【社会】日本人は“お金で楽を買う”ことをタブー視しがち? ポテサラ論争を聞いて「日本人らしい」と苦笑する笑顔の国の女性たち [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/07/21(火) 23:38:44.27ID:CAP_USER
 母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ――。いわゆる“ポテサラ論争”がネット上で大きな話題となった。惣菜コーナーで子ども連れの女性が、高齢男性から「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言われる現場に居合わせたというTwitterへの投稿がきっかけだった。

 7月8日に投稿されて以来、世代差や男女問題、育児や母親への無理解、ポテサラは簡単な料理なのかなど、さまざまな視点から論争が巻き起こっているが、こうした“ポテサラ論争”を語るなかで、日本特有の価値観は無視できない。海外ではこの論争をどう見ているのだろうか。

 日本文化に一定の理解がある親日国でありながら、日本とは反対に自炊より外食や屋台で済ませることが多いタイで、ポテサラ論争についてどう思うか、話を聞いた。

 日系企業に勤務する30代のタイ人女性・Aさんは、日本に在住経験がある。日本人の価値観も知っているだけに、「作れる人が作ればいい話では」と笑ってしまうという。

「なぜ、日本人はいつも苦労しないと“人間扱い”されないのか、本当に理解できません。この問題のみならず、日本人は努力と苦労を混同している部分もあるように思います。努力はすべきだと思いますが、あえて苦労をする必要はない。作れる余裕がある人が作ればいいし、それは母親や女性に強要されるものではないと思います」(Aさん)

 そのうえでAさんは、「お金で楽を買う」ことを「罪」と捉えがちな日本人特有の価値観があるのではないか、と指摘する。

「お金の話や、楽をすることをタブー視する日本人ならではですよね。楽をお金で買って、何がいけないのか。対価として時間が有意義に使えますよね。子どもともっと遊んだり、家族との愛情も育むことができます。手間をかけることが子どもに対する愛情のあらわれ、と男性が思うのは勝手ですが、それだけが愛情ではないはずです。私は手作りかどうかにこだわるよりも、一緒に食べる時間を増やし、コミュニケーションを図ることを意識したいです」(Aさん)

 複数の日本人男性と交際経験があるという20代のタイ人女性・Bさん(会社員)は、多くの日本人男性は女性の手料理にこだわりすぎているのではないか、と話す。

「日本人男性、とくに年齢が上の人ほど、料理は女性が作るもので、作ってもらって当然みたいな圧力を感じました。だから、今回の話を聞いて、『日本人らしいな』と妙に納得してしまいました。元カレも、執拗に私の手料理を食べたがっていましたから。何で私が作らないといけないんですか? 自分で食べたいものは自分で作るか、買ってくればいいのでは。どうやら私に仕事をやめて家に入ってもらいたかったようで、その“お試し期間”だったみたいです」(Bさん)

 実際、タイでは飲食店や屋台などが多数あり、至る所で主食や惣菜のテイクアウトが可能。自炊しなくても不自由なく生活することができる。家族全員で外食する光景も日常的だ。それを物語るように、そもそもキッチン設備がないアパートやマンションも多い。

 それだけに、Bさんは「自分で作れないなら家政婦さんを雇えばいい話です」と一蹴。自身の実家では家政婦が家事全般を担当し、料理は時々父親が腕を振るっていたという。その影響なのか、「僕の手料理を食べてほしい」と自分から言ってくる男性の方が好きだと言う。

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200721_1580463.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2020/07/21(火) 23:38:56.16ID:CAP_USER
 Aさんとは別の日系企業に勤務する30代のタイ人女性・Cさんは、無意識のハラスメントに加え、日本人ならではの“世間体”を看破する。

「前にいた日系企業の職場では、中高年の日本人上司のセクハラが本当に多かった。無意識に女性を下に見た態度は、今回の論争でも同じこと。あと、他人の家はどうしているか、ということをやたら気にしたり、意見したくなる日本人っぽい議論だなと思います。よその家が何を買おうが、どういう食生活をしようが、どうでもよくないですか? 意見する男性も男性ですが、女性も笑い飛ばしてほしいところです」(Cさん)

