11万1630件。2015年4月からの1年間で、全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられた相談件数だ。
年々増加し、社会問題化するDVは、もはや人ごとと切り捨てられない。

本誌は、DV加害者の更生を支援する団体を通じて、実際に妻に暴力を振るってきた男たちに接触。
彼らは言う――「こんなはずじゃなかった」と。

***

東京・飯田橋にある雑居ビルの一室に男たちがひとり、またひとりと集まってきた。
30代から60代くらいの8人が輪になって座った。少しぎこちなく、他人と視線を合わせないように机を見つめる者、笑顔であいさつする者、ノートをパラパラとめくる者などさまざま。
ただひとつ彼らに共通する点は、温厚そうでごく普通の人に見えるのに、皆、妻やパートナーに暴力を振るった経験があるということ。
DV加害者向け教育プログラム「アウェア」のグループセッションに参加するため、毎週1回ここに集まるのだ。

2015年に内閣府が発表した「男女間における暴力に関する調査報告書」によると、約4人に1人の女性が配偶者からDVを受けた経験があり、約10人に1人は何度も被害を受けているという。
それに先立つ2001年にはDV防止法が施行され、その後の改正により身体的だけでなく精神的・性的・経済的暴力なども罰則の対象となった。

アウェアが活動を始めて15年、これまでに700人以上の加害男性がそのドアを叩いてきた。
参加者の職業は多種多様で、会社員から教師、弁護士、裁判官、警察官、医者、僧侶までいる。ワーカホリックな人が多いという。

セッションでは参加者が輪になり、まずは1週間の「ふり返り」を共有する。
妻に対して暴力的になったときのエピソードをおのおのが発表するのだ。

「同じ問題を抱える男性から『それはひどいですよ』などと指摘されると、『そうかもしれない』と素直に聞ける。この効果が一番大きい」

と、アウェアの山口のり子代表は言う。

その後、過去のDVの事例を紹介するなどさまざまな教材を用いて、2時間のセッションは終わる。
平均すると2年9ヵ月、長い人では7、8年かけてDV体質を克服していくというが、その道のりは険しい。

アウェアに通い始めて6年になる赤林さん(仮名・42歳・会社員)は、妻(52歳)から「アウェアに通うか、離婚するか」迫られて参加した。
このように、パートナーから二者択一を突きつけられてしぶしぶ参加を決める人が多いという。

赤林さんは、セッションには誰よりも早く席に着くほどまじめな性格だ。
時折、はにかんだような笑みを浮かべ物静かに話す様子からも、暴力を振るう姿など想像つかない。

妻と出会う以前に交際した女性には、DVをしたことはないという。
初めての暴力は、結婚前に妻と同棲を始めて1年ほどたった頃、妻と友人をクルマに乗せてサーキットに出かけたときだった。
スピードを出しすぎていた赤林さんに、交通事故のトラウマによりうつ病を抱えていた妻が「ちょっと怖い」と告げると、クルマを降りるなり「友達の前でオレに恥をかかせるな」と馬乗りになって妻をボコボコに殴った。

妻にそのときの話を聞くと、殴られる痛み以上に「一番守ってもらいたい人に、今殴られているという状況に硬直して助けを呼ぶこともできなかった」とふり返った。
しばらくして赤林さんは目に涙をためて「そんなつもりじゃなかった」と謝ってきたという。

以降、赤林さんのDVは頻発していった。
妻のうつ病が悪化し仕事ができなくなり、世帯収入が激減したことを心配すると、「そんな心配するから病気になんてなるんだ」とまた殴った。
冷たい布団に入って「寒いね」と妻が言っただけでヘルメットを投げつけたこともある。

続く

以下ソース
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/04/15/83193/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/