【新型肺炎】本当に危険なのは秋冬? 新型コロナ ウイルス凶暴化の懸念も[07/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/07/25(土) 22:53:32.97ID:CAP_USER
「新型コロナウイルスの市中感染が起こりつつある」。これは専門家の共通認識だ。かつては「3密」を回避すればいいとされていたが、すでに蔓延しているとあれば、その恐怖はあなたのすぐ隣にあるのだ――。

 小池百合子都知事は7月9日の記者会見で「陽性と判明して連絡したら、その後、連絡が取れなくなった人がいる」と明かした。隔離や検査を拒否する人々は実際に存在し、いまも街中を出歩いている。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはこう話す。

「日本には法的拘束力がなく、新型コロナの症状が出ても検査を受けない人や、陽性判明後に姿を消す人が野放し状態です。そうした人々が、初期段階で大量にウイルスをばらまいている可能性を否定できません」

 軽症のため自宅療養になった人が外出し、コンビニやスーパーを訪れることも同様に感染拡大のリスクを招く。新中野耳鼻咽喉科クリニック院長の陣内賢さんも危惧する。

「いまは高温多湿という季節性で新型コロナの症状や感染力が弱まっている可能性が高いですが、秋、冬に感染力が強くなったときが怖い。人体も低温になるとウイルス感染を起こしやすく、湿度が低くなると鼻粘膜が乾燥してウイルスを侵入させやすい。実際、現在冬のオーストラリアやブラジルで感染者が増えており、日本でも秋冬における状況の悪化が心配されます」

 英イングランド公衆衛生局の副主任医務官で医師のジェニー・ハリーズさんは英紙でこう警告した。

《私や同僚は秋に向けて第2のピークが来る可能性があることを非常に心配している》

 さらにイギリスの閣僚らは、この冬に“第2の国家的ロックダウン”の恐れがあることを認めたと報じられた。本当に恐ろしいのは夏から秋冬にかけて、コロナリスクが複合的に増すことだ。

「若者から重症化しやすい高齢者への感染が増え、高齢患者が激増する可能性があります。そうなると、ベッド数が足りず医療崩壊するリスクが増します。一方で、脳や肺、心血管などに後遺症が残る軽症者が増加する恐れもある。

 また時間の経過とともにウイルスが凶暴化して死者・重症者が増えることや、インフルエンザとの『W流行』が起こり、インフルエンザワクチンの需要が高まって不足する可能性もあります。夏を無事に乗り切ったとしても、秋冬に何が起こるかは決して楽観視できません」(一石さん)

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200725_1578694.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:01:22.25ID:KIJgIJEY
冬病夏治(とうびょう、かち)と言って、冬病気になっても夏治ることが多い。
ウィルス病も同じで、夏はウィルスの活性が弱く、人間の免疫が強いから、重症化しにくい。
冬はその逆で、ウィルスの活性が強く、人間の免疫が弱いから、重症化しやすい。
インフルエンザなどは、まさにその典型。
夏にインフルエンザかかったとしても、いわゆる夏カゼ程度で大したこと無い。
しかし冬にインフルエンザにかかると死んでもおかしくない。
コロナも全く同じ。今、北半球の国々で重症化しにくいのは、コロナが弱毒化したからではなく、
北半球の国々が夏であるからにすぎない。
結局問題は、秋・冬だ。
0003夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:02:54.24ID:5iZ/wK24
ウイルスが凶暴化して宿主を殺したら自分も死に絶えるわ(笑)

この見出しは馬鹿だな、ホント。
救いようが無いwww
0004夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:09:22.26ID:KIJgIJEY
ウイルスが凶暴化して宿主を殺しても、
その前に他の人に感染してしまえば、ウィルスは死滅しない。
ウイルスが強力な感染力を持っていれば、
宿主を殺しても何の問題も無いんだよ。
ほんとバカは救いようが無いわ(笑)
0005夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:11:30.12ID:aLGfA5ET
煽っても、どうにもできなきゃ終了ですわ
可能性ならサーズと同じく自然消滅もありえる
サーズも弱毒化して消えたんじゃないの?
0006夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:12:30.37ID:0XtBC5ol
>>2
アフリカ、南米「ヒャッハー!冬をのりきったぜぇー。今度は北半球が苦しめぇー!」
0007夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:14:44.90ID:BYVVTr0P
逆に考えれば、冬に感染すると重症になる人でも、今なら無症状...とまではいかなくとも軽症で済む可能性が高いと言うことでしょうか?
今、重症になるような方は冬に感染すると命が危険な可能性が高いと...

ワクチンまで感染せずにいられる自信が無い方は、「今」感染した方が良いのでしょうか?
再感染では抗体が切れてても症状が軽いことが確認できれば、アリかもしれません。
0008夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:19:30.88ID:/rkT1QiJ
>>3
ネコにも伝染ると言うぞ、。
人間が減ってもネコがいればスプレッダーになり得る。
何でそんなに楽観できる?
0009夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:20:19.23ID:BYVVTr0P
年末年始のSNSとか見てると20前後でも、それなりに辛い症状が出てる人が多そうです。コロナかはわかりませんがインフルでないコロナの症状そっくりの感染症の投稿がそれなりの数ありました...
今だと圧倒的に無症状が多いので、何れ感染する可能性が高そうな若者は今の内に感染してしまった方が良い?
0010夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:20:19.67ID:KIJgIJEY
フランスのリュック・モンタニエ博士の言うように、
いわゆるウィルス学で言う「干渉現象」によって、
強毒型のウィルスは次第に減少していくだろう。
しかしそれには3年以上かかるだろう。
コロナはRNA型のウィルスの中では安定性の高いウィルスだから、
変異の速いインフルエンザのスペイン風邪が、消滅するまでに3年3波かかっていることから考えても、
やはり3年以上かかると思う。
まあそれまでは、なんとしても罹患せずに逃げるほか無い。
旧約聖書にあるように、「自分自身を救え」ということだ。
0011夜更かしなピンクさん2020/07/25(土) 23:27:50.81ID:hF7H9wxz
もはや感染は覚悟して
個々人で免疫力を上げてくしかないわな
0012夜更かしなピンクさん2020/07/28(火) 12:00:15.10ID:EPL3ssym
スペイン風邪は8月と11月の死者数は300倍。
医療・衛生レベルが違い過ぎて単純比較はできないが
ウイルスは総じて紫外線に弱く、人体は暑く成ると免疫力が上がると言われる。
これは100年前と変わらんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況