【夫婦】子供は欲しくないと伝えたのに「中で出したい」と言う夫が怖い[08/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
相談者:匿名・29歳・既婚
私29歳、夫31歳の結婚3年目の夫婦です。最近実両親や親族から会う度に孫はまだかと言われます。仕事の量を減らす等して、あなたがもっと頑張れって言われます。
しかしながら性生活自体多くありません(2,3週間に1度)。元々性欲の薄い夫なので、覚悟はしていたのですが、私は楽しみたい方なのでずっと悶々としている結婚生活です。
そして本題の子作りについてですが、正直な所、金銭面や仕事面、感情面から、子供をすごく欲しいとは思えません。これには夫も「私が欲しくなれば作れば良いし、子供がいてもいなくてもどちらでも良いよ。いたら楽しそうではあるけれど」と言ってくれています。
しかしたまにすると夫は「中出ししたい、ゴムしたくない」と言います。ふざけて言っているのでしょうが、正直あまり気分が良くありません。
中出ししたいとか言われると怖いし、子供が欲しくないのに、無理やり妊娠させられたらどうしようと不安がよぎります。夫婦なのに変でしょうか…。
親にも友人にもこんなこと言えず、悩んでいます。何か今後夫婦を続けていく上でアドバイスをもらえたらと思います。よろしくお願い致します。
森林の回答
つらいですね。あなたの悩みには幾つも要素が詰まっていて、結構ギリギリのところで踏ん張っているんじゃないかと思われます。僕は話を聞くぐらいしかできませんが、打ち明けてくれてありがとう。僕が聞くことで、あなたが少しでも心休まるといいなと思っています。
本来なら誰よりもあなたに寄り添い、心の支えになって欲しい夫さん(この先はさん付けしません)があてにならないのが何よりもつらいところです。あなたは、夫に怒っていいんです。むしろそうすべきです。怒ることや哀しむことは、自分が自分でいるため、自分を守るために必要なことです。
ネガティブな感情は、どうしても向き合いにくく周囲からも否定されやすいので、認めない癖が長いこと生きてくると身に付いてしまいます。でも、喜怒哀楽、全ての感情があなたがあなたらしく生きていく上で必要なものです。
だから、ないことにしないでください。ネガティブな感情を持つことを弱さだと決めつけないでください。今の状況を自分のせいにして抱え込まないでください。あなたの悩みは、あなた1人でどうにかなる問題ではないです。
誰でもいいです、ネット上の顔が見えない相手でもいいから打ち明けて、少しでも軽くしてください。
もしリアルな世界で打ち明けるとしたら、適しているのは、あなたの話をただただ相槌を打ちながらずっと聞いてくれる人です。
勘違いされがちですが、すぐに解決しようとする人や、必要以上に共感してくる人は、あなたにとって本当に心が休まる存在にはなりませんので注意してください。悩みを打ち明ける相手と、解決に向けて現実的に役立つ人は別なことが結構あります。
あなたの悩みの種は夫です。夫は、あなたを惑わせ、傷つけ、不快にしています。どれもが他者を思いやる能力が低い故の愚行です。でも、救いがないわけではありません。あなたを尊重する言動がわずかですがあります。
きっと、この相談文には書かれていませんが、性生活に関すること以外では気が合ったり、優しい面があるのでしょう。だからあなたは夫婦を続けていきたいと考えているのだと思います。
僕はその選択を尊重しますが、もし、別れることを考えるようになっても、それはそれでありだと思います。何より、今のつらい状況が好転していくことを願っています。
ここからは僕の率直な意見で、おそらくあなたが傷つくことも言います。とりあえず、ネット上にある一つの意見として、軽く参考にする程度に聞いてください。
続く
以下ソース
https://joshi-spa.jp/1022407
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ あなたが子供を望まない理由は、自分1人で育てていく不安ではないでしょうか。自分1人とあえて書いたのは、夫が子育てを手伝わないと予想されるからです。子供を望まない理由として挙げていた金銭面、仕事面、感情面はすべてここに集約されると思います。
子育てが大変な事に関して、女性であるあなたは多くの情報を得ているでしょう。子供ができたら、やりたいことよりやらなきゃいけないことが増えて、そっちを優先させないと罪悪感を覚えさせられると知っているのでしょう。
