【社会】出生率が激減し国力が低下 「国民が年をとった」という悲しい現実 コロナショックで浮き彫りに[10/08]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/10/08(木) 23:24:50.45ID:CAP_USER
―[失業率10%]の恐怖―

 4〜6月期のGDP改定値は戦後最悪の前期比年率マイナス28.1%を記録(8日、内閣府発表)。もはや誰しも“失職”は他人事ではない。働き盛りの10人に1人が失業者となったとき、考えられるのが少子化・人口減少だ。国が総崩れする懸念さえある中、我々はどのように生きてゆくべきなのか? ベストセラー『未来の年表』の著者である河合雅司氏に話を聞いた。

 住宅ローン破綻や生活保護の受給など、失業率が高まることで苦しい思いをする人たちが多く出てしまうのは残念ながら避けられません。ですが、私がそれ以上に懸念しているのは中長期的な損失。危険信号がともっていた日本の少子化・人口減少に拍車がかかり、経済危機から脱するための国力そのものが失われてしまうことです。

 コロナ禍であまり報道されませんでしたが、昨年の合計特殊出生率は1.36に激減。そこに失業率10%、賃下げなどが重なると、さらなる低下が避けられません。

 失業者の増加で出生率が急激に下がると、将来の働き手・消費者が激減し国内マーケットはより加速度を増して縮小します。一方、オイルショックや東日本大震災、リーマン・ショックと、日本はこれまで何度も経済危機を乗り越えてきましたが、それらと今回が大きく異なるのは「国民が年をとった」という悲しい現実なんです。

 出生率が今のペースで推移しても今後20年で1400万人もの働き手が減るとされていたわけですから、失業率10%でこれ以上出生率が激減すると、いよいよ国として総崩れする懸念さえ出てきます。

 その一方、私は失業率の高まりそのものは1〜2年で収束するのでは、と見ています。

 今後1000万人以上も働き手が消えていく時代に、職業さえ選ばなければ働き口がなくなるなんてことはあり得ません。介護や農業のように外国人労働者で穴埋めしなければならないほど慢性的な人手不足で悩んでいた業種は数多あります。もちろん、収入が下がる可能性はきわめて大きいですが、兼業・副業も視野に入れるべきです。

 厳しい言い方になってしまいますが、そもそも今回失業を余儀なくされた人たちは、コロナがなければ一生その会社で働けていたのかと問われると疑わしい。

 昨年から「黒字リストラ」が目立ってきていましたが、一部の企業はすでに人口減少によってマーケットが縮小することを見越し、企業のスリム化を目論んでいました。遅かれ早かれ、労働者はどこかで「終身雇用は幻想」だと受け入れ、“産業構造の変化”の波に乗るしかなかったのです。

 一時的な失業者の増加で社会パニックは起きるでしょうが、労働者はこのコロナ大失業時代を「70歳まで働くための転換点」と捉えるべきです。「今までやったことのない仕事に自分の能力をどう活かせるのか」ということをいち早く真剣に考えた人が、失業率10%時代をチャンスに変えられるのではないでしょうか。

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1695517

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2020/10/08(木) 23:31:57.68ID:Bn/LCTrQ
消費税もお給料から引かれる所得税も住民税も上がっているので貯金もできない。結婚もできないな。。余計に国力が低下します。
0003夜更かしなピンクさん2020/10/08(木) 23:36:27.29ID:ltQ5g3a0
AVでは大量のザーメンが消費されてるというのに・・・
0004夜更かしなピンクさん2020/10/08(木) 23:38:33.15ID:BBYWunxt
日本人は今のうちに移民の方々に頭を下げる練習をしておいた方がいい
0005夜更かしなピンクさん2020/10/08(木) 23:59:33.17ID:ia//Edcy
増税するからだ
全て安倍が悪い
0006夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 00:58:39.46ID:wRT2GUbw
年が悪いのではない
やる気スイッチが紛失してるのだ
0007夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 01:08:26.10ID:isLv5KjW
ジャップ涙目だな。

がんばれw
0008夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 02:05:44.73ID:DveyBF0R
>>3
パチンコップはソープとピンサロとAVの番人だから
0009夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 03:45:35.16ID:HXrX1uWc
少子高齢化と言い始めてから、なにか対策を打ったか?
子供のいる家庭に援助しても子供が増えるわけない、結婚していない奴を
何とかしろ。
0010夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 03:52:40.37ID:HXrX1uWc
会社には定年まじかの処女が多すぎる。政府の責任だ。
0011夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 04:18:14.31ID:HXrX1uWc
60歳になっても処女なんて可哀そうすぎる。
0012夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 07:18:45.63ID:V1p8PPSq
テレワークなんか推奨して出会いの機会や職場恋愛が激減
婚姻率と少子化が加速中!
0013夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 07:19:13.90ID:V1p8PPSq
オンラインじゃ恋愛感情は醸成しにくい
0014夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 07:45:26.54ID:Vc0pvEFR
役人の数も減らさないとな
0015夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 07:52:23.87ID:tolZa1zV
ま、いっぺん全員でリセットだろうな
この国はもう一度、バブル後からやり直した方がいいと思うぜ
0016夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 08:27:36.72ID:gdWESEKg
>>15
ガラガラポンは戦後だろ
0017夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 10:17:06.73ID:HHWDvMun
手取りが100万以上も減って

物価も高くなってるんだ

内容量も少なくなってる

そんなんで子供作れるかよ
0018夜更かしなピンクさん2020/10/09(金) 17:56:54.24ID:473mZYri
選ばなければって適材適所ってあるから
職場が事件現場になりかねない
そのまま廃業になりかねないからね
いまは
0020夜更かしなピンクさん2020/10/21(水) 15:39:54.64ID:rjTEW0hK
団塊バブル世代に責任とらせろ。
パワハラセクハラサビ残を氷河期の若者に押しつけ、自分たちはらくらく高給高額退職金、ぬくぬく医療費ラクラク年金で毎日、飯に旅行に女に酒。
イライラしたらプラウスアタックでうさばらし。

若い人はこの現実をしっかり理解しろ。
0021夜更かしなピンクさん2020/11/27(金) 17:45:23.90ID:Ej9t2Afi
出生率の向上は限りなく難しいよ
資金、住居、環境縛りで上げにくい

しいていえば出生率を上げたければ
・都市郊外周辺のインフラ充実帯で手厚い育児支援を集中かする
・生む女性が65%としても、これが66%にあがってもその1%の女性は大概1人しか産まないので、出生率は0.01%も上がらない
・高齢出産率が増えれば産まない35%中5%が生んで実0.75%出産者が増え出生率は0.005%向上する
・3人うむ女性は6.5%でこの女性単体で出生率を0.03%もお仕上げてる
・3人うむ世帯が3%増えると出生率は0.1%も上がる

つまりいかに2-3人うむ女性の支援を熱くするかであり、1人親は出生率の貢献度が低い

いかに2-3人インフラ、環境を優遇するかであり、1人の支援は実質負担も想定して2万で済むが
(なぜなら大学まで教育育児に1000万つかっても、補助金500万、食品移植500万、教育1000万で月額実費負担はわずか4万で済む)
ところが2人育てると家計の実費負担は10万で養えない。3人なら15万を超える

なら逆算的に1人2万、2人7万、3人12万、4人17万という育児予算で組むべし
また低所得、無職であっても4人=17万のみでの生活を認めるべきであり
0022夜更かしなピンクさん2020/12/31(木) 17:39:56.22ID:veKqTf4S
>>1
少子化を政府が放置した国は必ず亡んでんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況