http://blog-imgs-98.fc2.com/0/0/k/00koyukimaru/2017012123541507f.jpg

「横綱という地位は、相撲界の看板だと考えていた。15日間、横綱として恥ずかしくない成績を挙げなければならない。引退するまで、常にそう思って相撲をとってきました」

昭和の大横綱・大鵬は生前、本誌にそう語っていた。今の横綱たちに、その言葉はどう響くのだろうか。

息苦しいほどの酷暑に列島が見舞われる中、名古屋場所が幕を下ろした。だが、千秋楽の土俵上に、上位陣の姿はなかった。

初日から3連勝していた横綱・白鵬は右膝を痛めて4日目から休場。勢(前頭2)、阿炎(前頭3)に金星を連続で配給した横綱・鶴竜は6日目から右肘の怪我を理由に姿を消した。横綱・稀勢の里は全休。3横綱全員が土俵から消えたのは、1999年3月場所以来19年ぶり。その時の3横綱は、貴乃花、若乃花、曙だった。戦後3回しかない異例の事態で、当時の時津風理事長(元大関・豊山)がお詫び会見を開いたほどだった。

さらに今場所は、史上6人目の「昇進場所優勝」が期待されていた新大関・栃ノ心までもが、6日目に小結・玉鷲の小手投げに屈して右足親指を痛め、戦線を離脱してしまった。大関昇進場所での休場も、18年ぶりの異常事態だった。

「横綱が揃って休んでしまい大関陣に代役が期待されたが、栃ノ心は怪我に見舞われ、ともにカド番大関だった豪栄道と高安も早々に優勝戦線から脱落した。

元横綱・北の富士がラジオ解説で“えらいことになった。お客さんに申し訳ない”と漏らしましたが、チケットの返金要求をされても言い返せないほど盛り上がりに欠けた」(担当記者)

ここまでの“惨状”を招いた理由の一つに、関係者の間では「稀勢の里の連続休場」が挙げられている。

名古屋場所で稀勢の里の連続休場は8場所に伸び、横綱としてのワースト記録を更新した。しかも3月場所以降は全休が続いている。中堅親方の1人がいう。

「昨年の初場所で稀勢の里が優勝し、19年ぶりに日本人横綱が誕生した。協会としては相撲人気を支えてもらわなくては困る。稀勢の里を引退させないためにも、万全の態勢が整うまでは休場を勧めるなど“寛大な措置”を続けている状況です」

通常なら横審から引退勧告が出されてもおかしくないほど休場が続いているのに、協会はむしろ擁護しているようにさえ見える。

「それを見たモンゴル横綱たちが“あいつが休むならオレも休んでいいだろう”と考えるのは自然。横綱に降格はなく、成績が悪ければ引退を迫られる。不調を抱えながら無理に出て満足な相撲が取れないくらいなら、休場してしまえばいい。稀勢の里より連続休場数は少ないのだから、“文句を言われる筋合いはない”と開き直れる」(同前)

もはや、かつて大鵬が語っていた「綱の重み」など、微塵も感じられない。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20180723_724372.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/