【囲碁】将棋の次は囲碁! 藤井聡太七段も顔負けの若き英才・一力遼 その凄すぎる家柄に「まるで小説みたい…」の声[08/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171225002701_comm.jpg
現在、将棋界の話題を独占しているのが、先日行われた棋聖戦でタイトル獲得最年少記録を更新した藤井聡太七段。最年少でのプロ入り、デビュー戦から29連勝など、日々“藤井伝説”は更新されている。
そんな中、「囲碁界の藤井七段」とも呼ぶべき若きスターが頭角を現している。現在行われている囲碁の「碁聖戦」の挑戦者である一力遼(いちりき・りょう)八段も、藤井七段に負けず劣らずの伝説街道を歩む人物だ。
一力八段は2010年に12歳でプロ入りし、囲碁のプロ棋士として活躍しながら2016年に早稲田大学に入学。在学中に何度もタイトル戦に登場した彼は勉学も両立させ、この春に大学を卒業したが、4月1日に発表された情報に囲碁ファンは驚かされた。
「一力八段は4月1日、東北地方を代表する新聞社の河北新報社に入社したことが発表されました。囲碁の棋士の中には、京都大学の医学部を卒業し、医師免許を持ちながらタイトルを獲得した棋士や、弁護士資格を持つ棋士などもいますが、一般的には中卒、高卒が当たり前。大学に進学し、留年もせずに卒業しただけでも異例なのに、一般企業に就職するのは極めて稀です。
しかし、これには“カラクリ”があって、一力八段は河北新報社の創業家一族の出身で、同社の現社長の一人息子なのです。一力一族は、新聞、テレビ、ラジオなどを束ねる“宮城のメディア王”で、彼はゆくゆくは会社を継ぐ人物というわけです」(週刊誌の囲碁将棋担当記者)
東北地方の名門企業の御曹司にして、囲碁でも類まれなる才能を発揮するとは、まるで映画や小説のような人生を歩む一力八段。現在、挑戦者として挑む碁聖戦ではすでに2連勝し、悲願の七大タイトル獲得まであと1勝に迫ったが、この碁聖戦についても不思議な縁がある。
「囲碁や将棋のタイトル戦は、新聞社が主催するものが大半ですが、一力八段が挑戦者として挑む碁聖戦は、彼が所属する河北新報社が主催社に名を連ねています。一力八段は社内では、東京支社編集局配属の記者という立場ですから、関係者はみな『碁聖戦の記事は、一力くんが自分で記事を書いて新聞に載せればいい』と話していますよ(笑)」(同上)
ちなみに碁聖戦の優勝賞金は800万円。いささか気が早い話だが、将来、会社を継いだ後もプロ棋士を続け、碁聖戦を制したら、「金を出す側」にも「受け取る側」にもなるということだ。“物語の主人公”のような一力八段がこの先どんな道を歩むのか、囲碁ファンならずとも楽しみだ。
以下ソース
https://www.cyzo.com/2020/08/post_249138_entry.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ 囲碁はいらない
黙ってろ
野球と一緒よ将棋は
囲碁はサッカーだな >宮城のメディア王
こんな事言ってられるの後10年も無いんじゃね? 囲碁は完全にAIに負けたゲームだろ
もう人間がやる意味がない
将棋はまだ藤井棋聖の手を
AIが評価しきれない 親父が金持ちって以外、藤井聡太も顔負けな部分なにもないんじゃない? 将棋は日本でガラパゴス進化遂げたゲームですよね。
囲碁は世界共通なゲーム。
どちらに普遍性があるかというと、白と黒と虚無しかないルールが単純なのにその深奥は幽玄、
ヒッグス場が弱い力の素粒子の質量を生じさせているこの宇宙の原理を示している美しいゲームにより高い価値があると思う。 ローカル新聞社の社長一族ごときで御曹司とか言われたら逆に恥ずかしいやろ 何年も前から実力的には井山と同等と言われながらタイトルを取れないヤツ
藤井より豊島タイプだろう 将棋の初心者になるための努力を1とすると囲碁の初心者になるためには
その100倍(10倍ではとても無理)の努力が必要だ。囲碁自体の難しさのため
将棋みたいなブームは起きそうもない。 >>9
藤井が囲碁並みのレベルのAIとやれば、必ず負ける。チェスも将棋も負けたから
碁が最後の砦だったんだよ 将棋より囲碁の方が難しいという意見がちらほらあるが
囲碁界には女性の強豪がたくさんいるが将棋界には一人もいないという純然たる事実はどう説明するんだろうか 朝日が推してるって事は朝鮮人かな?
こいつ等常に家柄とか経歴とか捏造するし信用出来ない 一力君 新橋あたりの芸者、幇間、置屋の類い かと思っていたら 河北新報の御曹司
これは失礼をいたしました この人、アトピーか何かの皮膚病なのか?
顔が漆にかぶれたみたいに見えるんだがw 囲碁は将棋みたいな詰みという完成形がないからな
タイトル戦でも半目勝負なら対戦棋士もどっちが勝ったか分からい
この曖昧さが囲碁
今は九段でも四子置いてもらってもAIに負けると話していたな一流棋士が
それは将棋でも同じであれだけど >>20
女の人数で難易度が決まるのかw
つか藤沢里菜でも37位なんだが、たくさんって誰や・・・? >>19
アルファgoの将棋verはトップ棋士が歯が立たないエルモに2時間学習で勝率9割以上、
電王戦に至っては更に低スペックAI相手に「ソフト貸し出し」「貸し出し後学習も修正も禁止な」「容量制限な」だもんなあ 片上大輔 東京(法)
渡辺弥生 東京(経)
谷合広紀 東京(工)→同大学院
坂井秀至 京都(医)
山口絵美菜 京都(文)
中村太地 早稲田(政経)
竹俣紅 早稲田(政経)
加藤治郎 早稲田(商)
木村嘉孝 早稲田(商)
北村文男 早稲田(商)
木村義徳 早稲田(二文)
加藤一二三 早稲田(二文)
丸山忠久 早稲田(社学)
北浜健介 早稲田(社学)
早水千紗 早稲田(教育)
広瀬章人 早稲田(教育)
熊倉紫野 早稲田(教育)
西山朋佳 慶應義塾(環境情報)
糸谷哲郎 大阪大(文)→同大学院
飯田弘之 上智(理工)→農工大院
米長邦雄 中央(経済) >>27
将棋と囲碁のプロ棋士制度の違いを理解してないのだろう
囲碁は将棋でいう女流や引退指導組やレッスンプロも一括りにプロ認定で
その中でレート上位3割に入る女性棋士は4名前後
将棋も同システムなら里見西山は確定、桃子沙恵が少し厳しいぐらいで大差ないからね >>16
つっても、囲碁・将棋棋士の中じゃ一番の名門じゃないか?
>>17
取ったな。
豊島は名人失冠したが、竜王戦ははてさてどうなるか。 海外で盛んって言っても中韓のことだろ
コミっていうハンデがあって、それも何度も変えまくりの欠陥ルールなのに、どこが普遍的なゲームなのやら ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています