4月4日午後、京都・舞鶴市で行われた大相撲の春巡業で、多々見良三市長が土俵上で倒れるという事態が発生した。騒然とする空気の中、相撲協会の関係者とともに、医療関係者とみられる観客の女性が駆けつけて救命処置を行ったものの、その際に流れたアナウンスが、世間に波紋を広げている。

「女性は土俵から下りてください――男性がお上がりください」

土俵は古くから“女人禁制”。それゆえに行司はこうアナウンスをしたというが、ネット上では、「人命救助が第一なのに何言ってるんだ!」「人の命と伝統どっちが大事なんだ?」「女性差別でしかない」「いくらなんでもおかしい」などの非難が相次ぐことに。
これを受け、5日には相撲協会が正式に謝罪文を発表。「行司が動転して呼びかけたものでしたが、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くお詫び申し上げます」と陳謝した。

しかし、ネット上では熱が冷めぬばかりか、「相撲の伝統はおかしい」「これが国技なんてあり得ない」「相撲ファン、特に女性ファンは目を覚ました方がいい」などといった、相撲、そしてファンバッシングにまで発展。
この一件を、 “スー女”と呼ばれる相撲好きの女性はどう見ているのだろうか? 相撲好きが高じて『スー女のみかた』(シンコ―ミュージック)という本を出版した、音楽ライターであり正真正銘のスー女・和田靜香氏にお話を伺った。

今回の件の発端となった“行司のアナウンス”。その場にいた観客によると、救命措置を行っている女性を見たお客さんの「女を上がらせていいのか!?」というようなヤジに対して、行司がうまく対応できず、気が動転してしまった結果、「女性は土俵から下りてください」とアナウンスしてしまったと考えられる。
その対応について一般人の反応は厳しく、「ああいうときにしっかり対応できないなんて行司失格」「いくらヤジを飛ばされたからって、『下りろ』なんて言うべきじゃなかった」という意見が多く見られた。和田さんはこのことについて、「もちろん、あのアナウンスは間違っていたと思います」と前置きした上で、冷静に語り始めた。

「相撲のことをあまり知らない方々からすると、“行司さん=50〜60代くらいの格式ばったすごい人”みたいな想像されるのかもしれませんが、実はそんなことないんです。行司さんは中学を卒業して15歳くらいから入るんですよ。今回は本場所ではなく巡業だったし、もしかしたら若い行司さんが練習するためにアナウンスしていたかもしれません。そんな若い子が、経験したことないであろう“人の生死が関わる状況”で冷静に対応しろって、絶対無理な話ですよね」

今回、行司の年齢などは明らかにされていないようだが、調べてみると確かに「場内放送は十両格・幕下格・三段目格から10名が担当に選ばれ、うち2名がペアで行う」とある。9つある行司の階級的には下から数えた方が早い行司がアナウンスを担当することになっているようだ。
続けて和田氏は「あのアナウンスに関しては、協会側も『不適切な対応だった』と認めて謝っています。それで終わりでいいんじゃないかって思うんです。いまだに相撲を叩き続けている人を見ると、『ただ相撲叩きしたいだけなのでは?』って思っちゃいます」と語る。
また、市長が運ばれた後、土俵に大量の塩を撒かれた件に関しても、ネットでは「女性が上がったから、穢れたっていうの?」「女性を侮辱している」などの意見が見られたが、和田氏は「それは誤解なんです」と旗幟を鮮明にした。

「普段から、土俵でケガ人や病人がでたときは、ああやって塩を撒く風習があるんですよ。命を懸けて戦うわけだから、できるだけ清めようという思いがあってのことなんです。普段から相撲を見ていたらわかるはずなのに、皆いかに相撲をろくに見ず批判だけしてるのかって……悲しくなりました。あの行為は決して女性軽視ではないんです」

続く

以下ソース
http://www.cyzowoman.com/2018/04/post_179903_1.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/