【海外】党中央機関紙『人民日報』発表の2018年十大流行語に「佛系」 語源は日本の「草食系」!?―中国[12/29] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2018/12/29(土) 23:44:22.09ID:CAP_USER
 年の瀬になれば「流行語」が話題になるのは日本ばかりではない。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。

 * * *
 春節(旧正月)が主流の中国であっても、12月ともなれば否が応でも年越し気分は盛り上がる。メディアには、今年一年を振り返る企画があふれるのである。

 その一つとして恒例なのが、党中央機関紙『人民日報』が発表する〈2018年十大流行語の解説〉(12月3日)である。

 ノリとしては、日本の流行語大賞のようなものだが、誰かが表彰されるわけではない。ネットの中に頻出した「新語」を同紙がランク付けして、解説するというものだ。別に、政治的な意図があるわけではないので、世相がよくわかって便利でもある。

 さて、今年選ばれたワードが何であったかであるが、面白かったのは、やはり第一位が習近平にかかわるワードで「運命いずれにしても共同体」であったこと。

 中国のメディアは、ネットメディアも含めて必ずトップニュースを習近平関連のものにしなければならないのだが、ここにもきちんと反映されたというわけだ。

 さて、であるから本当のベストテンはこの後になるのだが、第2位が「錦鯉」。これは幸運の意味で使われる言葉だが、いまひとつピンとこない。第3位の「店小二」と「教科書式」は、いずれも官僚の住民サービスの姿勢を示したもの。ごく小さな店の店主のように人民にサービスするという意味の「店小二」。取り締まりをきちんと法律の範囲で行うことを意味する「教科書式」である。

 興味深かったのは、外国に関係する言葉がいくつか見られたことだ。一つは、日本から輸入して流行語となった「佛系」である。

 語源は日本の「僧職系」であり、その奥にあるのは「草食系」である。つまり、そもそも異性に興味の薄い人間を指して使われたのだが、これが転じてあらゆる局面で「穏やかな」、「争いを好まない」、「ガツガツしていない」人々をさして広く使われるようになった。

 例を挙げれば、「佛系生活」、「佛系父母」、「佛系乗客」、「佛系恋愛」などだ。

 また、トランプ現象を受けた言葉では、「退群」がはいった。もともとSNSのグループを抜けるという意味の言葉だが、トランプ政権が誕生後のアメリカが、TPPやパリ協定、ユネスコ、最後にはWTOさえ脱退すると言い出したことを受けて、ネットで大流行したという。

 そして、中国社会のいまを最も如実に表したと思われる流行語は「巨嬰」である。これは公共の場で自分勝手にふるまう大人を指して使われる言葉で、バスや列車での事故や事件につながった世相を反映している。まさに巨大な赤ちゃんというわけだ。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20181229_836455.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2018/12/29(土) 23:56:41.27ID:4PTgpl/H
ほっとけ
0003夜更かしなピンクさん2018/12/30(日) 00:25:02.81ID:gAPMpc4a
 
これはあのワンコロが吠えてたなんとか罪だな
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況