ヤドカリは温暖な砂浜でおなじみの存在だが、驚きの部位を隠し持っている。体長の半分の長さに達することもある特大のペニスだ。最新の研究によれば、そうしたヤドカリは交尾の際に背負った貝殻から離れなくてすむよう、性器を特大サイズに進化させた可能性が高いという。

 米ダートマス大学の生物学者で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーでもあるマーク・レイドル氏によると、一部のヤドカリは貝殻の内部を「リフォーム」することに多大な労力を費やす。当然ながら、ヤドカリの貝殻は成長しないためだ。

 ヤドカリは貝殻を削ったり、浸食作用のある物質を分泌したりすることで、内部を広く滑らかな空間に仕上げていく。こうしてリフォームされた家で、ヤドカリは成長し、ときには卵を隠す。つまり、貝殻はヤドカリにとってたいへん価値が高い。交尾のときは貝殻から出るヤドカリも多いが、できるならいっときも離れたくないということだ。

 しかし、貝殻を背負ったまま交尾できるほど大きな性器があったらどうだろう? もし実現すれば、ライバルに家を横取りされる心配もなくなる。

 レイドル氏は米国立自然史博物館で陸生のヤドカリを調べていたとき、ペニスの長さがバラバラであることに気付いた。ただし、貝殻を大幅にリフォームしている種、つまり、貝殻の価値が高い種ほど、ペニスが大きいという共通点があった。

 レイドル氏は1月16日付けで科学誌「Royal Society Open Science」オンライン版に発表した論文で、ヤドカリは家を失わないための対策として、性器を大きく進化させたという仮説を提示している。

「私有財産を守るため、私的な部分を進化させた」という仮説を検証するため、レイドル氏は陸生のカニの仲間、オカヤドカリ属の性器に注目。同時に、幅広い生息環境、ライフスタイルのヤドカリたちも調べることにした。貝殻をリフォームする種もしない種もあり、リフォームの程度も種によって異なる。潮だまりに暮らす小さなヤドカリもいれば、サメハダオオヤドカリ(学名:Petrochirus diogenes)など、深海に生息する大きなヤドカリもいる。

 レイドル氏はさらに、世界最大の陸生無脊椎動物であるヤシガニ(学名:Birgus latro)も調査の対象にした。ヤシガニはスイカくらいの大きさで、貝殻の家を必要としない。

 300を超える標本を身体測定した結果、貝殻が大幅にリフォームされている種ほど、体に対するペニスの比率が大きいことがわかった。さらに、レイドル氏はこの傾向を説明できるかもしれないほかの仮説を検証し、除外した。たとえば、ペニスの長さは体の大きさに比例するとか、生息環境が影響を及ぼすといった仮説だ。

 陸生のヤドカリの暮らしは貝殻を中心に回っているようなものだから、この結果は理にかなっている。ヤドカリはずる賢い動物で、ほかの個体の家が自分の家より優れていたら、容赦なく奪おうとする。

「彼らの間では、不正行為が横行しており、常に強制退去のリスクにさらされています」とレイドル氏は話す。しかも、リフォームした貝殻の方が奪われやすい。内部が滑らかなため、奪い返そうとしても、はさみでつかむのが難しいからだ。

 性器を大きく進化させたことは、「この生き物が直面しうる最も大きな危険に対する、賢明な解決策です」

 リフォームした貝殻を失えば、体が乾燥し、ほぼ確実に命を落とす。おまけに、貝殻に合わせて体を成長させたため、一時しのぎとしてほかの貝殻に入ることすらできない。

「もし貝殻を失えば、24時間以内に死を迎えるでしょう」

続く

以下ソース
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/011800042/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/