夫や周囲の助けがなければ、仕事と子育てを両立することがどれだけ困難かわかるのでしょう。それなのに、この夫はきっと力にならないと予測が立つから、理不尽さを1人で抱えなければならなそうで、子供を望まないのです。
もちろん、子育ては女性だけが担うものではないと社会の流れは変わってきています。産休や育休を取る男性も増えてはいます。しかし、妊娠し自分の体に別の命が宿り、体が変化していく事は男性には起こりません。
あくまで可能なのは、その心身への負担を想像し、寄り添い助け見守る事しかできません。自分の体に変化が起きないからこそ、避妊に対する真剣度は男性の方が低くなります。
夫には、この先の人生を共にする相手として最低限持っていて欲しいこれらの想像力が欠如しています。あなたはそれがわかっているのに、そこへの違和感と真剣に向き合ってきていません。
夫の「私が欲しくなれば作れば良いし、子供がいてもいなくてもどちらでも良いよ。いたら楽しそうではあるけれど」という発言は、僕からするとあなたのことを本当に思って言っているようには聞こえません。
ただ単に子供を作ることに関して、2人のこれからの人生に対して、真剣さが足りないだけです。それをあなたは自分に都合の良いように解釈してしまっています。
子供を作ることに関して、あなただけに決定権があるわけでもないですよね。望むにしても望まないにしても、彼の心からの本当の気持ちが知りたいですよね。真剣な気持ちにこそ真剣に応えられます。
僕の予想では、夫は子供を望んでいます。でもそれは命の重みや、この先のことを真剣に考えた上ではありません。だからあなたに決定権を委ね、責任逃れが出来るような曖昧な返事をするのです。
あなたはそれでいいんですか? この夫との間に子供を望まないと言うあなたの判断は正しいでしょう。苦労が目に見えますから。でも、今のままでは、あなたが幸せにはなれません。
幸せは誰かに与えてもらうものではありませんが、自分1人で作り出せるものでもありません。あなたの人生をあなたのものにするには、あなたが真剣になるしかないんです。それは一つ一つの選択を曖昧にしないこと。日々を大切に、精一杯生きること。
当然、誰かに押し付けられたり決められたりした事に納得がいかなければ受け入れない。親だろうが、親族だろうが、あなたに子供を作る決断を迫る権利はありません。あなたは誰の所有物でもないんだから、もっと、自分の人生に真剣にならなきゃ。
それは端から見たらわがままに見える言動になるかもしれませんが、自分の人生なんだから自分本位になっていいんです。それがなかなか出来てこなかったんでしょう。でもそこに違和感を持ったから僕に相談をしてきたはずです。だから、今が真剣になるタイミングですよ。
最後に、助産師の方から聞いた子育ての現実を共有します。
子供が生まれると、いくつかの予防接種を年齢に合わせて受けることになるます。多くの場合、それを母親が担い、父親はほとんど関与しないそうです。
予防接種を受けるには、小児科で予約を取り、ベビーカーなり自転車に乗っけて向かいます。待合室では、動き回ったりスリッパを口に入れてしまう怪獣に気を配り、注射の痛みで泣いたらなだめる。これを幾度か繰り返します。こういった表面化しない日常のあれこれが、たくさんあります。
子供がいる生活が楽しくなるのか、わずらわしく感じるようになるのかは、誰がどのようにどの程度関与するかだし、社会全体の取り組み方次第でもあります。
夫婦のあり方におかしいも正しいもないけれど、当人が感じた違和感は何かしらのサインですから見過ごさないことが幸せな人生に繋がります。
あなたは誰かのために我慢を頑張るのではなく、あなたの喜びの為に頑張るのです。
https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2019/11/moribayasi191107.jpg
森林原人さん 旦那さん、本当は子供が欲しいんだろうね
「いたら楽しそう・・・」って
言ってる時点で、察してあげなさいな すぐ洗浄すりゃいいだろ100回セックスして1回妊娠くらいの確率しかないぞ >>9
すごく欲しいわけじゃないって表現もダメだよな
絶対嫌と言えば破談になったかもしれないのに 人間ってのは、カップルが一緒に暮らせば
一定の確率で子供ができるもんなんだよ。
それをあ〜だこ〜だと理屈をつけて先延ばしするのは
不自然なことなんだって、いい加減気づけよな。 >>14
子供に金なんか掛かるか?
