いでしまったら申し訳ないから」(20代前半)
■「私が勉強できない子供だったから、頭のいい人と結婚してチャラにしたい」(30代前半)

<既婚>

■「本当はユーモアがあって、優しく、穏やかで、私の精神安定剤的な人がいいのですが、今の夫は顔で選びました(笑)」(30代後半)
■「遺伝子が良ければ、お金や地位は後から付いてくるはず」(50代前半)

自分の欠点を補ってくれるような遺伝子を求める傾向に。
ただお互いを好きなだけでは、やはり結婚は難しいよう。ちなみにこんなアンケート結果も。

親が彼氏を気に入らなくても、結婚に踏み切れる?

1位 「結婚してから、彼のよさを分かってもらえれば良いと割り切って結婚する」47.4%
2位 「決めるのは自分たちなので、迷わず結婚する」28.3%
3位 「彼の良さを分かってもらえるまで、結婚はガマンする」21.5%
4位 「結婚を諦める」2.8%

自分の両親の時代は、両家が納得の上での結婚が当たり前でしたが、イマドキは「とりあえず結婚をしてしまおう」という人が約8割にも!
その時の気持ちで突っ走って両親を押し切ってしまうと、後々苦労や後悔をするのは自分たちだったりするのですが(苦笑)。

いかがでしたか?
理想をあげればキリがないのですが、俗に言う”結婚はゴールではなくスタート”なので、結婚前にお互いの考え方をよく話し合うのがベストですね。
自分なりに”理想リスト”を作り、彼氏が当てはまるかをチェックしていくのもいいかもしれません。

終わり