0001逢いみての… ★
2021/02/27(土) 23:32:34.87ID:CAP_USER* * *
女性向けの匿名掲示板では、デート代が割り勘になった件について「デート代を女性に割り勘させるのだってありえないのに!その男性、なんとまあー、せこくてケチだこと」や「しょぼい男が増えたもんだねぇ。情けなくなる」などの声がよく書き込まれます。
一方、「男性に奢ってもらったり、多く払ってもらうのを期待するのは少し傲慢だと思います」という声も。
私(47歳)が若い頃は「デートはすべて男が払うもの」という不文律のようなものがありましたが、最近20代のカップルに聞いたところ、「基本割り勘。ただし、金欠になったらその時は互いに助け合う」という返事が来ました。さらには女性の方が「だって○○君(彼氏のこと)より私の方が給料多いですから」とも述べました。
かつての男性はマッチョ志向というか、「男たるものデートは全部オレが出すものである!」といった感覚を持っていました。一方、ネットの掲示板ではその風潮に対して男性と思われる人による嘆きも見られますし、正解はないのでしょう。また、「バブルの時期に散々奢られた経験を持つ女性は、奢られるのを当たり前だと思っている」という説もあります。
これについては「そうだっけかな?」と思うこともしばしばあります。私よりも数歳年上のそうした女性と飲んだ時、「男が奢って当然」という態度を取られたことはありません。結果的に全額私が払うことはありましたが、大抵の場合「せめて3000円だけは払わせて」などと端数を払ってくれたものです。あるいは、「今日はあなたが出してくれると思っていたから、代わりにお土産を持ってきました」と呑兵衛な私にとっては嬉しい珍味の瓶詰なんかを用意してくれていて、これはスマートだと思いました。
支払いのタイミングで、「いいですいいです」「いや、そういうわけには」「本当にいいですいいです!」「いえいえいえ、払います!」という、接待みたいなやり取りをするのもみっともないので、先方がお金を出してくれた場合は「ありがとうございます」とやっていたのですが、男が奢って当然と考える人からすれば「そこで拒否できないのが情けない!」などと言いたくなるのかもしれませんね……。
正直、若い頃のデートって金銭的にはツラいものがあります。「男が奢るのが当たり前」という態度を毎回取られると、いくら好きでも先立つものがなくなってしまうかもしれない。もちろん女性からしてみれば、「まだ付き合うかどうか分からないうちだから、奢ってもらうのが当たり前」と考える人もいるでしょうが、それは「大して好きでもないけどタダ飯が食えるから仕方なく付き合ってやる」ということで、デートの本質とは異なる意義になってしまう。
交際まで視野に入れたデートなのであれば、とにかく無理をしないことが大事なのではないでしょうか。「付き合った途端にケチになって奢ってくれなくなった」などの声も時々聞かれますが、それは気を引くためにカネの力を使っただけです。
「奢る」「割り勘」「奢ってもらう」「多く払う」などデートの支払いは多種多様ですが、とにかく「無理をしない」こととお互いにとって心地よい金銭のやり取りをすればいいのでしょう。時々別れ話の時に「これまで俺が払ったデート代、半分返せ」なんて要求する男性がいると聞きますがこれはいただけない。あなたは無理をし過ぎていたんですよ……と過去の自分の豪快な金遣いを責めるべきですね。
以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20210227_1639174.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/