0001逢いみての… ★
2020/09/02(水) 00:00:17.60ID:CAP_USER症状が出る場合、前立腺肥大症に似ています。肥大すると尿道が狭くなって尿が出にくくなり、残尿感などの排尿障害などがあります。ただ、この症状だけでは良性、悪性の区別はできません。
気づいたら進行していて、血尿や骨転移に伴う腰痛などで見つかることもありますから、大事になってくるのがPSA検査をすることです。採血による、腫瘍マーカー検査です。50歳を超えたら年1回は受けてほしいです。
もし、がんになったら、治療方法としては手術・放射線・内分泌療法(ホルモン療法)があります。検査結果を精査し、転移がない患者さんは手術もしくは放射線療法加療を行います。
手術なら今は「ダヴィンチ」(内視鏡支援ロボット)が主流。私も数多く手がけてきた、保険適用の手術です。優れた点は、ほとんど出血しないこと。お腹を開ける手術に比べて50〜100分の1しか出血がないとされています。
また、前立腺を取ると手術後に「尿漏れ」しやすくなりますが、「ダヴィンチ」なら細かい神経や血管を温存できるので、このようなリスクは軽減できます。
泌尿器科に行くと恥ずかしい検査をすると思う方もいますが、基本的に尿・超音波の検査だけです。頻尿など気になる症状があれば、まずは相談してください。
以下ソース
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275316
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/