【経済】緊急事態宣言の夜「店は満席になった」 東京・新宿の居酒屋が“時短要請”を拒否する理由[01/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/01/16(土) 00:56:04.43ID:CAP_USER
新型コロナウイルス対策のための、緊急事態宣言の対象地域では、2月7日まで、飲食店などへの「午後8時までの時短営業要請(酒の提供は午後7時まで)」が行なわれる。

人通りが大幅に減ることもあり、要請に従う店舗も多いが、都内のある居酒屋は1日6万円の協力金ではとても足りないと話す。

「閉めるも地獄、開けるも地獄、そんななか、覚悟を決めて店を開けているんです」

時短要請を拒否し、深夜まで営業している新宿の居酒屋の店長が、匿名で取材に応じた。

時短営業を知らせる張り紙(新宿の別の店) 時短営業を知らせる張り紙(新宿の別の店)

東京・新宿で居酒屋を経営する男性店長(47)は、昨年11月から今でも時短要請に応じず、協力金を受け取っていない。ランチタイムから夜の0時まで、通しで店を開いている。

昨年4月に宣言が出され、店は4〜5月、休業要請に応じた。

宣言が解除されて、6月から店を再開。それ以降、都度、出される時短要請に従ってきた。しかし、11月に応じることをやめた。以下、その理由を店長に語ってもらおう。

夜の8時まで、10時まで。その時間設定の根拠がわかりませんでした。10時を過ぎて酒を飲むと、感染率が10倍にでもなるんでしょうか。人を出歩かせないための単なる抑止力ですよね。

時短させるけど、GoToキャンペーンで経済は動かしたいし、感染は怖いから収束させたいし…。そんなフラフラと落ち着かない政策に納得できなくなったんです。

店は、5人ほどの正社員と、20人ほどのアルバイトで回しています。

アルバイトにも、厚生年金、有給休暇など、正社員と同様の待遇にしています。雇用調整助成金、持続化給付金などの申請をして、解雇せず、やってきました。

コロナ禍で、2020年の売り上げは、前年とくらべて6割減の月もありました。店の固定費(家賃や人件費など)には、多くて月に900万円かかります。月に180万円の協力金をもらっても、カバーしきれません。

うちは、1〜2人での利用客が多いので、団体利用を見込む居酒屋であれば、もっと厳しい数字になっていたでしょう。多店舗展開しているところは、借金して、破産してもおかしくないと思います。

たとえば、カウンター6席くらいの店をひとりでやっているなら、協力金6万円をもらったら儲かりますよ。1日に2?3万円の売上を出せばいい。いろいろ引いて、利益は1万円くらいでしょうか。6万もらえば、毎日大儲けです。そんな店もあるでしょう。

コロナを本気で止めたいのであれば、国がやるべきことは、休業させて、移動もやめさせて、かわりに休業中の補償を完全に出すことです。1カ月ではダメかもしれない。もしかしたら2カ月かかるかも。でも、徹底的にやるべきです。

飲食店をターゲットにして、6万円出すから、営業は夜8時までにしてって、中途半端なことばかりして、コロナが収束するわけがない。

飲み屋が、お酒を7時までしか出せないなら、商売にならないんです。それはもう休業しているのと同じです。

本気の政策だったら、こっちは従いますよ。中途半端な対策ばかりやられたら、いつまでたっても商売できない。

税金は、私たちが汗と血を流して、国に与えたお金です。権力者は、僕らが不安にならないように、納得できるかたちで使ってほしい。

時短に従わないとして、店名を公表されることは怖くありません。もちろん、お上の言うことに従わない葛藤もありますよ。まともに商売をしてきましたからね。

店を開けたら、人が出歩く。そういう意見があることもわかっています。従わないのは、非国民だと思いますよ。葛藤がないわけないじゃないですか。

ただ、まだ今は時短要請は、「禁止」じゃなくて、「要請」ですから、経営者判断でいい。時短しなくたって、法律違反ではないと考えている。協力するかしないか判断すればいいと思う。

