0001逢いみての… ★
2020/06/11(木) 22:49:06.84ID:CAP_USER30代の女性会社員・Aさんは、最初はなかなか慣れなかったが、今となっては、マスク生活をエンジョイしていると話す。
「メイクが本当に楽。ほぼアイメイクだけです。それも、眉を描いて、アイラインを目尻にひくくらい。以前はまつげやまぶたなども手をかけていましたが、自分の息の湿気で崩れるので、しなくなりました。リップやチーク、ファンデーションはマスクにつくのでやめました。そもそもマスクが顔の半分くらい覆うわけですし、メイクなんてほぼ無駄です」(Aさん)
Aさんは、ファッション面でもメリットを見出したという。どういうことなのか。
「だんだん顔のシワやほうれい線が気になり始める年頃で、若く見えるようなファッションは躊躇していたのですが、マスクがあると、年齢も不詳になる。おかげで思い切って、ちょっと若めな服も罪悪感なしに着られるようになりました。どちらかといえば、私は“マスク美人”といわれるタイプだったようで、思わぬところで嬉しいポイントです」(Aさん)
花粉症とアレルギー鼻炎に苦しむ20代女性会社員・Bさんも、マスクで恩恵を得た1人。今までは、初夏以降になると、マスク着用がいぶかしがられてきたと明かす。
「春以降にマスクをしていると、『風邪?』とか『何でこの暑いのに、マスクをしてるの?』とか、必ず質問されてきました。アレルギーのことを説明するのも、次第に面倒になっていたので、みんながマスクをしている今の状況が、すごく楽です」(Bさん)
かねてからマスクが欠かせない存在だっただけに、マスクが当たり前になった状況がありがたいと話す。
「これまでは、マスクをつけていると変な目で見られないかなと、人の目を意識してばかりいました。でも今は堂々としていられる。あと、マスクだと“顔を隠したい人”みたいに思われることもあったのですが、それもなくなって、精神的に楽になりました」(Bさん)
30代の男性会社員・Cさんは、転職活動の際、マスク効果で堂々としゃべれるようになった自分に気づいたという。
「転職時の採用面接が対面形式でした。最初こそ本人確認のためマスクを外して顔を見せましたが、その後はマスク着用のままで面接が進んでいきました。すると、マスクをしていることで、不思議と自信を持って話せる自分に気づきました。何社か受けたうち、1社で受かることができたのも、マスクのおかげだと思っています。マスクをつけていると強気でいられる、何かに守ってもらえている気がします」(Cさん)
これからはマスク生活者にとって試練となる夏がやってくる。デメリットばかりでなく、メリットを見つけ出す工夫も必要になるかもしれない。
以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200611_1569847.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/