早見俊の『偉人たちの処性術』

上杉謙信、ご存じのごとく、越後の龍とか毘沙門天の化身と讃えられる戦国武将です。
謙信で有名なエピソードに生涯不犯、つまり女性と交わりを断つと誓ったことがあります。その言葉を裏付けるように彼は死ぬまで妻を娶りませんでした。

では、童貞のまま死んだかというと微妙なところです。微妙というのは謙信も戦国武将には珍しくはなかった衆道、すなわち男色の疑いがあるからです。
しかも、相当に好きであったという噂もあります。男色家にありがちな美童好み、大河ドラマ、「天地人」の主人公直江兼続は謙信の寵童であったそうです。
兼続以外でも、河田長親という家臣は越後ではなく近江出身でしたが、謙信が上洛の際に美貌ゆえに召し抱えられ、数々の奉行職を歴任しました。

ところで、衆道は男女の仲よりも不貞を嫌います。
戦国時代も江戸時代も妻の他に側室を置くのが大名です。大名にとって一番大切な役割は子をもうけ、御家を絶やさないことであるためで、子は多ければ多いほど御家は安泰、そのためなら何人側室を置こうと許されたからです。
それに対し、衆道は子造りのためにまぐわうわけではないため、浮気に対しては厳しかったようです。

以前このコラムでも紹介しましたが、謙信のライバル武田信玄は家臣の高坂弾正に熱烈な恋文を出し弾正の気持ちを繋ぎ止めるのに必死でした。
ところが謙信ときたら、お構いなしに複数の寵童を作っていました。それでも、体面を憚ったのでしょうか。養子という名目で側に置きました。

謙信は妻帯しなかったので跡継ぎは養子を迎えました。通常、家督争いが生じないよう、養子は一人にするものですが、謙信は何人もの養子を迎えました。
みな揃って美少年であったそうで、特に上杉景虎となった北条氏康の七男は、関東一の美少年と言われていたそうです。

果たして謙信の死後、上杉景勝と上杉景虎の間で上杉家を二分する壮絶な家督争い、いわゆる、「御館の乱」が起きました。
騒乱の原因は謙信が後継者指名をしていなかったからだと言われますが、根っこは謙信の不犯の誓いと美少年好きにあったのかもしれません。

以下ソース
http://www.dansen-web.com/article/detail/5941426/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/