【災害】北海道地震は次なる「破滅」の前兆か 最新データで検証 東京を直撃する『M9地震』と『巨大津波』の危険度が分かった![03/11] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2019/03/11(月) 23:53:58.31ID:CAP_USER
「今、首都圏は二つの大地震リスクに晒されています」

そう警告するのは、立命館大学環太平洋文明研究センター・高橋学教授だ。

「北海道や青森・岩手などで起きているのと同じタイプの地震が茨城・千葉などで起きており、それは首都直下型地震に繋がるかもしれない。もう一つは、相模トラフ(海溝の一種)の巨大地震。かつて関東大震災を引き起こしたのが相模トラフで、その震源は、多摩川の河口から沖の海域と思われます。最近、この周辺で揺れが観測され始めている」

2月21日、昨年9月に最大震度7を記録した北海道胆振(いぶり)地方・厚真(あつま)町で、再び震度6弱の地震が起きた。

実はこの地域は、本誌が2月15日号で「危険エリア」として警鐘を鳴らしていた場所の一つ。最新データで地震発生頻度が高まっているとして、熊本地方や宮城県沖などと共に紹介していたのだ。

では次に警戒すべきはどこか。

「3.11の際、地震のエネルギーが、すべて解放されたわけではありません。(プレートの)『動き残り』ともいうべき部分が、3.11の震源域の南北に残っています。北海道で地震が続くのは、その動き残りの北側が動いているから。次は南側、関東でも地震が発生する可能性は高い」(前出・高橋氏)

首都近郊の震災では、3種類の地震が考えられる。@千葉・茨城の沖で3.11『動き残り』部分を震源とするもの。A東京近郊の直下型(阪神・淡路大震災型)。B東京湾口〜相模湾を震源とする「関東大震災型」巨大地震である。

このうち、とくに危険度が高いのは、津波を伴う可能性があり、なおかつ東京に極めて近い位置で起きるBだ。

「東京湾は水深が浅いため、一般的には大津波は来ないと思われていますが、湾岸には低地帯に様々な施設があり、多数の人が住んでいます。数mの津波でも、JR山手線で言えば、品川、有楽町、東京、上野あたりまでは津波に襲われ浸水の可能性がある。危険なのは地下街です。東京湾で津波が起きれば3分程度で市街地に到達する。地下にいたら逃げ場を失い、溺死するしかない」(高橋氏)

相模トラフが割れる時、それは南海トラフ巨大地震と連動している可能性がある。その場合、東日本大震災に匹敵するM9クラスの超巨大地震になるだろう。

破滅の足音は、すぐそこまで来ている。

以下ソース
https://friday.kodansha.co.jp/article/34539

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0013夜更かしなピンクさん2019/03/12(火) 05:01:28.68ID:MPUOtVgx
>>5 避難所は先進国では底辺
   おそらく欧米は、難民用の流用だとは思われるが
0014夜更かしなピンクさん2019/03/12(火) 05:02:08.46ID:MPUOtVgx
その1,2メートルの津波で人は死ぬんだよ
0015夜更かしなピンクさん2019/03/12(火) 05:03:02.45ID:MPUOtVgx
直下だと逃げる時間がない
0016夜更かしなピンクさん2019/03/12(火) 06:02:25.12ID:ZgjWDbl+
東京直撃にもっていかにゃ佐賀直撃じゃ話題のもあがらねえし
0017夜更かしなピンクさん2019/03/12(火) 08:27:22.98ID:rm1ujSK3
ひと昔前にバックアップサーバーを大阪千里ガ丘丘陵に置く企業が
あったけど、今はどうなっているんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況