掛かるのは
習い事と薬代くらいだろうに
感情うんぬんで子供を検討すること自体おかしい
ふつうは墓守と老後の世話のために
是が非でも
「作る」
この一択なのに 家族計画なんて言葉は、新生児・乳幼児死亡率が劇的に低下したあとも
5人も6人も子供を生んだら人口爆発で社会がもたないから、
必要になった言葉であって、
一人目を延々先延ばしするためのモノではないんだよ、本来。 夫→妻、女性→男性、子育て→仕事、手伝う→理解する、に変えても、全く違和感がない。
日本でフェミニズムが誤解されるのは、こういう似非フェミが跋扈してるからなんだろうなぁ 旦那は子供が欲しいのに優しいから気を使ってるだけなの気付けよ
旦那のために離婚しろ >>17
国からと市から結果500万は金でてるからな こんな女の遺伝子が後世に残るのは人類の迷惑だから拒み続ければ良いんじゃね?
妊娠したら即中絶 旦那だって性欲は薄いとはいえ、やるときには満足したいんだよ
中で出したいは子供を作りたいからではなくて、いいセックスをして満足したいから
こういうことをまず率直に認めてから、じゃあどうするか?と考えないと話にならない >>3
あとリングだっけ
これが一番避妊失敗率が低かったような >>11
それは止めた方がいい、子宮口内に入った精子は口が閉じて、洗っても出てこない。つまり、排卵前後で中出しすると大抵ヤバい。 子供作らなくてなんで結婚するの?
最悪でも同棲でいい >>17
近頃は年収低いのを理由にして産みたがらない女が増えた印象
教育の仕方が間違ってるな
バイト同士でも育ててるの居るのに >>18
もはや5人も6人も産まないと逆に持たないけどなw
貯金が億超えたら重婚許可してやれよw >>12
中出ししたときのおもらししちゃった感が俺もあんま好きじゃないなw
外出しして乳にかけるほうが視覚的にも気持ちいい 回答が綺麗事ばっかりでまるでダメ
まずこの旦那が子供を作りたくて中出ししようとしてるのか
単に気持ちいいセックスをしたいのかを確認しろ
後者なら>>3で完全解決
前者なら率直に話し合って、子作りという重要な部分で折り合えないなら離婚しかないだろう。 気を遣う金を遣う育児より
快感だけが欲しいなら結婚は必要ない
それとも財産目当てか? 子供欲しくないのに結婚したの?
男性も女性も30過ぎると本能的に子供が欲しくなるようになってる。
子供欲しくないなら分かれてあげなさい。 そんな旦那と、やるのは意味がわからない
ATMだと割り切って頑張って
愛想笑いしてればいいだけの話 そんな男は、社会的に抹殺すればいいじゃない。
男なんて金稼ぎできなければ意味ないでしょ
そんな男の子供とか可愛くないし
男の価値は仕事だから
馬鹿な質問辞めて 結婚=子供と考えてる男が多いけど女からすれば子供産むメリットないわな
専業主婦させてくれるならまだしも今は共働きなのに家事育児は女の負担が大きい
離婚したら養育費払わない男が多い
痛い思いして産んでその結果うつになったり体質変わったりしても何の労いもないし
今の時代は稼ぎの多い男以外は子供欲しいなんて言う資格ないんだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています