【男性】車椅子を若い女性店員に押させる… 普段は歩ける高齢男 「本日は私がご対応させていただきます」と男性上司が笑顔で登場すると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/10/17(土) 22:59:01.48ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/10/14/kramer_02.jpg

 サービス業ををしている人なら、避けて通れないのがクレーマー。「オレは客だぞ」と、まるで神のように振る舞うクレーマーもいるが、そもそもビジネスはお互いが対等の関係。店側もできること、できないことを明確にし、客の言うことを全面的に聞く必要はない。そこで、大手百貨店の受付でのケースを例にあげ、困った客への対処法を専門家に教えてもらった。

 * * *

 毎週のように来店する、ある高齢男性に困っていました。「◯日の◯時に行くから」と来店予定を電話してきて、車いすを用意するようリクエストされるのです。男性は歩いて来店され、店で車いすに乗ります。足腰はしっかりしていて、普段は車いすを使っていないんです。

 彼の目当ては、車いすを若い女性スタッフに押させ、店内を回ること。ほかの業務もあるので、1人が彼につきっきりで数時間対応するのが正直大変で……。しかも、買い物はされないんです。男性上司に相談したところ、

「次は私に任せて」

 と言われました。後日、その男性客が来店し、いつものように車いすに乗るのを見計らい、「本日は私がご対応させていただきます」と、上司が笑顔で登場。いつもの女性はどうしたと怒る男性客に対して上司は終始穏やかに対応していました。

 それからその男性は来なくなりました。若い女性と話がしたかっただけかもしれませんが、車いすは本当に必要なお客さまに使っていただきたいので、正直ほっとしています。

●専門家の解説 「強要された過剰なサービスは店の判断で断れる」

 このケースは上司の機転で穏便に解決しましたが、本来、車いすを健常者に貸し、押して案内するのは不必要な過剰サービス。すべての客に同じ対応ができないサービスを続けるのは不誠実になるので、店の判断で断れます」(ネガポジ代表の益田麻実さん)

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20201017_1604537.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2020/10/17(土) 23:17:51.41ID:sQEhxn8Y
階段から車椅子ごと突き落とせばよかった
0003夜更かしなピンクさん2020/10/17(土) 23:20:16.07ID:UsrLPJ0j
カタナ破壊したレッドバロンは?
客に逆ギレで最低だろ
0004夜更かしなピンクさん2020/10/17(土) 23:27:25.48ID:YvmBN9jy
>すべての客に同じ対応ができないサービスを続けるのは不誠実になる

過剰サービスがネットで知られると、店のイメージが一気に悪くなる。
しかも、さらなるクレーマーやワガママな客を呼ぶことになり、悪循環が始まる。

車椅子を押して、店のバックヤードへ連れて行けばよかった。
0005夜更かしなピンクさん2020/10/18(日) 07:43:33.48ID:riwqgiz2
搭乗が優先されるから車いすに乗る中国の富裕層がいるらしいな。彼ららしい悪知恵だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況