【ネット】「著名人の言動を問題視して抹殺するネット現象は火あぶりを求める中世の暴徒と同じ」 正義マン Mr.ビーンに叱られる[01/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/01/07(木) 23:57:11.26ID:CAP_USER
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/6/0/60121e37.jpg

『Mrビーン』演じるイギリスの俳優ローワン・アトキンソン氏(65)が、最近SNSで見られる現象”キャンセル・カルチャー”について意見。賛否両論が相次ぎ話題になっている。

”キャンセル・カルチャー”とは著名人の過去の発言や行動、SNSでの投稿を掘り出し、前後の文脈や時代背景を無視して問題視して糾弾・排除する動きのこと。キャリアを傷つけたり、不買運動を起こして対象の生活の糧を奪うものだ。

この”文化”について、「デジタル時代における中世の暴徒のよう」だとローワン氏。

多様で幅広い意見を目にすることが重要であるのに、人々は今や「誰か火あぶりにする人を探しながら(ネットを)徘徊している」とラジオタイムズ誌の取材に応じた。

<海外の反応>

ド正論だね、キャンセルカルチャーは有害だ!

世界中の誰からも愛されるコメディアンがこれを言ったことに意味があると思うの

めっちゃ納得

ミスタービーンの分際で生意気だ

排除されたくなければ差別するな。JKローリングは「女性とトランスジェンダー女性は同じ女性ではない」と言ったが、こういう差別が生み出す害の方が社会には悪

要するに魔女狩りなんよ、気に食わない意見や異端児を消滅したいだけ

変な正義感に燃えて魔女狩りとか 今も昔もちっとも変わらない

「ネットの問題点は、我々が見たいと思うものをアルゴリズムが決める点にある。これにより社会を単純で二元的な視点で見てしまい、ついには『君たちは私たちの敵か味方か』という極論になる。敵であれば君たちはキャンセル(排除)されて当然、という具合だ」

このように批判を展開するローワン氏。「将来が恐ろしい」とまで語った。氏は過去にも、言論の自由を制限する法律に異を唱えるキャンペーンを行っていた。

<海外の反応>

彼の言ってることは正しいよ

もっとこう言ってくれる人が多くなればいいけど

ん?お前ら何か勘違いしとらんか?ネットで自由に発言しても何の問題もないんだぞ、ただその責任はきちんと取れということだ

とにかく黙ろうな、ミスタービーンは。黙ってた方が面白いんやから
↑関係ないが、ローワンは話してる時の方が断然面白いよ。それをイギリス人しか知らないのが悲しくてならない

キャンセルカルチャーのせいでどんどん好きなお笑いが消されていくのが...

世界で人気、面白い、明るい、人々に笑顔を与える。彼がやってきたことはこれだ。キャンセルカルチャー好きな暴徒はこれとは全くの真逆だね

以下ソース
http://yurukuyaru.com/archives/84831554.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2021/01/08(金) 03:31:32.27ID:UkcyDKVS
5ちゃんに横行 肩で風切る、いなせなネット 

正体は 皆さんご存じ、例の連中 例の奴ら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況