0001逢いみての… ★
2020/07/25(土) 23:48:17.23ID:CAP_USER山下 エンタメ系の雑誌に出してもらうのは、検事時代の『週刊プレイボーイ』(集英社)以来だから、今日は楽しみしていました。
井上 ありがとうございます。山下さんは普段、エンタメに触れる機会はありますか?
山下 もちろん。僕ね、自民党のライブ・エンタメ議員連盟の事務局長で、去年の6月に施行された「チケット不正転売禁止法」の議員提出法案も書きました。
井上 普段どんなジャンルの音楽を聴くんですか?
山下 昔から聴いてきたのは、サザン(サザンオールスターズ)。この前40周年でしたけど、未だに聴きますし、やっぱり10代の頃に聴いていた曲はスイッチを入れてくれますよね。佐野元春さん、YMO、大瀧詠一さん、アリス。最近では、子どもに影響されて、あいみょんやヒゲダン(Official髭男dism)も聴きますよ。
井上 すごい! 若いですね。
山下 あいみょんさんに関しては、去年2月の武道館でのギター1本ライブにも行ったんですよ。ギター1本で1万4000人の心を鷲掴みにしていて、改めて、音楽ってすごいなと感動しましたね。
井上 『突撃!隣の議員会館』(自民党の動画チャンネルで配信されている番組。他の党のものも含め、イノサクさんは日々チェックしている)で観たのですが、山下さんは国会に行く前、QUEENを聴いてテンションを上げているとか?
山下 当時は法務大臣だったから、答弁の機会も多くてね。国会答弁はある意味、舞台に似たところがあって、演じるわけじゃないけど、高揚感が必要。大臣答弁に立つ前は、QUEENの『We Are The Champions』やヒュー・ジャックマン主演の映画『グレイテスト・ショーマン』の主題歌を聴いていました。気合いが入るんだよね。
井上 音楽、大事ですよね。
山下 大臣当時も朝、眠たくて仕事にスイッチが入らない日もあります。そんなときはDA PUMPの『U.S.A.』を聴いて、1人で盛り上がってから家を出るとかね。そういう経験、誰もがあるじゃないですか。
井上 そうですね。
山下 ライブ・エンタメ業界の人たちは新型コロナウイルスの影響を受け、最初に自粛してくださったんですよ。ところが、一部で「不要不急だから」と言われ方をされてしまった。これに腹を立てているライブ・エンタメ業界の人の気持ちはよく分かります。でもライブ・エンタメは人間にとって大切な「心にかかわる」問題です。挫けそうな人の心を支えてくれるのが、ライブであり、エンタメであり、アーティスト。今後、コロナを乗り越えていく上でも、ライブ・エンタメは絶対に必要です。
続く
以下ソース
https://news.infoseek.co.jp/article/entamenext_5801/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/