その判断を、国が国民の良心に頼るのがよくない。

続く

以下ソース
https://www.bengo4.com/c_18/n_12328/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/01/16(土) 00:56:15.15ID:CAP_USER
日本の総理大臣は、日本国民の生命と財産を預かる立場だと思いますが、店のトップや会社のトップだって、自分とこの従業員の生命と財産を守る義務があるんですよ。

国のトップが間違っていると思ったら、従う必要がないと思うわけです。

罰則ないままに店名を公表してどうするの? 従わない店を公表したから、あとは、国民がその店に火をつけるなり、壁を壊すなりしてくださいってことですか? 国民を扇動したいんでしょうか。

50万円の罰金(行政罰)も検討しているんですよね。罰則って、脅しですか?

日本国政府が、脅迫をするんですね。「あ、そう。どうぞ。やってください」ですよ。

従業員だけじゃなく、酒屋さんやいろんな取引先だって助けなければいけない。昨日だって、業者が飲みに来てくれた。みんなつながってるんだから、営業するしかないよ。

先週の金曜(宣言が出された1月8日)には満席になりました。みんな、常連客たちは応援の意味で来てくれました。

ずっと家にいるのが不安で来る人もいる。店を開いたからっていっても、必要な人しか来ていない。必要としてくれる人がいる。

私のバーテンダーの師匠からは「酒場やバーは、親兄弟にも友達にも相談できない切羽詰まった不安があるときに飛び込むところだ」と教わりました。だから私は「客が死にそうなときにドアを開けておくのが酒場だ」と思って店をやっています。

店を開けていても、ただただ馬鹿騒ぎしたい人は来ない。お酒は癒し、処方箋だと思っている。

取材中、思いがあふれた 取材中、思いがあふれた

ここまで威勢のいいこと、ついつい言ってしまいましたけど、休業命令が出されて、法律に従う必要があれば、閉めますよ。

でも、協力金もらってしまったら、おかしいと思っても、おかしいと言えない。今なら言えます。
0003夜更かしなピンクさん2021/01/16(土) 01:05:01.91ID:oElMhNGa
アクリル板で完全個室
0004夜更かしなピンクさん2021/01/16(土) 01:12:26.15ID:h3XV+0o5
こりゃ、宣言長引くだろうな。
罰則出来たら大人しくするだろうけど、
罰則は2月だから、2月7日終了予定の緊急事態宣言は3月まで伸びる。
せめて1月初旬に国会開くべきだったな。
また後手を踏んだんだな。
0005夜更かしなピンクさん2021/01/16(土) 06:54:15.39ID:Y8P5VQnH
>>1
連日、小池の外出自粛をテレビで見せつけられると、若者はとりあえず小池は無視し、
反発心から飲食店に押し駆ける。小池を駆除することが一番のコロナ感染対策じゃない?
0008夜更かしなピンクさん2021/01/16(土) 09:07:11.61ID:hnqZrShP
酔っ払うと気が緩むから酒禁止と、グループだろうと個別に仕切りで黙って食わせれば、普通に営業してて良いんじゃ無いかな
0009夜更かしなピンクさん2021/01/18(月) 06:34:13.78ID:Vogx4i+k
高齢者しか死なんのやから高齢化社会脱却目指してガンガンコロナ流行らしたほうが良くね
日本の明るい未来のためにみんな出歩きまくるべきマスクもいらんよ
0011夜更かしなピンクさん2021/01/20(水) 06:49:20.31ID:n4nghKdN
罰金ね…
現政権は滅茶苦茶だわ
0012夜更かしなピンクさん2021/01/20(水) 06:50:53.57ID:n4nghKdN
国民からは罰金取ります
でも春節は支那人を呼び込みます
ってなりそう

そしたら次の選挙はボロ負けするだろね
0013夜更かしなピンクさん2021/03/05(金) 11:37:45.07ID:uRX6T2ec
時短要請のおかげで守らない店が、むちゃくちゃ儲けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況