 タイでは「まずあり得ない」と皆が口を揃える“ポテサラ論争”。日本人ならではの価値観の悪い面が浮き彫りになった側面もあるようだ。
0003夜更かしなピンクさん2020/07/21(火) 23:40:23.14ID:n0yTT/Dj
お金持ちが天国に行くことは
ラクダを針の穴に通すより難しい
0004夜更かしなピンクさん2020/07/21(火) 23:48:27.50ID:svfkeaIo
南海トラフが来れば瑣末な事など吹き飛ばしてくれるだろ
カロリーメイト食って横になれる地面があればいい
0005夜更かしなピンクさん2020/07/21(火) 23:49:53.68ID:2GxmCvsR
東南アジアへ旅行にいけば気づく
子どもたちだけで屋台で食べてる
それも慣れた感じで
家で母親が作るの固定観念は必ずしも
常識じゃない
0006夜更かしなピンクさん2020/07/21(火) 23:59:28.52ID:eeXW/ozb
質素に暮らして貯蓄するという文化がない土人が何言ってんだよ
あればあるだけ使って老後は子供に集って生きていく乞食ばっかじゃん
0008夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 00:12:13.07ID:li/JkTUO
チョン女とチュン女だけだろ
0009夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 00:30:23.25ID:k6KXG+vI
日本人でも歩きたくなければ自動車や自転車を買ったり鉄道バスタクシーを使って楽するからそうは言えなそう。
0010夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 00:32:32.56ID:Prxoztb6
そうかも。
日本はメイドさんを雇う事に消極的なようだし
0011夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 00:32:49.93ID:ShXI2Zgr
小さい頃から人間は平等だって教育を受けてるからね
それも機会平等ではなくて結果平等の

そして上の言う事を無条件に信じる、疑う事自体が悪、のような宗教のような文化
異分子を許さない、批判や議論を悪とみなす原始的全体主義カルチャー

こんな時代になっても民主主義の基本すら全く理解もされてないし、いかりやちょースケじゃないけど、ダメだこりゃ
0012夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 00:46:58.44ID:2iVvQIFS
>>1
日本人ってくくりにしないでくれw
ただ単に誰にも相手にされないクソボケジジイのたわごと
0015夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 08:22:33.36ID:96PpblZx
ボケジジイの暴言なんか聞き流せばいいし、あのツイートした女性も
ポテサラをカゴに入れながら心の中で労わるより「ジジイウザいですよね」とでも
言っとけばいいのになあとは思う
0016夜更かしなピンクさん2020/07/22(水) 12:09:35.95ID:F0hsh6EZ
>>1
男より女の方が時間的や金銭的損得シビアだよ。
ポテトサラダ作るときの材料光熱費考えたら買った方が安い。
沢山作るなら別だけどね。
0017夜更かしなピンクさん2020/07/23(木) 07:37:30.47ID:uuOup1pC
この爺、嫁が総菜を皿に盛って自分で作ってたって幻影をみてたのかも
0018夜更かしなピンクさん2020/07/24(金) 06:03:56.90ID:b/LZiTou
集団で動く猿だからな
支配者がいないとマトモな判断できないよ
0019夜更かしなピンクさん2020/07/27(月) 17:16:58.26ID:H77orsDO
ポテサラ奥さんは、想像するに、子持ちのくせに小パック買ったんじゃないの?
スーパーの惣菜売り場は単身やジジババ夫婦向けの需要が多いのか、量が2人前くらい。
台湾とか安いし量も違うでしょ?
ポテサラ奥さんはそれを家族でシェアしてると思われる。
ジジイの言う通り、子供いるなら(3人家族以上なら)作れって思う。
仮に惣菜ポテサラ4人前買ったら600円から800円くらいかからない?
コスパ悪いよ。
0020夜更かしなピンクさん2020/08/12(水) 04:26:18.48ID:sr6xigp5
タイは家庭で料理をほとんどやらないってな。屋台が安くて美味いので家庭で料理する習慣がかなり希薄なんだってな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています